JP2019512474A - シアノ置換インドール化合物およびlsd1阻害剤としてのその使用 - Google Patents

シアノ置換インドール化合物およびlsd1阻害剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512474A
JP2019512474A JP2018546035A JP2018546035A JP2019512474A JP 2019512474 A JP2019512474 A JP 2019512474A JP 2018546035 A JP2018546035 A JP 2018546035A JP 2018546035 A JP2018546035 A JP 2018546035A JP 2019512474 A JP2019512474 A JP 2019512474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently selected
alkyl
substituted
mmol
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018546035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512474A5 (ja
Inventor
ドゥ−カニー,レイ
シャオ,チータオ
シュン,グオリアン
ジェン,チエンガン
ヘ,フォン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2019512474A publication Critical patent/JP2019512474A/ja
Publication of JP2019512474A5 publication Critical patent/JP2019512474A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

リシン(K)特異的脱メチル化酵素1A(LSD1)介在性疾患または障害を処置するために有用であることが示された式(I)の化合物、または医薬として許容できるその塩を提供し、式中、R1、R2、R3、R4、R5、およびR6は本明細書で定義されている通りである。【化1】

Description

本発明は、シアノ置換インドール化合物、そのような化合物を含む組成物、およびリシン(K)特異的脱メチル化酵素1A(LSD1)介在性疾患または障害を処置するためのそれらの使用に関する。
ヒストンのリシン鎖の翻訳後修飾は、クロマチン構造を改変し、遺伝子発現を制御する主要方法である。メチル化およびアセチル化は、そのような化学的修飾の例である。ヒストン修飾をもたらすいくつかの酵素が発見されており、これらは遺伝子発現および細胞機能に対して効果を与えるため、治療的介入の標的とされてきた。LSD1は、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)を補因子として使用するヒストン脱メチル化酵素である。メチル化ヒストンH3K4およびH3K9はLSD1の標的であることが示されている。他の非ヒストン基質としては、p53、E2F1、DNMT1およびSTAT3が挙げられる。
LSD1は、ヌクレオソームの標的化において機能するN末端Swi3−Rsc8−Moira(SWIRM)ドメイン、タンパク質−タンパク質相互作用に関与するタワードメイン、およびモノアミンオキシダーゼと類似するC末端触媒ドメインの3つの主要なドメインからなる。LSD1はまた、別のリシン脱メチル化酵素LSD2と相同性を共有するが、Jumonji型ヒストン脱メチル化酵素とはまったく異なる。LSD1の酵素活性は、FADの酸化還元プロセスに依存し、メチル化リシンのプロトン化窒素が、ヒストンH3(H3K4またはH3K9)の4位または9位におけるモノおよびジメチル化リシンに対してその活性を制限すると考えられている。
LSD1は、細胞増殖、上皮間葉転換、幹細胞生物学および細胞の悪性転換を含むいくつかの生物学的プロセスに関与することが報告されている。また、細胞分化に関与することも示されている。LSD1は、急性骨髄性白血病(AML)および急性リンパ芽球性白血病(ALL)などのいくつかの骨髄増殖性およびリンパ球増殖性疾患に関与する。また、前立腺癌におけるアンドロゲン受容体の異常機能ならびに小細胞性肺癌などの他の癌に関連することも示されている。様々な可逆的および不可逆的LSD1阻害剤を記載している概説が、Mould, Daniel P., et al., "Reversible Inhibitors of LSD1 as Therapeutic Agents in Acute Myeloid Leukemia: Clinical Significance and Progress to Date," Med. Res. Rev., 35, No. 3, 586-618, (2015);およびXheng, Yi-Choa, et. al., "A Systematic Review of Histone Lysine-Specific Demethylase 1 and Its Inhibitors" Med. Res. Rev., 35, No. 5, 1032-1071, (2015)によって公開されている。したがって、LSD1は、抗癌剤の創薬標的である。
創薬標的として、LSD1はフラビン依存性モノアミンオキシダーゼ(MAO)とかなりの構造的類似性を有する。LSD1およびモノアミンオキシダーゼのいずれも、例えば、G.W.Humphrey et.al., "Stable Histone Deacetylase Complexes Distinguished by the Presence of SANT Domain Proteins CoREST/kiaa0071 and Mta-L1" J. Biol. Chem, 276, 6817-6824 (2001)およびShi, et.al., "Coordinated histone modifications mediated by a CtBP co-repressor complex" Nature, 422 , 735-738(2003)によって報告されるように、補因子としてFADを利用する。したがって、いくつかのMAO阻害剤が、FADの不可逆的相互作用によってLSD1を阻害することが示されている。LSD1の可逆的阻害剤を発見する試みも行われてきた。
要約すると、LSD1は、LSD1の活性と関連する癌および他の障害に対する薬理学的標的となる。特に、不可逆的および可逆的阻害剤の両方を含む、LSD1の活性を阻害する新規な小分子の必要性が存在する。
本発明は、式(I):
(式中、R、R、R、R、RおよびRは、本明細書で定義されている通りである)の化合物を提供し、これは、それらの立体異性体、互変異性体、医薬として許容できる塩、多形体または溶媒和物を含み、これらは、LSD−1介在性疾患または障害の処置に有用である。
本発明は、本発明の化合物を作るための方法および中間体も提供する。
本発明は、本発明の化合物の少なくとも1つ、および医薬として許容できる担体、希釈剤または賦形剤の少なくとも1つを含む医薬組成物も提供する。医薬組成物は、少なくとも1つの追加の治療剤をさらに含み得る。特に注目されるのは:他の抗癌剤、免疫調節物質、抗アレルギー剤、制吐薬(または鎮吐薬)、鎮痛剤、細胞保護剤およびそれらの組合せから選択される追加の治療剤である。
本発明の化合物は、LSD1が介在する疾患または障害の処置に使用できる。
本発明の化合物は、治療に使用できる。
本発明の化合物は、LSD1が介在する疾患または障害を処置するための医薬の製造に使用できる。
本発明は、LSD1が介在する疾患または障害を処置するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の第1の治療剤を、任意選択で第2の治療剤と投与するステップを含み、第1の治療剤は本発明の化合物であり、第2の治療剤は1つの他の種類の治療剤である方法を提供する。
LSD1が介在する疾患または障害の例は、B細胞性リンパ腫、急性骨髄性白血病、胃癌、肝細胞癌、前立腺癌、乳癌、神経芽細胞腫、膠芽腫、鼻咽頭癌、結腸癌、胆嚢癌、食道癌、頭頸部癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、子宮内膜癌、および軟部組織肉腫、例えば横紋筋肉腫(RMS)、軟骨肉腫、骨肉腫、ユーイング肉腫、肝線維症、および鎌状細胞疾患を含むが、これらに限定されない。
本発明は、LSD1が介在する疾患または障害を処置するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の第1の治療剤を、任意選択で第2の治療剤と投与するステップを含み、第1の治療剤がLSD1阻害剤であり、第2の治療剤が1つの他の種類の治療剤であり;疾患または障害が、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、他のリンパ腫、白血病、多発性骨髄腫、胃癌、悪性ラブドイド腫瘍、前立腺癌および肝細胞癌から選択される、方法を提供する。
本発明の化合物は、単体で、本発明の他の化合物と組み合わせて、または1つまたは複数の、好ましくは1から2つの他の作用剤と組み合わせて、同時にまたは連続して使用できる。
本発明の他の特徴および利点は、以下に詳述されている説明および特許請求の範囲から明らかになると予想される。
I.化合物
第1の態様において、本発明は、とりわけ、式(I):
(式中:
は、独立して、1〜2個のRで置換されているC〜Cアルキル、1〜2個のRで置換されているC〜Cアルケニル、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル)、−(CH)−(0〜3個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(炭素原子とNおよびNRから選択される1〜2個のヘテロ原子とを含み、0〜3個のRで置換されている6員環のヘテロアリール)、
から選択され;
は、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
は、独立して、
から選択され;
は、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
は、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルおよびC〜Cシクロアルキルから選択され;
は、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
は、出現するごとに、独立して、NH、NH(C〜Cアルキル)、およびNHCO(C〜Cアルキル)から選択され;
は、出現するごとに、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、およびC〜Cハロアルキルから選択され;
Yは、出現するごとに、独立して、CHおよびNから選択され;
Wは、独立して、OおよびNHから選択され;
は、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、CONR、およびNHRから選択され;
は、独立して、ハロゲン、C〜Cハロアルコキシ、OH、CN、CO(C〜Cアルキル)、CONR、NHR 0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され;
は、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、CONR、およびNHRから選択され;
は、独立して、OH、=O、およびNH(C〜Cアルキル)から選択され;
は、独立して、H、C〜Cアルキル、およびCO(C〜Cアルキル)から選択され;
は、独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され;
mは、独立して、1および2から選択され;
nは、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
qは、独立して、1、2および3から選択される)
の化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
第2の態様において、本発明は、第1の態様の範囲内で、式(I)
(式中:
は、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、−(CH)−(1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(炭素原子とNおよびNRから選択される1〜2個のヘテロ原子とを含み、0〜2個のRで置換されている6員環のヘテロアリール)、
から選択され;
は、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
は、独立して、
から選択され;
は、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
は、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルおよびC〜Cシクロアルキルから選択され;
は、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
は、出現するごとに、独立して、NH、NH(C〜Cアルキル)、およびNHCO(C〜Cアルキル)から選択され;
は、出現するごとに、独立して、H、C〜Cアルキル、およびC〜Cハロアルキルから選択され;
Yは、出現するごとに、独立して、CHおよびNから選択され;
Wは、独立して、OおよびNHから選択され;
は、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
は、独立して、ハロゲン、C〜Cハロアルコキシ、OH、CN、CO(C〜Cアルキル)、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され;
は、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
は、独立して、OH、=O、およびNH(C〜Cアルキル)から選択され;
mは、独立して、1および2から選択され;
nは、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
qは、独立して、1、2および3から選択される)
の化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
第3の態様において、本発明は、第1または第2の態様の範囲内で、式(I−1):
(式中:
は、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、−(CH)−(1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているピリジル)、ピペリジニル、
から選択され;
は、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、CF、およびシクロプロピルから選択され;
は、独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され;
Yは、独立して、CHおよびNから選択され;
は、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
は、独立して、ハロゲン、C〜Cハロアルコキシ、OH、CN、CO(C〜Cアルキル)、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され;
は、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
は、独立して、OH、=O、およびNH(C〜Cアルキル)から選択され;
mは、独立して、1および2から選択され;
nは、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
qは、独立して、1、2および3から選択される)
の化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
第4の態様において、本発明は、上の態様のいずれかの範囲内で、式(I)または(I−1)
(式中:
は、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているピリジル)、ピペリジニル、
から選択され;
は、独立して、H、F、Cl、CH、CF、およびシクロプロピルから選択され;
は、独立して、HおよびCHから選択され;
Yは、独立して、CHおよびNから選択され;
は、独立して、OH、OCH、COCH、およびCONHから選択され;
は、独立して、F、Cl、OH、OCF、CN、COCH、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され,
は、独立して、OH、OCH、COCH、およびCONHから選択され;
は、独立して、OH、=O、およびNHCHから選択され;
mは、独立して、1および2から選択され;
nは、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
qは、独立して、1および2から選択される)
の化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
第5の態様において、本発明は、上の態様のいずれかの範囲内で、式(I)または(I−1)
(式中:
は、独立して、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル、1〜2個のRで置換されているフェニル、および1〜2個のRで置換されているピリジルから選択され;
は、独立して、H、F、Cl、およびCHから選択され;
は、独立して、HおよびCHから選択され;
Yは、独立して、CHおよびNから選択され;
は、独立して、F、Cl、OH、OCF、CN、COCH、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され;
は、独立して、OH、OCH、COCH、およびCONHから選択され;
は、独立して、OH、=O、およびNHCHから選択される)
の化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
第6の態様において、本発明は、上の態様のいずれかの範囲内で、式(I)または(I−1)
(式中:
は、独立して、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキルまたは1〜2個のRで置換されているフェニルから選択され;
は、独立して、H、F、Cl、およびCHから選択され;
は、独立して、HおよびCHから選択され;
Yは、独立して、CHおよびNから選択され;
は、独立して、F、Cl、OH、OCF、C〜CアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択され;
は、独立して、OHおよびNHCHから選択される)
の化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
