JP6808209B1 - 手術ロボット - Google Patents

手術ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP6808209B1
JP6808209B1 JP2020532832A JP2020532832A JP6808209B1 JP 6808209 B1 JP6808209 B1 JP 6808209B1 JP 2020532832 A JP2020532832 A JP 2020532832A JP 2020532832 A JP2020532832 A JP 2020532832A JP 6808209 B1 JP6808209 B1 JP 6808209B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
arm
surgical robot
base
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021176531A1 (ja
Inventor
耕太郎 只野
耕太郎 只野
山本 円朗
円朗 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riverfield Inc
Original Assignee
Riverfield Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riverfield Inc filed Critical Riverfield Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6808209B1 publication Critical patent/JP6808209B1/ja
Publication of JPWO2021176531A1 publication Critical patent/JPWO2021176531A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/14Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid
    • B25J9/144Linear actuators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00132Setting operation time of a device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated pneumatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/305Details of wrist mechanisms at distal ends of robotic arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B90/57Accessory clamps
    • A61B2090/571Accessory clamps for clamping a support arm to a bed or other supports

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

上下移動を可能とする垂直駆動機構を有するとともに、術式や患部の変更に応じて、容易に移動することができる手術ロボットを提供する。本発明の手術ロボットは、本体部と、本体部に設けられ、内視鏡を保持するアーム部と、ベッドの台部に対して本体部を脱着可能に装着するための装着部材と、本体部を、台部に垂直な第1方向に沿って移動可能とする垂直駆動機構とを備え、少なくともアーム部が空気圧駆動される。

Description

本発明は、内視鏡を保持するアーム部と垂直駆動機構とを備えた手術ロボットに関する。
特許文献1に記載の医療用ロボットシステムは、一定の位置に固定された手術ロボットと、可動ベッドと、画像診断装置とを備え、手術ロボットはマニピュレータと内視鏡がそれぞれ先端に取り付けられた複数のアームを有する。可動ベッドは、固定されたステーションに対して、位置、向き、及び、姿勢が変更可能となるように構成されている。
特開2012−5557号公報
しかしながら、特許文献1に記載の医療用ロボットシステムにおいては、可動ベッドを動かすことはできるものの、症例等に応じて、マニピュレータや処置具と患者との位置関係を自在に、かつ、迅速に変更することは難しく、また、マニピュレータや処置具と患者との上下位置関係の変更のためにベッドの位置等を変化させることは患者に対して負担を強いることとなり好ましくない。
これに対して、ベッドを固定して手術ロボットを上下に移動させることとした場合、従来の手術ロボットは重量が大きいため、これを駆動するには、駆動力の大きな装置が必要となる。したがって、手術ロボットを含めた重量がさらに増大することとなるため、接地して配置することが必要となる。このため、上下移動が可能となったとしても、術式や患部の変更があったときに水平方向における移動が困難になっていた。
