JP6787899B2 - 医薬的活性化合物 - Google Patents

医薬的活性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6787899B2
JP6787899B2 JP2017533901A JP2017533901A JP6787899B2 JP 6787899 B2 JP6787899 B2 JP 6787899B2 JP 2017533901 A JP2017533901 A JP 2017533901A JP 2017533901 A JP2017533901 A JP 2017533901A JP 6787899 B2 JP6787899 B2 JP 6787899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
phenyl
cyclohexyl
amino
acetamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500351A (ja
JP2018500351A5 (ja
Inventor
ジョン シールス,ジェイソン
ジョン シールス,ジェイソン
ポール ワッツ,ジョン
ポール ワッツ,ジョン
トーマス オニオンズ,スチュアート
トーマス オニオンズ,スチュアート
アブドゥル クッドゥース,モハメット
アブドゥル クッドゥース,モハメット
ウィリアム リグルワース,ジョーセフ
ウィリアム リグルワース,ジョーセフ
ピーター サムブルック‐スミス,コリン
ピーター サムブルック‐スミス,コリン
ネイラー,アラン
ロンデスボロー,デレク
Original Assignee
ベルゲンビオ アーエスアー
ベルゲンビオ アーエスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1508787.7A external-priority patent/GB201508787D0/en
Priority claimed from GBGB1519919.3A external-priority patent/GB201519919D0/en
Application filed by ベルゲンビオ アーエスアー, ベルゲンビオ アーエスアー filed Critical ベルゲンビオ アーエスアー
Publication of JP2018500351A publication Critical patent/JP2018500351A/ja
Publication of JP2018500351A5 publication Critical patent/JP2018500351A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787899B2 publication Critical patent/JP6787899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/12Formation of amino and carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Description

本発明は、癌及び/または他の疾患の治療に有用な、ピリジン、ピリダジン及びトリアジンの誘導体に関する。これらの化合物は、セリン/スレオニンキナーゼ(Akt)の阻害剤、特に、Akt3の選択的阻害剤であると考えられ、したがって、Akt3の活性、遺伝子増幅または過剰発現と関係する状態の治療に有用である。
「プロテインキナーゼB」(PKB)としても知られるAktは、ヒトにおいて3メンバー:Akt1、Akt2及びAkt3を含む、セリン/スレオニンキナーゼのファミリーである。これらの3つのアイソフォームは、異なる遺伝子から転写され、別々の細胞内局在、発現パターン及びノックアウト表現型を有する。
Aktファミリーは、細胞増殖、運動性、成長、グルコース恒常性、細胞生存及び細胞死を含めた多様な細胞プロセスに関与することが知られている。Aktは、多くの下流のエフェクターに結合してそれらを調節することによって、例えば、核内因子−κBを活性化して生存促進性遺伝子を転写させることによって、かつBAD(アポトーシス促進タンパク質)をリン酸化することにより非活性化することによって、細胞の生存及び代謝を調節する。これらの作用は、Aktが最終的に細胞の成長及び増殖をもたらすことを意味する。
細胞のライフサイクルに対するAktの作用は正常な健常細胞に限定されない。活性化されたAktは、他の遺伝子における変異の発生の一因となり得る潜在的に変異原性の細胞の増殖及び生存を可能にすることもできる。Aktはまた、血管新生及び腫瘍の発生と、特に腫瘍細胞の生存、増殖及び侵襲性と関係がある。
正常な発達におけるAkt1、Akt2及びAkt3の役割がノックアウトマウスで試験され、これによって、Aktlは全体的な成長に重要であること(ノックアウトマウスは、概して健康であるが、成長が遅い)、Akt2は主としてグルコース代謝に関与すること(ノックアウトマウスは正常に成長するがインスリン抵抗性を示す)、及びAkt3は脳の発達に重要であることが明らかにされた(例えば、Dummler B,Hemmings BA.Physiological roles of PKB/Akt isoforms in development and disease.Biochem Soc Trans 2007;35:231−5を参照されたい)。Akt1及びAkt2のより全体的な役割が、体全体にわたるこれらの広範な発現によって示唆されるが、Akt3は、脳、腎臓及び心臓における、より限定された発現を有する。Akt1、Akt2及びAkt3はおよそ80%の配列同一性を有するが、これらは、異なる発現パターン、細胞の遊走、浸潤及び転移における相反する役割(例えば、Virtakoivu R et al,Distinct roles of Akt isoforms in regulating β1−integrin activity,migration,and invasion in prostate cancer.Mol Biol Cell 2012;23(17):3357−69を参照されたい)ならびに異なる標的特異性を有することが分かった。それにもかかわらず、Aktに関する研究論文の大部分は、Akt1か、またはファミリーメンバーを特定しないAkt(ファミリーメンバーを区別しない汎Akt抗体の広範な使用の結果である)のいずれかについて言及している。
3つのアイソフォームのうち、Akt3について最も知られていない。実際、2010年の総説“Key signalling nodes in mammary gland development and cancer.Signalling downstream of PI3 kinase in mammary epithelium:a play in 3 Akts”(Wickenden JA and Watson CJ,Breast Cancer Research 2010,12,202)で、Akt3はわずか3回言及されているにすぎず、そのうちの1回はその存在を証明するためであり、1回はAkt3が正常な乳腺の発達において小さな役割を有すると考えられることを示すためであり、1回はAkt3が妊娠及び乳汁分泌の間Stat5aのリン酸化に影響を及ぼさないことを示すためである。
化学療法などの従来の癌治療は、正常であろうと癌性であろうと、活発に***しているすべての細胞に対して作用する。しかし、癌治療に関するより最近の研究は、癌細胞の成長及び生存に関与する特定の分子を妨害する標的療法剤の開発に注目しており、これは、単に既に存在する癌細胞を破壊しようとするよりは、むしろ癌細胞の増殖を防止しようとすることが多い。このため、標的療法剤は、従来の化学療法剤及び免疫抑制剤と比較して癌治療を向上させた。
Aktは癌療法の魅力的な標的であると考えられ、Akt単独のまたは標準的な癌化学療法剤と組み合わせたAktの阻害は、アポトーシス閾値を低減させ、且つ癌細胞を優先的に死滅させると仮定された(Lindley CW,Curr Top Med Chem,10,458,2010)。Aktメンバーを阻害しようとする試みに関する最近の総説は、癌において最も一般的な変異したファミリーメンバーとしてAkt2を指摘し、Akt1及びAkt2の阻害が最適であると示唆する(Mattmann ME et al“Inhibition of Akt with small molecules and biologies:historical perspective and current status of the patent landscape”,Expert Opinion on Therapeutic Patents, 21,1309,2011)。この総説中に包含される化合物の多くは、他のキナーゼと比較してAktに対する選択性が不十分であり、一般にAkt1に注目している。この総説で報告されている、様々なファミリーメンバー間で選択性を有する化合物は、Akt3ではなくAkt1及び/またはAkt2を圧倒的に阻害する。
この文献でAkt1に圧倒的に注目しているにもかかわらず、Akt3の過剰発現は、黒色腫(Cancer Res.2004 Oct 1;64(19):7002−10)及び卵巣癌(Cancer Discov.2012 Jan l;2(l):56−67)を含めたいくつかの癌に関連付けられている。WO2013/164788では、対象における上皮間葉転換(EMT)の出現を検出するためのバイオマーカーとしてのAkt3の使用、及びその後の、癌を治療するためのAkt3阻害剤の使用について考察されているが、Akt3特異的阻害剤の例は示されていない。
上皮間葉転換(EMT)は天然の細胞プログラムであり、個々の上皮細胞が上皮細胞に特有の遺伝子発現のパターン及び挙動を失い、代わりに、間葉細胞のように見え始め、間葉細胞のように挙動し始め、間葉細胞に典型的な遺伝子を発現し始める。こうして、上皮細胞は接着性及び先端−基底部極性を失い、細胞外基質に遊走及び侵入する能力を得る。EMTは不可逆的でない。間葉上皮転換(MET)と呼ばれるミラープロセスが間葉の特徴を失わせ、細胞−細胞接着及び先端−基底部極性を再確立させる。EMTは、胚発生の間で特に重要である。EMTは原腸胚形成において基本的な役割を果たし、原腸胚形成では、単層の上皮細胞層からなる胚が3つの典型的な胚葉、すなわち外胚葉、中胚葉及び内胚葉に発達する。脊椎動物の発生のやや後期に、EMTは神経堤細胞を生じさせる。この細胞は胚全体にわたって遊走し、末梢神経系の神経節、顔及び頭の骨及び軟骨、色素細胞、ならびに神経膠細胞を含めた多くの異なる構造体を生じさせる。中胚葉及び内胚葉の両方からの内臓の形成には、MET及びEMTのさらなるラウンドが必須である。
上皮組織は、結合組織、筋肉及び神経組織とともに体の4つの基本的組織型のうちの1つを構成する。上皮細胞は、強い細胞間結合によって結び付いた分極細胞のシートの形になる傾向を特徴とする。この結果として、上皮細胞は自由に移動することができず、他の細胞型と比較してほとんど遊走を示さない。これに対して、間葉様細胞(例えば、線維芽細胞)は強い細胞間結合を欠き、個々の細胞として移動することができる。この細胞は非常に運動性であり得、細胞外基質を介して遊走することができる。
胚発生中のその重要性と対照的に、EMTプログラムは健康な成人でほとんど活性化しない。しかし、これは、損傷または疾患に続く炎症に応答して誘導される。EMTは創傷治癒及び組織修復で役割を果たし、器官変性疾患(例えば、腎線維症)中に生じる。
EMTはまた、癌転移において重要な役割を果たすことが次第に理解されている。癌腫は上皮癌であり、転移を引き起こすためには、個々の細胞は原発腫瘍から抜け出し、一連の遊走を経なければならない。これらは、原発腫瘍から局部循環系またはリンパ系への遊走、血管系からの血管外漏出、及び転移部位での確立を含む。現在、腫瘍細胞とその微小環境との間の相互作用が一部の腫瘍細胞へEMTを誘発し得る優れた証拠が存在し、増加している。次いで、結果として生じた、これらの細胞の細胞遊走及び浸潤能力の増大により、転移が確立される可能性が上昇する。慢性骨髄性白血病関連癌遺伝子である受容体型チロシンキナーゼAxlは、浸潤−転移カスケードにおける必須のEMT誘導性エフェクターであることが示された(WO2010/103388)。
転移能力の増大におけるこの役割だけでなく、EMTプログラムは、最近、癌幹細胞(CSC)と関連付けられている。この細胞は、幹細胞の特徴、すなわち、特定の癌で見られるすべての細胞型を生じさせる能力、ひいては、新しい腫瘍を形成する能力を有する腫瘍細胞のサブセットに相当すると仮定されている。CSCは腫瘍の細胞のわずか一部分のみに相当し得るが、既存の抗癌薬に特に抵抗性であると考えられている。したがって、薬物治療が腫瘍の大多数の細胞を死滅させることができるとしても、生存している単一のCSCが疾患を再発させ得る。最近の証拠により、EMTとCSCの表現型間の重複を示唆しており、これによって、EMTが、化学療法後の癌の再発及び薬物抵抗性腫瘍の発生においても役割を果たし得ることが示唆される。
EMTにおけるAkt3の役割により、Akt3は標的癌療法の開発に対して魅力的な標的となる。汎Akt阻害剤が知られているが、これは、Akt3に対して非常に強力な活性を示さず、付随する毒性問題を有する。例えば、Akt2の阻害はグルコース恒常性の欠損と関係がある。Akt1は体内で最も広く発現しているアイソフォームであり、全体的な成長に関与し、最も重大なノックアウト表現型を有する。さらに、Akt1とAkt2の同時阻害は、Aktシグナリングのフィードバック増幅をもたらし、これが治療に対する癌の抵抗性をもたらし得ることが分かっている。したがって、Akt3に対して特異性を有し、Akt1及びAkt2の阻害と関係がある上記の望ましくない影響を低減させるか排除する阻害剤を開発する必要がある。
本発明は、癌治療に有用な、ピリジン、ピリダジン及びトリアジンの誘導体に関する。
本発明の第一の態様によれば、式(I):
(式中、
(a)QとQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、QとQの両方が窒素原子を示し、QがCHを示す;または
(b)Q、Q及びQのすべてが窒素原子を示し;
Aは随意に置換されている5または6員の芳香族環を示し;
は−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
xは0または1であり;
及びRは、(a)H、(b)随意に置換されているアルキル、(c)随意に置換されているシクロアルキル、(d)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(e)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)随意に置換されているアルキル、(ii)随意に置換されているアルコキシもしくは(iii)随意に置換されているシクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族もしくは脂肪族複素環を形成し;
は随意に置換されているアルキルを示し;
は随意に置換されているシクロアルキルを示し;
はH、随意に置換されているアルキルまたはハロを示し;
は随意に置換されているアリールまたはヘテロアリール環を示し;
及びRはHもしくは随意に置換されているアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成する)の化合物、ならびに対応するN−オキシド及びこれらのプロドラッグ、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシド及びプロドラッグの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)が提供される。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する場合、そうでないと明記しない限り、以下の用語は、示される意味を有する。
「Oxo(オキソ)」は=O基を指す。
「Alkyl(アルキル)」は、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子または1〜6個の炭素原子を有し、単結合によって分子の残部に結合している、単に炭素原子及び水素原子からなる直鎖状または分枝状の飽和炭化水素鎖基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、2,2−ジメチルプロピル、t−ブチルなどを指す。「C1−6 alkyl(C1〜6アルキル)」は、1〜6個の炭素原子を有する上記のアルキルを指す。
「Alkoxy(アルコキシ)」は、Rが1〜12個の炭素原子を含む上記で定義されたアルキル基である、式−ORの基を指す。C1−6 alkoxy(C1〜6アルコキシ)は、Rが1〜6個の炭素原子を含むアルキル基である、先に定義されたアルコキシを指す。
「Aryl(アリール)」は、水素及び5〜10個の炭素原子を含む芳香族炭化水素環系基を指す。アリール基は、必ずではないが、通常、アリール基の芳香族環を介して化合物に結合している。アリール基としては、限定されないが、ベンゼンに由来するアリール基が挙げられる。
「Cycloalkyl(シクロアルキル)」または「carbocycle(炭素環)」は、3〜10個の炭素原子を有し、好ましくは3〜6個の炭素原子を有し、不飽和であり且つ単結合によって分子の残部に結合している、単に炭素原子及び水素原子からなる安定な非芳香族単環状炭化水素基を指す。シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。C3〜6シクロアルキルは、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを指す。
「Halo(ハロ)」はハロゲン基、すなわち、F、Cl、BrまたはIを指す。
「Heterocycloalkyl(ヘテロシクロアルキル)」または「heterocycle(複素環)」は、1〜9個の炭素原子、ならびに窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、安定な3〜10員の脂肪族単環式または二環式の環基を指す。別段の記載がない限り、ヘテロシクロアルキル基の窒素原子、炭素原子または硫黄原子は随意に酸化されていてもよく、窒素原子は随意に4級化されていてもよく、ヘテロシクロアルキル基は、部分的に飽和していても、完全に飽和していてもよい。そのようなヘテロシクロアルキル基の例としては、限定されないが、モルホリニル、オキサゾリジニル、オキセタニル、ピペリジル、ピロリジニル及びオクタヒドロ−2(1H)−キノリノニルが挙げられる。
「Heteroaryl(ヘテロアリール)」は、水素原子、1〜9個の炭素原子、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子、ならびにヘテロ原子の少なくとも1つを含む芳香族環を含む5〜10員の環系基を含む、環系基を指す。ヘテロアリール基は、必ずではないが、通常、ヘテロアリール基の芳香族環を介して化合物に結合している。本発明において、ヘテロアリール基は、単環式環系でも二環式環系でも三環式環系でもよいが、好ましくは単環式である。ヘテロアリール基の窒素原子、炭素原子または硫黄原子は随意に酸化されていてもよく、窒素原子は随意に4級化されていてもよい。ヘテロアリール基の例としては、限定されないが、ピペラジニル、ピリジル、チエニル及びトリアジニルが挙げられる。
本明細書で指定されるある種の化学基は、示される化学基で見られるである炭素原子の総数を示す簡易表記が前に付き得る。例えば、C1〜6アルキルは、合計で1〜6個の炭素原子を有する上記で定義されたアルキル基を説明し、C3〜6シクロアルキルは、合計で3〜6個の炭素原子を有する上記で定義されたシクロアルキル基を説明する。簡易表記中の炭素の総数は、記載される基の置換基中に存在し得る炭素を含まない。
「Optional(随意の)」または「optionally(随意に)」は、続いて記載される状態が生じてもよいし、生じなくてもよいことを意味する。例えば、「optionally substituted aryl(随意に置換されているアリール)」は、アリール基が1つまたは複数の置換基を保有してもよいし、無置換でもよいことを意味する。別段指示がない限り、「optionally substituted(随意に置換されている)」は、1つまたは複数の置換基が存在していてもよく、1つを超える置換基が存在する場合、これらの置換基は同じでもよいし、異なっていてもよいことを意味する。
限定はされないが一般に、別段指示がない限り:
a)「随意に置換されているアルキル」基は、アルコキシ(例えば、C1〜6アルコキシ)、シクロアルキル(例えば、C1〜3シクロアルキル)及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
b)「随意に置換されているシクロアルキル」基は、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)、アルコキシ(例えば、C1〜6アルコキシ)、OH及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
c)「随意に置換されているヘテロシクロアルキル」基は、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)、アルコキシ(例えば、C1〜6アルコキシ)、OH及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
d)「随意に置換されているアルコキシ」基は、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)、シクロアルキル(例えば、C1〜3シクロアルキル)及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
e)「随意に置換されている芳香族または脂肪族複素環」基は、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)、アルコキシ(例えば、C1〜6アルコキシ)、オキソ及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
f)「随意に置換されているアリール」基は、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)、アルコキシ(例えば、C1〜6アルコキシ)、OH及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
g)「随意に置換されているヘテロアリール」基は、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)、アルコキシ(例えば、C1〜6アルコキシ)、OH及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
h)「随意に置換されている5または6員の芳香族環」は、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)、アルコキシ(例えば、C1〜6アルコキシ)、OH及びハロから選択される1つまたは複数の置換基を保有することができる。
「医薬的に許容可能な賦形剤」としては、限定されないが、ヒトまたは家畜での使用に適する、任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、色素/着色料、風味増強剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定化剤、等張剤、溶媒または乳化剤が挙げられる。
「医薬的に許容可能な塩」は酸付加塩と塩基付加塩の両方を含む。
「Prodrug(プロドラッグ)」は、代謝的手段によって(例えば、加水分解によって)、式(I)の化合物(そのN−オキシドを含める)にインビボで変換可能な化合物を意味する。例えば、ヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のエステルは、インビボでの加水分解によって式(I)の化合物に変換可能であり得る。
「Therapeutically effective amount(治療有効量)」は、対象、好ましくは哺乳動物、より詳細にはヒトに投与されるときに、以下で定義されるように、対象、好ましくはヒトにおいて目的の疾患または病態の治療を達成するのに十分である、本発明の化合物の量を指す。「治療有効量」を構成する本発明の化合物の量は、化合物、疾患または状態及びその重症度ならびに治療される対象の年齢によって変動するが、当業者自身の知識及び本開示を考慮して、当業者が日常的に決定することができる。
本明細書で使用する場合、「Treating(治療すること)」または「treatment(治療)」は、目的の疾患または状態を有する対象、好ましくは哺乳動物、より詳細にはヒトにおける、目的の疾患または病態の治療を包含し、以下を含む:
(i)特に、そのような対象がその疾患に罹患しやすいが、まだそれに罹患していると診断されていない場合に、疾患もしくは病態が対象で生じることを予防すること;
(ii)疾患もしくは病態を阻害すること、すなわち、その発生を抑止すること;
(iii)疾患もしくは病態を軽減すること、すなわち、疾患もしくは病態の退行を引き起こすこと;または
(iv)疾患もしくは病態を安定させること。
本発明の化合物またはその医薬的に許容可能な塩は、1つまたは複数の不斉中心を含むことができ、したがって、(R)−もしくは(S)−またはアミノ酸に対する(D)−または(L)−として絶対立体化学の点から定義され得る鏡像異性体、ジアステレオマー及び他の立体異性型を生じさせることができる。本発明は、すべてのそのような想定される異性体、ならびにそれらのラセミ形態及び光学的に純粋な形態を含む。光学活性な(+)及び(−)、(R)−及び(S)−または(D)−及び(L)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製することができ、またはキラルカラムを使用するHPLCなどの従来の技法を使用して分割することができる。本明細書に記載の化合物が、オレフィン二重結合または他の幾何学的不斉中心を含む場合、特に明記しない限り、化合物がE幾何異性体及びZ幾何異性体の両方を含むことが意図される。同様に、すべての互変異性型も含まれることが意図される。
「stereoisomer(立体異性体)」は、同じ結合によって結合している同じ原子で構成されているが、互換性のない異なる三次元構造を有する化合物を指す。本発明は、様々な立体異性体及びそれらの混合物を企図し、分子が重ね合わせることができない互いの鏡像である2つの立体異性体を指す「enantiomers(鏡像異性体)」を含む。
「tautomer(互変異性体)」は、分子のある原子から同じ分子の別の原子へのプロトン移動を指す。本発明は、任意の化合物の互変異性体を含む。「Atropisomers(アトロプ異性体)」は、回転に対する障害がコンフォマーの単離を可能にするほど十分に高度である、単結合の周りの回転が妨げられることに起因する立体異性体である(Eliel,E.L.;Wilen,S.H.Stereochemistry of Organic Compounds;Wiley & Sons:New York,1994;Chapter 14)。アトロプ異性は、これが不斉原子の非存在下でキラリティーの要素を導入するために、重要である。本発明は、アトロプ異性体を包含することを意図し、例えば、コアのトリアゾール構造から発する単結合の周囲の回転が制限される場合、アトロプ異性体も想定され、具体的に本発明の化合物に含まれる。
本発明の第一の態様に記載される式(I)の化合物の特定の実施形態を以下に述べる。本発明が、本明細書で言及される置換基のすべての適切な組み合わせを包含すること、及びいずれか1つの置換基に対して代替物が提供される場合、本発明が、こうした代替物の組み合わせによって形成され得るすべてのリストを包含することを理解されたい。
式(I)の化合物では、別段の記載がない限り、任意のもしくはすべてのアルキル基は独立にC1〜6アルキル基でもよく、任意のもしくはすべてのアルコキシ基は独立にC1〜6アルコキシ基でもよく、かつ/または任意のもしくはすべてのシクロアルキル基は独立にC3〜6シクロアルキル基でもよい。
とQのうちの一方は窒素原子を示してもよく、一方で、他方はCHを示し、すなわち、Qは窒素原子を示し、QはCHを示し、またはQはCHを示し、Qは窒素原子を示す。QまたはQの1つがCHを示す場合、QはCHを示す。
あるいは、QとQは両方とも窒素原子を示してもよく、QはCHを示してもよい。
あるいは、Q、Q及びQはすべて窒素原子を示してもよい。
Aは随意に置換されている5または6員の芳香族環を示してもよく、炭素環でもよいし、複素環でもよい。
Aは随意に置換されている5または6員複素環を示してもよい。複素環は、1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含むことができ、ヘテロ原子は同じでもよいし、異なっていてもよく、N、O及び/またはSから選択することができる。例えば、Aは随意に置換されている、ピリジル、ピリミジニル、チエニル、オキサジアゾリルまたはピリダジニルを示してもよい。
Aは随意に置換されているフェニルを示してもよい。
Aは、ハロ、例えばFによって、またはC1〜6アルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されていてもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている、6員の脂肪族炭素環または複素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRまたは−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
xは0でもよく、またはxは1でもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、随意に置換されているシクロアルキルまたは随意に置換されているヘテロシクロアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環によって随意に置換されているアルキルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
例えば、R及び/またはRはシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
例えば、R及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている4員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているオキセタニルを示してもよい。
及び/もしくはRは−(C=O)Rを示してもよく、またはR及び/もしくはRは−SOを示してもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族または脂肪族複素環、例えば、随意に置換されている5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができる。環は、オキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
特に、R及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができ、これらのうちのいずれかはオキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、モルホリノニル、オキサゾリジノニル、ピロリドニルまたはピペリドニルを形成することができ、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
とRのうちの一方はHまたは随意に置換されているアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)随意に置換されているアルキル、(ii)随意に置換されているシクロアルキル、(iii)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(v)−(C=O)R、または(vi)−SOを示す。
とRのうちの一方はHまたはアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)アルコキシによって随意に置換されているアルキル、(ii)アルキルによって随意に置換されているシクロアルキル、(iii)アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(iv)−(C=O)Rまたは(v)−SOを示す。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、例えば、シクロアルキル、ハロ、例えばF、またはアルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、−CH、−CHF、−C(CHCF、−C(CH、−CHC(CH、−CH(CH2、−CHCHまたは−CHCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、シクロプロピルまたはシクロブチルによって随意に置換されているアルキル、例えば−CH−シクロプロピルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHまたは−OCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているシクロアルキル、例えば、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
特に、R及び/またはRは、アルキル、例えばメチルによって随意に置換されているシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよい。
は、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
は、シクロアルキル、例えばシクロプロピルを示してもよい。
はHでもよい。
は随意に置換されているアルキルでもよく、またはRはアルキル、例えばメチルでもよい。
はハロ、例えばFでもよい。
は、例えば、アルキルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されている、随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環でもよい。
特に、Rは、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているフェニルでもよい。
はフェニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているチエニルでもよい。
はチエニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているピリジルでもよい。
はピリジルでもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、ハロ、例えばFによって随意に置換されているアルキル、例えばメチルを示してもよい。
及び/またはRは、Fによって随意に置換されているメチルを示してもよい。
及び/またはRは−CHFを示してもよい。
及び/またはRは、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及びRはメチルを示してもよい。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成することができる。環は、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環でもよい。随意の置換基としては、OH、アルキル及び/またはハロが挙げられる。
したがって、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
特に、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロプロピル環またはシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、シクロプロピル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、2,2−ジフロロ−シクロブチルまたは2−メチル−2−ヒドロキシ−シクロブチルを形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、酸素ヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されているオキセタニル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、オキセタニル環を形成することができる。
上記の式(I)の化合物の好ましい実施形態は、式(I)の化合物が式(Ia):
(式中、
とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、QとQの両方が窒素原子を示し;
Aは随意に置換されている5または6員の芳香族環を示し;
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
xは0または1であり;
及びRは、(a)H、(b)随意に置換されているアルキル、(c)随意に置換されているシクロアルキル、(d)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(e)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)随意に置換されているアルキル、(ii)随意に置換されているアルコキシもしくは(iii)随意に置換されているシクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族もしくは脂肪族複素環を形成し;
は随意に置換されているアルキルを示し;
は随意に置換されているシクロアルキルを示し;
はH、随意に置換されているアルキルまたはハロを示し;
は随意に置換されているアリールまたはヘテロアリール環を示し;
及びRはHもしくは随意に置換されているアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成する)の化合物、ならびに対応するN−オキシド及びこれらのプロドラッグ、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシド及びプロドラッグの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)である場合のものである。
上記の式(Ia)の化合物の特定の実施形態を以下に述べる。本発明が、本明細書で言及される置換基のすべての適切な組み合わせを包含すること、及びいずれか1つの置換基に対して代替物が提供される場合、本発明が、こうした代替物の組み合わせによって形成され得るすべてのリストを包含することを理解されたい。
式(Ia)の化合物では、別段の記載がない限り、任意のもしくはすべてのアルキル基は独立にC1〜6アルキル基でもよく、任意のもしくはすべてのアルコキシ基は独立にC1〜6アルコキシ基でもよく、かつ/または任意のもしくはすべてのシクロアルキル基は独立にC3〜6シクロアルキル基でもよい。
とQのうちの一方は窒素原子を示してもよく、他方はCHを示し、すなわち、Qは窒素原子を示し、QはCHを示すか、またはQはCHを示し、Qは窒素原子を示す。
あるいは、QとQは両方とも窒素原子を示してもよい。
Aは随意に置換されている5または6員の芳香族環を示してもよく、炭素環でもよいし、複素環でもよい。
Aは随意に置換されている5または6員複素環を示してもよい。複素環は、1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含むことができ、ヘテロ原子は同じでもよいし、異なっていてもよく、N、O及び/またはSから選択することができる。例えば、Aは随意に置換されているピリジル、ピリミジニル、チエニル、オキサジアゾリルまたはピリダジニルを示してもよい。
Aは随意に置換されているフェニルを示してもよい。
Aは、ハロ、例えばFによって、またはC1〜6アルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されていてもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRまたは−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
xは0でもよく、またはxは1でもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、随意に置換されているシクロアルキルまたは随意に置換されているヘテロシクロアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環によって随意に置換されているアルキルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
例えば、R及び/またはRはシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
例えば、R及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている4員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているオキセタニルを示してもよい。
及び/もしくはRは−(C=O)Rを示してもよく、またはR及び/もしくはRは−SOを示してもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族または脂肪族複素環、例えば、随意に置換されている5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができる。環は、オキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
特に、R及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができ、これらのうちのいずれかはオキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、モルホリノニル、オキサゾリジノニル、ピロリドニルまたはピペリドニルを形成することができ、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
とRのうちの一方はHまたは随意に置換されているアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)随意に置換されているアルキル、(ii)随意に置換されているシクロアルキル、(iii)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(v)−(C=O)R、または(vi)−SOを示す。
とRのうちの一方はHまたはアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)アルコキシによって随意に置換されているアルキル、(ii)アルキルによって随意に置換されているシクロアルキル、(iii)アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(iv)−(C=O)Rまたは(v)−SOを示す。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、例えば、シクロアルキル、ハロ、例えばF、またはアルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは−CH、−CHF、−C(CHCF、−C(CH、−CHC(CH、−CH(CHまたは−CHCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、シクロプロピルまたはシクロブチルによって随意に置換されているアルキル、例えば、CH−シクロプロピルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHまたは−OCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているシクロアルキル、例えば、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
特に、R及び/またはRは、アルキル、例えばメチルによって随意に置換されているシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよい。
は、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
は、シクロアルキル、例えばシクロプロピルを示してもよい。
はHでもよい。
は随意に置換されているアルキルでもよいか、またはRはアルキル、例えばメチルでもよい。
はハロ、例えばFでもよい。
は、例えば、アルキルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されている、随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環でもよい。
特に、Rは、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているフェニルでもよい。
はフェニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているチエニルでもよい。
はチエニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているピリジルでもよい。
はピリジルでもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、ハロ、例えばFによって随意に置換されているアルキル、例えばメチルを示してもよい。
及び/またはRは、Fによって随意に置換されているメチルを示してもよい。
及び/またはRは−CHFを示してもよい。
及び/またはRは、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及びRはメチルを示してもよい。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成することができる。環は、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環でもよい。随意の置換基としては、OH、アルキル及び/またはハロが挙げられる。
したがって、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
特に、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロプロピル環またはシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、シクロプロピル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、2,2−ジフロロ−シクロブチルまたは2−メチル−2−ヒドロキシ−シクロブチルを形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、酸素ヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されているオキセタニル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、オキセタニル環を形成することができる。
上記の式(I)の化合物の好ましい実施形態は、式(I)の化合物が式(Ib):
(式中、
とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、QとQの両方が窒素原子を示し;
はCHまたは窒素原子を示し;
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
xは0または1であり;
及びRは、(a)H、(b)随意に置換されているアルキル、(c)随意に置換されているシクロアルキル、(d)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(e)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)随意に置換されているアルキル、(ii)随意に置換されているアルコキシもしくは(iii)随意に置換されているシクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族もしくは脂肪族複素環を形成し;
は随意に置換されているアルキルを示し;
は随意に置換されているシクロアルキルを示し;
はH、随意に置換されているアルキルまたはハロを示し;
は随意に置換されているアリールまたはヘテロアリール環を示し;
はH、ハロまたは−ORを示し、ここで、Rは随意に置換されているアルキルであり;
及びRはHもしくは随意に置換されているアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成する)の化合物、ならびに対応するN−オキシド及びこれらのプロドラッグ、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシド及びプロドラッグの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)の場合のものである。
上記の式(Ib)の化合物の特定の実施形態を以下に述べる。本発明が、本明細書で言及される置換基のすべての適切な組み合わせを包含すること、及びいずれか1つの置換基に対して代替物が提供される場合、本発明が、こうした代替物の組み合わせによって形成され得るすべてのリストを包含することを理解されたい。
式(Ib)の化合物では、別段の記載がない限り、任意のもしくはすべてのアルキル基は独立にC1〜6アルキル基でもよく、任意のもしくはすべてのアルコキシ基は独立にC1〜6アルコキシ基でもよく、かつ/または任意のもしくはすべてのシクロアルキル基は独立にC3〜6シクロアルキル基でもよい。
とQのうちの一方は窒素原子を示してもよく、他方はCHを示し、すなわち、Qは窒素原子を示し、QはCHを示すか、またはQはCHを示し、Qは窒素原子を示す。
あるいは、QとQは両方とも窒素原子を示してもよい。
はCHを示してもよいか、またはQは窒素原子を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRまたは−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOまたは随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、随意に置換されているアルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
xは0でもよく、またはxは1でもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、随意に置換されているシクロアルキルまたは随意に置換されているヘテロシクロアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環によって随意に置換されているアルキルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
例えば、R及び/またはRはシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
例えば、R及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている4員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているオキセタニルを示してもよい。
及び/もしくはRは−(C=O)Rを示してもよいか、またはR及び/もしくはRは−SOを示してもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族または脂肪族複素環、例えば、随意に置換されている5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができる。環は、オキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
特に、R及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができ、これらのうちのいずれかはオキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、モルホリノニル、オキサゾリジノニル、ピロリドニルまたはピペリドニルを形成することができ、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
とRのうちの一方はHまたは随意に置換されているアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)随意に置換されているアルキル、(ii)随意に置換されているシクロアルキル、(iii)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(v)−(C=O)R、または(vi)−SOを示す。
とRのうちの一方はHまたはアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)アルコキシによって随意に置換されているアルキル、(ii)アルキルによって随意に置換されているシクロアルキル、(iii)アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(iv)−(C=O)Rまたは(v)−SOを示す。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、例えば、シクロアルキル、ハロ、例えばFまたはアルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、−CH、−CHF、−C(CHCF、−C(CH、−CHC(CH、−CH(CH、−CHCHまたは−CHCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、シクロプロピルまたはシクロブチルによって随意に置換されているアルキル、例えば−CH−シクロプロピルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHまたは−OCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているシクロアルキル、例えば、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
特に、R及び/またはRは、アルキル、例えばメチルによって随意に置換されているシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよい。
は、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
は、シクロアルキル、例えばシクロプロピルを示してもよい。
はHでもよい。
は随意に置換されているアルキルでもよく、またはRはアルキル、例えばメチルでもよい。
はハロ、例えばFでもよい。
は、例えば、アルキルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されている、随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環でもよい。
特に、Rは、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているフェニルでもよい。
はフェニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているチエニルでもよい。
はチエニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているピリジルでもよい。
はピリジルでもよい。
はHを示してもよい。
は、ハロ、例えばFを示してもよい。
は−ORを示してもよい。
は随意に置換されているアルキルを示してもよい。
は、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、ハロ、例えばFによって随意に置換されているアルキル、例えばメチルを示してもよい。
及び/またはRは、Fによって随意に置換されているメチルを示してもよい。
及び/またはRは−CHFを示してもよい。
及び/またはRは、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及びRはメチルを示してもよい。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成することができる。環は、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環でもよい。随意の置換基としては、OH、アルキル及び/またはハロが挙げられる。
したがって、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
特に、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロプロピル環またはシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、シクロプロピル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、2,2−ジフロロ−シクロブチルまたは2−メチル−2−ヒドロキシ−シクロブチルを形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、酸素ヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されているオキセタニル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、オキセタニル環を形成することができる。
上記の式(I)の化合物の好ましい実施形態は、式(I)の化合物が式(Ic):
(QとQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、QとQの両方が窒素原子を示し;
はCHまたは窒素原子を示し;
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
xは0または1であり;
及びRは、(a)H、(b)C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(c)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、(d)C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(ie)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)シクロアルキルもしくはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(ii)C1〜6アルコキシもしくは(iii)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、オキソまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成し;
はC1〜6アルキルを示し;
はC3〜6シクロアルキルを示し;
はH、C1〜6アルキルまたはハロを示し;
は、C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されている、5または6員のアリールまたはヘテロアリール環を示し;
はH、ハロまたは−ORを示し、ここで、RはC1−6アルキルであり;
及びRは、Hもしくはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキルもしくはハロによって随意に置換されている3もしくは4員のシクロアルキル環を形成する)の化合物、ならびに対応するN−オキシド及びこれらのプロドラッグ、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシド及びプロドラッグの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)の場合のものである。
上記の式(Ic)の化合物の特定の実施形態を以下に述べる。本発明が、本明細書で言及される置換基のすべての適切な組み合わせを包含すること、及びいずれか1つの置換基に対して代替物が提供される場合、本発明が、こうした代替物の組み合わせによって形成され得るすべてのリストを包含することを理解されたい。
式(Ic)の化合物では、別段の記載がない限り、任意のもしくはすべてのアルキル基は独立にC1〜6アルキル基でもよく、任意のもしくはすべてのアルコキシ基は独立にC1〜6アルコキシ基でもよく、かつ/または任意のもしくはすべてのシクロアルキル基は独立にC3〜6シクロアルキル基でもよい。
とQのうちの一方は窒素原子を示してもよく、他方はCHを示し、すなわち、Qは窒素原子を示し、QはCHを示すか、またはQはCHを示し、Qは窒素原子を示す。
あるいは、QとQは両方とも窒素原子を示してもよい。
はCHを示してもよいか、またはQは窒素原子を示してもよい。
は、−(C=O)NR,−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRまたは−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NRによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−ORによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示してもよい。
は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、−SOによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
は、C1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族複素環を示してもよい。
xは0でもよいか、またはxは1でもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、またはC1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、例えば−OCHを示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキルを示してもよい。
例えば、R及び/またはRはシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよく、これらのうちのいずれかはC1〜6アルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルキルによって随意に置換されている4員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルキルによって随意に置換されているオキセタニルを示してもよい。
及び/もしくはRは−(C=O)Rを示してもよいか、またはR及び/もしくはRは−SOを示してもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、オキソまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができる。
特に、R及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができ、これらのうちのいずれかは、オキソまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されていてもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、モルホリノニル、オキサゾリジノニル、ピロリドニルまたはピペリドニルを形成することができ、これらのうちのいずれかは、C1〜6アルキルによって随意に置換されていてもよい。
とRのうちの一方はHまたはC1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキルを示してもよく、RとRの他方は、(i)C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(ii)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、(iii)C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(v)−(C=O)R、または(vi)−SOを示す。
及び/またはRは、シクロアルキル、ハロまたはアルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキルを示してもよい。
及び/またはRは、−CH、−CHF、−C(CHCF、−C(CH、−CHC(CH、−CH(CH2、−CHCHまたは−CHCHCHを示してもよい。
及び/またはRはシクロプロピルまたはシクロブチルによって随意に置換されているC1〜6アルキル、例えば−CH−シクロプロピルを示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルコキシ、例えば−OCHまたは−OCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキルを示してもよい。
特に、R及び/またはRは、C1〜6アルキル、例えばメチルによって随意に置換されているシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよい。
はC1〜6アルキル、例えばメチルを示してもよい。
はC3〜6シクロアルキル、例えばシクロプロピルを示してもよい。
はHでもよい。
は、C1〜6アルキル、例えばメチルでもよい。
はハロ、例えばFでもよい。
は、C1〜6アルキルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されている、5または6員のアリールまたはヘテロアリール環でもよい。
特に、Rは、C1〜6アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているフェニルでもよい。
はフェニルでもよい。
は、C1〜6アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているチエニルでもよい。
はチエニルでもよい。
は、C1〜6アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているピリジルでもよい。
はピリジルでもよい。
はHを示してもよい。
はハロ、例えばFを示してもよい。
は−ORを示してもよい。
はC1〜6アルキルを示してもよい。
はメチルを示してもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、ハロ、例えばFによって随意に置換されているC1〜6アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及び/またはRは、Fによって随意に置換されているメチルを示してもよい。
及び/またはRは−CHFを示してもよい。
及び/またはRは、C1〜6アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及びRはメチルを示してもよい。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
特に、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、C1〜6アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロプロピル環またはシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、シクロプロピル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、C1〜6アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、2,2−ジフロロ−シクロブチルまたは2−メチル−2−ヒドロキシ−シクロブチルを形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、酸素ヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、C1〜6アルキル及び/またはハロによって随意に置換されているオキセタニル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、オキセタニル環を形成することができる。
上記の式(I)の化合物の好ましい実施形態は、式(I)の化合物が式(Id):
(式中、
とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、QとQの両方が窒素原子を示し;
及びRは、(a)H、(b)随意に置換されているアルキル、(c)随意に置換されているシクロアルキル、(d)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(e)−(C=O)Rもしくは(f)−−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)随意に置換されているアルキル、(ii)アルコキシもしくは(iii)随意に置換されているシクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族もしくは脂肪族複素環を形成し;
はH、随意に置換されているアルキルまたはハロであり;
は随意に置換されているアリールまたはヘテロアリール環であり;
及びRはHもしくは随意に置換されているアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成する)の化合物、ならびに対応するN−オキシド及びこれらのプロドラッグ、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシド及びプロドラッグの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)である場合のものである。
上記の式(Id)の化合物の特定の実施形態を以下に述べる。本発明が、本明細書で言及される置換基のすべての適切な組み合わせを包含すること、及びいずれか1つの置換基に対して代替物が提供される場合、本発明が、こうした代替物の組み合わせによって形成され得るすべてのリストを包含することを理解されたい。
式(Id)の化合物では、別段の記載がない限り、任意のもしくはすべてのアルキル基は独立にC1〜6アルキル基でもよく、任意のもしくはすべてのアルコキシ基は独立にC1〜6アルコキシ基でもよく、かつ/または任意のもしくはすべてのシクロアルキル基は独立にC3〜6シクロアルキル基でもよい。
とQのうちの一方は窒素原子を示してもよく、他方はCHを示し、すなわち、Qは窒素原子を示し、QはCHを示すか、またはQはCHを示し、Qは窒素原子を示す。
あるいは、QとQは両方とも窒素原子を示してもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、随意に置換されているシクロアルキルまたは随意に置換されているヘテロシクロアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環によって随意に置換されているアルキルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
例えば、R及び/またはRはシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよく、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されている。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
例えば、R及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されている4員のヘテロシクロアルキル環を示してもよい。
及び/またはRは、アルキルによって随意に置換されているオキセタニルを示してもよい。
及び/もしくはRは−(C=O)Rを示してもよく、またはR及び/もしくはRは−SOを示してもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、随意に置換されている芳香族または脂肪族複素環、例えば、随意に置換されている5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができる。環は、オキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
特に、R及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成することができ、これらのうちのいずれかはオキソまたはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、モルホリノニル、オキサゾリジノニル、ピロリドニルまたはピペリドニルを形成することができ、これらのうちのいずれかはアルキルによって随意に置換されていてもよい。
とRのうちの一方はHまたは随意に置換されているアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)随意に置換されているアルキル、(ii)随意に置換されているシクロアルキル、(iii)随意に置換されているヘテロシクロアルキル、(v)−(C=O)R、または(vi)−SOを示す。
とRのうちの一方はHまたはアルキルを示してもよく、RとRの他方は(i)アルコキシによって随意に置換されているアルキル、(ii)アルキルによって随意に置換されているシクロアルキル、(iii)アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(iv)−(C=O)Rまたは(v)−SOを示す。
及び/またはRは、随意に置換されているアルキル、例えば、シクロアルキル、ハロ、例えばFまたはアルコキシ、例えば−OCHによって随意に置換されているアルキルを示してもよい。
及び/またはRは−CH、−CHF、−C(CHCF、−C(CH、−CHC(CH、−CH(CH2、−CHCHまたは−CHCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、シクロプロピルまたはシクロブチルによって随意に置換されているアルキル、例えば−CH−シクロプロピルを示してもよい。
及び/またはRは、アルコキシ、例えば−OCHまたは−OCHCHを示してもよい。
及び/またはRは、随意に置換されているシクロアルキル、例えば、アルキルによって随意に置換されているシクロアルキルを示してもよい。
特に、R及び/またはRは、アルキル、例えばメチルによって随意に置換されているシクロプロピルまたはシクロブチルを示してもよい。
はHでもよい。
は随意に置換されているアルキルでもよいか、またはRはアルキル、例えばメチルでもよい。
はハロ、例えばFでもよい。
は、例えば、アルキルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されている、随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環でもよい。
特に、Rは、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているフェニルでもよい。
はフェニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているチエニルでもよい。
はチエニルでもよい。
は、アルキル、例えばメチルまたはハロ、例えばFによって随意に置換されているピリジルでもよい。
はピリジルでもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、ハロ、例えばFによって随意に置換されているアルキル、例えばメチルを示してもよい。
及び/またはRは、Fによって随意に置換されているメチルを示してもよい。
及び/またはRは−CHFを示してもよい。
及び/またはRは、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及びRはメチルを示してもよい。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成することができる。環は、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環でもよい。随意の置換基としては、OH、アルキル及び/またはハロが挙げられる。
したがって、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
特に、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロプロピル環またはシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、シクロプロピル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、2,2−ジフロロ−シクロブチルまたは2−メチル−2−ヒドロキシ−シクロブチルを形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、酸素ヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されているオキセタニル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、オキセタニル環を形成することができる。
現在最も好ましい式(I)の化合物は式(Ie):
(式中、
とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、QとQの両方が窒素原子を示し;
及びRはHもしくは随意に置換されているアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成し;
は、アルキル、アルコキシまたは、シクロアルキルを示す)のもの、ならびに対応するN−オキシド及びこれらのプロドラッグ、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシド及びプロドラッグの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)である。
上記の式(ie)の化合物の特定の実施形態を以下に述べる。本発明が、本明細書で言及される置換基のすべての適切な組み合わせを包含すること、及びいずれか1つの置換基に対して代替物が提供される場合、本発明が、こうした代替物の組み合わせによって形成され得るすべてのリストを包含することを理解されたい。
式(Ie)の化合物では、別段の記載がない限り、任意のもしくはすべてのアルキル基は独立にC1〜6アルキル基でもよく、任意のもしくはすべてのアルコキシ基は独立にC1〜6アルコキシ基でもよく、かつ/または任意のもしくはすべてのシクロアルキル基は独立にC3〜6シクロアルキル基でもよい。
とQのうちの一方は窒素原子を示してもよく、他方はCHを示し、すなわち、Qは窒素原子を示し、QはCHを示し、またはQはCHを示し、Qは窒素原子を示す。
あるいは、QとQは両方とも窒素原子を示してもよい。
及び/またはRはHを示してもよい。
及び/またはRは、ハロ、例えばFによって随意に置換されているアルキル、例えばメチルを示してもよい。
及び/またはRは、Fによって随意に置換されているメチルを示してもよい。
及び/またはRは−CHFを示してもよい。
及び/またはRは、アルキル、例えばメチルを示してもよい。
及びRはメチルを示してもよい。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されているシクロアルキル環を形成することができる。環は、随意にヘテロ原子を含む随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環でもよい。随意の置換基としては、OH、アルキル及び/またはハロが挙げられる。
したがって、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
特に、R及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロプロピル環またはシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、シクロプロピル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロブチル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、2,2−ジフロロ−シクロブチルまたは2−メチル−2−ヒドロキシ−シクロブチルを形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、酸素ヘテロ原子を含み、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、アルキル及び/またはハロによって随意に置換されているオキセタニル環を形成することができる。
及びRはこれらが結合している炭素原子とともに、オキセタニル環を形成することができる。
は、アルキル、例えばメチルまたはエチルを示してもよい。
は、アルコキシ、例えば−OCHを示してもよい。
は、シクロアルキル、例えばシクロプロピルを示してもよい。
本発明の特定の化合物は以下:
のもの、ならびに対応するN−オキシド及びこれらのプロドラッグ、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシド及びプロドラッグの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)である。
本発明の化合物は以下の群から選択されてもよい:
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−((S)−1−アミノ−2,2−ジフルオロエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((2−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[3,3’−biピリジン]−5−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4−メトキシシクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−((2R,6S)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(メチル(3−メチルオキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4,4−ジメトキシシクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)プロパンアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6’−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フェニル−[2,3’−ビピリジン]−5−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
(S)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−フルオロ−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
メチル(trans−4−(1−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル(メチル)カルバメート;
N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
メチル(trans−4−(2−((5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
エチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート。
本発明の他の化合物は以下の群のものである:
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−((S)−1−アミノ−2,2−ジフルオロエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)イソブチルアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N,3,3−トリメチルブタンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N,1−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−シクロプロピル−N−メチルアセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルブチルアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロブタンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3−ジメチルブタンアミド;
2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ブチルアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(1−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(モルホリン−4−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−((1r,3r)−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチルフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
エチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
イソプロピル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
エチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
メチル(trans−4−(2−((5’−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
エチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
エチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
エチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)カルバメート;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド;
N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルシクロプロパンカルボキサミド。
Akt3は活性型と不活性型の両方で存在し、EMT、したがって癌転移に関与するのはその活性型である。本発明の化合物はAkt3の強力且つ特異的な阻害剤であると考えられ、本明細書ではAkt3阻害剤と称される。しかし、これが本出願人の現在の見解を示すとはいえ、本化合物が何らかの理由で有益な効果を及ぼすという可能性を排除することはできないことを理解されたい。理論に拘束されることを望むものではないが、本発明の化合物は、その作用機構を直接的にブロックするというよりはむしろ不活性型のAkt3を安定化することによってAkt3を阻害すると考えられる。不活性型のAkt3タンパク質のアロステリック結合部位へ結合することによって、タンパク質のコンフォメーション中のPHを安定化し、さらには、ATP結合部位へのアクセスをブロックし、それにより、Akt3タンパク質の機能を阻害する。これは、Akt3媒介性EMTを低減させるまたは防止するのに役立つ。
Akt3特異的阻害剤の使用は、既知の汎Akt阻害剤と比較していくつかの利点を有する。既存の汎Akt阻害剤は、Akt3に対して効力が比較的低く、したがってこのアイソフォームをほとんど阻害しない。本開示のAkt3阻害剤は既知の汎Akt阻害剤よりも毒性が低いことも考えられる。Akt1は最も広く発現しているアイソフォームであり、周産期死亡率及び一般的成長に関連しており、最も重大なノックアウト表現型を有し、Akt2の阻害は、グルコース恒常性の欠損と関連付けられている。本明細書に記載の化合物のAkt3に対する特異性により、これらの望ましくない影響が低減するか排除され、Akt1とAkt2の両方が阻害されるときに見られるAktシグナリングのフィードバック増幅の誘発を回避することができる。
本発明の化合物は癌治療で使用することができる。本化合物はAkt3を阻害すると考えられ、その発現は療法抵抗性と関係があることが多いため、本発明の化合物は、従来の癌療法に抵抗性である癌治療で使用することができる。
したがって、癌治療で使用するための、上記の式(I)の化合物が提供される。同様に、癌治療のための医薬の製造で使用するための、上記の式(I)の化合物が提供される。
本発明の化合物で治療される癌は、白血病、例えば、限定されないが、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、例えば、骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病、エリスロ白血病及び脊髄形成異常症候群、慢性白血病、例えば、限定されないが、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、慢性リンパ性白血病、ヘアリーセル白血病;真性多血症;リンパ腫、例えば、限定されないが、ホジキン病、非ホジキン病;多発性骨髄腫、例えば、限定されないが、くすぶり型多発性骨髄腫(smouldering multiple myeloma)、非分泌型骨髄腫、骨硬化性骨髄腫、形質細胞白血病、孤立性形質細胞腫及び髄外性形質細胞腫;ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症;良性単クローン性ガンマグロブリン血症;重鎖病;骨及び結合組織の肉腫、例えば、限定されないが、骨肉腫(bone sarcoma)、骨肉腫(osteosarcoma)、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性巨細胞腫、骨線維肉腫、脊索腫、骨膜肉腫、軟部組織肉腫、血管肉腫(angiosarcoma)(血管肉腫(hemangiosarcoma))、線維肉腫、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、リンパ管肉腫、転移性癌、神経鞘腫、横紋筋肉腫、滑膜肉腫;脳腫瘍、例えば、限定されないが、神経膠腫、星状細胞腫、脳幹神経膠腫、上衣腫、乏突起神経膠腫、非神経膠腫瘍、聴神経鞘腫、頭蓋咽頭腫、髄芽腫、髄膜腫、松果体細胞腫、松果体芽腫、原発性脳リンパ腫;乳癌、例えば、限定されないが、腺癌腫、小葉(小細胞)癌腫、管内癌腫、髄様乳癌、粘液性乳癌、管状乳癌、乳頭状乳癌、原発癌、ページェット病及び炎症性乳癌;副腎癌、例えば、限定されないが、褐色細胞腫及び副腎皮質癌腫;甲状腺癌、例えば、限定されないが、乳頭様甲状腺癌または濾胞性甲状腺癌、甲状腺髄様癌及び甲状腺未分化癌;膵臓癌、例えば、限定されないが、インスリノーマ、ガストリノーマ、グルカゴノーマ、ビポーマ、ソマトスタチン分泌腫瘍及びカルチノイドまたは膵島細胞腫瘍;下垂体癌、例えば、限定されないが、クッシング病、プロラクチン分泌腫瘍、先端巨大症及び尿崩症;眼癌、例えば、限定されないが、眼内黒色腫、例えば、虹彩黒色腫、脈絡膜黒色腫及び毛様体黒色腫ならびに網膜芽細胞腫;腟癌、例えば、扁平上皮癌腫、腺癌腫及び黒色腫;外陰癌、例えば、扁平上皮癌腫、黒色腫、腺癌腫、基底細胞癌腫、肉腫及びページェット病;子宮頸癌、例えば、限定されないが、扁平上皮癌腫及び腺癌腫;子宮癌、例えば、限定されないが、子宮内膜癌腫及び子宮肉腫;卵巣癌、例えば、限定されないが、卵巣上皮癌腫、境界型腫瘍、胚細胞腫瘍及び間質腫瘍;食道癌、例えば、限定されないが、扁平上皮癌、腺癌腫、腺様嚢胞癌腫、粘膜表皮癌腫、腺扁平上皮癌腫、肉腫、黒色腫、形質細胞腫、疣状癌腫及び燕麦細胞(小細胞)癌腫;胃癌、例えば、限定されないが、腺癌腫、菌状発育性(ポリープ状)、潰瘍化、表在拡大型、びまん性拡大型、悪性リンパ腫、脂肪肉腫、線維肉腫及び癌肉腫;結腸癌;直腸癌;肝臓癌、例えば、限定されないが、肝細胞癌腫及び肝芽腫、胆嚢癌、例えば、腺癌腫;胆管癌腫、例えば、限定されないが、乳頭状、結節状及びびまん性;肺癌、例えば、非小細胞肺癌、扁平上皮癌腫(類表皮癌腫)、腺癌腫、大細胞癌腫及び小細胞肺癌;精巣癌、例えば、限定されないが、生殖細胞腫瘍(germinal tumour)、セミノーマ、退形成性、古典的(典型的)、***細胞性、非セミノーマ、胎生期癌腫、テラトーマ癌腫、絨毛上皮腫(卵黄嚢腫瘍)、前立腺癌、例えば、限定されないが、腺癌腫、平滑筋肉腫及び横紋筋肉腫;性器癌、例えば、陰茎癌;口腔癌、例えば、限定されないが、扁平上皮癌腫;基底癌;唾液腺癌、例えば、限定されないが、腺癌腫、粘膜表皮癌腫及び腺様嚢胞癌腫;咽頭癌、例えば、限定されないが、扁平上皮癌及びいぼ状;皮膚癌、例えば、限定されないが、基底細胞癌腫、扁平上皮癌腫及び黒色腫、表在拡大型黒色腫、結節性黒色腫、悪性ほくろ性黒色腫、末端性ほくろ性黒色腫;腎臓癌、例えば、限定されないが、腎細胞癌、腎明細胞癌腫、腺癌腫、副腎腫、線維肉腫、移行上皮癌(腎盂及び/または尿管);ウィルムス腫瘍;膀胱癌、例えば、限定されないが、移行上皮癌腫、扁平上皮癌、腺癌腫、癌肉腫の1つまたは複数でもよい。さらに、癌としては、粘液肉腫、骨原性肉腫、内皮肉腫(endotheliosarcoma)、リンパ管内皮肉腫(lymphangioendotheliosarcoma)、中皮腫、滑膜腫、血管芽腫、上皮癌腫、嚢胞腺癌腫、気管支原性癌腫、汗腺癌腫、脂腺癌腫、乳頭癌腫、乳頭腺癌腫、消化管間質腫瘍、頭頸部癌、結腸直腸癌及び骨髄異形成症候群が挙げられる。
本発明の化合物が有効であり得る治療における特定の癌としては、肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌及び癌腫が挙げられる。より詳細には、癌は、肺扁平上皮癌、耐性黒色腫、内分泌療法耐性Her2乳癌、シスプラチン耐性卵巣癌またはヘプタ細胞(heptacellular)癌腫から選択される。
したがって、本発明の別の態様では、癌治療で使用するための式(I)の化合物であって、癌が、肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌または癌腫から選択される化合物が提供される。同様に、癌治療のための医薬の製造で使用するための上記の式(I)の化合物であって、癌が、肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌または癌腫から選択される、化合物が提供される。
癌治療で使用するための式(I)の化合物であって、癌が、肺扁平上皮癌、耐性黒色腫、内分泌療法耐性Her2乳癌、シスプラチン耐性卵巣癌またはヘプタ細胞癌腫から選択される化合物も提供される。同様に、癌治療のための医薬の製造で使用するための上記の式(I)の化合物であって、癌が、肺扁平上皮癌、耐性黒色腫、内分泌療法耐性Her2乳癌、シスプラチン耐性卵巣癌またはヘプタ細胞癌腫から選択される化合物が提供される。
癌は転移性でもよい。転移性癌の治療は、原発腫瘍が位置する場所に依存する。例えば、乳癌が肺に広がる場合、これは乳癌のままであり、治療は、***内の転移性癌の発生源によって決定され、それが現在肺に存在するという事実によって決定されない。約5パーセントの確率で、転移性癌が発見されるが原発腫瘍を特定することができない。こうした転移性癌の治療は、それらの発生源ではなく、それらの位置によって決定する。転移性癌は、(分かる場合)元の腫瘍の組織によって命名される。例えば、脳に広がった乳癌は脳への転移性乳癌と呼ばれる。Akt3の活性を使用して治療選択を導くのに役立たせることができ、例えば、Akt3の発現が原発腫瘍でアップレギュレートされることが示される場合は、これを使用して、転移確率の増大を推測することができる。この情報を、治療選択、すなわち、より積極的な抗癌的な手術的治療、化学療法的治療、または放射線療法的治療、例えば根治的***切除術の指標として使用することができる。
本発明の化合物は、単独で癌治療に使用することができるが、より一般的には、既知の癌治療と組み合わせて使用される。例えば、本発明の化合物を、1種もしくは複数の化学療法剤と組み合わせて、または1種もしくは複数の免疫チェックポイント調節抗体と組み合わせて使用することができる。
本発明の化合物と組み合わせて使用される化学療法剤または薬剤は、当技術分野で既知の任意の適切な化学療法剤でもよい。特に、適切な化学療法剤としては、限定されないが、以下のクラスから選択されるものが挙げられる。
アルキル化剤
アルキル化剤は、DNAに損傷を起こすことによって癌細胞が繁殖するのを防止するように作用し、細胞周期のすべての相で働く。アルキル化剤としては、以下のものが挙げられる:
・メクロレタミン、クロラムブシル、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、エストラムスチン及びウラムスチンを含めたナイトロジェンマスタード。
・ストレプトゾシン、カルムスチン及びロムスチンを含めたニトロソ尿素。
・ブスルファンを含めたスルホン酸アルキル。
・ダカルバジン、テモゾラミド及びプロカルバジンを含めたトリアジン。
・チオテパ及びアルトレタミンを含めたエチレンイミン。
・シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン及びピコプラチンオンナプラチン(picoplatin onnaplatin)、テトラプラチン、スプリオプラチン(sprioplatin)、イプロプラチン、クロロ(ジエチレンジアミノ)−白金(II)クロリド、ジクロロ(エチレンジアミノ)−白金(II)、ジアミノ(2−エチルマロナト(ethylmalonato))白金(II)、(1,2−ジアミノシクロヘキサン)マロナト白金(malonatoplatinum)(II)、(4−カルボキシフタロ)−(l,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)、(1,2−ジアミノシクロヘキサン)−(イソシトラト(isocitrato))白金(II)及び(1,2−ジアミノシクロヘキサン)−cis−(ピルバト(pyruvato))白金(II)を含めた白金化合物。
代謝拮抗剤
代謝拮抗剤はDNA及びRNAの増殖を妨害し、S期中の細胞を損傷する。
代謝拮抗剤としては、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、フロクスウリジン、フルダラビン、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メトトレキサート、ペメトレキセド、ペントスタチン、チオグアニン、ラルチトレキセド、トリメトレキサート、アザシチジン、カペシタビン、エダトレキサート、トロキサシタビン及びクロロデオキシアデノシンが挙げられる。
抗腫瘍抗生物質
抗腫瘍抗生物質としては、DNA複製に関与する酵素を妨害するアントラサイクリンが挙げられる。アントラサイクリンとしては、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン及びバルルビシンが挙げられる。
他の抗腫瘍抗生物質としては、アクチノマイシン−D、ブレオマイシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン、ミトキサントラン(mitoxantrane)及びパルフィロマイシン(parfiromycin)が挙げられる。
トポイソメラーゼ阻害剤
トポイソメラーゼ阻害剤は、DNA複製に関与するトポイソメラーゼ酵素を妨害する。トポイソメラーゼ阻害剤としては、以下のものが挙げられる:
・トポテカン及びイリノテカンを含めたトポイソメラーゼI阻害剤。
・エトポシド、テニポシド、ミトキサントロン、アクチノマイシン、ポドフィロトキシン、アムサクリン及びロソキサントロンを含めたトポイソメラーゼII阻害剤。
有糸***阻害剤
有糸***阻害剤は有糸***を妨げるか、細胞複製に必要とされるタンパク質を酵素が生成するのを阻害する。有糸***阻害剤としては、以下が挙げられる:
・パクリタキゼル(paclitazel)及びドセタキセルを含めたタキサン。
・イキサベピロンを含めたエポチロン。
・ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンベシル(vinvesir)及びビンデシンを含めたビンカアルカロイド。
・エストラムスチン。
コルチコステロイド
コルチコステロイドとしては、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン及びデキサメタゾンが挙げられる。
標的療法剤
標的療法剤は、より特異的に癌細胞を攻撃するように設計されている。標的療法剤としては、以下が挙げられる:
・遺伝子療法剤
・アンチセンス療法剤
・塩酸エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、メシレート及びセマキシニブを含めたチロシンキナーゼ阻害剤。
・ソラフェニブを含めたRaf阻害剤。
・アダパレン、ベキサロテン、trans−レチノイン酸、9−cis−レチノイン酸及びN−(4−ヒドロキシフェニル)レチンアミドを含めた遺伝子発現調節剤。
・l−(6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[l,2−c]ピリダジン−3−イル)−N3−((7−(S)−ピロリジン−1−イル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジアミン(BGB324/R428)、CH5451098(Roche)ならびにPCT/US07/089177、PCT/US2010/021275及びPCT/EP2011/004451に記載されているAxl阻害剤、特にAXL阻害剤BGB324/R428を含めたAxl阻害剤。
・ペリホシン、塩酸エンザスタウリン及びトリシリビンを含めたPKB経路阻害剤。
・セマフォア(semaphore)及びSF1126などのP13K阻害剤。
・ラパマイシン及び類似体などのMTOR阻害剤。
・セリシクリブ、アルボシジブ及び7−ヒドロキシスタウロスポリンを含めたCDK阻害剤。
・セレコキシブを含めたCOX−2阻害剤。
・トリコスタチンA、スベロイルアニリドヒドロキサム酸及びクラミドシンを含めたHDAC阻害剤。
・テモゾロミドを含めたDNAメチラーゼ阻害剤。
分化剤
分化剤は、癌細胞を健常細胞に成熟させるように癌細胞に作用する。分化剤としては、レチノイド、トレチノイン、ベキサロテン及び三酸化ヒ素が挙げられる。
ホルモン療法剤
ホルモン療法剤は、女性ホルモンまたは男性ホルモンの作用または生成を変化させるために使用され、癌がその成長に必要とするホルモンを使用するのを防止するか、体がそのホルモンを生成するのを防止する。ホルモン療法剤としては以下が挙げられる:
・フルベストラント、タモキシフェン、トレミフェン及びラロキシフェンを含めた抗エストロゲン。
・アナストロゾール、エキセメスタン、レトロゾール、アミノグルテチミド及びホルメスタンを含めたアロマターゼ阻害剤。
・酢酸メゲストロール及びメドロキシプロゲステロンアセテートを含めたプロゲスチン。
・ジエチルスチルベストロールを含めたエストロゲン。
・ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド及びシプロテロンを含めた抗アンドロゲン。
・リュープロリド、ゴセレリン、アバレリックス、ブセレリン、酢酸ナファレリン、ヒストレリン、デスクレリン(descrelin)及びトリプトレリンを含めた、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニストまたは類似体。
・レボチロキシン及びリオチロニンを含めた甲状腺ホルモン。
・フルオキシメステロン及びテストラクトンを含めたアンドロゲン。
免疫療法剤
免疫療法薬は、体の自然免疫系を刺激し、癌細胞を認識して攻撃する。免疫療法薬としては以下が挙げられる:
・リツキシマブ、アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、イブリツモマブ、チウキセタン及びトラスツズマブを含めたモノクローナル抗体療法剤。
・BCG、インターロイキン−2及びインターフェロン−α2a、インターフェロン−α2b、アルデスロイキン(aldesleuikin)、デニロイキンジフチトクス及びオプレルベキンを含めた、非特異的免疫療法剤及びアジュバント。
・サリドマイド及びレナリドマイドを含めた免疫調節薬。
・Provenge(登録商標)を含めた癌ワクチン。
・ゲムツズマブオゾガマイシンを含めた免疫毒素。
・I−トシツモバブ(tositumobab)を含めた放射性免疫複合体。
その他
上記のクラスに入らない他の化学療法剤としては、L−アスパラギナーゼ、PEG L−アスパラギナーゼ、アルトレタミン、硝酸ガリウム、レバミソール、ミトタン、ヒドロキシ尿素、オクトレオチド、プロカルバジン及びスラビン(surabin)が挙げられる。
式(I)の化合物と組み合わせて使用することができる他の抗癌療法剤としては、保護的または補助的薬剤が挙げられ、以下が挙げられる:
・アミホスチン及びデキスラゾキサンを含めた細胞保護剤。
・パミドロネート及びゾレドロン酸を含めたホスホネート。
・エポエチン、ダルベオペチン(darbeopetin)、フィルグラスチム、PEG−フィルグラスチム及びサルグラモスチムを含めた刺激因子。
多くの組み合わせ化学療法レジメンは当技術分野に知られており、本発明の化合物と組み合わせて使用することができる。これらとしては、限定されないが、単独のまたはカルボプラチンなどとさらに組み合わせた、カルボプラチン/パクリタキセル、カペシタビン/ドセタキセル、フルオラウラシル/レバミソール、フルオラウラシル(fluorauracil)/ロイコボリン、メトトレキサート/ロイコボリン及びトラスツズマブ/パクリタキセルの組み合わせが挙げられる。
