JP6792135B2 - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6792135B2
JP6792135B2 JP2015214953A JP2015214953A JP6792135B2 JP 6792135 B2 JP6792135 B2 JP 6792135B2 JP 2015214953 A JP2015214953 A JP 2015214953A JP 2015214953 A JP2015214953 A JP 2015214953A JP 6792135 B2 JP6792135 B2 JP 6792135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
electron supply
inaln
inalgan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015214953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085051A (ja
Inventor
牧山 剛三
剛三 牧山
優一 美濃浦
優一 美濃浦
史朗 尾崎
史朗 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015214953A priority Critical patent/JP6792135B2/ja
Priority to US15/332,667 priority patent/US20170125570A1/en
Publication of JP2017085051A publication Critical patent/JP2017085051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792135B2 publication Critical patent/JP6792135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0272Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/432Heterojunction gate for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関する。
化合物半導体装置、特にGaN−HEMTを用いた超高周波用デバイスでは、その高出力化を実現するために、従来のAlGaNからなる電子供給層の代わりに、高い自発分極を有するInAlN等のIn系窒化物半導体からなる電子供給層を用いることができる。In系窒化物半導体からなる電子供給層は、薄膜であっても高濃度の2次元電子ガスを誘起できることから、高出力性と高周波性を併せ持つ材料として注目されている。
特開2011−49461号公報 国際公開第2012/014883号
InAlNに代表される窒化物半導体はその結晶成長が難しく、図26に示すように、Inの凝集現象が発生し易い。この凝集現象で形成されたIn凝集点は、ゲート電極形成領域と一致した場合には、ゲートリーク電流の原因となる。一般的なAlGaN/GaN−HEMTと比較して、InAlN/GaN−HEMTでは、少なくとも2桁以上のリーク電流の増大が観測される。このゲートリークは、増幅器の出力特性低下や信頼性の低下を引き起こす。更に、一般的なGaNチャネルと格子整合するIn組成17%のInAlNでは、Al組成が83%に達し、酸化Alにより電流コラプスが発生し易い状態にあるという問題がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高い化合物半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
化合物半導体装置の一態様は、電子走行層及びその上方の電子供給層を有する化合物半導体層を備えており、前記電子供給層は、InAlNを有する第1の層と、前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層と、前記化合物半導体層上に前記第1の層とオーミック接触する電極とを含み、前記第2の層は、In組成が3%〜10%の範囲内であり、前記第1の層よりもIn組成が低く、且つ当該第2の層の表面におけるAl組成が前記第1の層のAl組成よりも低く、前記化合物半導体層は、前記第1の層と前記第2の層との間に形成された、AlNを有する第2の中間層を更に有する
化合物半導体装置の製造方法の一態様は、化合物半導体層を形成するに際して、電子走行層を形成する工程と、前記電子走行層の上方に電子供給層を形成する工程と、AlNを有する第1の中間層を形成する工程とを備えており、前記電子供給層は、InAlNを有する第1の層と、前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層とを含み、前記第1の中間層は、前記第1の層と前記第2の層との間に形成されており、前記化合物半導体層上に電極を形成する工程を更に備えており、前記電極は、前記第1の層とオーミック接触し、前記第2の層は、In組成が3%〜10%の範囲内であり、前記第1の層よりもIn組成が低く、且つ当該第2の層の表面におけるAl組成が前記第1の層のAl組成よりも低い。
上記の諸態様によれば、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高い化合物半導体装置を実現することができる。
第1の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図1に引き続き、第1の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図2に引き続き、第1の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第1の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第1の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第1の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるバンド構造を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 化合物半導体層について、その厚み方向にA−Bを規定する模式図である。 第2の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図8に引き続き、第2の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図9に引き続き、第2の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第2の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第2の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第3の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図13に引き続き、第3の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図14に引き続き、第3の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第3の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第3の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第4の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図18に引き続き、第4の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図19に引き続き、第4の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第2の電子供給層の膜厚方向に微細なピットを形成する工程を示す概略断面図である。 第4の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第4の実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。 第5の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。 第6の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。 In凝集点が形成されたInAlN層の表面の状態を示す模式図である。
以下、諸実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下の諸実施形態では、化合物半導体装置の構成について、その製造方法と共に説明する。