第7の態様において、本発明は、例示的な実施例から選択される化合物または医薬として許容できるその塩を提供し、これらは、実施例1から102のすべての化合物を含む。
第8の態様において、本発明は、
から選択される化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
第9の態様において、本発明は、
から選択される化合物または医薬として許容できるその塩を提供する。
別の実施形態において、Rは、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、−(CH)−(1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているピリジル)、ピペリジニル、
から選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているピリジル)、ピペリジニル、
から選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル、1〜2個のRで置換されているフェニル、および1〜2個のRで置換されているピリジルから選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキルおよび1〜2個のRで置換されているフェニルから選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキルである。
別の実施形態において、Rは、独立して、1〜2個のRで置換されているフェニルおよび1〜2個のRで置換されているピリジルである。
別の実施形態において、Rは、独立して、1〜2個のRで置換されているフェニルである。
別の実施形態において、Rは、独立して、1〜2個のRで置換されているピリジルである。
別の実施形態において、Rは、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、CF、およびシクロプロピルから選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、H、F、Cl、CH、CF、およびシクロプロピルから選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、H、F、Cl、およびCHから選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択される。
別の実施形態において、Rは、独立して、HおよびCHから選択される。
別の実施形態において、YはCHである。
別の実施形態において、YはNである。
別の実施形態において、本発明の化合物は、本明細書で開示されているLSD1 LC−MSおよび/またはLSD1抗増殖アッセイを使用して、IC50値≦1μM、好ましくは、IC50値≦0.5μM、より好ましくは、IC50値≦0.1μMを有する。
II.他の実施形態
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物または医薬として許容できるその塩の少なくとも1つを含む組成物を示す。
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物または医薬として許容できるその塩の少なくとも1つ、および医薬として許容できる担体、希釈剤または賦形剤の少なくとも1つを含む医薬組成物を示す。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の本発明の化合物または医薬として許容できるその塩の少なくとも1つ、および医薬として許容できる担体、希釈剤または賦形剤の少なくとも1つを含む医薬組成物を示す。
医薬組成物は、LSD1が介在する疾患または障害の処置に有用である。
別の実施形態において、本発明は、さらなる追加の治療剤を含む、上で定義されている医薬組成物を示す。
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を作るための方法を示す。
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を作るための中間体を示す。
別の実施形態において、本発明は、単体で、または任意選択で、本発明の別の化合物および/もしくは少なくとも1つの他の種類の治療剤と組み合わせて、治療に使用するための本発明の化合物を示す。
別の実施形態において、本発明は、単体で、または任意選択で、本発明の別の化合物および/もしくは少なくとも1つの他の種類の治療剤と組み合わせて、LSD1が介在する疾患または障害の治療に使用するため、処置するための本発明の化合物を示す。
別の実施形態において、本発明は、LSD1が介在する疾患または障害を処置するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、治療有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を、単体で、または任意選択で、本発明の別の化合物および/もしくは少なくとも1つの他の種類の治療剤と組み合わせて投与するステップを含む方法を示す。
別の実施形態において、本発明は、LSD1が介在する疾患または障害を処置するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の第1および第2の治療剤を投与するステップを含み、第1の治療剤は、本発明の化合物であり、第2の治療剤は1つの他の種類の治療剤である方法を示す。
別の実施形態において、本発明は、LSD1が介在する疾患または障害を、単体で、または任意選択で、本発明の別の化合物および/もしくは少なくとも1つの他の種類の治療剤と組み合わせて処置するための医薬を製造するための本発明の化合物の使用も示す。
別の実施形態において、本発明は、治療に使用するための、本発明の化合物および追加の治療剤を組み合わせた調製物を示す。
別の実施形態において、本発明は、同時にまたは別々に治療に使用するための、本発明の化合物および追加の治療剤の組合せを示す。
別の実施形態において、本発明は、LSD1が介在する疾患または障害の処置に同時に、別々にまたは連続的に使用するための、本発明の化合物および追加の治療剤を組み合わせた調製物を示す。化合物は、本明細書に記載されている医薬組成物として投与できる。
LSD1が介在する疾患または障害の例は、B細胞性リンパ腫、急性骨髄性白血病、胃癌、肝細胞癌、前立腺癌、乳癌、神経芽細胞腫、膠芽腫、鼻咽頭癌、結腸癌、胆嚢癌、食道癌、頭頸部癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、子宮内膜癌、および軟部組織肉腫、例えば横紋筋肉腫(RMS)、軟骨肉腫、骨肉腫、ユーイング肉腫、肝線維症、および鎌状細胞疾患を含むが、これらに限定されない。
本発明は、LSD1が介在する疾患または障害を処置するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の第1の治療剤を、任意選択で第2の治療剤と投与するステップを含み、第1の治療剤がLSD1阻害剤であり、第2の治療剤が1つの他の種類の治療剤であり;疾患または障害が、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、他のリンパ腫、白血病、多発性骨髄腫、胃癌、悪性ラブドイド腫瘍、前立腺癌および肝細胞癌から選択される、方法を提供する。
別の実施形態において、組み合わせた医薬組成物、または組み合わせた方法、または組み合わせた使用に使用される追加の治療剤は、以下の治療剤:他の抗癌剤、免疫調節物質、抗アレルギー剤、制吐薬(または鎮吐薬)、鎮痛剤、細胞保護剤およびそれらの組合せの1つまたは複数、好ましくは1から3つから選択される。
本発明の様々な(列挙されている)実施形態は、本明細書に記載されている。各実施形態において特定されている特徴は、他の特定されている特徴と組み合わせて、本発明のさらなる実施形態を示し得ることが認識されると予想される。実施形態の個々の要素それぞれが、それ自体独立した実施形態であることも理解される。
本発明の他の特徴は、上の例示的な実施形態の説明の過程で明らかになるはずであり、この実施形態は、本発明の例証のために示され、それらを限定することを意図するものではない。
III.定義
本明細書において以上および以下で使用される一般用語は、好ましくは、別段の指示がない限り、本発明の文脈内で以下の意味を有し、使用されるいかなる場合でも、より一般的な用語が、互いに独立して、より具体的な定義により置き換えられてもよく、またはそのままであってもよく、結果として本発明のより詳細な実施形態を定義する。
本明細書に記載されているすべての方法は、本明細書で別段の指示がない限り、または文脈に明らかに矛盾しない限り、いずれも、任意の適切な順序で実施できる。本明細書で示される任意の、およびすべての例の使用、または例示的な語句(例えば「例えば(such as)」)は、本発明をさらに理解しやすくするよう意図しているにすぎず、別途請求されている本発明の範囲を限定しない。
「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」という用語、および本発明の文脈で(とりわけ特許請求の範囲の文脈で)使用されている類似した用語は、本明細書で別段の指示がない限り、または文脈に明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を包含すると解釈される。
本明細書で使用されている、「ヘテロ原子」という用語は、窒素(N)、酸素(O)または硫黄(S)原子、特に窒素または酸素を指す。
別段の指示がない限り、不飽和原子価を有する任意のヘテロ原子は、価数を満たすのに十分な水素原子を有すると仮定される。
本明細書で使用されている「アルキル」という用語は、一般式C2n+1の炭化水素ラジカルを指す。アルカンラジカルは、直鎖または分岐であってよい。例えば、「C〜C10アルキル」または「CからC10アルキル」という用語は、1〜10個の炭素原子を含有する、一価の直鎖または分岐脂肪族基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ネオペンチル、3,3−ジメチルプロピル、ヘキシル、2−メチルペンチル、ヘプチルなど)を指す。
「アルキレン」という用語は、二価アルキル基を指す。例えば、「C〜Cアルキレン」または「CからCアルキレン」という用語は、1〜6個の炭素原子を含有する二価の直鎖または分岐脂肪族基(例えば、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、n−プロピレン(−CHCHCH−)、イソプロピレン(−CH(CH)CH−)、n−ブチレン、sec−ブチレン、イソブチレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、イソペンチレン、ネオペンチレン、n−ヘキシレンなど)を指す。
「アルコキシ」という用語は、酸素に結び付いたアルキルを指し、これは、−O−Rまたは−ORとしても表されることもあり、式中、Rは、アルキル基を表す。「C〜Cアルコキシ」または「CからCアルコキシ」は、C、C、C、C、CおよびCアルコキシ基を含むよう意図されている。アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)およびt−ブトキシを含むが、それらに限定されない。同様に、「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」は、硫黄架橋を介して付着している指示されている数の炭素原子を有する、上で定義されているアルキル基;例えばメチル−S−およびエチル−S−を表す。
「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり得る(置換基として好ましいハロゲンは、フッ素および塩素である)。
「ハロアルキル」は、1つまたは複数のハロゲンで置換されている特定の数の炭素原子を有する、分岐および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むよう意図されている。ハロアルキルの例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルおよびヘプタクロロプロピルを含むが、それらに限定されない。ハロアルキルの例は、「フルオロアルキル」も含み、これは、1つまたは複数のフッ素原子で置換されている特定の数の炭素原子を有する、分岐および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むよう意図されている。
「ハロアルコキシ」は、酸素架橋を介して付着している指示されている数の炭素原子を有する、上で定義されているハロアルキル基を表す。例えば、「C〜Cハロアルコキシ」または「CからCハロアルコキシ」は、C、C、C、C、CおよびCハロアルコキシ基を含むよう意図されている。ハロアルコキシの例は、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシおよびペンタフルオロトキシを含むが、それらに限定されない。同様に、「ハロアルキルチオ」または「チオハロアルコキシ」は、硫黄架橋を介して付着している指示されている数の炭素原子を有する、上で定義されているハロアルキル基;例えば、トリフルオロメチル−S−およびペンタフルオロエチル−S−を表す。
「オキソ」または−C(O)−という用語は、カルボニル基を指す。例えば、ケトン、アルデヒド、または酸、エステル、アミド、ラクトンもしくはラクタム基の一部。
「シクロアルキル」という用語は、完全に水素化した環である非芳香族炭素環式環を指し、単、二または多環式環系を含む。「C〜Cシクロアルキル」または「CからCシクロアルキル」は、C、C、C、C、CおよびCシクロアルキル基を含むよう意図されている。実施例のシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびノルボルニルを含むが、それらに限定されない。
「アリール」という用語は、単環(例えば、フェニル)または縮合環系(例えば、ナフタレン)を有する6から10員の芳香族炭素環式部分を指す。典型的なアリール基は、フェニル基である。
本明細書で使用されている「ベンジル」という用語は、1個の水素原子がフェニル基で置き換えられているメチル基を指す。
「ヘテロシクロアルキル」は、本出願で定義されているシクロアルキルを意味するが、但し、1つまたは複数の指示されている環炭素が、−O−、−N=、−NR−、−C(O)−、−S−、−S(O)−および−S(O)−から選択される部分で置き換えられており、Rは、水素、C1〜4アルキルまたは窒素保護基(例えば、カルボベンジルオキシ、p−メトキシベンジルカルボニル、t−ブトキシカルボニル、アセチル、ベンゾイル、ベンジル、p−メトキシ−ベンジル、p−メトキシ−フェニル、3,4−ジメトキシベンジルなど)であることが条件である。例えば、3から8員環ヘテロシクロアルキルは、エポキシ、アジリジニル、アゼチジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル1,1−ジオキシド、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピロリジニル、ピロリジニル−2−オン、モルホリノ、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリジニロン、ピラゾリジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]dec−8−イル、チオモルホリノ、スルファノモルホリノ、スルホノモルホリノ、オクタヒドロピロロ[3,2−b]ピロリルなどを含む。
「部分飽和ヘテロ環」という用語は、部分的に水素化され、単環、二環式環(縮合環を含む)として存在し得る非芳香族環を指す。特に規定がなければ、前記ヘテロ環式環は、一般的に、−O−、−N=、−NR−および−S−から選択される1から3個のヘテロ原子(好ましくは1または2個のヘテロ原子)を含有する5から10員環である。部分飽和ヘテロ環式環は、基、例えばジヒドロフラニル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピリジニル、イミダゾリニル、1H−ジヒドロイミダゾリル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、2H−クロメニル、オキサジニルなどを含む。部分飽和ヘテロ環式環は、ヘテロ環式環が、アリールまたはヘテロアリール環(例えば、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリニル(もしくは2,3−ジヒドロインドリル)、2,3−ジヒドロベンゾチオフェニル、2,3−ジヒドロベンゾチアゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−b]ピラジニルなど)に縮合している基も含む。
「部分または完全飽和ヘテロ環」という用語は、部分的にまたは完全に水素化され、単環、二環式環(縮合環を含む)またはらせん環として存在し得る非芳香族環を指す。特に規定がなければ、ヘテロ環式環は、一般的に、独立して、硫黄、酸素および/または窒素から選択される1から3個のヘテロ原子(好ましくは1または2個のヘテロ原子)を含有する3から12員環である。「部分または完全飽和ヘテロ環」という用語が使用される場合、これは、「ヘテロシクロアルキル」および「部分飽和ヘテロ環」を含むよう意図されている。らせん環の例は、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、3−アザスピロ[5.5]ウンデカニル、3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカニルなどを含む。
「ヘテロアリール」という用語は、5から10員の芳香族環系(例えば、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、インドリル、インダゾリル、チエニル、フラニル、ベンゾフラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、プリニル、ベンゾイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾリルなど)の中に、少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、窒素またはそれらの組合せ)を含有する芳香族部分を指す。ヘテロ芳香族部分は、単環または縮合環系からなっていてよい。典型的な単一のヘテロアリール環は、独立して、酸素、硫黄および窒素から選択される1から4個のヘテロ原子を含有する5から6員環であり、典型的な縮合ヘテロアリール環系は、独立して、酸素、硫黄および窒素から選択される1から4個のヘテロ原子を含有する9から10員環系である。縮合ヘテロアリール環系は、一緒に縮合した2つのヘテロアリール環、またはアリール(例えば、フェニル)に縮合したヘテロアリールからなり得る。
「ヘテロ環」という用語が使用される場合、これは、「ヘテロシクロアルキル」、「部分または完全飽和ヘテロ環」、「部分飽和ヘテロ環」、「完全飽和ヘテロ環」および「ヘテロアリール」を含むよう意図されている。