したがって、癌治療で使用するための式(I)の化合物であって、治療が1種または複数の化学療法剤をさらに含む、化合物が提供される。同様に、癌治療のための医薬の製造における式(I)の化合物の使用であって、治療が1種または複数の化学療法剤をさらに含む、化合物の使用が提供される。
癌治療で使用するための式(I)の化合物または癌治療のための医薬の製造におけるそのような化合物の使用も提供され、ここで、治療は、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、有糸***阻害剤、コルチコステロイド、標的療法剤、分化剤、ホルモン療法剤、免疫療法薬、前述のクラスに入らない他の化学療法剤及び/または保護的もしくは補助的な薬剤から選択される1種または複数の化学療法剤をさらに含む。
癌治療で使用するための式(I)の化合物または癌治療のための医薬の製造におけるそのような化合物の使用も提供され、ここで、治療が、ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、スルホン酸アルキル、トリアジン、エチレンイミン、白金化合物、代謝拮抗剤、アントラサイクリン、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、タキサン、エポチロン、ビンカアルカロイド、エストラムスチン、コルチコステロイド、遺伝子療法剤、アンチセンス療法剤、チロシンキナーゼ阻害剤、Raf阻害剤、遺伝子発現調節剤、Axl阻害剤、PKB経路阻害剤、P13K阻害剤、MTOR阻害剤、CDK阻害剤、COX−2阻害剤、HDAC阻害剤、DNAメチラーゼ阻害剤、分化剤、抗エストロゲン、アロマターゼ阻害剤、プロゲスチン、エストロゲン、抗アンドロゲン、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニストもしくは類似体、甲状腺ホルモン、アンドロゲン、モノクローナル抗体療法剤、非特異的免疫療法剤及びアジュバント、免疫調節薬、癌ワクチン、免疫毒素、放射性免疫複合体、L−アスパラギナーゼ、PEG L−アスパラギナーゼ、アルトレタミン、硝酸ガリウム、レバミソール、ミトタン、ヒドロキシ尿素、オクトレオチド、プロカルバジン、スラビン(surabin)、細胞保護剤、ホスホネートならびに/または刺激因子から選択される1種または複数の化学療法剤をさらに含む。
癌治療で使用するための式(I)の化合物または癌治療のための医薬の製造におけるそのような化合物の使用でも提供され、ここで、治療が1種または複数の化学療法剤をさらに含み、癌が、肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌または癌腫から選択される。
癌治療で使用するための式(I)の化合物または癌治療のための医薬の製造におけるそのような化合物の使用も提供され、ここで、治療が1種または複数の化学療法剤をさらに含み、癌が、肺扁平上皮癌、耐性黒色腫、内分泌療法耐性Her2乳癌、シスプラチン耐性卵巣癌またはヘプタ細胞癌腫から選択される。
本発明の化合物は、1種もしくは複数の化学療法剤の前に、1種もしくは複数の化学療法剤と同時に、または1種もしくは複数の化学療法剤の後に投与することができる。
本発明の化合物と組み合わせて使用される免疫チェックポイント調節抗体は、当技術分野で既知の任意の適切な免疫チェックポイント調節抗体でもよい。特に、適切な免疫チェックポイント調節抗体としては、以下が挙げられる:
イピリムマブ及びトレメリムマブを含めたCTLA−4標的化抗体。
ペンブロリズマブ、ミボルマブ(Mivolumab)及びAMP−514/MEDI0680を含めたPD−1標的化抗体。
MPDL3280A、MEDI4736、MSB0010718C及びBMS−936559を含めたBD−L1標的化抗体。
ウレルマブ及びPF−05082566を含めた4−1BB標的化抗体。
MEDI6469、MEDI6383(rOX40L)及びMOXR0916を含めたOX−40標的化抗体。
TRX518を含めたGITR標的化抗体。
CDX−1127を含めたCD27標的化抗体。
CP−870,893を含めたCD40標的化抗体。
BMS−986016を含めたLAG3標的化抗体。
免疫系の阻害経路である免疫チェックポイントが、免疫耐性を誘導するように腫瘍によって利用され得る。したがって、T細胞刺激性及び阻害性の受容体ならびに樹状細胞刺激性受容体を含めた免疫チェックポイントをブロックまたは調節し、したがって癌の免疫耐性を低減させるまたは回復させための抗体の使用は、癌研究における重要な手段である。
免疫チェックポイント調節抗体を使用して調節され得るT細胞刺激性受容体としては、CD28、ICOS、4−1BB、OX40、GITR、CD27、TWEAKR、HVEM及びTIM−1が挙げられる。免疫チェックポイント調節抗体を使用して調節され得るT細胞阻害性受容体としては、PD−L1、CTLA−4、PD−1、BTLA、TIM−3、VISTA、LAG−3及びTIGITが挙げられる。免疫チェックポイント調節抗体を使用して調節され得る樹状細胞刺激性受容体としては、CD40及び4−1BBが挙げられる。
本発明の化合物とともに免疫チェックポイント調節抗体の組み合わせが使用される場合、使用されるすべての抗体が阻害性受容体を標的にすることができ、使用されるすべての抗体が刺激性受容体を標的にすることができ、または阻害性受容体標的化抗体と刺激性受容体標的化抗体の組み合わせを使用することができる。
したがって、癌治療で使用するための式(I)の化合物であって、治療が1種または複数の免疫チェックポイント調節抗体をさらに含む、化合物が提供される。同様に、癌治療のための医薬の製造における式(I)の化合物の使用であって、治療が1種または複数の免疫チェックポイント調節抗体をさらに含む、化合物の使用がしたがって提供される。
癌治療で使用するための式(I)の化合物または癌治療のための医薬の製造におけるそのような化合物の使用も提供され、ここで、治療が、イピリムマブ、トレメリムマブ、ペンブロリズマブ、ミボルマブ(Mivolumab)、AMP−514/MEDI0680、MPDL3280A、MEDI4736、MSB0010718C、BMS−936559、ウレルマブ、PF−05082566、MEDI6469、MEDI6383(rOX40L)、MOXR0916、TRX518、CDX−1127、CP−870,893及びBMS−986016から選択される1種または複数の免疫チェックポイント調節抗体をさらに含む。
本発明の化合物は、1種もしくは複数の免疫チェックポイント調節抗体の前に、1種もしくは複数の免疫チェックポイント調節抗体と同時に、または1種または複数の免疫チェックポイント調節抗体の後に投与することができる。
癌治療で使用するための式(I)の化合物または癌治療のための医薬の製造におけるそのような化合物の使用も提供され、ここで、治療が1種または複数の免疫チェックポイント調節抗体をさらに含み、癌が、肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌または癌腫から選択される。
癌を有する対象の治療方法であって、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌または癌腫を有する対象の治療方法であって、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
肺扁平上皮癌、耐性黒色腫、内分泌療法耐性Her2乳癌、シスプラチン耐性卵巣癌またはヘプタ細胞癌腫を有する対象の治療方法であって、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
癌を有する対象の治療方法であって、1種または複数の化学療法剤と組み合わせて、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
癌を有する対象の治療方法であって、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、有糸***阻害剤、コルチコステロイド、標的療法剤、分化剤、ホルモン療法剤、免疫療法薬、前述のクラスに入らない他の化学療法剤及び/または保護的もしくは補助的な薬剤から選択される1種または複数の化学療法剤と組み合わせて、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
癌を有する対象の治療方法であって、ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、スルホン酸アルキル、トリアジン、エチレンイミン、白金化合物、代謝拮抗剤、アントラサイクリン、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、タキサン、エポチロン、ビンカアルカロイド、エストラムスチン、コルチコステロイド、遺伝子療法剤、アンチセンス療法剤、チロシンキナーゼ阻害剤、Raf阻害剤、遺伝子発現調節剤、Axl阻害剤、PKB経路阻害剤、P13K阻害剤、MTOR阻害剤、CDK阻害剤、COX−2阻害剤、HDAC阻害剤、DNAメチラーゼ阻害剤、分化剤、抗エストロゲン、アロマターゼ阻害剤、プロゲスチン、エストロゲン、抗アンドロゲン、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニストもしくは類似体、甲状腺ホルモン、アンドロゲン、モノクローナル抗体療法剤、非特異的免疫療法剤及びアジュバント、免疫調節薬、癌ワクチン、免疫毒素、放射性免疫複合体、L−アスパラギナーゼ、PEG L−アスパラギナーゼ、アルトレタミン、硝酸ガリウム、レバミソール、ミトタン、ヒドロキシ尿素、オクトレオチド、プロカルバジン、スラビン(surabin)、細胞保護剤、ホスホネートならびに/または刺激因子から選択される1種または複数の化学療法剤と組み合わせて、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む方法も提供される。
肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌または癌腫を有する対象の治療方法であって、1種または複数の化学療法剤と組み合わせて、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
肺扁平上皮癌、耐性黒色腫、内分泌療法耐性Her2乳癌、シスプラチン耐性卵巣癌またはヘプタ細胞癌腫を有する対象の治療方法であって、1種または複数の化学療法剤と組み合わせて、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
癌を有する対象の治療方法であって、1種または複数の免疫チェックポイント調節抗体と組み合わせて、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む方法も提供される。
癌を有する対象の治療方法であって、イピリムマブ、トレメリムマブ、ペンブロリズマブ、ミボルマブ(Mivolumab)、AMP−514/MEDI0680、MPDL3280A、MEDI4736、MSB0010718C、BMS−936559、ウレルマブ、PF−05082566、MEDI6469、MEDI6383(rOX40L)、MOXR0916、TRX518、CDX−1127、CP−870,893及びBMS−986016から選択される1種または複数の免疫チェックポイント調節抗体と組み合わせて、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象へ投与することを含む治療方法も提供される。
より一般的には、本発明の化合物は、哺乳動物におけるAkt3の活性、遺伝子増幅または過剰発現と関係がある疾患または病態の治療に有用であり得る。したがって、本発明は、Akt3の活性、遺伝子増幅または過剰発現と関係がある疾患または病態に罹患しているか、または罹患しやすい対象の治療方法であって、治療的または予防的に有効な量の式(I)の化合物を対象に投与することを含む治療方法も提供する。さらに、Akt3の活性、遺伝子増幅または過剰発現と関係がある疾患または病態の治療で使用するための式(I)の化合物、及びAkt3の活性、遺伝子増幅または過剰発現と関係がある疾患または病態を治療するための医薬の製造における式(I)の化合物の使用が提供される。
本発明の化合物によって治療することができる他の疾患としては、褐色細胞腫;炎症状態、例えば関節リウマチ;子宮内膜症;血管疾患/損傷、例えば、再狭窄、アテローム性動脈硬化症及び血栓症;乾癬;黄斑変性による視力障害;糖尿病性網膜症;未熟児網膜症;腎疾患、例えば、糸球体腎炎、糖尿病性腎障害及び腎移植拒絶反応;肺障害、例えばCOPD;骨粗鬆症;骨関節症;ウイルス感染;線維性疾患;白内障;乳児タウオパチー、例えば一側性巨脳症;結節性硬化症;限局性皮質形成異常2型;神経節膠腫が挙げられる。目的の線維性障害としては、斜視、強皮症、ケロイド、腎性全身性線維症、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)、嚢胞性線維症(CF)、全身性硬化症、心臓線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、他のタイプの肝線維症、原発性胆汁性肝硬変、腎線維症、癌及びアテローム性動脈硬化症が挙げられる。これらの疾患では、組織内の線維化の慢性的な発生によって、冒された器官の構造が著しく変化し、続いて器官機能不全が引き起こされる。器官への持続的な弱体化というこのプロセスの結果として、線維化を伴う多くの疾患は、しばしば、進行性の状態であり、長期予後が良好ではない(Rockey,D.C.,Bell,P.D.and Hill,J.A.(2015),N.Engl.Med.,Vol.372,pp.1138−1149を参照されたい)。
本発明のさらなる態様は、上記で定義された式(I)の化合物及び1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物に関する。
上記の式(Ia)の化合物、式(Ib)の化合物、式(Ic)の化合物、式(Id)の化合物または式(Ie)の化合物及び1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物も提供される。
本発明の特定の化合物のいずれか及び1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物も提供される。
医薬担体、賦形剤または希釈剤の選択は、意図された投与経路及び標準的な医薬的慣行を考慮して選ぶことができる。医薬組成物は、担体、賦形剤または希釈剤として、またはこれらに加えて、任意の適切な結合剤(複数可)、潤滑剤(複数可)、懸濁化剤(複数可)、コーティング剤(複数可)、可溶化剤(複数可)、緩衝液(複数可)、着香剤(複数可)、表面活性剤(複数可)、増ちょう剤(複数可)、防腐剤(複数可)(抗酸化剤を含める)など、及び対象とする受容者の血液と製剤を等張にする目的で加えられる物質を含むことができる。
適切な結合剤の例としては、デンプン、ゼラチン、天然糖、例えばグルコース、無水ラクトース、自由流動性ラクトース、ベータ−ラクトース、コーン甘味剤、天然及び合成のゴム、例えばアラビアゴム、トラガントまたはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース及びポリエチレングリコールが挙げられる。
適切な潤滑剤の例としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。
防腐剤、安定化剤、色素及び着香剤でさえ、医薬組成物中に提供され得る。防腐剤の例としては、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸及びp−ヒドロキシ安息香酸のエステルが挙げられる。抗酸化剤及び懸濁化剤も使用することができる。
医薬製剤としては、経口、局所(経皮、頬側及び舌下を含める)、直腸または非経口(皮下、皮内、筋肉内及び静脈内を含める)、経鼻ならびに例えば吸入による肺内投与に適するものが挙げられる。製剤は、適切な場合は、好都合には別々の投薬単位で提供することができ、当技術分野で周知の方法のうちのいずれかによって調製することができる。
担体が固体である、経口投与に適した医薬製剤は、最も好ましくは、それぞれが所定量の活性薬剤を含むボーラス剤、カプセル剤または錠剤などの単位用量製剤として提供される。錠剤は、随意に1種または複数の補助成分ともに圧縮または成形することによって作製することができる。圧縮錠剤は、結合剤、潤滑剤、不活性な希釈剤、滑沢剤、表面活性剤または分散剤と随意に混合された自由流動形態の活性薬剤、例えば粉末剤または顆粒剤を適切な機械の中で圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、不活性な液状希釈剤とともに活性薬剤を成形することによって作製することができる。錠剤は、随意にコーティングすることができ、コーティングされない場合は、随意に刻み目をつけることができる。カプセル剤は、活性薬剤を単独でまたは1種もしくは複数の補助成分と混合してカプセル殻中に充填し、次いで、通常の方法でそれを密閉することによって、調製することができる。カシェ剤はカプセル剤と類似しており、この場合、任意の補助成分(複数可)とともに活性薬剤がライスペーパーの包み中に密閉される。活性薬剤は、分散性顆粒剤として製剤化することもでき、これは、例えば、投与前に水に懸濁させることができるか、または食品の上にふりかけることができる。顆粒剤は、例えば小袋中に詰めることができる。担体が液体である、経口投与に適した製剤は、水性または非水性の液体状の液剤または懸濁剤として、または水中油型液体乳剤として提供することができる。経口投与用の製剤としては、制御放出剤形、例えば、活性薬剤が適切な放出制御マトリックス中に製剤化されるか適切な放出制御フィルムでコーティングされる錠剤が挙げられる。そのような製剤は、予防的使用にとって特に都合がよい。
非経口投与に適した医薬製剤としては、水溶液または油性のビヒクル中の活性薬剤の無菌の液剤または懸濁剤が挙げられる。
注射可能な調製物を、ボーラス注射または持続注入に適合させることができる。そのような調製物は、好都合には、製剤が導入された後に使用が必要とされるまで密閉される単位用量容器または多回用量容器中に提供される。あるいは、活性薬剤は、使用前に適切なビヒクル、例えば発熱物質を含有しない無菌水とともに構成される粉末状でもよい。
活性化合物は、長時間作用型デポー調製物として製剤化することができ、これは、筋肉内注射によって、または埋植によって、例えば、皮下にまたは筋肉内に投与することができる。デポー調製物は、例えば、適切なポリマー性または疎水性材料またはイオン交換樹脂を含むことができる。そのような長時間作用型製剤は、予防的使用にとって特に都合がよい。
頬側口腔を介する肺内投与に適した製剤は、活性化合物を含み、望ましくは直径が0.5〜7ミクロンの範囲である粒子が受容者の気管支樹に送達されるように提供される。1つの可能性として、このような製剤は、好都合には、吸入装置で使用するための、適切には例えばゼラチンの開孔可能なカプセル中に、あるいは活性薬剤、適切な液体推進剤または気体推進剤ならびに随意に他の成分、例えば、界面活性剤及び/または固体希釈剤を含む自己推進製剤として提供され得る、細かく砕かれた粉末の形態である。適切な液体推進剤としては、炭化水素、例えばプロパン及びブタン、ならびにハイドロフルオロカーボンが挙げられ、適切な気体推進剤としては二酸化炭素が挙げられる。活性薬剤が液剤または懸濁剤の小滴の形態で調剤される自己推進製剤を用いることもできる。
医薬的に許容可能な担体は当業者に周知であり、水性及び非水性の溶液、懸濁液、緩衝液及び乳濁液が挙げられる。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、例えばオリーブ油及び注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルである。水性担体としては、生理食塩水及び緩衝化媒体を含めた、水、アルコール性/水性溶液、乳濁液または懸濁液が挙げられる。非経口ビヒクルとしては、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロース及び塩化ナトリウム、乳酸化リンゲル液または不揮発性油が挙げられる。例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、不活性ガスなどの防腐剤及び他の添加剤も存在してもよい。
式(I)の化合物は、当業者によく知られているまたは容易に明らかになる様々な方法によって調製することができる。本発明のさらなる態様を示す1つのそのような方法は、
(i)式(II)の化合物
(式中、Q、Q、Q、A、R、R及びRは式(I)に関して定義された通りであり、R及びRはHまたは保護基を独立に示す)
を式(III)の化合物
(式中、R及びRは式(I)に関して定義された通りであり、XはHまたはハロゲン原子を示す)
と反応させるステップと、
(ii)任意の保護基を除去するステップ
とを含む。
ステップ(i)では、
とRの一方または両方は、一般に保護基を示す。
反応は、好ましくは、適切なカップリング剤の存在下で行われる。
適切なアミノ保護基は当技術分野で既知であり、9−フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc−NR)、t−ブチルカルバメート(Boc−NR)、ベンジルカルバメート(Cbz−NR/Z−NR)、アセトアミド(Ac−NR)、トリフルオロアセトアミド、フタルイミド、ベンジルアミン(Bn−NR)、トリフェニルメチルアミン(Tr−NR)、ベンジリデンアミン及びp−トルエンスルホンアミド(Ts−NR)が挙げられる。
適切なカップリング剤は当技術分野で既知であり、以下が挙げられる:
・カルボジイミド、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC);
・ホスホニウム系試薬、例えば、(ベンゾトリアゾール−l−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン酸(BOP)、(ベンゾトリアゾール−l−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸(PyBOP)、(7−アザベンゾトリアゾール−l−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸(PyAOP)、ブロモ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸(PyBrOP)及びビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(BOP−Cl);
・アミニウム系試薬、例えば、O−(ベンゾトリアゾール−l−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロリン酸(HBTU)、O−(ベンゾトリアゾール−l−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−l−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(HATU)、O−(6−クロロベンゾトリアゾール−l−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸(HCTU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−l−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TATU)及び2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−l−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロリン酸(HCTU);
・ウロニウム系試薬、例えば、O−(3,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TDBTU)、O−(N−スクシンイミジル)−1,1,3,3−テトラメチルウラニウムテトラフルオロボレート(TSTU)、2−(5−ノルボレン(Norborene)−2,3−ジカルボキシミド)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TNTU)、O−[(エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ]−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU)及び2−(2−ピリドン−l−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU);
・3−(ジエチルホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(DEPBT)、カルボニルジイミダゾール(CDI)及びN,N,N’,N’−テトラメチルクロロホルムアミジニウムヘキサフルオロリン酸(TCFH)を含めた他のカップリング剤。
式(II)の化合物は、式(IV)の化合物:
(式中、Q、Q、Q、A、R、R及びRは式(I)の化合物に関して定義された通りであり、R及びRはHまたは保護基を独立に示す)の還元によって調製することができる。
アリール−ニトロ基を還元する方法は既知であり、式(IV)の化合物の還元は、当技術分野で既知の任意の適切な方法によって行うことができる。例えば、アミン基へのニトロ基の還元は、酸性条件で(例えば、HCl、エタン酸またはNHClの存在下で)還元金属(例えばFe、SnまたはZn)の存在下において、塩基の存在下でヒドラジンによって、パラジウム炭素、酸化白金(IV)もしくは白金炭素上での接触水素化を介してまたは硫化ナトリウムの水酸化アンモニウム溶液によって、行うことができる。
式(II)及び式(IV)の化合物は新規であると考えられ、本発明のさらなる態様を示し、したがって、式(I)の化合物の合成における中間体として有用な化合物を提供し、中間化合物は式(II):
または式(IV):
(式中、Q、Q、Q、A、R、R及びRは式(I)の化合物に関して定義された通りであり、R及びRはHまたは保護基を独立に示す)のものである。
式(II)及び式(IV)の化合物の特定の実施形態では、Q、Q、Q、A、R、R及びRは、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)または(Ie)の化合物に関して記載された任意の意味を有することができる。
より具体的には、式(I)の化合物は、以下のスキーム1〜4と類似している方法によって調製することができる。実験の項で特記しない限り、すべての出発材料は市販されているか、市販の出発材料から容易に当業者によって作製されるか、文献報告に従って調製される。
一般的スキーム
省略形
aq:水性;Boc:tert−ブトキシカルボニル;BocO:二炭酸ジ−tert−ブチル;br:ブロード;ca.:約;Bn:ベンジル;Cbz:カルボキシベンジル;CbzCl:ベンジルクロロホルメート;conc.:濃縮;DCM:ジクロロメタン;DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;ジオキサン:1−4−ジオキサン;DIPPF:1,1’−ビス−(ジ−イソプロピルホスフィノ)フェロセン;d:ダブレット;EtO:ジエチルエーテル;EtN:トリエチルアミン;EtOAc:酢酸エチル;DMF:ジメチルホルムアミド;EtOH:エタノール;HATU:1−(ビス−(ジメチルアミノ)メチレン)−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロリン酸;h:時間;HPLC:高速液体クロマトグラフィー;IPA:イソプロパノール;LCMS:液体クロマトグラフィー−質量分析;LiHMDS:リチウムヘキサメチルジシラジド;LiOH:水酸化リチウム;m:マルチプレット;M:モル濃度、分子イオン;MeCN:アセトニトリル;MeOH:メタノール;min:分;MS:質量分析;NBS:N−ブロモスクシンイミド;NMR:核磁気共鳴;Pd(dppf)Cl:[1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II);q:カルテット;RT:室温(約20℃);R:保持時間;s:シングレット;SCX:強陽イオン交換;t:トリプレット;SPhosプレ触媒3G:(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸;T3P:プロピルホスホン酸無水物;TEMPO:2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ、遊離基;TFA:トリフルオロ酢酸;THF:テトラヒドロフラン;UV:紫外線;XPhos:2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル;XPhosプレ触媒2G:クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)。
他の省略形は、それらの一般に認められる意味を伝えることが意図される。
スキーム1
試薬:(a)BocO、EtN、DCM;(b)ビス−(ピナコラート)ジボロン、Pd(OAc)、XPhos、MeCN、75℃;(c)2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン、Pd(PPh、NaCO(aq)、ジオキサン、90℃;(d)Pd(PPh、NaCO(aq)、ジオキサン、90℃;(e)鉄、NHCl、IPA(aq)、還流;(f)HATU、DIPEA、THF、50℃;(g)TFA(aq)。
例えばBoc基を用いるアミン(I−1)の保護、それに続く宮浦ホウ素化反応によって、ボロン酸エステル(I−2)を得、これに、2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(I−3)を用いて位置特異的な鈴木アリール化を行った。その後の、適切なボロン酸またはエステルを用いる鈴木アリール化によって、ニトロピリジン中間体(I−4)を得、これを、対応するアミノピリジン(I−5)に還元した。適切なカルボン酸及びカップリング剤、例えばHATUを使用するアミド形成、それに続く、中間体(I−6)のアミノ基からの保護基の除去によって、アミド(I−7)を得た。
スキーム2
試薬:(a)CbzCl、LiHMDS、THF;(b)Pd(PPh、NaCO(aq)、ジオキサン、還流;(c)NBS、DCM;(d)Pd(PPh、NaCO(aq)、ジオキサン、還流;(e)H、Pd/C、EtOH、THF。
例えばCbz基を使用するアミン(I−8)の保護、それに続く鈴木アリール化によって、ビアリール化合物(I−9)を得、これに、ボロン酸エステル(I−2)を用いて対応する臭化アリール(I−10)の臭素化及び鈴木アリール化を行って、トリアリール中間体(I−11)を得た。その後のCbz脱保護によって、アミノピリジン(I−12)を得、これを、さらに、スキーム1示すものと類似の方法でアミド(I−13)に合成した。
スキーム3
試薬:(a)Pd(PPh、NaCO(aq)、ジオキサン、90℃;(b)1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン、ピリジン、DCM;(c)TFA、DCM。
I−14の鈴木アリール化によってトリアリール化合物(I−15)を得、これを、さらに、スキーム1に示すものと類似の方法でアミド(I−16)に合成した。代替として、鈴木アリール化より前にI−14を必要とされるカルボン酸と結合させて、トリアリール化合物(I−18)にすることができ、脱保護してI−16にした。
さらに、アミノ保護基の除去より前に、上記のスキーム1〜3由来の中間体をさらに合成することができる。
スキーム4
試薬:(a)H、Pd/C、EtOH;(b)ハロゲン化アルキル、アルデヒド、ケトンまたは活性化カルボン酸;(c)TFA(aq)。
中間体(I−19)からのCbzの切断、それに続くアシル化及びBocの切断によって、アミド(I−20)を得た。R=Hであり、かつRが適切な官能性を持つ場合、R及びRを容易に複素環系に変換することができる。
スキーム5
試薬:(a)クロロホルメート、NaHCO(aq)、THF;(b)ハロゲン化アルキル、NaH、THF、0℃〜室温;(c)H、10%Pd/C、MeOH、50℃;(d)酸塩化物、酸無水物、アルキルクロロホルメートまたは活性化カルボン酸;(e)LiOH(aq)、THF、MeOH。
構造物I−26のカルボン酸は、クロロホルメート(例えば、R=BnまたはMe)とのアミンI−21の反応、それに続く窒素中心での脱プロトン、その後のアルキル化によってI−23を得ることにより調製することができる。この中間体を対応するカルボン酸(I−26)に直接加水分解することができるか、またはR=Bnの場合には、水素化分解により2級アミン(I−24)を得、続いて、加水分解より前にこれをアシル化する。
スキーム6
試薬:(a)エチルトリエチルホスホノアセテート、NaH、THF、0℃〜室温;(b)H、5%Pd/C、EtOAc;(c)RNH、MeOH、NaBH(OAc)
代替として、ジケトン(I−27)を、ホーナー・ワズワース・エモンズ反応を介して不飽和のエステルI−28に合成することができる。I−29へのパラジウム触媒水素化、それに続く還元的アミノ化によって、ジアステレオマーの混合物として2級アミン(I−30)を得、これを分離して、トランス異性体I−24を得ることができた。
ステップa:エチル2−(4−オキソシクロヘキシルイデン)アセテート:トリエチルホスホノアセテート(48.9ml、0.25mol)を、水素化ナトリウム(8.0g、0.20mol、ミネラルオイル中に60%w/w)のTHF溶液(300ml)に0〜5℃で滴加した。18〜25℃で1時間撹拌した後、得られた溶液を1,4−シクロヘキサンジオン(125g、1.11mol)のTHF懸濁液(500ml)に0〜5℃で滴加した。この反応物を18〜25℃で18時間攪拌し、次いで、飽和NHCl(aq)(300ml)でクエンチした。水(200ml)を添加し、相を分離させた。水性相をEtOAc(200ml)で抽出した。次いで、混合した有機相をブライン(200ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(400g、30%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、白色固体として標記化合物(36.8g、0.25mol)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ:1.27 (3H, t), 2.49 (4H, 実測q), 2.64 (2H, 実測t), 3.18 (2H, 実測td), 4.17 (2H, q), 5.83 (1H, s)。
ステップb:エチル2−(4−オキソシクロヘキシル)アセテート:パラジウム(1.1g、炭素上に5%w/w、50%湿気)のMeOH懸濁液(50ml)をHで10分間スパージした。上記ステップ由来の生成物(10.8g、0.06mol)のMeOH溶液(60ml)を添加し、反応物を18〜25℃で1時間水素でスパージした。この混合物を、Celite(登録商標)(30g)を介して濾過し、メタノール(3×50ml)で洗浄した。この濾液を濃縮して、透明な無色油を得た。シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(400g、30%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、透明な無色油として標記化合物(8.6g、47mmol)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ:1.25 (3H, t), 1.39 − 1.51 (2H, m), 2.09 − 2.21 (2H, m), 2.13 − 2.29 (3H, m), 2.35 − 2.42 (4H, m), 4.13 (2H, q)。
ステップc:エチル2−(4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップb由来の生成物(1.0g、5.43mmol)のMeOH溶液(1ml)をメチルアミン(MeOH中2M、11.8ml、23.6mmol)溶液に0〜5℃で滴加した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.6g、12.3mmol)を小量ずつ0〜5℃で添加した。得られた反応物を18〜25℃に温め、18時間攪拌した。20%w/wのKCO(aq)(20mL)を添加することにより反応をクエンチし、MeOHを真空中で除去した。残存水性相をEtOAc(3×20ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(20ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して、H NMRによる約40:60の比のシス異性体とトランス異性体の混合物として、透明な黄色油として標記化合物(895mg、4.48mmol)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) (トランス異性体について選択されたピーク)δ 0.88 − 1.01 (4H, m), 1.16 (3H, t), 1.49 − 1.76 (3H, m), 1.83 − 1.87 (2H, m), 2.14 − 2.18 (2H, d 重複 1H, m), 2.24 (3H, s), 4.02 (2H, q)。
本発明の2種の化合物、すなわち実施例34の化合物(以下EX34と表示する)及び実施例33の化合物(以下EX33と表示する)による腫瘍成長の阻害を示す図である。示される処理条件のそれぞれからの代表的な写真を示す。MDA−MD−231細胞を漸増濃度のEX34またはEX33で9日間処理した。腫瘍細胞を播種してから1日後に処理を開始した。DMSOをコントロールとして使用した。 本発明の2種の化合物、すなわち実施例34の化合物(以下EX34と表示する)及び実施例33の化合物(以下EX33と表示する)による腫瘍成長の阻害を示す図である。グラフは、EX34及びEX33のそれぞれで処理した後の平均腫瘍サイズ±SEMを示す。AMIDAソフトウェアで3D培養の画像をバッチ解析した。 細胞コロニーをEX34またはEX33で72時間処理した後の、マトリゲルにMDA−MB−231−D3H2LN/GPF−Luc細胞を播種することによって得られた侵襲性3D腫瘍細胞コロニーの免疫蛍光顕微鏡(GFP)画像を図である。 EX33またはEX34で36時間処理したMDA−MB−231細胞におけるAkt3の細胞局在を示す図である。細胞を染色して核(左上パネル)及びAkt3(右上パネル)を可視化し、免疫蛍光顕微鏡を使用して解析した。EX33による処理の後、Akt3は細胞質を染色する(右下パネルを参照されたい)。 EX33またはEX34で36時間処理したMDA−MB−231細胞におけるAkt3の細胞局在を示す図である。DMSO(コントロール)またはEX33による処理の後の核におけるAkt3の平均強度を示す。結果は、TissueQuestソフトウェアを使用して得た。 IHCでAkt3について染色した、乳癌患者由来のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)生検材料を示す図である。Akt3の局在、すなわち細胞質であるか核であるかを、TissueQuestソフトウェアを使用して決定し、これは、特定の領域の侵襲性レベルと相関があった。上部パネル:高侵襲性領域におけるAkt3についての染色は、主に核のAkt3局在を示す。下部パネル:低侵襲性領域におけるAkt3についての染色は、主に細胞質のAkt3局在を示す。 非小細胞肺癌(NSCLC)細胞株H2086におけるEX33及びEX34のEMTを防止する能力を示す図である。EMTマーカーのビメンチンを定量化することによってEMT誘導を評価した。NSCLC H2086細胞を低酸素条件(1%O)下で5日間20ng/mlのTGF−βで処理した。ビヒクル(DMSO)、1μM EX33または1μM EX34で処理した細胞について、ビメンチンに対する効果を免疫ブロッティングによって評価し、図7に結果を示す。グリセルアルデヒド−3−リン酸脱水素酵素(GAPDH)をローディングコントロールとして使用した。ビメンチンのバンド強度はGAPDHバンドの強度と関係があった。 EX34の非存在または存在下においてパクリタキセルで72時間処理したH2073細胞についての細胞生存率に対する効果を示す図である。レサズリン還元を使用して細胞生存率を評価した。平均±SEMを示す(n=3)。 α−smaのタンパク質レベルに対する様々な投与量のEX33の効果を示す図である。示される投与量のEX33(μM)でLX2細胞を72時間処理した。アルファ平滑筋アクチン(α−SMA)、PCNA及び全p−Aktについて、免疫ブロッティングによって細胞可溶化物を解析した。アクチンをローディングコントロールとして使用した。 α−smaのmRNAレベルに対する様々な投与量のEX33の効果を示す図である。示される投与量のEX33(μM)でLX2細胞を24時間処理した。mRNAを単離し、RT−PCRによってα−SMAの発現について解析した。ビヒクル処理細胞(0 EX33)の発現レベルを1に設定し、それと比較して、示される投与量のEX33による処理後のα−smaの発現レベルを計算した。 EX33による処理後の異種移植腫瘍におけるAkt3リン酸化のレベルを示す図である。MCF10DCIS異種移植腫瘍を保有するマウスを、2、4または6日にわたって1日1回、ビヒクルまたは25mg/kgのEX33で処理した。腫瘍を採取し、pAkt1、pAkt2及びpAkt3のレベルについてSureFireアッセイによって解析した。平均±SEMを示す(n=4)。 トリプルネガティブ乳癌(TNBC)MDA−MB−468皮下異種移植モデルにおける原発腫瘍の成長に対するEX33の効果を示す図である。ビヒクルまたはEX33(50mg/kg1日2回)で処理したマウスの腫瘍体積を、19日にわたって週2回、キャリパーによって測定した。データは平均±SEMとして示す(n=6〜10)。独立両側のスチューデントのt検定によって統計解析を行った。 ヌードマウスの皮下異種移植モデルにおけるMBBR3Aヒト黒色腫癌細胞株の原発腫瘍の成長に対するEX33の効果を示す図である。ビヒクルまたはEX33(50mg/kg1日2回)で処理したマウスの腫瘍体積を、15日にわたって週2回キャリパーによって測定した。データは平均±SEMとして示す(n=10〜12)。独立両側のスチューデントのt検定によって統計解析を行った。 TNBCモデルにおける肺転移に対する実施例67(以下EX67と表示する)の化合物の効果を示す図である。MDA−MB−231D3H2LN/GFP−Luc乳癌腫細胞を注射し、14日にわたってビヒクルまたはEX67(25mg/kg1日2回)で処理したマウスに、イメージングする10分前にD−ルシフェリン(150mg/kg)をIP注射した。Optix MX2 Small Animal Molecular Imagerで全身イメージングを行って、各動物について総フォトンカウントを測定した(±SEM)。ビヒクルについてn=10、及びEX67群についてn=10。
一般的実験条件
すべての出発材料及び溶媒は、商業的供給元から得たか、引用文献に従って調製した。反応混合物は、別段指示がない限り磁気的に攪拌した。
カラムクロマトグラフィーは、別段指示がない限り、RediSep(登録商標)Rfプレパックシリカ(230〜400メッシュ、40〜63μm)カートリッジを使用して、自動フラッシュクロマトグラフィーシステム、例えば、CombiFlash CompanionまたはCombiFlash Rfシステムで行った。
H NMRスペクトルは、Bruker Avance III分光計(400MHz)を使用して記録した。化学シフトは、残留プロトン性溶媒または内部標準のテトラメチルシランの中心ピークのいずれかを参照として使用して、百万分率で表す。スペクトルは、別段の記載がない限り周囲温度を記録した。
保持時間及び関連する質量イオンを決定するための分析的LCMS実験は、以下に記載の分析方法のうちの1つを実施する、Agilent6110または6120シリーズのシングル四重極質量分析計に連結されたAgilent1200シリーズHPLCシステムを使用して行った。
分取HPLC精製は、Waters X−Select CSH C18、5μm、19×50mmまたはWaters X−Bridge BEH C18、5μm、19×50mmカラムを使用して、0.1%ギ酸のMeCN溶液及び0.1%ギ酸水溶液の勾配またはMeCN及び10mM炭酸水素アンモニウム(aq)の勾配のいずれかを使用して行った。Gilson 215もしくはVarian PrepStar分取HPLCの可変波長検出器によって測定した単波長のUVによる検出、または陽イオン及び負イオンエレクトロスプレーを備えたZQシングル四重極質量分析計ならびにWaters FractionLynx LCMSの二波長検出によって測定した質量イオン及び単波長でのUV検出による検出後に、画分を採取した。
SCX樹脂はSigma AldrichまたはSilicycleから購入し、使用前にMeOHで洗浄した。
ChemDraw(登録商標)Professional 15(Perkin Elmer)の「構造物−名前(Structure to Name)」変換を使用して構造物を命名した。
分析方法
方法1−酸性4分法
カラム:Waters X−Select CSH C18、2.5μm、4.6×30mm
検出:254nm(もしくは215nm)のUVまたは総イオン電流
MSイオン化:エレクトロスプレー
溶媒A:水/0.1%ギ酸
溶媒B:MeCN/0.1%ギ酸
勾配:
方法2−塩基性4分法
カラム:Waters X−Bridge BEH C18、2.5μm、4.6×30mM
溶媒A:水/10mM炭酸水素アンモニウム
溶媒B:MeCN
(他のパラメーターは方法1と同じ)
方法3−塩基性15分法
カラム:Waters X−Bridge BEH C18、2.5μm、4.6×30mM
検出:254nm(もしくは215nm)のUVまたは総イオン電流
MSイオン化:エレクトロスプレー
溶媒A:水/10mM炭酸水素アンモニウム
溶媒B:MeCN
勾配:
中間体1:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(383mg、1.98mmol)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(800mg、1.98mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(229mg、0.198mmol)の混合物を含むジオキサン(10ml)を、2M NaCO(aq)(2.2ml、4.46mmol)で処理した。容器をNでパージし、次いで、75℃で2日間加熱した。この反応混合物を冷却し、ガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、MeCNで洗浄し、真空濃縮して、褐色油を得た。この油をDCM(50ml)と水(50ml)に分け、相分離カートリッジを介して濾過し、有機相を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄色固体として、標記化合物(501mg、1.05mmol、純度94%)を得た。LCMS(方法1):2.25分でm/z 378 (M+H−CH NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 9.40 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.62 (d, J=2.3 Hz, 1H), 7.86−7.78 (m, 2H), 7.61−7.54 (m, 2H),5.11 (s, 1H), 2.82−2.52 (m, 4H), 1.63 (s, 3H), 1.43 (br s, 9H)。
ステップ2:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(501mg、1.05mmol、純度94%)、フェニルボロン酸(215mg、1.760mmol)、2M NaCO(aq)(1320μl、2.64mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(136mg、0.117mmol)をジオキサン(20ml)中で混合した。容器をNでパージし、90℃で一晩加熱した。得られた混合物を冷却し、ガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、濾液を真空濃縮した。得られた油をDCM(50ml)と水(50ml)に分け、相分離カートリッジを介して濾過し、有機相を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)で精製して、黄色油として標記化合物(438mg、0.847mmol、純度92%)を得た。LCMS(方法1):2.43分でm/z 420 (M+H−C, 476 (M+H)H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 9.49 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.51 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.45−7.30 (m, 7H), 7.29−7.21 (m, 2H), 4.94 (s, 1H), 2.75−2.50 (m, 4H), 1.60 (s, 3H), 1.40 (s, 9H)。
ステップ3:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(437mg、0.845mmol)、鉄粉(513mg、9.18mmol)及びNHCl(58.9mg、1.10mmol)を含むIPA(20ml)及び水(2ml)の中の攪拌懸濁液を、3時間加熱還流した。この反応混合物を冷却し、ガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を真空濃縮し、残留物をDCM(50ml)と水(50ml)に分け、相分離カートリッジを介して濾過し、有機相を真空濃縮して、黄色固体として標記化合物(390mg、0.832mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.50分でm/z 446 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.02 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.28 (s, 3H), 7.12 (m, 6H), 6.90 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.49 (br s, 2H), 4.94 (s, 1H), 2.57 (m, 2H), 2.30 (m, 2H), 1.35 (br s, 9H), 1.13 (s, 3H)。
中間体2:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:2−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−アミン塩酸塩(10g、39.9mmol)及びEtN(5.84ml、41.9mmol)のDCM溶液(100ml)をBocO(9.15g、41.9mmol)で処理し、室温で18時間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(100ml)で洗浄し、有機相を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(220gカートリッジ、0〜30%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、綿状白色固体として標記化合物(11.4g、35.0mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):2.64分でm/z 258 (M+H−C
ステップ2:tert−ブチル(2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(6g、18.52mmol、純度97%)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(5.82g、22.91mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.107g、0.477mmol)、酢酸カリウム(5.62g、57.3mmol)及びXPhos(0.457g、0.955mmol)をMeCN(50ml)中で混合した。容器をNでパージし、次いで、75℃で18時間加熱した。この反応混合物を冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、MeCN(2×50ml)で洗浄し、真空濃縮して、褐色油を得た。残留物をDCM(50ml)と水(50ml)に分けた。相を分離し、有機相を真空濃縮して、褐色固体を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(220gカートリッジ、0〜20%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、オフホワイト固体として標記化合物(5.67g、15.1mmol、純度96%)を得た。LCMS(方法1):2.83分でm/z 306 (M+H−C
ステップ3:tert−ブチル(2−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(3.27g、8.09mmol、純度97%)を、反応混合物を18時間加熱還流した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(100ml)中における上記のステップ2由来の生成物(3.93g、10.4mmol、純度96%)、2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(2g、10.36mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.20g、1.04mmol)及び2M NaCO(aq)(11.7ml、23.3mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離した。LCMS(方法1):2.71分でm/z 336 (M+H−C
ステップ4:tert−ブチル(2−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(1.80g、4.07mmol、純度98%)を、反応混合物を加熱還流した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(50ml)中における上記のステップ3由来の生成物(2g、4.95mmol、純度97%)、4,4,5,5−テトラメチル−2−フェニル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.30g、6.38mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.590g、0.510mmol)及び2M NaCO(aq)(5.74ml、11.5mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.85分で378 (M+H−C
ステップ5:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(1.49g、3.66mmol、純度99%)を、反応混合物を18時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(90ml)及び水(10ml)中における上記のステップ4の生成物(1.80g、4.07mmol、純度98%)、鉄粉(2.32g、41.5mmol)及びNHCl(0.289g、5.40mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.72分でm/z 404 (M+H)
中間体3:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル)カルバメート:2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(244mg、1.27mmol)、tert−ブチル(3,3−ジフルオロ−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(170mg、0.415mmol、WO2009148916に従って調製した)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(133mg、0.115mmol)を含むジオキサン(30ml)の混合物を2M NaCO(aq)(1.29ml、2.59mmol)で処理した。容器をNでパージし、次いで、80℃で一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、DCMで洗浄し、真空濃縮して、褐色油を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、淡黄色固体として標記化合物(146mg、0.299mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:1の比の2種の回転異性体) δ 9.41 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.88 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.09 (br s, 1H), 7.79 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.56 (d, J=8.3 Hz, 2H), 3.15 (br t, J=12.2 Hz, 4H), 1.37 (br s, 9H, メジャー), 1.18 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ2:tert−ブチル(3,3−ジフルオロ−1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(140mg、0.286mmol、純度90%)、フェニルボロン酸(48.5mg、0.398mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(36.8mg、0.032mmol)及び2M NaCO(aq)(358μl、0.716mmol)をジオキサン(10ml)中で混合した。容器をNで5分間パージし、次いで、90℃で一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、DCM(20ml)で希釈し、Celite(登録商標)のバッドを介して濾過し、DCMで洗浄し、真空濃縮して、褐色油を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、淡黄色の泡沫固体として標記化合物(141mg、0.264mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:1の比の2種の回転異性体) δ 9.45 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.51 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.96 (br s, 1H), 7.44−7.24 (m, 9H), 3.16−2.93 (m, 4H), 1.34 (br s, 9H, メジャー), 1.15 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(140mg、0.262mmol、純度90%)、鉄粉(162mg、2.91mmol)及びNHCl(16.74mg、0.313mmol)を含むIPA(30ml)及び水(5ml)の攪拌懸濁液を90分間加熱還流した。この反応混合物を冷却し、次いで、Celite(登録商標)を介して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を真空濃縮し、得られた残留物をDCM(100ml)に溶解し、水(100ml)及びブライン(100ml)で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、白色固体として標記化合物(110mg、0.244mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.03 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.87 (br s, 1H), 7.34−7.21 (m, 3H), 7.21−7.09 (m, 6H), 6.91 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.53 (br s, 2H), 3.18−2.89 (m, 4H), 1.34 (s, 9H, メジャー), 1.15 (s, 9H, マイナー)。
中間体4:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(5−ニトロ−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(850mg、1.45mmol、純度75%)を、濾過でガラスマイクロファイバーフィルターの代わりにCelite(登録商標)を使用した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中で一緒に反応させた、中間体2のステップ3の生成物(829mg、2.12mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(チオフェン−3−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(556mg、2.64mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(244mg、0.212mmol)及び2M NaCO(aq)(2.4ml、4.76mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:1の比の2種の回転異性体) δ 9.40 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.56 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.69 (br s, 1H), 7.51 (dd, J=5.0, 2.9 Hz, 1H), 7.36 (d, J=8.3 Hz, 2H), 7.31 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.30−7.17 (br m, 1H), 6.82 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 1.49 (s, 6H), 1.34 (s, 9H, メジャー), 1.10 (s, 9H, マイナー)。この化合物は20%w/wの残留EtOAcを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(688mg、1.42mmol、純度89%)を、中間体3のステップ3と基本的に同じ方法を使用して、IPA(18ml)及び水(2ml)における上記のステップ1の生成物(830mg、1.42mmol、純度75%)、鉄粉(1.06g、18.9mmol)及びNHCl(505mg、9.44mmol)の反応から、白色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:1の比の2種の回転異性体) δ 7.98 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.40 (dd, J=4.9, 3.0 Hz, 1H), 7.31 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.13 (d, J=8.6 Hz, 3H), 6.95 (d, J=2.6 Hz, 1H), 6.71 (dd, J=4.9, 1.3 Hz, 1H),5.46 (s, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.09 (br s, 9H, マイナー)。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
中間体5:tert−ブチル(S)−(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート
ステップ1:(S)−tert−ブチル(1−(4−クロロフェニル)エチル)カルバメート:(S)−1−(4−クロロフェニル)エタンアミン(2.25ml、16.1mmol)をTHF(25ml)に溶解し、BocO(4.21g、19.3mmol)で処理した。得られた溶液を室温で3日間静置した。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をイソヘキサン(20ml)で粉砕し、濾過し、イソヘキサン(2×5ml)で洗浄し、次いで、40℃で真空乾燥して、白色結晶固体として標記化合物(3.42g、12.7mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.42 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.37 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.31 (d, J=8.5 Hz, 2H), 4.66−4.53 (m, 1H), 1.36 (s, 9H), 1.28 (d, J=7.1 Hz, 3H)。
ステップ2:(S)−tert−ブチル(1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(868mg、2.43mmol、純度97%)を、混合物をガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、MeCNで洗浄し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜20%EtOAc/イソヘキサン)によって精製した以外は中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(12ml)における上記のステップ1由来の生成物(714mg、2.65mmol、純度95%)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(851mg、3.35mmol)、酢酸パラジウム(II)(31.4mg、0.140mmol)、XPhos(134mg、0.279mmol)及び酢酸カリウム(822mg、8.38mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.70分でm/z 292 (M+H−C, 370 (M+Na)H NMR (400MHz, クロロホルム−d) (2種の回転異性体) δ 7.84−7.76 (m, 2H), 7.32 (d, J=7.8 Hz, 2H), 4.93−4.70 (m, 1H), 1.61−1.32 (m, 24H)。
ステップ3:(S)−tert−ブチル(1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(922mg、2.32mmol、純度95%)を、反応混合物を50℃で一晩、次いで、75℃で3日間加熱した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(866mg、4.49mmol)、上記のステップ2由来の生成物(1.56g、4.49mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(519mg、0.449mmol)及び2M NaCO(aq)(5.05ml、10.1mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.50分でm/z 322 (M+H−C, 400 (M+Na)H NMR (400MHz, クロロホルム−d) (2種の回転異性体) δ 9.40 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.62 (d, J=2.3 Hz, 1H), 7.82 (d, J=8.3 Hz, 2H), 7.47 (d, J=8.3 Hz, 2H), 4.89 (br s, 1H), 1.67−1.32 (m, 12H)。
ステップ4:(S)−tert−ブチル(1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(813mg、1.82mmol、純度94%)を、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(20ml)中における上記のステップ3由来の生成物(921mg、2.44mmol)、フェニルボロン酸(297mg、2.44mmol)、2M NaCO(aq)(2.74ml、5.48mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(282mg、0.244mmol)の反応から、黄色油として得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 9.46 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.49 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.43−7.29 (m, 4H), 7.29−7.15 (m,5H), 4.76 (br s, 1H), 1.41 (br s, 12H)。
ステップ5:(S)−tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(746mg、1.79mmol、純度93%)を、反応混合物を一晩加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(50ml)及び水(5ml)中における上記のステップ4の生成物(800mg、1.79mmol、純度94%)、鉄粉(1.07g、19.1mmol)及びNHCl(122mg、2.29mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.60分でm/z 390 (M+H)
中間体6:tert−ブチル(R)−(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート
ステップ1:(R)−tert−ブチル(1−(4−クロロフェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(3.47g、12.9mmol、純度95%)を、中間体5のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(25ml)中における(R)−1−(4−クロロフェニル)エタンアミン(2.25ml、16.1mmol)及びBocO(4.21g、19.3mmol)の反応から、白色結晶固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.42 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.37 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.31 (d, J=8.5 Hz, 2H), 4.66−4.53 (m, 1H), 1.36 (s, 9H), 1.28 (d, J=7.1 Hz, 3H)。
ステップ2:(R)−tert−ブチル(1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(1.8g)を、混合物をガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、MeCNで洗浄し、次いで、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜20%EtOAc/ヘキサン)によって精製した以外は中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(20ml)中における上記のステップ1由来の生成物(1.5g、2.65mmol、純度95%)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(1.79g、7.04mmol)、酢酸パラジウム(II)(66mg、0.293mmol)、XPhos(246mg、0.514mmol)及び酢酸カリウム(1.73g、17.6mmol)の反応から、黄色油として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:(R)−tert−ブチル(1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(1.12g、2.65mmol、純度90%)を、反応混合物を一晩加熱した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(20ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(1g、5.18mmol)、上記のステップ2由来の生成物(1.8g)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(599mg、0.518mmol)及び2M NaCO(aq)(5.83ml、11.7mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.55分でm/z 322 (M+H−C
ステップ4:(R)−tert−ブチル(1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(632mg、1.42mmol、純度94%)を、90℃で一晩加熱した後混合物を105℃でさらに24時間加熱した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中における上記のステップ3由来の生成物(600mg、1.43mmol、純度90%)、フェニルボロン酸(194mg、1.59mmol)、2M NaCO(aq)(1.79ml、3.57mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(184mg、0.159mmol)の反応から、黄色の泡状物質として得た。LCMS(方法1):2.64分でm/z 364 (M+H−C, 420 (M+H), 442 (M+Na)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.43 (d, J=2.6 Hz, 1H), 8.48 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.42−7.27 (m, 7H), 7.23 (d, J=8.2 Hz, 2H), 7.10 (br s, 2H), 4.59 (br s, 1H), 1.35 (br s, 9H), 1.30 (d, J=7.0 Hz, 3H)。この化合物は6%w/wの残留EtOAcを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ5:(S)−tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(566mg、1.34mmol、純度92%)を、反応混合物を2時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(30ml)及び水(3ml)中における上記のステップ4の生成物(626mg、1.40mmol、純度94%)、鉄粉(834mg、14.9mmol)及びNHCl(96mg、1.79mmol)の反応から、黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):1.64分でm/z 390 (M+H)。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
中間体7:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(141mg、0.281mmol、純度90%)を、反応混合物を4時間加熱した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(15ml)中における中間体2のステップ3の反応由来の生成物(155mg、0.396mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(69.2mg、0.494mmol)、2M NaCO(aq)(445μl、0.890mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(45.7mg、0.040mmol)の反応から、無色のゴム状物質として単離した。LCMS(方法1):2.76分でm/z 452 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:1の比の2種の回転異性体) δ 9.49 (d, J=2.6 Hz, 1H), 8.57 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.50−7.41 (m, 1H), 7.40−7.06 (m, 8H), 1.45 (s, 6H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.02 (s, 9H, マイナー)。
ステップ2:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(98mg、0.209mmol、純度90%)を、反応混合物を90℃で1時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(50ml)水(5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(141mg、0.281mmol、純度90%)、鉄粉(179mg、3.21mmol)及びNHCl(22.3mg、0.418mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):1.69分でm/z 422 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.06 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.42−7.30 (m, 1H), 7.31−7.22 (m, 1H), 7.21−7.02 (m, 6H), 6.87 (d, J=2.7 Hz, 1H),5.52 (br s, 2H), 1.43 (s, 6H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.01 (br s, 9H, マイナー)。
中間体8:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:tert−ブチル(1−(4−ブロモフェニル)シクロブチル)カルバメート(10.0g、30.7mmol)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(9.34g、36.8mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.344g、1.53mmol)、X−Phos(1.47g、3.07mmol)及び酢酸カリウム(9.03g、92mmol)をMeCN(120ml)中で混合した。容器をNで10分間パージし、次いで、75℃で一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、MeCNで洗浄した。濾液を真空濃縮して、淡黄色固体を得た。カラムクロマトグラフィー(220gカートリッジ、0〜20%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、白色固体として標記化合物(8.91g、23.9mmol)を得、分析せずに、これを次のステップで直接使用した。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(5.92g、13.2mmol、純度90%)を、反応混合物を一晩加熱還流した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(100ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(4.35g、22.5mmol)、上記のステップ1由来の生成物(8.41g、22.5mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.60g、2.25mmol)及び2M NaCO(aq)(25.3ml、50.7mmol)の反応から、黄色油として単離し、これは静置の際に結晶化した。HPLC(方法1):R2.75分。この材料は少量のトリフェニルホスフィンオキシドを含んでいた。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(4.82g、10.6mmol、純度98%)を、反応混合物を一晩加熱還流した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(100ml)中における上記のステップ2由来の生成物(5.41g、12.0mmol、純度90%)、フェニルボロン酸(2.04g、16.7mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(773mg、0.669mmol)及び2M NaCO(aq)(15.1ml、30.1mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.93分でm/z 446 (M+H)
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(4.37g、10.3mmol、純度98%)を、反応混合物を1時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(150ml)及び水(15ml)中における上記のステップ3の生成物(4.82g、10.6mmol、純度98%)、鉄粉(6.04g、108mmol)及びNHCl(694mg、13.0mmol)の反応から、クリーム色の固体として単離した。LCMS(方法1):1.77分でm/z 416 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.03 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.50 (br s, 1H, メジャー), 7.36 (br s, 1H, マイナー), 7.32−7.22 (m, 3H), 7.22−7.06 (m, 6H), 6.95 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.59 (br s, 2H), 2.42−2.21 (m, 4H), 2.03−1.87 (m, 1H), 1.83−1.64 (m, 1H), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.11 (br s, 9H, マイナー)。
中間体9:(S)−tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−2,2−ジフルオロエチル)カルバメート
ステップ1:(S)−tert−ブチル(1−(4−クロロフェニル)−2,2−ジフルオロエチル)カルバメート:(S)−1−(4−クロロフェニル)−2,2−ジフルオロエチルアミン塩酸塩(385mg、1.69mmol、Angew.Chem.,Int.Ed.,2005,44,5882に従って調製した)のTHF溶液(5ml)をEtN(247μl、1.77mmol)で処理し、続いてBocO(387mg、1.77mmol)で処理し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を水(20ml)で希釈し、相を分離させた。水性相をEtOAc(2×20ml)及びDCM(20ml)で連続して抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、薄いピンク色の固体として標記化合物(463mg)を得た。精製せずに、この生成物を次のステップで直接使用した。
ステップ2:(S)−tert−ブチル(2,2−ジフルオロ−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(421mg、1.04mmol、純度95%)を、混合物をガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、MeCNで洗浄し、次いで、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜20%EtOAc/イソヘキサン)によって精製した以外は中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(12ml)中における上記のステップ1由来の生成物(459mg)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(479mg、1.89mmol)、酢酸パラジウム(II)(17.7mg、0.079mmol)、XPhos(75mg、0.157mmol)及び酢酸カリウム(463mg、4.72mmol)の反応から、無色油として単離した。LCMS(方法1):2.71分でm/z 328 (M+H−CH NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 7.85 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.36 (d, J=8.0 Hz, 2H), 6.00 (t, J=55.4 Hz, 1H),5.22 (br s, 1H),5.14−4.92 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.36 (s, 12H)。
ステップ3:(S)−tert−ブチル(1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)−2,2−ジフルオロエチル)カルバメート:標記化合物(347mg、0.813mmol、純度97%)を、反応混合物を一晩加熱した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(7ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(210mg、1.09mmol)、上記のステップ2由来の生成物(417mg、1.09mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(126mg、0.109mmol)及び2M NaCO(aq)(1.23ml、2.46mmol)の反応から、黄色油として単離した。LCMS(方法1):2.55分でm/z 358 (M+H−CH NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 9.42 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.64 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.88 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.52 (d, J=8.3 Hz, 2H), 6.06 (td, J=55.2, 1.8 Hz, 1H),5.39−5.06 (m, 2H), 1.49 (s, 9H)。
ステップ4:(S)−tert−ブチル(2,2−ジフルオロ−1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(345mg、0.808mmol、純度97%)、フェニルボロン酸(122mg、1.00mmol)、2M NaCO(aq)(938μl、1.88mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(96mg、0.083mmol)をジオキサン(5ml)中で混合した。容器をNでパージし、次いで75℃で3日間加熱し、次いで90℃で2時間加熱した。さらなるフェニルボロン酸(50mg、0.410mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg、0.043mmol)を添加し、得られた混合物を90℃で4時間加熱した。さらなるフェニルボロン酸(50mg、0.410mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg、0.043mmol)及び1M NaCO(aq)(938μL、0.938mmol)を添加し、この反応物を90℃で一晩加熱した。この混合物をガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、濾液を真空濃縮した。残留物をDCM(50ml)と水(50ml)に分け、相分離カートリッジを介して濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、10〜40%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄色固体として標記化合物(307mg、0.627mmol、純度93%)を得た。LCMS(方法1):2.75分でm/z 400 (M+H−C, 456 (M+H)
ステップ5:(S)−tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−2,2−ジフルオロエチル)カルバメート:標記化合物(289mg、0.618mmol、純度91%)を、反応混合物を2時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(20ml)及び水(2ml)中における上記のステップ4由来の生成物(306mg、0.624mmol、純度93%)、鉄粉(375mg、6.71mmol)及びNHCl(43.1mg、0.805mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.70分でm/z 426 (M+H)
中間体10:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−ブロモフェニル)シクロプロピル)カルバメート:1−(4−ブロモフェニル)シクロプロパンアミン(1.00g、4.72mmol)のDCM攪拌溶液(10ml)をBocO(1.08g、4.95mmol)で処理し、得られた混合物を一晩攪拌した。この溶液をDCM(20ml)で希釈し、ブライン(20ml)で洗浄し、相分離カートリッジを介して濾過した。濾液を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(1.43g、4.50mmol、純度98%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) (3:1の比の2種の回転異性体) δ 7.44−7.36 (m, 2H), 7.10 (d, J=8.3 Hz, 2H),5.22 (br s, 1H, メジャー),5.01 (br s, 1H, マイナー), 1.43 (br s, 9H), 1.32−1.11 (m, 4H)。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(1.43g、4.50mmol、純度98%)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(1.39g、5.48mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.051g、0.229mmol)、X−Phos(0.219g、0.457mmol)及び酢酸カリウム(1.35g、13.7mmol)を容器中で混合し、これを排気し、Nで3回パージした。MeCN(25ml)を添加し、容器をNでパージし、次いで、80℃で一晩加熱した。この混合物をDCM(20ml)で希釈し、Celite(登録商標)を介して濾過し、DCM(3×20ml)で洗浄した。濾液を真空濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(80gカートリッジ、0〜25%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、クリーム色の粉末として標記化合物(1.46g、3.91mmol、純度96%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.74 (s, 1H), 7.62−7.50 (m, 2H), 7.15−7.10 (m, 2H), 1.41−1.22 (m, 21H), 1.17−1.10 (m, 4H)。
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(505mg、2.62mmol)、上記のステップ2由来の生成物(941mg、2.52mmol、純度96%)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(303mg、0.262mmol)及びNaCO(694mg、6.55mmol)をジオキサン(20ml)及び水(5ml)中で混合した。容器をNでパージし、50℃で一晩加熱した。この混合物を水(5ml)で希釈し、60℃で4時間加熱した。この混合物を真空濃縮して、ジオキサンの大部分を除去し、残留物をEtOAc(100ml)とブライン(50ml)に分けた。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜25%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、標記化合物(585mg、1.43mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.40 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.86 (d, J=2.3 Hz, 1H), 7.80 (br s, 1H, メジャー), 7.72 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.52 (br s, 1H, マイナー), 7.27 (d, J=8.4 Hz, 2H), 1.41 (br s, 9H, メジャー), 1.28 (br s, 9H, マイナー), 1.24−1.18 (m, 4H)。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(585mg、1.43mmol、純度95%)、フェニルボロン酸(229mg、1.88mmol)、NaCO(358mg、3.38mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(173mg、0.150mmol)をジオキサン(8ml)及び水(1.5ml)中で混合した。容器をNでパージし、90℃で一晩加熱した。この混合物を冷却し、次いで、EtOAc(50ml)とブライン(50ml)に分けた。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄色の泡状物質として標記化合物(411mg、0.933mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):2.81分でm/z 432 (M+H)
ステップ5:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:上記のステップ4由来の生成物(411mg、0.933mmol、純度98%)、鉄粉(532mg、9.53mmol)及びNHCl(56.0mg、1.048mmol)を含むIPA(20ml)及び水(2ml)の攪拌懸濁液を90分間加熱還流した。この混合物を冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、IPAで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、黄色固体として標記化合物(355mg、0.866mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.71分でm/z 402 (M+H)
中間体11:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(1.16g)を、混合物をCelite(登録商標)を介して濾過し、MeCNで洗浄し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(80gカートリッジ、20〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製した以外は中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(50ml)中におけるtert−ブチル(trans−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)カルバメート(1.7g、4.97mmol、WO2009148916に従って調製した)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(1.51g、5.96mmol)、酢酸パラジウム(II)(56mg、0.248mmol)、XPhos(238mg、0.497mmol)及び酢酸カリウム(1.46g、14.9mmol)の反応から、白色固体として単離した。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:tert−ブチル(trans−1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)カルバメート:標記化合物(597mg、1.28mmol、純度90%)を、混合物を一晩加熱還流した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(40ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(575mg、2.98mmol)、上記のステップ1由来の生成物(417mg)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(344mg、0.298mmol)及び2M NaCO(aq)(3.35ml、6.70mmol)の反応から、ベージュ色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):2.19分でm/z 364 (M+H−C
ステップ3:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(252mg、0.535mmol、純度98%)を、反応混合物を一晩加熱還流した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中における上記のステップ2由来の生成物(310mg、0.664mmol、純度90%)、フェニルボロン酸(113mg、0.923mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(43mg、0.037mmol)及び2M NaCO(aq)(0.831ml、1.66mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):2.40分でm/z 406 (M+H−CH NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 9.45 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.50 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.74 (s, 1H, メジャー), 7.55 (s, 1H, マイナー), 7.43−7.24 (m, 9H),5.12 (d, J=6.4 Hz, 1H), 4.02−3.84 (m, 1H), 2.77−2.64 (m, 2H), 2.31−2.13 (m, 2H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.11 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ4:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)カルバメート:標記化合物(206mg、0.468mmol、純度98%)を、混合物を1時間加熱還流した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(10ml)及び水(1ml)中における上記のステップ3由来の生成物(250mg、0.531mmol、純度98%)、鉄粉(303mg、5.42mmol)及びNHCl(35mg、0.650mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.43分でm/z 432 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.02 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.63 (br s, 1H, メジャー), 7.46 (br s, 1H, マイナー), 7.32−7.22 (m, 3H), 7.20−7.06 (m, 6H), 6.91 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.49 (br s, 2H),5.07 (d, J=6.4 Hz, 1H), 4.02−3.78 (m, 1H), 2.75−2.62 (m, 2H), 2.29−2.11 (m, 2H), 1.31 (s, 9H, メジャー), 1.12 (s, 9H, マイナー)。
中間体12:ベンジル(3−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート
ステップ1:ベンジル(3−(4−ブロモフェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:3−(4−ブロモフェニル)オキセタン−3−アミン塩酸塩(1.05g、3.97mmol)を含むDCM(10ml)の攪拌懸濁液をDIPEA(1.46ml、8.34mmol)で処理した。得られた溶液を10分間攪拌し、次いで、CbzCl(0.595ml、4.17mmol)を滴加した。この混合物をさらに3時間攪拌し、次いで、DCM(20ml)で希釈し、0.5M HCl(aq)(20ml)、飽和NaHCO(aq)(20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄した。有機相を相分離カートリッジに通過させ、真空濃縮して、褐色油を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜35%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、オフホワイト固体として標記化合物(1.5g、3.93mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.25分でm/z 363 (M+H), 361 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.58 (br s, 1H), 7.60 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.43 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.43−7.23 (m,5H),5.02 (s, 2H), 4.83 (d, J=6.7 Hz, 2H), 4.69 (d, J=6.6 Hz, 2H)。