なお、以下の図面において、図示の便宜上、相対的に正確な大きさ及び厚みに示していない構成部材がある。
(第1の実施形態)
本実施形態では、化合物半導体装置としてショットキー型のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTを開示する。
図1〜図3は、第1の実施形態によるショットキー型のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、図1(a)に示すように、成長用基板として例えば半絶縁性のSiC基板1上に、化合物半導体の積層構造である化合物半導体層2を形成する。
成長用基板としては、SiC基板の代わりに、Si基板、サファイア基板、GaAs基板、GaN基板等を用いても良い。また、基板の導電性としては、半絶縁性、導電性を問わない。
化合物半導体層2は、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、及び電子供給層2dを有して構成される。電子走行層2bは、GaNを有して構成される。中間層2cは、例えばAlNを有して構成される。AlNの代わりにGaNを用いても良い。電子供給層2dは、InAlNを有する第1の電子供給層2d1と、その上に形成されたInAlGaNを有する第2の電子供給層2d2とを備えて構成される。InAlGaN/InAlN・HEMTでは、電子走行層2bの電子供給層2d(正確には中間層2c)との界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)が生成される。なお、中間層2cは、その形成を省略することもできる。
詳細には、SiC基板1上に、例えば有機金属気相成長(MOVPE:Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法等を用いても良い。
SiC基板1上に、AlN、i(インテンショナリ・アンドープ)−GaN、AlN、InAlN、及びInAlGaNを順次堆積する。AlN等により、バッファ層2aが形成される。i−GaNにより、電子走行層2bが形成される。AlNにより、中間層2cが形成される。InAlN、例えばIn0.17AlNにより、第1の電子供給層2d1が形成される。InAlGaNにより、Gaを含有することで第1の電子供給層2d1のInAlNよりもIn組成が相対的に低い、例えばIn組成が5%以下とされた第2の電子供給層2d2が形成される。
AlN,GaN,InAlN,InAlGaNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルアルミニウムガス、トリメチルガリウムガス、トリメチルインジウムガス、及びアンモニアガスの混合ガスを用いる。成長する化合物半導体層に応じて、Al源であるトリメチルアルミニウムガス、Ga源であるトリメチルガリウムガス、In源であるトリメチルインジウムガスの供給の有無及び流量を適宜設定する。共通原料であるアンモニアガスの流量は、100sccm〜10LM程度とする。また、成長圧力は50Torr〜300Torr程度、成長温度は600℃〜1200℃程度とする。
バッファ層2aは膜厚0.1μm程度、電子走行層2bは膜厚3μm程度、中間層2cは膜厚1nm程度に形成する。第1の電子供給層2d1は膜厚5nm程度で例えばIn比率0.17程度、第2の電子供給層2d2は膜厚5nm程度で第1の電子供給層2d1よりも低い例えばIn比率3%程度〜10%程度に形成する。
続いて、図1(b)に示すように、素子分離構造3を形成する。
詳細には、化合物半導体層2の素子分離領域に例えばアルゴン(Ar)を注入する。これにより、化合物半導体層2及びSiC基板1の表層部分に素子分離構造3が形成される。素子分離構造3により、化合物半導体層2上で活性領域が画定される。
なお、素子分離は、上記の注入法の代わりに、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法を用いて行っても良い。
続いて、図1(c)に示すように、化合物半導体層2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置の第1の電子供給層2d1の一部及び第2の電子供給層2d2に、電極溝2A,2Bを形成する。
化合物半導体層2の表面にレジストを塗布し、レジストをリソグラフィーにより加工する。以上により、化合物半導体層2の表面のソース電極及びドレイン電極の形成予定位置を露出する開口11aを有するレジストマスク11を形成する。レジストマスク11を用いて、第2の電子供給層2d2を貫通して第1の電子供給層2d1の一部までドライエッチングする。これにより、電極溝2A,2Bが形成される。ドライエッチングには、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用いる。ここで、第2の電子供給層2d2、第1の電子供給層2d1を貫通して電子走行層2bの表層部分までドライエッチングして電極溝を形成しても良い。
レジストマスク11は、酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去される。
続いて、図1(d),(e)に示すように、ソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
電極材料として例えばTi/Alを用いる。電極形成には、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層のレジストマスク12を形成する。レジストマスク12は、開口12Aaを有する下層レジスト12A及び開口12Baを有する上層レジスト12Bから構成される。一方の開口12Baから電極溝2Aが露出し、他方の開口12Baから電極溝2Bが露出する。このレジストマスク12を用いて、Ti/Alを堆積する。Tiの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク12及びその上に堆積したTi/Al(図1(d)では図示を省略する。)を除去する。その後、SiC基板1を、例えば窒素雰囲気中において550℃程度で熱処理し、残存したTi/Alを電子供給層2dとオーミック接触させる。以上により、電極溝2A,2BをTi/Alの下部で埋め込むソース電極4及びドレイン電極5が形成される。
続いて、図2(a)に示すように、保護絶縁膜6を形成する。
詳細には、化合物半導体層2の全面に絶縁物、例えばシリコン窒化物(SiN)を、プラズマCVD法等を用いて、例えば50nm程度の厚みに堆積する。これにより、保護絶縁膜6が形成される。保護絶縁膜6の形成には、例えばシラン(SiH4)をSi原料、アンモニア(NH3)をN原料として用いる。保護絶縁膜6では、波長633nmの光に対する屈折率がストイキオメトリ2.0の近傍に相当する。
続いて、図2(b)に示すように、保護絶縁膜6に溝6aを形成する。
詳細には、先ず、保護絶縁膜6の全面にレジストを例えばスピンコート法により塗布する。レジストとしては、例えば電子線レジストであるマイクロケム社製の商品名PMMAを用いる。塗布したレジストに電子線を電流方向0.1μm長で照射して感光させ、現像する。以上により、開口13aを有するレジストマスク13が形成される。
次に、レジストマスク13を用いて、開口13aの底部に第2の電子供給層2d2の表面が露出するまで保護絶縁膜6をドライエッチングする。エッチングガスには、例えばSF6を用いる。これにより、保護絶縁膜6には、幅が100nm程度で第2の電子供給層2d2の表面を露出する貫通溝である溝6aが形成される。
続いて、図2(c)に示すように、レジストマスク13を酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去する。
続いて、図3(a)に示すように、ゲート形成用のレジストマスク14を形成する。
詳細には、先ず、下層レジスト14A(例えば、商品名PMMA:米国マイクロケム社製)、中間層レジスト14B(例えば、商品名PMGI:米国マイクロケム社製)、及び上層レジスト14C(例えば、商品名ZEP520:日本ゼオン社製)をそれぞれ例えばスピンコート法により全面に塗布形成する。上層レジスト14Cのゲート形成領域に、電流方向0.8μm長で電子線を入射し感光させる。電子線描画後、現像液(例えば、日本ゼオン社製の商品名ZEP-SD)を用いて、上層レジスト14Cに0.8μm長の開口14Caを形成する。次に、現像液(例えば、東京応化社製の商品名NMD-W)を用いて、上層レジスト14Cの開口端からオーミック電極方向に0.5μm程度セットバックさせた領域の中間層レジスト14Bを除去し、中間層レジスト14Bに開口14Baを形成する。次に、上層レジスト14Cの開口14Ca及び中間層レジスト14Bの開口14Baの中央部分に、保護絶縁膜6の溝6aと合わせるように、電流方向100nm長で電子線を入射し感光させる。電子線描画後、現像液(例えば、東京応化社製の商品名ZMD-B)を用いて、下層レジスト14Aに100nm長の開口14Aaを形成する。
続いて、図3(b)に示すように、ゲート電極7を形成する。