「対イオン」という用語は、負に荷電した化学種、例えば塩化物、臭化物、水酸化物、酢酸塩および硫酸塩、または正に荷電した化学種、例えばナトリウム(Na+)、カリウム(K+)、アンモニウム(RNH+、式中n=0〜4、m=0〜4およびm+n=4)などを表すために使用される。
環構造内に点線の環が使用される場合、これは、環構造が飽和している、部分的に飽和している、または不飽和である可能性があることを指し示す。
「置換されている」という用語は、本明細書で述べられる場合、通常の価数が維持され、置換により安定な化合物が生じるという条件で、少なくとも1個の水素原子が水素以外の基で置き換えられていることを意味する。置換基がケト(すなわち、=O)である場合、原子上の2つの水素が置き換えられる。ケト置換基は、芳香族部分に存在しない。環系(例えば、炭素環式またはヘテロ環式)が、カルボニル基または二重結合で置換されているといわれる場合、これは、カルボニル基または二重結合が環の一部(すなわち、その内部)となることが意図されている。本明細書で使用されている環二重結合は、2個の隣接した環原子の間で形成される二重結合(例えば、C=C、C=NまたはN=N)である。
本発明の化合物に窒素原子(例えば、アミン)が存在する場合、これらは、本発明の他の化合物を得るために酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)で処理することによりN−オキシドに変換できる。したがって、示され指摘された窒素原子は、示されている窒素およびそのN−オキシド(N→O)誘導体の両方を包含すると考えられる。
化合物の任意の構成成分または式において、任意の変化が1回超発生する場合、その定義は、出現するごとに、他のあらゆる発生の定義から独立する。したがって、例えば、0〜3個のRで置換されている基が示されている場合、前記基は、非置換であっても、3個までのRで置換されていてもよく、出現するごとに、Rは、Rの定義から独立して選択される。
置換基への結合が、環において2個の原子を接続する結合をかけることを示す場合、そのような置換基は、環上のいずれの原子にも結合し得る。置換基は、そのような置換基が所定の式の化合物の残部に結合する際に原子の指示なしで列挙されている場合、そのような置換基は、そのような置換基におけるいずれの原子を経由しても結合できる。
置換基の組合せおよび/または変化は、そのような組合せにより安定な化合物が生じる場合にのみ許容される。
当業者は理解できると予想されるように、例えば、分子におけるケトン(−CH−C=O)基は、そのエノール形態(−C=C−OH)に互変異性化し得る。したがって、本発明は、構造がそれらのうち1つしか描写していないとしても、すべての可能性のある互変異性体をカバーするよう意図されている。
「医薬として許容できる」という語句は、物質または組成物が、製剤を含めた他の原料と化学的および/もしくは毒性学的に相溶性でなければならず、ならびに/またはそれらを用いて哺乳動物が処置されることを指し示す。
特に規定がなければ、「本発明の化合物」または「本発明の化合物」という用語は、式(I)または(I−1)の化合物ならびに異性体、例えば立体異性体(ジアステレオ異性体、鏡像異性体およびラセミ化合物を含む)、幾何学的異性体、立体配座異性体(回転異性体およびアトロプ異性体を含む)、互変異性体、同位体標識化合物(重水素置換を含む)および固有に形成される部分(例えば、多形体、溶媒和物および/または水和物)を指す。塩を形成することが可能な部分が存在する場合、塩、特に医薬として許容できる塩も含まれる。
本発明の化合物は、キラル中心を含有し得、それ自体は様々な異性型で存在し得ることは、当業者により認識されると予想される。本明細書で使用されている「異性体」という用語は、同一の分子式を有するが、原子の配列および配置の点で異なる様々な化合物を指す。
「鏡像異性体」は、互いに重ね合わせることができない鏡像の立体異性体の対である。鏡像異性体対の1:1の混合物は、「ラセミ」混合物である。この用語は、適切な場合にラセミ混合物を指定するために使用される。本発明の化合物の立体化学を指定する場合、2つのキラル中心の相対および絶対配置が明らかな単一の立体異性体は、従来のRS体系(例えば、(1S,2S))を使用して指定され;相対配置は明らかであるが、絶対配置が不明な単一の立体異性体は、星印(例えば、(1R,2R))で指定される;また、2文字(例えば(1RS,2RS)のラセミ化合物は、(1R,2R)および(1S,2S)のラセミ混合物;(1RS,2SR)は、(1R,2S)および(1S,2R)のラセミ混合物と指定される)。「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、これらは互いに鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、Cahn−lngold−Prelog R−S体系に従って特定される。化合物が純粋な鏡像異性体である場合、各キラル炭素の立体化学はRまたはSで特定できる。絶対配置が不明な分割した化合物は、これらがナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)に応じて、(+)または(−)に指定できる。あるいは、分割した化合物は、対応する鏡像異性体/ジアステレオ異性体のそれぞれの保持時間で、キラルHPLCにより定義できる。
本明細書に記載されている化合物の一部は、1つもしくは複数の不斉中心または不斉軸を含有し、したがって、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および絶対立体化学の観点から(R)−または(S)−と定義できる他の立体異性体を生じ得る。
幾何異性体は、化合物が二重結合、または、一定量の構造剛性を分子に与える他のある特徴を含有する場合に発生し得る。化合物が二重結合を含有する場合、置換基は、EまたはZ配置である。化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、cis−またはtrans−配置を有し得る。
立体配座異性体(または配座異性体)は、1つまたは複数の結合の周囲における回転により異なり得る異性体である。回転異性体は、単結合のみの周囲における回転が異なる配座異性体である。
「アトロプ異性体」という用語は、分子内の回転が束縛されることから生じる軸性または面性不斉に基づく構造異性体を指す。
特に規定がなければ、本発明の化合物は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態および中間体混合物を含む、そのような可能性があるすべての異性体を含むよう意味する。光学活性(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製され得る、または従来の技術を使用して分割され得る(例えば、適切な溶媒または溶媒の混合物を使用して、キラルSFCまたはHPLCクロマトグラフィーカラム、例として、DAICEL Corp.から入手できるCHIRALPAK(登録商標)およびCHIRALCEL(登録商標)で分離して、良好な分離を達成する)。
本化合物は、光学活性形態またはラセミ体で単離できる。光学活性体は、ラセミ体の分割により、または光学活性出発原料からの合成により調製され得る。本発明の化合物を調製するために使用されるすべてのプロセス、およびそのプロセス内で作られる中間体は、本発明の一部をなすと考えられる。鏡像異性体またはジアステレオ異性体生成物が調製される場合、これらは、従来の方法、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶により分離してよい。
プロセスの条件に応じて、本発明の最終生成物は、遊離(中性)または塩の形態で得られる。これらの最終生成物の遊離形態および塩のいずれも、本発明の範囲内である。所望により、化合物の1つの形態は、別の形態に変換してよい。遊離塩基または酸は、塩に変換してよく、塩は、遊離化合物または別の塩に変換してよく、本発明の異性体化合物の混合物は、個々の異性体に分離してよい。
医薬として許容できる塩が好ましい。しかし、他の塩も、例えば、調製中に用いられ得る単離または精製ステップで有用なので、本発明の範囲内と考慮される。
本明細書で使用されている「医薬として許容できる塩」は、開示されている化合物の誘導体を指し、未変化体は、それらの酸性または塩基性塩を作ることにより修飾される。例えば、医薬として許容できる塩は、酢酸塩、アスコルビン酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、樟脳スルホン酸塩、カプリン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロルテオフィロネート(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩/ヒドロキシマロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸エステル、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/二水素リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩またはキシナホ酸塩の形態を含むが、それらに限定されない。
医薬として許容できる酸付加塩は、無機酸および有機酸で形成できる。塩が誘導され得る無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、好ましくは塩酸を含む。塩が誘導され得る有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などを含む。
医薬として許容できる塩基付加塩は、無機および有機塩基で形成できる。塩が誘導され得る無機塩基は、例えば、アンモニウム塩および周期表のIからXII列の金属を含む。ある実施形態において、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛および銅に由来し;特に適切な塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩を含む。塩が誘導され得る有機塩基は、例えば、第一級、第二級および第三級アミン、天然起源の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などを含む。ある有機アミンは、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタミンを含む。
本発明の医薬として許容できる塩は、従来の化学的方法により、塩基性または酸性部分を含有する未変化体から合成できる。一般的に、そのような塩は、遊離酸または塩基形態のこれらの化合物を、水もしくは有機溶媒中、またはこの2つの混合物中の化学量論量の適切な塩基または酸と反応させることにより調製できる;一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。適切な塩の列挙は、Allen, L.V., Jr., ed., Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 22nd Edition, Pharmaceutical Press, London, UK (2012)で見出され、その発明は、参照により本明細書に組み込まれる。
水素結合の供与体および/または受容体として作用することが可能な基を含有する本発明の化合物は、適切な共結晶形成剤で共結晶を形成することが可能になり得る。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順により、本発明の化合物から調製され得る。そのような手順は、すり潰し、加熱、共昇華、共溶融または、結晶化条件下での溶液中における本発明の化合物と共結晶形成剤の接触、およびこうして形成された共結晶の単離を含む。適切な共結晶形成剤は、国際公開第2004/078163号パンフレットに記載されているものを含む。したがって、本発明は、本発明の化合物を含む共結晶をさらに示す。
本明細書で示されているいかなる式も、化合物の非標識形態ならびに同位体標識形態を表すことが意図されている。同位体標識化合物は、1個または複数の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子で置き換えられていることを除いて、本明細書で示されている式で描写されている構造を有する。本発明の化合物内に組み込むことができる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iをそれぞれ含む。本発明は、本明細書で定義されている様々な同位体標識化合物、例えば、本明細書中で提示されている放射性同位体、例としてH、13Cおよび14Cを含む。そのような同位体標識化合物は、代謝の研究(14Cを用いる)、反応動態の研究(例えばHまたはHを用いる)、検出または撮像技術、例えば、薬物または基質組織分散アッセイを含む陽電子放射断層撮影法(PET)もしくは単一光子放射断層撮影法(SPECT)、または患者の放射性処置に有用である。詳細には、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECT研究に特に望ましいことがある。本発明の同位体標識化合物は、一般的に、スキームまたは例で開示されている手順を実行することにより、さらに容易に入手できる下記同位体標識試薬を非同位体標識試薬と置き換えて、下記の調製を実行することにより調製され得る。
さらに、重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)での置換により、代謝安定性が高まることから生じる、ある治療利点、例えばin vivo半減期の延長、または投与の必要性の低下、または治療指数の改善を得ることができる。この文脈における重水素は、本発明の化合物の置換基とみなされることが理解される。そのような重い同位体、具体的には重水素の濃度は、同位体の濃縮係数により定義され得る。本明細書で使用されている「同位体の濃縮係数」という用語は、特定の同位体の、同位体存在度および天然存在度の間における比を意味する。本発明の化合物における置換基が、重水素を表す場合、そのような化合物は、それぞれ指定した重水素原子に対して、少なくとも3500(各々指定した重水素原子で52.5%の重水素組み込み)、少なくとも4000(60%の重水素組み込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組み込み)、少なくとも5000(75%の重水素組み込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組み込み)、少なくとも6000(90%の重水素組み込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組み込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組み込み)、少なくとも6600(99%の重水素組み込み)または少なくとも6633.3(99.5%の重水素組み込み)の同位体の濃縮係数を表す。
同位体標識した本発明の化合物は、一般的に、当業者に公知の従来の技術により、または、他で用いられる非標識試薬の代わりに、適切な同位体標識試薬を使用して、本明細書に記載されているものに類似したプロセスにより調製できる。そのような化合物は、例えば、有望な医薬品化合物が標的タンパク質または受容体に結合する能力の判定における標準物質および試薬としての用途、またはin vivoまたはin vitroで生物学的受容体に結合する本発明のイメージング化合物用の多彩な潜在的用途を有する。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物から有用な程度の純度への単離、および効果のある治療剤への製剤化に耐えるのに十分なほど強固な化合物を指し示すことを意味する。本発明の化合物は、N−ハロ、S(O)HまたはS(O)H基を含有しないことが好ましい。
「溶媒和物」という用語は、本発明の化合物と、有機または無機を問わない1つまたは複数の溶媒分子の物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合を含む。ある例では、溶媒和物は、例えば、1つまたは複数の溶媒分子が、結晶性固体の結晶格子に組み込まれる場合に、単離することが可能であると予想される。溶媒和物における溶媒分子は、規則的な配列および/または不規則な配列で存在し得る。溶媒和物は、化学量論量または非化学量論量の溶媒分子を含み得る。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を包含する。例示的な溶媒和物は、水和物、エタノール和物、メタノール和物およびイソプロパノール和物を含むが、それらに限定されない。溶媒和の方法は、当業界で一般的に公知である。
本明細書で使用されている「多形体」は、同一の化学構造/組成物を有するが、結晶を形成する分子および/またはイオンの空間的な配列が異なる結晶形態を指す。本発明の化合物は、非晶質固体または結晶性固体として得ることができる。凍結乾燥を用いて、本発明の化合物を固体として得ることもできる。
「LSD1」は、リシン(K)特異的脱メチル化酵素1Aを指す。
「LSD1介在性疾患または障害」という用語は、直接的にまたは間接的によりLSD1により制御されるあらゆる疾患または障害を指す。
「LSD1が介在する疾患または障害」という用語は、直接的にまたは間接的にLSD1により制御される疾患または障害を指す。
本明細書で使用されている、「患者」という用語は、すべての哺乳類種を包含する。
本明細書で使用されている、「対象」という用語は、動物を指す。典型的には、動物は哺乳動物である。「対象」は、LSD1阻害剤での処置から潜在的に利益を得ることができる、ヒトまたはヒト以外の生物のいずれかも指す。対象は、例えば、霊長類(例えばヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類なども指す。ある実施形態において、対象は霊長類である。さらに他の実施形態において、対象はヒトである。例示的な対象は、癌疾患に対する危険因子を有する任意の年齢のヒトを含む。
本明細書で使用されている対象は、そのような対象が、そのような処置から生物学的に、医学的にまたはクオリティオブライフで利益を得る場合に、処置「の必要性がある」(好ましくはヒト)。
本明細書で使用されている、「阻害する」、「阻害」または「阻害すること」という用語は、所定の状態、症状もしくは障害もしくは疾患の減少もしくは抑圧、または生物学的活性もしくはプロセスのベースライン活性の有意な低下を指す。
本明細書で使用されている、任意の疾患/障害を「処置する」、「処置すること」、または「処置」という用語は、哺乳動物、特にヒトにおける疾患/障害の処置を指し:(a)疾患/障害を寛解する(すなわち、疾患/障害もしくはそれらの臨床症状の少なくとも1つの発現の遅延もしくは停止もしくは低下させる)ステップ;(b)疾患/障害を緩和もしくは調節するステップ(すなわち、身体的に(例えば、認識可能な症状の安定化)、生理学的に(例えば、身体的パラメータの安定化)、もしくはその両方で疾患/障害の退縮を引き起こす);(c)対象により認識可能ではないことがあるものを含む、少なくとも1つの身体的パラメータを軽減もしくは寛解するステップ;ならびに/または(d)哺乳動物において、特に、そのような哺乳動物が疾患または障害の素因を有し得るが、まだそれを有するとは診断されていない場合に、疾患もしくは障害の発症もしくは発現もしくは進展が生じることを防止もしくは遅延させるステップを有する。