さらに、患者体内への内視鏡の挿入などのようなストロークの大きな動作を手術ロボットに行わせるには、アームの関節を介して複雑な駆動が必要となるため、駆動機構の重量がさらに増大してしまうおそれがある。
そこで本発明は、上下移動を可能とする垂直駆動機構を有するとともに、術式や患部の変更に応じて、容易に移動することができる手術ロボットを提供することを目的とする。また、内視鏡の挿入などのような、ストロークの大きな動作であっても、本体部と、本体部から延びるアーム部とを連携して駆動することにより、容易かつ高精度に対応することができる手術ロボットを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の手術ロボットは、本体部と、本体部に設けられ、内視鏡を保持するアーム部と、ベッドの台部に対して本体部を脱着可能に装着するための装着部材と、本体部を、前記台部に垂直な第1方向に沿って移動可能とする垂直駆動機構とを備え、少なくともアーム部が空気圧駆動されることを特徴としている。
本発明の手術ロボットにおいては、アーム部を駆動するためのアーム駆動制御部と、本体部を第1方向に移動させるための本体駆動制御部と、アーム部と本体部を連携させてアーム部に所定の動作を行わせる連携駆動制御部とを備えることが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいては、装着部材は、ベッドの台部に対して、第1方向とは異なる第2方向に沿って移動可能とされ、装着部材が、台部に対して、第2方向に移動することを規制する規制部材を備え、装着部材は、規制部材による規制を解除したときに、第2方向に沿って移動可能となることが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいて、本体部の第1方向に沿った移動を規制する固定部材を有することが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいて、連携駆動制御部は、アーム部を所定位置に待避させ、かつ、その所定位置で固定させることが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいて、垂直駆動機構は、本体部に設けられたボールねじであり、ボールねじのねじ軸の回転によって変位するナット部に装着部材が固定されていることが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいては、本体部の第1方向に沿った移動を規制する固定部材を有し、固定部材は、ボールねじのねじ軸の回転を規制するブレーキであることが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいて、ブレーキは、本体部を第1方向に移動させるための本体駆動制御部から、ボールねじを駆動するモータへの制御信号の入力が所定時間なかったときに作動することが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいて、装着部材は、本体部をベッドの台部に対して脱着可能に掛止する掛止部と、掛止部に相対移動可能に支持された押さえ板とを備え、台部の外囲に配置された支持部を掛止部と押さえ板で挟持することによって、本体部を台部に装着することが好ましい。
本発明の手術ロボットにおいて、押さえ板は支持部側へ突出した突起部を備え、突起部と支持部が互いに接触することによって、第1方向における手術ロボットの移動が規制されることが好ましい。
本発明によると、上下移動を可能とする垂直駆動機構を有するとともに、術式や患部の変更に応じて、容易に移動することができる手術ロボットを提供することができる。また、アーム部と本体部を連携駆動することによって、内視鏡の挿入などのような、ストロークの大きな動作であっても、容易かつ高精度に対応することができ、安全性と利便性に資する手術ロボットを提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る手術ロボットをベッドの台部に装着した状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る手術ロボットのアーム部を拡大して示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る手術ロボットの本体部を拡大して示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る手術ロボットが装着されるベッドの構成を示す平面図である。 本発明の実施形態における本体部とベッドとの装着部分を拡大して示す、上方から見た斜視図である。 本体部と支持部との掛止部分を拡大して示す側面図である。 本体部と支持部との掛止部分を拡大して示す側面図であって、固定ピンの挿入を説明する図である。 アーム部とボールねじの連携駆動に係る機能ブロック図である。
以下、本発明の実施形態に係る手術ロボットについて図面を参照しつつ詳しく説明する。本実施形態では、内視鏡外科手術に用いる内視鏡53を保持するアーム部20を有するものを例として挙げている。各図には、基準座標としてX−Y−Z座標が示されている。以下の説明において、鉛直方向をZ1−Z2方向(上下方向)とし、鉛直方向に直交する水平面内で互いに直交する、左右方向及び前後方向をそれぞれ、X1−X2方向及びY1−Y2方向と称する。前後方向(Y1−Y2方向)において、Y1側を後側又は奥側、Y2側を前側又は手前側と呼び、上側(Z1側)から下側(Z2側)を見た状態を平面視と言うことがある。