詳細には、レジストマスク14を用いて、開口14Aa,14Ba,14Ca内にゲートメタルとして、Niを10nm程度の厚みに、引き続きAuを300nm程度の厚みに蒸着する。レジストマスク14上に堆積されるゲートメタルは、図示を省略する。以上により、ゲート電極7が形成される。
続いて、図3(c)に示すように、レジストマスク14を除去する。
詳細には、SiC基板1を80℃に加温したN-メチル-ピロリジノン中に浸潤し、レジストマスク14及び不要なゲートメタルをリフトオフ法により除去する。
しかる後、ソース電極4及びドレイン電極5、ゲート電極7の電気的接続等の諸工程を経て、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが形成される。
InAlNのIn凝集点の生成は、InNとAlNとの成長条件の違いに起因する。InAlN結晶を成膜するために用いられるMOVPE法の場合、InNとAlNとでは、成膜温度、ガス混合比等が成膜条件の両極にある。必然的に、それらの混晶であるInAlNの成膜条件のウインドウが極めて狭く、In凝集点等が発生し易い。
本実施形態では、化合物半導体層2の電子供給層2dを、裏面側(電子走行層2b側)でInAlNの第1の電子供給層2d1、表面側でInAlGaNの第2の電子供給層2d2とする2層構造に形成する。裏面側の第1の電子供給層2d1のInAlNは、比較的低いIn組成で高い自発分極電荷を生成することができる。更にInAlNは、成膜技術としてIn凝集等の結晶欠陥が生成し易いという特徴を持つ。そのため、高い分極密度による大電流密度及び低いゲートリーク電流を両立することができない。更に、表面側の第2の電子供給層2d2のInAlGaNは、当該表面におけるAl組成が第1の電子供給層2d1のInAlNよりも低いため、Al酸化物に起因する電流コラプスを低減することが可能となる。
以下、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの奏する作用効果について、比較例との比較に基づいて説明する。
図4は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。図中、実線が本実施形態を、破線が比較例をそれぞれ示す。
図5は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。(a)が本実施形態を、(b)が比較例を示す。図中、実線が低バイアスストレス状態を、破線が高バイアスストレス状態をそれぞれ示す。
比較例は、電子供給層をInAlNの単層構造とした、いわゆるInAlN/GaN・HEMTである。
図4及び図5の測定結果により、比較例では大きなゲートリーク電流が流れるのに対して、本実施形態では、ゲートリーク電流が比較例に比べて大幅に低減されることが確認された。更に、本実施形態により、電流コラプスの低減効果も確認された。
図6は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるバンド構造を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。(a)が比較例を、(b)が本実施形態で第2の電子供給層をIn0.05Al0.75Ga0.2Nで形成した場合を、(c)が本実施形態で第2の電子供給層をIn0.03Al0.75Ga0.22Nで形成した場合をそれぞれ示す。
図6では、図7に示すように、化合物半導体層2について、その厚み方向にA−Bを規定している。比較例でも同様である。
図7に示すように、本実施形態では、In組成が明確に異なる第1の電子供給層と第2の電子供給層との境界部位でバンド構造が不連続に大きく変化しており(ΔEcを有する)、ブロック性能が向上する。第2の電子供給層のIn組成比及び第1及び第2の電子供給層の膜厚を適宜選択することにより、2次元電子ガス濃度を十分に増大させることができることが確認された。
以上説明したように、本実施形態によれば、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高いInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが実現する。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTについて説明する。本実施形態では、InAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおいて、化合物半導体層の構成が第1の実施形態と若干異なる点で第1の実施形態と相違する。なお、第1の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTと対応する構成部材等については、同符号を付して詳しい説明を省略する。
図8〜図10は、第2の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法における主要工程を示す概略断面図である。
先ず、図8(a)に示すように、成長用基板として例えば半絶縁性のSiC基板1上に、化合物半導体の積層構造である化合物半導体層2を形成する。
成長用基板としては、SiC基板の代わりに、Si基板、サファイア基板、GaAs基板、GaN基板等を用いても良い。また、基板の導電性としては、半絶縁性、導電性を問わない。
化合物半導体層2は、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d及びキャップ層2eを有して構成される。電子走行層2bは、GaNを有して構成される。中間層2cは、例えばAlNを有して構成される。電子供給層2dは、InAlNを有する第1の電子供給層2d1と、その上に形成されたInAlGaNを有する第2の電子供給層2d2とを備えて構成される。キャップ層2eは、AlNを有して構成される。AlNの代わりにGaNを用いることもできる。InAlGaN/InAlN/GaN・HEMTでは、電子走行層2bの電子供給層2d(正確には中間層2c)との界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)が生成される。なお、中間層2cは、その形成を省略することもできる。
詳細には、第1の実施形態と同様に、SiC基板1上に、例えばMOVPE法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー法等を用いても良い。
SiC基板1上に、AlN、i(インテンショナリ・アンドープ)−GaN、AlN、InAlN、InAlGaN、及びAlNを順次堆積する。AlN等により、バッファ層2aが形成される。i−GaNにより、電子走行層2bが形成される。AlNにより、中間層2cが形成される。InAlN、例えばIn0.17AlNにより、第1の電子供給層2d1が形成される。InAlGaNにより、Gaを含有することで第1の電子供給層2d1のInAlNよりもIn組成が相対的に低い、例えばIn組成が5%以下とされた第2の電子供給層2d2が形成される。AlNにより、キャップ層2eが形成される。
バッファ層2aは膜厚0.1μm程度、電子走行層2bは膜厚3μm程度、中間層2cは膜厚1nm程度に形成する。第1の電子供給層2d1は膜厚5nm程度で例えばIn比率0.17程度、第2の電子供給層2d2は膜厚5nm程度で第1の電子供給層2d1よりも低い例えばIn比率3%程度〜10%程度に形成する。キャップ層2eは、膜厚nm程度に形成する。
続いて、図8(b)に示すように、第1の実施形態の図1(b)と同様に、素子分離構造3を形成する。
続いて、図8(c)に示すように、化合物半導体層2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置の第1の電子供給層2d1、第2の電子供給層2d2及びキャップ層2eに、電極溝2A,2Bを形成する。
化合物半導体層2の表面にレジストを塗布し、レジストをリソグラフィーにより加工する。以上により、化合物半導体層2の表面のソース電極及びドレイン電極の形成予定位置を露出する開口11aを有するレジストマスク11を形成する。レジストマスク11を用いて、キャップ層2e及び第2の電子供給層2d2を貫通して第1の電子供給層2d1の途中までドライエッチングする。これにより、電極溝2A,2Bが形成される。ドライエッチングには、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用いる。ここで、キャップ層2e、第2の電子供給層2d2、第1の電子供給層2d1を貫通して電子走行層2bの表層部分までドライエッチングして電極溝を形成しても良い。
レジストマスク11は、酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去される。
続いて、図8(d),(e)に示すように、第1の実施形態の図1(d),(e)と同様に、電極溝2A,2BをTi/Alの下部で埋め込むソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
続いて、図9(a)に示すように、第1の実施形態の図2(a)と同様に、保護絶縁膜6を形成する。
続いて、図9(b)に示すように、第1の実施形態の図2(b)と同様に、保護絶縁膜6に溝6aを形成する。