本明細書で使用されている「防止すること」または「防止」は、臨床的疾患状態が発生する確率を低下させることを目的とした、哺乳動物、特にヒトにおける無症候性疾患状態の防止的処置(すなわち、予防および/または危険性の低下)をカバーする。患者は、一般集団と比較して、臨床的疾患状態に罹患する危険性を上昇させることが公知の因子に基づいて、防止的治療のために選択される。「予防」療法は、(a)一次防止および(b)二次防止に分けられ得る。一次防止は、臨床的疾患状態をまだ提示していない対象における処置と定義され、一方、二次防止は、同一のまたは類似した臨床的疾患状態の二次的な発生の防止と定義される。
本明細書で使用されている「危険性の低下」または「危険性を低下させること」は、臨床的疾患状態が発現する確率を下げる治療法をカバーする。一次および二次防止療法は、それ自体が、危険性を低下させる例である。
「治療有効量」は、対象の生物学的または医学的反応、例えば、LSD1の低下もしくは阻害、症状の寛解、状態の緩和、疾患の進展の遅らせもしくは遅延、またはLSD1が介在する疾患もしくは障害の防止を導く、本発明の化合物の量を含むよう意図されている。組合せに適用される場合、この用語は、組み合わせて、順次、または同時に投与されても、防止または治療効果を生じる活性成分を組み合わせた量を指す。
本明細書で使用されている略語は、以下のように定義される:「1×」は1回、「2×」は2回、「3×」は3回、「℃」は摂氏温度、「aq」は水溶液、「Col」はカラム、「eq」は当量、「g」はグラム、「mg」はミリグラム、「L」はリットル、「mL」はミリリットル、「μL」はマイクロリットル、「N」は通常、「M」はモル濃度、「nM」はナノモル濃度、「mol」はモル、「mmol」はミリモル、「min」は分、「h」は時間、「rt」は室温、「RT」は保持時間、「ON」は終夜、「atm」は気圧、「psi」はポンド/平方インチ、「conc.」は濃度、「aq」は水溶液、「sat」または「sat’d」は飽和、「MW」は分子量、「mw」または「μwave」はマイクロ波、「mp」は融点、「Wt」は重量、「MS」または「Mass Spec」は質量分析、「ESI」はエレクトロスプレーイオン化質量分析、「HR」は高分解能、「HRMS」は高分解能質量分析、「LC−MS」は液体クロマトグラフィー質量分析、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィー、「RP HPLC」は逆相HPLC、「TLC」または「tlc」は薄層クロマトグラフィー、「NMR」は核磁気共鳴分光法、「nOe」は核オーバーハウザー効果分光法、「H」はプロトン、「δ」はデルタ、「s」は一重線、「d」は二重線、「t」は三重線、「q」は四重線、「m」は多重線、「br」は幅広線、「Hz」はヘルツ、「ee」は「鏡像異性体過剰率」ならびに「α」、「β」、「R」、「S」、「E」および「Z」は、当業者に周知の立体化学的表記である。
本明細書で使用される以下の略語は、対応する意味を有する:
ACN アセトニトリル
Ac アセチル
AIBN アゾビスイソブチロニトリル
Bn ベンジル
Boc tert−ブトキシカルボニル
BocO 二炭酸ジ−tert−ブチル
BOP ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸(phosphinic)
Bu ブチル
CsCO無水炭酸セシウム
CHClクロロホルム
DAST ジエチルアミノサルファートリフルオリド
DBU 2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン
DCM ジクロロメタン
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPA ジフェニルホスホリルアジド
EA 酢酸エチル
Et エチル
EtOH エタノール
EtOAc 酢酸エチル
HATU 2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩酸
HOAc 酢酸
i−Bu イソブチル
i−Pr イソプロピル
KOAc 酢酸カリウム
LiAlH 水素化アルミニウムリチウム
LiCl 塩化リチウム
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
mCPBA 3−クロロ過安息香酸
Me メチル
Me−t−BuXPhos ジ−tert−ブチル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,4,5,6−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスファン
MeCN アセトニトリル
MnO 二酸化マンガン
窒素
NaBH水素化ホウ素ナトリウム
NaHCO重炭酸ナトリウム
NaSO硫酸ナトリウム
NBS N−ブロモスクシンイミド
NIS N−ヨードスクシンイミド
PE 石油エーテル
Ph フェニル
PPhトリフェニルホスフィン
Pd(dppf)Cl [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(PPh パラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホスフィン)
pHP=O 酸化トリフェニルホスフィン
t−BuまたはBu tert−ブチル
TBAB 臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBAF フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBS t−ブチルジメチルシリル
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
Ts−Cl 塩化p−トルエンスルホニル
Zn(CN) シアン化亜鉛
IV.合成
本発明の化合物は、本明細書で示されている方法、反応スキームおよび例の観点において、有機合成分野の業者に公知のいくつかの手段で調製できる。本発明の化合物は、下記方法を、合成有機化学業界で公知の合成方法と一緒に使用して、または、当業者により理解されるその変化形により合成できる。好ましい方法は、下記を含むが、それらに限定されない。反応は、用いられる試薬および材料に適しており、遂行される変換に適切な溶媒または溶媒混合物中で実施される。分子に存在する官能基は、目的の変換と一致すべきであることは、有機合成分野の業者により理解されると予想される。これは、場合により本発明の望ましい化合物を得るために、合成ステップの順序を改変する、または、別のものから1つの特定のプロセスのスキームを他から選択する判断を必要とすると予想される。
出発原料は、一般的に、商業的供給源、例えばAldrich Chemicals(Milwaukee、Wis.)から入手でき、または当業者に周知の方法(例えば、Louis F. Fieser and Mary Fieser, Reagents for Organic Synthesis, v. 1-19, Wiley, New York (1967-1999 ed.), Larock, R.C., Comprehensive Organic Transformations, 2nd-ed., Wiley-VCH Weinheim, Germany (1999)または捕捉を含めた(Beilsteinオンラインデータベースを経由しても利用できる)Beilsteins Handbuch der organischen Chemie, 4, Aufl. ed. Springer-Verlag, Berlinで、概説されている方法により調製される)を使用して容易に調製できる。
例証の目的で、以下に描写されている反応スキームは、本発明の化合物ならびに重要な中間体の合成に有望な経路を示す。個々の反応ステップのより詳細な説明に関しては、以下の実施例のセクションを参照されたい。当業者は、他の合成経路を使用して、本発明の化合物を合成できることを理解すると予想される。特定の出発原料および試薬がスキームで描写され、以下で論じられているが、他の出発原料および試薬は、容易に置換して、多彩な誘導体および/または反応条件を示すことができる。さらに、本発明を踏まえ、下記方法により調製される化合物の多くは、当業者に周知の従来の化学を使用してさらに改変できる。
本発明の化合物の調製では、中間体の遠隔官能基の保護が必須であり得る。そのような保護の必要性は、遠隔官能基の性質および調製方法の条件に応じて変化すると予想される。そのような保護の必要性は、当業者により容易に判定できる。保護基およびそれらの使用の概説に関しては、Greene, T.W. et al., Protecting Groups in Organic Synthesis, 4th Ed., Wiley (2007)を参照されたい。本発明の化合物を作る際に組み込まれる保護基、例えばトリチル保護基は、1個の位置異性体として示され得るが、位置異性体の混合物としても存在し得る。
スキーム1(以下)は、式(I)の化合物を含む本発明の化合物を生成するための有望な経路を説明する。式(I)の化合物は、実質的に光学的に純粋な出発原料を使用することにより、または分離クロマトグラフィー、再結晶化もしくは当業界で周知の他の分離技術により、実質的に光学的に純粋にすることができる。より詳細な説明に関しては、下の実施例のセクションを参照されたい。
スキーム1下で、置換1H−インドール−5−カルボニトリル1を、臭素化試薬(例えばNBSまたはBr)で処理し、置換3−ブロモ−1H−インドール−5−カルボニトリル2を形成し、これを対応するハロゲン化物でアルキル化し、生成物3を得た。化合物3を、Suzuki反応下で、ボロン酸またはボロネートとカップリングし、化合物4を得た。あるいは、置換1H−インドール−5−カルボニトリル1を、ハロゲン化物で最初に処理し、アルキル化生成物5を得、これをボロン酸またはボロネートと反応させ、カップリングされた化合物4を生成した。いくつかの別の例では、3をビス(ピナコラト)ジボロンで処理し、対応するボロネート化合物6を生成し、これをハロゲン化物でアルキル化し、化合物4を生成した。
一般的方法
他に注記がなければ、例示的な実施例で以下の方法を使用した。
中間体および最終生成物の精製は、順相または逆相クロマトグラフィーにより実行した。順相クロマトグラフィーは、別段の指示がない限り、ヘキサンおよび酢酸エチルまたはDCMおよびMeOHの勾配で溶出する充填済みSiOカートリッジを使用して実行した。高極性アミンに関しては、MeOH中のDCMおよび1M NHの勾配を使用した。逆相分取HPLCは、UV214nmおよび254nmで、C18カラムを使用して、または溶媒A(水と0.1%TFA)および溶媒B(アセトニトリルと0.1%TFA)の勾配で、または溶媒A(水と0.05%TFA)および溶媒B(アセトニトリルと0.05%TFA)の勾配で、または溶媒A(水と0.05%アンモニア)および溶媒B(アセトニトリルと0.05%アンモニア)の勾配で溶出する分取LC−MS検出を使用して実行した。
実施例の特徴付けに用いられるLC/MS方法
逆相分析用HPLC/MSを、6110(方法A〜D)、または6120(方法EおよびF)、または6130(方法G)質量分析計を備えたAgilent LC1200系で実施した。
方法A:1.2分間かけて5%から95%Bの直線勾配、95%Bで1分間ホールド;
214nmおよび254nmでUV可視化
カラム:SunFire(登録商標)C18、4.6×50mm、3.5μm
流量:2mL/分
溶媒A:0.1%トリフルオロ酢酸、99.9%水
溶媒B:0.1%トリフルオロ酢酸、99.9%アセトニトリル。
方法B:1.5分間かけて5%から95%Bの直線勾配、95%Bで1分間ホールド;
214nmおよび254nmでUV可視化
カラム:XBridge(登録商標)C18、4.6×50mm、3.5μm
流量:2mL/分
溶媒A:水と10mM炭酸水素アンモニウム
溶媒B:アセトニトリル。
方法C:1.2分間かけて5%から95%Bの直線勾配、95%Bで1.3分間ホールド、0.01分かけて95%から5%Bの直線勾配;
214nmおよび254nmでUV可視化
カラム:SunFire(登録商標)C18、4.6×50mm、3.5μm
流量:2mL/分
溶媒A:0.1%トリフルオロ酢酸、99.9%水
溶媒B:0.1%トリフルオロ酢酸、99.9%アセトニトリル。
方法D:1.4分間かけて5%から95%Bの直線勾配、95%Bで1.6分間ホールド、0.01分間かけて95%から5%Bの直線勾配;
214nmおよび254nmでUV可視化
カラム:XBridge(登録商標)C18、4.6×50mm、3.5μm
流量:1.8mL/分
溶媒A:水と10mM炭酸水素アンモニウム
溶媒B:アセトニトリル。
方法E:1.5分間かけて5%から95%Bの直線勾配、95%Bで1分間ホールド;
214nmおよび254nmでUV可視化
カラム:XBridge(登録商標)C18、4.6×50mm、3.5μm
流量:2mL/分
溶媒A:水と10mM炭酸水素アンモニウム
溶媒B:アセトニトリル。
方法F:1.5分間かけて5%から95%Bの直線勾配、95%Bで1分間ホールド;
214nmおよび254nmおよび300nmでUV可視化
カラム:XBridge(登録商標)C18、4.6×30mm、2.5μm
流量:1.8mL/分
溶媒A:水と0.1%アンモニア
溶媒B:アセトニトリル。
方法G:2分間かけて10%から95%Bの直線勾配、95%Bで1分間ホールド;
214nm、254nmおよび300nmでUV可視化
カラム:Sunfire(登録商標)C18、4.6×30mm、2.5μm
流量:1.8mL/分
溶媒A:水
溶媒B:MeOHと0.1%ギ酸
実施例の特徴付けに用いられるNMR
H NMRスペクトルは、以下のような周波数で操作するBrukerフーリエ変換分光器で得られた:1H NMR: 400 MHz (Bruker). 13C NMR: 100 MHz (Bruker).スペクトルデータは:化学シフト(多重度、水素の数)の形式で報告されている。化学シフトは、テトラメチルシラン内部標準のppm低磁場(δ単位、テトラメチルシラン=0ppm)で特定され、および/または溶媒ピークに言及され、これは、H NMRスペクトルでは、CDHSOCDは2.49ppm、CDHODは3.30ppm、CDCNは1.94およびCDClは7.24ppmで現れ、および13C NMRスペクトルでは、CDSOCDは39.7ppm、CDODは49.0ppmおよびCDClは77.0ppmで現れる。すべての13C NMRスペクトルをプロトンデカップルした。
V.実施例
以下の実施例は、本明細書で開示されている方法を使用して調製され、単離され、特徴付けられる。以下の例は、本発明の部分的な範囲を実証し、これは、本発明の範囲を限定することを意味しない。
特に規定がなければ、出発原料は、一般的に、非排他的な商業的供給源、例えばTCI Fine Chemicals (Japan)、Shanghai Chemhere Co.,Ltd.(Shanghai、China)、Aurora Fine Chemicals LLC(San Diego、CA)、FCH Group(Ukraine)、Aldrich Chemicals Co.(Milwaukee、Wis.)、Lancaster Synthesis,Inc.(Windham、N.H.)、Acros Organics(Fairlawn、N.J.)、Maybridge Chemical Company,Ltd.(Cornwall,England)、Tyger Scientific(Princeton、N.J.)、AstraZeneca Pharmaceuticals(London、England)、Chembridge Corporation(USA)、Matrix Scientific(USA)、Conier Chem&Pharm Co.,Ltd(China)、Enamine Ltd(Ukraine)、Combi−Blocks,Inc.(San Diego、USA)、Oakwood Products,Inc.(USA)、Apollo Scientific Ltd.(UK)、Allichem LLC.(USA)およびUkrorgsyntez Ltd(Latvia)、PharmaBlock R&D Co.Ltd(Nanjing、China)、Accela ChemBio Co.Ltd(Shanghai、China)、Alputon Inc.(Shanghai、China)、J&K Scientific Ltd.(Beijing、China)から入手できる。
中間体
中間体2:3−ブロモ−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(5mL)中の1H−インドール−5−カルボニトリル(1)(1g、7.03mmol)の溶液に、臭素(0.399mL、7.74mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。水(15mL)を添加した。沈殿物を収集し、高真空中で乾燥させて、表題化合物(1.3g、71%)を褐色固体として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.03 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.52 (d, 1H). LC-MS: [M+H]+ = 221.0; 223.0.
中間体4:3−ブロモ−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(60mL)中の化合物3(2.8g、17.93mmol)およびNBS(3.5g、19.72mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。EAおよび水を混合物に添加した。有機層を分離し、水性層をEAで2回抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:PE/EA、EA%=8%〜20%)により精製して、表題化合物(3.1g74%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.40 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.27 (d, 2H), 2.63 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=235.2,237.2。
[実施例1]
3−(5−イソシアノ−1−(4−(2−メトキシエトキシ)ベンジル)−1H−インドール−3−イル)アニリン
中間体1.1:3−(3−ニトロフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