手術ロボット(以下、「ロボット10」と略記する。)は、図1に示すように、アーム部20と、アーム部20を支持する台座部30と、台座部30が設けられた基部40とを備える。内視鏡を保持するアーム部20は、台座部30と基部40により構成される本体部に設けられている。ロボット10は、基部40を、手術対象の患者が横たわるベッド60の台部61、62、63に対して、脱着可能、かつ、台部の外囲に沿った方向に移動可能に装着される。
図1に示す例においては、アーム部20には、ホルダ52を介してカメラヘッドアダプタ51が保持され、カメラヘッドアダプタ51は内視鏡53を保持している。なお、アーム部20による内視鏡53の保持形態は、内視鏡53の形態、用途などに応じて任意に変更でき、図1に示すものに限定されない。
図2に示すように、アーム部20は、ホルダ52側から台座部30側へ順に、ホルダ52が装着される先端保持部21と、ジンバル機構部22と、第1関節部23と、第1アーム24と、第2関節部25と、第2アーム26とを備える。
先端保持部21は、側方をジンバル機構部22に支持されると共に、先端側においてホルダ52を脱着可能に保持し、これによってホルダ52に装着されたカメラヘッドアダプタ51を保持する。
ジンバル機構部22は、カメラヘッドアダプタ51が保持する内視鏡53を、内視鏡53の観察光軸に沿った第1回転軸AX1を中心として回転可能に支持するとともに、第1回転軸AX1に交差する方向、好ましくは直交する方向に延びる第2回転軸AX2を中心として回転可能に支持する。
第1関節部23は、第1回転軸AX1及び第2回転軸AX2を含む平面に対して交差して、より好ましくは直交して延びる第3回転軸AX3を中心としてジンバル機構部22が相対回動可能となるように支持する。
第1アーム24は、第1関節部23及び第2関節部25とともに平行リンク機構を形成するものであり、第1関節部23及び第2関節部25の相対姿勢を保ちつつ、相対移動可能とするものである。第1アーム24は、一対の第1ロッド24aと、一対の第1空気圧アクチュエータ部24bと、第1自重補償部24cとを備える。
第1ロッド24aは、一対の棒状に形成された部材であり、一方の端部が第1関節部23に回動可能に取り付けられ、他方の端部が第2関節部25に回動可能に取り付けられている。
第1空気圧アクチュエータ部24bは、第1関節部23及び第2関節部25の相対位置を移動させるものである。例えば、第1空気圧アクチュエータ部24bが、シリンダ及びピストンを備えたアクチュエータであり、圧力が高められた空気の供給を受けてピストンをスライド駆動する。第1空気圧アクチュエータ部24bの一方の端部は、第2関節部25において一方の第1ロッド24aが取り付けられた位置、又はその近傍に回動可能に取り付けられ、他方の端部は、他方の第1ロッド24aの中ほどに回動可能に取り付けられている。
第1自重補償部24cは、第1関節部23を上方に移動させる力を付与するものであって、例えば引っ張りバネで構成する。第1自重補償部24cの一方の端部は、第1関節部23において一方の第1ロッド24aが取り付けられた位置、又はその近傍に取り付けられ、他方の端部は、他方の第1ロッド24aの中ほどに取り付けられている。
第2アーム26は、第2関節部25及び台座部30とともに平行リンク機構を形成するものであり、第2関節部25及び台座部30の相対姿勢を保ちつつ、相対移動を可能とするものである。第2アーム26は、一対の第2ロッド26aと、一対の第2空気圧アクチュエータ部26bと、第2自重補償部26cとを備える。
第2ロッド26aは、一対の棒状に形成された部材であり、一方の端部が第2関節部25に回動可能に取り付けられ、他方の端部が台座部30に回動可能に取り付けられている。
第2空気圧アクチュエータ部26bは、第2関節部25及び台座部30の相対位置を移動させるものである。例えば、第2空気圧アクチュエータ部26bが、シリンダ及びピストンを備えたアクチュエータであり、圧力が高められた空気の供給を受けてピストンをスライド駆動する。第2空気圧アクチュエータ部26bの一方の端部は、台座部30における一方の第2ロッド26aが取り付けられた位置、又はその近傍に回動可能に取り付けられており、他方の端部は、他方の第2ロッド26aの中ほどに回動可能に取り付けられている。
第2自重補償部26cは、第2アーム26を、第1方向としての鉛直方向へ移動させる力を付与するものであり、例えば引っ張りバネで構成する。第2自重補償部26cの一方の端部は、台座部30における一方の第2ロッド26aが取り付けられた位置、又はその近傍に取り付けられ、他方の端部は、他方の第2ロッド26aの中ほどに取り付けられている。
図8に示すように、第1空気圧アクチュエータ部24bは第1空気供給部83から圧力が高められた空気の供給を受け、第2空気圧アクチュエータ部26bは第2空気供給部84から圧力が高められた空気の供給を受ける。第1空気供給部83と第2空気供給部84は、アーム駆動制御部82からの制御信号にしたがって、第1空気圧アクチュエータ部24bと第2空気圧アクチュエータ部26bのそれぞれに、所定の圧力の空気を、所定の時間又はサイクルで供給する。これによって、第1アーム24と第2アーム26がそれぞれ駆動され、アーム部20が所定の駆動を行い、内視鏡53を所定の位置で所定の姿勢とし、又は、その位置から所定の軌道で移動させることができる。