続いて、図9(c)に示すように、第1の実施形態の図2(c)と同様に、レジストマスク13を酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去する。
続いて、図10(a)に示すように、第1の実施形態の図3(a)と同様に、ゲート形成用のレジストマスク14を形成する。
続いて、図10(b)に示すように、第1の実施形態の図3(b)と同様に、ゲート電極7を形成する。
続いて、図10(c)に示すように、第1の実施形態の図3(c)と同様に、レジストマスク14を除去する。
しかる後、ソース電極4及びドレイン電極5、ゲート電極7の電気的接続等の諸工程を経て、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが形成される。
本実施形態では、化合物半導体層2の電子供給層2dを、裏面側(電子走行層2b側)でInAlNの第1の電子供給層2d1、表面側でInAlGaNの第の電子供給層2d2とする2層構造に形成する。裏面側の第1の電子供給層2d1のInAlNは、比較的低いIn組成で高い自発分極電荷を生成することができる。更にInAlNは、成膜技術としてIn凝集等の結晶欠陥が生成し易いという特徴を持つ。そのため、高い分極密度による大電流密度及び低いゲートリーク電流を両立することができない。更に、表面側の第の電子供給層2d2のInAlGaNは、当該表面におけるAl組成が第1の電子供給層2d1のInAlNよりも低いため、Al酸化物に起因する電流コラプスを低減することが可能となる。
更に本実施形態では、化合物半導体層2において、InAlGaNの第2の電子供給層2d2上に、AlNのキャップ層2eが形成されている。この構成により、高い分極密度による大電流密度及び更に低いゲートリーク電流を両立することができる。それと共に、強固な結合を有するAlNのキャップ層2eで化合物半導体層2の最表面をパッシベートする。Inを含有する第2の電子供給層2d2の表面は酸化され易い。そのため、第2の電子供給層2d2の表面を覆うAlNのキャップ2eを形成することにより、第2の電子供給層2d2の表面におけるAlO等の電流コラプスの原因となる物質の生成が抑制され、Al酸化物に起因する電流コラプスの発生を低減することができる。
以下、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの奏する作用効果について、比較例との比較に基づいて説明する。
図11は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。図中、実線が本実施形態を、破線が比較例をそれぞれ示す。
図12は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。(a)が本実施形態を、(b)が比較例を示す。図中、実線が低バイアスストレス状態を、破線が高バイアスストレス状態をそれぞれ示す。
比較例は、電子供給層をInAlNの単層構造とした、いわゆるInAlN/GaN・HEMTである。
図11及び図12の測定結果により、比較例では大きなゲートリーク電流が流れるのに対して、本実施形態では、ゲートリーク電流が比較例に比べて大幅に低減されることが確認された。更に、本実施形態により、電流コラプスの低減効果も確認された。
以上説明したように、本実施形態によれば、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高いInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが実現する。
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTについて説明する。本実施形態では、InAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおいて、化合物半導体層の構成が第1の実施形態と若干異なる点で第1の実施形態と相違する。なお、第1の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTと対応する構成部材等については、同符号を付して詳しい説明を省略する。
図13〜図15は、第3の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法における主要工程を示す概略断面図である。
先ず、図13(a)に示すように、成長用基板として例えば半絶縁性のSiC基板1上に、化合物半導体の積層構造である化合物半導体層2を形成する。
成長用基板としては、SiC基板の代わりに、Si基板、サファイア基板、GaAs基板、GaN基板等を用いても良い。また、基板の導電性としては、半絶縁性、導電性を問わない。
化合物半導体層2は、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、中間層2f、及びキャップ層2eを有して構成される。電子走行層2bは、GaNを有して構成される。中間層2cは、例えばAlNを有して構成される。電子供給層2dは、InAlNを有する第1の電子供給層2d1と、その上に形成されたInAlGaNを有する第2の電子供給層2d2とを備えて構成される。中間層2fは、例えばAlNを有して構成されており、第1の電子供給層2d1と第2の電子供給層2d2との間に形成される。キャップ層2eは、AlNを有して構成される。AlNの代わりにGaNを用いることもできる。また、キャップを用いなくても良い。InAlGaN/InAlN/GaN・HEMTでは、電子走行層2bの電子供給層2d(正確には中間層2c)との界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)が生成される。なお、中間層2cは、その形成を省略することもできる。
詳細には、第1の実施形態と同様に、SiC基板1上に、例えばMOVPE法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー法等を用いても良い。
SiC基板1上に、AlN、i(インテンショナリ・アンドープ)−GaN、AlN、InAlN、InAlGaN、及びAlNを順次堆積する。AlN等により、バッファ層2aが形成される。i−GaNにより、電子走行層2bが形成される。AlNにより、中間層2cが形成される。InAlN、例えばIn0.17AlNにより、第1の電子供給層2d1が形成される。AlNにより、中間層2fが形成される。InAlGaNにより、Gaを含有することで第1の電子供給層2d1のInAlNよりもIn組成が相対的に低い、例えばIn組成が5%以下とされた第2の電子供給層2d2が形成される。AlNにより、キャップ層2eが形成される。
バッファ層2aは膜厚0.1μm程度、電子走行層2bは膜厚3μm程度、中間層2cは膜厚1nm程度に形成する。第1の電子供給層2d1は膜厚5nm程度で例えばIn比率0.17程度、中間層2fは膜厚1nm程度、第2の電子供給層2d2は膜厚5nm程度で第1の電子供給層2d1よりも低い例えばIn比率3%程度〜10%程度に形成する。キャップ層2eは、膜厚2nm程度に形成する。
続いて、図13(b)に示すように、第1の実施形態の図1(b)と同様に、素子分離構造3を形成する。
続いて、図13(c)に示すように、化合物半導体層2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置の第1の電子供給層2d1の一部、中間層2f、第2の電子供給層2d2及びキャップ層2eに、電極溝2A,2Bを形成する。
化合物半導体層2の表面にレジストを塗布し、レジストをリソグラフィーにより加工する。以上により、化合物半導体層2の表面のソース電極及びドレイン電極の形成予定位置を露出する開口11aを有するレジストマスク11を形成する。レジストマスク11を用いて、キャップ層2e、第2の電子供給層2d2及び中間層2fを貫通して第1の電子供給層2d1の途中までドライエッチングする。これにより、電極溝2A,2Bが形成される。ドライエッチングには、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用いる。ここで、キャップ層2e、第2の電子供給層2d2、中間層2f、及び第1の電子供給層2d1を貫通して電子走行層2bの表層部分までドライエッチングして電極溝を形成しても良い。
レジストマスク11は、酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去される。
続いて、図13(d),(e)に示すように、第1の実施形態の図1(d),(e)と同様に、電極溝2A,2BをTi/Alの下部で埋め込むソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
続いて、図14(a)に示すように、第1の実施形態の図2(a)と同様に、保護絶縁膜6を形成する。
続いて、図14(b)に示すように、第1の実施形態の図2(b)と同様に、保護絶縁膜6に溝6aを形成する。
続いて、図14(c)に示すように、第1の実施形態の図2(c)と同様に、レジストマスク13を酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去する。
