JP6813348B2 - 自動車車両 - Google Patents

自動車車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6813348B2
JP6813348B2 JP2016242112A JP2016242112A JP6813348B2 JP 6813348 B2 JP6813348 B2 JP 6813348B2 JP 2016242112 A JP2016242112 A JP 2016242112A JP 2016242112 A JP2016242112 A JP 2016242112A JP 6813348 B2 JP6813348 B2 JP 6813348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
support panel
support
battery
elastic portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095096A (ja
Inventor
茂 古藤
茂 古藤
知大 松本
知大 松本
亮佑 根川
亮佑 根川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016242112A priority Critical patent/JP6813348B2/ja
Publication of JP2018095096A publication Critical patent/JP2018095096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813348B2 publication Critical patent/JP6813348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、フロアパネルの下側にバッテリが配置される自動車車両に関する。
バッテリを搭載した自動車車両において、フロアパネルの下側にバッテリを配置したものが知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。特許文献1及び2に記載の自動車車両では、バッテリの下側にアンダーパネルが設けられる。
国際公開第2010/137150号 特開平10−56701号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載の自動車車両では、段差部通過時に車両の下側が段差部に接触したり、車輪により跳ね上げられた小石が車両の下側に衝突した際に、バッテリの下側に配置される単一のパネルのみでは、外部からの負荷に十分に抗することができずに容易に変形してしまうおそれがある。従って、バッテリの損傷をより確実に防止するため、車両の下側から加えられる負荷に対して十分に抗することのできる構造が望まれている。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、フロアパネルの下側にバッテリが配置された自動車車両において、車両の下側から加えられる負荷に対する抗力を増大させることのできる自動車車両を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明によれば、車室下部をなすフロアパネルと、前記フロアパネルの下側に間隔をおいて配置され、バッテリを支持する支持パネルと、前記支持パネルの下側に間隔をおいて配置される下面パネルと、前記支持パネルと前記下面パネルとを接続し、前記支持パネル及び前記下面パネルとともに空間を形成する複数の骨格部材と、前記空間に配置され、前記支持パネル及び前記下面パネルと接触する弾性部と、を備えた自動車車両が提供される。
この自動車車両によれば、車両の下側の障害物や衝突物は、下面パネルと衝突する。下面パネルは、バッテリを支持する支持パネルの下側に各骨格部材を介して設けられているので、十分な強度及び剛性が付与されている。これに加え、支持パネル、下面パネル及び各骨格部材により形成された空間には弾性部が配置されているので、下面パネルへの入力を広範囲で受け止めることができる。これにより、下面パネルの変形量が低減され、下面パネルの塑性変形が抑制される。また、衝撃により下面パネル及び弾性部が一時的に弾性変形しても、下面パネル及び弾性部を元の形状に復元させることができ、実用に際して極めて有利である。
上記自動車車両において、前記弾性部は、断熱性を有することが好ましい。
この自動車車両によれば、外気温の変動によるバッテリの温度変化を抑制することができる。
上記自動車車両において、前記弾性部は、流体が充填された袋体とすることができる。
この自動車車両によれば、流体が充填された袋体は比較的軽量であることから、下面パネルを過度に厚くすることなく、下面パネルに加わる負荷に抗することができ、下面パネルを比較的薄くして車両の軽量化を図ることができる。
上記自動車車両において、前記流体は、気体とすることができる。
この自動車車両によれば、流体として液体を用いた場合よりも袋体を軽量とすることができる。