以上の構成からなるロボット10は、以下に説明するように空気圧駆動によりアーム部20が動作する。
第1空気圧アクチュエータ部24bと第2空気圧アクチュエータ部26bは、それぞれ、圧力が高められた駆動用の空気が供給されることにより、シリンダからピストンが突出したり引き込まれたりする。シリンダからピストンが突出すると、例えば第1アーム24においては、第1空気圧アクチュエータ部24bの長手方向の寸法が長くなると、第1アーム24の第1ロッド24aは、第1関節部23が上方に移動するように回動する。逆に、第1空気圧アクチュエータ部24bの長手方向の寸法が短くなると、第1ロッド24aは、第1関節部23が下方に移動するように回動する。また、第1自重補償部24cは、長手方向の寸法が長くなるように引き延ばされた状態で第1アーム24に取り付けられているため、自らの長手方向の寸法が短くなる方向に付勢力を発生させている。この付勢力は、内視鏡53等の自重に逆らい、第1関節部23が上方向に回動する力として働く。
平行リンクを有する第1アーム24及び第2アーム26で第1関節部23を支持することにより、第1関節部23の配置位置を変更しても、第1関節部23の姿勢を一定に保つことが容易となる。
第1自重補償部24c、及び、第2自重補償部26cを設けることにより、これらを設けない場合と比較して、第1空気圧アクチュエータ部24b及び第2空気圧アクチュエータ部26bが内視鏡53を支持した第1関節部23の位置を移動させる際に必要となる駆動力を小さくすることができる。そのため、第1空気圧アクチュエータ部24b及び第2空気圧アクチュエータ部26bの小型化が容易となり、ロボット10の軽量化を実現することができる。
第1空気圧アクチュエータ部24b及び第2空気圧アクチュエータ部26bを用いることにより、重量対出力比を大きくすることが容易となり、また、減速機構を用いない簡素な直動動作が実現可能となる。その結果、ロボット10の小型化及び軽量化が更に容易になる。
次に、ベッド60の台部61〜63に対する装着、及び、ロボット10をベッド60の台部61〜63に垂直な第1方向に沿って駆動させる垂直駆動機構に関して説明する。以下の説明では、ベッド60の台部61〜63が水平方向に沿った例を説明するため、第1方向は鉛直方向に沿った方向となる。
図3に示すように、ロボット10の基部40は、その筐体部41の後側(Y1側)の後面41aに、リニアガイド44とボールねじ45を介して掛止部42が設けられ、さらに、掛止部42に相対移動可能に支持された押さえ板43を備える。掛止部42と押さえ板43は、ベッド60の台部61〜63に対して基部40(本体部)を脱着可能に装着するための装着部材を構成する。掛止部42は、後面41aから後方へ板状に延出した延出部42aと、延出部42aの後方先端から下方に板状に延びる先端掛止部42bとを備える。掛止部42は、左右方向において長さL1を有する。
ロボット10は、掛止部42をベッド60の台部61〜63の外囲に沿うように設けた板状の支持部71〜76(図4参照)のいずれかに係止させることによって、ベッド60に対して、術式、手術部位、患者の体型などに応じた所定の位置に配置される。これにより、掛止部42は、装着部材として、ベッド60の台部61〜63に対して、台座部30と基部40により構成される本体部を脱着可能に装着でき、施術等に応じて、前後方向(Y1−Y2方向)又は左右方向(X1−X2方向)、すなわち、ベッド60の台部61〜63に垂直な第1方向(Z1−Z2方向)とは異なる第2方向に移動可能とされる。
図4に示すように、ベッド60は、左側(X1側)の第1台部61と、右側において奥側に位置する第2台部62と、右側において手前側に位置する第3台部63とを備える(図1参照)。3つの台部61〜63は、Z1側からZ1側を見た平面視において、それぞれ略矩形状をなし、そして、鉛直方向(Z1−Z2方向)に直交する水平面内に延びる基台64上にそれぞれ配置され、左右方向(X1−X2方向)に個別に移動可能とされている。
基台64は、平面視において、前後方向及び左右方向に沿った矩形状の外形形状を有し、図1に示すように、床面に載置される基礎部66から上下に延びる支柱部65によって支持される。
図1又は図4に示すように、基台64の外側面には板状の支持部71〜76が設けられている。支持部71〜76は、同じ厚さの長板状をなし、上下方向に所定の幅を有し、左右方向に長く延びている。
第6支持部76を例に挙げると、図6に示すように基台64から前後方向(Y1−Y2方向)に沿って外側へ延びた接続部76aが第6支持部76の後面に固定され、第6支持部76を支持している。接続部76aは、前後方向においては、掛止部42の先端掛止部42bを第6支持部76に掛止(係止)したときに、先端掛止部42bの後側面42eが第3台部63の外側面に略当接するような長さを有する。