ステップ2:ベンジル(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(1.55g)を、混合物をCelite(登録商標)を介して濾過し、DCMで洗浄し、次いで真空濃縮した以外は、中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(20ml)中における上記のステップ1由来の生成物(1.39g、3.64mmol、純度95%)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(1.17g、4.60mmol)、酢酸パラジウム(II)(43mg、0.192mmol)、XPhos(184mg、0.384mmol)及び酢酸カリウム(1.13g、11.5mmol)の反応から、淡黄色油として単離した。残留物をDCM(30ml)に再溶解し、相分離カートリッジを介して濾過し、最終量(約5ml)に真空濃縮して、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜75%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製した。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:ベンジル(3−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(1.12g、1.12mmol、純度44%)を、反応混合物を90℃で一晩加熱し、後処理し、次いで、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に2回精製した以外は中間体3のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(30ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(731mg、3.79mmol)、上記のステップ2由来の生成物(1.55g)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(438mg、0.379mmol)及び2M NaCO(aq)(4.26ml、8.52mmol)の反応から、黄色油として単離した。LCMS(方法1):2.39分でm/z 440 (M+H), 438 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.43 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.90 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.83 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.67 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.54−7.27 (m,5H),5.05 (s, 2H), 4.89 (d, J=6.7 Hz, 2H), 4.78 (d, J=6.6 Hz, 2H)。この化合物は34%w/wのピナコール、15%w/wのEtOAc及び7%w/wのトリフェニルホスフィンオキシドを含んでいた。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ4:ベンジル(3−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(702mg、1.09mmol、純度75%)を、中間体3のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(20ml)中における上記のステップ3由来の生成物(1.12g、1.12mmol、純度44%)、フェニルボロン酸(388mg、3.18mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(294mg、0.255mmol)及び2M NaCO(aq)(2.86ml、5.73mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):2.59分でm/z 482 (M+H), 480 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.47 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.52 (br s, 1H), 8.52 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.51−7.20 (m, 14H),5.02 (s, 2H), 4.82 (d, J=6.7 Hz, 2H), 4.67 (d, J=6.7 Hz, 2H)。この化合物は14%w/wのピナコールを含んでいた。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ5:ベンジル(3−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(536mg、1.06mmol、純度89%)を、中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(50ml)及び水(5ml)中における上記のステップ4由来の生成物(702mg、1.09mmol、純度75%)、鉄粉(814mg、14.6mmol)及びNHCl(84mg、1.56mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.55分でm/z 452 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.43 (s, 1H), 8.04 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.45−7.10 (m, 14H), 6.91 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.52 (s, 2H),5.01 (s, 2H), 4.81 (d, J=6.6 Hz, 2H), 4.65 (d, J=6.5 Hz, 2H)。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
中間体13:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−フルオロシクロブチル)カルバメート
ステップ1:trans−5−(4−クロロフェニル)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−オン:trans−1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸(6.57g、29.0mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)及びEtN(4.04ml、29.0mmol)のtert−ブタノール(120ml)及びジオキサン(120ml)の攪拌溶液を、5分にわたってジフェニルホスホリルアジド(6.25ml、29.0mmol)を滴下して処理した。次いで、この反応混合物を80℃で2.5時間加熱し、次いで室温に冷却し、真空濃縮した。残留物をEtOAc(200ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(100ml)で洗浄した。相を分離し、有機相を真空濃縮した。残留物をDCM(400ml)で希釈し、ブライン(100ml)で洗浄し、有機相を相分離カートリッジを介して濾過し、真空濃縮して、白色固体を得た。この固体をEtOAc(40ml)で粉砕し、濾過し、EtOAc(2×5ml)で洗浄し、次いで40℃で真空乾燥して、白色固体として標記化合物(4.62g、19.6mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.18 (s, 1H), 7.51−7.44 (m, 2H), 7.43−7.33 (m, 2H), 4.94 (t, J=3.5 Hz, 1H), 2.56−2.45 (m, 2H, DMSO−dにより不明瞭), 2.01 (dd, J=7.3, 2.4 Hz, 2H)。
ステップ2:trans−3−アミノ−3−(4−クロロフェニル)シクロブタノール:4M KOH(aq)(258ml、1.03mol)を含む、上記のステップ1由来の生成物(4.62g、19.6mmol、純度95%)のIPA(260ml)の攪拌溶液を100℃で一晩加熱した。溶媒を真空中で除去し、残留物をCHCl(150ml)とブライン(100ml)に分けた。相を分離し、有機相をブライン(100ml)で洗浄し、次いで、相分離カートリッジを介して濾過した。濾液を真空濃縮して、粘着性の淡褐色固体として標記化合物(3.81g、17.4mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.48 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.35 (d, J=8.6 Hz, 2H),5.01 (br d, J=5.5 Hz, 1H), 3.85−3.71 (m, 1H), 2.79−2.64 (m, 2H), 2.15−2.00 (m, 4H)。
ステップ3:tert−ブチル(trans−1−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(3.81g、17.4mmol、純度90%)及びEtN(10.8ml、77mmol)の混合物をTHF(60ml)に溶解し、BocO(6.71ml、28.9mmol)で小量ずつ処理した。得られた溶液を室温で2時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留物をDCM(80ml)と飽和NaHCO(aq)(50ml)に分け、相分離カートリッジを介して濾過した。有機相を真空濃縮して、黄色油を得、これは静置の際に部分的に結晶化した。残留物をDCMで粉砕し、濾過して、クリーム色の固体として標記化合物(2.39g、7.23mmol、純度90%)を得た。濾液をカラムクロマトグラフィー(120gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、クリーム色の固体として標記化合物(1.70g、5.42mmol、純度95%)のさらなるバッチを得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 7.39 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.36 (d, J=8.8 Hz, 2H),5.13 (d, J=6.5 Hz, 1H), 3.94 (br s, 1H), 2.83−2.63 (m, 2H), 2.33−2.15 (m, 3H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.15 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ4:tert−ブチル(trans−1−(4−クロロフェニル)−3−フルオロシクロブチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(500mg、1.60mmol、純度95%)の無水DCE溶液(5ml)をXtalFluor E(登録商標)(769mg、3.36mmol)に添加した。得られた混合物をトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(547μl、3.36mmol)で処理し、容器をNでパージし、室温で一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NaHCO(aq)(100ml)中に注ぎ、DCM(3×50ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(1×50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、標記化合物(175mg、0.526mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.70 (br s, 1H), 7.39 (d, J=8.9 Hz, 2H), 7.33 (d, J=8.8 Hz, 2H),5.21 (dp, J=56.5, 6.5 Hz, 1H), 3.04−2.89 (m, 2H), 2.49−2.38 (m, 2H), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.15 (br s, 9H, マイナー)。さらなる反応を同じスケールで行って、標記化合物(230mg、0.690mmol、純度90%)を得た。これらの材料を組み合わせて、後続の反応で使用した。
ステップ5:tert−ブチル(trans−3−フルオロ−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(457mg)を、混合物を80℃で一晩加熱し、次いで、Celite(登録商標)を介して濾過し、DCMで洗浄し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製した以外は中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(10ml)中における上記のステップ4由来の生成物(400mg)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(508mg、2.00mmol)、酢酸パラジウム(II)(18.7mg、0.083mmol)、XPhos(80mg、0.167mmol)及び酢酸カリウム(491mg、5.00mmol)の反応から、白色固体として単離した。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ6:tert−ブチル(trans−1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)−3−フルオロシクロブチル)カルバメート:標記化合物(195mg)を、反応混合物を90℃で一晩加熱し、後処理し、次いで、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製した以外は中間体3のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(30ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(222mg、1.15mmol)、上記のステップ5由来の生成物(450mg)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(133mg、0.115mmol)及び2M NaCO(aq)(1.29ml、2.59mmol)の反応から、黄色固体として単離した。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ7:tert−ブチル(trans−3−フルオロ−1−(4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(130mg、0.252mmol、純度90%)を、中間体3のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中における上記のステップ6由来の生成物(190mg)、フェニルボロン酸(68.6mg、0.563mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(52.0mg、0.045mmol)及び2M NaCO(aq)(507μl、1.01mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 9.45 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.51 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.68 (br s, 1H, メジャー), 7.47 (br s, 1H, マイナー), 7.42−7.14 (m, 9H),5.20 (dp, J=56.6, 6.5 Hz, 1H), 3.04−2.79 (m, 2H), 2.53−2.35 (m, 2H, DMSO−dにより不明瞭), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.12 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ8:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−フルオロシクロブチル)カルバメート:標記化合物(100mg、0.208mmol、純度90%)を、反応混合物を3時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(30ml)及び水(5ml)中における上記のステップ7由来の生成物(130mg、0.252mmol、純度90%)、鉄粉(157mg、2.80mmol)及びNHCl(16.1mg、1.08mmol)の反応から、白色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.03 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.56 (br s, 1H), 7.32−7.23 (m, 3H), 7.20−7.05 (m, 6H), 6.90 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.50 (s, 2H),5.18 (dp, J=56.3, 6.6 Hz, 1H), 3.06−2.75 (m, 2H), 2.48−2.30 (m, 2H), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.12 (br s, 9H, マイナー)。
中間体14:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(245mg、0.386mmol、純度73%)を、反応混合物を4時間加熱し、精製後適切な画分をMeOH中で混合し、真空濃縮した以外は、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(15ml)中において一緒に反応させた、中間体8のステップ2の生成物(300mg、0.743mmol)、(2−フルオロフェニル)ボロン酸(130mg、0.929mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(86mg、0.074mmol)及び2M NaCO(aq)(836μl、1.67mmol)の反応から、黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):2.81分でm/z 464 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.44 (d, J=8.8 Hz, 1H), 8.31 (d, J=0.9 Hz, 1H), 8.11 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.38−7.27 (m,5H), 7.07 (dd, J=17.7, 10.9 Hz, 1H), 6.50 (dd, J=17.6, 1.1 Hz, 1H),5.85−5.72 (m, 1H), 2.34 (d, J=8.6 Hz, 4H), 2.07−1.87 (m, 1H), 1.87−1.65 (m, 1H), 1.34 (s, 9H, メジャー), 1.13 (s, 9H, マイナー)。この化合物は、14%w/wのトリフェニルホスフィンオキシド及び13%w/wのMeOHを含んでいた。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(179mg、0.372mmol、純度90%)を、反応混合物を90℃で1時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(50ml)及び水(5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(245mg、0.386mmol、純度73%)、鉄粉(295mg、5.29mmol)及びNHCl(30.4mg、0.569mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):1.75分でm/z 434 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.06 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.56−7.03 (m, 9H), 6.88 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.54 (s, 2H), 2.43−2.18 (m, 4H), 2.04−1.85 (m, 1H), 1.84−1.64 (m, 1H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.07 (br s, 9H, マイナー)。
中間体15:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(5−ニトロ−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(250mg、0.526mmol、純度95%)を、反応混合物を一晩加熱還流した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(6ml)中において一緒に反応させた、中間体8のステップ2の生成物(250mg、0.619mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(チオフェン−3−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(163mg、0.774mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(36mg、0.031mmol)及び2M NaCO(aq)(696μl、1.39mmol)の反応から、黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):2.88分でm/z 452 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 9.40 (d, J=2.6 Hz, 1H), 8.58 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.71−7.67 (m, 1H), 7.63 (br s, 1H, メジャー), 7.56−7.45 (m, 1H及び1H マイナー), 7.38 (d, J=8.7 Hz, 2H), 7.36 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.81 (d, J=5.0 Hz, 1H), 2.46−2.29 (m, 4H), 2.08−1.92 (m, 1H), 1.86−1.68 (m, 1H), 1.34 (br s, 9H, メジャー), 1.15 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(215mg、0.485mmol、純度95%)を、反応混合物を1時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(10ml)及び水(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(248mg、0.522mmol、純度95%)、鉄粉(307mg、5.49mmol)及びNHCl(35mg、0.659mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):1.78分でm/z 422 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 7.99 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.50 (br s, 1H, メジャー), 7.43−7.37 (m, 1H及び1H マイナー), 7.31 (dd, J=2.9, 1.3 Hz, 1H), 7.23 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.17 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.01 (d, J=2.6 Hz, 1H), 6.77−6.71 (d, J=4.7 Hz, 1H),5.50 (s, 2H), 2.45−2.27 (m, 4H), 2.05−1.88 (m, 1H), 1.88−1.66 (m, 1H), 1.34 (br s, 9H, メジャー), 1.16 (br s, 9H, マイナー)。
中間体16:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(2−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(3−(2−メチルチオフェン−3−イル)−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(290mg、0.623mmol)を、濾過でガラスマイクロファイバーフィルターの代わりにCelite(登録商標)を使用した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(5ml)中において一緒に反応させた、中間体8のステップ2の生成物(300mg、0.743mmol)、(2−メチルチオフェン−3−イル)ボロン酸(127mg、0.891mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(86mg、0.074mmol)及び2M NaCO(aq)(836μl、1.67mmol)の反応から、黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 9.44 (d, J=2.6 Hz, 1H), 8.44 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.61 (br s, 1H, メジャー), 7.45 (br s, 1H, マイナー), 7.40−7.30 (m,5H), 6.96 (d, J=5.3 Hz, 1H), 2.44−2.26 (m, 4H), 2.05−1.86 (m, 4H), 1.83−1.69 (m, 1H), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.14 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(2−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(215mg、0.445mmol、純度90%)を、中間体3のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(30ml)及び水(5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(290mg、0.623mmol)、鉄粉(348mg、6.23mmol)及びNHCl(35.9mg、0.670mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.76分でm/z 436 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.03 (d, J=2.7 Hz, 1H), 7.49 (br s, 1H, メジャー), 7.36 (br s, 1H, マイナー), 7.26 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.18 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.13 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.83 (d, J=2.6 Hz, 1H), 6.81 (d, J=5.1 Hz, 1H),5.45 (s, 2H), 2.43−2.25 (m, 4H), 2.04−1.90 (m, 1H), 1.88 (s, 3H), 1.82−1.67 (m, 1H), 1.32 (s, 9H, メジャー), 1.14 (s, 9H, マイナー)。
中間体17:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(3−(4−メチルチオフェン−3−イル)−5−ニトロピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(187mg)を、濾過でガラスマイクロファイバーフィルターの代わりにCelite(登録商標)を使用した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(5ml)中において一緒に反応させた、中間体8のステップ2の生成物(250mg、0.619mmol)、(4−メチルチオフェン−3−イル)ボロン酸(105mg、0.743mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(71.5mg、0.062mmol)及び2M NaCO(aq)(696μl、1.39mmol)の反応から、黄色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(133mg、0.275mmol、純度90%)を、中間体3のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(30ml)及び水(5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(185mg)、鉄粉(222mg、3.97mmol)及びNHCl(22.9mg、0.428mmol)の反応から、白色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.04 (d, J=2.7 Hz, 1H), 7.48 (br s, 1H), 7.33 (d, J=3.2 Hz, 1H), 7.16 (s, 4H), 7.07 (s, 1H), 6.82 (d, J=2.7 Hz, 1H),5.46 (s, 2H), 2.42−2.22 (m, 4H), 2.05−1.86 (m, 1H), 1.83−1.67 (m, 1H), 1.60 (s, 3H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.12 (br s, 9H, マイナー)。
中間体18:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−[3,3’−ビピリジン]−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(5−ニトロ−[3,3’−ビピリジン]−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(225mg、0.494mmol、純度98%)を、反応混合物を110℃で加熱し、濾過でガラスマイクロファイバーフィルターの代わりにCelite(登録商標)を使用した以外は、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(4ml)中において一緒に反応させた、中間体8のステップ2の生成物(250mg、0.619mmol)、ピリジン−3−イルボロン酸(76mg、0.619mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(36mg、0.031mmol)及び2M NaCO(aq)(696μl、1.39mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.36分でm/z 447.1 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 9.49 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.65 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.55 (dd, J=4.8, 1.3 Hz, 1H), 8.48 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.74 (dt, J=7.8, 1.9 Hz, 1H), 7.60 (br s, 1H, メジャー), 7.42 (br s, 1H, マイナー), 7.39 (dd, J=7.8, 4.8 Hz, 1H), 7.32 (s, 4H), 2.44−2.26 (m, 4H), 2.07−1.90 (m, 1H), 1.89−1.65 (m, 1H), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.11 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−[3,3’−ビピリジン]−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(195mg、0.495mmol、純度98%)を、反応混合物を1時間加熱した以外は中間体3のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(5ml)及び水(0.5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(223mg、0.489mmol、純度98%)、鉄粉(279mg、4.39mmol)及びNHCl(32mg、0.599mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.45分でm/z 417 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.46 (dd, J=4.8, 1.5 Hz, 1H), 8.34 (d, J=1.8 Hz, 1H), 8.07 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.64−7.24 (m, 3H), 7.19 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.10 (d, J=8.1 Hz, 2H), 6.94 (d, J=2.6 Hz, 1H),5.57 (s, 2H), 2.43−2.21 (m, 4H), 2.04−1.87 (m, 1H), 1.85−1.63 (m, 1H), 1.33 (br s, 9H, メジャー), 1.11 (br s, 9H, マイナー)。
中間体19:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)−2−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバメート
ステップ1:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)プロパン−2−アミン:4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(6.00g、30.0mmol)のEtO溶液(100ml)をメチル臭化マグネシウム(30.0ml、90.0mmol、EtO中の3M溶液)で処理した。得られた混合物を30分間攪拌し、次いで、チタン(IV)テトライソプロポキシド(8.79ml、30.0mmol)を添加した。この混合物を18時間加熱還流し、次いで0℃に冷却し、10%NaOH(aq)(50ml)で緩徐にクエンチした。得られた混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、5%NaCO(aq)(200ml)で希釈し、EtO(3×200ml)で抽出した。混合した抽出物を真空濃縮し、残留物を1M HCl(aq)とEtOに分けた。相を分離し、水性相をEtO(100ml)で洗浄した。次いで、水性相を0℃に冷却し、20%NaOH(aq)を添加することによって塩基性化し、次いで、EtO(3×200ml)で抽出した。混合した抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色油として標記化合物(4.43g、18.1mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.57 (dd, J=9.2, 8.4 Hz, 1H), 7.41 (dd, J=11.8, 2.0 Hz, 1H), 7.35 (ddd, J=8.4, 2.0, 0.5 Hz, 1H), 2.01 (s, 2H), 1.39 (d, J=1.3 Hz, 6H)。
ステップ2:tert−ブチル(2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(3.30g、9.64mmol、純度97%)を、中間体2のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(100ml)中における上記のステップ1由来の生成物(4.43g、18.1mmol、純度95%)とEtN(2.79ml、20.0mmol)及びBocO(4.37g、20.0mmol)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.63分でm/z 276 (M+H−CH NMR (400MHz, DMSO−d) (4:1の比の2種の回転異性体) δ 7.41 (dd, J=11.9, 2.0 Hz, 1H), 7.35 (dd, J=8.5, 2.1 Hz, 1H), 7.32−7.18 (m, 2H), 1.53 (d, J=1.2 Hz, 6H), 1.34 (s, 9H, メジャー), 1.10 (s, 9H, マイナー)。
ステップ3:tert−ブチル(2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(1.46g、3.66mmol、純度95%)を、中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(40ml)中における上記のステップ2由来の生成物(2.30g、6.71mmol)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(2.11g、8.31mmol)、酢酸パラジウム(II)(78mg、0.346mmol)、XPhos(331mg、0.692mmol)及び酢酸カリウム(2.04g、20.8mmol)の反応から、粘着性の黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.41 (dd, J=7.7, 1.2 Hz, 1H), 7.32 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.25 (dd, J=12.8, 1.2 Hz, 2H), 1.55 (s, 6H), 1.45−0.88 (m, 21H)。
ステップ4:tert−ブチル(2−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)−2−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(477mg、1.14mmol、純度98%)を、反応混合物を80℃で18時間加熱した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(20ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(344mg、1.78mmol)、上記のステップ3由来の生成物(710mg、1.78mmol、純度95%)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.206mg、0.178mmol)及び2M NaCO(aq)(2.01ml、4.01mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離した。LCMS(方法1):2.68分でm/z 354 (M+H−C
ステップ5:tert−ブチル(2−(2−フルオロ−4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(355mg、0.747mmol、純度95%)を、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(15ml)中において一緒に反応させた、上記のステップ4由来の生成物(380mg、0.908mmol、純度98%)、4,4,5,5−テトラメチル−2−フェニル−1,3,2−ジオキサボロラン(237mg、1.16mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(107mg、0.093mmol)及び2M NaCO(aq)(1.04ml、2.09mmol)の反応から、淡黄色油として単離した。LCMS(方法1):2.86分でm/z 396 (M+H−C (ES)。H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:1の比の2種の回転異性体) δ 9.46 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.52 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.45−7.29 (m,5H), 7.29−6.93 (m, 4H), 1.53 (s, 6H), 1.33 (s, 9H, メジャー), 1.09 (s, 9H, マイナー)。
ステップ6:tert−ブチル(2−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)−2−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(265mg、0.604mmol、純度96%)を、中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(23ml)及び水(2ml)中における上記のステップ5由来の生成物(350mg、0.744mmol、純度95%)、鉄粉(433mg、7.75mmol)及びNHCl(53.9mg、1.01mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.81分でm/z 422 (M+H)
中間体20:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート
ステップ1:ベンジル(4−ブロモピリジン−2−イル)カルバメート:4−ブロモピリジン−2−アミン(4g、23.1mmol)のTHF攪拌溶液(40ml)をLiHMDS(48.6ml、48.6mmol、THF中に1M)で処理した。15分後に、この混合物を0℃に冷却し、CbzCl(3.80ml、26.6mmol)のTHF溶液(40ml)で処理し、得られた混合物を室温に温め、一晩攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物をEtOAc(100ml)と0.1M HCl(100ml)に分けた。生成した沈殿物を濾過によって採取し、EtOAcですすぎ、真空乾燥して、黄褐色固体として標記化合物(3.43g、10.9mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):2.37分でm/z 308 (M+H)
ステップ2:ベンジル(4−フェニルピリジン−2−イル)カルバメート:標記化合物(3.02g、9.82mmol、純度99%)を、反応混合物を一晩加熱還流した以外は中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(100ml)中における上記のステップ1由来の生成物(3.43g、10.9mmol、純度98%)、フェニルボロン酸(1.50g、12.3mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.29g、1.12mmol)及び2M NaCO(aq)(11.2ml、22.3mmol)の反応から、淡褐色固体として単離した。LCMS(方法1):2.37分でm/z 305 (M+H)
ステップ3:ベンジル(5−ブロモ−4−フェニルピリジン−2−イル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(3.02g、9.82mmol、純度99%)のDCM攪拌溶液(100ml)を暗所で一晩NBS(1.94g、10.9mmol)で処理した。さらなるNBS(0.5g、2.81mmol)を添加し、得られた混合物を暗所において室温でさらに3日間攪拌した。この混合物を水(100ml)で洗浄し、相分離カートリッジを通して濾過し、有機相を真空濃縮した。残留物をMeOH(3×100ml)で粉砕し、得られた固体を濾過し、MeOHですすぎ、真空乾燥して、淡黄色固体として標記化合物(3.50g、9.04mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):2.78分でm/z 384 (M+H)
ステップ4:ベンジル(5−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)カルバメート:標記化合物(2.26g、4.07mmol、純度99%)を、反応混合物を一晩加熱還流し、次いで、さらなるテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.935g、0.809mmol)及び2M NaCO(aq)(9.10ml、18.20mmol)で処理してから、24時間加熱還流した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(200ml)中における中間体8のステップ1の生成物(3.17g、8.49mmol)、上記のステップ3由来の生成物(3.1g、8.09mmol、純度99%)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.935g、0.809mmol)及び2M NaCO(aq)(9.10ml、18.20mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):3.05分でm/z 550 (M+H)
ステップ5:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ4由来の生成物(2.26g、4.07mmol、純度99%)をEtOH(50ml)とTHF(50ml)の混合物に溶解し、容器をNでパージした。パラジウム(炭素上に1.75g、5%w/w、タイプ87Lペースト)を添加し、容器をさらにNでパージした。次いで、容器をHでパージし、次いで、H雰囲気下で合計6日間室温で攪拌した。この期間の間2回容器をNでパージし、さらなるパラジウム(炭素上に1.75g、5%w/w、タイプ87Lペースト)を添加してから、H雰囲気を交換した。反応の終わりに、容器をNでパージし、この反応混合物をCelite(登録商標)を介して濾過し、MeOH(50ml)で洗浄し、真空濃縮して、暗褐色固体として標記化合物(1.61g、3.80mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.73分でm/z 416 (M+H)
中間体21:tert−ブチル(2−(5−アミノ−3−フェニル−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)プロパン−2−イル)カルバメート
ステップ1:2−(5−ブロモピリジン−2−イル)プロパン−2−アミン:メチル臭化マグネシウム(5.46ml、16.4mmol、EtO中に3M)を、0℃で、5−ブロモピコリノニトリル(1g、5.46mmol)のトルエン攪拌溶液(50ml)に緩徐に添加した。得られた混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、100℃で3日間加熱した。この混合物を2M HCl(aq)(20ml)でクエンチした。水性相を4M NaOH(aq)(約25ml)で塩基性化し、次いで、EtOAc(3×100ml)で抽出した。混合した有機抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、オレンジ色の油として標記化合物(530mg、2.22mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.60 (dd, J=2.4, 0.8 Hz, 1H), 8.03−7.92 (m, 1H), 7.72−7.60 (m, 1H), 2.28−2.03 (br m, 2H), 1.36 (s, 6H)。
ステップ2:tert−ブチル(2−(5−ブロモピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(530mg、2.46mmol)及びEtN(1.37ml、9.86mmol)を含むTHF(60ml)の混合物をBocO(858μl、3.70mmol)で小量ずつ処理した。得られた溶液を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残留物をDCM(200ml)と飽和NaHCO(aq)(200ml)に分けた。相を分離し、有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄色固体として標記化合物(507mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:tert−ブチル(2−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(250mg)を、中間体10のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(10ml)中における上記のステップ2由来の生成物(500mg)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(483mg、1.90mmol)、酢酸パラジウム(II)(17.8mg、0.079mmol)、XPhos(76mg、0.159mmol)及び酢酸カリウム(467mg、4.76mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ4:tert−ブチル(2−(3−クロロ−5−ニトロ−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(115mg、0.263mmol、純度90%)を、中間体3のステップ1と基本的に同じ手順を使用してジオキサン(30ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(189mg、0.982mmol)、上記のステップ3由来の生成物(250mg)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(103mg、0.089mmol)及び2M NaCO(aq)(1.00ml、2.01mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (4:1の比の2種の回転異性体) δ 9.45 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.94 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.17 (dd, J=8.4, 2.4 Hz, 1H), 7.68−7.52 (m, 1H), 7.50−7.31 (m, 1H), 1.56 (s, 6H), 1.37 (s, 9H, メジャー), 1.07 (s, 9H, マイナー)。
ステップ5:tert−ブチル(2−(5−ニトロ−3−フェニル−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(95mg)を、中間体3のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中における上記のステップ5由来の生成物(111mg、255mmol、純度90%)、フェニルボロン酸(43.1mg、0.353mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(32.7mg、0.028mmol)及び2M NaCO(aq)(318μl、0.636mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ6:tert−ブチル(2−(5−アミノ−3−フェニル−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(60mg)を、中間体3のステップ3と基本的に同じ方法を使用して、IPA(30ml)及び水(5ml)中における上記のステップ5の生成物(95mg)、鉄粉(129mg、2.30mmol)及びNHCl(61.6mg、1.15mmol)の反応から、白色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
実施例1:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:EtN(18.9ml、135mmol)を、エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(10g、45.1mmol)のDCM懸濁液(100ml)に添加した。得られた混合物を室温で5分間攪拌し、次いで0℃に冷却し、CbzCl(9.66ml、67.7mmol)で処理した。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この混合物を1M HCl(aq)(100ml)とDCM(100ml)に分け、相を分離した。水性相をDCM(2×100ml)で抽出し、混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をシクロヘキサンで粉砕して、白色固体(11.5g)を得た。カラムクロマトグラフィー(120gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)による精製、それに続くシクロヘキサンでのさらなる研和によって、白色固体として標記化合物(7.4g、22.9mmol、純度99%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 7.41−7.30 (m,5H),5.10 (s, 2H), 4.61 (s, 1H), 4.14 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.46 (s, 1H), 2.21 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.09−1.99 (m, 2H), 1.86−1.70 (m, 2H), 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.23−1.04 (m, 4H)。
ステップ2:エチル2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:水素化ナトリウム(614mg、15.3mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)を、0℃で、上記のステップ1由来の生成物(3.5g、10.9mmol、純度99%)のTHF攪拌溶液(50ml)に添加した。得られた混合物を0℃で10分間攪拌し、次いで、ヨードメタン(1.37ml、21.9mmol)を添加し、この混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物をEtOH(2ml)でクエンチし、次いで、EtOAc(100ml)で希釈し、飽和NHCl(aq)(70ml)及び1M HCl(aq)(30ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(80gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、標記化合物(2.85g、8.46mmol、純度99%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 7.41−7.28 (m,5H),5.16 (s, 2H), 4.15 (q, J=7.1 Hz, 2H), 4.03 (br s, 1H), 2.82 (s, 3H), 2.21 (d, J=7.1 Hz, 2H), 1.90−1.82 (m, 2H), 1.78−1.69 (m, 3H), 1.56−1.44 (m, 2H), 1.28 (t, J=7.2 Hz, 3H), 1.23−1.06 (m, 2H)。
ステップ3:エチル2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ2由来の生成物(6.47g、19.4mmol)のEtOH溶液をパラジウム(1.3g、1.22mmol、炭素上に10%w/w)で処理した。容器をNでパージし、続いてHでパージした。この反応混合物をH(5バールの圧力)下で4時間室温で攪拌した。この反応混合物をガラスマイクロファイバーフィルターを通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を真空濃縮して、標記化合物(3.86g、19.0mmol、純度98%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 4.15 (q, J=7.1 Hz, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.47−2.37 (m, 1H), 2.21 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.08−1.98 (m, 2H), 1.89−1.74 (m, 3H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.25−1.16 (m, 2H), 1.15−0.99 (m, 2H)。
ステップ4:エチル2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ3由来の生成物(3.86g、19.0mmol、純度98%)及びDIPEA(7.44ml、42.6mmol)を含むTHF(50ml)の混合物を無水酢酸(2.01ml、21.3mmol)で処理し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(50ml)に溶解し、飽和NaHCO(aq)(50ml)で洗浄し、相分離カートリッジを通して濾過した。水性相をDCM(50ml)で抽出し、混合した有機相を真空濃縮して、無色油として標記化合物(4.52g)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ5:2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)酢酸:LiOH(1.35g、56.2mmol)を上記のステップ4由来の生成物(4.52g)のTHF(30ml)及び水(10ml)の攪拌溶液に添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この溶液を1M HCl(aq)で酸性化し、EtOAc(3×60ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、白色固体として標記化合物(3.34g)を得、分析せずに、これを後続の反応で直接使用した。
ステップ6:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:中間体1(50mg、0.112mmol)、上記のステップ5由来の生成物(47.9mg)、DIPEA(58.8μl、0.337mmol)及びHATU(85mg、0.224mmol)を含むTHF(2ml)の混合物を室温で一晩攪拌した。この反応物を40℃で6時間加熱し、次いで冷却し、室温で一晩攪拌した。この反応物を飽和NaHCO(aq)(10ml)とEtOAc(15ml)に分けた。相を分離し、水性相をEtOAc(15ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(64mg、0.097mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):1.99分で293 (M+2H−C2+, 321 (M+2H)2+
ステップ7:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ6由来の生成物(64mg、0.097mmol、純度97%)を90%(v/v)TFAの水溶液(2ml)で処理し、室温で1.5時間攪拌した。この反応混合物をMeOHで希釈し、SCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、白色固体として標記化合物(29mg、0.053mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法2):1.65分でm/z 541 (M+H)H NMR (400MHz, 363 K, DMSO−d) δ 9.93 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.39−7.17 (m, 9H), 4.42 (s, 1H), 2.85−2.67 (m, 4H), 2.49−2.41 (m, 2H), 2.33−2.26 (m, 2H), 2.26−2.17 (m, 2H), 2.00 (s, 3H), 1.91−1.74 (m, 3H), 1.72−1.48 (s, 4H), 1.51 (s, 3H), 1.28−1.11 (m, 2H)。
実施例2:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)アセテート:標記化合物(1.18g)を、反応混合物を室温で18時間攪拌した以外は実施例1のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、THF(10ml)中におけるエチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(1g、4.51mmol)、無水酢酸(0.469ml、4.96mmol)及びDIPEA(1.73ml、9.92mmol)の反応から、綿状白色固体として単離した。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(1.18g)をTHF(10ml)及びMeOH(1ml)に溶解し、2M LiOH(aq)(3.11ml、6.23mmol)で処理した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物を水(2ml)で希釈し、1M HCl(aq)で酸性化した。得られた白色沈殿物を濾過によって採取し、水で洗浄した。水性相をEtOAc(2×20ml)で抽出し、混合した抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、先に単離した固体と混合し、真空濃縮して、綿状白色固体として標記化合物(767mg、3.48mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.69 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.54−3.32 (m, 1H, HOにより不明瞭), 2.09 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.80−1.66 (m, 4H), 1.76 (s, 3H), 1.58 (ttt, J=10.4, 6.8, 3.4 Hz, 1H), 1.22−1.06 (m, 2H), 1.06−0.92 (m, 2H)。
ステップ3:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−(2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(47mg、0.224mmol、純度95%)、中間体1(70mg、0.157mmol)及びHATU(119mg、0.314mmol)のDMF攪拌溶液をDIPEA(138μl、0.786mmol)で処理し、得られた混合物を50℃で一晩加熱した。さらなるHATU(59.7mg、0.157mmol)及びDIPEA(54.9μl、0.314mmol)を添加し、さらに24時間加熱を継続した。この反応混合物をEtOAc(100ml)に注ぎ、飽和NaHCO(aq)(50ml)、水(3×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜15%MeOH/DCM)によって精製して、褐色固体として標記化合物(43mg、0.065mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.82分でm/z 627 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.25 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.43−7.15 (m, 9H), 4.96 (s, 1H), 3.53−3.41 (m, 1H), 2.39−2.22 (m, 6H), 1.84−1.67 (m, 8H), 1.39−1.27 (m, 12H), 1.24−0.99 (m, 4H)。
ステップ4:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド:TFA(1ml)を上記のステップ3由来の生成物(43mg、0.065mmol、純度95%)のDCM攪拌溶液(2ml)に添加した。得られた混合物を室温で2時間攪拌した。この混合物をトルエン(10ml)で希釈し、次いで真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Varian PrepStar、Waters X−Bridge BEH C18、10〜40%MeCNの10M炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(6mg、0.011mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.12分でm/z 527 (M+H);526 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.25 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.43−7.14 (m, 9H), 4.76 (s, 1H), 3.55−3.41 (m, 1H), 2.34−2.30 (m, 2H), 2.26 (d, J=6.7 Hz, 2H), 2.17−2.10 (m, 2H), 1.83−1.67 (m, 8H), 1.50 (s, 3H), 1.22−0.99 (m, 4H)。
実施例3:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(37.7mg、0.059mmol、純度94%)を、反応混合物を50℃で一晩加熱し、次いで後処理した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)及びDMF(500μL)の混合物中における中間体2(40mg、0.099mmol)、実施例1のステップ5由来の生成物(42.3mg)、DIPEA(51.9μl、0.297mmol)及びHATU(83mg、0.218mmol)の反応から、ベージュ色の固体として単離した。LCMS(方法1):2.29分でm/z 272 (M+2H−C2+, 300 (M+2H)2+
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(21.8mg、0.042mmol、純度97%)を、実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(37.7mg、0.059mmol、純度94%)と90%(v/v)TFAとの反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法2):1.80分でm/z 242 (M+2H−NH2+, 250 (M+2H)2+, 499 (M+H)H NMR (400MHz, 363 K, DMSO−d) δ 9.92 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.47−7.10 (m, 9H), 2.77 (s, 3H), 2.30 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.07−1.72 (m, 7H), 1.58 (s, 4H), 1.37 (s, 6H), 1.29−1.09 (m, 2H)。
実施例4:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド
ステップ1:2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)酢酸:LiOH(77mg、3.22mmol)を実施例1のステップ2の生成物(536mg、1.61mmol)のTHF(6ml)、MeOH(0.5ml、12.4mmol)及び水(1ml)の攪拌溶液に添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この溶液を1M HCl(aq)で酸性化し、EtOAc(3×10ml)で抽出した。混合した有機抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、白色固体として標記化合物(504mg、1.568mmol、純度98%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 7.39−7.28 (m,5H),5.14 (s, 2H), 3.99 (br s, 1H), 2.80 (s, 3H), 2.25 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.92−1.83 (m, 2H), 1.77−1.66 (m, 3H), 1.57−1.42 (m, 2H), 1.24−1.06 (m, 2H)。
ステップ2:ベンジル(trans−4−(2−((6−(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:中間体2(291mg、0.720mmol)、上記のステップ1由来の生成物(200mg、0.622mmol、純度98%)及びEtN(548μl、3.93mmol)のEtOAc(3ml)及びTHF(0.5ml)の溶液を、T3P(1.16ml、1.97mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理し、得られた混合物を50℃で一晩加熱した。この反応混合物を飽和NaHCO(aq)(10ml)でクエンチし、EtOAc(2×15ml)で抽出した。混合した有機抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜5%MeOH/DCM)によって精製して、ベージュ色の固体として標記化合物(226mg、0.311mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.80分でm/z 691 (M+H)
ステップ3:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(225mg、0.310mmol、純度95%)のMeOH溶液を、ThalesNano H−cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mmのカートリッジ、完全水素モード、50℃、流速1ml/分)において水素化した。溶媒を真空中で除去して、白色固体として標記化合物(162mg、0.289mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.69分でm/z 279 (M+2H)2+,557 (M+H)
ステップ4:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルイソブチルアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:無水イソ酪酸(16.7μl、0.101mmol)を上記のステップ3由来の生成物(28mg、0.050mmol)及びDIPEA(26.4μl、0.151mmol)のTHF攪拌溶液(2ml)に添加した。得られた混合物を50℃で3日間加熱した。この混合物を飽和NaHCO(aq)(10ml)とEtOAc(15ml)に分けた。相を分離し、水性相をEtOAc(15ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%MeOH)によって精製して、白色固体として標記化合物(17.1mg、0.026mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):2.40分でm/z 314 (M+2H)2+, 627 (M+H)
ステップ5:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド:標記化合物(12mg、0.021mmol、純度96%)を、反応混合物を一晩攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ4由来の生成物(15mg、0.023mmol、純度97%)と90%(v/v)TFAとの反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.50分でm/z 255.5 (M+2H−NH2+, 264 (M+2H)2+,510 (M+2H−NH2+,527 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.92 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.41−7.28 (m,5H), 7.28−7.16 (m, 4H), 2.90−2.75 (m, 4H), 2.46−2.26 (m,5H), 1.94−1.72 (m, 3H), 1.71−1.49 (m, 4H), 1.38 (s, 6H), 1.30−1.11 (m, 2H), 1.02 (d, J=6.7 Hz, 6H)。
実施例5:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル)カルバメート:実施例1のステップ5由来の生成物(26.5mg)及びHATU(101mg、0.266mmol)のDMF攪拌溶液(5ml)をDIPEA(0.077μl、0.465mmol)で処理した。得られた混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、中間体3(30mg、0.066mmol)を添加した。得られた混合物を50℃で一晩加熱した。この反応混合物を飽和NaHCO(aq)(100ml)で希釈し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した有機抽出物を水(3×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜15%MeOH/DCM)によって精製して、褐色固体として標記化合物(32mg、0.046mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 10.27 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.12 (dd, J=2.3, 0.9 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.41−7.13 (m, 9H), 4.31−4.16 (m, 1H, メジャー), 3.60−3.50 (m, 1H, マイナー), 3.15−2.90 (m, 4H), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.31−2.25 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.97 (s, 3H, メジャー), 1.66−1.73 (m, 3H), 1.72−0.97 (m, 15H)。
ステップ2:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド:標記化合物(7mg、0.013mmol、純度99%)を、実施例2のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(32mg、0.046mmol、純度90%)とTFA(0.5ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.35分でm/z 533 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d, 363 K) δ 9.94 (s, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.07 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.40−7.17 (m, 9H), 3.01 (m, 1H) (水のピーク下), 2.87−2.62 (m,5H), 2.34−2.44 (m, 1H), 2.30 (d, J=6.7 Hz, 3H), 2.10 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.93−1.75 (m, 3H), 1.70−1.49 (m, 3H), 1.30−1.07 (m, 2H)。
実施例6:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
中間体4(50mg、91.5μmol、純度75%)、実施例1のステップ5由来の生成物(31.2mg)及びEtN(0.102ml、0.733mmol)を含むEtOAc(1.5ml)の混合物をT3P(0.216ml、0.366mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NaHCO(aq)(50ml)でクエンチし、EtOAc(2×50ml)で抽出した。混合した有機抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に懸濁し、次いでTFA(1ml、12.98mmol)を添加し、得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(20ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。次いで、残留物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜80%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(25mg、0.050mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.32分でm/z 505 (M+H), 503 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (4:3の比の2種の回転異性体) δ 10.24 (s, 1H), 8.76 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.13 (dd, J=2.5, 1.0 Hz, 1H), 7.57−7.36 (m, 4H), 7.31−7.14 (m, 2H), 6.74 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 4.30−4.17 (m, 1H, メジャー), 3.60−3.48 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.66 (s, 3H, マイナー), 2.30−2.21 (m, 2H), 2.01 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.90−1.70 (m,5H), 1.69−1.40 (m, 4H), 1.34 (s, 6H), 1.27−1.02 (m, 2H)。
実施例7:N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル((S)−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(69mg、0.114mmol、純度97%)を、反応混合物を50℃で一晩加熱し、次いで後処理した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)中における中間体5(50mg、0.119mmol、純度93%)、実施例1のステップ5由来の生成物(55mg)、DIPEA(67.3μl、0.385mmol)及びHATU(98mg、0.257mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.20分でm/z 293 (M+2H)2+
ステップ2:N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(12mg、0.024mmol、純度98%)を、反応混合物を室温で3時間静置した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(68mg、0.114mmol、純度97%)と90%(v/v)TFAとの反応から、白色固体として単離した。後処理後、分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって生成物を精製した。LCMS(方法2):1.67分でm/z 234.5 (M+2H−NH2+, 243 (M+2H)2+, 485 (M+H);483 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d6, 363 K) δ 9.93 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.40−7.27 (m, 4H), 7.27−7.13 (m, 8H), 3.97 (q, J=6.6 Hz, 1H), 2.77 (br s, 3H), 2.30 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.00 (br s, 3H), 1.94−1.46 (m, 6H), 1.27−1.17 (m, 4H)。
実施例8:N−(6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル((R)−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(66mg、0.111mmol、純度98%)を、反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、さらに24時間40℃で加熱した以外は実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)中における中間体6(50mg、0.115mmol、純度92%)、実施例1のステップ5由来の生成物(55mg)、DIPEA(67.3μl、0.385mmol)及びHATU(98mg、0.257mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.24分でm/z 293 (M+2H)2+
ステップ2:N−(6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(47mg、0.095mmol、純度98%)を、反応混合物を2時間静置した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(58mg、0.098mmol、純度98%)と90%(v/v)TFAとの反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法2):1.70分でm/z 234 (M+2H−NH2+, 243 (M+2H)2+, 485 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.92 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.05 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.39−7.27 (m, 3H), 7.27−7.13 (m, 6H), 3.98 (q, J=6.6 Hz, 1H), 2.77 (br s, 3H), 2.30 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.00 (s, 3H), 1.92−1.72 (m, 4H), 1.72−1.43 (m, 4H), 1.26 (d, J=6.6 Hz, 3H), 1.23−1.10 (m, 2H)。
実施例9:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)ピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:中間体7(27.8mg、0.130mmol)及びHATU(58.6mg、0.154mmol)のDMF溶液(1ml)をDIPEA(41.4μl、0.237mmol)で処理し、得られた混合物を30分間攪拌し、その後直ちに実施例1のステップ5由来の生成物(50mg)を添加し、この反応混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物をEtOAc(20ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(15ml)、水(15ml)及びブライン(15ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、40〜70%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(54mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(54mg)をDCM(1ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、白色固体として標記化合物(44mg、0.081mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.34分でm/z 517 (M+H),515 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 10.32 (s, 1H), 8.83 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.47−7.12 (m, 9H), 4.28−4.20 (m, 1H, メジャー), 3.65−3.49 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, マイナー), 2.67 (s, 3H, メジャー), 2.37−2.24 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.91−1.69 (m, 3H), 1.69−1.42 (m, 4H), 1.34 (s, 6H), 1.28−1.02 (m, 2H)。
実施例10:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:ベンジル(trans−4−(2−((6−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(355mg、0.495mmol、純度98%)を、反応混合物を室温で攪拌した以外は実施例4のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(3ml)及びTHF(0.5ml)中における中間体8(277mg、0.668mmol)、実施例4のステップ1由来の生成物(203.9mg、0.668mmol)、EtN(558μl、4.01mmol)及びT3P(1.18ml、2.00mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、ベージュ色の固体として単離した。HPLC(方法1):R3.72分。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(228mg、0.389mmol、純度97%)を、実施例4のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、上記のステップ1の生成物(353mg、0.492mmol、純度98%)の水素化から単離した。LCMS(方法1):1.75分でm/z 285 (M+2H)2+,569 (M+H)
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(5mg、8.19μmol)を、実施例4のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)中における無水酢酸(13.3μl、0.141mmol)、上記のステップ2由来の生成物(40mg、0.068mmol、純度97%)及びDIPEA(36.8μl、0.211mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.2分でm/z 306 (M+2H)2+, 611 (M+H)
ステップ4:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(4mg、7.22μmol、純度97%)を、反応混合物を3時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ3由来の生成物(5mg、8.19μmol)と90%(v/v)TFAとの反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.39分でm/z 511 (M+H)H NMR (400MHz, 363 K, DMSO−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 9.94 (s, 1H), 8.82 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.06 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.39−7.23 (m, 7H), 7.23−7.17 (m, 2H), 4.20 (br s, 1H, マイナー), 3.60 (br s, 1H, メジャー), 2.77 (br s, 3H), 2.47−2.38 (m, 2H), 2.30 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.19−2.09 (m, 2H), 2.08−1.94 (m, 4H), 1.92−1.74 (m, 3H), 1.74−1.44 (m,5H), 1.33−1.08 (m, 2H)。
実施例11:N−(6−(4−((S)−1−アミノ−2,2−ジフルオロエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル((S)−2,2−ジフルオロ−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート:標記化合物(69mg、0.109mmol、純度98%)を、反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで後処理した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)中における中間体9(51mg、0.120mmol)、実施例1のステップ5由来の生成物(40.9mg)、DIPEA(62.8μl、0.360mmol)及びHATU(91mg、0.240mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.32分でm/z 311 (M+2H)2+
ステップ2:N−(6−(4−((S)−1−アミノ−2,2−ジフルオロエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(69mg、0.109mmol、純度98%)を90%(v/v)TFAの水溶液(2ml)で処理し、得られた混合物を室温で3時間静置した。溶媒を真空濃縮し、残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、30〜60%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム溶液)によって精製して、白色固体として標記化合物(30mg、0.057mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法2):2.01分でm/z 261 (M+2H)2+,521 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d6, 363 K) δ 9.94 (br s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.06 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.47−7.06 (m, 9H),5.91 (td, J=56.6, 4.2 Hz, 1H), 4.12−4.01 (m, 1H), 2.89−2.62 (m, 2H), 2.29 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.09−1.72 (m, 8H), 1.70−1.46 (m, 4H), 1.26−1.12 (m, 2H)。
実施例12:N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(72mg、0.113mmol、純度94%)を、反応混合物を室温で24時間攪拌し、次いで40℃で一晩加熱した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)中における中間体10(50mg、0.125mmol)、実施例1のステップ5由来の生成物(53.1mg)、DIPEA(65.3μl、0.374mmol)及びHATU(95mg、0.249mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.19分でm/z 299 (M+2H)2+
ステップ2:N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(51mg、0.098mmol、純度95%)を、実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(72mg、0.113mmol、純度94%)と90%(v/v)TFAとの反応から、単離した。LCMS(方法2):1.87分でm/z 249 (M+2H)2+, 497 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d, 363 K) δ 9.92 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.36−7.29 (m, 3H), 7.25−7.14 (m, 6H), 2.85−2.65 (m, 4H), 2.30 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.06−1.94 (m, 3H), 1.94−1.73 (m, 3H), 1.73−1.37 (m, 4H), 1.31−1.02 (m, 2H), 1.02−0.82 (m, 4H)。
実施例13:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド
実施例2のステップ2由来の生成物(34.6mg、0.174mmol)、DIPEA(60.7μl、0.348mmol)及びHATU(66.1mg、0.174mmol)を含むDMF(2ml)の混合物を室温で攪拌した。30分後、この混合物を中間体11(50mg、0.116mmol)のDMF溶液(1ml)で処理し、50℃で一晩加熱した。この混合物を冷却し、水(5ml)で希釈し、得られた固体を濾過し、水(3×5ml)で洗浄した。この固体をDCM(10ml)に溶解し、相分離(phase−sep)カートリッジを介して濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%MeOH/(DCM中1%EtN))によって精製し、次いで、DCM(3ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理した。2.5時間後に、この反応混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、黄色油を得た。残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(4.2mg、8.03μmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.16分でm/z 513 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.83 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.43−7.37 (m, 2H), 7.34−7.26 (m,5H), 7.24−7.17 (m, 2H), 3.92 (p, J=7.1 Hz, 1H), 3.70−3.58 (m, 1H), 2.98−2.92 (m, 2H), 2.36 (d, J=6.7 Hz, 2H), 2.23−2.17 (m, 2H), 1.97−1.86 (m, 8H), 1.43−1.10 (m,5H)。
実施例14:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド
ステップ1:ベンジル(3−(4−(5−(2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(34mg)を、実施例5のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における中間体12(50mg、0.125mmol、純度89%)、実施例2のステップ2由来の生成物(44.1mg、0.221mmol)、DIPEA(71.6mg、0.554mmol)及びHATU(84mg、0.221mmol)の反応から、褐色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(27mg)のMeOH溶液(5ml)を、ThalesNano H−cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mmのカートリッジ、完全水素モード、50℃、流速1ml/分)において水素化した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、30〜70%MeCNの10mMギ酸アンモニウム水溶液)によって精製して、白色固体として標記化合物(4mg、8.02μmol)を得た。LCMS(方法1):1.19分でm/z 499 (M+H), 497 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.27 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.68 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.49−7.14 (m, 9H), 4.69 (q, J=6.3 Hz, 4H), 3.53−3.41 (m, 1H), 2.27 (d, J=6.6 Hz, 2H), 1.84−1.65 (m, 8H), 1.30−0.93 (m, 4H)。
実施例15:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−(2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−フルオロシクロブチル)カルバメート:標記化合物(32mg)を、実施例5のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における中間体13(30mg、0.062mmol、純度90%)、実施例2のステップ2由来の生成物(27.6mg、0.138mmol)、DIPEA(80μl、0.484mmol)及びHATU(105mg、0.277mmol)の反応から、白色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド:標記化合物(6mg、0.012mmol、純度99%)を、実施例2のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(32mg)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.33分でm/z 515 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.25 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.37−7.28 (m, 3H), 7.26−7.17 (m, 6H),5.33 (dp, J=56.8, 6.6 Hz, 1H), 3.50−3.40 (m, 1H), 2.42−2.29 (m, 2H), 2.25 (d, J=6.6 Hz, 2H), 2.11 (br s, 2H), 1.84−1.66 (m, 8H), 1.22−0.98 (m, 4H)。
実施例16:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(25mg)を、実施例9のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(1ml)中における中間体14(50mg、0.104mmol、純度90%)、実施例1のステップ5由来の生成物(27.1mg)、HATU(57mg、0.150mmol)及びDIPEA(40.3μl、0.231mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.33分でm/z 629 (M+H), 627 (M−H)
ステップ2:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(20mg、0.036mmol、純度95%)を、実施例9のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(25mg)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.41分でm/z 529 (M+H),527 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (7:3の比の2種の回転異性体) δ 10.32 (s, 1H), 8.84 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J=2.3 Hz, 1H), 7.46−7.28 (m, 4H), 7.28−7.12 (m, 4H), 4.33−4.11 (m, 1H, メジャー), 3.65−3.47 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.44−2.21 (m, 4H), 2.16−1.91 (m,5H), 1.85−1.71 (m, 4H), 1.70−1.41 (m,5H), 1.28−1.04 (m, 2H)。
実施例17:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(メチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(2g、9.02mmol)及びDIPEA(6.30ml、36.1mmol)のTHF溶液(30ml)を氷浴中で冷却し、メタンスルホニルクロリド(0.843ml、10.8mmol)で処理し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この反応混合物を水(10ml)でクエンチし、1M HCl(aq)で酸性化し、DCM(50ml)で抽出し、次いで、相分離カートリッジを介して濾過した。有機相を50%飽和NaHCO(aq)で10分間攪拌し、相分離カートリッジを介して濾過し、有機相を真空濃縮して、黄色油として標記化合物(2.5g、9.02mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 4.12 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.30−3.20 (m, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.19 (d, J=6.9 Hz, 2H), 2.12−2.02 (m, 2H), 1.93−1.81 (m, 2H), 1.81−1.70 (m, 1H), 1.30 (qd, J=13.0, 3.5 Hz, 2H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.12 (qd, J=13.2, 3.3 Hz, 2H)。