上記自動車車両において、前記バッテリの近傍、及び、前記空間の少なくとも一方に温度調節された空気を流通させる空気流通機構を備えてもよい。
この自動車車両によれば、バッテリの近傍、及び、空間の少なくとも一方の雰囲気温度を調節することにより、バッテリの温度を制御することができる。
本発明の自動車車両によれば、フロアパネルの下側にバッテリが配置された自動車車両において、車両の下側から加えられる負荷に対する抗力を増大させることができる。
(A)は本発明の一実施形態を示す自動車車両の概略外観図であり、(B)は(A)のX−X模式断面図である。 車両の下側から負荷が加えられた状態を示す説明図である。 変形例を示す模式断面図である。 変形例を示す模式断面図である。
図1及び図2は本発明の一実施形態を示すものであり、図1(A)は自動車車両の概略外観図、図1(B)は図1(A)のX−X模式断面図、図2は車両の下側から負荷が加えられた状態を示す説明図である。
図1(A)に示すように、本実施形態の自動車車両10は、車輪の駆動源としてモータを有し、図1(B)に示すように、モータに電力を供給するバッテリBが搭載されている。
図1(B)に示すように、自動車車両10は、例えば鋼板をプレス成型したパネル状の部材を集成し、スポット溶接等で接合した車体を有している。車体は、左右一対に配置され正面視にて袋状の断面を有するサイドシル部20と、車室下部をなし各サイドシル部20に接続されるフロアパネル30と、フロアパネル30の下側に配置され各サイドシル部20に接続される支持パネル40と、を有する。さらに、車体は、支持パネル40の下側に間隔をおいて配置される下面パネル50と、支持パネル40と下面パネル50とを接続し支持パネル40及び下面パネル50とともに空間Sを形成する複数の骨格部材60と、を有する。支持パネル40、下面パネル50及び各骨格部材60により形成された空間Sには、支持パネル40及び下面パネル50と接触する弾性部としての袋体70が配置される。
サイドシル部20は、左右方向外側に配置されるアウタパネル21と、左右方向内側に配置されアウタパネル21とともに袋状の断面を形成するインナパネル22と、を有する。アウタパネル21は、正面視の断面にて、上下に延びる側面部と、側面部の上端から上方へ傾斜しつつ左右内側へ延びる上面部と、上面部の左右内端から上方へ延びる上側フランジと、側面部の下端から下方へ傾斜しつつ左右内側へ延びる下面部と、下面部の左右内端から下方へ延びる下側フランジと、を有している。インナパネル22は、正面視の断面にて、上下に延びる側面部と、側面部の上端から上方へ傾斜しつつ左右外側へ延びる上面部と、上面部の左右外端から上方へ延びる上側フランジと、側面部の下端から下方へ傾斜しつつ左右外側へ延びる下面部と、下面部の左右外端から下方へ延びる下側フランジと、を有している。アウタパネル21及びインナパネル22は、各上側フランジ及び各下側フランジにてスポット溶接により接合される。
フロアパネル30は、サイドシル部20のインナパネル22に接続される。本実施形態においては、フロアパネル30は、正面視の断面にて、左右に延びる本体部30aと、本体部30aの左右中央に形成され上方へ突出するトンネル部30bと、本体部30aの左右外端から上方へ伸びる上側フランジ30cと、を有し、上側フランジ30cがインナパネル22と溶接等により接続される。
支持パネル40は、サイドシル部20のインナパネル22に接続される。支持パネル40は、フロアパネル30の下方にてバッテリBを支持する。本実施形態においては、バッテリBは、略直方体状を呈し、前後及び左右方向に所定の間隔をおいて支持パネル40上に並べられる。本実施形態においては、支持パネル40は、正面視の断面にて、左右方向にわたって略平坦に形成され、左右外端が各インナパネル22の下面部に溶接により接続される。
下面パネル50は、各骨格部材60を介して支持パネル40に固定される。本実施形態においては、各骨格部材60は、平面視にて、格子状に配置されている。各骨格部材60の形状は任意であり、例えば、所定板厚の平坦なパネル部材であってもよいし、支持パネル40及び下面パネル50の一方とともに閉塞した断面形状をなす略ハット状のパネル部材であってもよい。
支持パネル40、下面パネル50及び各骨格部材60により形成された空間Sには、それぞれ袋体70が配置される。袋体70には、流体71が充填されている。すなわち、袋体70は、断熱性を有している。本実施形態においては、流体71は気体であり、具体的には空気である。尚、気体として空気以外のものを用いてもよく、不活性ガスを用いると安全性が向上するし、熱伝導率の比較的低い気体を用いると断熱性能が向上する。不活性ガスとしては、アルゴン、ヘリウム等の希ガスの他、例えば、窒素、二酸化炭素を挙げることができる。熱伝導率の比較的低い気体としては、例えば、アルゴン、二酸化炭素を挙げることができる。尚、流体71として、液体を用いてもよいことは勿論である。袋体70は、空間Sを略埋めるように配置されている。従って、下面パネル50の上側は、各骨格部材60と接続している領域を除いて、各袋体70によりほぼ覆われている。