図4に示すように、支持部71、72、73は、前後方向の同じ位置において左から右へ順に配置され、平面視において、支持部71、72は第1台部61の後面61aに沿って配置され、第3支持部73は第2台部62の後面62aに沿って配置されている。支持部74、75、76は、前後方向の同じ位置において左から右へ順に配置され、平面視において、支持部74、75は第1台部61の前面61bに沿って配置され、第6支持部76は第3台部63の前面63aに沿って配置されている。
後側(Y1側)の支持部71、72、73と、前側(Y2側)の支持部74、75、76とはそれぞれ前後方向に対向する位置に配置され、対向する支持部は互いに同一の幅(左右方向)で設けられている。左右方向(X1−X2方向)の間隔については、後側の第1支持部71と第2支持部72は間隔L2、第2支持部72と第3支持部73は間隔L3とされ、前側の第4支持部74と第5支持部75は間隔L2、第5支持部75と第6支持部76は間隔L3とされている。
なお、支持部の配置、サイズ、間隔は図4等に示す形態に限定されず、例えば、第1台部61に設ける支持部は前後の両側面に対して1つずつ、又は、3つ以上設けてもよい。
図4に示す例では、左右方向に沿ってそれぞれ延びる支持部71〜76を示しているが、これに加えて、又は、これに代えて、前後方向に延びる支持部を設けても良い。また、支持部は、基台64ではなく、ベッドの外側面に設けても良い。
図5と図6に示すように、基部40の押さえ板43は、掛止部42の延出部42aの前後方向の途中位置から下方に延びるように配置されている。押さえ板43は、前後方向に相対移動可能となるように掛止部42に支持されている。押さえ板43は、基部40を支持部71〜76に掛止する過程においては、先端掛止部42bとの間隔が掛止する支持部の厚さよりも広くなるように配置され、掛止させた後は、後ろ側への移動によって、先端掛止部42bとの間隔が掛止した支持部の厚さに対応する間隔に調整され、これによって、掛止した支持部を前後方向から挟持する。
図6に示すように、掛止部42の延出部42aは、掛止する第6支持部76を掛止する位置に、第6支持部76の厚みに対応する長さを有する凹部42cを備えている。この凹部42cは延出部42aの下面から上方向へ凹設されており、掛止部42を第6支持部76に掛止させたときに、第6支持部76の上部76bを内部に収容し、かつ、前後から第6支持部76に当接し、前後方向における位置を確定させる。
先端掛止部42bの下端の前部には、後側(Y1側)から前側(Y2側)へ向かって、上側へ傾いた傾斜面42dが形成されている。掛止部42を第6支持部76に係止させるときに、先端掛止部42bが第6支持部76に当たったとしても、傾斜面42dの傾斜にしたがって先端掛止部42bが第6支持部76の後側へ案内されるため、第6支持部76への掛止部42の係止をスムーズかつ確実に行うことができる。
押さえ板43の下部の後部には、後側へ突出した突起部43aが設けられている。この突起部43aは、第6支持部76の上部76bが凹部42c内に収容された状態において、第6支持部76の底面76cに接触するような、押さえ板43の上下方向の所定位置に設けられている。よって、第6支持部76に延出部42aを係止させた後に、押さえ板43を後側へ移動させ、第6支持部76の前面に接触させる位置に至ると、突起部43aが第6支持部76の底面76cに接触する。これにより、第6支持部76は、先端掛止部42bと押さえ板43によって前後方向を規制されるとともに、突起部43aによって上下方向も規制されるため、ロボット10は、前後方向と上下方向の変位が規制されて一定の姿勢が保持され、また、第6支持部76に沿って左右方向(X1−X2方向)に移動可能な状態となる。
ここで、本体部が第1方向とは異なる第2方向に沿って移動することを規制する規制部材として、例えば、図7に示すように、軸部P1が延出部42aを上下に貫通し、さらに第6支持部76内に挿入されるような固定ピンPを用いると、ロボット10の左右方向の移動も規制することができる。図7においては、第6支持部76内へ挿入する前の固定ピンPを実線で示し、第6支持部76内に挿入された状態を破線で示している。
図3に示すように、掛止部42は、リニアガイド44と、垂直駆動機構としてのボールねじ45を介して筐体部41の後面41aに設けられている。リニアガイド44は、筐体部41の後面41aから上下方向に沿って台座部30の上部まで設けられ、その内部に、上下方向に沿ってねじ軸が延びるボールねじ45が配置されている。ボールねじ45のねじ軸は、後面41aの下部に配置されたモータ46の駆動によって回転する。上記ねじ軸には、ねじ軸の回転によって上下に変位するナット部(不図示)が設けられ、このナット部に固定された筐体部41が、リニアガイド44に支持されつつ、掛止部42に対して相対的に上下に昇降し、これに従って、基部40に支持されたロボット10が上下に変位する。
筐体部41には自重補償バネ47が設けられている。自重補償バネ47は、例えば引っ張りバネで構成され、筐体部41を上方に変位させる力を付与する。自重補償バネ47を設けることにより、モータ46の駆動力を小さく抑えて効率的にロボット10を上下に変位させることができる。
図8に示すように、モータ46は本体駆動制御部49からの制御信号に従って駆動される。一方、モータ46にはブレーキ48(固定部材)が接続されており、電源喪失時などにより本体駆動制御部49からモータ46への制御信号の供給が停止すると、ブレーキ48の作動によってボールねじ45の動作が停止し、基部40の上下動が停止され、ロボット10の上下方向位置は固定される。