ステップ2:エチル2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(2.5g、9.02mmol、純度95%)のTHF溶液(30ml)を水素化ナトリウム(0.418g、10.4mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)で処理し、室温で15分間攪拌した。得られた混合物をヨードメタン(0.653ml、10.4mmol)で処理し、室温で18時間攪拌した。この反応混合物を水(10ml)でクエンチし、1M HCl(aq)で酸性化し、次いで、DCM(50ml)で抽出し、相分離カートリッジを介して濾過した。有機相を真空濃縮して、オレンジ色の油として標記化合物(3.1g)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ2由来の生成物(3.1g)を含むTHF(50ml)及びMeOH(10ml)の混合物を2M LiOH(aq)(6.71ml、13.4mmol)で処理し、室温で18時間攪拌した。得られた混合物をEtO(100ml)で希釈し、30分間攪拌した。相を分離し、水性相を1M HCl(aq)で酸性化した。生成した沈殿物を濾過によって採取し、水で洗浄して、黄褐色固体として標記化合物(2.1g、8.00mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.99 (s, 1H), 3.54−3.47 (m, 1H), 2.87 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.09 (d, J=6.9 Hz, 2H), 1.77−1.74 (m, 2H), 1.70−1.50 (m, 3H), 1.52 (qd, J=12.6, 3.6 Hz, 2H), 1.07 (qd, J=12.6, 3.6 Hz, 2H)。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(44.4mg、0.169mmol、純度95%)、DIPEA(62.1μl、0.356mmol)及びHATU(67.6mg、0.178mmol)を含むDMF(2ml)の混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、中間体15(50mg、0.119mmol)のDMF溶液(1ml)で処理した。得られた混合物を50℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、水(5ml)で希釈し、得られた固体を濾過し、水(50ml)で洗浄した。この固体をDCM(20ml)に溶解し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜5%(MeOH中の0.7M NH)/DCM))によって精製して、無色ガラス状物質として標記化合物(28mg、0.043mmol)を得た。HPLC(方法1):R 2.41分。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.74 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.22 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.32−7.21 (m,5H), 6.77 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 3.69 (tt, J=11.9, 3.9 Hz, 1H), 2.87 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.53−2.38 (m, 4H), 2.34 (d, J=7.1 Hz, 2H), 2.15−2.02 (m, 1H), 1.99−1.74 (m, 6H), 1.66 (qd, J=12.6, 3.5 Hz, 2H), 1.38 (br s, 9H), 1.24 (qd, J=12.8, 3.5 Hz, 2H)。
ステップ5:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(23.4mg、0.041mmol、純度98%)を、実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(0.5ml)中における上記のステップ4由来の生成物(28mg、0.043mmol)と90%(v/v)TFAとの反応から、単離した。LCMS(方法2):1.99分でm/z 553 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.23 (s, 1H), 8.76 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.14 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=5.0, 2.9 Hz, 1H), 7.43 (dd, J=2.9, 1.4 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.35 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.75 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 3.55 (tt, J=11.9, 3.9 Hz, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.38−2.32 (m, 3H), 2.26 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.11−1.93 (m, 3H), 1.85−1.46 (m, 7H), 1.14 (qd, J=12.6, 3.5 Hz, 2H)。
実施例18:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド
標記化合物(17mg、0.031mmol、純度95%)を、実施例6と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(1.5ml)中における中間体16(50mg、0.104mmol、純度90%)、実施例2のステップ2由来の生成物(34.3mg、0.172mmol)、EtN(0.096ml、0.689mmol)及びT3P(0.203ml、0.344mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.34分でm/z 517 (M+H);515 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.25 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.04 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.70 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.42−7.24 (m,5H), 6.82 (d, J=5.2 Hz, 1H), 3.56−3.39 (m, 1H), 2.42−2.33 (m, 2H), 2.26 (d, J=6.6 Hz, 2H), 2.17−2.07 (m, 2H), 2.05−1.94 (m, 4H), 1.83−1.59 (m, 9H), 1.23−0.99 (m, 4H)。
実施例19:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(42mg、0.060mmol、純度95%)を、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製した以外は実施例4のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(1.5ml)中における中間体17(40mg、0.083mmol、純度90%)、実施例17のステップ3由来の生成物(34.3mg、0.138mmol)、EtN(77μl、0.551mmol)及びT3P(162μl、0.275mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 10.24 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.03 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.53 (br s, 1H, メジャー), 7.48−7.36 (m, 1H及び1H マイナー), 7.26 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.22 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.12 (s, 1H), 3.63−3.49 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.44−2.21 (m, 6H), 2.07−1.89 (m, 1H), 1.89−1.48 (m, 11H), 1.42−1.02 (m, 11H)。
ステップ2:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(22mg、0.039mmol)を、実施例2のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(42mg、0.060mmol、純度95%)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.50分でm/z 567 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.24 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.02 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J=3.2 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.28 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.18 (dd, J=3.2, 1.1 Hz, 1H), 3.56 (tt, J=11.8, 3.9 Hz, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.39−2.23 (m, 4H), 2.15−1.92 (m, 4H), 1.81 (d, J=13.4 Hz, 2H), 1.71−1.49 (m, 8H), 1.23−1.08 (m, 2H)。
実施例20:N−(trans−4−(2−((2−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[3,3’−ビピリジン]−5−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(0.5g、2.26mmol)をEtOAc(10ml)に懸濁し、EtN(1.58ml、11.3mmol)、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパン酸(0.528g、3.38mmol)及びT3P(3.39ml、5.75mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理した。得られた混合物を40℃で一晩加熱した。この混合物を水(5ml)でクエンチし、2分間攪拌した。飽和NaHCO(aq)(5ml)を添加し、この混合物をさらに1分間攪拌した。相を分離し、水性相をEtOAc(2×5ml)で洗浄した。次いで、水性相をDCM(10ml)で抽出し、相分離カートリッジを介して濾過し、DCM抽出物を真空濃縮して、粘着性の褐色固体として標記化合物(710mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:2−(trans−4−(3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(710mg)のTHF(20ml)及びMeOH(1ml)の攪拌溶液をLiOH(63mg、2.63mmol)水溶液(2ml)で処理し、室温で3日間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物を水(2ml)で希釈し、1M HCl(aq)で酸性化(pH2)した。生成した沈殿物を濾過によって採取し、水(2×1ml)で洗浄し、真空乾燥して、ベージュ色の固体(383mg)を得た。この固体をTHF(10ml)及びMeOH(0.5ml)に溶解し、LiOH(63mg、2.63mmol)水溶液(1ml)で処理し、次いで、室温で一晩攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物を水(2ml)で希釈し、1M HCl(aq)で酸性化(pH2)した。沈殿物を濾過によって採取し、水(2×1ml)で洗浄し、真空乾燥して、ベージュ色の固体として標記化合物(314mg、1.04mmol、純度98%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 12.01 (s, 1H), 7.55 (d, J=8.1 Hz, 1H), 3.62−3.48 (m, 1H), 2.10 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.78−1.65 (m, 4H), 1.65−1.51 (m, 1H), 1.36−1.22 (m, 8H), 1.09−0.93 (m, 2H)。
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−[3,3’−ビピリジン]−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:中間体18(30mg、0.072mmol)をEtOAc(1ml)とDCM(0.5ml)の混合物に懸濁し、EtN(50.2μl、0.360mmol)、上記のステップ2由来の生成物(25.5mg、0.084mmol、純度98%)及びT3P(108μl、0.184mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理した。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。この混合物を上記のステップ2由来のさらなる生成物(10mg、0.033mmol、純度98%)、EtN(50.2μl、0.360mmol)及びT3P(108μl、0.184mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理し、24時間撹拌を継続した。この混合物を水(1ml)でクエンチし、2分間攪拌した。飽和NaHCO(aq)(1ml)を添加し、この混合物をさらに1分間攪拌した。生成した沈殿物を濾過によって採取して、オフホワイト固体として標記化合物(39mg、0.055mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):2.26分でm/z 347 (M+2H)2+H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.34 (s, 1H), 8.83 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.49 (dd, J=4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.36 (d, J=1.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.66−7.46 (m, 3H), 7.40−7.11 (m,5H), 3.65−3.49 (m, 1H), 2.42−2.22 (m, 6H), 2.03−1.88 (m, 1H), 1.82−1.65 (m, 6H), 1.42−0.98 (m, 19H)。
ステップ4:N−(trans−4−(2−((2−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[3,3’−ビピリジン]−5−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド:ギ酸(0.5ml、13.0mmol)を上記のステップ3由来の生成物(38mg、0.054mmol、純度98%)に添加し、得られた溶液を室温で一晩攪拌した。この溶液をMeOH中のSCX(0.5g)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。得られた混合物を濃縮乾固し、DCMと共沸させ、真空乾燥して、黄褐色固体として標記化合物(24mg、0.039mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):1.45分でm/z 289 (M+2H−NHH NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.33 (s, 1H), 8.84 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.52 (dd, J=4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.36 (dd, J=2.3, 0.9 Hz, 1H), 8.17 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.67 (dt, J=7.8, 1.9 Hz, 1H), 7.57 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.40 (ddd, J=7.9, 4.8, 0.9 Hz, 1H), 7.37−7.31 (m, 2H), 7.26−7.18 (m, 2H), 3.66−3.52 (m, 1H), 2.41−2.22 (m, 4H), 2.17−1.90 (m, 3H), 1.84−1.59 (m, 6H), 1.38−1.24 (m, 8H), 1.08 (q, J=12.6 Hz, 2H)。
実施例21:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4−メトキシシクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:ベンジル(3−(4−(5−(2−(4−メトキシシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:中間体12(40mg、0.089mmol)、2−(4−メトキシシクロヘキシル)酢酸(22.9mg、0.133mmol)及びEtN(61.7μl、0.443mmol)の混合物をEtOAc(2ml)に懸濁し、得られた混合物を40℃に加熱した。T3P(133μl、0.226mmol、EtOAc中に50%w/w)を添加し、この混合物を40℃で一晩加熱した。この混合物を水(10ml)でクエンチし、次いで、飽和NaHCO(aq)(10ml)を添加した。相を分離し、水性相をEtOAc(2×20ml)で抽出し、混合した有機相を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、白色固体として標記化合物(50mg、0.083mmol)を得た。LCMS(方法1):2.25及び2.32分でm/z 606 (M+H)(シス及びトランス異性体の混合物)。H NMR (400MHz, DMSO−d) (1:2の比のシス及びトランス異性体) δ 10.26 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.12 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.46−7.11 (m, 14H),5.00 (s, 2H), 4.81 (d, J=6.6 Hz, 2H), 4.65 (d, J=6.6 Hz, 2H), 3.22 (s, 3H, メジャー), 3.20 (s, 3H, マイナー), 3.11−3.01 (m, 1H), 2.31−2.23 (m, 2H), 2.04−1.93 (m, 1H), 1.81−1.69 (m, 3H), 1.51−1.21 (m, 2H), 1.13−0.96 (m, 3H)。
ステップ2:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4−メトキシシクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(50mg、0.083mmol)のMeOH溶液(5ml)を、ThalesNano H−Cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mm、完全水素モード、50℃、流速1ml/分)において水素化した。この混合物を真空濃縮し、残留物をCompanionのカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜20%(MeOH中の0.7Mアンモニア)/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(15mg、0.032mmol)を得た。LCMS(方法1):1.36及び1.42分でm/z 472 (M+H);470 (M−H)(シス及びトランス異性体の混合物)。H NMR (400MHz, DMSO−d) (1:3の比のシス及びトランス異性体) δ 10.26 (s, 1H), 8.85−8.76 (m, 1H), 8.19−8.07 (m, 1H), 7.44 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.40−7.31 (m, 3H), 7.28 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.25−7.14 (m, 2H), 4.65 (d, J=6.0 Hz, 2H), 4.61 (d, J=6.0 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H, メジャー), 3.21 (s, 3H, マイナー), 3.13−3.01 (m, 1H), 2.67−2.51 (br s, 2H), 2.31−2.22 (m, 2H), 2.05−1.94 (m, 1H), 1.83−1.70 (m, 2H), 1.52−1.22 (m, 3H), 1.19−0.96 (m, 3H)。
実施例22:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−((2r,6s)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル2−(2,6−ジメチルジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−イリデン)アセテート:水素化ナトリウム(0.240g、6.01mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)を含むTHF(5ml)の攪拌懸濁液を氷浴中で冷却し、tert−ブチル2−(ジメトキシホスホリル)アセテート(1.35g、6.01mmol)のTHF溶液(5ml)を15分にわたって滴下して処理した。さらに20分間撹拌した後、2,6−ジメチルジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(0.7g、5.46mmol)のトルエン溶液(5ml)を5分にわたって滴加した。得られた濁った溶液を室温に温め、一晩攪拌した。この混合物を飽和NHCl(aq)(50ml)でクエンチし、次いで、EtOAc(2×75ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(50ml)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、淡黄色油を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜15%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、淡黄色油として標記化合物(530mg、2.23mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.46分でm/z 171 (M+H−CH NMR (400MHz, DMSO−d) δ 5.58 (t, J=1.6 Hz, 1H), 3.66 (dt, J=13.6, 1.7 Hz, 1H), 3.47−3.34 (m, 2H), 2.21 (dt, J=13.3, 1.8 Hz, 1H), 1.97−1.87 (m, 1H), 1.72−1.61 (m, 1H), 1.41 (s, 9H), 1.16 (d, J=6.1 Hz, 3H), 1.13 (d, J=6.1 Hz, 3H)。
ステップ2:tert−ブチル2−(2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(520mg、2.18mmol、純度95%)のEtOAc溶液(15ml)を、ThalesNano H−Cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、70x4mm、完全水素モード、30℃、流速1ml/分、2流路)において水素化し、次いで真空濃縮して、無色油として標記化合物(510mg、2.14mmol、純度96%)を得た。H NMR (6:1の比の2種のジアステレオマー) (400MHz, DMSO−d) δ 3.43−3.34 (m, 2H), 2.08 (d, J=7.1 Hz, 2H), 1.95−1.81 (m, 1H), 1.61−1.53 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.06 (d, J=6.2 Hz, 6H, メジャー), 1.01 (d, J=6.1 Hz, 6H, マイナー), 0.82−0.69 (m, 2H)。
ステップ3:2−((2r,6s)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸:上記のステップ2由来の生成物(365mg、1.53mmol、純度96%)をジオキサン(5ml、58.5mmol)に溶解し、HCl(15ml、60.0mmol、ジオキサン中に4M)で処理した。得られた混合物を20時間攪拌した。得られた混合物を真空濃縮し、残留物をトルエン(2×3ml)と共沸して、淡褐色油として標記化合物(365mg)を得た。LCMS(方法1):1.27分でm/z 173 (M+H), 171 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (6:1の比の2種のジアステレオマー) δ 12.08 (s, 1H), 3.61−3.52 (m, 2H, マイナー), 3.44−3.34 (m, 2H, メジャー), 2.41 (d, J=7.7 Hz, 2H, マイナー), 2.11 (d, J=7.0 Hz, 2H, メジャー), 2.31−2.23 (m, 1H, マイナー), 1.97−1.83 (m, 1H, メジャー), 1.65−1.52 (m, 2H), 1.06 (d, J=6.2 Hz, 6H, メジャー), 1.02 (d, J=6.1 Hz, 6H, マイナー), 0.82−0.69 (m, 2H)。H NMRデータは以前に報告されたもの(US7,964,624)と一致した。この化合物は12wt%の未反応出発材料を含んでいた。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ4:ベンジル(3−(4−(5−(2−((2r,6s)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(41mg、0.064mmol、純度95%)を、反応混合物を50℃で加熱した以外は実施例21のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(2ml)における中間体12(40mg、0.089mmol)、上記のステップ3由来の生成物(22.9mg)、EtN(61.7μl、0.443mmol)及びT3P(133μl、0.226mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (10:1の比の2種のジアステレオマー) δ 10.30 (s, 1H), 8.82 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.14 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.49−7.15 (m, 14H),5.01 (s, 2H), 4.82 (d, J=6.7 Hz, 2H), 4.66 (d, J=6.6 Hz, 2H), 3.76−3.60 (m, 2H, マイナー), 3.48−3.37 (m, 2H, メジャー), 2.60 (d, J=7.9 Hz, 2H, マイナー), 2.29 (d, J=7.1 Hz, 2H, メジャー), 2.15−1.98 (m, 1H), 1.71−1.60 (m, 2H, メジャー), 1.52−1.41 (m, 2H, マイナー), 1.09 (d, J=6.1 Hz, 6H, メジャー), 1.06 (d, J=6.2 Hz, 6H, マイナー), 0.97−0.72 (m, 2H)。
ステップ5:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−((2r,6s)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド:上記のステップ4由来の生成物(41mg、0.064mmol、純度95%)のMeOH溶液(5ml)を、ThalesNano H−Cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mm、完全水素モード、50℃、流速1ml/分)において水素化した。この混合物を真空濃縮し、残留物をCompanionのカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜20%(MeOH中の0.7Mアンモニア)/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(12mg、0.025mmol)を得た。LCMS(方法1):1.34分でm/z 472 (M+H), 470 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (10:1の比の2種のジアステレオマー) δ 10.29 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.13 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.47−7.42 (m, 2H), 7.39−7.31 (m, 3H), 7.31−7.26 (m, 2H), 7.24−7.19 (m, 2H), 4.89 (d, J=6.1 Hz, 2H, マイナー), 4.78 (d, J=6.2 Hz, 2H, マイナー), 4.65 (d, J=6.1 Hz, 2H, メジャー), 4.61 (d, J=6.0 Hz, 2H, メジャー), 3.74−3.61 (m, 2H, マイナー), 3.51−3.35 (m, 2H, メジャー), 2.59 (d, J=7.8 Hz, 2H, マイナー), 2.29 (d, J=7.1 Hz, 2H, メジャー), 2.14−1.98 (m, 1H), 1.72−1.59 (m, 2H, メジャー), 1.52−1.40 (m, 2H, マイナー), 1.09 (d, J=6.1 Hz, 6H, メジャー), 1.06 (d, J=6.1 Hz, 6H, マイナー), 0.91−0.77 (m, 2H)。
実施例23:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセテート:N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.266ml、1.94mmol)及びアセトヒドラジド(132mg、1.78mmol)を含むMeCN(5ml、0.270mmol)の混合物を50℃で30分間加熱した。エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(300mg、1.35mmol)を添加し、この混合物を一晩加熱還流した。この混合物を冷却し、EtOAc(50ml)と水(50ml)に分けた。相を分離し、水性相をEtOAc(2×50ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、無色のゴム状物質として標記化合物(222mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(220mg)をMeOH(0.5ml)、THF(0.5ml)及び水(1ml)の混合物中で攪拌した。LiOH(31.4mg、1.31mmol)水溶液(5ml)を添加し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物をTHF(1ml)に懸濁し、HCl(ジオキサン中に4M)で酸性化し、次いで真空濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、SCX(0.5g)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。得られた混合物を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(120mg、0.511mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.51 (s, 1H), 3.90 (tt, J=11.9, 3.8 Hz, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.01 (d, J=6.9 Hz, 2H), 1.97−1.51 (m, 7H), 1.25−0.96 (m, 2H)。
ステップ3:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(30mg、0.047mmol、純度95%)を、実施例4のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(5ml)中における中間体2(30mg、0.074mmol)、上記のステップ2由来の生成物(16.6mg、0.070mmol、純度95%)、EtN(51.9μl、0.372mmol)及びT3P(111μl、0.186mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.30 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.12 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.39−7.27 (m, 3H), 7.27−7.03 (m, 7H), 3.95 (tt, J=12.1, 3.9 Hz, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.35−2.29 (m, 2H), 2.02−1.84 (m,5H), 1.84−1.63 (m, 2H), 1.45 (s, 6H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.32−1.14 (m, 2H), 1.08 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ4:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(9mg、0.018mmol)を、実施例2のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ3由来の生成物(28mg、0.044mmol、純度95%)とTFA(1ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.16分でm/z 509 (M+H);507 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.29 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.10 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.44−7.29 (m,5H), 7.29−7.11 (m, 4H), 4.04−3.85 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.32 (d, J=6.6 Hz, 2H), 2.02−1.81 (m,5H), 1.79−1.64 (m, 2H), 1.33 (s, 6H), 1.31−1.17 (m, 2H)。
実施例24:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(5−(5−(2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバメート:2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)シクロヘキシル)酢酸(590mg、2.026mmol)、DIPEA(708μl、4.05mmol)及びHATU(770mg、2.03mmol)を含むDMF(20ml)の混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、中間体2(545mg、1.35mmol)のDMF溶液(10ml)で処理した。得られた混合物を50℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、沈殿物が形成されるまで水で希釈し、得られた固体を濾過し、水(50ml)で洗浄した。この固体をDCM(200ml)に溶解し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、暗褐色固体として標記化合物(896mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(896mg)をEtOH(50ml)とTHF(50ml)の混合物に溶解し、容器をNでパージした。パラジウム(1.41g、炭素上に10%w/w、タイプ39ペースト)を添加し、容器をさらにNでパージした。次いで、容器をHでパージし、この反応混合物をH雰囲気下で18時間室温で攪拌した。容器をNでパージし、パラジウム(1.41g、炭素上に10%w/w、タイプ39ペースト)を添加し、容器をさらにNでパージした。次いで、容器をHでパージし、この反応混合物をH雰囲気下で2日間室温で攪拌した。容器をNでパージし、この反応混合物をCelite(登録商標)を介して濾過し、MeOH(50ml)で洗浄し、濾液を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜50%MeOH(0.7M NH)/DCM)によって精製して、黄褐色固体として標記化合物(459mg、0.837mmol)を得た。LCMS(方法1):1.61分でm/z 543 (M+H)
ステップ3:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(4−クロロブタンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(50mg、0.092mmol)及びEtN(64.2μl、0.461mmol)のTHF(7.55μl、0.092mmol)攪拌溶液を4−クロロブタノイルクロリド(20.6μl、0.184mmol)を滴下して処理した。得られた反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、白色固体として標記化合物(55mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ4:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(55mg)のTHF攪拌溶液(5ml)を水素化ナトリウム(22.60mg、0.565mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)で処理し、得られた混合物を2時間50℃で加熱した。この反応混合物を水(50ml)に注ぎ、DCM(3×50ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜15%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(22mg、0.032mmol、純度90%)を得た。LCMS(方法1):2.29分でm/z 611 (M+H)
ステップ5:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(6mg、0.012mmol)を、実施例2のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ4由来の生成物(22mg、0.032mmol、純度90%)とTFA(1ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.47分でm/z 511 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.26 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.09 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.43−7.28 (m,5H), 7.27−7.11 (m, 4H), 3.78−3.63 (m, 1H), 2.27 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.23−2.16 (m, 2H), 1.94−1.69 (m,5H), 1.60−1.40 (m, 4H), 1.34 (s, 6H), 1.32−0.98 (m, 4H)。
実施例25:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル)カルバメート:標記化合物(32mg)を、実施例5のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における中間体3(30mg、0.059mmol、純度90%)、実施例2のステップ2由来の生成物(26.5mg、0.126mmol、純度95%)、DIPEA(77μl、0.465mmol)及びHATU(101mg、0.266mmol)の反応から、褐色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド:標記化合物(7mg、0.013mmol、純度99%)を、実施例2のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(32mg)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.35分でm/z 533 (M+H),531 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.27 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.70 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.37−7.29 (m,5H), 7.27−7.17 (m, 4H), 3.53−3.39 (m, 1H), 3.03−2.89 (m, 2H), 2.79−2.64 (m, 2H), 2.39−2.19 (m, 4H), 1.84−1.66 (m, 8H), 1.22−0.98 (m, 4H)。
実施例26:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(シクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(550mg、2.48mmol)、シクロプロパンカルボン酸(260μl、3.27mmol)及びEtN(2.07ml、14.8mmol)のEtOAc(2ml、20.4mmol)懸濁液。得られた混合物をT3P(660μl、8.91mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理し、室温で一晩攪拌した。この混合物をEtOAc(200ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(2×100ml)、水(100ml)及びブライン(100ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、白色固体として標記化合物(501mg、1.78mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.91 (d, J=7.9 Hz, 1H), 4.05 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.54−3.40 (m, 1H), 2.18 (d, J=6.9 Hz, 2H), 1.82−1.72 (m, 2H), 1.72−1.54 (m, 3H), 1.54−1.43 (m, 1H), 1.23−1.09 (m,5H), 1.01 (qd, J=12.7, 3.1 Hz, 2H), 0.67−0.55 (m, 4H)。
ステップ2:リチウム2−(trans−4−(シクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(300mg、1.07mmol、純度90%)のTHF攪拌溶液(1ml)をLiOH(53.9mg、2.25mmol)で処理した。MeOH(1ml)及び水(2ml)を添加し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(250mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド:標記化合物(7mg、0.014mmol)を、実施例6と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(1.5ml)中における中間体4(64mg、0.139mmol、純度89%)、上記のステップ2由来の生成物(52.8mg)、EtN(0.131ml、0.938mmol)及びT3P(0.276ml、0.469mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.36分でm/z 517 (M+H),515 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.27 (s, 1H), 8.78 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.92 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.50 (dd, J=4.9, 2.9 Hz, 1H), 7.47−7.45 (m, 1H), 7.44 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.31 (d, J=8.5 Hz, 2H), 6.76 (dd, J=4.9, 1.4 Hz, 1H), 3.59−3.44 (m, 1H), 2.27 (d, J=6.6 Hz, 2H), 1.89−1.69 (m,5H), 1.56−1.44 (m, 7H), 1.32−0.99 (m, 4H), 0.74−0.53 (m, 4H)。
実施例27:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(N−メチルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセテート:実施例1のステップ3由来の生成物(300mg、1.35mmol)、シクロプロパンカルボン酸(144μl、1.81mmol)及びEtN(1.26ml、9.03mmol)を含むEtOAc(1.5ml)の混合物をT3P(2.66ml、4.52mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NaHCO(aq)(50ml)でクエンチし、EtOAc(2×50ml)で抽出した。混合した抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。粗生成物をMeOHに溶解し、SCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで溶出し、溶出液を真空濃縮して、無色油として標記化合物(274mg、0.973mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 4.25−4.15 (m, 1H, メジャー), 4.12−4.01 (m, 2H),4.01−3.90 (m, 1H, マイナー), 2.96 (s, 3H, メジャー), 2.70 (s, 3H, マイナー), 2.23−2.14 (m, 2H), 1.96−1.40 (m, 8H), 1.22−1.12 (m, 4H), 1.11−0.97 (m, 1H), 0.77−0.59 (m, 4H)。
ステップ2:リチウム2−(trans−4−(N−メチルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(274mg、0.973mmol、純度95%)を含むTHF(1ml)、MeOH(1ml)及び水(2ml)の混合物中の攪拌溶液をLiOH(53.9mg、2.25mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(217mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド:標記化合物(22mg、0.041mmol)を、DCM中におけるTFAによる処理より前に材料をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製した以外は実施例6と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(1.5ml)中における中間体4(50mg、0.109mmol、純度89%)、上記のステップ2由来の生成物(217mg)、EtN(102μl、0.733mmol)及びT3P(0.216ml、0.366mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.44分でm/z 531 (M+H),529 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 10.23 (s, 1H), 8.76 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.22−8.09 (m, 1H), 7.55−7.35 (m, 4H), 7.23 (d, J=8.3 Hz, 2H), 6.82−6.69 (m, 1H), 4.31−4.17 (m, 1H, メジャー), 4.04−3.93 (m, 1H, マイナー), 2.96 (s, 3H, メジャー), 2.70 (s, 3H, マイナー), 2.34−2.20 (m, 2H), 2.16−1.40 (m, 8H), 1.35 (s, 6H), 1.31−1.03 (m, 2H), 0.76−0.60 (m, 4H)。
実施例28:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(5−クロロペンタンアミド)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(0.5g、2.26mmol)のTHF溶液(5ml)をEtN(1.57ml、11.3mmol)で処理し、続いて5−クロロペンタノイルクロリド(0.583ml、4.51mmol)で処理した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この反応混合物を1M HCl(aq)(10ml)でクエンチし、DCM(10ml)で分け、次いで、相分離カートリッジを介して濾過し、有機相を真空濃縮して、オレンジ色の粘着性固体として標記化合物(913mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(913mg)のTHF溶液(5ml)を水素化ナトリウム(841mg、21.04mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)で処理し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この反応混合物を1M HCl(aq)でクエンチし、DCM(10ml)で分け、次いで、相分離カートリッジを介して濾過した。水性相を真空濃縮して、オレンジ色の固体として標記化合物(560mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ2由来の生成物(80mg)及びHATU(141mg、0.372mmol)を含むTHF(3ml)の攪拌混合物をDIPEA(0.130ml、0.743mmol)で処理し、得られた混合物を室温で40分間攪拌した。中間体2(50mg、0.124mmol)のTHF溶液(1ml)を添加し、この混合物を50℃で一晩加熱した。この混合物を飽和NaHCO(aq)(10ml)で希釈し、次いで、EtOAc(2×15ml)で抽出した。混合した抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に溶解し、TFA(1ml)で処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(20ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson、塩基性(0.1%炭酸水素アンモニウム)、塩基性、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCN水溶液)によって精製して、白色固体として標記化合物(27mg、0.051mmol)を得た。LCMS(方法1):1.45分でm/z 525 (M+H);523 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.28 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.45−7.28 (m,5H), 7.28−7.13 (m, 4H), 4.38−4.20 (m, 1H), 3.19−3.11 (m, 2H), 2.27 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.25−2.16 (m, 2H), 1.91−1.43 (m, 10H), 1.34 (s, 6H), 1.23−1.04 (m, 3H)。
実施例29:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:2−シクロプロピル酢酸(7.71μl、0.083mmol)、DIPEA(29.0μl、0.166mmol)及びHATU(31.5mg、0.083mmol)を含むDMF(2ml)の混合物を室温で30分間攪拌した。この混合物を実施例24のステップ2由来の生成物(30mg、0.055mmol)のDMF溶液(1ml)で処理し、室温で18時間攪拌し、次いで、50℃で4日間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、2−シクロプロピル酢酸(7.71μl、0.083mmol)、HATU(31.5mg、0.083mmol)及びDIPEA(29.0μl、0.166mmol)を含むDMF(1ml)のあらかじめ混合した溶液で処理し、次いで、50℃で5日間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、水(15ml)で希釈し、生成した沈殿物濾過し、水(50ml)で洗浄した。この固体をDCM(20ml)に溶解し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜5%(MeOH中の0.7M NH)/DCM)によって精製して、透明な無色ガラス状物質として標記化合物(9mg、0.013mmol、純度93%)を得た。LCMS(方法1):2.34分でm/z 625 (M+H)H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 9.13 (br s, 1H), 8.73 (br s, 1H), 8.36 (br s, 1H), 7.30−7.15 (m, 9H),5.87 (d, J=8.3 Hz, 1H), 4.89 (br s, 1H), 3.86−3.73 (m, 1H), 2.36−2.35 (m, 2H), 2.14−2.13 (m, 2H), 2.04−1.87 (m,5H), 1.56 (s, 6H), 1.49−1.04 (m, 13H), 0.96−0.89 (m, 1H), 0.61−0.55 (m, 2H), 0.19−0.15 (m, 2H)。この化合物は7%w/wの残留DCMを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(7.4mg、0.013mmol、純度93%)を、反応混合物を3時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(0.5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(9mg、0.013mmol、純度93%)と90%(v/v)TFAとの反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.57分でm/z 525 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.82 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.14 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.43−7.37 (m, 2H), 7.34−7.25 (m,5H), 7.22−7.16 (m, 2H), 3.69−3.58 (m, 1H), 2.35 (d, J=6.7 Hz, 2H), 2.05 (d, J=7.1 Hz, 2H), 1.98−1.82 (m,5H), 1.54 (s, 6H), 1.35−1.15 (m, 4H), 1.07−0.96 (m, 1H), 0.55−0.47 (m, 2H), 0.19−0.15 (m, 2H)。
実施例30:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(105mg)を、後処理後、生成物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製した以外は中間体3のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(15ml)中における6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(111mg、0.540mmol、US2008/0045536に従って調製した)、中間体2のステップ2の生成物(215mg、0.594mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(62.4mg、0.054mmol)及び2M NaCO(aq)(607μl、1.21mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離し、さらに精製することなく後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:実施例1のステップ5由来の生成物(39.5mg)及びHATU(141mg、0.371mmol)のDMF攪拌溶液(5ml)をDIPEA(107μl、0.649mmol)で処理し、得られた混合物を室温で30分間攪拌した。上記のステップ1由来の生成物(50mg)を添加し、得られた混合物を50℃で一晩加熱した。この混合物を飽和NaHCO(aq)(100ml)で希釈し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した抽出物を水(3×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に溶解し、TFA(1ml)で処理し、室温で1時間攪拌した。得られた混合物を真空濃縮し、残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(5ml)に2回再懸濁し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、20〜40%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))、それに続くカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、DCM中の0〜10%(MeOH中の7M NH))によって精製して、白色固体として標記化合物(8mg、0.016mmol、純度99%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.25 (d, J=6.4 Hz, 1H), 8.35 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.47 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.42−7.35 (m, 3H), 7.30−7.24 (m, 4H), 4.30−4.17 (m, 1H, メジャー), 3.62−3.49 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.46−2.37 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.88−1.72 (m, 3H), 1.69−1.43 (m, 4H), 1.35 (s, 6H), 1.28−1.6 (m, 2H)。
実施例31:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(2−フルオロ−4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(59mg)を、反応混合物を50℃で18時間加熱し、次いで後処理した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)の混合物中の中間体19(50mg、0.191mmol、純度96%)、実施例1のステップ5由来の生成物(37.9mg)、DIPEA(62.2μl、0.356mmol)及びHATU(90mg、0.237mmol)の反応から、白色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(59mg)をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml、6.49mmol)で処理した。得られた混合物を室温で2.5時間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(20ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。残留物をMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、標記化合物(38mg、0.073mmol、純度99%)(白色固体)を得た。LCMS(方法1):1.39分でm/z 517 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.29 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.47−7.29 (m, 4H), 7.29−7.15 (m, 2H), 7.08−6.90 (m, 2H), 4.33−4.14 (m, 1H, メジャー), 3.65−3.46 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.66 (s, 3H, マイナー), 2.27 (dd, J=6.8, 3.6 Hz, 2H), 2.01 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.86−1.67 (m, 3H), 1.67−1.43 (m, 4H), 1.40 (s, 6H), 1.33−1.03 (m, 2H)。
実施例32:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−フルオロ−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(40mg)を、実施例5のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における中間体13(30mg)、実施例1のステップ5由来の生成物(29.5mg)、DIPEA(80μl、0.484mmol)及びHATU(105mg、0.277mmol)の反応から、白色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(6mg、0.011mmol、純度95%)を、実施例2のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(40mg)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.42分でm/z 529 (M+H),527 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.26 (br s, 1H), 8.80 (br s, 1H), 8.11 (br s, 1H), 7.40−7.28 (m, 3H), 7.28−7.15 (m, 6H),5.33 (dp, J=56.7, 6.6 Hz, 1H), 4.33−4.16 (m, 1H, メジャー), 3.64−3.46 (m, 1H, マイナー), 2.80 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.45−2.23 (m, 4H), 2.23−2.07 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.90−1.69 (m, 3H), 1.69−1.39 (m, 4H), 1.29−0.91 (m, 2H)。
実施例33:N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:実施例1のステップ5由来の生成物(154mg)のDCM懸濁液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(96μl、0.722mmol)で処理し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。この混合物を中間体20(100mg、0.236mmol、純度98%)とDIPEA(126μl、0.722mmol)のDCM溶液(1ml)で処理し、得られた混合物を室温で3日間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物を水(5ml)で粉砕し、得られた固体を濾過し、水(50ml)で洗浄した。この固体をDCM(20ml)に溶解し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をSiOにあらかじめ吸収させ、カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜8%(MeOH中の0.7M NH)/DCM)によって精製して、透明な無色ガラス状物質として標記化合物(125mg、0.203mmol、純度99%)を得た。HPLC(方法1):R 2.62分。
ステップ2:N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(25mg、0.048mmol、純度99%)を、生成物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製した以外は実施例20のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、上記のステップ1由来の生成物(125mg、0.203mmol、純度99%)とギ酸(0.5ml、13mmol)との反応から、白色結晶固体として単離した。LCMS(方法2):2.07分でm/z 511 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.61 (d, J=6.9 Hz, 1H), 8.32 (br s, 1H), 8.17 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.41−7.27 (m,5H), 7.23−7.14 (m, 2H), 7.14−7.05 (m, 2H), 4.22 (p, J=8.6 Hz, 1H, メジャー), 3.62−3.48 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.40−2.26 (m, 4H), 2.13−1.89 (m, 6H), 1.85−1.39 (m, 8H), 1.25−1.00 (m, 2H)。
実施例34:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
実施例4のステップ3由来の生成物(50mg、0.090mmol)及びEtN(63μl、0.449mmol)のDCM攪拌溶液(5ml)を、メチルクロロホルメート(8.33μl、0.108mmol)を滴下して処理し、得られた混合物を室温で3時間攪拌した。この混合物をDCM(50ml)で希釈し、水(50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(5ml)に溶解し、TFA(1ml)で処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(50ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(16mg、0.031mmol)を得た。LCMS(方法1):1.51分でm/z 515 (M+H),513 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.26 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.43−7.29 (m,5H), 7.23−7.17 (m, 4H), 3.93−3.68 (br, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.27 (d, J=6.8 Hz, 2H), 1.92−1.70 (m, 3H), 1.67−1.45 (m, 4H), 1.33 (s, 6H), 1.23−1.04 (m, 2H)。
実施例35:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4−(メチル(3−メチルオキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:メチル2−(4−((3−メチルオキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:3−メチルオキセタン−3−アミン(104mg、1.20mmol)及びメチル2−(4−オキソシクロヘキシル)アセテート(170mg、1.00mmol)を含むTHF(20ml)の混合物をチタン(IV)テトライソプロポキシド(0.585ml、2.00mmol)で処理し、N雰囲気下で20時間室温で攪拌した。MeOH(2ml)を添加し、撹拌を30分間継続し、次いで、水素化ホウ素ナトリウム(98mg、2.59mmol)を添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物をDCM(100ml)と飽和NaHCO(aq)(100ml)に分けた。相を分離し、有機相をブライン(50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、無色油として標記化合物(213mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:メチル2−(4−(メチル(3−メチルオキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(211mg)及びホルムアルデヒド(aq)(0.073ml、0.979mmol、37%w/w)のメタノール溶液(4ml)をN雰囲気下で攪拌し、酢酸(2滴)で処理した。得られた混合物を30分間攪拌し、次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(77mg、1.224mmol)を添加し、この混合物を室温で一晩攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物を飽和NaHCO(aq)(100ml)とEtOAc(50ml)に分けた。相を分離し、水性相をEtOAc(50ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、無色油として標記化合物(192mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:リチウム2−(4−(メチル(3−メチルオキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(175mg)を、実施例26のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、上記のステップ2の生成物(190mg)とLiOH(35.6mg、1.49mmol)との反応から、白色固体として単離した。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ4:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4−(メチル(3−メチルオキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(18mg、0.034mmol)を、実施例28のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、THF(4ml)中における上記のステップ3の生成物(85mg)、中間体2(50mg、0.124mmol)、HATU(141mg、0.372mmol)及びDIPEA(130μl、0.743mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.00分でm/z 527 (M+H),525 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.26 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.48−7.16 (m, 9H), 4.41 (d, J=5.3 Hz, 2H), 4.04 (d, J=5.4 Hz, 2H), 2.23 (d, J=6.7 Hz, 2H), 2.18−2.06 (m, 1H), 1.98 (s, 3H), 1.80−1.55 (m,5H), 1.43 (s, 6H), 1.34 (s, 3H), 1.30−1.16 (m, 2H), 1.13−0.94 (m, 2H)。
実施例36:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4,4−ジメトキシシクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:ベンジル(3−(4−(5−(2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(29mg、0.044mmol、純度96%)を、実施例4のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(1.5ml)中における中間体12(40mg、0.079mmol、純度89%)、2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)酢酸(21.3mg、0.106mmol、WO2002008244に従って調製した)、T3P(157μl、0.266mmol、EtOAc中に50%w/w)、EtN(74.1μl、0.532mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.30分でm/z 634 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.27 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.13 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.47−7.14 (m, 14H),5.01 (s, 2H), 4.82 (d, J=6.6 Hz, 2H), 4.66 (d, J=6.6 Hz, 2H), 3.85 (s, 4H), 2.30 (d, J=7.1 Hz, 2H), 1.91−1.80 (m, 1H), 1.76−1.62 (m, 4H), 1.52−1.45 (m, 2H), 1.35−1.21 (m, 2H)。
ステップ2:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4,4−ジメトキシシクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(28.4mg、0.043mmol、純度96%)をEtOH(1ml)に溶解し、パラジウム(2.39mg、炭素上に5%w/w、タイプ87Lペースト)で処理した。容器をNでパージし、次いでHでさらにパージした。この混合物をH(5バールの圧力)雰囲気下で3時間室温で攪拌した。この反応混合物をガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、MeOHで洗浄した。この混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物をMeCNに溶解し、45μMフィルターを通過させ、次いで真空濃縮して、白色固体(16.8mg)を得た。この固体をMeOHに再溶解し、SCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物をTFA/水で処理し、30分間攪拌した。この混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、白色固体として標記化合物(9.5mg、0.017mmol、純度90%)を得た。LCMS(方法1):1.36分でm/z 502 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.26 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.46−7.42 (m, 2H), 7.37−7.27 (m,5H), 7.24−7.18 (m, 2H), 4.68 (d, J=6.1 Hz, 2H), 4.64 (d, J=6.1 Hz, 2H), 3.07 (s, 3H), 3.05 (s, 3H), 2.29 (d, J=7.2 Hz, 2H), 1.98−1.88 (m, 2H), 1.87−1.75 (m, 1H), 1.65−1.57 (m, 2H), 1.35−1.25 (m, 2H), 1.20−1.10 (m, 2H)。
実施例37:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(250mg、1.13mmol)のTHF攪拌溶液(5ml)をDIPEA(433μl、2.48mmol)で処理し、続いて、シクロプロパンスルホニルクロリド(137μl、1.35mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。さらなるシクロプロパンスルホニルクロリド(137μl、1.35mmol)及びDIPEA(433μl、2.48mmol)を添加し、この混合物をNMP(500μL)で処理して、溶液を形成し、これを50℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空濃縮し、次いで、EtOAc(10ml)と飽和NaHCO(aq)(5ml)に分けた。相を分離し、水性相をEtOAc(2×15ml)及びDCM(15ml)で抽出した。混合した有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜60%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、オレンジ色の油として標記化合物(437mg、0.921mmol、純度61%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.03 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.05 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.05−3.03 (m, 1H), 2.68−2.72 (m, 4H), 2.56−2.50 (m, 1H, 溶媒により不明瞭), 1.68 (d, J=13.1 Hz, 2H), 1.64−1.51 (m, 1H), 1.31−1.15 (m, 2H), 1.18 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.10−0.96 (m, 2H), 0.95−0.84 (m, 4H)。この化合物は39%w/wの残留NMPを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(326mg、0.687mmol、純度61%)を含むTHF(2ml)、水(500μl)及びMeOH(500μl)の攪拌混合物をLiOH(32.4mg、1.35mmol)で処理した。得られた混合物を一晩攪拌した。この混合物をHCl(680μL、2.7mmol、ジオキサン中に4M)で処理し、次いで真空濃縮した。残留水を除去するために、残留物をトルエンと2回共沸した。残留物をTHF(5ml)に溶解し、SCXのカラムを通過させ、THFで溶出した。溶出液を真空濃縮して、オレンジ色の固体として標記化合物(348mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:ベンジル(3−(4−(5−(2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)オキセタン−3−イル)カルバメート:標記化合物(33.6mg、0.042mmol、純度87%)を、実施例4のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(5ml)中における中間体12(45mg、0.089mmol、純度89%)、上記のステップ2由来の生成物(39.1mg)、T3P(176μl、0.299mmol、EtOAc中に50%w/w)、EtN(83μl、0.598mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.19分でm/z 695 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.26 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.13 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.40−7.19 (m, 14H), 7.01 (d, J=7.9 Hz, 1H),5.01 (s, 2H), 4.82 (d, J=6.7 Hz, 2H), 4.66 (d, J=6.6 Hz, 2H), 3.15−3.02 (m, 1H), 2.57−2.50 (m, 1H, 溶媒により不明瞭), 2.26 (d, J=6.7 Hz, 2H), 1.98−1.90 (m, 2H), 1.82−1.63 (m, 3H), 1.32−1.25 (m, 2H), 1.15−1.05 (m, 2H), 0.99−0.85 (m, 4H)。この化合物は11%w/wの残留DCM及び2%w/wの残留MeOHを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ4:N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ3由来の生成物(33.1mg、0.042mmol、純度87%)をEtOH(1ml)及びMeOH(1ml)に溶解し、パラジウム(2.5mg、炭素上に5%w/w、タイプ87Lペースト)で処理した。容器をNでパージし、次いでHでさらにパージした。この混合物をH(5バールの圧力)雰囲気下で3時間室温で攪拌した。さらなるパラジウム(炭素上に5%w/w、タイプ87Lペースト)を添加し、混合物を再び同じ条件で1時間処理した。この反応混合物をガラスマイクロファイバーフィルターを介して濾過し、MeOHで洗浄した。この混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物をMeCNに溶解し、45μMフィルターを通過させ、次いで真空濃縮して、白色固体(19.5mg)を得た。この粗生成物を分取HPLC(Varian PrepStar、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(4mg、6.92μmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):1.31分でm/z 561 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.26 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.47−7.42 (m, 2H), 7.40−7.32 (m, 3H), 7.32−7.27 (m, 2H), 7.24−7.18 (m, 2H), 7.01 (d, J=7.1 Hz, 1H), 4.65 (d, J=6.0 Hz, 2H), 4.61 (d, J=5.9 Hz, 2H), 3.13−.3.03 (m, 1H), 2.56−2.50 (m, 1H, 溶媒により不明瞭), 2.26 (d, J=6.7 Hz, 2H), 1.97−1.87 (m, 2H), 1.86−1.66 (m, 3H), 1.32−1.22 (m, 2H), 1.14−1.03 (m, 2H), 0.99−0.84 (m, 4H)。
実施例38:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(0.5g、2.26mmol)のMeCN溶液(20ml)をKCO(0.779g、5.64mmol)及び1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(0.340ml、2.71mmol)で処理し、次いで、18時間加熱還流した。この反応混合物を室温に冷却し、真空濃縮した。残留物を水(10ml)とDCM(10ml)に分け、相分離カートリッジを通過させた。有機相を真空濃縮して、オレンジ色の油として標記化合物(656mg、2.18mmol、純度85%)を得た。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 4.13 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.73−3.71 (m, 4H), 2.63−2.61 (m, 4H), 2.27−2.19 (m, 3H), 2.04−1.97 (m, 2H), 1.88−1.85 (m, 2H), 1.78−1.67 (m, 1H), 1.33−1.25 (m,5H), 1.11−1.03 (m, 2H)。
ステップ2:2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(656mg、2.18mmol)を含むTHF(15ml)及びMeOH(1ml)の混合物を2M LiOH(aq)(1.54ml、3.08mmol)で処理し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この混合物を1M HCl(aq)で酸性化し、真空濃縮した。この粗生成物をMeOH中のSCX(5g)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOHで溶出した。溶媒を真空中で除去して、薄いピンク色の固体として標記化合物(486mg、2.031mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 3.93−3.79 (m, 4H), 3.06−2.96 (m, 4H), 2.83−2.64 (m, 1H), 2.19−2.06 (m, 4H), 2.01−1.92 (m, 2H), 1.81−1.69 (m, 1H), 1.44 (qd, J=12.5, 3.5 Hz, 2H), 1.11 (qd, J=13.1, 3.3 Hz, 2H)。
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド)−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(41mg、0.064mmol、純度99%)を、反応混合物を50℃で一晩加熱し、次いで後処理した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(3ml)中における中間体15(50mg、0.113mmol、純度95%)、上記のステップ2由来の生成物(81mg、0.338mmol、純度95%)、DIPEA(124μl、0.712mmol)及びHATU(135mg、0.356mmol)の反応から、オレンジ色の油として単離した。LCMS(方法1):2.44分でm/z 288 (M+2H−C, 316 (M+2H)2+, 631 (M+H)
ステップ4:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(20mg、0.036mmol、純度96%)を、実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ3由来の生成物(41mg、0.064mmol、純度99%)と90%(v/v)TFAとの反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法2):1.86分でm/z 257.5 (M+2H−NH2+, 266 (M+2H)2+,531 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.21 (s, 1H), 8.76 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.14 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=4.9, 2.9 Hz, 1H), 7.43 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.37−7.33 (m, 2H), 7.27−7.24 (m, 2H), 6.75 (dd, J=4.9, 1.3 Hz, 1H), 3.56−3.52 (m, 4H), 2.47−2.42 (m, 4H), 2.40−2.32 (m, 2H), 2.24 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.17−1.92 (m, 4H), 1.87−1.57 (m, 6H), 1.27−0.90 (m, 4H)。
実施例39:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:実施例1のステップ3由来の生成物(330mg、1.66mmol)のDMF溶液(2ml)をDIPEA(723μl、4.14mmol)及び1−ブロモ−2−メトキシエタン(171μl、1.82mmol)で処理し、得られた混合物を50℃で18時間加熱した。この混合物を室温に冷却し、水(10ml)で希釈し、EtOAc(3×10ml)で抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、相分離カートリッジを通過させ、真空濃縮した。残留物をEtOH中のSCX(5g)のカラムにロードした。カラムをEtOHで洗浄し、次いで、生成物を1MアンモニアのEtOHで溶出した。溶媒を真空中で除去して、淡黄色油として標記化合物(334mg、1.17mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 4.13 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.50 (t, J=5.8 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.68 (t, J=5.8 Hz, 2H), 2.43 (tt, J=12.0, 3.4 Hz, 1H), 2.31 (s, 3H), 2.21 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.94−1.78 (m, 4H), 1.78−1.65 (m, 1H), 1.39−1.26 (m, 2H), 1.25 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.17−0.98 (m, 2H)。
ステップ2:リチウム2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(415mg)を、実施例26のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、上記のステップ1の生成物(334mg、1.17mmol、純度90%)とLiOH(62.2mg、2.60mmol)との反応から、単離した。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(38mg、0.060mmol)を、反応混合物を50℃で一晩加熱し、次いで後処理した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(3ml)中における中間体15(50mg、0.113mmol、純度95%)、上記のステップ2由来の生成物(80mg)、DIPEA(124μl、0.712mmol)及びHATU(135mg、0.356mmol)の反応から、無色油として単離した。LCMS(方法1):1.78分でm/z 289 (M+2H−C2+, 317 (M+2H)2+
ステップ4:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(14mg、0.025mmol、純度94%)を、実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ3由来の生成物(38mg、0.060mmol)と90%(v/v)TFAとの反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法2):1.75分でm/z 258.5 (M+2H−NH2+,533 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.25 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.51 (dd, J=4.9, 2.9 Hz, 1H), 7.46 (dd, J=2.9, 1.3 Hz, 1H), 7.44−7.33 (m, 4H), 6.78 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 3.40 (t, J=6.1 Hz, 2H, HOにより不明瞭), 3.24 (s, 3H), 2.70−2.62 (m, 2H), 2.58−2.49 (m, 2H, 溶媒により不明瞭), 2.47−2.32 (m, 2H), 2.29−2.23 (m,5H), 2.14−2.05 (m, 1H), 1.89−1.66 (m, 7H), 1.35−1.19 (m, 2H), 1.12−0.97 (m, 2H)。
実施例40:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド
ステップ1:ベンジル4−(2−エトキシ−1−フルオロ−2−オキソエチリデン)ピペリジン−1−カルボキシレート:エチル2−(ジエトキシホスホリル)−2−フルオロアセテート(419μl、2.07mmol)のEtO懸濁液(5ml)を0℃に冷却し、その後直ちに水素化ナトリウム(90mg、2.25mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)を小量ずつ添加した。得られた黄色混合物を室温に温め、さらに10分後、ベンジル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(438mg、1.877mmol)を添加した。次いで、この混合物を室温で3日間攪拌した。この反応混合物を水(30ml)とEtO(30ml)に分け、相を分離させ、水性相をEtO(3×30ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(20ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜20%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、無色油として標記化合物(422mg、1.25mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.45分でm/z 322 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.45−7.26 (m,5H),5.10 (s, 2H), 4.23 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.56−3.45 (m, 4H), 2.85−2.78 (m, 2H), 2.47−2.41 (m, 2H), 1.26 (t, J=7.1 Hz, 3H)。
ステップ2:エチル2−フルオロ−2−(ピペリジン−4−イル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(422mg、1.25mmol、純度95%)のEtOH溶液(50ml)を、ThalesNano H−Cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mm、完全水素モード、40℃、流速1ml/分、2流路)において水素化した。この混合物を真空濃縮して、標記化合物(212mg、1.06mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 4.91 (dd, J=48.6, 4.2 Hz, 1H), 4.19 (q, J=7.1 Hz, 1H), 2.95 (d, J=12.2 Hz, 2H), 2.49−2.36 (m, 2H), 1.95−1.82 (m, 1H), 1.58−1.53 (m, 1H), 1.45−1.36 (m, 1H), 1.34−1.13 (m, 2H), 1.23 (t, J=7.1 Hz, 3H)。
ステップ3:2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロ酢酸:シクロプロパンスルホニルクロリド(123μl、1.22mmol)及び上記のステップ2由来の生成物(210mg、1.05mmol、純度95%)のDCM溶液(5ml)をDIPEA(233μl、1.33mmol)で処理した。得られた溶液を室温で18時間攪拌した。この混合物をSCXのカラムを通過させ、MeOHで溶出し、次いで真空濃縮した。残留物をTHF(3ml)、MeOH(1ml)及び水(2ml)の混合物に溶解し、次いで、LiOH(26.6mg、1.11mmol)を添加した。得られた溶液を室温で18時間攪拌した。この反応混合物を1Mクエン酸(aq)(2ml)で酸性化し、水(5ml)で希釈し、DCM(3×5ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、淡黄色ゴム状物質として標記化合物(92mg、0.312mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 5.00 (ddd, J=62.7, 48.3, 4.1 Hz, 1H), 3.68−3.62 (m, 2H), 2.96−2.74 (m, 2H), 2.60−2.53 (m, 1H), 2.14−1.88 (m, 1H), 1.82−1.75 (m, 1H), 1.65−1.58 (m, 1H), 1.55−1.32 (m, 1H), 1.18−0.85 (m,5H)。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(92mg、0.312mmol、純度90%)とHATU(145mg、0.381mmol)のDMF溶液(2ml)をDIPEA(72.7μl、0.416mmol)で処理し、得られた赤色の溶液を室温で30分間攪拌し、その後直ちに中間体8(144mg、0.347mmol)を添加し、この混合物を室温で18時間攪拌した。さらなるHATU(145mg、0.381mmol)及びDIPEA(72.7μl、0.416mmol)を添加し、この反応混合物を50℃で2時間加熱した。この混合物を室温に冷却し、EtOAc(20ml)で希釈し、次いで、飽和NaHCO(aq)(10ml)、水(10ml)及びブライン(10ml)で連続して洗浄した。次いで、有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、40〜70%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、標記化合物(29mg、0.042mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.56分でm/z 663 (M+H)
ステップ5:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド:標記化合物(22mg、0.037mmol、純度95%)を、実施例9のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ4由来の生成物(29mg、0.042mmol、純度95%)とTFA(0.5ml)との反応から、単離した。LCMS(方法1):1.55分でm/z 563 (M+H),561 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.53 (s, 1H), 8.94 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.17 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.40−7.17 (m, 9H),5.08 (dd, J=48.5, 4.4 Hz, 1H), 3.71−3.63 (m, 2H), 2.93−2.77 (m, 2H), 2.64−2.53 (m, 1H), 2.41−2.33 (m, 2H), 2.20−1.92 (m, 4H), 1.87−1.80 (m, 1H), 1.77−1.71 (m, 1H), 1.68−1.47 (m, 3H), 1.00−0.89 (m, 4H)。
実施例41:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)プロパンアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)プロパノエート:硫酸ナトリウム(3g、21.1mmol)を含むDCM(5ml)の攪拌懸濁液をベンズアルデヒド(0.229ml、2.26mmol)及びエチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(500mg、2.26mmol)で処理した。得られた濁った混合物をEtN(0.314ml、2.26mmol)で処理し、室温で6時間攪拌した。EtO(20ml)を添加し、得られた混合物を濾過し、真空濃縮した。残留物をTHF(20ml)に溶解し、−78℃に冷却し、その後直ちにLiHMDS(2.26ml、2.26mmol、THF中に1M)を滴加した。この混合物を−78℃で1時間攪拌し、次いで、ヨードメタン(0.141ml、2.26mmol)を添加した。この混合物を室温に温め、16時間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、次いで、水(30ml)とEtOAc(30ml)に分けた。相を分離し、水性層をEtOAc(30ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(30ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色油(508mg)を得た。この材料をTHF(10ml)に溶解し、−78℃に冷却し、LiHMDS(2.26ml、2.26mmol、THF中に1M)を滴下して処理した。この混合物を−78℃で30分間攪拌し、次いで、ヨードメタン(0.141ml、2.26mmol)を添加した。得られた混合物を室温に温め、16時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、次いで、水(30ml)とEtOAc(30ml)に分けた。相を分離し、水性層をEtOAc(30ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(30ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、褐色油を得た。この材料をDCM(10ml)中のTFA(2ml)で処理し、得られた混合物を3日間攪拌した。この混合物を真空濃縮して、褐色油を得、これをMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、褐色油として標記化合物(240mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)プロパン酸:上記のステップ1由来の生成物(120mg)の溶液DCM(2.5ml)をDIPEA(231μl、1.33mmol)及び無水酢酸(62.5μl、0.662mmol)で処理した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この反応混合物をMeOH中のSCXのカラムを通過させた。溶媒を真空中で除去して、淡黄色油を得、これは静置の際に凝固した。この材料をTHF(3ml)とMeOH(1ml)の混合物に溶解し、次いで、2M LiOH(aq)(331μl、0.662mmol)で処理した。得られた混合物を2時間攪拌し、次いで、さらなる2M LiOH(aq)(331μl、0.662mmol)で処理した。次いで、この混合物を室温で一晩攪拌した。この混合物を60℃で1時間加熱し、次いで冷却し、1M HCl(aq)(1.5ml)で処理した。この混合物を真空濃縮し、次いで、MeOH中のSCXのカラムを通過させた。溶媒を真空中で除去して、標記化合物(44mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)プロパンアミド:上記のステップ2由来の生成物(42mg)及びHATU(82mg、0.217mmol)のDMF溶液(2ml)をDIPEA(41.3μl、0.236mmol)で処理し、得られた赤色の溶液を室温で30分間攪拌し、その後直ちに中間体8(82mg、0.197mmol)を添加し、この混合物を室温で3日間攪拌した。さらなるHATU(82mg、0.217mmol)及びDIPEA(41.3μl、0.236mmol)を添加し、この反応混合物を50℃で1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでEtOAc(20ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(10ml)、水(10ml)及びブライン(10ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(5ml)中のTFA(0.5ml)で処理し、室温で16時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、次いで、MeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜60%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、標記化合物(19mg、0.035mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.56分でm/z 511 (M+H),509 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.24 (s, 1H), 8.82 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.14 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.40−7.26 (m,5H), 7.26−7.17 (m, 4H), 3.50−3.39 (m, 1H), 2.40−2.17 (m, 4H), 2.10−1.90 (m, 3H), 1.89−1.72 (m, 6H), 1.71−1.53 (m, 2H), 1.49−1.39 (m, 1H), 1.21−0.87 (m, 6H)。