続いて、図15(a)に示すように、第1の実施形態の図3(a)と同様に、ゲート形成用のレジストマスク14を形成する。
続いて、図15(b)に示すように、第1の実施形態の図3(b)と同様に、ゲート電極7を形成する。
続いて、図15(c)に示すように、第1の実施形態の図3(c)と同様に、レジストマスク14を除去する。
しかる後、ソース電極4及びドレイン電極5、ゲート電極7の電気的接続等の諸工程を経て、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが形成される。
本実施形態では、化合物半導体層2の電子供給層2dを、裏面側(電子走行層2b側)でInAlNの第1の電子供給層2d1、表面側でInAlGaNの第2の電子供給層2d2とする2層構造に形成する。裏面側の第1の電子供給層2d1のInAlNは、比較的低いIn組成で高い自発分極電荷を生成することができる。更にInAlNは、成膜技術としてIn凝集等の結晶欠陥が生成し易いという特徴を持つ。そのため、高い分極密度による大電流密度及び低いゲートリーク電流を両立することができない。更に、表面側の第2の電子供給層2d2のInAlGaNは、当該表面におけるAl組成が第1の電子供給層2d1のInAlNよりも低いため、Al酸化物に起因する電流コラプスを低減することが可能となる。
更に本実施形態では、化合物半導体層2において、InAlGaNの第2の電子供給層2d2上に、AlNのキャップ層2eが形成されている。この構成により、高い分極密度による大電流密度及び更に低いゲートリーク電流を両立することができる。それと共に、強固な結合を有するAlNのキャップ層2eで化合物半導体層2の最表面をパッシベートする。Inを含有する第2の電子供給層2d2の表面は酸化され易い。そのため、第2の電子供給層2d2の表面を覆うAlNのキャップ2eを形成することにより、第2の電子供給層2d2の表面におけるAlO等の電流コラプスの原因となる物質の生成が抑制され、Al酸化物に起因する電流コラプスの発生を低減することができる。
更に本実施形態では、電子供給層2dを構成する第1の電子供給層2d1と第2の電子供給層2d2との境界部位に明瞭なヘテロ接合界面を形成するために、当該境界部位に例えばAlNからなる中間層2fを挿入する。この構成により、第1の電子供給層2d1のInAlN自体及び第2の電子供給層2d2のInAlGaN自体の結晶品質を向上させることができる。また、InAlGaN/InAlNのヘテロ界面の品質向上にも大きく寄与する。電気特性上のメリットとしては、結晶品質が向上することによる自発分極生成効率改善により、同一の結晶構造においてより多くの電流密度を実現できる。また、結晶品質の改善は、電子トラップ準位の生成を抑制し電流コラプスを低減させることができる。
以下、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの奏する作用効果について、比較例との比較に基づいて説明する。
図16は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。図中、実線が本実施形態を、破線が比較例をそれぞれ示す。
図17は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。(a)が本実施形態を、(b)が比較例を示す。図中、実線が低バイアスストレス状態を、破線が高バイアスストレス状態をそれぞれ示す。
比較例は、電子供給層をInAlNの単層構造とした、いわゆるInAlN/GaN・HEMTである。
図16及び図17の測定結果により、比較例では大きなゲートリーク電流が流れるのに対して、本実施形態では、ゲートリーク電流が比較例に比べて大幅に低減されることが確認された。更に、本実施形態により、電流コラプスの低減効果も確認された。
以上説明したように、本実施形態によれば、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高いInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが実現する。
(第4の実施形態)
以下、第4の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTについて説明する。本実施形態では、InAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおいて、化合物半導体層のソース電極周辺及びドレイン電極周辺の構成が異なる点で第1の実施形態と相違する。なお、第1の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTと対応する構成部材等については、同符号を付して詳しい説明を省略する。
図18〜図20は、第4の実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの製造方法における主要工程を示す概略断面図である。
先ず、図18(a)に示すように、第1の実施形態の図1(a)と同様に、化合物半導体層2を形成する。ここで、第の実施形態と同様に、第2の電子供給層2d2上にAlNのキャップ層2eを形成しても良い。また、第3の実施形態と同様に、第1の電子供給層2d1と第2の電子供給層2d2との間にAlNの中間層2fを形成するようにしても良い。
続いて、図18(b)に示すように、第1の実施形態の図1(b)と同様に、素子分離構造3を形成する。
続いて、図18(c)に示すように、化合物半導体層2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置の第2の電子供給層2d2及びキャップ層2eに、電極溝2C,2Dを形成する。
化合物半導体層2の表面にレジストを塗布し、レジストをリソグラフィーにより加工する。以上により、化合物半導体層2の表面のソース電極及びドレイン電極の形成予定位置を露出する開口11aを有するレジストマスク11を形成する。レジストマスク11を用いて、第2の電子供給層2d2をドライエッチングする。これにより、第2の電子供給層2d2を貫通して第1の電子供給層2d1の表面を露出する電極溝2C,2Dが形成される。ドライエッチングには、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用いる。
レジストマスク11は、酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去される。
続いて、図18(d),(e)に示すように、ソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
電極材料として例えばTi/Alを用いる。電極形成には、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層のレジストマスク12を形成する。レジストマスク12は、開口12Aaを有する下層レジスト12A及び開口12Baを有する上層レジスト12Bから構成される。一方の開口12Baから電極溝2C及びこれと連続する第1の電子供給層2d1の表面の一部が露出し、他方の開口12Baから電極溝2D及びこれと連続する第1の電子供給層2d1の表面の一部が露出する。このレジストマスク12を用いて、Ti/Alを堆積する。Tiの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク12及びその上に堆積したTi/Al(図18(d)では図示を省略する。)を除去する。その後、SiC基板1を、例えば窒素雰囲気中において550℃程度で熱処理し、残存したTi/Alを第1の電子供給層2d1とオーミック接触させる。以上により、電極溝2C2DをTi/Alの下部で埋め込み、上部端が第2の電子供給層2d2の表面上に乗り上げるソース電極4及びドレイン電極5が形成される。
本実施形態では、図18(c)でドライエッチングを行った後、レジストマスク11が形成された状態で、第1の電子供給層2d1の開口11aからの露出部分を酸処理するようにしても良い。この酸処理により、図21に示すように、第1の電子供給層2d1の表面におけるIn凝集点が開孔し、第1の電子供給層2d1の膜厚方向に微細なピット(ピンホール)8が形成される。ソース電極4及びドレイン電極5を形成し、熱処理を行うことにより、ソース電極4及びドレイン電極5の材料がピット8を通じて化合物半導体層2の第2の電子供給層2d2の下方部位、ここでは中間層2cと接触し、確実なオーミック接触が得られる。
続いて、図19(a)に示すように、第1の実施形態の図2(a)と同様に、保護絶縁膜6を形成する。
続いて、図19(b)に示すように、第1の実施形態の図2(b)と同様に、保護絶縁膜6に溝6aを形成する。
続いて、図19(c)に示すように、第1の実施形態の図2(c)と同様に、レジストマスク13を酸素プラズマを用いたアッシング処理又は薬液を用いたウェット処理により除去する。
続いて、図20(a)に示すように、第1の実施形態の図3(a)と同様に、ゲート形成用のレジストマスク14を形成する。
続いて、図20(b)に示すように、第1の実施形態の図3(b)と同様に、ゲート電極7を形成する。
続いて、図20(c)に示すように、第1の実施形態の図3(c)と同様に、レジストマスク14を除去する。