ブレーキ48としては、例えば、ボールねじ45の回動軸に作用して回動を規制するものや、筐体部41が固定されたナット部を挟持してナット部の上下動を規制するものが挙げられる。このほか、例えば前後方向に沿って筐体部41と掛止部42の両方に固定ピンを挿通させることで筐体部41と掛止部42を互いに固定することによって、基部40の上下動を規制してもよい。
ブレーキ48の作動については、例えば、図8に示すように本体駆動制御部49からモータ46への制御信号をブレーキ48に対しても送出し、電源喪失時などにこの制御信号の入力が所定時間以上なかったことをトリガーとしてブレーキ48を作動させるようにするとよい。または、本体駆動制御部49からモータ46への制御信号があるときはブレーキ48の作動を規制し、電源喪失時などで上記制御信号の入力が所定時間以上なかったときには、ブレーキ48の作動規制を解除し、ブレーキ48を作動させるようにしてもよい。
本体駆動制御部49の制御信号は、連携駆動制御部81へも出力されている。連携駆動制御部81は、アーム駆動制御部82と接続されており、アーム駆動制御部82が第1空気供給部83と第2空気供給部84のそれぞれに与える制御信号も入力されている。
連携駆動制御部81は、基部40の鉛直方向(第1方向)の移動とアーム部20の駆動を連携させる。例えば、基部40の鉛直方向位置に応じて、アーム部20を駆動させ、内視鏡53を施術等に最適な位置や姿勢に調整する。基部40が上下に移動したときに、これに応じて内視鏡53の姿勢を変更することによって、内視鏡53やアーム部20が患者に接触するなどのトラブルが生じることを防止する。
連携駆動制御部81は、動作終了時や、緊急時などにおいて、アーム部20の駆動と基部40の上下動の少なくとも一方を停止させ、又は、内視鏡53やアーム部20を所定位置へ待避させるようにアーム部20を駆動する。アーム部20の駆動を停止させる場合には、第1空気圧アクチュエータ部24b及び第2空気圧アクチュエータ部26bの動作が固定されるように、第1空気供給部83と第2空気供給部84のそれぞれからの空気の供給を調整するための制御信号をアーム駆動制御部82に対して出力する。アーム部20の待避は、予め設定してある所定位置へアーム部20が待避するように、現在のアーム部20の姿勢から計算した、第1空気供給部83と第2空気供給部84のそれぞれからの空気の供給を調整するための制御信号をアーム駆動制御部82に対して出力する。
本発明について上記実施形態を参照しつつ説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、改良の目的または本発明の思想の範囲内において改良または変更が可能である。
10 ロボット(手術ロボット)
20 アーム部
21 先端保持部
22 ジンバル機構部
23 第1関節部
24 第1アーム
24a 第1ロッド
24b 第1空気圧アクチュエータ部
24c 第1自重補償部
25 第2関節部
26 第2アーム
26a 第2ロッド
26b 第2空気圧アクチュエータ部
26c 第2自重補償部
30 台座部(本体部)
40 基部(本体部)
41 筐体部
41a 後面
42 掛止部
42a 延出部
42b 先端掛止部
42c 凹部
42d 傾斜面
42e 後側面
43 押さえ板
43a 突起部
44 リニアガイド
45 ボールねじ
46 モータ
47 自重補償バネ
48 ブレーキ(固定部材)
49 本体駆動制御部
51 カメラヘッドアダプタ
52 ホルダ
53 内視鏡
60 ベッド
61、62、63 台部
61a、62a 後面
61b 前面
63a 前面
64 基台
65 支柱部
66 基礎部
71、72、73、74、75、76 支持部
76a 接続部
76b 上部
76c 底面
81 連携駆動制御部
82 アーム駆動制御部
83 第1空気供給部
84 第2空気供給部
AX1 第1回転軸
AX2 第2回転軸
AX3 第3回転軸
P 固定ピン(規制部材)
P1 軸部

Claims (8)

  1. 本体部と、
    前記本体部に設けられ、内視鏡を保持するアーム部と、
    ベッドの台部に対して前記本体部を脱着可能に装着するための装着部材と、
    前記本体部を、前記台部に垂直な第1方向に沿って移動可能とする垂直駆動機構と、
    前記アーム部を駆動するためのアーム駆動制御部と、
    前記本体部を前記第1方向に移動させるための本体駆動制御部と、
    前記アーム部と前記本体部を連携させて前記アーム部に所定の動作を行わせる連携駆動制御部と
    を備え、
    少なくとも前記アーム部が空気圧駆動されることを特徴とする手術ロボット。
  2. 前記連携駆動制御部は、前記アーム部を所定位置に待避させ、かつ、その所定位置で固定させる請求項1に記載の手術ロボット。
  3. 前記本体部の前記第1方向に沿った移動を規制する固定部材を有する請求項1または請求項2に記載の手術ロボット。
  4. 本体部と、
    前記本体部に設けられ、内視鏡を保持するアーム部と、
    ベッドの台部に対して前記本体部を脱着可能に装着するための装着部材と、
    前記本体部を、前記台部に垂直な第1方向に沿って移動可能とする垂直駆動機構と
    を備え、