実施例42:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(((2−クロロエトキシ)カルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(0.5g、2.25mmol)のTHF溶液(5ml)をEtN(1.57ml、11.3mmol)で処理し、続いて2−クロロエチルクロロホルメート(0.467ml、4.51mmol)で処理し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。さらなる2−クロロエチルクロロホルメート(0.234ml、2.26mmol)を添加し、この混合物を室温でさらに24時間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(10ml)でクエンチし、DCM(10ml)で抽出し、次いで、相分離カートリッジを介して濾過した。有機相を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(609mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:エチル2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1の生成物(609mg)のTHF溶液(5ml)を水素化ナトリウム(417mg、10.4mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)で処理し、室温で一晩攪拌した。追加物(417mg、10.4mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)を添加し、得られた混合物を室温でさらに24時間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(10ml)でクエンチし、1M HCl(aq)で酸性化した。この混合物をEtOAc(2×50ml)及びDCM(50ml)で連続して抽出した。有機相を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、無色油として標記化合物(254mg、0.975mmol、純度98%)を得た。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 4.39−4.30 (m, 2H), 4.14 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.66−3.53 (m, 3H), 2.24 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.94−1.69 (m,5H), 1.57 (qd, J=12.7, 3.5 Hz, 2H), 1.26 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.18 (qd, J=13.0, 3.4 Hz, 2H)。
ステップ3:2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ2由来の生成物(253mg、0.971mmol)を含むTHF(5ml)及びMeOH(1ml)の混合物を2M LiOH(aq)(991μl、1.98mmol)で処理し、得られた混合物を50℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、真空濃縮し、残留物を1M HCl(aq)で酸性化した。この混合物をEtOAc(20ml)で抽出し、有機相を相分離カートリッジを通過させ、真空濃縮して、淡黄色固体として標記化合物(162mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ4:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(32mg、0.051mmol、純度98%)を、反応混合物を5日間加熱した以外は実施例17のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(3ml)中における上記のステップ3由来の生成物(50.7mg)、DIPEA(78μl、0.446mmol)、HATU(85mg、0.223mmol)及び中間体2(30mg、0.074mmol)の反応から、薄いピンク色のガラス状物質として単離した。LCMS(方法1):2.31分でm/z 613 (M+H)
ステップ5:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(15mg、0.029mmol、純度99%)を、反応混合物を2時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(0.5ml)中における上記のステップ4由来の生成物(32mg、0.051mmol、純度98%)と90%(v/v)TFAとの反応から、無色ガラス状物質として単離した。後処理後、分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって生成物を精製した。LCMS(方法2):1.81分でm/z 513 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.27 (s, 1H), 8.78 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.09 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.39−7.29 (m,5H), 7.22−7.16 (m, 4H), 4.27−4.19 (m, 2H), 3.51−3.40 (m, 3H), 2.27 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.09−1.57 (m, 7H), 1.54−1.40 (m, 2H), 1.31 (s, 6H), 1.17−1.08 (m, 2H)。
実施例43:N−(6’−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フェニル−[2,3’−ビピリジン]−5−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
標記化合物(22mg、0.044mmol)を、実施例17のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、THF(4ml)中における実施例1のステップ5由来の生成物(47.5mg、0.222mmol)、中間体21(60mg)、HATU(282mg、0.742mmol)及びDIPEA(196μl、1.19mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.32分でm/z 500 (M+H), 498 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 10.36 (s, 1H), 8.85 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.36 (d, J=2.2 Hz, 1H), 8.15 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.59 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.41−7.32 (m, 3H), 7.26−7.20 (m, 2H), 4.31−4.18 (m, 1H, メジャー), 3.64−3.45 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.33−2.25 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.86−1.70 (m, 3H), 1.69−1.42 (m, 4H), 1.35 (s, 6H), 1.27−1.03 (m, 2H)。
実施例44:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:ベンジル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:中間体1(40mg、0.090mmol)、実施例4のステップ1由来の生成物(41.1mg、0.135mmol)及びEtN(62.6μl、0.449mmol)の混合物をEtOAc(0.5ml)に溶解し、T3P(132μl、0.224mmol、EtOAc中に50%w/w)で処理した。得られた混合物を室温で48時間静置した。この混合物を水(1ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(1ml)で塩基性化した。5分後、この混合物をDCM(4ml)で抽出し、相分離カートリッジを介して濾過し、DCM(1ml)で洗浄した。混合した有機相を真空濃縮して、黄色ゴム状物質を得た。この材料をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、オレンジ色の固体として標記化合物(54mg、0.072mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):2.51分でm/z 733 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(5−(2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(54mg、0.072mmol、純度98%)をEtOH(3.68ml)に溶解し、ThalesNano H−cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mmのカートリッジ、完全水素モード、50℃、流速1ml/分)において水素化した。得られた溶液を真空濃縮して、淡黄色のガラス状物質として標記化合物(20mg、0.032mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.45分でm/z 599 (M+H), 300 (M+2H)2+
ステップ3:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(4mg、6.97μmol、純度97%)を、実施例34と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における上記のステップ2由来の生成物(20mg、0.032mmol、純度95%)、メチルクロロホルメート(3.10μl、0.040mmol)及びEtN(23μl、0.167mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.42分でm/z 557 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.73 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.04 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.62 (br s, 1H), 7.30 (d, J=8.2 Hz, 2H), 7.25 (d, J=8.2 Hz, 2H), 7.21−7.14 (m, 3H), 7.14−7.03 (m, 2H), 3.90−3.72 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.67 (d, J=13.6 Hz, 2H), 2.47 (d, J=13.5 Hz, 2H), 2.24 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.89−1.69 (m, 3H), 1.66−1.45 (m, 4H), 1.40 (s, 3H), 1.26−1.06 (m, 2H)。
実施例45:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−フルオロシクロブチル)カルバメート:標記化合物(103mg、0.213mmol、純度90%)を、中間体3のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(5ml)中における6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(158mg、0.767mmol、US2008/0045536に従って調製した)、中間体13のステップ5の生成物(300mg)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(89mg、0.077mmol)及び2M NaCO(aq)(863μl、1.73mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d)(2:1の比の2種の回転異性体) δ 7.61 (s, 1H), 7.41−7.27 (m, 3H), 7.25−7.10 (m, 6H), 6.74 (s, 1H), 6.53 (s, 2H),5.32−5.06 (m, 1H), 3.04−2.80 (m, 2H), 2.49−2.36 (m, 2H) 1.33 (s, 9H, メジャー), 1.13 (s, 9H, マイナー)。この化合物は6%w/wの残留EtOAc及び3%w/wの残留DCMを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(5.5mg、10.2μmol)を、実施例34のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における実施例42のステップ3由来の生成物(41.8mg)、上記のステップ1由来の生成物(40mg、0.083mmol、純度90%)、HATU(105mg、0.276mmol)及びDIPEA(107μl、0.644mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.42分でm/z 544 (M+H),542 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.29 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.45−7.20 (m, 9H),5.34 (dq, J=56.9, 6.7 Hz, 1H), 4.24 (t, J=7.9 Hz, 2H), 3.58−3.41 (m, 3H), 2.60−2.48 (m, 2H, 溶媒により不明瞭), 2.47−2.33 (m, 3H), 2.21 (br s, 2H), 1.88−1.62 (m,5H), 1.56−1.40 (m, 2H), 1.27−0.96 (m, 3H)。
実施例46:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
標記化合物(7mg、0.013mmol)を、実施例34のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における実施例1のステップ5由来の生成物(39.3mg)、実施例45のステップ1由来の生成物(40mg、0.083mmol、純度90%)、HATU(105mg、0.276mmol)及びDIPEA(107μl、0.644mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.43分でm/z 530 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.30 (s, 1H, マイナー), 11.28 (s, 1H, メジャー), 8.36 (s, 1H, マイナー), 8.35 (s, 1H, メジャー), 7.48−7.20 (m, 9H),5.35 (dp, J=56.7, 6.6 Hz, 1H), 4.28−4.16 (m, 1H, メジャー), 3.63−3.50 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.66 (s, 3H, マイナー), 2.60−2.47 (m, 2H, 溶媒により不明瞭), 2.46−2.32 (m, 4H), 2.20 (br s, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.86−1.70 (m, 3H), 1.69−1.40 (m, 4H), 1.28−1.04 (m, 2H)。
実施例47:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルシクロブタンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(28.5mg、0.044mmol、純度98%)を、カラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜5%MeOH/DCM)によって生成物を精製した以外は実施例24のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)中における実施例4のステップ3由来の生成物(30mg、0.054mmol)、シクロブタンカルボン酸由来の生成物(17.9μl、0.189mmol)、DIPEA(28.2μl、0.162mmol)及びHATU(41mg、0.108mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.54分でm/z 320 (M+2H)2+, 639 (M+H)
ステップ2:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド:標記化合物(16.7mg、0.030mmol、純度98%)を、反応混合物を3時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(25.6mg、0.039mmol、純度98%)と90%(v/v)TFAとの反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.61分でm/z 261 (M+2H−NH2+, 270 (M+2H)2+,522 (M+H−NH,539 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.95 (s, 1H), 8.83 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.06 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.42−7.26 (m, 7H), 7.21 (dd, J=6.6, 3.0 Hz, 2H), 6.87 (br s, 2H), 3.36−3.28 (m, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.30 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.22−2.06 (m, 4H), 1.98−1.70 (m,5H), 1.62−1.50 (m, 9H), 1.21−1.17 (m, 2H)。
実施例48:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(4−クロロブタンアミド)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(0.5g、2.26mmol)のTHF溶液(5ml)をEtN(1.57ml、11.3mmol)で処理し、続いて4−クロロブタノイルクロリド(0.505ml、4.51mmol)で処理し、室温で18時間攪拌した。次いで、この反応混合物をさらなるEtN(1.57ml、11.3mmol)及び4−クロロブタノイルクロリド(0.505ml、4.51mmol)で処理し、室温で2日間攪拌した。この反応混合物を水(20ml)でクエンチし、EtOAc(2×20ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(20ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、淡黄色油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜5%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、淡黄色油として標記化合物(453mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:エチル2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(453mg)のTHF溶液(5ml)を水素化ナトリウム(438mg、10.9mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)で処理し、室温で18時間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(10ml)でクエンチし、真空濃縮した。残留物をDCM(10ml)と水(10ml)に分け、相分離カートリッジを介して濾過した。有機相を真空濃縮して、オレンジ色の油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜5%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、淡黄色固体として標記化合物(169mg、0.601mmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 4.12 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.94 (tt, J=12.1, 3.9 Hz, 1H), 3.33 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.44−2.33 (m, 2H), 2.19 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.02−1.96 (m, 2H), 1.88−1.67 (m,5H), 1.45 (qd, J=12.7, 3.5 Hz, 2H), 1.25 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.16 (qd, J=12.9, 3.5 Hz, 2H)。
ステップ3:2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ2由来の生成物(169mg、0.601mmol)を含むTHF(5ml)及びMeOH(1ml)の混合物を、2M LiOH(aq)(400μl、0.801mmol)で処理し、50℃で18時間加熱した。この反応混合物をさらなる2M LiOH(aq)(400μl、0.801mmol)で処理し、加熱を2日間継続した。この混合物を室温に冷却し、1M HCl(aq)で酸性化した。得られた白色沈殿物を濾過によって採取し、EtOで洗浄し、真空乾燥して、オフホワイト固体として標記化合物(152mg、0.641mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 3.83 (tt, J=11.9, 3.9 Hz, 1H), 3.47−3.40 (m, 2H), 2.40−2.32 (m, 2H), 2.19 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.06−1.96 (m, 2H), 1.90−1.87 (m, 2H), 1.79−1.65 (m, 3H), 1.56 (qd, J=12.6, 3.5 Hz, 2H), 1.16 (qd, J=12.9, 3.5 Hz, 2H)。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(53.4mg、0.225mmol、純度95%)、DIPEA(124μl、0.712mmol)及びHATU(90mg、0.237mmol)を含むDMF(2ml)の混合物を室温で30分間攪拌した。中間体15(50mg、0.113mmol、純度95%)のDMF溶液(1ml)を添加し、得られた混合物を50℃で合計で3日間加熱した。18時間後及び2日後に、上記のステップ3由来のさらなる生成物(53.4mg、0.225mmol、純度95%)、HATU(90mg、0.237mmol)及びDIPEA(124μl、0.712mmol)のDMF(1ml)を反応混合物に添加した。3日目後に、この反応混合物を室温に冷却し、水(5ml)で希釈し、生成した沈殿物を濾過によって採取し、水(50ml)で洗浄した。この材料をDCM(20ml)に溶解し、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜5%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、透明な無色ガラス状物質として標記化合物(51mg、0.080mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1): 2.34分でm/z 629 (M+H)
ステップ5:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(25mg、0.045mmol、純度96%)を、反応混合物を18時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(0.5ml)中における上記のステップ4由来の生成物(36mg、0.056mmol、純度99%)と90%(v/v)TFAとの反応から、オフホワイト固体として単離した。LCMS(方法2):1.98分でm/z 529 (M+H)。1H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.23 (s, 1H), 8.76 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.14 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=5.0, 2.9 Hz, 1H), 7.43 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.26 (d, J=8.4 Hz, 2H), 6.75 (dd, J=4.9, 1.3 Hz, 1H), 3.72 (tt, J=12.0, 4.1 Hz, 1H), 3.28−3.27 (m, 2H), 2.38−2.32 (m, 2H), 2.27 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.21−2.17 (m, 2H), 2.11−1.40 (m, 13H), 1.17−1.08 (m, 2H)。
実施例49:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(500mg、2.26mmol)、酢酸(387μl、6.77mmol)、アセトン(1.66ml、22.6mmol)及び活性化モレキュラシーブを含む1,2−ジクロロエタン(5ml)の混合物を室温で1時間攪拌した。得られた混合物をナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1.43g、6.77mmol)で処理し、室温で18時間攪拌した。この混合物を水(10ml)及びKCO(2g)で処理し、室温で1時間攪拌した。この混合物を相分離カートリッジを介して濾過し、有機相を真空濃縮して、淡黄色油を得た。この材料をEtOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをEtOHで洗浄し、次いで、生成物を2MアンモニアのEtOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、透明な無色油として標記化合物(526mg、2.20mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 4.12 (q, J=7.1 Hz, 2H), 2.96 (hept, J=6.3 Hz, 1H), 2.52−2.41 (m, 1H), 2.17 (d, J=6.6 Hz, 2H), 1.97−1.88 (m, 2H), 1.82−1.70 (m, 3H), 1.25 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.12−0.96 (m, 10H)。
ステップ2:エチル2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(310mg)を、18時間後にさらなる無水酢酸(109μl、1.15mmol)及びDIPEA(402μl、2.30mmol)を添加し、24時間撹拌を継続してから後処理した以外は、実施例1のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、THF(3ml)における上記のステップ1由来の生成物(238mg、0.998mmol、純度95%)、無水酢酸(109μl、1.15mmol)及びDIPEA(402μl、2.30mmol)の反応から、透明な無色油として単離した。
ステップ3:2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)酢酸:標記化合物(286mg)を、18時間後に反応を後処理した以外は実施例48のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、THF(5ml)及びMeOH(1ml)における上記のステップ2由来の生成物(310mg)と2M LiOH(aq)(400μl、0.801mmol)との反応から、粘着性の白色固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(50mg)を、反応混合物を4日間加熱した以外は実施例17のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(3ml)中における上記のステップ3由来の生成物(58.1mg)、DIPEA(84μl、0.481mmol)、HATU(92mg、0.241mmol)及び中間体8(50mg、0.120mmol)の反応から、薄いピンク色のガラス状物質として単離した。LCMS(方法1):2.53分でm/z 639 (M+H)
ステップ5:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(22mg、0.040mmol、純度99%)を、反応混合物を室温で2時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(0.5ml)中における上記のステップ4由来の生成物(50mg)と90%(v/v)TFAとの反応から、透明な無色ガラス状物質として単離した。後処理後、分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって生成物を精製した。LCMS(方法2):2.15分でm/z 539.0 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 10.26 (s, 1H, メジャー), 10.23 (s, 1H, マイナー), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11−8.09 (m, 1H), 7.38−7.25 (m,5H), 7.25−7.15 (m, 4H), 3.99−3.86 (m, 1H, マイナー), 3.53−3.38 (m, 1H, メジャー), 3.02 (br s, 2H, メジャー), 2.42−2.20 (m, 4H及び2H マイナー), 2.18−1.88 (m, 8H), 1.85−1.50 (m, 6H), 1.41−1.38 (m, 1H), 1.26 (d, J=6.7 Hz, 3H), 1.17−1.07 (m,5H)。
実施例50:(S)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド
ステップ1:(S)−ベンジル4−(2−(4−イソプロピル−5,5−ジメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート:2−(1−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペリジン−4−イル)酢酸(2.01g、7.25mmol)のDCM攪拌溶液(50ml)を塩化オキサリル(0.698ml、7.98mmol)で処理した。得られた混合物を1時間加熱還流し、次いで真空濃縮した。この粗製酸塩化物をDCM(20ml)に溶解した。別の容器で、(S)−4−イソプロピル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(1.14g、7.25mmol)のDCM攪拌溶液(20ml)を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(2.95ml、7.98mmol、ヘキサン中に2.7M)を滴下して処理した。得られた溶液を0〜5℃に温めて、この温度で30分間維持した。この反応混合物を−78℃に冷却し、酸塩化物溶液を滴下して処理した。得られた混合物を−78℃で1時間攪拌し、次いで、室温に温め、16時間攪拌した。次いで、この混合物を飽和NHCl(aq)(50ml)でクエンチし、相を分け、分離した。水性相をEtOAc(2×10ml)で抽出し、混合した有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(80gカートリッジ、0〜40%EtOAc/イソヘキサン)によって精製し、適切な画分をMeOH中で混合し、真空濃縮して、透明な流動性油として標記化合物(2.23g、4.55mmol、純度85%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.42−7.26 (m,5H),5.07 (s, 2H), 4.14 (d, J=2.9 Hz, 1H), 4.04−3.94 (m, 2H), 2.91 (dd, J=16.1, 6.7 Hz, 1H), 2.82 (br s, 2H), 2.74 (dd, J=16.1, 6.8 Hz, 1H), 2.12 (pd, J=6.9, 3.0 Hz, 1H), 2.03−1.90 (m, 1H), 1.76−1.61 (m, 2H), 1.45 (s, 3H), 1.34 (s, 3H), 1.18−1.04 (m, 2H), 0.93 (d, J=7.0 Hz, 3H), 0.84 (d, J=6.8 Hz, 3H)。この化合物は7%w/wの残留EtOAc、4%w/wの残留DCM及び2%w/wの残留MeOHを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:ベンジル4−((S)−1−フルオロ−2−((S)−4−イソプロピル−5,5−ジメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート:上記のステップ1由来の生成物(2.23g、5.35mmol)のDCM溶液(60ml)を0〜5℃に冷却し、塩化チタン(IV)(0.886ml、8.03mmol)を滴下して処理した。得られた混合物を5分間攪拌し、次いで、EtN(1.49ml、10.7mmol)で処理した。温度を0〜5℃に維持しながら得られた混合物をさらに30分間攪拌し、次いで、N−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(3.38g、10.7mmol)を一度に添加した。この混合物を室温で3時間攪拌し、次いで、シリカゲルのパッドを通過させ、DCM(30ml)及びEtOAc(60ml)ですすいだ。混合した濾液を真空濃縮し、残留物をEtOAc(40ml)中に希釈し、飽和NaHCO(aq)(40ml)で洗浄した。水性相をEtOAc(2×20ml)で抽出し、混合した有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、0〜35%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製して、標記化合物(3.00g)を得た。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:(S)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロ酢酸:上記のステップ2由来の生成物(3.00g)を、N雰囲気下で、パラジウム(1.47g、炭素上に5%w/w、タイプ87Lペースト)のEtOH懸濁液に添加した。容器をHでパージし、この反応混合物をH雰囲気下で16時間攪拌した。反応物をCelite(登録商標)のバッドを介して濾過し、50%v/vのMeOHのDCM溶液(20ml)ですすぎ、次いで、MeOH(20ml)ですすいだ。混合した濾液を真空濃縮し、残留物をMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、黄色油(1.14g)を得た。この材料の一部(300mg)をDCM(10ml)中でジメチルアミノピリジン(12mg、0.100mmol)及びDIPEA(349μl、2.00mmol)と混合し、シクロプロパンスルホニルクロリド(131μl、1.30mmol)を滴下して処理した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物をDCM(10ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製して、淡黄色油(130mg)を得た。この材料を30%w/wのH(aq)(0.6ml、5.87mmol)を含むTHF(3ml)及び水(1ml)と混合し、0〜5℃に冷却し、LiOH(12mg、0.482mmol)で処理した。得られた混合物をこの温度で5分間攪拌し、次いで、室温に温め、90分間攪拌した。この反応物を2M NaOH(aq)(5ml)とEtOAc(10ml)に分けた。有機相を2M NaOH(aq)(5ml)で抽出し、混合した水性相を1M HCl(aq)で酸性化し、次いで、EtOAc(3×10ml)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、標記化合物(93mg、0.333mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.63分でm/z 266 (M+H), 264 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 13.30 (s, 1H), 4.93 (dd, J=48.7, 4.0 Hz, 1H), 3.72−3.60 (m, 2H), 2.93−2.75 (m, 2H), 2.61−2.52 (m, 1H), 2.11−1.89 (m, 1H), 1.84−1.71 (m, 1H), 1.69−1.55 (m, 1H), 1.42 (qd, J=12.3, 4.1 Hz, 2H), 1.02−0.83 (m, 4H)。
ステップ4:(S)−tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(46mg、0.164mmol、純度95%)を、THF(4ml)中で中間体8(60mg、0.144mmol)及びEtN(0.110ml、0.788mmol)と混合し、HATU(0.180g、0.473mmol)で処理した。得られた混合物を50℃で16時間加熱した。この混合物をシリカ上で直接真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜75%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、淡黄色固体として標記化合物(90mg、0.129mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.92分でm/z 663 (M+H)
ステップ5:(S)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド:上記のステップ4由来の生成物(90mg、0.129mmol、純度95%)のDCM溶液(5ml)をTFA(0.418ml)で処理し、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、MeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物をDCM(2ml)に溶解し、EtO(10ml)で希釈した。得られた懸濁液を濾過し、濾液をDCM(5ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(10ml)とともに1時間攪拌した。得られた混合物を相分離カートリッジを介して濾過し、有機相を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(22mg、0.034mmol、純度87%)を得た。LCMS(方法1):1.52分でm/z 563 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.57 (s, 1H), 8.99 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.22 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.47−7.20 (m, 9H),5.13 (dd, J=48.5, 4.4 Hz, 1H), 3.82−3.66 (m, 2H), 3.01−2.81 (m, 2H), 2.69−2.59 (m, 1H), 2.45−2.32 (m, 2H), 2.30−1.95 (m, 6H), 1.95−1.76 (m, 2H), 1.76−1.44 (m, 3H), 1.10−0.92 (m, 4H)。この化合物は6%w/wのテトラメチル尿素及び7%w/wの残留DCMを含んでいた。
実施例51:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(429mg)を、反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで50℃で2日間で加熱した以外は、実施例17のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)シクロヘキシル)酢酸(358mg、1.23mmol)、DIPEA(429μl、2.46mmol)、HATU(467mg、1.23mmol)及び中間体8(340mg、0.818mmol)の反応から、淡黄色のガラス状物質として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:N雰囲気下の上記のステップ1由来の生成物(429mg)のEtOH(50ml)及びTHF(50ml)の溶液を、パラジウム(663mg、炭素上に10%w/w、タイプ39ペースト)で処理した。次いで、容器をHでパージし、この反応混合物をH雰囲気下で18時間室温で攪拌した。容器をNでパージし、この反応混合物をCelite(登録商標)を介して濾過し、MeOH(50ml)で洗浄し、真空濃縮して、淡黄色のガラス状物質として標記化合物(208mg、0.349mmol、純度93%)を得た。LCMS(方法1):1.74分でm/z 555 (M+H)
ステップ3:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(イソプロピルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(82mg、0.136mmol、純度99%)を、反応混合物からモレキュラシーブを省き、且つ後処理後に材料をSCXにロードしなかったが、代わりにカラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製した以外は、実施例49のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジクロロエタン(5ml)中の上記のステップ2由来の生成物(208mg、0.349mmol、純度93%)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(238mg、1.125mmol)、アセトン(275μl、3.75mmol)及び酢酸(64.4μl、1.13mmol)の反応から、透明な無色ガラス状物質として単離した。LCMS(方法1):1.78分でm/z 597 (M+H)
ステップ4:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(40mg、0.066mmol、純度99%)を含むTHF(1ml)の混合物をDIPEA(70.2μl、0.402mmol)及びメチルクロロホルメート(15.6μl、0.201mmol)で処理し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。さらなるDIPEA(70.2μl、0.402mmol)及びメチルクロロホルメート(15.6μl、0.201mmol)を添加し、この混合物を50℃で24時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(10ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(5ml)で洗浄した。相を分離し、有機相を相分離カートリッジを介して濾過して、薄いオレンジ色の油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜5%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、透明な無色ガラス状物質として標記化合物(27mg、0.041mmol)を得た。HPLC(方法1):R 2.84分。
ステップ5:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート:標記化合物(17mg、0.030mmol、純度99%)を、反応混合物を2時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(0.5ml)中における上記のステップ4由来の生成物(27mg、0.041mmol)と90%(v/v)TFAとの反応から、透明な無色ガラス状物質として単離した。LCMS(方法2):2.42分でm/z 555 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.23 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.09 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.37−7.26 (m,5H), 7.25−7.16 (m, 4H), 3.86−3.81 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.53−3.38 (m, 1H), 2.39−2.20 (m, 4H), 2.16−1.91 (m,5H), 1.89−1.68 (m,5H), 1.65−1.58 (m, 1H), 1.56−1.51 (m, 2H), 1.15−1.07 (m, 8H)。
実施例52:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−フルオロ−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:ベンジルメチル(trans−4−(2−オキソ−2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)シクロヘキシル)カルバメート:標記化合物(50mg、0.131mmol、純度98%)を、実施例50のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、実施例4のステップ1由来の生成物(193mg、0.619mmol、純度98%)、塩化オキサリル(66μl、0.758mmol)、n−ブチルリチウム(234μl、0.633mmol、ヘキサン中に2.7M)及びオキサゾリジン−2−オン(46mg、0.528mmol)の反応から、透明なゴム状物質として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.43−7.26 (m,5H),5.07 (s, 2H), 4.43−4.27 (m, 2H), 3.93−3.73 (m, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.72 (d, J=6.6 Hz, 2H), 1.84−1.65 (m, 2H), 1.65−1.42 (m,5H), 1.14−0.98 (m, 2H)。この反応をより大きなスケールで繰り返して、さらなる標記化合物(64mg)を得た。この材料を混合し、後続の反応で直接使用した。
ステップ2:ベンジル(trans−4−(1−フルオロ−2−オキソ−2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(50mg)を、実施例50のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(10ml)中における上記のステップ1由来の生成物(114mg、0.304mmol)、塩化チタン(IV)(50μl、0.457mmol)、EtN(85μl、0.609mmol)及びN−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(192mg、0.609mmol)の反応から、透明な油として単離した。分析せずに、この材料を次のステップで直接使用した。
ステップ3:2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)−2−フルオロ酢酸:上記のステップ2由来の生成物(50mg)及び過酸化水素(0.195ml、1.91mmol)のTHF(3ml)及び水(1ml)の溶液を0〜5℃に冷却し、LiOH(4.58mg、0.191mmol)で処理した。得られた混合物をこの温度で5分間攪拌し、次いで、室温に温め、90分間攪拌した。この反応物を2M NaOH(aq)(5ml)とEtOAc(10ml)に分けた。有機相を2M NaOH(aq)(5ml)で抽出し、混合した水性相を1M HCl(aq)で酸性化し、次いで、EtOAc(3×10ml)で抽出した。混合した有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、無色油として標記化合物(33mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ4:ベンジル(trans−4−(2−((6−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−フルオロ−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(33mg)、EtN(65μl、0.464mmol)及び中間体8(39mg、0.093mmol)のTHF溶液(8ml)をHATU(106mg、0.278mmol)で処理し、得られた混合物を50℃で16時間加熱した。この混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(aq)(10ml)で希釈し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、白色固体として標記化合物(46mg、0.061mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.99分でm/z 721 (M+H)
ステップ5:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−フルオロ−2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ4由来の生成物(46mg、0.061mmol、純度95%)を、N雰囲気下でパラジウム(6.8mg、炭素上に10%w/w、タイプ39ペースト)のEtOH(10ml)及び酢酸(2滴)の懸濁液に添加した。容器をHでパージし、この反応混合物をH雰囲気下で16時間攪拌した。反応物をCelite(登録商標)のバッドを介して濾過し、MeOH(10ml)ですすいだ。濾液を真空濃縮し、残留物をMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、標記化合物を(30mg)得た。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ6:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−フルオロ−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ5由来の生成物(30mg)を含むTHF(5ml)の混合物をDIPEA(53.6μl、0.307mmol)及びメチルクロロホルメート(11.9μl、0.153mmol)で処理し、得られた混合物を室温で32時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(5ml)と飽和NaHCO(aq)(5ml)に分けた。相分離カートリッジを介して相を濾過し、有機相を真空濃縮した。残留物をDCM(3ml)に溶解し、TFA(153μl、1.99mmol)で処理した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム溶液)によって精製して、白色固体として標記化合物(3mg、5.45μmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.64分でm/z 545 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.45 (s, 1H), 8.93 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.41−7.27 (m,5H), 7.27−7.15 (m, 4H), 4.98 (dd, J=48.7, 4.3 Hz, 1H), 3.91−3.67 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.39−2.26 (m, 2H), 2.13−1.72 (m, 8H), 1.69−1.22 (m, 7H)。
実施例53:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
ステップ1:ベンジル(trans−4−(2−((6−(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(101mg、0.134mmol、純度94%)を、反応混合物を室温で攪拌した以外は実施例4のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(3ml)における中間体19(140mg、0.332mmol)、実施例4のステップ1由来の生成物(152mg、0.498mmol)、EtN(278μl、1.99mmol)及びT3P(0.587ml、0.996mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.96分でm/z 709 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(2−(2−フルオロ−4−(5−(2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(100mg、0.133mmol、純度94%)のMeOH溶液(10ml)を、ThalesNano H−cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mmのカートリッジ、完全水素モード、50℃、流速1ml/分)において水素化した。溶媒を真空中で除去して、白色固体として標記化合物(77mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:tert−ブチル(2−(2−フルオロ−4−(5−(2−(trans−4−(N−メチルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(11mg、0.017mmol、純度97%)を、反応混合物を室温で攪拌した以外は実施例4のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(1.5ml)中における上記のステップ2由来の生成物(36mg)、シクロプロパンカルボン酸(4.8μl、0.060mmol)由来の生成物、EtN(45.6μl、0.327mmol)及びT3P(96μl、0.163mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.57分でm/z 643 (M+H)
ステップ4:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド:標記化合物(8.5mg、0.015mmol、純度98%)を、実施例31のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(3ml)中における上記のステップ3由来の生成物(11mg、0.017mmol、純度97%)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.55分でm/z 543 (M+H)H NMR (2:1の比の2種の回転異性体) (400MHz, DMSO−d) δ 10.30 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.46−7.30 (m, 4H), 7.29−7.15 (m, 2H), 7.09−6.92 (m, 2H), 4.34−4.15 (m, 1H, メジャー), 4.11−3.90 (m, 1H, マイナー), 2.96 (s, 3H, メジャー), 2.70 (s, 3H, マイナー), 2.37−2.20 (m, 2H), 2.06−1.58 (m, 4H), 1.56−1.32 (m, 8H), 1.34−1.00 (m, 4H), 0.78−0.60 (m, 4H)。
実施例54:メチル(trans−4−(1−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:エチル2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)プロパノエート:実施例1のステップ2由来の生成物(337mg、1.01mmol)のTHF溶液(10ml)を−78℃に冷却し、LiHMDS(1.11ml、1.11mmol、THF中に1M)で処理し、この温度で15分間攪拌した。この混合物をヨードメタン(139μl、2.22mmol)で処理し、室温で18時間温め、攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(10ml)でクエンチし、EtOAc(10ml)で抽出した。この抽出物を真空濃縮して、淡黄色油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜40%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、透明な無色油として標記化合物(172mg、0.436mmol、純度88%)を得た。LCMS(方法1):2.70分でm/z 348 (M+H)
ステップ2:2−(trans−4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン酸:上記のステップ1由来の生成物(172mg、0.436mmol、純度88%)を含むTHF(5ml)及びMeOH(1ml)の混合物を2M LiOH(aq)(495μl、0.990mmol)で処理し、得られた混合物を50℃で6日間加熱し、この間に、反応混合物が濃縮乾固した。残留物を1M HCl(aq)で酸性化し、得られた白色沈殿物を濾過によって採取し、EtOで洗浄し、真空乾燥して、粘着性の白色固体として標記化合物(121mg、0.352mmol、純度93%)を得た。LCMS(方法1):2.21分でm/z 320 (M+H)
ステップ3:ベンジル(trans−4−(1−((6−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(33mg、0.041mmol、純度90%)を、実施例17のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における上記のステップ2由来の生成物(57.6mg、0.167mmol、純度93%)、DIPEA(63μl、0.361mmol)、HATU(68.6mg、0.180mmol)及び中間体8(50mg、0.120mmol)の反応から、透明な無色ガラス状物質として単離した。HPLC(方法1):R 2.94分。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(5−(2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)プロパンアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(24mg、0.037mmol、純度89%)を、実施例51のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOH(50ml)及びTHF(50ml)中のパラジウム(44.1mg、炭素上に10%w/w、タイプ39ペースト)を使用して、上記のステップ3由来の生成物(33mg、0.041mmol、純度90%)の水素化から暗褐色ガラス状物質として単離した。LCMS(方法1):1.80分でm/z 583 (M+H)
ステップ5:メチル(trans−4−(1−((6−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ4由来の生成物(24mg、0.037mmol、純度89%)を含むTHF(2ml)の混合物をDIPEA(43.2μl、0.247mmol)及びメチルクロロホルメート(9.57μl、0.124mmol)で処理し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(5ml)でクエンチし、EtOAc(3×10ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(20ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、淡褐色ガラス状物質として標記化合物(22mg、0.029mmol、純度84%)を得た。HPLC(方法1):R 2.67分。
ステップ6:メチル(trans−4−(1−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(8mg、0.015mmol、純度99%)を、反応混合物を2時間攪拌した以外は実施例1のステップ7と基本的に同じ手順を使用して、水(0.5ml)中における上記のステップ5由来の生成物(22mg、0.029mmol、純度84%)と90%(v/v)TFAとの反応から、透明な無色ガラス状物質として単離した。後処理後、生成物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製した。LCMS(方法2):2.27分でm/z 541 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.20 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.38−7.27 (m,5H), 7.25−7.18 (m, 4H), 3.89−3.63 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.37−2.25 (m, 3H), 2.11−1.86 (m, 6H), 1.73−1.69 (m, 1H), 1.67−1.41 (m, 6H), 1.22−1.15 (m, 1H), 1.10 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.05−1.01 (m, 1H)。
実施例55:trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド
ステップ1:2−(trans−4−(メトキシカルボニル)シクロヘキシル)酢酸:trans−4−(メトキシカルボニル)シクロヘキサンカルボン酸(5.12g、27.5mmol)及び塩化オキサリル(2.89ml、33.0mmol)のDCM溶液(20ml)をDMF(2滴)で処理し、得られた混合物を2時間加熱還流した。この反応混合物を真空濃縮し、THF(20ml)で希釈し、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(41.2ml、82mmol、ヘキサン中2M)を滴下して処理した。得られた混合物を暗所で3時間攪拌し、次いで、泡立ちが止まるまでAcOHでクエンチした。この混合物を水(30ml)で希釈し、DCM(2×20ml)で抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をTHF及び水(9:1)の混合物に溶解し、0〜5℃に冷却し、トリフルオロ酢酸銀(0.778g、3.30mmol)及びEtN(11.5ml、82mmol)で処理した。得られた混合物を室温で32時間攪拌した。この混合物を1M NaOH(aq)(60ml)で希釈し、EtOAc(2×50ml)で洗浄した。水性相をHCl(aq)で酸性化し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、流動性の褐色油として標記化合物(3.87g)を得、これは静置の際に凝固した。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:trans−メチル4−(2−((6−(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキサンカルボキシレート:標記化合物(316mg、0.469mmol、純度87%)を、反応混合物を室温で16時間攪拌し、次いで後処理した以外は、実施例1のステップ6と基本的に同じ手順を使用して、THF(20ml)中における中間体2(350mg、0.867mmol)、上記のステップ1由来の生成物(261mg)、EtN(604μl、4.34mmol)及びHATU(989mg、2.60mmol)の反応から、オレンジ色の粘性油として単離した。LCMS(方法1): 2.55分でm/z 586 (M+H)。この化合物は13%(UVによる)の残留中間体2を含んでいた。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:trans−4−(2−((6−(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキサンカルボン酸:上記のステップ1由来の生成物(316mg、0.469mmol、純度87%)のTHF(8ml)、水(4ml)及びMeOH(4ml)の溶液をLiOH(19mg、0.809mmol)で処理し、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物を2M NaOH(aq)(5ml)で希釈し、EtOAc(2×10ml)で抽出した。混合した抽出物を真空濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)によって精製して、黄褐色固体として標記化合物(120mg、0.204mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):2.24分でm/z 572 (M+H)
ステップ4:tert−ブチル(2−(4−(5−(2−(trans−4−(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(50mg、0.084mmol、純度97%)、EtN(0.110ml、0.787mmol)及びジメチルアミン塩酸塩(21mg、0.262mmol)のTHF溶液(6ml)をHATU(0.100g、0.262mmol)で処理し、得られた混合物を16時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(5ml)と飽和NaHCO(aq)(5ml)に分け、相分離カートリッジを介して濾過した。有機相を真空濃縮して、標記化合物(70mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ5:trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド:上記のステップ4由来の生成物(70mg)のDCM溶液(3ml)をTFA(0.180ml、2.34mmol)で処理し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、5〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム溶液)によって精製して、黄褐色固体として標記化合物(4mg、7.94μmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.33分でm/z 499 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.23 (s, 1H), 8.79 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.42−7.26 (m,5H), 7.26−7.13 (m, 4H), 3.00 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.60−2.52 (m, 1H), 2.27 (d, J=6.5 Hz, 2H), 2.00 (br s, 2H), 1.84−1.61 (m,5H), 1.45−1.22 (m, 8H), 1.18−1.00 (m, 2H)。
実施例56:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:エチル2−(trans−4−((メトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(2.00g、9.02mmol)及びDIPEA(9.45ml、54.1mmol)を含むDCM(25ml)の混合物をメチルクロロホルメート(2.10ml、27.1mmol)で処理し、得られた溶液を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(100ml)でクエンチし、相を分離し、水性相をDCM(2×50ml)で抽出した。混合した有機相をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜20%MeOH/DCM)によって精製して、オフホワイト固体として標記化合物(1.97g、7.85mmol、純度97%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.00 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.05 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.51 (s, 3H), 3.25−3.13 (m, 1H), 2.17 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.86−1.48 (m,5H), 1.23−0.91 (m, 7H)。
ステップ2:エチル2−(trans−4−((メトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(1.97g、7.85mmol、純度97%)のTHF溶液(20ml)を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(453mg、11.3mmol、ミネラルオイル中に60%w/w)で処理し、次いで15分間攪拌した。次いで、この混合物をヨードメタン(1.01ml、16.2mmol)で処理し、室温で一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(100ml)でクエンチし、EtOAc(3×100ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、薄いオレンジ色の油として標記化合物(1.99g、7.50mmol、純度97%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 4.05 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.85−3.67 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.18 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.79−1.43 (m, 7H), 1.18 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.14−0.99 (m, 2H)。
ステップ3:2−(trans−4−((メトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)酢酸:標記化合物(1.7g、6.67mmol、純度90%)を、実施例26のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、THF(10ml)、水(10ml)及びMeOH(5ml)中における上記のステップ2の生成物(1.99g、7.50mmol、純度97%)とLiOH(372mg、15.5mmol)の反応から、単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 3.76 (br s, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.10 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.84−1.69 (m, 2H), 1.67−1.39 (m, 4H), 1.30−1.12 (m, 2H), 1.11−0.97 (m, 2H)。この化合物は5%w/wの残留EtOAcを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ4:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(42.5mg、0.167mmol、純度90%)及びHATU(106mg、0.278mmol)のDMF攪拌溶液(5ml)をDIPEA(0.113ml、0.649mmol)で処理し、得られた混合物を室温で30分間攪拌した。実施例30のステップ1由来の生成物(50mg)を添加し、得られた混合物を50℃で一晩加熱した。この混合物を飽和NaHCO(aq)(100ml)で希釈し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した抽出物を水(3×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に溶解し、TFA(1ml)で処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(20ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Varian PrepStar、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜40%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))、それに続くカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(11mg、0.021mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.57分でm/z 516 (M+H),514 (M−H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.51 (s, 1H), 7.54−7.22 (m, 9H), 4.01−3.84 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.46 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.02−1.81 (m, 3H), 1.80−1.57 (m, 4H), 1.51 (s, 6H), 1.39−1.16 (m, 2H)。
実施例57:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(272mg、0.579mmol、純度95%)を、後処理後、生成物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜20%MeOH/DCM)によって精製した以外は、中間体3のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(5ml)中における6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(217mg、1.05mmol、US2008/0045536に従って調製した)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(500mg、1.05mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(122mg、0.105mmol)及び2M NaCO(aq)(1.19ml、2.37mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離した。LCMS(方法1):1.40分でm/z 447 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.49 (s, 1H), 7.40−7.11 (m, 9H), 6.73 (s, 1H), 6.51 (s, 2H), 4.98 (s, 1H), 2.63−2.53 (m, 2H), 2.42−2.26 (m, 2H), 1.36 (s, 9H), 1.13 (s, 3H)。
ステップ2:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:実施例1のステップ5由来の生成物(47.8mg)及び上記のステップ1由来の生成物(50mg、0.106mmol、純度95%)のEtOAc攪拌溶液(3ml)をEtN(78μl、0.560mmol)で処理し、室温で5分間攪拌した。T3P(0.198ml、0.336mmol、EtOAc中に50%w/w)を添加し、得られた混合物を40℃で45時間攪拌した。この反応混合物を飽和NaHCO(aq)(100ml)で希釈し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した抽出物を水(3×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に溶解し、次いで、TFA(1ml)で処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(20ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。この粗生成物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜40%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(19mg、0.035mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.26分でm/z 542 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 11.28 (s, 1H, マイナー), 11.27 (s, 1H, メジャー), 8.36 (s, 1H, マイナー), 8.35 (s, 1H, メジャー), 7.49−7.23 (m, 9H), 4.82 (s, 1H), 4.31−4.18 (m, 1H, メジャー), 3.61−3.50 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.47−2.35 (m, 4H), 2.31−2.15 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.89−1.71 (m, 3H), 1.69−1.40 (m, 7H), 1.28−1.04 (m, 2H)。
実施例58:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
標記化合物(21mg、0.038mmol)を、分取HPLCによる精製の代わりに残留物をSCXのカラムにロードした以外は実施例2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、EtOAc(3ml)中における実施例42のステップ3由来の生成物(50.9mg)、実施例2のステップ1由来の生成物(50mg、0.106mmol、純度95%)、EtN(78μl、0.560mmol)及びT3P(0.198ml、0.336mmol、EtOAc中に50%w/w)の反応から、白色固体として単離した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出し、真空濃縮した。LCMS(方法1):1.25分でm/z 556 (M+H),554 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.27 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.46−7.22 (m, 9H), 4.80 (s, 1H), 4.23 (t, J=9.0 Hz, 2H), 3.54−3.42 (m, 3H), 2.46−2.31 (m, 4H), 2.24−2.10 (m, 2H), 1.94 (s, 1H), 1.89−1.61 (m, 4H), 1.59−1.37 (m,5H), 1.14 (m, 2H)。
実施例59:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
標記化合物(29mg、0.052mmol)を、カラムクロマトグラフィーを行わなかった以外は実施例56のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における実施例56のステップ3由来の生成物(51.3mg)、実施例2のステップ1由来の生成物(50mg、0.106mmol、純度95%)、HATU(63.9mg、0.168mmol)及びDIPEA(130μl、0.784mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.42分でm/z 558 (M+H),556 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.24 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.52−7.20 (m, 9H), 4.78 (s, 1H), 3.80 (br, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.44−2.31 (m, 4H), 2.21−2.11 (m, 2H), 1.99 (s, 2H), 1.88−1.68 (m, 3H), 1.64−1.43 (m, 7H), 1.20−1.06 (m, 2H)。
実施例60:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル)カルバメート:標記化合物(103mg、0.091mmol、純度40%)を、中間体3のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(5ml)中における6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(200mg、0.973mmol、US2008/0045536に従って調製した)、tert−ブチル(3,3−ジフルオロ−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(500mg、1.22mmol、WO2009148916に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(112mg、0.097mmol)及び2M NaCO(aq)(1.09ml、2.19mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.68分でm/z 453 (M+H), 451 (M−H)。この材料は、55%w/wのトリフェニルホスフィンオキシド及び5%w/wの残留EtOAcを含んでいたが、さらに精製することなく後続の反応で使用した。
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(11mg、0.019mmol、純度99%)を、カラムクロマトグラフィーを行わなかった以外は実施例56のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における実施例56のステップ3由来の生成物(50.2mg)、上記のステップ1由来の生成物(33mg、0.029mmol、純度40%)、HATU(83mg、0.219mmol)及びDIPEA(84μl、0.511mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.62分でm/z 564 (M+H),562 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.27 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.48−7.22 (m, 9H), 3.76 (br, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.08−2.92 (m, 2H), 2.86−2.60 (m, 6H), 2.40 (d, J=6.7 Hz, 2H), 1.87−1.70 (m, 2H), 1.65−1.44 (m, 4H), 1.19−1.04 (m, 2H)。
実施例61:N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
標記化合物(4mg、7.12μmol、純度99%)を、カラムクロマトグラフィーを行わなかった以外は実施例56のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における実施例42のステップ3由来の生成物(19.9mg)、実施例60のステップ1由来の生成物(33mg、0.029mmol、純度40%)、HATU(33mg、0.088mmol)及びDIPEA(36μl、0.204mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.45分でm/z 562 (M+H),560 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.27 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.48−7.21 (m, 9H), 4.24 (dd, J=9.0, 7.0 Hz, 2H), 3.59−3.40 (m, 3H), 3.07−2.93 (m, 2H), 2.82−2.67 (m, 2H), 2.41 (d, J=6.8 Hz, 2H), 1.92−1.65 (m,5H), 1.59−1.39 (m, 2H), 1.32−1.06 (m, 2H)。
実施例62:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン:4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(2g、10.0mmol)をEtO(60ml)に懸濁し、得られた混合物を−78℃に冷却した。チタン(IV)テトライソプロポキシド(3.22ml、11.0mmol)を滴加し、この反応混合物を5分間攪拌した。エチル臭化マグネシウム(7.33ml、22.0mmol)を滴加し、得られた反応混合物を−78℃で30分間攪拌した。この混合物を1時間にわたって室温に温め、次いで、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(4.44ml、35.0mmol)を滴加した。撹拌を2時間継続し、次いでこの反応混合物を0℃に冷却し、1M HCl(aq)(30ml)でクエンチした。この混合物をEtO(50ml)と10%NaOH(aq)(30ml)に分け、相を分離させた。水性相をEtOで抽出し、混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をMeOH中のSCX(25g)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、黄色油として標記化合物(1.76g、7.27mmol)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.44 (dd, J=10.4, 1.8 Hz, 1H), 7.39−7.29 (m, 2H), 2.30 (br s, 2H), 0.89−0.76 (m, 4H)。
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(1.56g、4.58mmol、純度97%)を、中間体2のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(50ml)中における上記のステップ1由来の生成物(1.76g、7.27mmol)、EtN(1.28ml、9.18mmol)及びBocO(1.75g、8.03mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離した。LCMS(方法1):2.54分でm/z 274 (M+H−CH NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.69 (br s, 1H), 7.51−7.27 (m, 3H), 1.32 (s, 9H), 1.09−0.95 (m, 4H)。
ステップ3:tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(1.20g、2.86mmol、純度90%)を、中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(30ml)中における上記のステップ1由来の生成物(1.56g、4.58mmol、純度97%)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(1.66g、6.54mmol)、酢酸パラジウム(II)(61mg、0.273mmol)、XPhos(261mg、0.545mmol)及び酢酸カリウム(1.61g、16.4mmol)の反応から、粘着性の黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.68 (s, 1H), 7.53−7.35 (m, 2H), 7.26 (d, J=11.2 Hz, 1H), 1.38−1.23 (m, 21H), 1.15−0.99 (m, 4H)。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(820mg、1.97mmol、純度98%)を、反応混合物を80℃で18時間加熱した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(40ml)中における2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(585mg、3.03mmol)、上記のステップ3由来の生成物(1.20g、2.86mmol、純度90%)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(350mg、0.303mmol)及び2M NaCO(aq)(3.41ml、6.82mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離した。LCMS(方法1):2.60分でm/z 352 (M+H−CH NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.41 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.90 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.68−7.46 (m, 4H), 1.34 (s, 9H), 1.24−1.14 (m, 2H), 1.14−1.02 (m, 2H)。
ステップ5:tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(703mg、1.55mmol)を、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(25ml)中において一緒に反応させた、上記のステップ4由来の生成物(820mg、1.97mmol、純度98%)、4,4,5,5−テトラメチル−2−フェニル−1,3,2−ジオキサボロラン(513mg、2.51mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(232mg、0.201mmol)及び2M NaCO(aq)(2.26ml、4.52mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離した。LCMS(方法1):2.77分でm/z 394 (M+H−CH NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 9.45 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.53 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.55−7.22 (m, 6H), 7.22−6.92 (m, 2H), 1.32 (br s, 9H, メジャー), 1.25 (br s, 9H, マイナー), 1.10 (br, 4H, マイナー), 1.03 (br, 4H, メジャー)。
ステップ6:tert−ブチル(1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(568mg、1.34mmol、純度99%)を、反応混合物を18時間加熱した以外は中間体1のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、IPA(27ml)及び水(3ml)中における上記のステップ5の生成物(695mg、1.55mmol)、鉄粉(864mg、15.5mmol)及びNHCl(108mg、2.01mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.77分でm/z 420 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.03 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.37−7.25 (m, 3H), 7.23−7.09 (m, 3H), 6.99−6.73 (m, 3H),5.58 (s, 2H), 1.31 (s, 9H), 1.08−0.95 (m, 4H)。
ステップ7:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ6由来の生成物(50mg、0.118mmol、純度99%)、実施例56のステップ3由来の生成物(41.0mg)、DIPEA(62.5μl、0.358mmol)及びHATU(91mg、0.238mmol)を含むTHF(3ml)の混合物を50℃で18時間加熱した。さらなるHATU(46mg、0.119mmol)及びDIPEA(41.7μl、0.239mmol)を添加し、加熱を30時間継続した。この反応混合物を飽和NaHCO(aq)(10ml)とEtOAc(15ml)に分け、相を分離させた。水性相をEtOAc(15ml)で抽出し、混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、50〜90%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、褐色固体として標記化合物(28mg、0.043mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):2.60分でm/z 631 (M+H)
ステップ7:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ6由来の生成物(28mg、0.043mmol、純度97%)のDCM攪拌溶液(2ml)をTFA(1ml、13.0mmol)で処理し、得られた反応混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物を真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(20ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、25〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(15mg、0.028mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.55分でm/z 531 (M+H),529 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.3 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.41−7.32 (m, 3H), 7.31−7.16 (m, 3H), 7.06−6.92 (m, 2H), 3.92−3.68 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.43 (br, 2H), 2.27 (d, J=6.8 Hz, 2H), 1.90−1.69 (m, 3H), 1.64−1.42 (m, 4H), 1.23−1.02 (m, 2H), 0.85−0.77 (m, 4H)。
実施例63:N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:ベンジル(5−(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)カルバメート:標記化合物(2.62g、4.82mmol、純度99%)を、反応混合物を18時間加熱還流した以外は中間体1のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(200ml)中における中間体2のステップ2の生成物(2.29g、6.33mmol)、中間体20のステップ3由来の生成物(2.31g、5.97mmol、純度99%)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.697g、0.603mmol)及び2M NaCO(aq)(6.78ml、13.6mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):3.03分でm/z 538 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(2−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(2.62g、4.82mmol、純度99%)をEtOH(50ml)とTHF(50ml)の混合物に溶解し、容器をNでパージした。パラジウム(5.19g、炭素上に10%w/w、タイプ39ペースト)を添加し、容器をさらにNでパージした。次いで容器をHでパージし、次いでH雰囲気下で3日間室温で攪拌した。容器をNでパージし、この反応混合物をCelite(登録商標)を介して濾過し、MeOH(50ml)で洗浄し、次いでDCM(5ml)で洗浄し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜5%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、綿状白色固体として標記化合物(653mg、1.62mmol)を得た。LCMS(方法1):1.71分でm/z 404 (M+H)
ステップ3:tert−ブチル(2−(4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:実施例1のステップ5(52.9mg)のDCE懸濁液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(34.4μl、0.260mmol)で処理し、室温で2時間攪拌した。この混合物を上記のステップ2由来の生成物(50mg、0.124mmol)のピリジン(500μl、6.18mmol)溶液で処理し、得られた混合物を室温で3時間攪拌した。この混合物を水でクエンチし、相を分離させ、有機相を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜5%(0.7M NH/MeOH溶液/DCM)によって精製して、白色ガラス状物質として標記化合物(45mg、0.071mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.55分でm/z 599 (M+H)
ステップ4:N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ3由来の生成物(45mg、0.071mmol、純度95%)のDCM溶液(2ml)をTFA(29.0μl、0.376mmol)で処理し、室温で3時間攪拌した。さらなるTFA(100μl)を添加し、撹拌を18時間継続した。この混合物をMeOH中のSCX(100mg)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOHで溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、透明な無色ガラス状物質として標記化合物(19mg、0.038mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.44分でm/z 499 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.60 (d, J=7.0 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.42 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.35−7.29 (m, 3H), 7.20−7.14 (m, 2H), 7.06 (d, J=8.3 Hz, 2H), 4.27−4.16 (m, 1H), 3.56−3.50 (m, 1H), 2.78 (s, 2H), 2.66 (s, 2H), 2.34−2.31 (m, 2H), 2.01 (s, 1H), 1.95 (s, 2H), 1.85−1.65 (m, 3H), 1.68−1.52 (m, 2H), 1.48−1.44 (m, 2H), 1.33 (s, 6H), 1.24−1.03 (m, 2H)。