しかる後、ソース電極4及びドレイン電極5、ゲート電極7の電気的接続等の諸工程を経て、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが形成される。
本実施形態では、化合物半導体層2の電子供給層2dを、裏面側(電子走行層2b側)でInAlNの第1の電子供給層2d1、表面側でInAlGaNの第2の電子供給層2d2とする2層構造に形成する。裏面側の第1の電子供給層2d1のInAlNは、比較的低いIn組成で高い自発分極電荷を生成することができる。更にInAlNは、成膜技術としてIn凝集等の結晶欠陥が生成し易いという特徴を持つ。そのため、高い分極密度による大電流密度及び低いゲートリーク電流を両立することができない。更に、表面側の第2の電子供給層2d2のInAlGaNは、当該表面におけるAl組成が第1の電子供給層2d1のInAlNよりも低いため、Al酸化物に起因する電流コラプスを低減することが可能となる。
上述したように、InAlNにはIn凝集点が形成され易い。ゲート電極領域に存在する凝集点は、ゲートリークの原因となるが、InAlNのオーミック電極の形成領域に存在するIn凝集点はオーミック性の改善に寄与する。本実施形態では、InAlGaNの第2の電子供給層2d2に電極溝2C,2Dを形成し、オーミック電極であるソース電極4及びドレイン電極5をIn凝集点の多い第1の電子供給層2d1のInAlNに接触される。この構成では、InAlNのIn凝集点に接触した部分で良好なオーミック接触が形成される。更に、オーミック電極であるソース電極4及びドレイン電極5を、上部端が第2の電子供給層2d2の表面上に乗り上げるように形成する。この構成により、ソース電極4及びドレイン電極5の端部における2DEG濃度の低下が防止され、低いオン抵抗と電界集中のない信頼性の高いオーミック電極を形成することができる。
以下、本実施形態によるInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTの奏する作用効果について、比較例との比較に基づいて説明する。
図22は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおけるゲート2端子逆方向リーク特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。図中、実線が本実施形態を、破線が比較例をそれぞれ示す。
図23は、本実施形態を用いて作製したInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTにおける3端子特性を、比較例との比較に基づいて示す特性図である。(a)が本実施形態を、(b)が比較例を示す。図中、実線が低バイアスストレス状態を、破線が高バイアスストレス状態をそれぞれ示す。
比較例は、電子供給層をInAlNの単層構造とした、いわゆるInAlN/GaN・HEMTである。
図22及び図23の測定結果により、比較例では大きなゲートリーク電流がするのに対して、本実施形態では、ゲートリーク電流が比較例に比べて大幅に低減されることが確認された。更に、本実施形態により、電流コラプスの低減効果も確認された。
以上説明したように、本実施形態によれば、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高いInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTが実現する。
なお、第1〜第4の実施形態では、ゲート電極7が化合物半導体層2の表面と接触するショットキー型のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTについて説明したが、MIS型のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTに適用することも可能である。MIS型の場合には、例えば保護絶縁膜6をゲート絶縁膜として用いる。保護絶縁膜6に6aを形成することなく、化合物半導体層2上に保護絶縁膜6を介してゲート電極7を形成すれば良い。また、Al23、AlNやHf02等の絶縁膜を保護絶縁膜6として用いることができる。
(第の実施形態)
本実施形態では、第1〜第4の実施形態から選ばれた1種のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTを備えた電源装置を開示する。
図24は、第5の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による電源装置は、高圧の一次側回路21及び低圧の二次側回路22と、一次側回路21と二次側回路22との間に配設されるトランス23とを備えて構成される。
一次側回路21は、交流電源24と、いわゆるブリッジ整流回路25と、複数(ここでは4つ)のスイッチング素子26a,26b,26c,26dとを備えて構成される。また、ブリッジ整流回路25は、スイッチング素子26eを有している。
二次側回路22は、複数(ここでは3つ)のスイッチング素子27a,27b,27cを備えて構成される。
本実施形態では、一次側回路21のスイッチング素子26a,26b,26c,26d,26eが、第1〜第4の実施形態から選ばれた1種のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTとされている。一方、二次側回路22のスイッチング素子27a,27b,27cは、シリコンを用いた通常のMIS・FETとされている。
本実施形態によれば、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高いInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTを高圧回路に適用する。これにより、信頼性の高い大電力の電源回路が実現する。
(第6の実施形態)
本実施形態では、第1〜第4の実施形態から選ばれた1種のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTを備えた高周波増幅器を開示する。
図25は、第6の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路31と、ミキサー32a,32bと、パワーアンプ33とを備えて構成される。
ディジタル・プレディストーション回路31は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー32aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ33は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1〜第4の実施形態から選ばれた1種のInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTを有している。なお図25では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー32bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路31に送出できる構成とされている。
本実施形態では、リーク電流及び電流コラプスの発生を抑止し、高出力性及び高効率・高周波性を併せ持つ信頼性の高いInAlGaN/InAlN/GaN・HEMTを高周波増幅器に適用する。これにより、信頼性の高い高耐圧の高周波増幅器が実現する。
以下、化合物半導体装置及びその製造方法の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)電子走行層及びその上方の電子供給層を有する化合物半導体層を備えており、
前記電子供給層は、
InAlNを有する第1の層と、
前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層と
を含むことを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)前記化合物半導体層は、前記電子供給層の上方に形成された、AlNを有するキャップ層を更に有することを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)前記化合物半導体層は、前記電子走行層と前記電子供給層との間に形成された、AlNを有する第1の中間層を更に有することを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)前記化合物半導体層は、前記第1の層と前記第2の層との間に形成された、AlNを有する第2の中間層を更に有することを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記5)前記化合物半導体層上に前記第2の層とオーミック接触する電極を更に備えていることを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記6)前記第1の層には溝が形成されており、
前記電極は、前記溝を埋め込むように形成されていることを特徴とする付記5に記載の化合物半導体装置。