    少なくとも前記アーム部が空気圧駆動され、
    前記垂直駆動機構は、前記本体部に設けられたボールねじであり、前記ボールねじのねじ軸の回転によって変位するナット部に前記装着部材が固定されており、
    前記本体部の前記第1方向に沿った移動を規制する固定部材を有し、
    前記固定部材は、前記ボールねじのねじ軸の回転を規制するブレーキであることを特徴とする手術ロボット。
  5. 前記ブレーキは、前記本体部を前記第1方向に移動させるための本体駆動制御部から、前記ボールねじを駆動するモータへの制御信号の入力が所定時間なかったときに作動する請求項4に記載の手術ロボット。
  6. 前記装着部材は、前記ベッドの台部に対して、前記第1方向とは異なる第2方向に沿って移動可能とされ、
    前記装着部材が、前記ベッドの台部に対して、前記第2方向に移動することを規制する規制部材を備え、
    前記装着部材は、前記規制部材による規制を解除したときに、前記第2方向に沿って移動可能となる請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の手術ロボット。
  7. 前記装着部材は、前記本体部を前記ベッドの台部に対して脱着可能に掛止する掛止部と、前記掛止部に相対移動可能に支持された押さえ板とを備え、
    前記台部の外囲に配置された支持部を前記掛止部と前記押さえ板で挟持することによって、前記本体部を前記台部に装着する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の手術ロボット。
  8. 前記押さえ板は前記支持部側へ突出した突起部を備え、前記突起部と前記支持部が互いに接触することによって、前記第1方向における前記手術ロボットの移動が規制される請求項7に記載の手術ロボット。
JP2020532832A 2020-03-02 2020-03-02 手術ロボット Active JP6808209B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/008744 WO2021176531A1 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 手術ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6808209B1 true JP6808209B1 (ja) 2021-01-06
JPWO2021176531A1 JPWO2021176531A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=73993051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532832A Active JP6808209B1 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 手術ロボット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220409311A1 (ja)
EP (1) EP4111998A1 (ja)
JP (1) JP6808209B1 (ja)
CN (1) CN115038404A (ja)
WO (1) WO2021176531A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230414431A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Interface moveably interconnecting surgical table and gantry

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555897A (en) * 1992-06-16 1996-09-17 Origin Medsystems, Inc. Peritoneal distension robotic arm
JP2005524442A (ja) * 2002-05-02 2005-08-18 ジーエムピー サージカル ソリューションズ インコーポレイテッド 医療器具を位置決めする装置
JP2016519585A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 エスアールアイ インターナショナルSRI International 超精巧外科システム
US20160374771A1 (en) * 2015-11-23 2016-12-29 Sina Robotics and Medical Innovators Co. Ltd Robotic system for tele-surgery
JP2018175863A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 リバーフィールド株式会社 アーム装置
JP6562174B1 (ja) * 2019-05-10 2019-08-21 株式会社A−Traction 手術支援装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986504B2 (ja) * 1994-03-03 2007-10-03 オリンパス株式会社 医療器具の保持装置