2−プロパノール(10mL)中のPd(PPhCl(66.7mg、0.095mmol)、重炭酸ナトリウム(160mg、1.900mmol)、3−ブロモ−1H−インドール−5−カルボニトリル(2)(300mg、0.950mmol)および(3−ニトロフェニル)ボロン酸(190mg、1.140mmol)の懸濁液に、水(1mL)を添加した。混合物を、窒素保護下、90℃で20時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、次いでDCM(10mL×2)で抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をシリカカラムにより精製して、表題化合物(160mg、58%)を褐色固体として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.12 (s, 1H), 8.45 (d, 2H), 8.42 (d, 1H), 8.16 (d, 1H), 7.73 (t, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.54 (d, 1H).LC−MS:[M+H]=264.0。
中間体1.2:1−(ブロモメチル)−4−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン
CCl(20mL)中の1−(2−メトキシエトキシ)−4−メチルベンゼン(1g、6.02mmol)およびAIBN(0.049g、0.301mmol)の溶液に、NBS(1.285g、7.22mmol)を添加した。混合物を60℃で20時間撹拌し、濾過した。濾過残留物を濃縮し、シリカカラムにより精製して、表題化合物(1.1g、71%)を無色油状物として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.32 (d, 2H), 6.90 (d, 2H), 4.50 (s, 2H), 4.13 (t, 2H), 3.76 (t, 2H), 3.46 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=245.0;247.0。
中間体1.3:1−(4−(2−メトキシエトキシ)ベンジル)−3−(3−ニトロフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
水素化ナトリウム(36.5mg、0.912mmol)および1.1(200mg、0.760mmol)の懸濁液に、DMF(2mL)を添加した。混合物を20℃で10分間撹拌し、次いでDMF(1mL)中の1.2(205mg、0.836mmol)の溶液を添加した。混合物を室温でさらに20分間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(10mL×2)で抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をシリカカラムにより精製して、表題化合物(260mg、76%)を黄色固体として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 - 8.45 (m, 2H), 8.38 (s, 1H), 8.21 (d, 1H), 8.13 (d 1H), 7.82 (d, 1H), 7.73 (t, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.29 (d, 2H), 6.89 (d, 2H), 5.47 (s, 2H), 4.02 (t, 2H), 3.60 (t, 2H), 3.23 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=428.1。
エタノール(10mL)中の中間体1.3(260mg、0.608mmol)および鉄(272mg、4.87mmol)の懸濁液に、塩酸(0.5mL、6.00mmol)を添加した。混合物を80℃で3時間撹拌した。混合物から鉄を濾別した。濾液を水(20mL)で希釈し、DCM(15mL×2)で抽出し、有機層をNaSOで脱水し、濾過して、濃縮した。残留物をシリカカラムにより精製し、表題化合物(100mg、39%)を白色固体として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.28 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.52 (d 1H), 7.25 (d, 2H), 7.08 (t, 1H), 6.91 - 6.94 (m, 3H), 6.87 (d, 1H), 6.49 (d, 1H), 5.43 (s, 2H), 4.02 (t, 2H), 3.60 (t, 2H), 3.26 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=398.2。
[実施例2]
1−(4−(2−メトキシエトキシ)ベンジル)−3−(3−(メチルアミノ)フェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体2.1:3−ブロモ−1−(4−(2−メトキシエトキシ)ベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1を中間体2と置き換えることにより調製した。LC−MS:[M+H]=385.0、387.0。
中間体2.2:N−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
1,4−ジオキサン(10mL)中の3−ブロモ−N−メチルアニリン(500mg、2.69mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(751mg、2.96mmol)、PdCl(dppf)・CHCl付加物(219mg、0.269mmol)および酢酸カリウム(317mg、3.22mmol)の懸濁液を100℃で60時間撹拌した。混合物をシリカカラムにより精製し、表題化合物(220mg、34%)を褐色油状物として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.07 (t, 1H), 6.82 - 6.88 (m, 2H), 6.63 (d, 1H), 5.57 (q, 1H), 2.65 (s, 1H), 1.29 (s, 12H).[M+H]=234.2。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体2.1および中間体2.2と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.24 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.16 - 7.24 (m, 3H), 6.85 - 6.95 (m, 4H), 6.57 - 6.61 (m, 1H), 5.40 (s, 2H), 4.10 (t, 2H), 3.72 (t, 2H), 3.40 (s, 3H), 2.83 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=412.1。
[実施例3]
3−(3−アミノフェニル)−1−(4−シアノベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体3.1:3−ブロモ−1−(4−シアノベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および4−(ブロモメチル)ベンゾニトリルと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.02 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.74 - 7.80 (m, 3H), 7.58 (d, 1H), 7.37 (d, 2H), 5.62 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=336.0、338.0。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体3.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.29 (s, 1H), 7.64 - 7.71 (m, 3H), 7.42 - 7.48 (m, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.20 (t, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.71 (d, 1H), 5.60 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=412.1。
[実施例4]
4−((3−(3−アミノフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)ベンズアミド
中間体4.1:メチル4−((3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)ベンゾエート
表題化合物を中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2およびメチル4−(ブロモメチル)ベンゾエートと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.01 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.73 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.33 (d, 2H), 5.60 (s, 2H), 3.81 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=369.0、371.0。
中間体4.2:4−((3−(3−アミノフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)安息香酸
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体4.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.32 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.88 (d, 2H), 7.70 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.34 (d, 2H), 7.15 (t, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.93 (d 1H), 6.60 (d, 1H), 5.62 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=368.1。
DCM(6mL)中の中間体4.2(50mg、0.136mmol)、NHCl(36.4mg、0.680mmol)、TEA(138mg、1.361mmol)、BOP(60.2mg、0.136mmol)の混合物を20℃で20時間撹拌した。混合物をDCM(15mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカカラムにより精製し、表題化合物(30mg、57%)をオフホワイト固体として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.72 (b, 1H), 7.65 - 7.71 (m, 3H), 7.42 - 7.48 (m, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.20 (t, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.71 (d, 1H), 5.60 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=412.1。
[実施例5]
3−((3−(3−アミノフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)ベンズアミド
中間体5.1:3−((3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)安息香酸
表題化合物を中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2およびメチル3−(ブロモメチル)ベンゾエートと置き換えることにより調製した。LC−MS:[M−H]=353.0、355.0。
中間体5.2:3−((3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)ベンズアミド
表題化合物を、実施例4のものと同様の手順を使用して、中間体4.2を中間体5.1と置き換えることにより調製した。LC−MS:[M+H]=354.1、356.1。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体5.2および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.26 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.38 - 7.42 (m, 2H), 7.33 (d, 1H), 7.20 (t, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 5.52 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=367.2。
[実施例6]
3−(3−アミノフェニル)−1−(3−シアノベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体6.1:3−ブロモ−1−(3−シアノベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および3−(ブロモメチル)ベンゾニトリルと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.04 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.88 - 7.92 (m, 2H), 7.75 (d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.50 - 7.55 (m, 2H), 5.55 (s, 2H).
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を、中間体6.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.24 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.40 - 7.60 (m, 6H), 7.19 (t, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 5.51 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=349.1。
[実施例7]
3−(3−アミノフェニル)−1−ベンジル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体7.1:1−ベンジル−3−ブロモ−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および(ブロモメチル)ベンゼンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.00 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.24 - 7.34 (m, 5H), 5.49 (s, 2H).
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体7.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.24 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.10 - 7.30 (m, 6H), 7.03 (s, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 5.39 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=324.2。
[実施例8]
3−(3−アミノフェニル)−1−(2−メトキシベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体8.1:3−ブロモ−1−(2−メトキシベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および1−(クロロメチル)−2−メトキシベンゼンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.92 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.85 (t, 1H), 5.41 (s, 2H), 3.81 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=341.0、343.0)。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体8.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.25 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.19 (t, 1H), 7.00 - 7.06 (m, 4H), 6.85 (t, 1H), 6.67 (d, 1H), 5.44 (s, 2H), 3.88 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=354.2。
[実施例9]
3−(3−アミノフェニル)−1−(3−メトキシベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体9.1:3−ブロモ−1−(3−メトキシベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および1−(クロロメチル)−3−メトキシベンゼンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.99 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.22 (t, 1H), 6.81 - 6.87 (m, 2H), 6.77 (d, 1H), 5.45 (s, 2H), 3.70 (s, 3H).