(付記7)前記第2の層には、当該第2の層下の部位に連通するピットが形成されており、
前記電極は、前記ピットを通じて前記第2の層下の部位とオーミック接触することを特徴とする付記5又は6に記載の化合物半導体装置。
(付記8)化合物半導体層を形成するに際して、
電子走行層を形成する工程と、
前記電子走行層の上方に電子供給層を形成する工程と
を備えており、
前記電子供給層は、
InAlNを有する第1の層と、
前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層と
を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記9)前記電子供給層の上方に、AlNを有するキャップ層を形成する工程を更に備えたことを特徴とする付記8に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記10)前記電子走行層と前記電子供給層との間に、AlNを有する第1の中間層を形成する工程を更に備えたことを特徴とする付記8又は9に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記11)前記第1の層と前記第2の層との間に、AlNを有する第2の中間層を形成する工程を更に備えたことを特徴とする付記8〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記12)前記化合物半導体層上に前記第2の層とオーミック接触する電極を形成する工程を更に備えたことを特徴とする付記8〜11のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記13)前記第1の層に溝を形成し、前記電極を前記溝を埋め込むように形成することを特徴とする付記12に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記14)前記第2の層に、当該第2の層下の部位に連通するピットを形成し、
前記電極は、前記ピットを通じて前記第2の層下の部位とオーミック接触することを特徴とする付記12又は13に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記15)前記第2の層の表面を酸処理し、前記第2の層のIn凝集点に前記ピットを形成することを特徴とする付記14に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記16)変圧器と、前記変圧器を挟んで高圧回路及び低圧回路とを備えた電源回路であって、
前記高圧回路はトランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
電子走行層及びその上方の電子供給層を有する化合物半導体層を備えており、
前記電子供給層は、
InAlNを有する第1の層と、
前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層と
を含むことを特徴とする電源回路。
(付記17)入力した高周波電圧を増幅して出力する高周波増幅器であって、
トランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
電子走行層及びその上方の電子供給層を有する化合物半導体層を備えており、
前記電子供給層は、
InAlNを有する第1の層と、
前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層と
を含むことを特徴とする高周波増幅器。
1 SiC基板
2 化合物半導体層
2a バッファ層
2b 電子走行層
2c,2f 中間層
2d 電子供給層
2d1 第1の電子供給層
2d2 第2の電子供給層
2e キャップ層
3 素子分離構造
2A,2B,2C,2D 電極溝
4 ソース電極
5 ドレイン電極
6 保護絶縁膜
6a 溝
7 ゲート電極
8 ピット
11,12,13,14 レジストマスク
12A,14A 下層レジスト
12B,14C 上層レジスト
14B 中間層レジスト
11a,12Aa,12Ba,13a,14Aa,14Ba,14Ca 開口
21 一次側回路
22 二次側回路
23 トランス
24 交流電源
25 ブリッジ整流回路
26a,26b,26c,26d,26e,27a,27b,27c スイッチング素子
31 ディジタル・プレディストーション回路
32a,32b ミキサー
33 パワーアンプ

Claims (11)

  1. 電子走行層及びその上方の電子供給層を有する化合物半導体層を備えており、
    前記電子供給層は、
    InAlNを有する第1の層と、
    前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層と、
    前記化合物半導体層上に前記第1の層とオーミック接触する電極と
    を含み、
    前記第2の層は、In組成が3%〜10%の範囲内であり、前記第1の層よりもIn組成が低く、且つ当該第2の層の表面におけるAl組成が前記第1の層のAl組成よりも低く、
    前記化合物半導体層は、前記第1の層と前記第2の層との間に形成された、AlNを有する第1の中間層を更に有することを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記化合物半導体層は、前記電子供給層の上方に形成された、AlNを有するキャップ層を更に有することを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記化合物半導体層は、前記電子走行層と前記電子供給層との間に形成された、AlNを有する第の中間層を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記第2の層には溝が形成されており、
    前記電極は、前記溝を埋め込むように形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  5. 前記第1の層には、当該第1の層下の部位に連通するピットが形成されており、
    前記電極は、前記ピットを通じて前記第1の層下の部位とオーミック接触することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  6. 化合物半導体層を形成するに際して、
    電子走行層を形成する工程と、
    前記電子走行層の上方に電子供給層を形成する工程と
    AlNを有する第1の中間層を形成する工程と
    を備えており、
    前記電子供給層は、
    InAlNを有する第1の層と、
    前記第1の層の上方に形成された、InAlGaNを有する第2の層と
    を含み、
    前記第1の中間層は、前記第1の層と前記第2の層との間に形成されており、
    前記化合物半導体層上に電極を形成する工程を更に備えており、
    前記電極は、前記第1の層とオーミック接触し、
    前記第2の層は、In組成が3%〜10%の範囲内であり、前記第1の層よりもIn組成が低く、且つ当該第2の層の表面におけるAl組成が前記第1の層のAl組成よりも低いことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  7. 前記電子供給層の上方に、AlNを有するキャップ層を形成する工程を更に備えたことを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  8. 前記電子走行層と前記電子供給層との間に、AlNを有する第の中間層を形成する工程を更に備えたことを特徴とする請求項又はに記載の化合物半導体装置の製造方法。
  9. 前記第2の層に溝を形成し、前記電極を前記溝を埋め込むように形成することを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1の層に、当該第1の層下の部位に連通するピットを形成し、
    前記電極は、前記ピットを通じて前記第1の層下の部位とオーミック接触することを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  11. 前記第1の層の表面を酸処理し、前記第1の層のIn凝集点に前記ピットを形成することを特徴とする請求項10に記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP2015214953A 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法 Active JP6792135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214953A JP6792135B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法
US15/332,667 US20170125570A1 (en) 2015-10-30 2016-10-24 Compound semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214953A JP6792135B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085051A JP2017085051A (ja) 2017-05-18