JP3486792B2 (ja) * 1995-08-31 2004-01-13 ぺんてる株式会社 ロボット作業軸の過回転防止装置
JP4546065B2 (ja) * 2003-11-10 2010-09-15 オリンパス株式会社 内視鏡保持装置及び内視鏡保持システム
JP5582561B2 (ja) * 2009-07-03 2014-09-03 国立大学法人九州大学 鉗子支持装置
CN102469921B (zh) * 2010-06-10 2015-03-04 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜保持装置
JP2012005557A (ja) 2010-06-23 2012-01-12 Terumo Corp 医療用ロボットシステム
JP6116429B2 (ja) * 2013-07-26 2017-04-19 オリンパス株式会社 治療用マニピュレータおよびマニピュレータシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555897A (en) * 1992-06-16 1996-09-17 Origin Medsystems, Inc. Peritoneal distension robotic arm
JP2005524442A (ja) * 2002-05-02 2005-08-18 ジーエムピー サージカル ソリューションズ インコーポレイテッド 医療器具を位置決めする装置
JP2016519585A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 エスアールアイ インターナショナルSRI International 超精巧外科システム
US20160374771A1 (en) * 2015-11-23 2016-12-29 Sina Robotics and Medical Innovators Co. Ltd Robotic system for tele-surgery
JP2018175863A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 リバーフィールド株式会社 アーム装置
JP6562174B1 (ja) * 2019-05-10 2019-08-21 株式会社A−Traction 手術支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4111998A1 (en) 2023-01-04
CN115038404A (zh) 2022-09-09
JPWO2021176531A1 (ja) 2021-09-10
US20220409311A1 (en) 2022-12-29
WO2021176531A1 (ja) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102345782B1 (ko) 수술 지원 장치, 그 제어 방법 및 기록 매체
JP6751943B2 (ja) アーム装置
US11786230B2 (en) Articulated tool positioner and system employing same
US10383779B2 (en) Operating table column for an operating table
TWI391214B (zh) Parallel link mechanism
KR101724227B1 (ko) 의료용 로봇
CN102327152A (zh) 偏移遥控中心的操纵器
JP7014383B2 (ja) 超音波プローブ移動装置
HU226450B1 (en) Telerecorder or medical tools movable stock receiver mainly for brain-surgery
JP6808209B1 (ja) 手術ロボット
CN103476355A (zh) 具有锁定功能的关节臂
KR101114235B1 (ko) 로봇의 마스터 조작 디바이스 및 이를 이용한 수술용 로봇
JP2020065904A (ja) 手術支援装置
JP2020065910A (ja) 手術支援装置
WO2021192291A1 (ja) 手術ロボット
JP7429507B2 (ja) 穿刺ロボット
JP2003052716A (ja) 医療用マニピュレータシステム
CN109171981A (zh) 一种管状组合式手术机器人
US20220039909A1 (en) Modular clamps for mounting surgical manipulators
WO2022004177A1 (ja) ロボットの関節構造
CN113474129B (zh) 手术辅助装置
JP7360762B1 (ja) 手術支援装置
JP6892707B1 (ja) 手術支援装置
CN214804942U (zh) 一种手术执行器及手术器械
JP7470796B2 (ja) プローブ操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250