実施例64:N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(6−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:実施例42のステップ3(50.7mg)のDCM懸濁液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(31μl、0.234mmol)で処理し、室温で2時間攪拌した。この混合物を実施例63のステップ2由来の生成物(45mg、0.112mmol)のピリジン(500μl、6.18mmol)溶液で処理し、得られた混合物を室温で3時間攪拌した。この混合物を水でクエンチし、相を分離させ、有機相を真空濃縮した。残留物をDCM(10ml)に再溶解し、10%CuSO(aq)(10ml)で処理し、室温で30分間攪拌した。相を分離させ、有機相を真空濃縮して、淡黄色油として標記化合物(84mg、0.111mmol、純度81%)を得た。HPLC(方法1):R 2.59分。この化合物は実施例63のステップ2由来の残留生成物を含んでいた。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(84mg、0.111mmol、純度81%)のDCM溶液(0.5ml)をTFA(500μl、6.49mmol)で処理し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、透明な無色ガラス状物質として標記化合物(13mg、0.025mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法2):1.91分でm/z 513 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.60 (s, 1H), 8.32−8.29 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.42 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.35−7.30 (m, 3H), 7.20−7.15 (m, 2H), 7.06 (d, J=8.5 Hz, 2H), 4.22 (dd, J=8.7, 7.2 Hz, 2H), 3.50−3.40 (m, 3H), 2.54 (s, 1H), 2.33 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.15 (br s, 1H), 1.84−1.62 (m,5H), 1.53−1.39 (m, 2H), 1.33 (s, 6H), 1.15−1.07 (m, 2H)。
実施例65:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(6−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:実施例42のステップ3由来の生成物(59mg)のDCM懸濁液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(36μl、0.272mmol)で処理し、室温で1時間攪拌した。この混合物を実施例30のステップ1由来の生成物(50mg)のピリジン(2ml、24.7mmol)溶液で処理し、室温で一晩攪拌した。この反応混合物を1M HCl(aq)(50ml)に注ぎ、DCM(3×100ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、白色固体として標記化合物(44mg、65μmol、純度90%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.28 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.72−7.50 (m, 2H), 7.40−7.33 (m, 2H), 7.30−7.11 (m, 6H), 4.28−4.18 (m, 3H), 3.55−3.40 (m, 3H), 2.41 (d, J=6.7 Hz, 2H), 1.85−1.57 (m,5H), 1.53−1.39 (m, 8H), 1.33 (s, 9H), 1.18−0.97 (m, 2H)。この化合物は、4%w/wの残留DCM及び6%w/wの残留EtOAcを含んでいた。さらに乾燥させることなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(40mg、59μmol、純度90%)のDCM攪拌溶液(1ml)をTFA(0.5ml、6.49mmol)で処理し、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(100ml)に溶解し、次いで、飽和NaHCO(aq)(2×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜15%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(22mg、43μmol)を得た。LCMS(方法1):1.35分でm/z 514 (M+H),512 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.27 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.51−7.44 (m, 2H), 7.42−7.35 (m, 3H), 7.29−7.23 (m, 4H), 4.30−4.18 (m, 2H), 3.55−3.41 (m, 3H), 2.40 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.01 (s, 2H), 1.87−1.62 (m,5H), 1.57−1.41 (m, 2H), 1.35 (s, 6H), 1.22−1.06 (m, 2H)。
実施例66:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(315mg、1.53mmol、US2008/0045536に従って調製した)、中間体8のステップ1由来の生成物(629mg、1.69mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(177mg、0.153mmol)をジオキサン(5ml)中で混合し、2M NaCO(aq)(1.7ml、3.40mmol)で処理した。この反応混合物を窒素で5分間脱気し、次いで、90℃で一晩加熱した。冷却後、この混合物をDCM(50ml)と水(50ml)に分け、有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜5%MeOH/DCM)によって精製して、黄色の泡状物質として標記化合物(214mg、0.488mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.63分でm/z 417 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(1−(4−(6−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:実施例42のステップ3由来の生成物(57mg)のDCM(溶液5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(35μL、0.265mmol)で処理し、室温で2時間攪拌した。上記のステップ1由来の生成物(50mg、0.114mmol、純度95%)のピリジン(2ml、24.7mmol)溶液を添加し、この混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、DCM(80ml)と1M HCl(aq)(50ml)に分けた。有機層を分離し、相分離カートリッジを通過させ、真空濃縮した。tert−ブチル(1−(4−(6−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)−N−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセチル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメートを主に含む残留物を、カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製した。この材料をMeOH(3ml)に溶解し、添加したKCO(20mg)で処理し、室温で30分間攪拌した。この混合物をDCM(30ml)と水(30ml)に分け、有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、白色泡状物質として標記化合物(48mg、74μmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):2.47分でm/z 626 (M+H)
ステップ3:N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物を、実施例65と基本的に同じ手順を使用して、DCM(4ml)中における上記のステップ2由来の生成物(47mg、73μmol、純度97%)とTFA(0.5ml、6.49mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.40分でm/z 526 (M+H),524 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.28 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.40−7.26 (m, 9H), 4.30−4.17 (m, 2H), 3.51−3.41 (m, 3H), 2.42−2.32 (m, 4H), 2.19 (br s, 2H), 2.10−1.93 (m, 3H), 1.85−1.60 (m, 6H), 1.53−1.42 (m, 2H), 1.19−1.08 (m, 2H)。
実施例67:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:ベンジル(5−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)カルバメート:リン酸三カリウム(0.512g、2.61mmol)の水溶液(4ml)をNで脱気した。30分後、この溶液を2−メチルテトラヒドロフラン(20ml)で希釈し、中間体20のステップ3由来の生成物(0.5g、1.31mmol)、tert−ブチル((1r,3r)−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(0.724g、1.44mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、リン酸三カリウム(0.512g、2.61mmol)及び1,1’−ビス−(ジイソプロピルホスフィノ)フェロセン(0.055g、0.130mmol)で処理した。この混合物をNで脱気し、次いで、50℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、MeCN(2×50ml)で洗浄し、真空濃縮して、黄色固体を得た。残留物をDCM(50ml)と水(50ml)に分け、相を分離させた。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、粘着性の褐色油として標記化合物(274mg、0.458mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):2.71分でm/z 580 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(274mg、0.473mmol)を、パラジウム(40mg、炭素上に10%w/w、タイプ39ペースト)を含むTHF(3ml)及びMeOH(4ml)と混合した。この混合物をH(5バールの圧力)雰囲気下で18時間室温で攪拌した。この混合物を濾過し、濾液を真空濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)によって精製して、褐色固体として標記化合物(151mg、0.332mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.41分でm/z 446 (M+H)
ステップ3:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(42mg、51μmol、純度80%)を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ピリジン(2ml)及びDCM(4ml)中における上記のステップ2由来の生成物(50mg、0.110mmol、純度98%)、実施例56のステップ3由来の生成物(58mg、0.228mmol、純度90%)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(35μl、0.265mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.44分でm/z 657 (M+H)
ステップ4:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(41mg、50μmol)のDCM溶液(4ml)をTFA(0.5ml、6.49mmol)で処理し、得られた混合物を20時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(40ml)と飽和NaHCO(aq)(20ml)に分けた。有機相を分離し、MgSOで乾燥し、次いで濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)によって精製して、ゴム状物質を得た。この材料を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム溶液)によってさらに精製して、白色固体として標記化合物(12mg、21μmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.44分でm/z 557 (M+H),555 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.61 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.34−7.32 (m,5H), 7.20−7.18 (m, 2H), 7.09 (d, J=8.4 Hz, 2H), 4.79 (s, 1H), 3.79 (br s, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.36−2.32 (m, 4H), 2.33 (br s, 2H), 2.17−2.14 (m, 2H), 1.84−1.64 (m, 3H), 1.60−1.45 (m, 7H), 1.15−1.05 (m, 2H)。
実施例68:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:6−ブロモ−5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアジン−3−アミン:5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアジン−3−アミン(3.96g、20.8mmol、WO2010046780に従って調製した)の溶液をDMF(10ml)に溶解し−25℃に冷却した。この混合物をNBS(11.1g、62.5mmol)のDMF溶液(15ml)で処理し、室温に温め、一晩攪拌した。この混合物を飽和NaHCO(aq)(200ml)に注ぎ、エーテル(3×200ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(80gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)によって精製して、淡黄色固体として標記化合物(1.5g、5.52mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.66分でm/z 269 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.80−7.53 (m, 4H), 7.45−7.33 (m, 2H)。
ステップ2:N−(6−ブロモ−5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)−N−(2−(4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセチル)アセトアミド:標記化合物(411mg、0.598mmol)を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、ピリジン(5ml)及びDCM(5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(200mg、0.736mmol、純度99%)、実施例42のステップ3由来の生成物(422mg)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.251ml、1.90mmol)の反応から、白色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.79−7.69 (m, 2H), 7.56−7.42 (m, 2H), 4.29−4.16 (m, 4H), 3.52−3.36 (m, 6H), 2.58 (d, J=6.2 Hz, 4H), 1.83−1.57 (m, 10H), 1.45 (qd, J=12.7, 3.2 Hz, 4H), 1.15−1.02 (m, 4H)。
ステップ3:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(103mg、0.256mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)及び上記のステップ2由来の生成物(160mg、0.233mmol)のジオキサン攪拌溶液(5ml)をNaCO(74mg、0.698mmol)の水溶液(1ml)で処理し、得られた混合物をNで5分間脱気し、次いで、SPhosプレ触媒3G(9mg、0.012mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で1時間加熱した。この混合物を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に溶解し、TFA(1ml)で処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留物をDCM(50ml)に溶解し、NaHCO(aq)(2×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄し、次いでMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜15%MeOH/DCM)によって精製して、淡黄色固体として標記化合物(35mg、59.8μmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.10分で、m/z 575 (M+H),573 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.26 (s, 1H), 7.72 (td, J=7.5, 1.8 Hz, 1H), 7.62−7.53 (m, 1H), 7.48−7.33 (m,5H), 7.25−7.16 (m, 1H), 4.80 (s, 1H), 4.30−4.19 (m, 2H), 3.56−3.40 (m, 3H), 2.46 (d, J=6.6 Hz, 2H), 2.39−2.31 (m, 2H), 2.19−2.12 (m, 2H), 1.88−1.61 (m,5H), 1.55−1.40 (m,5H), 1.21−1.06 (m, 2H)。
実施例69:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:N−(6−ブロモ−5−フェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)−N−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセチル)アセトアミド:実施例42のステップ3由来の生成物(453mg)のDCM懸濁液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.269ml、2.03mmol)で処理し、室温で2時間攪拌した。この混合物を6−ブロモ−5−フェニル−1,2,4−トリアジン−3−アミン(200mg、0.797mmol、J.Med.Chem.,2012,55,1898に従って調製した)のピリジン(5ml、61.8mmol)溶液で処理し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を1M HCl(aq)(50ml)に注ぎ、DCM(3×100ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、標記化合物(294mg、0.439mmol)を白色固体として得た。LCMS(方法1):2.22分でm/z 669 (M+H)
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:NaCO(85mg、0.806mmol)の水溶液(1ml)を中間体2のステップ2由来の生成物(107mg、0.296mmol)及び上記のステップ1由来の生成物(180mg、0.269mmol)のジオキサン攪拌溶液(5ml)に添加した。得られた混合物を5分間脱気し、次いで、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31.1mg、0.027mmol)を添加し、得られた混合物を90℃で一晩加熱した。この反応混合物を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に溶解し、次いでTFA(1ml、13.0mmol)を添加し、この反応混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物を真空濃縮した。残留TFAを除去するために、残留物をトルエン(20ml)に3回再懸濁し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Varian PrepStar、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜40%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(22mg、0.042mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.21分でm/z 515 (M+H),513 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.18 (s, 1H), 7.59−7.46 (m,5H), 7.43−7.37 (m, 4H), 4.29−4.18 (m, 2H), 3.56−3.41 (m, 3H), 2.47 (d, J=6.6 Hz, 2H), 2.01 (s, 1H), 1.89−1.75 (m, 2H), 1.74−1.63 (m, 2H), 1.57−1.43 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.22−1.06 (m, 2H)。
実施例70:N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:ベンジル(4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)カルバメート:中間体20のステップ1由来の生成物(1g、3.26mmol)、チオフェン−3−イルボロン酸(0.625g、4.88mmol)、XPhosプレ触媒2G(26mg、0.033mmol)及び4M KPO(aq)(1.83ml、7.33mmol)のジオキサン(20ml)溶液をNで10分間脱気し、得られた溶液を60℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、DCM(100ml)で洗浄し、濾液を水(50ml)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残留物をDCM/イソヘキサンから再結晶化した。得られた固体を濾過し、イソヘキサンですすぎ、真空乾燥して、白色固体として標記化合物(0.569g、1.80mmol、純度98%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 9.15 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.23 (dd, J=5.3, 0.8 Hz, 1H), 7.72 (dd, J=2.9, 1.4 Hz, 1H), 7.56−7.31 (m, 7H), 7.13 (dd, J=5.3, 1.6 Hz, 1H),5.29 (s, 2H)。
ステップ2:ベンジル(5−ブロモ−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(0.460g、1.45mmol、純度98%)のDCM溶液(20ml)を0℃に冷却し、NBS(0.396g、2.22mmol)で処理した。得られた溶液を暗所で24時間室温で攪拌した。さらなるNBS(0.396g、2.22mmol)を添加し、得られた溶液を暗所で3日間室温で攪拌した。有機相を水(30ml)で洗浄し、真空濃縮した。残留物をMeOH(20ml)で粉砕した。得られた固体を濾過し、MeOHですすぎ、真空乾燥して、オフホワイト固体として標記化合物を得た(0.306g、0.676mmol、純度86%)。LCMS(方法1):2.72分でm/z 389 (M+H)
ステップ3:ベンジル(5−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)カルバメート:4M KPO(aq)(385μl、1.54mmol)の溶液をNで20分間脱気した。別のバイアルで、上記のステップ2由来の生成物(300mg、0.663mmol、純度86%)、中間体8のステップ1由来の生成物(345mg、0.925mmol)、酢酸パラジウム(II)(17.3mg、0.077mmol)及びDIPPF(32.2mg、0.077mmol)の2−メチルテトラヒドロフラン溶液(6ml)をNで20分間脱気した。溶液を混合し、脱気を5分間継続した。得られた混合物を50℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、DCM(100ml)で溶出し、濾液を水(50ml)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製して、標記化合物を(0.428g)得た。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(0.420g)をMeOH(10ml)及びTHF(10ml)の混合物に溶解した。この反応混合物を、ThalesNano H−Cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mm、完全水素モード、50℃、流速1ml/分、8流路)において水素化し、次いで真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜80%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、標記化合物(0.106g、0.240mmol、純度96%)を淡黄色固体として得た。LCMS(方法1):1.67分でm/z 422 (M+H)
ステップ5:tert−ブチル(1−(4−(6−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(38mg、0.057mmol、純度95%)を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における実施例42のステップ3由来の生成物(41.6mg)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.025ml、0.192mmol)、上記のステップ4由来の生成物(38.6mg、0.088mmol、純度96%)及びピリジン(0.5ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.54分でm/z 631 (M+H)
ステップ6:N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ5由来の生成物(38mg、0.057mmol)のDCM(溶液2ml)をTFA(0.5ml)で処理し、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この反応混合物をDCM(2ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(4ml)でクエンチした。相を分離し、有機相を真空濃縮した。残留物をMeOHで希釈し、SCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、白色固体として標記化合物を得た(25.3mg、0.043mmol、純度90%)。LCMS(方法1):1.37分でm/z 531 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.24 (d, J=3.2 Hz, 2H), 7.47−7.38 (m, 2H), 7.32−7.25 (m, 2H), 7.25−7.17 (m, 2H), 6.80 (dd, J=4.3, 2.0 Hz, 1H), 4.38−4.27 (m, 2H), 3.68−3.53 (m, 3H), 2.66−2.52 (m, 2H), 2.38 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.33−2.23 (m, 2H), 2.16−2.04 (m, 1H), 1.99−1.88 (m, 2H), 1.85−1.75 (m, 3H), 1.58 (qd, J=12.7, 3.2 Hz, 2H), 1.39−1.16 (m, 4H)。
実施例71:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
実施例27のステップ2由来の生成物(68.8mg)のDCM懸濁液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.039ml、0.293mmol)で処理し、室温で2時間攪拌した。この混合物を実施例45のステップ1由来の生成物(50mg、0.104mmol、純度90%)のピリジン(5ml、61.8mmol)溶液で処理し、室温で一晩攪拌した。この反応混合物を1M HCl(aq)(50ml)に注ぎ、DCM(3×100ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製した。得られた固体をDCM(2ml)に溶解し、TFA(1ml)で処理し、室温で1時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(50ml)に溶解し、飽和NaHCO(aq)(2×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜15%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(6mg、10.6μmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.53分でm/z 556 (M+H),554 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (4:3の比の2種の回転異性体) δ 11.32−11.18 (m, 1H), 8.40−8.31 (m, 1H), 7.45−7.24 (m, 9H),5.35 (dp, J=57.4, 6.6 Hz, 1H), 4.29−4.17 (m, 1H, メジャー), 4.06−3.95 (m, 1H, マイナー), 2.97 (s, 3H, メジャー), 2.71 (s, 3H, マイナー), 2.62−2.24 (m, 6H,DMSO−dにより不明瞭), 2.06−1.41 (m, 8H), 1.31−1.02 (m, 2H), 0.76−0.63 (m, 4H)。
実施例72:N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(150mg、0.729mmol)、中間体10のステップ2由来の生成物(262mg、0.729mmol)及びSPhosプレ触媒3G(5.7mg、7.3μmol)をジオキサン(5ml)中で混合し、2M NaCO(aq)(0.821ml、1.641mmol)で処理した。この反応混合物をNで2分間脱気し、次いで、90℃に一晩加熱した。この混合物を室温に冷却し、EtOAc(100ml)で希釈し、水(100ml)及びブライン(100ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜90%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄褐色固体として標記化合物(205mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(22mg、0.044mmol)を、実施例71と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中の上記のステップ1由来の生成物(50mg)、実施例1のステップ5由来の生成物(45mg)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(33μl、0.248mmol)及びピリジン(2ml)、それに続くDCM(2ml)中のTFA(1ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.33分でm/z 498 (M+H), 496 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.26 (s, 1H, マイナー), 11.25 (s, 1H, メジャー), 8.34 (s, 1H), 7.44−7.34 (m, 3H), 7.32−7.17 (m, 6H), 4.24−4.17 (m, 1H, メジャー), 3.61−3.50 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.43−2.36 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.86−1.70 (m, 3H), 1.68−1.42 (m, 4H), 1.28−1.04 (m, 2H), 1.02−0.87 (m, 4H)。
実施例73:N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
標記化合物(22mg、0.044mmol)を、実施例71と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中の実施例60のステップ1由来の生成物(50mg)、実施例1のステップ5由来の生成物(59mg)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(37μl、0.282mmol)及びピリジン(5ml)、それに続くDCM(2ml)中のTFA(1ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.42分でm/z 548 (M+H),546 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.29 (s, 1H, マイナー), 11.27 (s, 1H, メジャー), 8.36 (s, 1H, マイナー), 8.36 (s, 1H, メジャー), 7.45−7.35 (m,5H), 7.35−7.30 (m, 2H), 7.30−7.23 (m, 2H), 4.30−4.16 (m, 1H, メジャー), 3.63−3.49 (m, 1H, マイナー), 3.08−2.92 (m, 2H), 2.84−2.69 (m, 3H), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.47−2.37 (m, 4H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, メジャー), 1.87 −1.39 (m, 6H), 1.28−1.06 (m, 2H)。
実施例74:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
実施例48のステップ3由来の生成物(51.8mg、0.219mmol)及びHATU(131mg、0.345mmol)のDMF攪拌溶液(5ml)をDIPEA(0.095ml、0.575mmol)で処理し、得られた混合物を室温で30分間攪拌した。実施例45のステップ1由来の生成物(50mg、0.104mmol、純度90%)を添加し、得られた混合物を50℃で一晩攪拌した。この混合物を飽和NaHCO(aq)(100ml)に注ぎ、次いで、EtOAc(3×50ml)で抽出した。混合した有機抽出物をブライン(50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空濃縮した。残留物をDCM(2ml)に溶解し、TFA(1ml)で処理し、室温で1時間攪拌した。得られた混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(50ml)に溶解し、飽和NaHCO(aq)(2×50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜15%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(10mg、0.018mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.43分でm/z 542 (M+H),540 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.27 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.45−7.24 (m, 9H),5.35 (dp, J=55.2, 8.5, 1H), 3.78−3.67 (m, 1H), 3.29 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.60−2.54 (m, 2H), 2.45−2.29 (m, 4H), 2.20 (t, J=7.5 Hz, 2H), 1.94−1.69 (m,5H), 1.63−1.40 (m, 4H), 1.22−1.06 (m, 2H)。
実施例75:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:4−(チオフェン−3−イル)−1,2−ジヒドロピリダジン−3,6−ジオン:NaCO(s)(5.16g、48.7mmol)の水溶液(5ml)をチオフェン−3−イルボロン酸(2.49g、19.5mmol)及び4−ブロモ−1,2−ジヒドロピリダジン−3,6−ジオン(3.1g、16.2mmol)のジオキサン攪拌溶液(100ml)に添加した。得られた混合物をNで5分間脱気し、次いで、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.88g、1.62mmol)を添加した。この混合物を90℃で一晩加熱した。この反応混合物を水(200ml)に注ぎ、EtOAc(2×200ml)で洗浄した。水性相を1M HCl(aq)を使用してpH3に酸性化し、次いで、EtOAc(5×150ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(200ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空濃縮して、オフホワイト固体として標記化合物(2.1g、10.7mmol、純度99%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 12.16 (s, 1H), 10.83 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.85−7.73 (m, 1H), 7.63 (dd, J=5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H)。
ステップ2:3,6−ジクロロ−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン:上記のステップ1由来の生成物(2.1g、10.7mmol、純度99%)をPOCl(100ml、10.8mmol)中で105℃で4時間加熱した。得られた溶液を真空濃縮し、残留物をDCM(500ml)に溶解し、氷冷した飽和NaHCO(aq)(200ml)で中和した。水性相をDCM(2×250ml)で抽出し、混合した有機相をブライン(200ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空濃縮して、淡褐色固体として標記化合物(2.4g、10.1mmol、純度97%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.28 (dd, J=3.0, 1.4 Hz, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.79 (dd, J=5.1, 2.9 Hz, 1H), 7.62 (dd, J=5.1, 1.4 Hz, 1H)。
ステップ3:6−クロロ−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−アミン:上記のステップ2由来の生成物(2.4g、10.1mmol、純度97%)及び2,4−ジメトキシベンジルアミン(1.87ml、12.5mmol)のジオキサン溶液(50ml)を3日間加熱還流した。この反応混合物をEtOAc(200ml)で希釈し、次いで、水(100ml)及びブライン(100ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をDCM(50ml)に溶解し、TFA(20ml、260mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物をDCM(200ml)に溶解し、飽和NaHCO(aq)(2×200ml)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、オフホワイト固体として標記化合物(736mg、3.37mmol、純度97%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.97 (dd, J=2.9, 1.3 Hz, 1H), 7.72 (dd, J=5.0, 3.0 Hz, 1H), 7.40 (dd, J=5.0, 1.4 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.66 (s, 2H)。
ステップ4:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)フェニル)−3−フルオロシクロブチル)カルバメート:NaCO(s)(242mg、2.287mmol)の水溶液(1ml)を上記のステップ3由来の生成物(220mg、1.01mmol、純度97%)及び中間体13のステップ5由来の生成物(407mg)のジオキサン攪拌溶液(5ml)に添加した。得られた混合物をNで5分間脱気し、次いで、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(120mg、0.104mmol)を添加し、この混合物を90℃で5時間加熱した。この反応混合物を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×150ml)で抽出した。混合した抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄色固体として標記化合物(195mg、0.421mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) (4:1の比の2種の回転異性体) δ 7.64 (s, 1H), 7.53−7.44 (m, 2H), 7.29−7.18 (m, 4H), 6.81 (s, 1H), 6.78−6.69 (m, 1H), 6.49 (s, 2H),5.22 (dt, J=56.1, 6.5 Hz, 1H), 3.08−2.85 (m, 2H), 2.48−2.39 (m, 2H), 1.34 (br s, 9H, メジャー), 1.18 (br s, 9H, マイナー)。
ステップ5:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(32mg、0.059mmol、純度99%)を、実施例71と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における上記のステップ4由来の生成物(70mg、0.151mmol、純度95%)、実施例1のステップ5由来の生成物(85mg)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(33μl、0.248mmol)及びピリジン(5ml)、それに続くDCM(2ml)中のTFA(1ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.38分でm/z 536 (M+H),534 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:3の比の2種の回転異性体) δ 11.24 (s, 1H, マイナー), 11.22 (s, 1H, メジャー), 8.422 (s, 1H, マイナー), 8.417 (s, 1H, メジャー), 7.66 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.58−7.54 (m, 1H), 7.40 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.35 (d, J=8.4 Hz, 2H), 6.80 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H),5.37 (dp, J=56.7, 6.8 Hz, 1H), 4.29−4.17 (m, 1H, メジャー), 3.62−3.49 (m, 1H, マイナー), 2.80 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.63−2.53 (m, 2H), 2.48−2.35 (m, 4H), 2.03 (s, 3H, マイナー), 1.97 (s, 3H, メジャー), 1.87−1.70 (m, 3H), 1.67−1.42 (m, 4H), 1.29−1.05 (m, 2H)。
実施例76:N−(5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:ベンジル[2,4’−ビピリジン]−2’−イルカルバメート:中間体20のステップ1由来の生成物(8g、26.0mmol)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(7.94g、31.3mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.292g、1.30mmol)、酢酸カリウム(7.67g、78.0mmol)及びXPhos(1.24g、2.60mmol)のジオキサン懸濁液(100ml)をNで10分間脱気した。得られた溶液を90℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、DCM(300ml)で溶出し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、オレンジ色の粘着性固体を得た。この材料を2−ブロモピリジン(1.34ml、14.0mmol)、4M KPO(aq)(7.88ml、31.5mmol)及びSPhosプレ触媒3G(85mg、0.105mmol)のジオキサン(70ml)と混合した。この混合物をNで10分間脱気し、得られた溶液を90℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、DCM(200ml)で溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜40%EtOAc/ソヘキサン(sohexane))によって精製して、淡黄色固体として標記化合物(2.27g、7.22mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):2.03分でm/z 306 (M+H)
ステップ2:ベンジル(5’−ブロモ−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(2.27g、7.22mmol、純度97%)のDCM溶液(40ml)をNBS(1.46g、8.18mmol)で処理し、得られた溶液を暗所で18時間室温で攪拌した。さらなるNBS(1.46g、8.18mmol)を添加し、撹拌を30時間継続した。さらなるNBS(730mg、4.09mmol)を添加し、撹拌を2日間継続した。この反応混合物を水(100ml)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して、オレンジ色の固体を得た。この材料をMeOH(50ml)で粉砕し、濾過し、真空乾燥して、白色固体として標記化合物(1.97g)を得た。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:ベンジル(5’−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(300mg)、2M NaCO(aq)(878μl、1.76mmol)、中間体8のステップ1由来の生成物(350mg、0.937mmol)及びPd(dppf)Cl(28.6mg、0.039mmol)のジオキサン溶液(10ml)をNで20分間脱気した。得られた溶液を95℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、DCM(100ml)で溶出した。濾液を真空濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜60%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、オレンジ色の油として標記化合物(61.1mg、0.103mmol、純度93%)を得た。LCMS(方法1):2.76分でm/z 551 (M+H)
ステップ4:tert−ブチル(1−(4−(6’−アミノ−[2,4’−ビピリジン]−3’−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(50mg、0.085mmol、純度93%)を含むEtOH(2.5ml)及びTHF(2.5ml)の混合物の溶液を、ThalesNano H−cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mmのカートリッジ、完全水素モード、50℃、流速1ml/分)において水素化した。溶媒を真空中で除去して、黄色固体として標記化合物(16.9mg、0.034mmol、純度85%)を得た。LCMS(方法1):1.55分でm/z 417 (M+H)H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 8.57 (ddd, J=4.9, 1.7, 0.9 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.33 (td, J=7.7, 1.8 Hz, 1H), 7.22 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.10 (ddd, J=7.5, 4.9, 1.1 Hz, 1H), 7.01−6.96 (m, 2H), 6.83 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.79 (s, 1H),5.06 (s, 1H), 2.55−2.34 (m, 3H), 2.37−2.08 (m, 3H), 2.08−1.93 (m, 1H), 1.86−1.69 (m, 1H), 1.32 (br s, 9H)。
ステップ5:tert−ブチル(1−(4−(6’−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−[2,4’−ビピリジン]−3’−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(14.7mg、0.023mmol、純度97%)を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における実施例1のステップ5由来の生成物(17.3mg)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.025ml、0.192mmol)、上記のステップ4由来の生成物(16.9mg、0.034mmol、純度85%)及びピリジン(0.5ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.22分でm/z 612 (M+H)
ステップ6:N−(5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ5由来の生成物(14mg、0.022mmol、純度97%)のDCM溶液(2ml)をTFA(0.5ml)で処理し、得られた溶液を室温で1時間攪拌した。この反応混合物をDCM(2ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(5ml)でクエンチした。有機相を真空濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(7.2mg、0.014mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.31分でm/z 512 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (4:3の比の2種の回転異性体) δ 8.58−8.54 (m, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.70 (td, J=7.8, 1.7 Hz, 1H), 7.44−7.34 (m, 3H), 7.23−7.13 (m, 3H), 4.44−4.31 (m, 1H, メジャー), 3.74−3.61 (m, 1H, マイナー), 2.93 (s, 3H, メジャー), 2.82 (s, 3H, マイナー), 2.65−2.48 (m, 2H), 2.46−2.37 (m, 2H), 2.37−2.25 (m, 2H), 2.19−2.05 (m, 1H), 2.15 (s, 3H, マイナー), 2.10 (s, 3H, メジャー), 2.04− 1.51 (m, 9H), 1.36−1.19 (m, 2H)。
実施例77:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における実施例56のステップ3由来の生成物(29.6mg、0.123mmol、純度95%)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.018ml、0.136mmol)、中間体13(28mg)及びピリジン(0.5ml)の反応から、白色固体として単離した(30.1mg、0.042mmol、純度90%)。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.17 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.31−7.26 (m, 6H), 7.23−7.18 (m, 2H),5.20 (dq, J=56.3, 6.9 Hz, 1H), 4.03−3.81 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.04−2.89 (m, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.62−2.45 (m, 2H), 2.36 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.00−1.77 (m, 3H), 1.77−1.51 (m, 4H), 1.49−1.11 (m, 12H)。
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(28.7mg、0.041mmol、純度90%)をDCM(2ml)に溶解し、TFA(500μl、6.49mmol)で処理した。得られた溶液を室温で1時間攪拌した。この反応混合物をDCM(2ml)で希釈し、飽和NaHCO(aq)(5ml)でクエンチした。有機相を分離し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%MeOH/DCM)、それに続く分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、25〜50MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム溶液)によって精製して、白色固体として標記化合物(7.4mg、0.013mmol、純度97%)を得た。LCMS(方法1):1.67分でm/z 545 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.82 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.17 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.32−7.25 (m, 7H), 7.24−7.19 (m, 2H),5.36 (dp, J=56.0, 6.4 Hz, 1H), 4.00−3.85 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.75−2.64 (m, 3H), 2.63−2.50 (m, 3H), 2.36 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.00−1.55 (m, 8H), 1.33−1.17 (m, 2H)。
実施例78:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−フルオロ−1−(4−(5−(2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における実施例42のステップ3由来の生成物(29.4mg、0.123mmol、純度95%)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.018ml、0.136mmol)、中間体13(28mg)及びピリジン(0.5ml)の反応から、白色固体として単離した(25.2mg、0.031mmol、純度80%)。LCMS(方法1):2.32分でm/z 643 (M+H)
ステップ2:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物を、実施例77のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ1由来の生成物(24.5mg、0.030mmol、純度80%)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した(8.2mg、0.014mmol)。LCMS(方法1):1.50分でm/z 543 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.83 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.32−7.26 (m, 7H), 7.24−7.18 (m, 2H),5.36 (dp, J=56.1, 6.6 Hz, 1H), 4.39−4.32 (m, 2H), 3.69−3.57 (m, 3H), 2.73−2.64 (m, 2H), 2.63−2.49 (m, 2H), 2.38 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.05−1.75 (m,5H), 1.61 (qd, J=13.1, 3.9 Hz, 2H), 1.35−1.16 (m, 2H)。
実施例79:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
標記化合物(28mg、0.050mmol、純度99%)を、実施例71と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中の実施例75のステップ4由来の生成物(50mg、0.107mmol、純度95%)、実施例42のステップ3由来の生成物(64.5mg、0.270mmol、純度95%)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(41μl、0.306mmol)及びピリジン(2ml)、それに続くDCM(2ml)中のTFA(1ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.40分でm/z 550 (M+H),548 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.23 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.66 (dd, J=2.9, 1.3 Hz, 1H), 7.56 (dd, J=5.0, 2.9 Hz, 1H), 7.45−7.31 (m, 4H), 6.80 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H),5.37 (dp, J=56.8, 6.6 Hz, 1H), 4.29−4.19 (m, 2H), 3.53−3.42 (m, 3H), 2.65−2.36 (m, 6H), 1.88−1.62 (m,5H), 1.48 (qd, J=12.6, 3.3 Hz, 2H), 1.26−1.05 (m, 2H)。
実施例80:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート:標記化合物(70mg、0.157mmol、純度92%)を、実施例75のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、水(1ml)及びジオキサン(5ml)中における実施例75のステップ3由来の生成物(160mg、0.733mmol、純度97%)、中間体2のステップ2由来の生成物(273mg、0.756mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(87mg、0.076mmol)、NaCO(s)(176mg、1.66mmol)の反応から、黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.51−7.40 (m, 2H), 7.31−7.10 (m,5H), 6.81 (s, 1H), 6.78−6.71 (m, 1H), 6.47 (s, 2H), 1.49 (s, 6H), 1.34 (s, 9H)。
ステップ2:N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(7mg、0.013mmol、純度99%)を、実施例71と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中の上記のステップ1由来の生成物(50mg、0.112mmol、純度92%)、実施例42のステップ3由来の生成物(69.2mg、0.289mmol、純度95%)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(44μl、0.329mmol)及びピリジン(2ml)、それに続くDCM(2ml)中のTFA(1ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.36分でm/z 520 (M+H),518 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.22 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.65 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.60−7.48 (m, 3H), 7.37−7.26 (m, 2H), 6.80 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 4.32−4.19 (m, 2H), 3.57−3.42 (m, 3H), 2.40 (d, J=6.8 Hz, 2H), 1.93−1.62 (m,5H), 1.55−1.41 (m, 1H), 1.39 (s, 6H), 1.31−1.06 (m, 3H)。
実施例81:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(33mg、0.078mmol)を、実施例75のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、水(1ml)及びジオキサン(5ml)中における実施例75のステップ3由来の生成物(140mg、0.593mmol、純度97%)、中間体8のステップ1由来の生成物(247mg、0.661mmol)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(76mg、0.066mmol)、NaCO(s)(154mg、1.46mmol)の反応から、黄色固体として単離した。H NMR (400MHz, DMSO−d) (2:1の比の2種の回転異性体) δ 7.60−7.54 (br s, 1H), 7.47−7.43 (m, 2H), 7.33−7.29 (m, 2H), 7.24−7.18 (m, 2H), 6.81 (s, 1H), 6.76−6.72 (m, 1H), 6.47 (s, 2H), 2.43−2.30 (m, 4H), 1.87−1.69 (m, 2H) 1.34 (s, 9H, メジャー), 1.21 (s, 9H, マイナー)。
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(26mg、0.049mmol)を、実施例71と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中の上記のステップ1由来の生成物(33mg、0.078mmol)、実施例56のステップ3由来の生成物(67.8mg、0.281mmol、純度95%)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(42μl、0.319mmol)及びピリジン(2ml)、それに続くDCM(2ml)中のTFA(1ml)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.55分でm/z 534 (M+H),532 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.22 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.67−7.63 (m, 1H), 7.55 (dd, J=5.0, 3.0 Hz, 1H), 7.50−7.42 (m, 2H), 7.41−7.29 (m, 2H), 6.80 (dd, J=5.0, 1.4 Hz, 1H), 3.92−3.70 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.46−2.32 (m, 4H), 2.18−1.96 (m, 3H), 1.88−1.43 (m, 8H), 1.23−1.05 (m, 2H)。
実施例82:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(N−メチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセテート:実施例1のステップ3由来の生成物(1g、4.77mmol)のDCM懸濁液(15ml)をDIPEA(1.03ml、6.20mmol)で処理し、続いてプロピオニルクロリド(0.479ml、5.48mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(20ml)で洗浄し、相を分離させ、水性相をDCM(20ml)で抽出した。有機相を混合し、1M HCl(aq)(10ml)、飽和NaHCO(aq)(10ml)及びブライン(10ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、オレンジ色のゴム状物質として標記化合物(1.05g、4.03mmol、純度98%)を得た。H NMR(11:9の比の2種の回転異性体) (400MHz, DMSO−d) δ 4.30−4.16 (m, 1H, メジャー), 4.05 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.63−3.44 (m, 1H, マイナー), 2.77 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.37−2.11 (m, 4H), 1.83−1.37 (m, 6H), 1.27−0.73 (m, 9H)。
ステップ2:2−(trans−4−(N−メチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(1.05g、4.03mmol、純度98%)をTHF(10ml)、MeOH(5ml)及び1M LiOH(aq)(9.53ml、9.53mmol)の混合物に溶解し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物をおよそ10mlに濃縮し、次いで、DCM(10ml)で洗浄した。水性相を濃HClで酸性化し、DCM(3×15ml)で抽出した。有機相を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、ゴム状物質を得た。この材料を高温のイソヘキサン(約20ml)に溶解し、得られた溶液を冷却した。生成した沈殿物を濾過によって採取して、無色固体として標記化合物(652mg、2.81mmol、純度98%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.95 (s, 1H), 4.29−4.14 (m, 1H, メジャー), 3.62−3.47 (m, 1H, マイナー), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.68 (s, 3H, マイナー), 2.36−2.22 (m, 2H), 2.11 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.82−1.40 (m, 8H), 1.21−0.92 (m, 4H)。
ステップ3:N−(trans−4−(2−((5−ブロモ−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド:上記のステップ2由来の生成物(201mg、0.865mmol、純度98%)のDCM溶液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(215μl、1.61mmol)で処理し、1時間攪拌した。ピリジン(294μl、3.45mmol)を添加し、続いて5−ブロモ−4−フェニルピリジン−2−アミン(200mg、0.803mmol)を添加した。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応を飽和NHCl(aq)(3ml)を添加することによってクエンチし、相分離カートリッジを通過させた。有機相を真空濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、標記化合物(231mg、0.494mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):2.37分でm/z 458 (M+H)H NMR (7:5の比の2種の回転異性体) (400MHz, DMSO−d) δ 10.73 (s, 1H, マイナー), 10.72 (s, 1H, メジャー), 8.57 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.61−7.36 (m,5H), 4.30−4.17 (m, 1H, メジャー), 3.62−3.53 (m, 1H, マイナー), 2.77 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.41−2.19 (m, 4H), 1.77 (d, J=13.2 Hz, 3H), 1.64−1.38 (m, 4H), 1.25−1.01 (m, 2H), 0.97 (m, 3H)。
ステップ4:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(23mg、0.035mmol、純度99%)を、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(2ml)中における上記のステップ3由来の生成物(50mg、0.107mmol)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(53mg、0.131mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.6mg、10.9μmol)及び2M NaCO(aq)(136μl、0.273mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.26分でm/z 655 (M+H)
ステップ5:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド:上記のステップ4由来の生成物(23mg、0.035mmol、純度99%)をDCM(3ml)に溶解し、TFA(126μl、1.64mmol)で処理した。得られた混合物を1時間攪拌した。この反応混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、無色固体として標記化合物(17mg、0.030mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.36分でm/z 555 (M+H),553 (M−H)H NMR (2:1の比の2種の回転異性体) (メタノール−d, 400MHz) δ 8.30 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.42−7.34 (m, 2H), 7.34−7.09 (m, 7H), 4.46−4.30 (m, 1H, メジャー), 3.81−3.61 (m, 1H, マイナー), 2.91 (s, 3H, メジャー), 2.81 (s, 3H, マイナー), 2.76−2.59 (m, 2H), 2.52−2.33 (m, 6H), 2.07−1.50 (m, 10H), 1.38−1.18 (m, 2H), 1.12 (t, J=7.5 Hz, 3H, マイナー), 1.10 (t, J=7.5 Hz, 3H, マイナー)。
実施例83:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(8mg、0.012mmol、純度95%)を、実施例82のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における実施例82のステップ2由来の生成物(24mg、1.01mmol、純度98%)、実施例57のステップ1由来の生成物(42mg、0.089mmol、純度95%)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(25μl、0.188mmol)及びピリジン(35μl、0.404mmol)の反応から、薄いオレンジ色の固体として単離した。HPLC(方法1):R 2.23分。
ステップ2:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド:標記化合物(3mg、5.5μmol、純度95%)を、実施例82のステップ5と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(8mg、0.012mmol、純度95%)及びTFA(7μl、0.094mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):1.39分でm/z 556 (M+H),554 (M−H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.54−8.46 (m, 1H), 7.45−7.30 (m, 7H), 7.28−7.22 (m, 2H), 4.45−4.31 (m, 1H, メジャー), 3.76−3.63 (m, 1H, マイナー), 2.90 (s, 3H, メジャー), 2.80 (s, 3H, マイナー), 2.66 (d, 2H), 2.50−2.30 (m, 6H), 2.01−1.50 (m, 9H), 1.40−1.19 (m, 3H), 1.12 (t, J=7.4 Hz, 3H, マイナー), 1.11 (t, J=7.4 Hz, 3H, メジャー)。
実施例84:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル((1r,3r)−1−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(63mg、0.136mmol、純度98%)を、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン中における実施例75のステップ3由来の生成物(100mg、0.458mmol、純度97%)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(191mg、0.472mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(54.6mg、47μmol)及び2M NaCO(aq)(591μl、1.18mmol)の反応から、無色固体として単離した。HPLC(方法1):R 1.42分。
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:実施例56のステップ3由来の生成物(35.1mg、0.138mmol、純度90%)、HATU(58.2mg、0.153mmol)及びDIPEA(53.5μl、0.306mmol)のDMF溶液(1ml)を室温で30分間攪拌し、次いで、上記のステップ1由来の生成物(63mg、0.136mmol、純度98%)のDMF溶液(1ml)を添加した。得られた混合物を50℃で4日間加熱した。EtOAc(10ml)を添加し、有機相を水(10ml)、飽和NaHCO(aq)(10ml)及びブライン(10ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜7%(MeOH中の0.7M NH)/DCM)によって精製して、無色固体として標記化合物(11mg、0.015mmol、純度90%)を得た。LCMS(方法1):2.30分でm/z 664 (M+H)
ステップ3:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(7mg、12μmol、純度97%)を、実施例82のステップ5と基本的に同じ手順を使用して、DCM(3ml)中における上記のステップ1由来の生成物(11mg、0.015mmol、純度90%)及びTFA(119μl、1.54mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):1.39分でm/z 564 (M+H),562 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.22 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.66 (dd, J=2.9, 1.3 Hz, 1H), 7.56 (dd, J=5.0, 2.9 Hz, 1H), 7.46−7.41 (m, 2H), 7.35−7.29 (m, 2H), 6.80 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 4.82 (s, 1H), 3.89−3.69 (m, 2H), 3.58 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.43−2.35 (m, 4H), 2.20−1.90 (m, 3H), 1.88−1.70 (m, 3H), 1.64−1.44 (m, 7H), 1.20−1.04 (m, 2H)。
実施例85:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド
ステップ1:2−(trans−4−(N−メチルイソブチルアミド)シクロヘキシル)酢酸:実施例1のステップ3由来の生成物(1g、4.77mmol)のDCM懸濁液(15ml)をDIPEA(1.03ml、6.20mmol)で処理し、続いて塩化イソブチリル(0.574ml、5.48mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(20ml)で洗浄し、水性相をDCM(20ml)で抽出した。有機相を混合し、1M HCl(aq)(10ml)、飽和NaHCO(aq)(10ml)及びブライン(10ml)で連続して洗浄した。次いで、有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、オレンジ色のゴム状物質として粗製エステル(1.00g)を得た。この材料をTHF(10ml)、MeOH(5ml)及び1M LiOH(aq)(9.53ml、9.53mmol)の混合物に溶解し、室温で一晩攪拌した。この反応混合物をおよそ10mlに濃縮し、次いで、DCM(10ml)で洗浄した。水性相を濃HCl(aq)(約2ml)で酸性化し、DCM(3×15ml)で抽出した。有機相を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、淡黄色油として標記化合物(667mg)を得、これは静置の際に凝固した。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:N−(trans−4−(2−((5−ブロモ−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド:標記化合物(250mg、0.519mmol、純度98%)を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における5−ブロモ−4−フェニルピリジン−2−アミン(200mg、0.803mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(215μl、1.61mmol)、上記のステップ2由来の生成物(237mg、0.883mmol、純度90%)及びピリジン(294μl、3.45mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.49分でm/z 472 (M+H)
ステップ3:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルイソブチルアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(18mg、0.026mmol、純度95%)を、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(2ml)中における上記のステップ2由来の生成物(50mg、0.095mmol、純度90%)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(51.2mg、0.127mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.2mg、10.6μmol)及び2M NaCO(aq)(132μl、0.265mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.36分でm/z 669 (M+H)
ステップ4:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド:標記化合物(11mg、18μmol、純度95%)を、実施例82のステップ5と基本的に同じ手順を使用して、DCM(3ml)中における上記のステップ3由来の生成物(18mg、0.026mmol、純度95%)及びTFA(126μl、1.64mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):1.44分でm/z 569 (M+H),567 (M−H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.31 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.19 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.37 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.34−7.08 (m, 7H), 4.46−4.22 (m, 1H, メジャー), 3.89−3.60 (m, 1H, マイナー), 3.03−2.84 (m, 1H), 2.95 (3H, s, メジャー), 2.80 (s, 3H, マイナー), 2.74−2.59 (m, 2H), 2.49−2.32 (m, 4H), 2.06−1.49 (m, 10H), 1.40−1.19 (m, 2H), 1.13−1.08 (m, 6H)。
実施例86:メチル(trans−4−(2−((5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:メチル(trans−4−(2−((5’−ブロモ−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(174mg、0.358mmol、純度95%)を、実施例65のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における5’−ブロモ−[2,4’−ビピリジン]−2’−アミン(100mg、0.400mmol)、実施例56のステップ3由来の生成物(120mg、0.523mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(139μl、1.04mmol)及びピリジン(147μl、1.72mmol)の反応から、単離した。LCMS(方法1):2.04分でm/z 461 (M+H)
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((5’−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:中間体8のステップ1由来の生成物(48.5mg、0.130mmol)及び上記のステップ1由来の生成物(50mg、0.103mmol、純度95%)のジオキサン溶液(2ml)をNで5分間パージし、次いで、Pd(dppf)Cl DCM錯体(8.85mg、10.8μmol)を添加し、この反応混合物を90℃で一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜7%(MeOH中の0.7M NH)/DCM)によって精製して、無色のゴム状物質として標記化合物(15mg、0.023mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):2.48分でm/z 628 (M+H)+。
ステップ3:メチル(trans−4−(2−((5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(10.9mg、20μmol、純度95%)を、実施例82のステップ5と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ2由来の生成物(15mg、0.023mmol、純度98%)及びTFA(83μl、1.08mmol)の反応から、無色のゴム状物質として単離した。LCMS(方法1):1.40分でm/z 528 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.57 (ddd, J=5.0, 1.8, 1.0 Hz, 1H), 8.44−8.31 (m, 2H), 7.71 (td, J=7.8, 1.8 Hz, 1H), 7.45−7.33 (m, 3H), 7.27−7.13 (m, 3H), 4.00−3.83 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.37 (s, 1H), 2.80 (s, 3H), 2.73−2.55 (m, 2H), 2.49−2.33 (m, 4H), 2.24−2.07 (m, 1H), 2.04−1.77 (m, 4H), 1.77−1.55 (m, 4H), 1.34−1.07 (m, 2H)。
実施例87:N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド
ステップ1:2−(trans−4−(N−メチルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)酢酸:実施例1のステップ3由来の生成物(1.1g、5.24mmol)のDCM懸濁液(15ml)をDIPEA(1.13ml、6.82mmol)で処理し、続いてシクロプロパンカルボニルクロリド(0.548ml、6.03mmol)で処理し、この反応混合物を室温で3日間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(20ml)で洗浄し、水性相をDCM(20ml)で抽出した。有機相を混合し、1M HCl(aq)(10ml)、飽和NaHCO(aq)(10ml)及びブライン(10ml)で連続して洗浄した。次いで、有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、オレンジ色のゴム状物質を得た。残留物をTHF(10ml)、MeOH(5ml)の混合物に溶解し、1M LiOH(aq)(10.5ml、10.5mmol)で処理し、この混合物を室温で3時間攪拌した。この反応混合物をおよそ10mlに濃縮し、次いで、DCM(10ml)で洗浄した。水性相を濃HCl(約2ml)で酸性化し、DCM(3×15ml)で抽出した。有機相を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。次いで、残留物を高温のヘキサン(約20ml)で粉砕して、無色固体として標記化合物(1.19g、4.87mmol、純度98%)を得た。H NMR (5:4の比の2種の回転異性体) (400MHz, DMSO−d) δ 12.03 (s, 1H), 4.25−4.16 (m, 1H, メジャー), 4.07−3.89 (m, 1H, マイナー), 2.96 (s, 3H, メジャー), 2.70 (s, 3H, マイナー), 2.15−1.99 (m, 2H), 1.99−1.41 (m, 7H), 1.26−0.56 (m, 7H)。
ステップ2:N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド:上記のステップ1の生成物(38.1mg、0.156mmol、純度98%)のDCM溶液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.022ml、0.167mmol)で処理し、得られた溶液を室温で30分間攪拌した。実施例72のステップ1由来の生成物(32mg、0.080mmol)のピリジン(0.5ml、0.080mmol)溶液を添加し、この溶液を室温で一晩攪拌した。酸塩化物中間体のさらなる部分を別のバイアルで上記の通りに調製し、次いで、反応混合物に添加した。さらに4時間後、1M HCl(aq)(5ml)を添加し、この混合物を10分間攪拌した。有機相を相分離カートリッジを通過させ、溶媒を真空中で除去した。残留物をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml、0.119mmol)で処理し、室温で2時間攪拌した。飽和NaHCO(aq)(5ml)を添加し、この混合物を10分間攪拌した。相を分離し、水性相をEtOAc(2×10ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残留物をMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOH(20ml)で洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH(20ml)で溶出した。得られた混合物を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7Mアンモニア/MeOH)/DCM)によってさらに精製して、白色固体として標記化合物(11.4mg、0.022mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.53分でm/z 524 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (4:3の比の2種の回転異性体) δ 11.27 (s, 1H, マイナー), 11.25 (s, 1H, メジャー), 8.34 (s, 1H), 7.42−7.32 (m, 3H), 7.30−7.16 (m, 6H), 4.29−4.14 (m, 1H, メジャー), 4.07−3.92 (m, 1H, マイナー), 2.96 (s, 3H, メジャー), 2.70 (s, 3H, マイナー), 2.45−2.34 (m, 2H), 2.01−1.40 (m, 9H), 1.30−1.02 (m, 3H), 1.03−0.96 (m, 2H), 0.95−0.88 (m, 2H), 0.74−0.63 (m, 4H)。
実施例88:N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
実施例82のステップ2由来の生成物(65mg、0.286mmol)のDCM懸濁液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(40μL、0.302mmol)で処理し、室温で2時間攪拌した。この混合物を実施例80のステップ1由来の生成物(45mg、0.110mmol)のピリジン(2ml、24.7mmol)溶液で処理し、室温で一晩攪拌した。別の容器で、実施例82のステップ2由来の生成物(65mg、0.286mmol)のDCM懸濁液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(40μL、0.302mmol)で処理し、室温で2時間攪拌し、次いで、最初の混合物に添加し、これを3日間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物を水(5ml)とDCM(5ml)に分けた。相を分離し、有機相を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、無色のゴム状物質を得た。この材料をアセトン(1ml)に溶解し、メタンスルホン酸(25μL、0.385mmol)で処理し、室温で一晩攪拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、得られた白色沈殿物を濾過によって採取した。得られたゴム状物質を水(5ml)に溶解し、次いで、飽和NaHCO(aq)(5ml)で処理し、得られた混合物をDCM(2×5ml)で抽出した。有機相を混合し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(12mg、0.023mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.44分でm/z 520 (M+H),518 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d6) (10:7の比の2種の回転異性体) δ 11.23 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.65 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.60−7.54 (m, 1H), 7.53 (d, J=8.3 Hz, 2H), 7.36−7.24 (m, 2H), 6.79 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 4.39−4.12 (m, 1H, メジャー), 3.73−3.51 (m, 1H, マイナー), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.68 (s, 3H, マイナー), 2.40 (d, J=6.5 Hz, 2H), 2.34 (q, J=7.5 Hz, 2H, マイナー), 2.26 (q, J=7.4 Hz, 2H, メジャー), 2.02−1.41 (m, 8H), 1.37 (s, 6H), 1.30−1.04 (m, 1H), 1.03−0.92 (m, 3H)。
実施例89:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(201mg)を、反応混合物を100℃で16時間加熱し、次いでシリカ(約5g)上で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、20〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製した以外は、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(15ml)中における5−ブロモ−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−アミン(228mg、0.893mmol)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(300mg、0.744mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(86mg、74μmol)及び2M NaCO(aq)(930μl、1.86mmol)の反応から、淡黄色の泡状物質として単離した。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:標記化合物(6mg、9.05μmol、純度95%)を、0〜100%EtOAc/イソヘキサンを使用するカラムクロマトグラフィーの後に0〜3%(0.7M NH/MeOH)/DCMで生成物を溶出した以外は、実施例82のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、DCM(4ml)中における上記のステップ1由来の生成物(40mg、0.089mmol)、実施例56のステップ3由来の生成物(22.3mg、0.097mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(23.4μl、0.177mmol)及びピリジン(28.7μl、0.354mmol)の反応から、黄色ゴム状物質として単離した。LCMS(方法1):2.40分でm/z 663 (M+H)
ステップ3:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(6mg、9.05μmol、純度95%)のDCM(3ml)をTFA(68.2μl、0.886mmol)で処理し、この反応混合物を室温で3日間攪拌した。この反応混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去して、無色固体として標記化合物(4.0mg、6.61μmol、純度93%)を得た。LCMS(方法1):1.41分でm/z 563 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.27 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.50−7.44 (m, 2H), 7.33−7.28 (m, 2H), 7.26−7.22 (m, 2H), 6.84 (dd, J=4.4, 2.0 Hz, 1H), 4.08−3.82 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.79−2.72 (m, 2H), 2.54−2.46 (m, 2H), 2.39 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.00−1.81 (m, 3H), 1.77−1.58 (m, 4H), 1.56 (s, 3H), 1.34−1.17 (m, 2H)。
実施例90:N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
標記化合物(30.6mg、0.057mmol、純度99%)を、実施例71と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における実施例62のステップ6由来の生成物(50mg、0.119mmol)、実施例82のステップ2由来の生成物(54.2mg、0.238mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(33μl、0.250mmol)及びピリジン(0.5ml、0.119mmol)の反応、それに続くDCM(5ml)中のTFA(0.5ml)による処理から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.47分でm/z 529 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (7:5の比の2種の回転異性体) δ 10.32 (s, 1H), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.41−7.31 (m, 3H), 7.29−7.18 (m, 3H), 7.06−6.95 (m, 2H), 4.32−4.20 (m, 1H), 3.65−3.52 (m, 1H), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.68 (s, 3H, マイナー), 2.39−2.19 (m, 4H), 1.87−1.40 (m, 8H), 1.30−1.03 (m, 2H), 1.03−0.92 (m, 3H), 0.89−0.78 (m, 4H)。