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体9.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.27 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.20 -7.26 (m, 2H), 7.05 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.75 - 7.80 (m, 2H), 6.68 (d, 1H), 5.45 (s, 2H), 3.73 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=354.2。
[実施例10]
3−(3−アミノフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体10.1:3−ブロモ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および1−(ブロモメチル)−4−メトキシベンゼンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.24 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 5.40 (s, 2H), 3.69 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=341.0、343.0。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体10.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.27 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.26 (d, 2H), 7.08 (t, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.87 (d, 2H), 6.79(d, 1H), 6.49 (d, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.69 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=354.1。
[実施例11]
3−(3−アミノフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体11.1:3−ブロモ−1−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
乾燥DMF(2.5mL)中の化合物2(200mg、0.905mmol)の溶液に、NaH(60%、55mg、1.358mmol)を複数回に分けて氷水浴下で添加した。次いで、混合物を室温で10分間撹拌し、続いて(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(433mg、1.810mmol)を添加し、次いでこれを45℃で終夜撹拌した。混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで3回洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE〜PE/EA=4:1)で精製して、表題化合物(200mg 58%)を黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.91 (s, 1H), 7.43 (q, 2H), 7.29 (s, 1H), 4.24 (t, 2H), 3.88 (t, 2H), 0.78 (s, 9H), -0.18 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=378.8、380.8。
中間体11.2:3−(3−アミノフェニル)−1−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(4mL)中の11.1(150mg、0.395mmol)および(3−アミノフェニル)ボロン酸(99mg、0.593mmol)の溶液に、2N NaCO水溶液(1.19mL、2.37mmol)およびPd(dppf)Cl(29mg、0.040mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、110℃で3.5時間撹拌した。水(20mL)を添加した。混合物をEAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA=10:1〜4:1)で精製して、表題化合物(59mg、38%)を黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.25 (s, 1H), 7.41 (d, 3H), 7.27 - 7.21 (m, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.68 (d, 1H), 4.28 (t, 2H), 3.95 (t, 2H), 0.79 (s, 9H), -0.16 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=392.0。
THF(2mL)中の11.2(40mg、0.102mmol)およびTBAF(80mg、0.306mmol)の溶液を室温で終夜撹拌した。次いで、これを分取TLC(溶離液:DCM/MeOH=15:1)により精製し、生成物およびTBAFの混合物を得た。そして、これを分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(10mg、36%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ ppm 8.29 (d, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.10 (t, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.50 (d, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.96 (t, 1H), 4.32 (t, 2H), 3.77 (q, 2H).LC−MS:[M+H]=278.1。
[実施例12]
3−(3−アミノフェニル)−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体12.1:3−ブロモ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および3−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.59 (s, 1H), 8.48 (d, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.60 - 7.65 (m, 2H), 7.32 (t, 1H), 5.54 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=312.0、314.0。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体12.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.46 - 8.50 (m, 2H), 8.28 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.20 (t, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 5.58 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=325.1。
[実施例13]
3−(3−アミノフェニル)−1−(ピリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体13.1:3−ブロモ−1−(ピリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2および4−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.49 (d, 2H), 8.01 (s, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.11 (d, 2H), 5.57 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=312.0、314.0。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体13.1および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.45 (d, 2H), 8.27 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.41 - 7.47 (m, 2H), 7.20 (t, 1H), 7.14 (d, 2H), 7.06 (s, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.71 (d, 1H), 5.56 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=325.1。
[実施例14]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体13.1および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.54 (s, 1H), 7.70 - 7.76 (m, 2H), 7.53 (d, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.03 - 7.09 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.74(d, 1H), 5.58 (s, 2H), 2.07 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=338.9。
[実施例15]
3−(3−アミノフェニル)−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体15.1:(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタノール
−5℃〜−10℃で、DCM/MeOH(6mL、15:1)共溶媒中のテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルバルデヒド(450mg、3.943mmol)の溶液に、NaBH(90mg、2.366mmol)を複数回に分けて添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、0℃で、混合物に1N HCl水溶液を泡が出現しなくなるまで添加した。混合物をDCMで3回抽出した。有機層を合わせ、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(416mg、91%)を無色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 4.05 - 3.57 (m, 2H), 3.45 - 3.22 (m, 4H), 3.17 (t, 1H), 1.89 - 1.43 (m, 4H), 1.37 - 1.08 (m, 1H).LC−MS:[M+H]=117.0。
中間体15.2:3−(ブロモメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン
室温で、DCM(15mL)中の4,5−ジクロロ−3,6−ジオキソシクロヘキサ−1,4−ジエン−1,2−ジカルボニトリル(1.216g、5.356mmol)、TBAB(1.727mg、5.356mmol)およびPPh(1.405g、5.356mmol)の懸濁液に、DCM(10mL)中の15.1(360mg、3.151mmol)の溶液を素早く滴下添加した。添加後、反応混合物が褐色溶液に変化し、室温でさらに1時間撹拌した。次いで、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(pH=8〜9、溶離液:PE/EA=10:1)直接精製して、粗製表題化合物(140mg、25%)を無色油状物として得た。
中間体15.3:3−ブロモ−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
乾燥DMF(3mL)中の2(100mg、0.452mmol)の溶液に、NaH(60%、27mg、0.678mmol)を複数回に分けて氷水浴下で添加した。次いで、混合物を室温で10分間撹拌し、続いて15.2(138mg、0.768mmol)を添加し、次いでこれを50℃で終夜撹拌した。混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで3回洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、次いで分取TLC(溶離液:PE〜PE/EA=2:1)により精製して、表題化合物(110mg、76%)を黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.99 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 4.22 (m, 2H), 3.74 (d, 1H), 3.66 - 3.61 (m, 1H), 3.35 (s, 1H), 3.26 - 3.15 (m, 1H), 2.11 (s, 1H), 1.64 (s, 2H), 1.52 - 1.39 (m, 1H), 1.38 - 1.22 (m, 1H).LC−MS:[M+H]=318.92、320.87。
i−PrOH/HO(2.5mL、10:1)共溶媒中の15.3(67mg、0.209mmol)および(3−アミノフェニル)ボロン酸(52mg、0.313mmol)の溶液に、2N NaCO水溶液(0.627mL、1.254mmol)およびPd(PPhCl(15mg、0.021mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波により、100℃で40分間撹拌した。水(15mL)を添加した。混合物をEAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取TLC(溶離液:PE/EA=1:1)により精製して、粗生成物を得、これを分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(18.9mg、27%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.30 (d, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.56 (dd, 1H), 7.09 (t, 1H), 6.95 (t, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.50 (dd, 1H), 5.16 (s, 2H), 4.23 (dd, 1H), 4.15 (dd, 1H), 3.75 - 3.65 (m, 1H), 3.61 (dd, 1H), 3.37 (s, 1H), 3.20 (dd, 1H), 2.10 (s, 1H), 1.62 (d, 2H), 1.48 - 1.38 (m, 1H), 1.37 - 1.24 (m, 1H).LC−MS:[M+H]=332.19。
[実施例19]
2−((3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)ベンズアミド
中間体19.1:メチル2−((3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)ベンゾエート
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を中間体2およびメチル2−(クロロメチル)ベンゾエートと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.99-7.94 (m, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.46-7.40 (m, 2H), 6.49 (d, 1H), 5.86 (s, 2H), 3.86 (s, 2H).
中間体19.2:2−((3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)安息香酸
THF(5mL)中の19.1(140mg、0.379mmol)の溶液に、水酸化リチウム(45.4mg、1.896mmol)を添加し、次いで水(1mL)を添加した。混合物を20℃で5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去した。次いで、残留物を塩酸でpH=3に処理した。沈殿物を収集し、乾燥させて、表題化合物(130mg)を白色固体として得、これを次のステップで直接使用した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.25 (b, 1H), 7.98-7.96 (m, 2H), 7.95 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.43-7.38 (m, 2H), 6.49 (d, 1H), 5.86 (s, 2H).
中間体19.3:2−((3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル)ベンズアミド
表題化合物を、実施例4のものと同様の手順を使用して、中間体4.2を中間体19.2と置き換えることにより調製した。LC−MS:[M−H]=351.6、353.6。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体19.3および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.00 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.71-7.65 (m, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.62-7.51 (m, 2H), 7.48 (d, 1H), 7.45 (d, 1), 7.35-7.32 ( m, 2H), 6.95 (t, 1H), 6.88 (t, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.72 (s, 2H), 1.97 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=380.9。
[実施例20]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(2−メトキシベンジル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体8.1および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.69 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 7.05-6.97 (m, 3H), 6.87 (t, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.71 (d, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.05 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=367.9。
[実施例23]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(2−メトキシベンジル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体23.1:1−(2−メトキシベンジル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
表題化合物を、中間体1.3のものと同様の手順を使用して、中間体1.1および1.2を6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリルおよび1−(クロロメチル)−2−メトキシベンゼンと置き換えることにより調製した。LC−MS:[M+H]=276.9。
中間体23.2:3−ブロモ−1−(2−メトキシベンジル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(10mL)中の23.1(110mg、0.398mmol)の溶液に、NBS(78mg、0.438mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。水(30mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機層を合わせ、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をシリカカラムにより精製して、表題化合物(700mg、81%)を白色固体として得た。LC−MS:[M+H]=354.8、356.8。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体23.2および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリンと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.65 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.25 (t, 1H), 7.04 (d, 1H), 6.96-6.86 (m, 2H), 6.64 (d, 1H), 6.54 (d, 1H), 5.40 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.49 (s, 3H), 1.96 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=381.9。
[実施例24]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体24.1:3−ブロモ−1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
乾燥DMF(2.5mL)中の化合物2(200mg、0.905mmol)の溶液に、NaH(60%、55mg、1.358mmol)を複数回に分けて、氷水浴下で添加した。次いで、混合物を室温で10分間撹拌し、続いて(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(458mg、1.810mmol)を添加し、次いでこれを50℃で終夜撹拌した。混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで3回洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、次いでフラッシュクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:EA%=5%〜10%)で精製して、表題化合物(246mg、69%)を黄色油状物として得た。1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 4.36 (t, 2H), 3.56 (t, 2H), 2.01 (m, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.03 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=393.0、395.0。
中間体24.2:3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(4mL、10:1)共溶媒中の24.1(100mg、0.254mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(90mg、0.381mmol)の溶液に、2N NaCO水溶液(0.76mL、1.524mmol)およびPd(PPhCl(18mg、0.025mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波により、100℃で40分間撹拌した。これをブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取TLC(溶離液:PE/EA=2:1)により精製して、表題化合物(58mg、55%)を褐色油状物として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.76 (d, 2H), 7.58 (d, 2H), 7.02 (t, 1H), 6.72 (d, 1H), 6.61 (d, 1H), 4.97 (s, 2H), 4.40 (t, 2H), 3.60 (t, 2H), 2.03 (s, 3H), 0.91 (s, 9H), 0.05 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=419.6。
THF(1mL)中の化合物24.2(50mg、0.119mmol)およびTBAF(93mg、0.357mmol)の溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物をイオン交換樹脂(NH・HO/MeOH=1:1)により精製して、大部分のTBAFを除去した。次いで、粗生成物を分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(13.7mg、38%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.74 (d, 2H), 7.58 (s, 1H), 7.53 (dd, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 4.93 (s, 2H), 4.69 (s, 1H), 4.35 (t, 2H), 3.39 (t, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.94 (t, 2H).LC−MS:[M+H]=306.1。
[実施例26]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−メトキシプロピル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体26.1:3−ブロモ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
THF(2mL)中の化合物24.1(88mg、0.224mmol)およびTBAF(175mg、0.671mmol)の溶液を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を分取TLC(溶離液:DCM/MeOH=20:1)により精製して、表題化合物(63mg、100%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 4.36 (t, 2H), 3.52 (s, 1H), 3.39 (t, 2H), 1.99 - 1.91 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=279.0。
中間体26.2:3−ブロモ−1−(3−メトキシプロピル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
乾燥THF(1mL)中の化合物26.1(55mg、0.197mmol)の溶液に、NaH(60%、12mg、0.296mmol)を複数回に分けて氷水浴下で添加した。次いで、混合物を室温で10分間撹拌し、続いてCHI(84mg、0.591mmol)を添加し、次いでこれを45℃で終夜撹拌した。いくらか白色沈殿物が出現した。混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで3回洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、表題化合物(48mg、83%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 4.35 (t, 2H), 3.27 (t, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.08 - 1.98 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=292.9、294.9。
i−PrOH/HO(1.5mL、10:1)共溶媒中の化合物26.2(40mg、0.136mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(48mg、0.205mmol)の溶液に、2N NaCO水溶液(0.4mL、0.816mmol)およびPd(PPhCl(10mg、0.014mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波により、100℃で40分間撹拌した。混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製して、表題化合物(10.6mg、26%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.72 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.53 (dd, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.67 (dd, 1H), 6.56 (dd, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.34 (t, 2H), 3.27 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.04 (m, 2H), 1.98 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=320.3。
[実施例27]
(E)−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−ヒドロキシブタ−2−エン−1−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体27.1:(E)−3−ブロモ−1−(4−ブロモブタ−2−エン−1−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
2(300mg、1.357mmol)およびDMF(10mL)の混合物に、NaH(65.1mg、1.629mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物に、(E)−1,4−ジブロモブタ−2−エン(435mg、2.036mmol)を0℃で添加した。混合物をさらに3時間撹拌した。反応を終了させ、次いで10%クエン酸によりクエンチした。溶媒を蒸発させ、残留物をEAにより抽出した。合わせた有機層を水およびブライン溶液で連続して洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をカラム(EA/ヘキサン 0/100〜20/80で溶離する)により精製して、表題化合物(200mg、40%)を得た。LC−MS:[M+H]=354.9。
中間体27.2:(E)−4−(3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)ブタ−2−エン−1−イルアセテート
27.1(50mg、0.141mmol)、酢酸カリウム(139mg、1.412mmol)およびDMF(2mL)の混合物を100℃で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をEAにより抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をシリカカラム(溶離液:EA/ヘキサン 0/100〜30/70)により精製して、表題化合物(45mg、91%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.90 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.25 (d, 1H), 5.93-5.86 (m, 1H), 5.69-5.62 (m, 1H), 4.76 (d, 2H), 4.56 (d, 2H), 2.05 (s, 3H).