JP6792135B2 true JP6792135B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=58635822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015214953A Active JP6792135B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 化合物半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170125570A1 (ja)
JP (1) JP6792135B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139774B2 (ja) * 2018-08-16 2022-09-21 富士通株式会社 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法及び増幅器
JP7074045B2 (ja) * 2018-12-21 2022-05-24 住友電気工業株式会社 窒化物半導体デバイスの製造方法及び窒化物半導体デバイス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4296195B2 (ja) * 2006-11-15 2009-07-15 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ
US7915643B2 (en) * 2007-09-17 2011-03-29 Transphorm Inc. Enhancement mode gallium nitride power devices
JP2009246307A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5249100B2 (ja) * 2008-03-31 2013-07-31 日本碍子株式会社 エピタキシャル基板の製造方法
WO2010151721A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Transistor with enhanced channel charge inducing material layer and threshold voltage control
JP5782033B2 (ja) * 2010-07-29 2015-09-24 日本碍子株式会社 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、pn接合ダイオード素子、および半導体素子用エピタキシャル基板の製造方法
JP5724339B2 (ja) * 2010-12-03 2015-05-27 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US20120315742A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for forming nitride semiconductor device
JP2013004750A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5806545B2 (ja) * 2011-08-03 2015-11-10 日本碍子株式会社 半導体素子、hemt素子、および半導体素子の製造方法
WO2013125126A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 日本碍子株式会社 半導体素子および半導体素子の製造方法
WO2014024310A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 日本碍子株式会社 半導体素子、hemt素子、および半導体素子の製造方法
JP2014072391A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2014097526A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US9018056B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Complementary field effect transistors using gallium polar and nitrogen polar III-nitride material
JP6318474B2 (ja) * 2013-06-07 2018-05-09 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP6233088B2 (ja) * 2014-02-21 2017-11-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017085051A (ja) 2017-05-18
US20170125570A1 (en) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI542008B (zh) 半導體裝置
JP5724339B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5998446B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5765171B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
TWI546957B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP2013074069A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20140091424A1 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
US20140151748A1 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method of the same
US20140092636A1 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US20140084345A1 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2014138111A (ja) 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
JP6966689B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
US9691890B2 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
TW201413950A (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP6772579B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6905197B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6236919B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6792135B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US20180197979A1 (en) Semiconductor device, power supply apparatus and high-frequency amplifier
JP2017085059A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2016086125A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2019160966A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7100241B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6156038B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012023214A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150