実施例91:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(89mg、0.195mmol、純度99%)を、生成物をCompanionのカラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、50〜100%アセトン/イソヘキサン)によって精製した以外は実施例75のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中における実施例75のステップ3(250mg、1.16mmol、純度98%)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(500mg、1.18mmol、純度95%、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg、87μmol)及び2M NaCO(aq)(1.75ml、3.5mmol)の反応から、無色のゴム状物質として単離した。LCMS(方法1):1.56分でm/z 453 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:実施例82のステップ2由来の生成物(45mg、0.194mmol)及びDMF(2μl、0.026mmol)のDCM溶液(1ml)を塩化オキサリル(17μl、0.194mmol)で処理し、次いで、室温で1時間攪拌した。得られた混合物を上記のステップ1由来の生成物(50mg、0.110mmol、純度98%)のピリジン溶液(1ml)に滴加し、得られた混合物を1時間攪拌した。別の容器で、実施例82のステップ2由来の生成物(45mg、0.194mmol)及びDMF(2μl、0.026mmol)のDCM溶液(1ml)を塩化オキサリル(17μl、0.194mmol)で処理し、次いで、室温で1時間攪拌し、最初の容器に添加した。得られた混合物を3日間攪拌した。この混合物をDCM(10ml)で希釈し、次いで、水(10ml)で洗浄した。有機相を真空濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、25〜100%(10%MeOH/EtOAc)/DCM)によって精製して、オフホワイト固体として標記化合物(24mg)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド:上記のステップ2由来の生成物(24mg)のDCM溶液(1ml)をTFA(0.5ml、6.49mmol)で処理し、次いで、室温で1時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、次いで、飽和NaHCO(aq)(5ml)とDCM(5ml)に分けた。有機相を真空濃縮し、次いで、分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、15〜60%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、白色固体として標記化合物(11mg、0.019mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.32分でm/z 562 (M+H),560 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.22 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.65 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.55 (dd, J=5.0, 2.9 Hz, 1H), 7.47−7.39 (m, 2H), 7.31 (d, J=8.4 Hz, 2H), 6.79 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 4.81 (s, 1H), 4.34−4.17 (m, 1H, メジャー), 3.65−3.50 (m, 1H, マイナー), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.44−2.35 (m, 4H), 2.33 (q, J=7.4 Hz, 2H, メジャー), 2.26 (q, J=7.4 Hz, 2H, マイナー), 2.21−2.14 (m, 2H), 1.96 (br s, 2H), 1.89−1.68 (m, 3H), 1.67−1.37 (m, 4H), 1.52 (s, 3H), 1.30−1.01 (m, 2H), 0.98 (t, J=7.2 Hz, 3H, マイナー), 0.94 (d, J=7.3 Hz, 3H, メジャー)。
実施例92:N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(1−(4−(6−アミノ−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(149mg、0.342mmol、純度98%)を、生成物をCompanionのカラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、15〜75%アセトン/イソヘキサン)によって精製した以外は実施例75のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(10ml)中における実施例75のステップ3(250mg、1.16mmol、純度98%)、実施例62のステップ3由来の生成物(500mg、1.26mmol、純度95%)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg、87μmol)及び2M NaCO(aq)(1.75ml、3.5mmol)の反応から、黄褐色固体として単離した。LCMS(方法1):1.83分でm/z 427 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)フェニル)シクロプロピル)カルバメート:標記化合物(60mg)を、実施例91のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2×1ml)及びピリジン(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(50mg、0.115mmol、純度98%)、実施例1のステップ5由来の生成物(2×40mg、2×0.188mmol)、塩化オキサリル(2×17μl、2×0.194mmol)及びDMF(2×2μl、2×0.026mmol)の反応から、オフホワイト固体として単離した。分析せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−((1r,4r)−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(30mg、0.057mmol、純度99%)を、実施例91のステップ3と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ2由来の生成物(60mg)とTFA(0.5ml)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.36分でm/z 522 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.27 (s, 1H), 8.41 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.67 (dd, J=3.0, 1.3 Hz, 1H), 7.62−7.52 (m, 1H), 7.39 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.13 (dd, J=11.9, 1.7 Hz, 1H), 7.09 (dd, J=7.9, 1.7 Hz, 1H), 6.83 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H), 4.30−4.14 (m, 1H, メジャー), 3.61−3.48 (m, 1H, マイナー), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.66 (s, 3H, マイナー), 2.46−2.21 (m, 4H), 2.01 (s, 3H, マイナー), 1.95 (s, 3H, メジャー), 1.88−1.68 (m, 3H), 1.68−1.36 (m, 4H), 1.28−1.00 (m, 2H), 0.85 (s, 4H)。
実施例93:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
実施例1のステップ5由来の生成物(26.0mg、0.122mmol)のDCM懸濁液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(29.3μl、0.221mmol)で処理し、1時間攪拌し、次いで、ピリジン(35.8μl、0.443mmol)を添加した。得られた混合物を5分間攪拌し、次いで、実施例89のステップ1由来の生成物(50mg、0.111mmol)のDCM(2ml)を添加した。得られた混合物を一晩攪拌した。次いで、この混合物を飽和NHCl(aq)(3ml)を添加することによってクエンチし、相を分離させた。水性相をDCM(2×3ml)で抽出し、有機相を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜6%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって部分的に精製して、無色の泡状物質(10mg)を得た。この材料をTFA(171μl、2.21mmol)のDCM溶液(3ml)で処理し、得られた混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、この反応混合物をSCX(約0.1g)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去し、この粗生成物をCompanionのカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜9%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、無色固体として標記化合物(1.0mg、1.65μmol、純度90%)を得た。LCMS(方法1):1.22分でm/z 547 (M+H),545 (M−H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (11:9の比の2種の回転異性体) δ 8.15−8.13 (m, 1H), 8.12−8.10 (m, 1H), 7.33−7.29 (m, 2H), 7.20−7.15 (m, 2H), 7.10−7.03 (m, 2H), 6.72−6.67 (m, 1H), 4.30−4.19 (m, 1H, メジャー), 3.62−3.51 (m, 1H, マイナー), 2.80 (s, 3H, メジャー), 2.69 (s, 3H, マイナー), 2.64−2.55 (m, 2H), 2.34−2.23 (m, 4H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.97 (s, 3H, メジャー), 1.89−1.69 (m, 3H), 1.69−1.56 (m, 2H), 1.56−1.43 (m, 2H), 1.44 (s, 3H), 1.24−1.07 (m, 2H)。
実施例94:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(172mg、0.334mmol、純度90%)を、反応混合物を100℃で16時間加熱し、次いでシリカ(約2g)上で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、0〜8%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製した以外は、中間体1のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、ジオキサン(12ml)中における5−ブロモ−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−アミン(318mg、1.19mmol)、tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート(400mg、0.992mmol、Org.Process Res.Dev.,2012,16,1069に従って調製した)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(115mg、99μmol)及び2M NaCO(aq)(1.24ml、2.48mmol)の反応から、褐色泡状物質として単離した。LCMS(方法1):1.45分でm/z 464 (M+H)
ステップ2:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:実施例1のステップ5由来の生成物(27.8mg、0.131mmol)のDCM懸濁液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(31.4μl、0.237mmol)で処理し、1時間攪拌し、次いで、ピリジン(38.4μl、0.475mmol)を添加した。得られた混合物を5分間攪拌し、次いで、上記のステップ1由来の生成物(55mg、0.107mmol)のDCM溶液(2ml)を添加した。得られた混合物を3日間攪拌した。次いで、この混合物をMeOH(3ml)を添加することによってクエンチし、5分間攪拌し、次いで真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜7%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって部分的に精製して、無色の泡状物質(60mg)を得た。この材料をTFA(183μl、2.37mmol)のDCM(3ml)で処理し、得られた混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、この反応混合物をSCX(約0.25g)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出した。溶媒を真空中で除去し、この粗生成物を分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜30%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、無色固体として標記化合物(11mg、19μmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.29分でm/z 559 (M+H),557 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 10.69 (s, 1H, マイナー), 10.67 (s, 1H, メジャー), 8.36 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.47−7.38 (m, 1H), 7.38−7.29 (m, 3H), 7.24 (td, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 7.20−7.12 (m, 1H), 7.12−7.02 (m, 2H), 4.78 (s, 1H), 4.29−4.14 (m, 1H, メジャー), 3.60−3.40 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.66 (s, 3H, マイナー), 2.37−2.24 (m, 4H), 2.20−2.07 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.98−1.85 (m, 2H), 1.96 (s, 3H, メジャー) 1.84−1.68 (m, 3H), 1.68−1.38 (m, 7H), 1.27−0.96 (m, 2H)。
実施例95:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
標記化合物(5mg、8.56μmol、純度98%)を、実施例94のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(4ml)中における実施例94のステップ1由来の生成物(55mg、0.107mmol、純度90%)、実施例82のステップ2由来の生成物(29.7mg、0.131mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(31.4μl、0.237mmol)及びピリジン(38.4μl、0.475mmol)の反応、それに続くDCM(3ml)中のTFA(183μl)による処理から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):1.39分でm/z 573 (M+H),571 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (11:9の比の2種の回転異性体) δ 10.69 (s, 1H, マイナー), 10.67 (s, 1H, メジャー), 8.36 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.46−7.38 (m, 1H), 7.37−7.29 (m, 3H), 7.24 (td, J=7.5, 1.1 Hz, 1H), 7.16 (dd, J=10.1, 8.3 Hz, 1H), 7.12−7.05 (m, 2H), 4.78 (s, 1H), 4.30−4.19 (m, 1H, メジャー), 3.63−3.52 (m, 1H, マイナー), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.67 (s, 3H, マイナー), 2.39−2.18 (m, 6H), 2.17−2.03 (m, 2H), 2.02−1.84 (m, 2H), 1.84−1.65 (m, 3H), 1.64−1.40 (m, 6H), 1.28−1.03 (m, 3H), 1.02−0.92 (m, 3H)。
実施例96:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
標記化合物(16mg、26μmol、純度94%)を、実施例94のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(4ml)中における実施例94のステップ1由来の生成物(55mg、0.107mmol、純度90%)、実施例56のステップ3由来の生成物(29.9mg、0.131mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(31.4μl、0.237mmol)及びピリジン(38.4μl、0.475mmol)の反応、それに続くDCM(3ml)中のTFA(183μl)による処理から、無色の泡状物質として単離した。LCMS(方法1):1.49分でm/z 575 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.67 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.45−7.38 (m, 1H), 7.37−7.29 (m, 3H), 7.24 (td, J=7.5, 1.1 Hz, 1H), 7.20−7.13 (m, 1H), 7.11−7.05 (m, 2H), 4.78 (s, 1H), 3.89−3.67 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.36−2.27 (m, 4H), 2.18−2.09 (m, 2H), 2.10−1.89 (m, 2H), 1.82−1.65 (m, 3H), 1.62−1.42 (m, 7H), 1.27−1.01 (m, 2H)。
実施例97:エチル(4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート
ステップ1:2−(trans−4−((エトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)酢酸:実施例1のステップ3由来の生成物(0.63g、3.16mmol)及びDIPEA(1.66ml、9.48mmol)のTHF溶液(20ml)を氷浴中で冷却し、エチルクロロホルメート(0.348ml、3.64mmol)を滴下して処理した。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。飽和NaHCO(aq)(20ml)を添加し、相を分離させ、水性相をEtOAc(2×20ml)で抽出した。有機相を混合し、真空濃縮した。残留物をTHF(20ml)に溶解し、LiOH(0.151g、6.32mmol)の水溶液(5ml)を添加した。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物を1M HCl(aq)で酸性化した。水性相をEtOAc(3×20ml)を使用して抽出し、混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、淡黄色固体として標記化合物(0.654g、2.69mmol)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 12.04 (br s, 1H), 4.02 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.77 (br s, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.10 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.83−1.70 (m, 2H), 1.68−1.39 (m,5H), 1.17 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.04 (qd, J=12.5, 4.3 Hz, 2H)。
ステップ2:エチル(4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(26.2mg、0.108mmol)、中間体1(40mg、0.090mmol)及びDIPEA(31.4μl、0.180mmol)のDMF溶液(3ml)をHATU(41.0mg、0.108mmol)で処理し、得られた溶液を50℃で3日間加熱した。飽和NaHCO(aq)(5ml)を添加し、相を分離させ、水性相をDCM(3×20ml)で抽出した。抽出物を混合し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7Mアンモニア/MeOH)/DCM)によって精製して、淡黄色固体を得た。この材料をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理し、室温で4時間攪拌した。飽和NaHCO(aq)(5ml)を添加し、この混合物を10分間攪拌した。有機相を相分離カートリッジを通過させ、DCM(10ml)で洗浄し、真空濃縮した。残留物をMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOH(20ml)で洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH(20ml)で溶出した。溶媒を真空中で除去して、淡黄色固体として標記化合物(22.9mg、0.040mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.49分でm/z 571 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.25 (s, 1H), 8.78 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.08 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.37−7.29 (m, 3H), 7.29−7.24 (m, 2H), 7.24−7.15 (m, 4H), 4.77 (s, 1H), 4.00 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.81 (br s, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.36−2.29 (m, 2H), 2.25 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.20−2.11 (m, 2H), 1.86−1.65 (m, 3H), 1.64−1.49 (m, 6H), 1.48 (s, 3H), 1.16 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.12−1.03 (m, 2H)。
実施例98:N−(4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
標記化合物(22.1mg、0.039mmol、純度99%)を、実施例97のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、中間体1(40mg、0.090mmol)、実施例82のステップ2由来の生成物(24.5mg、0.108mmol)、HATU(41.0mg、0.108mmol)及びDIPEA(31.4μl、0.180mmol)の反応、それに続くDCM(5ml)中のTFA(0.5ml)による処理から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.30分でm/z 555 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (4:3の比の2種の回転異性体) δ 10.33 (s, 1H), 8.85 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.45−7.37 (m, 3H), 7.37−7.31 (m, 2H), 7.30−7.22 (m, 4H), 4.85 (s, 1H), 4.39−4.26 (m, 1H), 3.77−3.60 (m, 1H), 2.84 (s, 3H, メジャー), 2.74 (s, 3H, マイナー), 2.44−2.37 (m, 3H), 2.39−2.26 (m, 3H), 2.27−2.16 (m, 2H), 1.89−1.80 (m, 4H), 1.65−1.56 (m, 4H), 1.55 (s, 3H), 1.32−1.11 (m, 2H), 1.03 (q, J=7.2 Hz, 3H)。
実施例99:N−(4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド
標記化合物(19.9mg、0.031mmol、純度90%)を、実施例97のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、中間体1(40mg、0.090mmol)、実施例85のステップ1由来の生成物(26.0mg、0.108mmol)、HATU(41.0mg、0.108mmol)及びDIPEA(31.4μl、0.180mmol)の反応、それに続くDCM(5ml)中のTFA(0.5ml)による処理から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):1.39分でm/z 569 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (7:5の比の2種の回転異性体) δ 10.27 (s, 1H), 8.80 (d, J=2.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.40−7.31 (m, 3H), 7.31−7.25 (m, 2H), 7.25−7.13 (m, 4H), 4.78 (s, 1H), 4.38−4.08 (m, 1H), 3.76−3.60 (m, 1H), 2.84 (s, 3H, メジャー), 2.82−2.74 (m, 1H), 2.68 (s, 3H, マイナー), 2.37−2.23 (m, 2H), 2.19−2.09 (m, 3H), 1.90−1.60 (m, 4H), 1.50 (s, 3H), 1.60−1.38 (m, 4H), 1.30−1.04 (m, 3H), 0.99 (d, J=6.6 Hz, 3H), 0.97 (d, J=6.7 Hz, 3H)。
実施例100:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−メチルシクロブチル)カルバメート:HATU(42.1mg、0.111mmol)及びDIPEA(39.4μl、0.222mmol)を実施例49のステップ3由来の生成物(24.3mg、0.101mmol)のDMF溶液(1.5ml)に添加し、この混合物を30分間攪拌してから、実施例57のステップ1由来の生成物(45mg、0.101mmol)を添加した。この混合物を50℃に加熱し、20時間攪拌した。室温に冷却後、HATU(42.1mg、0.111mmol)及び実施例49のステップ3由来の生成物(24.3mg、0.101mmol)のDMF溶液(1ml)を添加した。1時間撹拌後、この混合物を50℃に加熱し、さらに2日間攪拌した。得られた溶液を水(25ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。混合した有機相を飽和NaHCO(aq)(50ml)、1M HCl(aq)(50ml)、水(50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、褐色油を得た。この材料をあらかじめシリカに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜6%(0.7M NH/MeOH/DCM)によって精製して、ベージュ色の固体として標記化合物(26mg、0.036mmol、純度92%)を得たLCMS(方法1):2.29分でm/z 670 (M+H)
ステップ2:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(26mg、0.036mmol、純度92%)のDCM溶液(2ml)をTFA(0.060ml、0.776mmol)で処理し、この混合物を室温で90分間攪拌した。さらなるTFA(0.060ml、0.776mmol)を添加し、この溶液をさらに18時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、MeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOHで溶出した。溶媒を真空中で除去して、淡黄色固体(27mg)を得た。分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、無色固体として標記化合物(7.0mg、0.012mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法2):1.45分でm/z 570 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.26 (s, 1H, メジャー), 11.25 (s, 1H, マイナー), 8.35 (s, 1H), 7.44−7.33 (m,5H), 7.33−7.23 (m, 4H), 4.80 (s, 1H), 3.92 (m, 1H, マイナー), 3,44 (m, 1H, メジャー), 2.43−2.31 (m,5H), 2.20−2.11 (m, 2H), 1.97 (s, 3H), 1.78 (m, 3H), 1.67−1.54 (m, 2H), 1.51 (s, 3H), 1.44−1.35 (m, 1H), 1.26 (d, J=6.7 Hz, 3H), 1.18−1.04 (m, 6H)。
実施例101:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート
ステップ1:エチル2−(trans−4−(イソプロピル(メトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:実施例49のステップ1由来の生成物(209mg、0.919mmol)及びDIPEA(482μl、2.76mmol)のTHF溶液(5ml)を0℃に冷却し、メチルクロロホルメート(142μl、1.84mmol)を滴下して処理し、この混合物を室温に温め、18時間攪拌した。この混合物を飽和NaCO(aq)(25ml)に注ぎ、EtOAc(2×25ml)で抽出した。混合した有機相を1M HCl(aq)(25ml)、水(25ml)及びブライン(25ml)で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、無色油として標記化合物(260mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:2−(trans−4−(イソプロピル(メトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)上記のステップ1由来の生成物(260mg)を含む酢酸:THF(1ml)、水(1ml)及びMeOH(0.2ml)の混合物の溶液をLiOH(43.6mg、1.82mmol)で処理し、この混合物を室温で3時間攪拌した。この混合物を水(20ml)で希釈し、次いで、1M HCl(aq)を使用してpH1に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(3×20ml)で抽出した。混合した有機相を水(20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、白色固体として標記化合物(232mg、0.857mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) δ 3.61 (s, 3H), 2.17 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.85−1.49 (m, 8H), 1.13 (d, J=6.8 Hz, 6H), 1.10−0.94 (m, 3H)。
ステップ3:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート:標記化合物(29mg、0.038mmol、純度91%)を、実施例100のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(2.5ml)中における実施例57のステップ1由来の生成物(45mg、0.101mmol)、上記のステップ1由来の生成物(2×25.9mg、2×0.096mmol、純度95%)、HATU(2×42.1mg、2×0.111mmol)及びDIPEA(39.4μl、0.222mmol)の反応から、ベージュ色の固体として単離した。LCMS(方法1):2.55分でm/z 686 (M+H)
ステップ4:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート:標記化合物(5.9mg、9.97μmol、純度99%)を、実施例100のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(2ml)中における上記のステップ3由来の生成物(29mg、0.038mmol、純度91%)とTFA(2×0.060ml、2×0.776mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法2):2.15分でm/z 586 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.26 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.44−7.34 (m,5H), 7.33−7.23 (m, 4H), 4.80 (s, 1H), 3.95−3.77 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.51−3.39 (m, 1H), 2.42−2.32 (m, 4H), 2.21−2.13 (m, 2H), 1.91−1.67 (m,5H), 1.61−1.45 (m, 2H), 1.50 (s, 3H), 1.20−1.05 (m, 8H)。
実施例102:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)−3−メチルシクロブチル)カルバメート:HATU(42.2mg、0.111mmol)及びDIPEA(39.4μl、0.222mmol)を実施例49のステップ3(26.8mg、0.111mmol)のDMF溶液(2ml)に添加し、この混合物を30分間攪拌してから、実施例67のステップ2由来の生成物(45mg、0.101mmol)を添加した。この混合物を50℃に加熱し、20時間攪拌した。室温に冷却してから、この溶液を水(25ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。混合した有機相を飽和NaHCO(aq)(50ml)、1M HCl(aq)(50ml)、水(50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、褐色油を得た。この材料をシリカにあらかじめ吸収させ、カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜6%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって部分的に精製して、白色固体として標記化合物(39mg、0.037mmol、純度64%)を得た。LCMS(方法1):2.36分でm/z 669 (M+H)。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(4.9mg、8.44μmol、純度98%)を、実施例100のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(0.5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(39mg、0.037mmol、純度64%)とTFA(2×0.090ml、2×1.17mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法2):1.47分でm/z 569 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 10.62 (s, 1H, メジャー), 10.61 (s, 1H, マイナー), 8.30 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.38−7.29 (m,5H), 7.23−7.15 (m, 2H), 7.12−7.05 (m, 2H), 4.78 (s, 1H), 4.03−3.83 (m, 1H, マイナー), 3.52−3.37 (m, 1H), 3.13−2.90 (m, 1H, メジャー), 2.38−2.27 (m,5H), 2.19−2.11 (m, 2H), 1.97 (s, 3H), 1.82−1.54 (m,5H), 1.50 (s, 3H), 1.44−1.35 (m, 1H), 1.26 (d, J=6.7 Hz, 3H), 1.21−1.01 (m, 2H), 1.13 (d, J=6.6 Hz, 3H)。
実施例103:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)カルバメート
ステップ1:2−(trans−4−((メトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)酢酸:実施例56のステップ1由来の生成物(500mg、2.06mmol)の混合物を含むTHF(20ml)及びMeOH(5ml)の混合物を2M LiOH(aq)(2.06ml、4.11mmol)で処理し、得られた混合物を室温で48時間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物を水(10ml)で希釈し、次いで、1M HCl(aq)で酸性化した。この混合物をEtOAc(3×50ml)で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、白色固体として標記化合物(0.332g、1.47mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 12.02 (s, 1H), 7.02 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.27−3.10 (m, 1H), 2.09 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.84−1.63 (m, 4H), 1.62−1.43 (m, 1H), 1.22−1.07 (m, 2H), 1.07−0.87 (m, 2H)。
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(31.0mg、0.144mmol)のDCM溶液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(0.021ml、0.156mmol)で処理し、得られた溶液を室温で30分間攪拌した。実施例67のステップ2由来の生成物(53.5mg、0.120mmol)のピリジン(0.5ml、0.080mmol)溶液を添加し、溶液を室温で一晩攪拌し、その間に白色沈殿物が形成された。DMF(2ml)を添加し、撹拌を1時間継続した。得られた混合物を1M HCl(aq)(10ml)で処理し、10分間攪拌した。相を分離し、水性相をEtOAc(2×10ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄色固体を得た。この材料をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理した。得られた溶液を室温で3時間攪拌した。飽和NaHCO(aq)(10ml)を添加し、この混合物を10分間攪拌した。相を分離し、水性相をEtOAc(2×10ml)で抽出した。混合した有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(16.3mg、0.029mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.32分でm/z 543 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.60 (s, 1H), 8.29 (d, J=0.6 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.37−7.29 (m,5H), 7.20−7.13 (m, 2H), 7.09−7.03 (m, 2H), 7.02 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.78 (s, 1H), 3.49 (s, 3H), 3.25−3.16 (m, 1H), 2.36−2.27 (m,5H), 2.19−2.10 (m, 2H), 1.81−1.60 (m,5H), 1.49 (s, 3H), 1.25−0.96 (m,5H)。
実施例104:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(N−イソプロピルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(379mg)を、実施例101のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(5ml)中における実施例49のステップ1由来の生成物(292mg、1.28mmol)、プロピオニルクロリド(123μl、1.41mmol)及びDIPEA(673μl、3.85mmol)の反応から、オレンジ色の油として単離した。
ステップ2:2−(trans−4−(N−イソプロピルプロピオンアミド)シクロヘキシル)酢酸:標記化合物(288mg)を、実施例101のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)、水(1.5ml)及びMeOH(0.2ml)の混合物中の上記のステップ1由来の生成物(375mg)及びLiOH(63.4mg、2.65mmol)の反応から、ろう様の黄色固体として単離した。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−イソプロピルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(25mg、0.034mmol、純度94%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(1.5ml)中における実施例57のステップ1由来の生成物(40mg、0.090mmol)、上記のステップ2由来の生成物(22.9mg)、HATU(37.5mg、0.099mmol)及びDIPEA(35μl、0.197mmol)の反応から、ベージュ色の固体として単離した。LCMS(方法1):2.42分でm/z 684 (M+H)
ステップ4:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド:上記のステップ1由来の生成物(25mg、0.034mmol、純度94%)のDCM溶液(0.5ml)をTFA(0.070ml、0.914mmol)で処理し、この混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、MeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOHで溶出した。溶媒を真空中で除去して、淡黄色固体(20mg)を得た。分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、無色固体として標記化合物(6.0mg、10.1μmol、純度98%)を得た。LCMS(方法2):2.01分でm/z 584 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (10:9の比の2種の回転異性体) δ 8.52 (s, 1H), 7.52−7.44 (m, 2H), 7.44−7.31 (m,5H), 7.31−7.25 (m, 2H), 4.22−4.02 (m, 1H, メジャー), 3.71−3.51 (m, 1H, マイナー), 2.73 (d, J=13.0 Hz, 2H), 2.62−2.41 (m,5H), 2.39 (q, J=7.5 Hz, 2H), 2.03−1.84 (m, 3H), 1.84−1.66 (m, 2H), 1.62−1.54 (m, 1H), 1.55 (s, 3H), 1.44−1.15 (m, 3H), 1.38 (d, J=6.7 Hz, 3H), 1.24 (d, J=6.6 Hz, 3H), 1.110 (t, J=7.4 Hz, 3H, メジャー), 1.106 (t, J=7.4 Hz, 3H, マイナー)。
実施例105:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルシクロプロパンカルボキサミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(N−イソプロピルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(453mg)を、実施例101のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(5ml)中における実施例49のステップ1由来の生成物(338mg、1.49mmol)、シクロプロパンカルボニルクロリド(148μl、1.64mmol)及びDIPEA(779μl、4.46mmol)の反応から、オレンジ色の油として単離した。
ステップ2:2−(trans−4−(N−イソプロピルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)酢酸:標記化合物(373mg)を、実施例101のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)、水(1.5ml)及びMeOH(0.2ml)の混合物中における上記のステップ1由来の生成物(453mg)及びLiOH(73.4mg、3.07mmol)の反応から、無色油として単離した。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−イソプロピルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(23mg、0.030mmol、純度91%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(1.5ml)中における実施例57のステップ1由来の生成物(40mg、0.090mmol)、上記のステップ2由来の生成物(24.0mg)、HATU(37.5mg、0.099mmol)及びDIPEA(35μl、0.197mmol)の反応から、ベージュ色の固体として単離した。LCMS(方法1):2.51分でm/z 696 (M+H)
ステップ4:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルシクロプロパンカルボキサミド:標記化合物(9.3mg、15μmol、純度98%)を、実施例104のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(0.5ml)中における上記のステップ3由来の生成物(23mg、0.030mmol、純度91%)とTFA(0.064ml、0.826mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法2):2.06分でm/z 596 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (5:4の比の2種の回転異性体) δ 8.52 (s, 1H), 7.50−7.43 (m, 2H), 7.43−7.32 (m,5H), 7.31−7.25 (m, 2H), 4.40 (br s, 1H, メジャー), 3.99 (br s, 1H, マイナー), 2.73 (d, J=13.4 Hz, 2H), 2.52−2.43 (m, 4H), 2.27 (br s, 1H), 2.04−1.80 (m, 6H), 1.66−1.50 (m, 1H), 1.55 (s, 3H), 1.42−1.11 (m, 9H), 0.92−0.71 (m, 4H)。
実施例106:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(エチルアミノ)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(222mg、1.00mmol)のEtOH溶液(3ml)をMgSO(169mg、1.40mmol)で処理し、続いてアセトアルデヒド(0.040ml、1.20mmol)で処理した。得られた混合物を室温で60分間攪拌し、次いで0℃に冷却し、NaBH(113mg、3.00mmol)を添加した。この混合物を室温に温め、20時間攪拌した。さらなるアセトアルデヒド(0.040ml、1.20mmol)を添加し、この混合物を室温でさらに4時間攪拌した。この混合物を飽和NaCO(aq)(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×25ml)で抽出した。混合した有機相を水(25ml)、ブライン(25ml)で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、無色油として標記化合物を得た(209mg)。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ2:エチル2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(122mg、0.454mmol、純度95%)を、実施例101のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(209mg)、無水酢酸(189μl、2.00mmol)及びDIPEA(175μl、1.00mmol)の反応から、黄色油として単離した。H NMR (400MHz, クロロホルム−d) (4:3の比の2種の回転異性体) δ 4.37 (tt, J=12.2, 3.8 Hz, 1H, メジャー), 4.15 (q, J=7.1 Hz, 2H, マイナー), 4.13 (q, J=7.1 Hz, 2H, メジャー), 3.50 (tt, J=11.8, 3.8 Hz, 1H, マイナー), 3.29 (q, J=7.1 Hz, 2H, マイナー), 3.25 (q, J=7.1 Hz, 2H, メジャー), 2.22 (d, J=6.9 Hz, 2H, マイナー), 2.20 (d, J=7.0 Hz, 2H, メジャー), 2.12 (s, 3H), 1.96−1.68 (m,5H), 1.60 (qd, J=12.8, 3.5 Hz, 2H, マイナー), 1.48 (qd, J=12.5, 3.5 Hz, 2H, メジャー), 1.31−1.08 (m, 8H)。
ステップ3:2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)酢酸:標記化合物(68mg)を、実施例101のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、THF(1ml)、水(1ml)及びMeOH(0.2ml)の混合物中における上記のステップ2由来の生成物(122mg、0.454mmol、純度95%)とLiOH(23mg、0.960mmol)との反応から、黄色固体として単離した。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ4:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(22mg、0.032mmol、純度94%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(1.5ml)中における実施例57のステップ1由来の生成物(40mg、0.090mmol)、上記のステップ3由来の生成物(20.4mg)、HATU(37.5mg、0.099mmol)及びDIPEA(35μl、0.197mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):2.18分でm/z 656 (M+H)
ステップ5:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(16mg、28μmol、純度98%)を、実施例104のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(0.6ml)中における上記のステップ4由来の生成物(22mg、0.032mmol、純度94%)とTFA(0.060ml、0.779mmol)との反応から、クリーム色の固体として単離した。LCMS(方法2):1.77分でm/z 556 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) 1:1の比の2種の回転異性体) δ 8.402 (s, 1H, 回転異性体), 8.399 (s, 1H, 回転異性体) 7.33 (d, J=8.3 Hz, 2H), 7.34−7.18 (m,5H), 7.19−7.12 (m, 2H), 4.15 (tt, J=11.7, 4.2 Hz, 1H, 回転異性体), 3.56 (tt, J=11.8, 3.9 Hz, 1H, 回転異性体), 3.31−3.21 (m, 2H), 2.58 (d, J=13.2 Hz, 2H), 2.39−2.28 (m, 4H) , 2.02 (s, 3H, 回転異性体), 2.01 (s, 3H, 回転異性体), 1.94−1.65 (m, 4H), 1.65−1.47 (m, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.25−1.14 (m, 2H), 1.11 (t, J=7.1 Hz, 3H, 回転異性体), 1.01 (t, J=7.0 Hz, 3H, 回転異性体)。
実施例107:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド
ステップ1:2−(trans−4−(2−メトキシ−N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)酢酸:実施例1のステップ3由来の生成物(300mg、1.51mmol)のDCM懸濁液(5ml)をDIPEA(294μl、1.66mmol)で処理し、続いて2−メトキシアセチルクロリド(144μl、1.58mmol)で処理し、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(5ml)で洗浄し、水性相をDCM(5ml)で抽出した。有機相を混合し、1M HCl(aq)(10ml)、飽和NaHCO(aq)(10ml)及びブライン(10ml)で連続して洗浄した。次いで、有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、オレンジ色のゴム状物質(348mg)を得た。この材料をTHF(5ml)、MeOH(1ml)及び1M LiOH(aq)(3.01ml、3.01mmol)の混合物に溶解し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。この反応混合物を約5mlに濃縮して、次いで、水(5ml)で希釈し、EtOAc(10ml)で洗浄した。次いで、水性相を1M HClで酸性化し、EtOAc(3×15ml)で抽出した。抽出物を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、ゴム状物質として標記化合物(152mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(30mg)のDCM懸濁液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(29.7μl、0.224mmol)で処理し、得られた混合物を1時間攪拌した。ピリジン(36.3μl、0.449mmol)を添加し、さらに5分後、実施例67のステップ2由来の生成物(50mg、0.112mmol)のDCM(2ml)を添加し、この混合物を一晩攪拌した。この反応混合物を飽和NHCl(aq)(3ml)を添加することによってクエンチした。相を分離し、水性相をDCM(2×3ml)で抽出した。有機相を混合し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン、次いで、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製し、黄色ゴム状物質(24mg)を得た。この材料をDCM(3ml)に溶解し、TFA(173μl、2.24mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をSCX(約100mg)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOHで溶出した。溶媒を真空中で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH/DCM)によって部分的に精製した。分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム溶液)によってさらに精製して、無色固体として標記化合物(1.2mg、2.06μmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.27分でm/z 571 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (4:3の比の2種の回転異性体) δ 8.18 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.28−7.23 (m, 2H), 7.21−7.13 (m, 3H), 7.12−7.06 (m, 2H), 7.06−7.00 (m, 2H), 4.32−4.17 (m, 2H), 4.08 (s, 2H, マイナー), 4.03 (s, 2H, メジャー), 3.30−3.29 (m, 3H), 2.75 (s, 3H, メジャー), 2.73 (s, 3H, マイナー), 2.62−2.50 (m, 2H), 2.35−2.24 (m, 4H), 1.90−1.47 (m, 6H), 1.43 (s, 3H), 1.23−1.07 (m, 2H)。
実施例108:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:実施例106のステップ3由来の生成物(25mg)のDCM溶液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(19μl、0.142mmol)で処理し、得られた溶液を室温で30分間攪拌した。実施例67のステップ2由来の生成物(40mg、0.090mmol)のピリジン溶液(0.5ml)を添加し、得られた溶液を室温で一晩攪拌した。この混合物を1M HCl(aq)(20ml)に注ぎ、10分間攪拌し、次いで、DCM(2×20ml)で抽出した。混合した有機相を1M HCl(aq)(20ml)、1M NaOH(aq)(20ml)、水(20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、無色油を得た。カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜6%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、無色固体として標記化合物(45mg、0.062mmol、純度90%)を得た。LCMS(方法1):2.24分でm/z 655 (M+H)
ステップ2:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(8.3mg、15μmol、純度98%)を、実施例104のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(0.6ml)中における上記のステップ1由来の生成物(45mg、0.062mmol、純度90%)とTFA(0.060ml、0.779mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法2):1.86分でm/z 555 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (1:1の比の2種の回転異性体) δ 8.30 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.42−7.34 (m, 2H), 7.32−7.25 (m, 3H), 7.25−7.19 (m, 2H), 7.18−7.11 (m, 2H), 4.27 (tt, J=11.7, 4.0 Hz, 1H, 回転異性体), 3.68 (tt, J=11.9, 3.8 Hz, 1H, 回転異性体), 3.42−3.30 (m, 2H), 2.77−2.64 (m, 2H), 2.44−2.35 (m, 4H), 2.13 (d, J=6.2 Hz, 3H), 2.02−1.78 (m, 4H), 1.77−1.58 (m, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.34−1.19 (m, 2H), 1.23 (t, J=7.0 Hz, 3H, 回転異性体), 1.13 (t, J=7.0 Hz, 3H, 回転異性体)。
実施例109:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド
ステップ1:ベンジル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート:実施例4のステップ1由来の生成物(329mg、1.08mmol)のDCM溶液(10ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(154μl、1.17mmol)で処理し、得られた溶液を室温で30分間攪拌した。実施例67のステップ2由来の生成物(400mg、0.898mmol)を含むピリジン(1ml)及びDCM(2ml)の混合物の溶液を添加し、この溶液を室温で一晩攪拌した。1M HCl(aq)(10ml)を添加し、この混合物を10分間攪拌した。有機相を相分離カートリッジを介して濾過し、DCM(20ml)で洗浄し、溶媒を真空中で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、白色固体として標記化合物(483mg、0.633mmol、純度96%)を得た。LCMS(方法1):2.74分でm/z 733 (M+H)
ステップ2:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(6−(2−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(480mg、0.629mmol)をEtOH(20ml)に溶解し、ThalesNano H−Cube(登録商標)フロー反応器(10%Pd/C、30×4mm、完全水素モード、50℃、流速1ml/分、4流路)において水素化した。溶媒を真空中で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン、次いで、0〜40%MeOH/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(0.287g)を得た。分析せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド:氷浴で冷却した上記のステップ2由来の生成物(50mg)のTHF(5ml)及びDIPEA(32.1μl、0.184mmol)の溶液を添加した。この混合物を2,2−ジフルオロ無水酢酸(11.4μl、0.092mmol)を滴下して処理し、得られた溶液を室温で18時間攪拌した。飽和NaHCO(aq)(20ml)を添加し、層を分離し、水性層をEtOAc(2×10ml)で抽出した。溶媒を真空中で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、淡黄色固体を得た。この材料をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理した。得られた溶液を室温で2時間攪拌した。この反応混合物をMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOH(20ml)で洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH(20ml)で溶出した。得られた混合物を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(22.4mg、0.038mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.40分でm/z 577 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (11:10の比の2種の回転異性体) δ 10.63 (s, 1H, マイナー), 10.62 (s, 1H, メジャー), 8.31 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.37−7.31 (m,5H), 7.27−7.16 (m, 2H), 7.12−7.05 (m, 2H), 6.81 (t, J=52.8 Hz, 1H, マイナー), 6.67 (t, J=52.9 Hz, 1H, メジャー), 4.78 (s, 1H), 4.21−4.04 (m, 1H, メジャー), 3.73−3.55 (m, 1H, マイナー), 2.89 (s, 3H, メジャー), 2.78 (s, 3H, マイナー), 2.39−2.28 (m, 4H), 2.25−1.98 (m, 4H), 1.86−1.52 (m, 7H), 1.50 (s, 3H), 1.25−1.04 (m, 2H)。
実施例110:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:実施例82のステップ2由来の生成物(25.2mg、0.111mmol)のDCM溶液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(29.6μl、0.221mmol)で処理し、1時間攪拌した。ピリジン(35.8μl、0.443mmol)を添加し、続いて実施例89のステップ1由来の生成物(50mg)を添加した。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。飽和NHCl(aq)(3ml)を添加することによって反応をクエンチし、有機相を相分離カートリッジを介して濾過した。有機相を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、淡黄色ゴム状物質として標記化合物(48mg、0.071mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):2.22分でm/z 661 (M+H)
ステップ2:N−((1r,4r)−4−(2−((5−(4−((1r,3r)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド:上記のステップ1由来の生成物(48mg、0.071mmol、純度98%)のDCM(3ml)をTFA(128μl、1.66mmol)で処理し、この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物をSCX(約100mg)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出し、次いで真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって部分的に精製した。分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの10mM炭酸水素アンモニウム(aq))によってさらに精製して、無色固体として標記化合物(1.2mg、2.06μmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.36分でm/z 561 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 10.59 (s, 1H, マイナー), 10.58 (s, 1H, メジャー), 8.25 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.52−7.45 (m, 2H), 7.43−7.36 (m, 2H), 7.18−7.10 (m, 2H), 6.74 (dd, J=4.6, 1.7 Hz, 1H), 4.81 (s, 1H), 4.32−4.19 (m, 1H, メジャー), 3.66−3.51 (m, 1H, マイナー), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.68 (s, 3H, マイナー), 2.42−2.14 (m, 8H), 1.84−1.75 (m, 3H), 1.64−1.57 (m, 2H), 1.54−1.42 (m,5H), 1.26−1.03 (m, 2H), 1.03−0.92 (m, 3H)。
実施例111:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:cis−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸:2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)酢酸(25g、133mmol)のTHF溶液(150ml)を、<40℃(水浴)の温度を維持しながら、イソプロピルマグネシウムクロリド(THF中に2M)(148ml、297mmol)で約30分にわたって処理した。この反応混合物を35℃で60分間加熱した。次いで、温度を45〜55℃の間に維持しながら、得られた淡褐色に懸濁液をエピクロロヒドリン(18.7ml、239mmol)を滴下して処理した。この反応混合物を30℃に冷却し、イソプロピルマグネシウムクロリド(THF中に2M)(135ml、269mmol)を約15分にわたって滴下して処理した。この反応混合物を30℃で一晩攪拌した。この反応混合物を氷浴中で冷却し、6M HCl(aq)(120ml、720mmol)でクエンチした。この混合物を室温に温め、10分間攪拌した。次いで、トルエン(100ml)を添加し、相を分離させた。有機相をブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、約50mlに濃縮した。トルエン(50ml)を添加し、この混合物を濃縮乾固した。残留物をトルエン(100ml)に懸濁し、約45分間0℃に冷却し、次いで、濾過し、氷冷トルエン(2×10ml)で洗浄して、無色の自由流動性固体として標記化合物(17.5g、57.2mmol、純度80%)を得た。LCMS(方法1):1.57分でm/z 245 (M+H)
ステップ2:trans−メチル1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート:上記のステップ1由来の生成物(17.5g、57.2mmol、純度80%)をMeOH(100ml)に溶解し、濃HSO(aq)(1.14ml、21.5mmol)で処理した。この反応混合物を60℃で一晩加熱した。この混合物を10℃に冷却し、温度を15℃未満に維持しながら、8%w/v KHPO(aq)(178ml、82mmol)でクエンチした。この混合物を約450mlに濃縮して、次いで、EtO(2×150ml)で抽出した。有機相を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、無色の綿状固体として標記化合物(17.5g、57.5mmol、純度85%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.59 (t, J=8.6 Hz, 1H), 7.41 (dd, J=10.8, 2.2 Hz, 1H), 7.32−7.27 (m, 1H),5.38 (d, J=6.3 Hz, 1H), 4.05−3.84 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 2.78−2.68 (m, 2H), 2.62−2.51 (m, 2H)。
ステップ3:メチル1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−オキソシクロブタンカルボキシレート:上記のステップ2由来の生成物(17.5g、57.5mmol、純度85%)のDCM溶液(180ml)を5℃に冷却し、温度を5℃未満に維持しながら、KBr(1.77g、14.9mmol)の水溶液(20ml)で処理した。添加が完了してから、この混合物を15分間攪拌し、その後直ちにTEMPO(0.846g、5.41mmol)を添加し、得られた混合物を5分間攪拌した。別の容器で、KHCO(101g、852mmol)の水溶液(330ml)を次亜塩素酸ナトリウ(aq)(65.6ml、149mmol、14%w/wの遊離塩素量)と混合し、温度を5℃未満に維持しながら、得られた混合物を最初の混合物に約90分にわたって滴加した。添加が完了した時点で、この混合物を10℃に温めた。次いで、この混合物を0℃に冷却し、温度を10℃未満に維持しながら、チオ硫酸ナトリウム(8.34g、52.8mmol)の水溶液(70ml)を添加した。次いで、この反応混合物を室温に温め、相を分離させた。水性相をDCM(2×200ml)で抽出し、有機相を混合し、水(400ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた赤色油をTHF(100ml)に2回溶解し、濃縮して、深赤色油として標記化合物(17.1g、59.8mmol、純度90%)を得、これは静置の際に結晶化した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.53 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.51−7.47 (m, 1H), 7.34 (ddd, J=8.3, 2.1, 0.7 Hz, 1H), 3.74−3.70 (m, 4H), 3.65 (s, 3H)。
ステップ4:メチル1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブタンカルボキシレート:上記のステップ3由来の生成物(17.1g、59.8mmol、純度90%)のTHF溶液(100ml)を−70℃に冷却し、温度を−60℃未満に維持しながら、メチル臭化マグネシウム(EtO中に3M)(22.9ml、68.8mmol)を1時間にわたって滴加した。この混合物を−70℃で4時間攪拌し、次いで−20℃に温め、その後直ちに、温度を5℃未満に維持しながら、MeOH(2.66ml、65.8mmol)を添加することによって反応をクエンチした。温度を10℃未満に維持しながら、1M HCl(aq)(71.7ml、71.7mmol)を添加した。添加が完了した時点で、この混合物を室温で15分間攪拌し、次いでEtO(200ml)を添加し、相を分離させた。有機相をブライン(200ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、標記化合物(17.5g)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ5:trans−メチル1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブタンカルボキシレート:上記のステップ4由来の生成物(2g)のTHF溶液(20ml)を0.2M LiOH(aq)(18.3ml、3.67mmol)で処理し、この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を約20mlに濃縮して、EtO(2×15ml)で抽出した。有機相を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、赤色油として標記化合物(370mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ6:trans−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブタンカルボン酸:上記のステップ5由来の生成物(370mg)のEtOH溶液(12ml)を水(6ml)及び水酸化ナトリウム(326mg、8.14mmol)で処理した。この混合物を室温で一晩攪拌した。この混合物を約6mlに濃縮し、水(10ml)で希釈し、次いで、EtO(20ml)で洗浄した。水性相を1M HCl(9.50ml、9.50mmol)で酸性化した、次いで、EtOAc(3×20ml)で抽出した。混合した有機抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、こはく色の粘着性ゴム状物質として標記化合物(281mg、1.03mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 12.51 (s, 1H), 7.39−7.26 (m, 3H),5.03 (s, 1H), 2.91−2.77 (m, 2H), 2.50−2.42 (m, 2H), 1.29 (s, 3H)。
ステップ7:trans−3−アミノ−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−メチルシクロブタノール:上記のステップ6由来の生成物(280mg、1.03mmol、純度95%)のTHF溶液(12ml)をEtN(362μl、2.60mmol)及びジフェニルリン酸アジド(233μl、1.08mmol)で処理した。得られた混合物を35℃で1時間加熱した。別の容器で、1M HCl(aq)(5.41ml、5.41mmol)を65℃に加熱した。最初の反応混合物を温HCl溶液に約15分にわたって滴加した。得られた混合物を65℃で2時間加熱し、次いで、一晩室温に冷却した。この反応混合物を部分的に真空濃縮し、次いでEtOAc(30ml)を添加し、相を分離させた。有機相を1M HCl(2×20ml)で抽出した。水性相を混合し、2M NaOH(aq)(30ml)で塩基性化し、次いでEtOAc(3×25ml)で抽出した。有機相を混合し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、淡黄色油として標記化合物(125mg)を得、さらに精製することなく、これを次のステップで使用した。
ステップ8:tert−ブチル(trans−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:上記のステップ7由来の生成物(125mg)のTHF溶液(4ml)をBocO(143mg、0.653mmol)で処理し、得られた混合物を室温で3日間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、得られたゴム状物質をEtOAc(10ml)に溶解し、水(5ml)及びブライン(5ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜60%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、無色固体として標記化合物(148mg、0.426mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.66 (s, 1H), 7.44−7.17 (m, 3H), 4.90 (s, 1H), 2.71−2.57 (m, 2H), 2.48−2.36 (m, 2H), 1.35 (s, 3H), 1.33−1.15 (m, 9H)。
ステップ9:tert−ブチル(trans−1−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(194mg、0.368mmol、純度80%)を、混合物をCelite(登録商標)を介して濾過し、MeCNで洗浄し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜60%EtOAc/イソヘキサン)によって部分的に精製した以外は、中間体2のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、MeCN(3ml)中における上記のステップ8由来の生成物の(148mg、0.426mmol、純度95%)、ビス−(ピナコラート)ジボロン(120mg、0.471mmol)、酢酸パラジウム(II)(5mg、0.022mmol)、XPhos(21mg、0.045mmol)及び酢酸カリウム(132mg、1.35mmol)の反応から、濃厚な油として単離した。LCMS(方法1):2.41分でm/z 444 (M+Na)。さらに精製することなく、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ10:tert−ブチル(trans−1−(2−フルオロ−4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:実施例1のステップ5由来の生成物(25.3mg、0.119mmol)のDCM懸濁液(2ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(28.8μl、0.216mmol)で処理し、1時間攪拌した。ピリジン(34.9μl、0.431mmol)を添加し、得られた混合物を5分間攪拌した。上記のステップ9由来の生成物(50mg、0.086mmol)のDCM(2ml)を添加し、この混合物を一晩攪拌した。EtOAc(15ml)を添加し、得られた混合物を飽和NaHCO(aq)(5ml)及びブライン(5ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜6%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、無色固体として標記化合物(15mg、0.022mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.21分でm/z 659 (M+H)
ステップ11:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ10由来の生成物(15mg、0.022mmol、純度95%)をDCM(3ml)に溶解し、TFA(166μl、2.16mmol)で処理し、この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物をSCX(約100mg)のカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出し、次いで真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(4gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、無色固体として標記化合物(10mg、0.017mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):1.35分でm/z 559 (M+H),557 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (11:9の比の2種の回転異性体) δ 10.67 (s, 1H, マイナー), 10.65 (s, 1H, メジャー), 8.34−8.32 (m, 1H), 8.19−8.15 (m, 1H), 7.39−7.35 (m, 3H), 7.23−7.19 (m, 2H), 7.12 (t, J=8.2 Hz, 1H), 6.93−6.87 (m, 2H), 4.74 (s, 1H), 4.28−4.17 (m, 1H, メジャー), 3.60−3.48 (m, 1H, マイナー), 2.79 (s, 3H, メジャー), 2.66 (s, 3H, マイナー), 2.38 (d, J=12.2 Hz, 2H), 2.35−2.29 (m, 3H), 2.22−2.16 (m, 2H), 2.02 (s, 3H, マイナー), 1.96 (s, 3H, マイナー), 1.96−1.84 (m, 1H), 1.83−1.67 (m, 3H), 1.67−1.41 (m, 6H), 1.28−1.02 (m, 3H)。
実施例112:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(2−フルオロ−4−(6−(2−(trans−4−(N−メチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(15mg、0.021mmol、純度95%)を、実施例111のステップ10と基本的に同じ手順を使用して、DCM(4ml)中における実施例111のステップ9由来の生成物(50mg、0.086mmol、純度80%)、実施例82のステップ2由来の生成物(27mg、0.119mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(28.8μl、0.216mmol)及びピリジン(34.9μl、0.431mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.33分でm/z 673 (M+H)
ステップ2:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド:標記化合物(9mg、0.015mmol、純度95%)を、実施例111のステップ11と基本的に同じ手順を使用して、DCM(3ml)中における上記のステップ1由来の生成物(15mg、0.021mmol、純度95%)とTFA(166μl、2.16mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):1.44分でm/z 573 (M+H),571 (M−H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.67 (s, 1H, マイナー), 10.65 (s, 1H, メジャー), 8.33 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.41−7.35 (m, 3H), 7.24−7.18 (m, 2H), 7.12 (t, J=8.2 Hz, 1H), 6.93−6.86 (m, 2H), 4.74 (s, 1H), 4.31−4.18 (m, 1H, メジャー), 3.64−3.54 (m, 1H, マイナー), 2.78 (s, 3H, メジャー), 2.68 (s, 3H, マイナー), 2.42−2.30 (m, 4H), 2.26 (q, J=7.3 Hz, 2H), 2.22−2.13 (m, 2H), 1.94−1.67 (m, 4H), 1.64−1.54 (m, 1H), 1.54−1.39 (m, 2H), 1.49 (s, 3H), 1.27−1.05 (m, 2H), 0.98 (t, J=7.3 Hz, 3H, メジャー), 0.97 (t, J=7.3 Hz, 3H, メジャー)。
実施例113:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(N−エチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(84mg、0.296mmol、純度95%)を、実施例101のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(5ml)中における実施例106のステップ1由来の生成物(200mg)、プロピオニルクロリド(90μl、1.03mmol)及びDIPEA(491μl、2.81mmol)の反応から、黄色油として単離した。LCMS(方法1):2.02分でm/z 270 (M+H)
ステップ2:2−(trans−4−(N−エチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(84mg、0.296mmol、純度95%)を含むTHF(2ml)、水(1.5ml)及びMeOH(0.2ml)の溶液をLiOH(14.9mg、0.624mmol)で処理し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この混合物を0.5M NaOH(20ml)で希釈し、EtOAc(20ml)で洗浄した。水性相を1M HCl(aq)を使用してpH1に酸性化し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。混合した抽出物を水(20ml)、ブライン(20ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。EtOAc洗浄の間に形成された残留酢酸を除去するために、5回、残留物をトルエン(5ml)に懸濁し、真空濃縮して、無色固体として標記化合物(67mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で直接使用した。
ステップ3:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−エチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(24mg、0.034mmol、純度95%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(1.5ml)中における実施例57のステップ1由来の生成物(38mg、0.085mmol)、上記のステップ2由来の生成物(24mg)、HATU(42mg、0.110mmol)及びDIPEA(38.2μl、0.215mmol)の反応から、薄いピンク色の固体として単離した。LCMS(方法1):2.30分でm/z 670 (M+H)
ステップ4:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド:上記のステップ3由来の生成物(24mg、0.034mmol、純度95%)のDCM溶液(1ml)をTFA(100μl、1.30mmol)で処理し、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。この反応混合物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出し、次いで真空濃縮して、白色固体(17.3mg)を得た。分取HPLC(Gilson 215、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、20〜50%MeCNの炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、無色固体(14.5mg)を得た。この材料をMeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出し、次いで真空濃縮して、無色固体として標記化合物(5.5mg、9.56μmol、純度99%)を得た。LCMS(方法2):1.91分でm/z 570 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d)(1:1の比の2種の回転異性体) δ 8.52 (m, 1H), 7.50−7.42 (m, 2H), 7.40−7.32 (m,5H), 7.29−7.26 (m, 2H), 4.38−4.15 (m, 1H, 回転異性体), 3.82−3.62 (m, 1H, 回転異性体), 2.72 (d, J=13.3 Hz, 2H), 2.51−2.36 (m, 6H), 2.02−1.90 (m, 4H), 1.85−1.61 (m, 4H), 1.55 (s, 3H), 1.46−1.18 (m, 4H), 1.18−1.09 (m,5H)。
実施例114:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルシクロプロパンカルボキサミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−(N−エチルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(96mg、0.324mmol、純度95%)を、実施例101のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(5ml)中における実施例106のステップ1由来の生成物(200mg)、シクロプロパンカルボニルクロリド(170μl、1.88mmol)及びDIPEA(491μl、2.81mmol)の反応から、ベージュ色の固体として単離した。LCMS(方法1):160分でm/z 254 (M+H)
ステップ2:2−(trans−4−(N−エチルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)酢酸:標記化合物(79mg)を、実施例113のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、THF(2ml)、水(1.5ml)及びMeOH(0.2ml)の混合物中における上記のステップ1由来の生成物(96mg、0.324mmol、純度95%)とLiOH(16.3mg、0.682mmol)との反応から、無色のゴム状物質として単離した。
ステップ3:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−エチルシクロプロパンカルボキシアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリダジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(18.7mg、0.017mmol、純度62%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(1.5ml)中における実施例57のステップ1由来の生成物(40mg、0.090mmol)、上記のステップ2由来の生成物(27.3mg)、HATU(41mg、0.108mmol)及びDIPEA(39μl、0.220mmol)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.37分でm/z 682 (M+H)
ステップ4:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルシクロプロパンカルボキサミド:標記化合物(8.1mg、0.014mmol、純度99%)を、実施例113のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ3由来の生成物(18.7mg、0.017mmol、純度62%)とTFA(100μl、1.30mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法2):1.98分でm/z 582 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d)(2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.51 (m, 1H), 7.49−7.42 (m, 2H), 7.42−7.30 (m,5H), 7.29−7.23 (m, 2H), 4.30 (m, 1H, メジャー), 4.17−4.05 (m, 1H, マイナー), 3.53 (q, J=7.1 Hz, 1H), 2.73 (d, J=13.2 Hz, 2H), 2.53−2.40 (m, 4H), 2.02−1.84 (m,5H), 1.78−1.56 (m, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.40−1.17 (m,5H), 1.10 (t, J=7.0 Hz, 1H), 0.94−0.76 (m, 4H)。
実施例115:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−(2−(trans−4−(N−エチルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−4−フェニルピリジン−3−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:実施例113のステップ2由来の生成物(26.0mg)のDCM溶液(5ml)を1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(18μl、0.135mmol)で処理し、得られた溶液を室温で30分間攪拌した。実施例67のステップ2由来の生成物(40mg、0.090mmol)のピリジン溶液(0.5ml)を添加し、得られた溶液を室温で18時間攪拌した。この混合物をDCM(10ml)で希釈し、次いで1M HCl(aq)(10ml)を添加し、この混合物を15分間攪拌した。相を分離し、有機相を減圧下で濃縮して、無色油を得た。カラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜6%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(55mg、0.049mmol、純度60%)を得た。LCMS(方法1):2.37分でm/z 669 (M+H) (ES)。
ステップ2:N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド:標記化合物(15.8mg、0.028mmol、純度99%)を、実施例113のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ3由来の生成物(55mg、0.049mmol、純度60%)とTFA(200μl、2.60mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):1.99分でm/z 569 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (1:1の比の2種の回転異性体) δ 8.29 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.41−7.34 (m, 2H), 7.33−7.23 (m, 3H), 7.27−7.07 (m, 4H), 4.25 (m, 1H, 回転異性体), 3.69 (m, 1H, 回転異性体), 2.75−2.65 (m, 2H), 2.48−2.34 (m, 6H), 1.99−1.82 (m, 4H), 1.81−1.58 (m, 4H), 1.53 (s, 3H), 1.39−1.16 (m, 4H), 1.16−1.07 (m,5H)。
実施例116:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート
ステップ1:エチル2−(trans−4−(エチル(メトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:標記化合物(112mg、0.392mmol、純度95%)を、化合物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製した以外は実施例101のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、THF(5ml)中における実施例106のステップ1由来の生成物(224mg)、メチルクロロホルメート(177μl、2.29mmol)及びDIPEA(599μl、3.43mmol)の反応から、ろう様の無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.27分でm/z 272 (M+H)
ステップ2:2−(trans−4−(エチル(メトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)酢酸:上記のステップ1由来の生成物(112mg、0.392mmol、純度95%)を含むTHF(2ml)、水(1.5ml)及びMeOH(0.2ml)の溶液をLiOH(20mg、0.835mmol)で処理し、この混合物を室温で18時間攪拌した。この混合物を0.5M NaOH(aq)(20ml)で希釈し、DCM(20ml)で洗浄した。水性相を1M HCl(aq)を使用してpH1に酸性化し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。混合した抽出物を水(20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、無色のゴム状物質として標記化合物(97mg、0.379mmol、純度95%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 12.04 (s, 1H), 3.70 (br s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.13 (m, 2H), 2.10 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.64−1.44 (m,5H), 1.11−0.95 (m,5H)。
ステップ3:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート:標記化合物(42mg、0.060mmol、純度96%)を、実施例115のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における実施例67のステップ2由来の生成物(40mg、0.090mmol)、上記のステップ2由来の生成物(21.8mg、0.086mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(18μl、0.135mmol)及びピリジン(0.5ml)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.54分でm/z 671 (M+H)
ステップ4:メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート:上記のステップ3由来の生成物(42mg、0.060mmol、純度96%)のDCM溶液(1ml)をTFA(200μl、2.60mmol)で処理し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、MeOH中のSCXのカラムにロードした。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶出し、次いで真空濃縮して、無色固体(31mg)を得た。分取HPLC(Waters FractionLynx、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、35〜65%MeCNの炭酸水素アンモニウム(aq))によって精製して、無色固体として標記化合物(7.7mg、13μmol、純度99%)を得た。LCMS(方法2):2.18分でm/z 571 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.30 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.42−7.34 (m, 2H), 7.33−7.26 (m, 3H), 7.25−7.19 (m, 2H), 7.18−7.12 (m, 2H), 3.87 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.24 (m, 2H), 2.77−2.64 (m, 2H), 2.45−2.35 (m, 4H), 1.91 (m, 3H), 1.79−1.58 (m, 4H), 1.55 (s, 3H), 1.23 (m, 2H), 1.13 (t, J=7.0 Hz, 3H)。
実施例117:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:エチル2−(trans−4−((2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)シクロヘキシル)アセテート:エチル2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)アセテート塩酸塩(1.11g、5.01mmol)及びDIPEA(2.19ml、12.5mmol)のTHF溶液(10ml)を2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホン酸(1.08ml、7.51mmol)で処理し、得られた混合物を50℃で3日間攪拌した。さらなる2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホン酸(1.08ml、7.51mmol)を添加し、この混合物をさらに5日間50℃で攪拌した。この反応混合物を室温に冷却し、真空濃縮した。残留物を水(10ml)とDCM(10ml)に分けた。有機相を相分離カートリッジを通過させ、真空濃縮して、淡褐色ゴム状物質として標記化合物を得た(2.1g)。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ2:エチル2−(trans−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド)シクロヘキシル)アセテート:上記のステップ1由来の生成物(730mg)及びDIPEA(1.43ml、8.19mmol)のTHF溶液(10ml)を0℃に冷却し、無水酢酸(515μl、5.46mmol)を滴下して処理した。得られた混合物を室温に温め、20時間攪拌した。さらなるDIPEA(1.43ml、8.19mmol)及び無水酢酸(515μl、5.46mmol)を添加し、この混合物をさらに20時間40℃に加熱した。この混合物を室温に冷却し、次いで、飽和NaCO(aq)(25ml)に注ぎ、EtOAc(2×25ml)で抽出した。混合した有機相を1M HCl(aq)(25ml)、水(25ml)及びブライン(25ml)で連続して洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、淡褐色油として標記化合物(580mg)を得た。精製せずに、この材料を後続の反応で使用した。