中間体27.3:(E)−3−ブロモ−1−(4−ヒドロキシブタ−2−エン−1−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
27.2(45mg、0.135mmol)、KCO(200mg、1.447mmol)およびMeOH(8mL)の混合物を室温で2時間撹拌した。混合物にEA 20mlを添加し、混合物を濾過した。濾液を収集し、濃縮した。残留物をさらなる精製なしで、次のステップで直接使用した。LC−MS:[M+H]=291.0、293.0。
27.3(40mg、0.137mmol)、2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(48.0mg、0.206mmol)、PdCl(PPh(7.71mg、10.99μmol)、NaCO(29.1mg、0.275mmol)、2−プロパノール(2mL)および水(0.2mL)の混合物を、マイクロ波およびN下、100℃で40分間撹拌した。反応を、LCMSによりモニターした。混合物をEAにより抽出し、ブラインにより洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。残留物をシリカカラム(溶離液:EA/ヘキサン 0/100〜70/30)により精製して、表題化合物(10mg、22%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.70 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.04 (t, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 5.95 (m, 1H), 5.75 (m, 1H), 4.92 (m, 2H), 4.07 (m, 2H), 2.06 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=318.1。
[実施例28]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−ヒドロキシブチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
実施例27(15mg、0.047mmol)、Pd/C(5.03mg、4.73μmol)およびEtOH(10mL)の混合物を水素雰囲気下(1atm)、室温で3時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を分取HPLC(0.1%TFA/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(3.5mg、22%)を得た。LC−MS:[M+H]=319.9。
[実施例29]
メチル3−(3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)プロパノエート
中間体29.1:メチル3−(3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)プロパノエート
DMF(6mL)中の2(80mg、0.362mmol)の撹拌溶液に、アクリル酸メチル(50mg、0.543mmol)およびKCO(150mg、1.09mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。混合物をEAで抽出し、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得、これを分取TLC(PE:EA=2:1)により精製して、表題化合物(180mg、87%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 4.56 (t, 2H), 3.61 (s, 3H), 2.96 (t, 2H).LC−MS:[M+H]=307.2、309.2。
DME(15mL)中の29.1(135mg、0.437mmol)、2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(254mg、1.05mmol)およびCsCO(673mg、2.05mmol)の混合物をNで脱気した。次いで、Pd(dppf)ClCHCl(36mg、0.044mmol)を添加した。反応懸濁液をNで脱気し、マイクロ波反応器により、150℃で30分間加熱した。反応混合物をEAで希釈し、水およびブラインで洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を蒸発させて、粗製物を得、これを分取HPLC(0.1%NHO/ACN/HO)により精製して、表題化合物(5.8mg、4%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.78 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.54 (dd, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.55 (t, 2H), 3.57 (s, 3H), 2.94 (t, 2H), 1.97 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=334.0。
[実施例30]
3−(3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)プロパンアミド
中間体30.1:3−(3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)プロパン酸
MeOH(3mL)中の29.1(100mg、0.326mmol)の溶液に、LiOH.HOの水溶液(2N、330μL)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。反応物の溶媒を除去して、残留物を得、これを水1.5mLに溶解し、1N HCl水溶液でpH3〜4に中和した。固体が沈殿した。懸濁液をEAで抽出し、水およびブラインで洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物(90mg)を得、これを精製なしで次のステップで使用した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.48 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.92 - 7.83 (m, 2H), 7.66 (d, 1H), 4.52 (t, 2H), 2.86 (t, 2H).LC−MS:[M+H]=293.1、295.1。
中間体30.2:3−(3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)プロパンアミド
DMF(5mL)中の30.1(90mg、0.307mmol)、HATU(140mg、0.37mmol)およびDIPEA(120mg、0.921mmol)の混合物に、NHCl(132mg、2.46mmol)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をEAで抽出し、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得、これを分取TLC(DCM:MeOH=10:1)により精製して、表題化合物(33mg、37%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (s, 1H), 7.85 (d, 2H), 7.65 (d, 1H), 7.42 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 4.52 (t, 2H), 2.65 (t, 2H).LC−MS:[M+H]=292.4、294.4。
i−PrOH/HO(10:1、3mL)中の30.1(25mg、0.086mmol)、2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(26mg、0.111mmol)およびNaCO水溶液(2N、0.52mmol)の混合物をNで脱気した。次いで、Pd(PPhCl(6mg、0.0086mmol)を添加した。反応懸濁液をNで脱気し、マイクロ波反応器により100℃で30分間加熱した。反応混合物をEAで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を蒸発させて、粗生成物を得、これを分取HPLC(0.1%TFA/ACN/HO)により精製して、表題化合物(10.9mg、44%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.80 (d, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.07 (s, 2H), 6.93 (s, 1H), 4.52 (t, 2H), 3.46 (s, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.13 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=319.1。
[実施例31]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体31.1:3−ブロモ−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
0℃で、THF(4mL)中の化合物29.1(100mg、0.325mmol)の溶液に、THF(0.98mL、0.977mmol)中の1M CHMgBrの溶液を滴下添加した。添加後、反応物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EAで4回抽出した。有機層を合わせ、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製油状物を得、これを分取TLC(溶離液:PE/EA=2:1)により精製して、表題化合物(38.5mg、38%)を黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 4.35 (t, 2H), 1.90 (t, 2H), 1.21 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=307.2、309.2。
i−PrOH/HO(1.5mL、10:1)共溶媒中の化合物31.1(35mg、0.114mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(34.5mg、0.330mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(340μL、0.68mmol)およびPd(PPhCl(7.7mg、0.011mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波により、100℃で30分間撹拌した。これをブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、粗生成物を得、これを分取TLC(溶離液:PE/EA=1:1)により精製して、粗生成物を得、これはPOPhを含有していた。これを分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(3.6mg、9.5%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.72 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.56 - 7.52 (dd, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.59 - 6.53 (m, 1H), 4.90 (s, 2H), 4.53 (s, 1H), 4.41 - 4.31 (m, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.95 - 1.85 (m, 2H), 1.18 (s, 6H).
[実施例32]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体32.1:1−(2−ブロモエチル)シクロプロパン−1−オール
乾燥THF(40mL)中のメチル3−ブロモプロパノエート(2.0g、12.0mmol)およびチタンテトライソプロパノレート(3.4g、12.0mmol)の溶液に、CMgBr(26mL、1.0M)を、N雰囲気下、0℃〜5℃で滴下添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、次いでEAで抽出した。EA相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=5:1)で精製して、表題化合物(250mg、収率:12%)を褐色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 3.62 (t, 2H), 2.12 (t, 2H), 1.97 (s, 1H), 0.82 (t, 2H), 0.55 (q, 2H).
中間体32.2:(1−(2−ブロモエチル)シクロプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
DCM(5mL)中の化合物32.1(250mg、1.5mmol)およびイミダゾール(204mg、3.0mmol)の溶液に、TBDMSCl(340mg、2.75mmol)を氷浴下で添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物に水(5mL)を添加した。分離後、有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(100%PEを用いて)で精製して、表題化合物(260mg、61%)を無色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 3.63 - 3.49 (m, 2H), 2.09 - 1.97 (m, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.74 (t, 2H), 0.49 (t, 2H), 0.09 (s, 6H).
中間体32.3:3−ブロモ−1−(2−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)エチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
乾燥DMF(6.5mL)中の化合物32.2(240mg、0.86mmol)、化合物2(158mg、0.72mmol)およびKCO(298mg、2.16mmol)の混合物を80℃で3時間加熱した。冷却した混合物に、水(45mL)およびEA(15mL)を添加した。分離後、水性層をEA(15mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=10:1)で精製し、表題化合物(302mg、収率:95%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.90 (s, 1H), 7.47 - 7.39 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 4.39 (t, 2H), 1.89 (t, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.61 (t, 2H), 0.15 - 0.06 (m, 8H).
中間体32.4:3−ブロモ−1−(2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
THF(7mL)中の化合物32.3(140mg、0.33mmol)の溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物(315mg、1.00mmol)を添加した。混合物を室温で20分間撹拌した。混合物に、EA(15mL)および水(20mL)を添加した。分離後、水性層をEA(15mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=2:1)で精製して、表題化合物(100mg、収率:95%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.91 (s, 1H), 7.48 - 7.41 (m, 2H), 7.30 (s, 1H), 4.43 (t, 2H), 2.00 (t, 2H), 1.74 (s, 1H), 0.67 (t, 2H), 0.21 (t, 2H).