以上のように構成された自動車車両10によれば、図2に示すように、車両の下側の障害物や衝突物は、下面パネル50と衝突する。下面パネル50は、バッテリBを支持する支持パネル40の下側に各骨格部材60を介して設けられているので、十分な強度及び剛性が付与されている。これに加え、支持パネル40、下面パネル50及び各骨格部材60により形成された空間Sには袋体70が配置されているので、下面パネル50にてより大きい入力に抗することができる。これにより、下面パネル50の変形量が低減され、下面パネル50の塑性変形が抑制される。従って、バッテリBの保護を的確に行うことができる。また、図2に示すように衝撃により下面パネル及び弾性部が一時的に弾性変形しても、下面パネル及び弾性部を元の形状に復元させることができ、実用に際して極めて有利である。
また、流体71が充填された袋体70は比較的軽量であることから、下面パネル50を過度に厚くすることなく、下面パネル50に加わる負荷に抗することができ、下面パネル50を比較的薄くして車両の軽量化を図ることができる。さらに、袋体70の流体71として気体を用いているので、流体71を液体として場合と比べて格段に軽量である。
さらにまた、袋体70が断熱性を有するので、外気温の変動によるバッテリBの温度変化を抑制することができる。
ここで、例えば図3及び図4に示すように、バッテリBの近傍と空間Sの少なくとも一方に、温度調節された空気を流通させる空気流通機構を備えるようにし、バッテリBの温度を積極的に制御するようにしてもよい。図3は、前記実施形態の自動車車両10において、空調装置にて温度調節された空気が供給されるダクト80が、バッテリBの近傍に配置された状態を示す。また、図4は、前記実施形態の自動車車両10において、袋体70に、空調装置から温度調節された空気が供給される供給孔90が形成された状態を示す。袋体70は、供給孔90とは別個に空気の排出孔が形成されており、流体71としての空気の温度が制御される。
また、前記実施形態においては、弾性部として流体71が充填された袋体70を示したが、弾性部の構成は空間S内で支持パネル40及び下面パネル50と接触していれば任意に変更することができ、例えば弾性部をスポンジ状のウレタン材とすることもできる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
10 自動車車両
30 フロアパネル
40 支持パネル
50 下面パネル
60 骨格部材
70 袋体
71 流体
80 ダクト
90 供給孔
B バッテリ
S 空間

Claims (3)

  1. 車室下部をなすフロアパネルと、
    前記フロアパネルの下側に間隔をおいて配置され、バッテリを支持する支持パネルと、
    前記支持パネルの下側に間隔をおいて配置される下面パネルと、
    前記支持パネルと前記下面パネルとを接続し、前記支持パネル及び前記下面パネルとともに空間を形成する複数の骨格部材と、
    前記空間に配置され、前記支持パネル及び前記下面パネルと接触する弾性部と、を備え、
    前記弾性部は、前記支持パネル及び前記下面パネルよりも高い断熱性を有する自動車車両。
  2. 車室下部をなすフロアパネルと、
    前記フロアパネルの下側に間隔をおいて配置され、バッテリを支持する支持パネルと、
    前記支持パネルの下側に間隔をおいて配置される下面パネルと、
    前記支持パネルと前記下面パネルとを接続し、前記支持パネル及び前記下面パネルとともに空間を形成する複数の骨格部材と、
    前記空間に配置され、前記支持パネル及び前記下面パネルと接触する弾性部と、を備え、
    前記弾性部は、流体が充填された袋体であり、
    前記流体は、気体である自動車車両。
  3. 車室下部をなすフロアパネルと、
    前記フロアパネルの下側に間隔をおいて配置され、バッテリを支持する支持パネルと、
    前記支持パネルの下側に間隔をおいて配置される下面パネルと、
    前記支持パネルと前記下面パネルとを接続し、前記支持パネル及び前記下面パネルとともに空間を形成する複数の骨格部材と、
    前記空間に配置され、前記支持パネル及び前記下面パネルと接触する弾性部と、を備え、
    前記バッテリの近傍、及び、前記空間の少なくとも一方に温度調節された空気を流通させる空気流通機構を備える自動車車両。
JP2016242112A 2016-12-14 2016-12-14 自動車車両 Active JP6813348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242112A JP6813348B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 自動車車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242112A JP6813348B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 自動車車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095096A JP2018095096A (ja) 2018-06-21