ステップ3:2−(trans−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド)シクロヘキシル)酢酸:標記化合物(520mg、1.76mmol、純度95%)を、実施例113のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、THF(4ml)、水(3ml)及びMeOH(0.2ml)の混合物中における上記のステップ2由来の生成物(580mg)とLiOH(90mg、3.75mmol)との反応から、無色油として単離した。LCMS(方法1):1.57分でm/z 282 (M+H)
ステップ4:tert−ブチル(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−(4−(4−フェニル−6−(2−(trans−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)フェニル)シクロブチル)カルバメート:標記化合物(45mg、0.062mmol、純度98%)を、実施例115のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DCM(5ml)中における実施例67のステップ2由来の生成物(40mg、0.090mmol)、上記のステップ3由来の生成物(25.3mg、0.086mmol)、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(18μl、0.135mmol)及びピリジン(0.5ml)の反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法1):2.41分でm/z 709 (M+H)
ステップ5:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(16.7mg、0.027mmol、純度99%)を、実施例116のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ4由来の生成物(45mg、0.062mmol、純度98%)とTFA(200μl、2.60mmol)との反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法2):2.06分でm/z 609 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d)(2:1の比の2種の回転異性体) δ 8.30 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.42−7.34 (m, 2H), 7.32−7.26 (m, 3H), 7.30−7.18 (m, 2H), 7.19−7.11 (m, 2H), 4.22−4.04 (m, 2H), 4.00−3.87 (m, 1H, マイナー), 3.86−3.70 (m, 1H, メジャー), 2.72−2.64 (m, 2H), 2.44−2.35 (m, 4H), 2.24 (s, 3H, メジャー), 2.16 (s, 3H, マイナー), 2.01−1.59 (m, 7H), 1.55 (s, 3H), 1.29 (m, 2H)。
実施例118:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート
ステップ1:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート:標記化合物(42mg、0.061mmol、純度98%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(2ml)中における中間体1(40mg、0.090mmol)、実施例116のステップ2由来の生成物(21mg、0.082mmol、純度95%)、HATU(38.8mg、0.102mmol)及びDIPEA(41μl、0.236mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.20分でm/z 671 (M+H)
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート:標記化合物(17.7mg、0.031mmol、純度99%)を、実施例116のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(42mg、0.061mmol、純度98%)とTFA(200μl、2.60mmol)との反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法2):2.05分でm/z 571 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.82 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.40−7.32 (m, 2H), 7.31−7.27 (m,5H), 7.28−7.16 (m, 2H), 3.86 (br s, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.31−3.17 (m, 2H), 2.71−2.63 (m, 2H), 2.45−2.32 (m, 4H), 1.97−1.83 (m, 3H), 1.79−1.72 (m, 2H), 1.65 (qd, J=12.6, 3.4 Hz, 2H), 1.55 (s, 3H), 1.29−1.18 (m, 2H), 1.14 (t, J=7.0 Hz, 3H)。
実施例119:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(30mg、37μmol、純度82%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(2ml)中における中間体1(24mg、0.054mmol)、実施例113のステップ2由来の生成物(13mg)、HATU(26.6mg、0.070mmol)及びDIPEA(28μl、0.162mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.10分でm/z 669 (M+H)
ステップ2:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:標記化合物(10.6mg、0.019mmol、純度99%)を、実施例116のステップ4と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(30mg、37μmol、純度82%)とTFA(200μl、2.60mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法2):1.83分でm/z 569 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (1:1の比の2種の回転異性体) δ 8.82 (d, J=2.2 Hz, 1H, 回転異性体), 8.81 (d, J=2.2 Hz, 1H, 回転異性体), 8.16 (t, J=2.3 Hz, 1H, 回転異性体), 8.15 (t, J=2.3 Hz, 1H, 回転異性体), 7.42−7.33 (m, 2H), 7.31−7.27 (m,5H), 7.25−7.17 (m, 2H), 4.34−4.22 (m, 1H, 回転異性体), 3.78−3.64 (m, 1H, 回転異性体), 3.36−3.34 (m, 2H), 2.71−2.61 (m, 2H), 2.49−2.31 (m, 6H), 2.05−1.60 (m, 7H), 1.55 (s, 3H), 1.42−1.11 (m, 8H)。
実施例120:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(26.3mg、0.038mmol、純度97%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(2ml)中における中間体1(40mg、0.090mmol)、実施例49のステップ3由来の生成物(26mg、0.108mmol)、HATU(44.4mg、0.117mmol)及びDIPEA(47μl、0.269mmol)の反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.13分でm/z 669 (M+H)
ステップ2:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:上記のステップ1由来の生成物(26.3mg、0.038mmol、純度97%)のDCM溶液(1ml)をTFA(200μl、2.60mmol)で処理し、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物を真空濃縮し、残留物をSCXのカラムにロードした。カラムをMeOH(3×5ml)で洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液(3×5ml)で溶出し、次いで真空濃縮して、白色固体(20mg)を得た。カラムクロマトグラフィー(12g RediSep(登録商標)Rf逆相C−18カートリッジ、20〜65%MeCNの0.1%炭酸水素アンモニウム(aq))によってさら精製して、黄色固体を得た。上記のSCXを使用してさらに精製して、淡黄色固体として標記化合物(14.6mg、0.024mmol、純度94%)を得た。LCMS(方法2):1.84分でm/z 569 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d)(1:1の比の2種の回転異性体) δ 8.82 (d, J=2.5 Hz, 1H, 回転異性体), 8.81 (d, J=2.5 Hz, 1H, 回転異性体), 8.17 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.39−7.34 (m, 2H), 7.34−7.22 (m,5H), 7.25−7.17 (m, 2H), 4.07 (p, J=6.7 Hz, 1H, 回転異性体), 3.59 (s, 1H, 回転異性体), 2.72−2.66 (m, 2H), 2.56−2.46 (m, 1H), 2.46−2.32 (m, 4H), 2.10 (s, 3H), 2.01−1.66 (m, 6H), 1.59 (br s, 1H), 1.55 (s, 3H), 1.38 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.34−1.17 (m, 5H)。
実施例121:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート
ステップ1:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート:標記化合物(47.1mg、0.069mmol)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(2ml)中における中間体1(40mg、0.090mmol)、実施例101のステップ2由来の生成物(27.7mg、0.103mmol、純度95%)、HATU(44.4mg、0.117mmol)及びDIPEA(47μl、0.269mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.32分でm/z 685 (M+H)
ステップ2:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート:標記化合物(28.8mg、0.047mmol、純度96%)を、カラムクロマトグラフィー後にさらなる精製を行わなかった以外は実施例120のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(47.1mg、0.069mmol)とTFA(200μl、2.60mmol)との反応から、黄色固体として単離した。LCMS(方法2):2.09分でm/z 585 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.82 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.39−7.34 (m, 2H), 7.32−7.23 (m,5H), 7.26−7.17 (m, 2H), 3.91 (br s, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.59 (br s, 1H), 2.72−2.61 (m, 2H), 2.44−2.32 (m, 4H), 1.99−1.81 (m,5H), 1.72−1.63 (m, 2H), 1.55 (s, 3H), 1.31−1.16 (m, 8H)。
実施例122:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシ−1−(4−(5−(2−(trans−4−(N−イソプロピルプロピオンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド)−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−メチルシクロブチル)カルバメート:標記化合物(44.7mg、0.062mmol、純度95%)を、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(2ml)中における中間体1(40mg、0.090mmol)、実施例104のステップ2由来の生成物(27.5mg)、HATU(44.4mg、0.117mmol)及びDIPEA(47μl、0.269mmol)の反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法1):2.25分でm/z 683 (M+H)
ステップ2:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド:標記化合物(25.7mg、0.041mmol、純度94%)を、カラムクロマトグラフィー後にさらなる精製を行わなかった以外は実施例120のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(44.7mg、0.062mmol、純度95%)とTFA(200μl、2.60mmol)との反応から、淡黄色固体として単離した。LCMS(方法3):4.95分でm/z 583 (M+H) (ES)。H NMR (400MHz, メタノール−d) (1:1の比の2種の回転異性体) δ 8.82 (d, J=2.4 Hz, 1H, 回転異性体), 8.81 (d, J=2.4 Hz, 1H, 回転異性体), 8.17 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.40−7.33 (m, 2H), 7.33−7.22 (m,5H), 7.26−7.16 (m, 2H), 4.21−4.03 (m, 1H, 回転異性体), 3.69−3.58 (m, 1H), 3.22−3.06 (m, 1H, 回転異性体), 2.71−2.63 (m, 2H), 2.61−2.44 (m, 1H), 2.45−2.31 (m, 6H), 2.00−1.69 (m,5H), 1.76−1.51 (m, 4H), 1.38 (d, J=6.7 Hz, 3H), 1.33−1.17 (m,5H), 1.11 (t, J=7.4 Hz, 3H)。
実施例123:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
実施例82のステップ2由来の生成物(50.2mg、0.221mmol)及びHATU(252mg、0.663mmol)のDMF攪拌溶液(5ml)をDIPEA(0.183ml、1.11mmol)で処理し、この反応物を室温で30分間攪拌した。実施例45のステップ1由来の生成物(96mg、0.221mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で一晩攪拌した。この反応混合物を冷却し、飽和NaHCO(aq)(10ml)を添加した。EtOAc(5ml)を添加し、相を分離させた。水性相をEtOAc(10ml)で抽出し、混合した有機相をブライン(10ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、黄色固体を得た。この材料をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理し、得られた溶液を室温で4時間攪拌した。NaHCO(aq)(10ml)を添加し、この混合物を10分間攪拌した。有機相を相分離カートリッジを通過させ、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(15.2mg、0.027mmol、純度98%)を得た。LCMS(方法1):1.60分でm/z 544 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (6:5の比の2種の回転異性体) δ 11.25 (s, 1H, マイナー), 11.24 (s, 1H, メジャー), 8.32 (s, 1H), 7.40−7.30 (m, 3H), 7.31−7.19 (m, 6H),5.73 (s, 1H),5.31 (dp, J=56.8, 6.6 Hz, 1H), 4.37−4.10 (m, 1H, メジャー), 3.65−3.47 (m, 1H, マイナー), 2.75 (s, 3H, メジャー), 2.64 (s, 3H, マイナー), 2.55−2.48 (m, 1H,DMSO−dにより不明瞭), 2.41−2.05 (m, 8H), 1.85−1.66 (m, 3H), 1.63−1.32 (m, 4H), 1.23−1.00 (m, 2H), 0.94 (q, J=7.2 Hz, 3H)。
実施例124:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(3−クロロ−5−ニトロピリジン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:2,3−ジクロロ−5−ニトロピリジン(300mg、1.56mmol)、実施例111のステップ9由来の生成物(688mg、1.31mmol、純度80%)、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(180mg、0.155mmol)及び2M NaCO(aq)(1.94ml、3.89mmol)のジオキサン懸濁液(10ml)をNで5分間脱気し、得られた混合物を80℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、シリカ上で濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、黄色油として標記化合物(538mg、1.13mmol、純度95%)を得た。LCMS(方法1):2.25分でm/z 474 (M+Na)
ステップ2:tert−ブチル(trans−1−(2−フルオロ−4−(5−ニトロ−3−フェニルピリジン−2−イル)フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:上記のステップ1由来の生成物(538mg、1.13mmol、純度95%)、フェニルボロン酸(0.172g、1.41mmol)、2M NaCO(aq)(1.32ml、2.64mmol)及びテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.136g、0.117mmol)のジオキサン溶液(10ml)をNで5分間脱気し、得られた混合物を90℃に一晩加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、シリカ上で濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(40gカートリッジ、0〜50%EtOAc/イソヘキサン)によって精製して、淡黄色固体として標記化合物(120mg、0.243mmol)を得た。LCMS(方法1):2.46分でm/z 494 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 9.45 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.52 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.47−7.15 (m, 6H), 7.06 (dd, J=26.5, 9.6 Hz, 2H), 4.90 (s, 1H), 2.79−2.19 (m, 4H), 1.46−1.09 (m, 12H)。
ステップ3:tert−ブチル(trans−1−(4−(5−アミノ−3−フェニルピリジン−2−イル)−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:上記のステップ2由来の生成物(120mg、0.243mmol)をIPA(10ml)及び水(5ml)の混合物に溶解し、鉄粉(136mg、2.43mmol)及びNHCl(s)(15.6mg、0.292mmol)で処理した。得られた混合物を2時間加熱還流した。この反応混合物を冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、MeOH(50ml)で洗浄した。濾液を真空濃縮し、残留物をDCM(50ml)に溶解し、水(50ml)及びブライン(50ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去して、白色固体として標記化合物(103mg、0.220mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.55分でm/z 464 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 8.12 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.43−7.35 (m, 2H), 7.32−7.08 (m, 4H), 6.98 (d, J=2.6 Hz, 2H), 6.92−6.83 (m, 1H),5.67 (s, 2H), 4.96 (s, 1H), 2.74−2.44 (m, 4H), 1.55−1.18 (m, 12H)。
ステップ4:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド:実施例1のステップ5由来の生成物(27.6mg、0.129mmol)及び上記のステップ3由来の生成物(50mg、0.108mmol、純度99%)のDMF溶液(5ml)をDIPEA(37.7μl、0.216mmol)で処理し、続いてHATU(49.2mg、0.129mmol)で処理した。得られた混合物を50℃で3日間加熱した。この反応混合物を冷却し、飽和NaHCO(aq)(10ml)を添加した。EtOAc(5ml)を添加し、相を分離させた。水性相をEtOAc(10ml)で抽出し、混合した有機相をブライン(10ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製した。得られた黄色固体をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理し、この溶液を室温で3時間攪拌した。NaHCO(aq)(10ml)を添加し、この混合物を10分間攪拌した。有機相を相分離カートリッジを介して濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、白色固体として標記化合物(11mg、0.019mmol、純度96%)を得た。LCMS(方法1):1.35分でm/z 559 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (6:5の比の2種の回転異性体) δ 8.87 (d, J=2.4 Hz, 1H, メジャー), 8.86 (d, J=2.4 Hz, 1H, メジャー), 8.18 (t, J=2.2 Hz, 1H), 7.43−7.31 (m, 4H), 7.24 (dd, J=6.6, 3.0 Hz, 2H), 7.20−7.11 (m, 2H), 4.43−4.28 (m, 1H, メジャー), 3.78−3.60 (m, 1H, マイナー), 2.93 (s, 3H, メジャー), 2.85 (d, J=13.7 Hz, 2H), 2.82 (s, 3H, マイナー), 2.64 (d, J=13.7 Hz, 2H), 2.38 (t, J=6.5 Hz, 2H), 2.15 (s, 3H, マイナー), 2.10 (s, 3H, メジャー), 2.02−1.54 (m, 7H), 1.52 (s, 3H), 1.39−1.16 (m, 2H)。
実施例125:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
実施例75のステップ4由来の生成物(50mg、0.113mmol)及び実施例82のステップ2由来の生成物(31mg、0.136mmol)のDMF溶液(5ml)をDIPEA(39.6μl、0.227mmol)で処理し、続いてHATU(51.8mg、0.136mmol)で処理した。得られた混合物を50℃で一晩加熱した。反応温度を80℃に上昇させ、混合物をさらに24時間攪拌した。この反応混合物を冷却し、飽和NaHCO(aq)(10ml)を添加した。EtOAc(5ml)を添加し、相を分離させた。水性相をEtOAc(10ml)で抽出し、混合した有機相をブライン(10ml)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して黄色固体を得、これをDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理した。得られた溶液を室温で2時間攪拌した。この反応混合物をMeOH中のSCXのカラムに直接ロードした。カラムをMeOH(20ml)で洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH(20ml)で溶出した。得られた混合物を真空濃縮して、オフホワイト固体として標記化合物(25.2mg、0.045mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):1.51分でm/z 550 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) (3:2の比の2種の回転異性体) δ 11.34 (s, 1H, マイナー), 11.33 (s, 1H, メジャー), 8.52 (d, J=1.0 Hz, 1H), 7.75 (dd, J=2.9, 1.3 Hz, 1H), 7.65 (dd, J=5.0, 2.9 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.47−7.43 (m, 2H), 6.90 (dd, J=5.0, 1.3 Hz, 1H),5.47 (dp, J=56.8, 6.6 Hz, 1H), 4.43−4.28 (m, 1H, メジャー), 3.77−3.62 (m, 1H, マイナー), 2.88 (s, 3H, メジャー), 2.77 (s, 3H, マイナー), 2.74−2.64 (m, 2H), 2.58−2.31 (m, 6H), 2.02−1.79 (m, 3H), 1.75−1.49 (m, 4H), 1.40−1.13 (m, 2H), 1.07 (t, J=7.2 Hz, 3H, マイナー), 1.06 (t, J=7.2 Hz, 3H, メジャー)。
実施例126:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド
ステップ1:tert−ブチル(trans−1−(4−(6−アミノ−4−フェニルピリダジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)カルバメート:6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(189mg、0.918mmol)及び実施例111のステップ9由来の生成物(350mg、0.600mmol、純度85%)を含む2M NaCO(aq)(883μl、1.765mmol)及びジオキサン(5ml)の混合物の溶液を含む容器をNで5分間パージし、次いで、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(82mg、0.071mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で3日間加熱した。この混合物を冷却し、Celite(登録商標)を介して濾過し、EtOAc(20ml)で洗浄した。EtOAc(50ml)を添加し、有機相を水(20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、シリカ(約2g)上で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(24gカートリッジ、0〜10%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、褐色泡状物質として標記化合物(88mg、0.170mmol、純度90%)を得た。LCMS(方法1):1.51分でm/z 465 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 7.52 (s, 1H), 7.40−7.25 (m, 3H), 7.25−7.08 (m, 3H), 7.01−6.80 (m, 2H), 6.73 (s, 1H), 6.60 (s, 2H), 4.89 (s, 1H), 2.69−2.57 (m, 2H), 2.47−2.35 (m, 2H), 1.44−1.08 (m, 12H)。
ステップ2:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド:標記化合物(15.5mg、0.026mmol、純度97%)を、実施例125と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における上記のステップ1由来の生成物(40mg、0.086mmol)、実施例82のステップ2由来の生成物(23.5mg、0.103mmol)、HATU(39.3mg、0.103mmol)及びDIPEA(30μl、0.172mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.38分でm/z 574 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d)(3:2の比の2種の回転異性体) δ 8.56 (s, 1H), 7.52 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.46−7.35 (m, 3H), 7.35−7.23 (m, 4H), 4.48−4.31 (m, 1H, メジャー), 3.82−3.66 (m, 1H, マイナー), 2.97−2.90 (m, 1H), 2.92 (s, 3H), 2.81−2.68 (m, 2H), 2.51−2.44 (m, 3H), 2.40 (q, J=7.5 Hz, 2H), 2.03−1.84 (m, 3H), 1.81−1.55 (m, 4H), 1.51 (s, 3H), 1.48−1.21 (m, 2H), 1.14 (t, J=7.3 Hz, 3H, マイナー), 1.12 (t, J=7.3 Hz, 3H, メジャー)。
実施例127:N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド
標記化合物(15.5mg、0.026mmol、純度97%)を、実施例125と基本的に同じ手順を使用して、DMF(5ml)中における実施例126のステップ1由来の生成物(40mg、0.086mmol)、実施例1のステップ5由来の生成物(22mg、0.103mmol)、HATU(39.3mg、0.103mmol)及びDIPEA(30μl、0.172mmol)の反応から、白色固体として単離した。LCMS(方法1):1.29分でm/z 560 (M+H)H NMR (400MHz, メタノール−d) (7:5の比の2種の回転異性体) δ 8.53 (s, 1H, マイナー), 8.53 (s, 1H, メジャー), 7.48−7.35 (m, 3H), 7.34−7.23 (m, 3H), 7.19−7.10 (m, 2H), 4.45−4.28 (m, 1H, メジャー), 3.78−3.65 (m, 1H, マイナー), 2.93 (s, 3H, メジャー), 2.82 (s, 3H, マイナー), 2.70 (d, J=12.9 Hz, 2H), 2.56−2.39 (m, 4H), 2.15 (s, 3H, マイナー), 2.10 (s, 3H, メジャー), 2.06−1.58 (m, 7H), 1.56 (s, 3H), 1.38−1.19 (m, 2H)。
実施例128:N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド
実施例109のステップ2由来の生成物(50mg)、NaI(s)(12.5mg、0.084mmol)及びKCO(23.1mg、0.167mmol)のMeCN懸濁液(10ml)を1−ブロモ−2−メトキシエタン(8.64μl、0.092mmol)で処理し、この混合物を一晩加熱還流した。さらなる1−ブロモ−2−メトキシエタン(8.64μl、0.092mmol)を添加し、6時間加熱を継続し、次いで、この混合物を室温で3日間攪拌した。水(20ml)を添加し、相を分離させた。水性相をEtOAc(2×10ml)で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(12gカートリッジ、0〜100%EtOAc/イソヘキサン、次いで0〜20%(0.7M NH/MeOH)/DCM)によって精製して、無色固体を得た。この材料をDCM(5ml)に溶解し、TFA(0.5ml)で処理した。得られた溶液を室温で2時間攪拌した。この反応混合物をMeOH中のSCXのカラムに直接ロードした。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOHで溶出した。得られた混合物を真空濃縮して、白色固体として標記化合物(11mg、0.020mmol、純度99%)を得た。LCMS(方法1):0.97分でm/z 557 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 10.68 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.52−7.41 (m, 2H), 7.35 (dd, J=5.1, 2.0 Hz, 3H), 7.29−7.14 (m, 4H),5.00 (s, 1H), 3.69−3.57 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.29−2.97 (m, 3H), 2.71−2.63 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 2.37−2.30 (m, 2H), 2.06−1.62 (m,5H), 1.54−1.44 (m, 2H), 1.42 (s, 3H), 1.19−0.96 (m, 2H)。
実施例129:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート
ステップ1:メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート:標記化合物(37.6mg)を、後処理後に、カラムクロマトグラフィーによって精製せずに粗生成物を後続の反応で使用した以外は、実施例102のステップ1と基本的に同じ手順を使用して、DMF(2ml)中における実施例57のステップ1由来の生成物(25mg、0.053mmol、純度95%)、実施例116のステップ2由来の生成物(15mg、58.9mmol、純度95%)、HATU(27.7mg、0.168mmol)及びDIPEA(29μl、0.168mmol)の反応から、褐色油として単離した。
ステップ2:N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド:標記化合物(7.3mg、0.013mmol、純度98%)を、カラムクロマトグラフィー後にさらなる精製を行わなかった以外は実施例120のステップ2と基本的に同じ手順を使用して、DCM(1ml)中における上記のステップ1由来の生成物(37.6mg)とTFA(200μl、2.60mmol)との反応から、無色固体として単離した。LCMS(方法2):2.01分でm/z 572 (M+H) (ES)。H NMR (400MHz, メタノール−d) δ 8.52 (s, 1H), 7.48−7.42 (m, 2H), 7.40−7.32 (m,5H), 7.36−7.20 (m, 2H), 3.88 (br s, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.29−3.19 (m, 2H), 2.69 (d, J=13.3 Hz, 2H), 2.49−2.38 (m, 4H), 2.00−1.59 (m, 7H), 1.56 (s, 3H), 1.32−1.18 (m, 2H), 1.14 (t, J=7.0 Hz, 3H)。
以下の実施例は、必要に応じて適切な出発材料及び中間体を代わりに用いて、上記の実施例と類似した方法によって調製した。
以下の例示化合物は、上記のものと類似した方法によって調製することができる:
B1 N−(6−(4−(2−アミノブタン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B2 メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノブタン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
B3 N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−メトキシフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B4 メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−メトキシフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
B5 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
B6 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
B7 N−(5−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B8 N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B9 N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B10 N−(5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B11 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(5−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
B12 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
B13 N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B14 N−(5−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−((2R,6S)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド;
B15 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
B16 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
B17 N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B18 N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B19 N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B20 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
B21 N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
B22 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
B23 N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
B24 N−(5−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B25 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
B26 N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
B27 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
B28 N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
B29 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)イソブチルアミド;
B30 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
B31 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド;
B32 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N,3,3−トリメチルブタンアミド;
B33 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−シクロプロピル−N−メチルアセトアミド;
B34 N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
B35 N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
B36 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
B37 N−(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
B38 N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B39 N−(5−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B40 N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B41 メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
B42 N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B43 trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
B44 trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
B45 N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(モルホリン−4−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B46 N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(モルホリン−4−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B47 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド;
B48 N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B49 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド;
B50 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド;
B51 N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−((2R,6S)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド;
B52 N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B53 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド
B54 N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B55 N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B56 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド;
B57 N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
B58 N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド
B59 N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
B60 N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
B61 N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
B62 2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド;
B63 N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
B64 N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)イソブチルアミド;
B65 N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド;
B66 N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N,3,3−トリメチルブタンアミド;
B67 N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−シクロプロピル−N−メチルアセトアミド;
B68 N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
B69 N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
B70 trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
B71 trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
B72 N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(モルホリン−4−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド;
B73 N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(モルホリン−4−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド。
生物学的研究
以下のアッセイは、本発明による化合物の商業的有用性を例示するために使用することができる。
実施例は、選択した生物学的アッセイで1回または複数回試験した。1回より多く試験した場合、データは幾何平均値として報告する。
実施例は、1回または複数回合成した。1回より多く合成した場合、生物学的アッセイからのデータは、1つまたは複数の合成バッチの試験から得られたデータセットを使用して計算した幾何平均値を示す。
生物学的アッセイ1:Akt活性化アッセイ
以下は、Akt活性化アッセイを記載する。このアッセイでは、PDK1を使用して不活性Akt酵素をリン酸化し、次いで、これが、GSK3α由来Ultra Ulight(商標)で標識されたクロスチド(crosstide)基質をリン酸化する。リンペプチドに特異的なEuropium標識抗体の添加によって、EuropiumドナーからUltra Ulight(商標)アクセプターへのエネルギー移動が、十分に近接して接近している場合、可能になる。
材料及び溶液:
特に明記しない限り、すべての試薬はSigma−Aldrichからのものである。
不活性な完全長及び脱タグ化Akt1、Akt2及びAkt3タンパク質は、SignalChem及びProterosから得た。完全長活性His6タグ化PDK1はMerck Millipore(14−452)から得た。
LANCE(登録商標)Ultra Ulight(商標)−クロスチド(Perkin Elmer、TRF0106−M)
LANCE(登録商標)Ultra Europium−抗−ホスホ−クロスチド(GSK−3α Ser21)(Perkin Elmer、TRF0202−M)
LANCE(登録商標)検出緩衝液、10×(Perkin Elmer、CR97−100)
PtdIns(3,4,5)P(P4240)
1:1DOPS/DOPC脂質ブレンド(Avanti polar lipids、790595)
MilliQ水で10mMにしたATP(A7699)
HEPES緩衝液pH7.0〜7.6(H0887)
0.5M EGTA溶液(Bioquote 40520008−1)
1M MgCl溶液(M1028)
MilliQ水中で0.1MにしたDTT(43815)
Tween−20(P1379)
0.5M EDTA(E7889)
1×アッセイバッファー(AB):50mM HEPES pH7.5、1mM EGTA、10mM MgCl、0.01%Tween。使用直前に、2mMの濃度までのDTTを添加した。
脂質小胞の調製:1mg/ml PtdIns(3,4,5)P溶液(10mM HEPES 7.5中)を、16.7mg/mlのDOPS/DOPC混合物(10mM HEPES pH7.5中)に1:8.3の比で添加した。この溶液にMilliQ水を添加して、400μMの濃度のDOPS、400μMの濃度のDOPC及び40μMの濃度のPtdIns(3,4,5)Pを生成した。この混合物に対して凍結/融解サイクル5回行い、一定分量を−20℃で保管した。
アッセイ手順:
1×AB中の5μLの酵素を2.5μLの試験化合物とともにインキュベートした。反応を開始させるために、1×AB中のPDK1、脂質調製物、クロスチド及びATPからなる2.5μLの反応混合物を添加した。最終的なアッセイ濃度は以下の通りである:1%DMSO、5nM SignalChem Akt1/15nM SignalChem Akt2/3nM SignalChem Akt3/5nM Proteros Akt1/5nM proteros Akt2/5nM Proteros Akt3、5nM PDK1、5.5μM DOPS、5.5μM DOPC、0.55μM PtdIns(3,4,5)P、100μM ATP、100nM LANCE(登録商標)Ultra Ulight(商標)−クロスチド。30分後、1×検出緩衝液中の40μM EDTAを5μL使用して、5分間反応を止めた。検出のために、1×検出緩衝液中の8nM LANCE(登録商標)Ultra Europium−抗ホスホ−クロスチド抗体を5μL各ウェルに添加し、1時間インキュベートした。EnVision(登録商標)マルチラベルプレートリーダー(励起320nMならびに発光665nm及び615nm)でプレートを読み取った。4−パラメーター式を使用して、化合物のIC50を測定した。
生物学的アッセイ2:ホスホ−Akt(p−Akt)細胞SureFireアッセイ
以下は、WM115細胞(Akt2/3)及びLNCaP細胞(Akt1)における細胞のp−Akt1、p−Akt2及びp−Akt3レベルを検出するためのSureFireアッセイを記載する。Akt2及びAkt3の場合には、ストレプトアビジンコーティングドナービーズがビオチン標識化抗マウス抗体を捕捉し、次に、これが、各アイソフォームに特異的な、マウスの全Akt抗体を認識する。プロテインAコンジュゲート化アクセプタービーズは、リンタンパク質を認識する抗体を捕捉する。同様にAkt1キットでは、ドナー及びアクセプタービーズを使用して、Akt1を特異的に認識する抗体及びリンタンパク質を認識する抗体からなる各抗体対を捕捉する。それぞれの場合、ビーズが近接することにより、ドナーからアクセプターへのエネルギー移動が可能になる。
材料及び溶液:
特に明記しない限り、すべての試薬はSigma−Aldrichからのものである。
Perkin ElmerのAlphaScreen(登録商標)SureFire(商標)ホスホ−Akt1 (pThr308)キット(TGRA2S10K)
抗(pThr308)Akt抗体及びビオチン標識化抗マウス捕捉抗体を含む、Akt2/3用のTGR/Perkin Elmerのカスタムキット。
全Akt2抗体(NEB UK、5239)
全Akt3抗体(R&D Systems MAB1463)
プロテインAジェネラルIgG検出キット(Perkin Elmer、6760617C)
インスリン溶液(I9278)
2mM L−グルタミン(G7513)、1%非必須アミノ酸(M7145)、1%ピルビン酸ナトリウム(S8636)及び10%FBS(F0804)が補充されたMEM培養培地(M2279)で培養されるWM115細胞(ECACC、91061232)
2mM L−グルタミン、1%ピルビン酸ナトリウム及び10%FBSが補充されたRPMI−1640培養培地(Fisher、10665193)で培養されるLNCaP細胞(ECACC、89110211)
特に明記しない限り、下記のすべての緩衝液は上記のキットに含まれる。
アッセイ手順:
細胞処理:1×10のWM115細胞または5×10のLNCaP細胞を96ウェルポリ−D−リジンコーティング組織培養プレートの各ウェルに播種し、37℃+5%COで一晩インキュベートした。細胞から培地を除去し、上記の完全培養培地からなるが10%FBSの代わりに0.1%FBSを含むアッセイバッファーと交換した。WM115細胞のみを、100nMの終濃度の5μLインスリンで、37℃+5%COにおいて10分間刺激した。細胞を、0.3%の最終DMSO濃度の5μLの試験化合物とともに、37℃+5%COにおいて15分間インキュベートした。キットの説明書に従って細胞溶解を行った。
アッセイ形式(抑えた照明で行った):4μLの細胞可溶化物及び5μLの反応緩衝液を暗所において室温で2時間一緒にインキュベートした。反応緩衝液に、1/5希釈の活性化緩衝液、1/50希釈のアクセプタービーズを補充し、カスタムキットの場合には、Akt2について1/20,000希釈及びAkt3について1/2,000希釈で抗体を添加した。
1/20希釈のドナービーズを補充した2μLの希釈緩衝液を各ウェルに添加し、さらに2時間インキュベートした。EnVision(登録商標)マルチラベプレートリーダーを用い、AlphaScreenセッティングを使用して、プレートを読み取った。4−パラメーター式を使用して化合物のIC50を測定した。
表1は、上記の活性化アッセイ及び細胞SureFireアッセイにおけるAkt1、Akt2及びAkt3に対する代表的な本発明の化合物の阻害活性を示す。
表1
インビトロデータ
A:EX34及びEX33は、TNBC細胞株MDA−MB−231において3D腫瘍細胞成長を防止する。
腫瘍細胞の成長及び浸潤におけるAkt3の役割を評価するために、マトリゲルにおける3D成長に対する、本発明の2種の化合物、すなわち実施例34の化合物(以下EX34と表示する)及び実施例33の化合物(以下EX33と表示する)の効果を評価した。
TNBC細胞株MDA−MB−231をマトリゲルに播種し、細胞培養を漸増濃度のEX34またはEX33で9日間処理した。腫瘍細胞を播種してから1日後に処理を開始した。DMSOをコントロールとして使用した。次いで、各処理について平均腫瘍球サイズを評価した。示される処理条件のそれぞれについて、代表的な写真を図1に示す。
3D培養の画像をAMIDAソフトウェアでバッチ解析して、3D腫瘍球サイズを定量化した。平均サイズ±SEMを図2に示す。
結論:
EX34及びEX33による処理は、3D腫瘍細胞成長の用量依存的阻害をもたらした。
B:EX34及びEX33は、侵攻性TNBC細胞株MDA−MB−231−D3H2LN/GPF−Lucにおいて侵襲性の3D腫瘍細胞成長を防止する。
TNBC侵攻性細胞株MDA−MB−231−D3H2LN/GPF−Lucをカバースライド上のマトリゲルに播種して、侵襲性の3D腫瘍細胞コロニーを得た。DMSO(コントロール)、2μM EX34または2μM EX33で細胞培養物を72時間処理し、3D蛍光顕微鏡によって侵襲性成長についてコロニーを評価した。図3に結果を示す。
結論:
EX34及びEX33による処理は腫瘍細胞成長を阻害した。
C:EX34はTNBC細胞株MDA−MB−231においてAkt3の核局在を防止する。
上皮間葉転換(EMT)の細胞プログラムは、腫瘍細胞が薬物抵抗性を発生する、また転移するのに利用される。Akt3の核移行は、SNAILをリン酸化し、EMTを誘導するAkt3の能力にとって重要であると考えられる。
MDA−MB−231細胞をビヒクル(DMSO)または2μM EX34で36時間処理した。細胞を染色して、核及びAkt3を可視化した。図4に結果を示す。EX33による処理の後、Akt3は細胞質を染色する。DMSO(コントロール)またはEX33による処理の後に、TissueQuestソフトウェアを使用して、核におけるAkt3の平均強度を評価した(図5を参照されたい)。
結論:
EX34による処理はAkt3の核局在を防止する。
D:乳癌生検材料における高侵襲性領域はAkt3の核局在と相関する。
Akt3の局在、すなわち局在が核であるか細胞質であるかを、乳癌患者由来のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)生検材料において解析した。
乳癌患者由来のFFPE生検材料を、Akt3について免疫組織化学(IHC)で染色した。Akt3の局在、すなわち細胞質であるか核であるかを、TissueQuestソフトウェアを使用して決定し、これは、特定の領域の侵襲性レベルと相関があった。図6に結果を示す。上部パネル:高侵襲性領域におけるAkt3についての染色は、主に核のAkt3局在を示す。下部パネル:低侵襲性領域におけるAkt3についての染色は、主に細胞質のAkt3局在を示す。
結論:
核のAkt3発現は、乳癌患者由来の生検材料における高侵襲性領域と相関する。
E:EX33及びEX34は、非小細胞肺癌(NSCLC)細胞株H2086におけるEMT誘導を防止する。
NSCLC H2086細胞を低酸素条件(1%O)下で5日間20ng/mlのTGF−βで処理して、EMTを誘導した。EX33及びEX34のEMT防止能力をEMTマーカーのビメンチンの定量化によって評価した。ビヒクル(DMSO)、1μM EX33または1μM EX34で処理した細胞について、ビメンチンに対する効果を免疫ブロッティングによって評価した。GAPDHをローディングコントロールとして使用した。図7に結果を示す。ビメンチンのバンド強度はGAPDHバンドの強度と関係があった。
結論:
EX33及びEX34はEMT誘導を防止する。
F:EX34は、パクリタキセル抵抗性NSCLC細胞株H2073においてパクリタキセルに対する感受性を回復させる。
NSCLC細胞株H2073は、パクリタキセルによる治療に抵抗性の患者から確立された。Hamon Center Lung Cancer Panel(Dallas、TX;US)のIlluminaアレイデータは、パクリタキセル抵抗性の発生より前に同一人物から単離した細胞株と比較して、Akt3がこの細胞株で増大していることを示す。
EX34の非存在または存在下において、漸増投与量のパクリタキセルでH2073細胞を72時間処理し、レサズリン還元を使用して細胞生存率を評価した。図8に結果を示す。平均±SEMを示す(n=3)。
結論:
EX34は、パクリタキセル抵抗性細胞株H2073をパクリタキセルに対して感受性にする。
G:EX33は、活性化肝星細胞におけるアルファ平滑筋アクチンの生成を低減させる。
肝線維症は、主に活性化肝星細胞(HSC)に由来するアルファ平滑筋アクチン(α−sma)などの細胞外基質成分の蓄積を特徴とする。
HSC活性化をブロックするEX33の有効性を試験することによって、肝線維症におけるAkt3の役割を解析した。ヒト活性化肝星細胞株LX2を様々な投与量のEX33で処理し、α−smaのタンパク質及びmRNAレベルに対する効果を、それぞれ免疫ブロッティング(図9を参照されたい)及びRT−PCR(図10を参照されたい)によって解析した。
結論:EX33でのAkt3の阻害は、活性化肝星細胞においてα−smaのmRNA及びタンパク質のレベルを低下させる。
インビボデータ
A:MCF10DCIS異種移植腫瘍において、EX33による処理はAkt3のリン酸化を選択的に阻害する。
Akt3の遺伝子的ダウンレギュレーションは、マウス異種移植モデルにおいてMCF10DCIS TNBC細胞株の成長を有意に阻害することが示された(Chin et al.,Cancer Res.2014)。このモデルを使用して、EX33が異種移植腫瘍においてAkt3リン酸化のレベルを選択的に低減させるかどうかを試験した。
MCF10DCIS細胞をヌードマウスに皮下注射した。平均腫瘍サイズが440mmに達したときに、EX33を25mg/kgで2、4または6日間投与した。EX33は1日1回強制経口投与した。腫瘍を採取し、pAkt1、pAkt2及びpAkt3のレベルについてSureFireアッセイによって解析した。図11に結果を示す。平均±SEMを示す(n=4)。
結論:
EX33は、MCF10DCIS異種移植腫瘍を保有するマウスへのインビボ投与後にAkt3リン酸化のレベルを選択的に低減させた。
B:EX34及びEX33は、HMLER−Akt3腫瘍播種モデルにおいて腫瘍惹起を防止する。
HMLER細胞はあまり腫瘍原性でない。しかし、Akt3の強制発現後に、この細胞は腫瘍を惹起することができる。したがって、HMLER−Akt3細胞は、腫瘍惹起に対するAkt3阻害の効果を試験するのに利用することができる。
10または10HMLER−Akt3細胞が移植されたマウスを、100mg/kgで1日1回、ビヒクル、EX34またはEX33で処理した。腫瘍細胞の移植日に処理を開始した。各処理条件について合計で10腫瘍を移植した。2週間後に腫瘍発生率を評価し、腫瘍サイズのカットオフは20mmに設定した。スチューデントの独立両側t検定によって有意性を決定した。
結論:
EX33及びEX34による処理は、HMLER−Akt3腫瘍播種モデルにおいて腫瘍惹起を防止した。
表:NSGマウスにおけるHMLER−Akt3腫瘍播種異種移植モデルでの腫瘍発生率。

この表は、処理の2週間後に形成され、且つ20mmを超えた腫瘍の数を示す。数は、形成された腫瘍/移植の総数として示す。独立両側のスチューデントのt検定によって有意性を決定した。Ns:有意でない。
C:EX33は、TNBC MDA−MB−468皮下異種移植モデルにおいて原発腫瘍の成長を防止する。
MDA−MB−468モデルは、異種移植腫瘍の成長をAkt3に依存していることが以前に文献で報告されている(Chin et al.,Cancer Res 2014)。
MDA−MB−468細胞をNSGマウスに皮下注射し、腫瘍成長に対するEX33の効果を評価した。EX33を50mg/kgで投与し、5日間投与及び2日間休薬のサイクルで1日2回経口強制投与した。キャリパーによる測定によって週2回腫瘍成長をモニターした。
図12は、19日にわたってビヒクルまたはEX33(50mg/kg1日2回)で処理したマウスの腫瘍体積を示す。データは平均±SEMとして示す(n=6〜10)。独立両側のスチューデントのt検定によって統計解析を行った。
結論:
EX33による処理は、ビヒクルで処理したマウスと比較して腫瘍成長を低減させた。
D:EX33は、ヌードマウスの皮下異種移植モデルにおけるMBBR3Aヒト黒色腫癌細胞株において原発腫瘍の成長を防止する。
Akt3は全黒色腫の16%で過剰発現しており、治療抵抗性と関係がある。
MBBR3A細胞をヌードマウスに皮下注射し、腫瘍成長に対するEX33の効果を評価した。EX33を50mg/kgで投与し、EX33を5日間投与及び2日間休薬のサイクルで1日2回経口強制投与した。キャリパーによる測定によって週2回腫瘍成長をモニターした。
図13は、15日にわたってビヒクルまたはEX33(50mg/kg1日2回)で処理したマウスの腫瘍体積を示す。データは平均±SEMとして示す(n=10〜12)独立両側のスチューデントのt検定によって統計解析を行った。
結論:
EX33による処理は、ビヒクルで処理したマウスと比較して腫瘍成長を低減させた。
E:EX67は、TNBC細胞株MDA−MB−231の尾静脈注射後の肺転移を低減させる。
上皮間葉転換(EMT)の細胞プログラムは、腫瘍細胞が転移するのに利用される。肺転移に対するEX67の効果をTNBCモデルで評価した。
NSGマウスの尾静脈に、500000個のMDA−MB−231D3H2LN/GFP−Luc乳癌腫細胞を注射した。マウスをビヒクルまたは25mg/kgのEX67で1日2回処理した。3週間後に、インビボイメージングによって肺への転移を評価した。肺転移はまた、選別日に巨視的に評価した(図14を参照されたい)。
14日後に、10/10ビヒクル処理マウス及び7/10EX67処理マウスで肺転移が検出された。
結論:
EX67による処理は、動物のサブセットにおいてビヒクル処理マウスと比較して転移を防止した。

Claims (32)

  1. 式(Ic):
    (式中、
    とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、またはQとQの両方が窒素原子を示し;
    はCHまたは窒素原子を示し;
    は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
    xは0または1であり;
    及びRは、(a)H、(b)C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(c)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、(d)C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(ie)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)シクロアルキルもしくはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(ii)C1〜6アルコキシもしくは(iii)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、オキソもしくはC1〜6アルキルによって随意に置換されている5もしくは6員の芳香族または脂肪族複素環を形成し;
    はC1〜6アルキルを示し;
    はC3〜6シクロアルキルを示し;
    はH、C1〜6アルキルまたはハロを示し;
    は、C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環を示し;
    はH、ハロまたは−ORを示し、ここで、RはC1〜6アルキルであり;
    及びRは、Hを、またはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキルを独立に示すか;またはR及びRは、これらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキルもしくはハロによって随意に置換されている3もしくは4員のシクロアルキル環を形成する)の化合物、
    ならびに対応するN−オキシド、
    ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシドの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物。
  2. が、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示す、請求項1に記載の化合物。
  3. が、−(C=O)NRによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環を示す、請求項2に記載の化合物。
  4. xが0である、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 及び/またはRが、
    (a)−OCHによって随意に置換されているC1〜6アルキル、または
    (b)シクロプロピルもしくはシクロブチルであって、これらのうちのいずれかがC1〜6アルキルによって随意に置換されている、または
    (c)C1〜6アルキルによって随意に置換されている4員のヘテロシクロアルキル環、または。
    (d)−(C=O)R、または
    (e)−SO
    を示す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 及びRがこれらが結合している窒素原子とともに、トリアジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びモルホリニルから選択される5または6員の芳香族または脂肪族複素環を形成し、これらのうちのいずれかが、オキソまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されていてもよい、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. とRのうちの一方がHまたはC1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキルを示し、一方で、RとRの他方が(i)C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(ii)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、(iii)C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(v)−(C=O)R、または(vi)−SOを示す、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  8. 及び/またはRが、
    (a)−CH、−CHF、−C(CHCF、−C(CH、−CHC(CH、−CH(CH2、−CHCHもしくは−CHCHCH、または
    (b)シクロプロピルもしくはシクロブチルによって随意に置換されているC1〜6アルキル、または
    (c)−OCHもしくは−OCHCH、または
    (d)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、
    を示す、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. がメチルを示す、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. がシクロプロピルを示す、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. がH、メチルおよびFから選択される、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. が、C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されているフェニル;C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されているチエニル;およびC1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されているピリジル;から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. がHおよびハロから選択される、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. 及び/またはRが、Fによって随意に置換されているメチルを示す、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  15. 及びRがこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、C1〜6アルキル及び/またはFによって随意に置換されているシクロプロピル環またはシクロブチル環を形成する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 及びRがこれらが結合している炭素原子とともに、2,2−ジフロロ−シクロブチルまたは2−メチル−2−ヒドロキシ−シクロブチルを形成する、請求項15に記載の化合物。
  17. 及びRがこれらが結合している炭素原子とともに、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキル及び/またはハロによって随意に置換されている3または4員のシクロアルキル環を形成する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 及びRがこれらが結合している炭素原子とともに、−OH、C1〜6アルキル及び/またはハロによって随意に置換されているオキセタニル環を形成する、請求項17に記載の化合物。
  19. 式(Id):
    (式中、Q、Q、R、R、R、R、R及びRは、請求項1〜18のいずれか一項に定義される通りである)のものである、請求項1に記載の化合物。
  20. 式(Ie):
    (式中、Q、Q、R及びRは、請求項1〜18のいずれか一項に定義される通りであり、且つ、
    は、アルキル、アルコキシまたはシクロアルキルを示す)
    のものである、請求項1に記載の化合物。
  21. 以下のものからなる群から選択される請求項1に記載の化合物、:


    ならびに対応するN−オキシド、ならびにこのような化合物及びこれらのN−オキシドの医薬的に許容可能な塩及び溶媒和化合物(例えば、水和物)。
  22. 以下のもの:
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−((S)−1−アミノ−2,2−ジフルオロエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((2−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[3,3’−ビピリジン]−5−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4−メトキシシクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−((2R,6S)−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−シクロプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(メチル(3−メチルオキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(4,4−ジメトキシシクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(シクロプロパンスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)プロパンアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6’−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フェニル−[2,3’−ビピリジン]−5−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    (S)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2−フルオロアセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−フルオロ−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    メチル(trans−4−(1−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル(メチル)カルバメート;
    N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5’−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    エチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−エチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−エチルプロピオンアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド;及び
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(エチル)カルバメート;
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  23. 以下のもの:
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(3−アミノオキセタン−3−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−((R)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−((S)−1−アミノ−2,2−ジフルオロエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(6−(4−((S)−1−アミノエチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(3−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−モルホリノシクロヘキシル)アセトアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)イソブチルアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルメチルスルホンアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N,3,3−トリメチルブタンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N,1−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2−シクロプロピル−N−メチルアセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルブチルアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロブタンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−3,3−ジメチルブタンアミド;
    2−(trans−4−アセトアミドシクロヘキシル)−N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ブチルアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)ピバルアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−イソプロピルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(1−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(モルホリン−4−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−((1r,3r)−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチルフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−フルオロシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    エチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    イソプロピル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
    エチル(trans−4−(2−((6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(5−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピロリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
    メチル(trans−4−(2−((5’−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−[2,4’−ビピリジン]−2’−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    エチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−(チオフェン−3−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルイソブチルアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
    エチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(N−メチルアセトアミド)シクロヘキシル)アセトアミド;
    N−(6−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)−2−(trans−4−(2−オキソピペリジン−l−イル)シクロヘキシル)アセトアミド;
    エチル(trans−4−(2−((6−(4−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)−5−フェニルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)ピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロブチル)フェニル)−4−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    N−(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−メチルプロピオンアミド;
    メチル(trans−4−(2−((6−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−5−フェニルピリダジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(メチル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)(イソプロピル)カルバメート;
    メチル(trans−4−(2−((5−(4−(1−アミノシクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)カルバメート;
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルプロピオンアミド;及び
    N−(trans−4−(2−((5−(4−(trans−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル)−4−フェニルピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)シクロヘキシル)−N−イソプロピルシクロプロパンカルボキサミド;
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  24. 癌治療で使用するための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 治療される前記癌が、肺癌、黒色腫、乳癌、卵巣癌または癌腫である、請求項24に記載の使用のための化合物。
  26. 1種または複数の化学療法剤と組み合わせて癌治療で使用するための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物。
  27. 褐色細胞腫;炎症状態、子宮内膜症、血管疾患/損傷、乾癬、黄斑変性による視力障害、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、腎疾患、肺障害、骨粗鬆症、骨関節症、ウイルス感染、線維性疾患、白内障、乳児タウオパチー、結節性硬化症、限局性皮質形成異常2型または神経節膠腫の治療で使用するための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物。
  28. 請求項1〜23のいずれかに記載の化合物及び1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
  29. 請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物の生成方法であって、
    (i)式(IIc)
    (式中、Q、Q、Q、R、R、R及びRは式(Ic)に関して定義された通りであり、R及びRはHまたは保護基を独立に示す)の化合物
    を式(III)
    (式中、R及びRは式(Ic)に関して定義された通りであり、XはHまたはハロゲン原子を示す)の化合物
    と反応させるステップと、
    (ii)任意の保護基を除去するステップと、
    を含む、前記方法。
  30. 式(IIc):

    の化合物の生成方法であって、式(IVc):
    (式中、
    とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、またはQとQの両方が窒素原子を示し;
    はCHまたは窒素原子を示し;
    は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
    xは0または1であり;
    及びRは、(a)H、(b)C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(c)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、(d)C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(ie)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)シクロアルキルもしくはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(ii)C1〜6アルコキシもしくは(iii)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、オキソもしくはC1〜6アルキルによって随意に置換されている5もしくは6員の芳香族または脂肪族複素環を形成し;
    はC1〜6アルキルを示し;
    はC3〜6シクロアルキルを示し;
    はH、C1〜6アルキルまたはハロを示し;
    は、C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環を示し;
    はH、ハロまたは−ORを示し、ここで、RはC1〜6アルキルであり;
    及びRは、Hを、またはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキルを独立に示すか;またはR及びRは、これらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキルもしくはハロによって随意に置換されている3もしくは4員のシクロアルキル環を形成する;且つ、
    及びRはHまたは保護基を独立に示す)の化合物の還元を含む、前記生成方法。
  31. 式(IIc):
    (式中、
    とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、またはQとQの両方が窒素原子を示し;
    はCHまたは窒素原子を示し;
    は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
    xは0または1であり;
    及びRは、(a)H、(b)C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(c)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、(d)C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(ie)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)シクロアルキルもしくはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(ii)C1〜6アルコキシもしくは(iii)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、オキソもしくはC1〜6アルキルによって随意に置換されている5もしくは6員の芳香族または脂肪族複素環を形成し;
    はC1〜6アルキルを示し;
    はC3〜6シクロアルキルを示し;
    はH、C1〜6アルキルまたはハロを示し;
    は、C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環を示し;
    はH、ハロまたは−ORを示し、ここで、RはC1〜6アルキルであり;
    及びRは、Hを、またはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキルを独立に示すか;またはR及びRは、これらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキルもしくはハロによって随意に置換されている3もしくは4員のシクロアルキル環を形成する;且つ、
    及びRはHまたは保護基を独立に示す)の中間化合物。
  32. 式(IVc):
    (式中、
    とQのうちの一方が窒素原子を示し、他方がCHを示すか、またはQとQの両方が窒素原子を示し;
    はCHまたは窒素原子を示し;
    は、−(C=O)NR、−OR、−SOまたはC1〜6アルキルによって随意に置換されている6員の脂肪族炭素環または複素環を示し、ここで、
    xは0または1であり;
    及びRは、(a)H、(b)C1〜6アルコキシによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(c)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキル、(d)C1〜6アルキルによって随意に置換されている3〜6員のヘテロシクロアルキル環、(ie)−(C=O)Rもしくは(f)−SOを独立に示し、ここで、R及びRは、(i)シクロアルキルもしくはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキル、(ii)C1〜6アルコキシもしくは(iii)C1〜6アルキルによって随意に置換されているC3〜6シクロアルキルを独立に示すか;またはR及びRはこれらが結合している窒素原子とともに、オキソもしくはC1〜6アルキルによって随意に置換されている5もしくは6員の芳香族または脂肪族複素環を形成し;
    はC1〜6アルキルを示し;
    はC3〜6シクロアルキルを示し;
    はH、C1〜6アルキルまたはハロを示し;
    は、C1〜6アルキルまたはハロによって随意に置換されている5または6員のアリールまたはヘテロアリール環を示し;
    はH、ハロまたは−ORを示し、ここで、RはC1〜6アルキルであり;
    及びRは、Hを、またはハロによって随意に置換されているC1〜6アルキルを独立に示すか;またはR及びRは、これらが結合している炭素原子とともに、随意にヘテロ原子を含み、−OH、C1〜6アルキルもしくはハロによって随意に置換されている3もしくは4員のシクロアルキル環を形成する;且つ、
    及びRはHまたは保護基を独立に示す)の中間化合物。
JP2017533901A 2014-12-23 2015-12-23 医薬的活性化合物 Active JP6787899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1423087.4 2014-12-23
GB201423087 2014-12-23
GB1508787.7 2015-05-22
GBGB1508787.7A GB201508787D0 (en) 2014-12-23 2015-05-22 Pharmaceutically active compounds
GB1519919.3 2015-11-11
GBGB1519919.3A GB201519919D0 (en) 2015-11-11 2015-11-11 Pharmaceutically active compounds
PCT/EP2015/081168 WO2016102672A2 (en) 2014-12-23 2015-12-23 Pharmaceutically active compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139060A Division JP2020189880A (ja) 2014-12-23 2020-08-20 医薬的活性化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018500351A JP2018500351A (ja) 2018-01-11
JP2018500351A5 JP2018500351A5 (ja) 2019-01-10
JP6787899B2 true JP6787899B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=56151566

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533901A Active JP6787899B2 (ja) 2014-12-23 2015-12-23 医薬的活性化合物
JP2020139060A Pending JP2020189880A (ja) 2014-12-23 2020-08-20 医薬的活性化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139060A Pending JP2020189880A (ja) 2014-12-23 2020-08-20 医薬的活性化合物

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10336702B2 (ja)
EP (1) EP3240784A2 (ja)
JP (2) JP6787899B2 (ja)
KR (1) KR20170115042A (ja)
CN (1) CN107207472B (ja)
AU (1) AU2015370911B2 (ja)
CA (1) CA2971763A1 (ja)
WO (1) WO2016102672A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA201790806A1 (ru) * 2014-11-05 2017-11-30 Флексус Байосайенсиз, Инк. Иммунорегулирующие средства
EP3240784A2 (en) * 2014-12-23 2017-11-08 BerGenBio ASA Inhibitors of akt kinase
TWI794171B (zh) 2016-05-11 2023-03-01 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac抑制劑與pd-l1抑制劑之組合治療
TWI808055B (zh) 2016-05-11 2023-07-11 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac 抑制劑與 pd-1 抑制劑之組合治療
CN108884061B (zh) 2017-01-13 2021-11-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 1,2,4-三嗪-3-胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN111989313A (zh) * 2018-02-15 2020-11-24 杭州阿诺生物医药科技有限公司 A2a和/或a2b受体拮抗剂
WO2019219612A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Bergenbio Asa Serum biomarkers
CN111171065A (zh) * 2020-02-26 2020-05-19 上海博黑生物科技有限公司 一种(4-(1-((叔丁氧基羰基)氨基)环丙基)苯基)硼酸酯的合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486199B1 (en) * 2001-06-21 2002-11-26 Medicines For Malaria Venture Mmv International Centre Cointrin Spiro and dispiro 1,2,4-trioxolane antimalarials
WO2005085227A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Smithkline Beecham Corporation Inhibitors of akt activity
CN1942465A (zh) * 2004-04-09 2007-04-04 默克公司 Akt活性抑制剂
ES2270715B1 (es) * 2005-07-29 2008-04-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de pirazina.
GB0922589D0 (en) * 2009-12-23 2010-02-10 Almac Discovery Ltd Pharmaceutical compounds
AU2013355110B2 (en) * 2012-12-07 2017-11-09 VenatoRx Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors
EP3240784A2 (en) * 2014-12-23 2017-11-08 BerGenBio ASA Inhibitors of akt kinase

Also Published As

Publication number Publication date
US10766861B2 (en) 2020-09-08
AU2015370911A1 (en) 2017-08-10
US20200010421A1 (en) 2020-01-09
KR20170115042A (ko) 2017-10-16
JP2018500351A (ja) 2018-01-11
US10336702B2 (en) 2019-07-02
US20210070708A1 (en) 2021-03-11
EP3240784A2 (en) 2017-11-08
CN107207472B (zh) 2020-08-14
JP2020189880A (ja) 2020-11-26
AU2015370911B2 (en) 2020-07-09
US20180029985A1 (en) 2018-02-01
CA2971763A1 (en) 2016-06-30
WO2016102672A2 (en) 2016-06-30
CN107207472A (zh) 2017-09-26
WO2016102672A3 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787899B2 (ja) 医薬的活性化合物
WO2020156311A1 (zh) 一种哒嗪类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
TWI777014B (zh) 可作為蛋白質調節劑之雜環醯胺
KR102083857B1 (ko) 신규 치환된 인다졸, 그의 제조 방법, 상기 신규 치환된 인다졸을 함유하는 제약 제제, 및 약물을 제조하기 위한 상기 신규 치환된 인다졸의 용도
TW201833108A (zh) 醯胺類衍生物抑制劑及其製備方法和應用
CN109311839B (zh) 甲胺衍生物作为赖氨酰氧化酶抑制剂用于治疗癌症
TW201910306A (zh) Nlrp3發炎體之選擇性抑制劑
JP2020525513A (ja) 癌および他の疾患を治療するためのatf4阻害剤としてのn−(3−(2−(4−クロロフェノキシ)アセトアミドビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−シクロブタン−1−カルボキサミド誘導体および関連化合物
JP2020506946A (ja) がん治療のための2−ヘテロアリール−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボキサミド類
EA028821B1 (ru) Соединения и способы для модуляции киназ, а также показания к их применению
CN112074505B (zh) 作为PI3K-γ抑制剂的氨基吡嗪二醇化合物
JP2019512474A (ja) シアノ置換インドール化合物およびlsd1阻害剤としてのその使用
JP2018532698A (ja) カルボキシ置換(ヘテロ)芳香環誘導体並びにその調製方法及び使用
CA2943002A1 (en) Novel compounds
JP2021519308A (ja) 転写活性化タンパク質のイミダゾピペラジン阻害剤
KR20200113216A (ko) Rho 관련 단백질 키나아제의 조절인자로서의 헤테로사이클릴아미노 치환 트리아졸
TW202229300A (zh) 囊腫纖維化跨膜傳導調節蛋白之調節劑
CA2970987A1 (en) Substituted pyridyl-cycloalkyl-carboxylic acids, compositions containing them and medical uses thereof
TW202229273A (zh) 稠合雜芳基化合物及其作為CaMKII抑制劑之用途
TW201132630A (en) Imidazole derivatives
JP7282743B2 (ja) 複素環化合物
EP3368535B1 (en) Heteroaryl substituted benzoic acids as rorgammat inhibitors and uses thereof
TW201410677A (zh) 縮環雜環化合物
JP2023544173A (ja) 転写活性化タンパク質のイミダゾピペラジン阻害剤
EA043088B1 (ru) Производные (пиридин-2-ил)амина в качестве ингибиторов tgf-бета r1 (alk5) для лечения злокачественных новообразований

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150