JP6813348B2 true JP6813348B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=62632153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242112A Active JP6813348B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 自動車車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6813348B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7052636B2 (ja) * 2018-08-22 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のフロア構造
JP7263713B2 (ja) * 2018-08-23 2023-04-25 株式会社デンソー 保温装置
JP6915600B2 (ja) * 2018-09-28 2021-08-04 マツダ株式会社 自動車のパネル構造
JP7332552B2 (ja) * 2020-08-26 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR102569492B1 (ko) 2020-12-11 2023-08-23 현대모비스 주식회사 배터리 접촉부재 및 이를 포함한 고전압 배터리 조립체

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4471915B2 (ja) * 2005-09-28 2010-06-02 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
TWI338642B (en) * 2008-02-07 2011-03-11 Honda Motor Co Ltd Vehicular power supply system
FR2986190B1 (fr) * 2012-02-01 2015-02-27 Plastic Omnium Cie Boitier pour module electrique d'un pack batterie pour vehicule automobile et pack batterie pour vehicule automobile
EP2910394B1 (en) * 2012-10-16 2018-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cell installation structure for vehicle
JP2014157756A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nissan Motor Co Ltd バッテリユニット
JP5817791B2 (ja) * 2013-06-28 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018095096A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813348B2 (ja) 自動車車両
JP6541724B2 (ja) 自動車車両
JP6475270B2 (ja) 自動車車両
US10486515B2 (en) Vehicle lower section structure
CN103249637B (zh) 汽车的车身构造
US20190023321A1 (en) Vehicle front portion structure
JP6421766B2 (ja) フレーム車の骨格構造
CN111572636B (zh) 用于车身和车载电池之间负荷分配的组件
JP2016052863A (ja) 車両下部構造
JP2013032042A (ja) 車両の前部車体
JP2023506704A (ja) 側面部材および縦部材が設けられた自動車両車体の後方部分構造
JP2020032738A (ja) 車両下部構造
CN106347499B (zh) 用于车辆的底板本体
JP2018177158A (ja) 燃料電池車両
JP6493183B2 (ja) 車両構造
JP2021075089A (ja) 車両下部構造
JP2017222332A (ja) 車両フロア構造
JP6120446B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6120445B2 (ja) 自動車の車体構造
KR101325380B1 (ko) 전기 자동차의 언더 바디
CN217259546U (zh) 车身中部碰撞传力结构及车辆
JP6176227B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPWO2020162028A1 (ja) 電池パックの取付構造
JP2020055473A (ja) 車体下部構造
JP2018030445A (ja) 車両後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250