i−PrOH/HO(2mL、10:1)共溶媒中の化合物32.4(50mg、0.164mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(50mg、0.213mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(0.5mL、0.983mmol)およびPd(PPhCl(12mg、0.016mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波により、100℃で30分間撹拌した。冷却した混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取HPLC(0.1%NHOH/ACN/HO)により精製して、表題化合物(5.7mg、10%)を薄黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.71 (dd, 2H), 7.58 (s, 1H), 7.52 (dd, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 5.34 (s, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.47 (t, 2H), 2.02 - 1.89 (m, 5H), 0.46 (q, 2H), 0.13 (q, 2H).LC−MS:[M+H]=332.2。
[実施例33]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−((1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)メチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体33.1:(1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メタノール
DMF(30mL)中のシクロプロパン−1,1−ジイルジメタノール(1.53g、15mmol)の溶液に、tert−ブチルクロロジメチルシラン(2.26g、15mmol)およびイミダゾール(1.53g、22.4mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。EA(10mL)を添加し、混合物を水で洗浄した。有機層を分離し、水性層をEA(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=10:1)で精製して、表題化合物(1.6g、49%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 3.61 (s, 2H), 3.56 (s, 2H), 2.19 (s, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.51 (t, 2H), 0.44 (t, 2H), 0.06 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=217.4。
中間体33.2:(1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート
DCM(20mL)中の33.1(972mg、4.492mmol)の溶液に、DMAP(658mg、5.390mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、DCM(2mL)中のTsCl(942mg、4.941mmol)の溶液を混合物に0℃で滴下添加した。混合物を室温に加温し、室温で3時間撹拌した。混合物を水で洗浄した。有機層を分離し、水性層をDCM(15mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、表題化合物(1.4g、84%)を得、これを、精製なしで次のステップで使用した。LC−MS:[M+H]=371.5。
中間体33.3:3−ブロモ−1−((1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(10mL)中の2(221mg、1mmol)の溶液に、33.2(741mg、2mmol)およびCsCO(1301mg、4mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、90℃で終夜撹拌した。室温に冷却後、EA(20mL)を添加し、混合物を濾過した。濾液を水(100mL)で洗浄し、水性層をEA(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=40:1)で精製して、表題化合物(350mg、94%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (d, 1H), 7.85 (t, 2H), 7.62 (dd, 1H), 4.28 (s, 2H), 3.23 (s, 2H), 0.88 - 0.86 (m, 9H), 0.79 (q, 2H), 0.54 (q, 2H), 0.02 - -0.09 (m, 6H).LC−MS:[M+H]=419.5、421.5。
中間体33.4:3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−((1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(10:1、3mL)中の化合物33.3(140mg、0.3338mmol)の溶液に、2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(96mg、0.4106mmol)および2N NaCO(1mL、2.0028mmol)を添加した。混合物をNで0.5分間脱気した。Pd(PPhCl(23mg、0.03338mmol)を添加し、混合物をNで0.5分間脱気した。混合物を、マイクロ波条件にて、100℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、EA(15mL)を添加し、混合物を濾過した。有機層を分離し、水性層をEA(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取TLC(PE:EA=6:1)により精製して、表題化合物(100mg、67%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.84 - 7.76 (m, 2H), 7.62 - 7.52 (m, 2H), 7.03 (t, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.31 (s, 2H), 2.03 (s, 3H), 1.29 (s, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.79 (s, 2H), 0.56 (s, 2H), -0.01 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=446.4。
THF(3mL)中の33.4(97mg、0.2176mmol)の溶液に、TBAF・3HO(247mg、0.7828mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。EA(15mL)を添加し、混合物を水で洗浄した。有機層を分離し、水性層をEA(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取HPLC(0.1%NH・HO/CHCN/HO)により精製して、表題化合物(40mg、55%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.81 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.52 (dd, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.57 (d, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.81 (t, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.10 (d, 2H), 1.99 (s, 3H), 0.67 (t, 2H), 0.48 (q, 2H).LC−MS:[M+H]=332.2。
[実施例34]
3−(3−アミノフェニル)−1−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体34.1:1−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
1,10−フェナントロリン(0.127g、0.703mmol)、1mol/L TBAF(10.55ml、10.55mmol)、CuO(0.05g、0.352mmol)、1−ブロモ−4−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン(0.975g、4.22mmol)および化合物1(0.5g、3.52mmol)の混合物を高真空中で濃縮した。溶媒不含残留物を、窒素保護下、150℃に2時間加温した。混合物をDCM(30mL)中に溶解し、濾過し、濾液をシリカカラムにより精製して、表題化合物(450mg、42%)を白色固体として得た。LC−MS:[M+H]=293.1。
中間体34.2:3−ブロモ−1−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(5mL)中の34.1の溶液に、臭素(0.144mL、2.79mmol)を添加した。混合物を20℃で30分間撹拌し、次いで水(20mL)に注ぎ入れた。沈殿物を収集し、高真空中で乾燥させて、表題化合物(900mg、83%)を褐色固体として得た。LC−MS:[M+H]=371.0、373.0。
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体34.2および(3−アミノフェニル)ボロン酸と置き換えることにより調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 9.13-9.13 (m, 1H), 8.27 (d, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.36-7.53 (m, 4H), 7.21 (m, 1H), 7.04-7.15 (m, 3H), 6.95-7.02 (m, 1H), 6.72 (m, 1H), 4.17 (m, 2H), 3.74-3.83 (m, 2H), 3.45 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=384.2。
[実施例48]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
室温で、DCM(2.5mL)中の実施例38(50mg、0.141mmol)の溶液に、DCM(1.41mL、1.41mmol)中の1N BBrの溶液を滴下添加した。いくらか沈殿物が出現した。反応物を40℃に4時間加熱した。反応混合物を水でクエンチし、DCMで3回抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLC(0.1%TFA/ACH/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(11mg、30%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.89 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.64 - 7.55 (m, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.22 (t, 1H), 7.06 (t, 2H), 6.99 (d, 2H), 3.70 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=340.3。
[実施例49]
3−(3−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体49.1:1−(4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
化合物1(3g、21.103mmol)、1−ブロモ−4−メトキシベンゼン(5.920g、31.654mmol)、1,10−フェナントロリン(1.521g、8.441mmol)、CuO(604mg、4.221mmol)およびTHF中の1N TBAF溶液63mLの混合物を真空下で濃縮し、溶媒を除去した。次いで残留物を150℃に6時間加熱した。次いで反応混合物を冷却し、水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA=40:1〜10:1)で精製して、表題化合物(3.087g、59%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.02 (s, 1H), 7.44 (d, 2H), 7.38 (d, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.05 (d, 2H), 6.72 (d, 1H), 3.89 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=249.2。
中間体49.2:3−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
20℃で、DMF(48mL)中の49.1(2.4g、9.667mmol)の溶液に、DMF(6mL)中のNBS(1.892g、10.633mmol)の溶液を滴下添加した。添加後、反応物を20℃で1時間撹拌した。次いで、これをEAで希釈し、ブラインで3回洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA=20:1〜10:1)で精製して、表題化合物(2.107g、66%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.98 (s, 1H), 7.50 - 7.40 (m, 3H), 7.34 (d, 2H), 7.07 (d, 2H), 3.89 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=327.3、329.3。
中間体49.3:1−(4−メトキシフェニル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
ジオキサン(15mL)中の49.2(560mg、1.712mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(652mg、2.567mmol)およびAcOK(336mg、3.424mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl・CHCl(140mg、0.171mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、100℃に20時間加熱した。混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA、EA%=3%)で精製して、表題化合物(158mg、25%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.30 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.66 - 7.56 (m, 4H), 7.20 (d, 2H), 3.90 (s, 3H), 1.40 (s, 12H).LC−MS:[M+H]=375.1。
i−PrOH/HO(10:1、4mL)中の49.3(50mg、0.134mmol)、3−クロロ−2−(トリフルオロメチル)アニリン(40mg、0.2mmol)およびNaCO水溶液(2N、0.80mmol)の混合物をNで脱気した。次いでPd(PPhCl(10mg、0.0134mmol)を添加した。反応懸濁液をNで脱気し、マイクロ波反応器により100℃で30分間加熱した。反応混合物をEAで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を蒸発させて、粗製物を得、これを分取HPLC(0.1%TFA/ACN/HO)により精製して、表題化合物(4.6mg、5%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.76 (d, 2H), 7.63 - 7.53 (m, 4H), 7.31 (t, 1H), 7.17 (dd, 2H), 6.93 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.63 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=407.8。
[実施例55]
3−(5−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体55.1:1−(4−メトキシフェニル)−3−(4−メチル−5−ニトロピリジン−3−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(10:1、10mL)中の49.3(100mg、0.267mmol)、3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロピリジン(87mg、0.4mmol)およびNaCO水溶液(2N、1.6mmol)の混合物をNで脱気した。次いでPd(PPhCl(20mg、0.0267mmol)を添加した。反応懸濁液をNで脱気し、マイクロ波反応器により100℃で30分間加熱した。反応混合物をEAで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を蒸発させて、粗製物を得、これを分取TLC(PE:EA=2:1)により精製して、表題化合物(25mg、24.3%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.18 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.19 (d, 2H), 7.69 (d, 4H), 7.25 (d, 2H), 3.92 (s, 3H), 2.56 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=385.4。
MeOH(1mL)中の55.1(25mg、0.065mmol)の溶液に、Pd/C(10%、3mg)を添加した。反応懸濁液を、H雰囲気中、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製して、表題化合物(1.8mg、8%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.66- 7.56 (m, 4H), 7.18 (d, 2H), 5.22 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.07 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=355.0。
[実施例56]
メチル2−(3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)−5−メトキシベンゾエート
中間体56.1:メチル2−(5−シアノ−1H−インドール−1−イル)−5−メトキシベンゾエート
THF(20mL)中の1(1g、7.03mmol)、メチル2−ブロモ−5−メトキシベンゾエート(2.6g、10.55mmol)、1,10−フェナントロリン(506mg、2.8mmol)、CuO(200mg、1.4mmol)の混合物にTBAF・3HO(5.5g、21.1mmol)を添加した。TBAF・3HOが完全に溶解した後に、溶媒を除去した。反応物を、N雰囲気中、150℃で5時間撹拌した。反応混合物をEAで抽出し、水およびブラインで洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して、粗製物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=40:1〜15:1)で精製して、表題化合物(560mg、21.7%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.24 (s, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.61 - 7.49 (m, 3H), 7.43 (dd, 1H), 7.17 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.48 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=307.4。
中間体56.2:メチル2−(3−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−イル)−5−メトキシベンゾエート
DMF(8mL)中の56.1(0.56g、1.83mmol)の溶液に、NBS(358mg、2.01mmol)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をEAで抽出し、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=30:1〜15:1)で精製して、表題化合物(620mg、88%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.08 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.66 - 7.57 (m, 3H), 7.44 (dd, 1H), 7.21 (d, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.53 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=307.4。
DME(10mL)中の56.2(100mg、0.26mmol)、2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(91mg、0.39mmol)およびCsCO(212mg、0.65mmol)の混合物をNで脱気した。次いで、PdCl(dppf)CHCl(22mg、0.026mmol)を添加した。反応懸濁液をNで脱気し、マイクロ波反応器により、140℃で30分間加熱した。3バッチ分を行った。反応混合物を合わせ、EAで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を蒸発させて、粗生成物を得、これを分取HPLC(0.1%NHO/ACN/HO)により精製して、表題化合物(68.4mg、67%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.79 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.50 (dd, 2H), 7.39 (dd, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.00 (t, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.63 (d, 1H), 4.94 (s, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.46 (s, 3H), 2.03 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=412.5。
[実施例62]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(2−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
0℃で、EtOH/THF(1:10、8mL)混合溶媒中の実施例56(50mg、0.12mmol)の溶液に、LiBH(50mg、2.3mmol)を添加した。反応物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を氷でクエンチし、EAで抽出し、水で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を蒸発させて、粗生成物を得、これを分取HPLC(0.1%NHO/ACN/HO)により精製して、表題化合物(17.3mg、20%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.83 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 7.00 (t, 1H), 6.67 (dd, 2H), 5.28 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 4.19 (d, 2H), 3.87 (s, 3H), 2.04 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=384.0。
[実施例64]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(2−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体64.1:2−(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)エタン−1−オール
0℃で、DCM(8.5mL)中の2−(3−メトキシフェニル)エタン−1−オール(1g、6.571mmol)およびピリジン(634μL、7.885mmol)の溶液に、DCM(1.5mL)中のBr(2.415g、15.113mmol)の溶液を滴下添加した。添加後、溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHSO水溶液でクエンチした。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA、EA%=5%〜8%〜10%)で精製して、表題化合物(893mg、64%)を無色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.43 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.66 (dd, 1H), 3.87 (t, 2H),3.78 (s, 3H) 2.98 (t, 2H).LC−MS:[M+H]=384.3。
中間体64.2:(2−ブロモ−5−メトキシフェネトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
0℃で、DCM(30mL)中の化合物64.1(2g、8.655mmol)およびイミダゾール(1.178g、17.310mmol)の撹拌溶液にTBS−Cl(1.435g、9.520mmol)を複数回に分けて添加した。いくらか白色固体が沈殿した。反応物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を10%HCl水溶液およびブラインで2回洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE)で精製して、表題化合物(2.568g、85%)を薄黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.40 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.64 (dd, 1H), 3.82 (t, 2H), 3.77 (s, 3H), 2.93 (t, 2H), 0.87 (s, 9H), -0.01 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=213.1、215.1。
中間体64.3:1−(2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
ニトロベンゼン(5mL)中の化合物64.2(364mg、1.055mmol)、1H−インドール−5−カルボニトリル(100mg、0.703mmol)、KCO(146mg、1.055mmol)、CuI(40mg、0.211mmol)およびピリジン(1mL)の混合物を、マイクロ波により、N雰囲気下、180℃に40分間加熱した。次いで反応混合物を冷却し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE〜PE/EA=50:1〜40:1)で直接精製して、表題化合物(122mg、43%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.25 (s, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.18 - 7.07 (m, 2H), 7.06 - 7.00 (m, 1H), 6.87 (d, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.67 (s, 2H), 2.50 - 2.37 (m, 2H), 0.73 (s, 9H), -0.21 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=407.3。
中間体64.4:3−ブロモ−1−(2−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
室温で、DMF(2mL)中の化合物64.3(90mg、0.221mmol)の溶液に、NBS(43mg、0.243mmol)を一度に添加した。溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを分取TLC(溶離液:PE/EA=2:1)により精製して、表題化合物(47mg、57%)をゲルとして得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.08 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.62 (dd, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.02 (dd, 1H), 4.72 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.42 (m, 2H), 2.47 (m, 1H), 2.46 - 2.27 (m, 1H).LC−MS:[M+H]=371.5、373.5。
i−PrOH/HO(2.5mL、10:1)共溶媒中の化合物64.4(47mg、0.127mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(45mg、0.193mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(0.38mL、0.762mmol)およびPd(PPhCl(7.7mg、0.012mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波により、100℃で30分間撹拌した。次いで反応混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取HPLC(0.1%TFA/ACH/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(19.9mg、39%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.86 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.23 (t, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.12 - 7.03 (m, 2H), 7.01 (dd, 1H), 4.04 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.41 (m, 2H), 2.56 - 2.52 (m, 1H), 2.39 (dd, 1H), 2.19 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=398.2。
[実施例65]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体65.1:1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル(1g、6.403mmol)、1−ブロモ−4−メトキシベンゼン(1.8g、9.605mmol)、1,10−フェナントロリン(461mg、2.561mmol)、CuO(183mg、1.281mmol)およびTHF中の1N TBAF溶液19.2mLの混合物を真空下で濃縮し、溶媒を除去した。次いで残留物を、N雰囲気下、150℃に6.5時間加熱した。次いで混合物を冷却し、水およびEAで希釈し、濾過して、無機固体を除去した。濾液を分離し、水溶液をEAで2回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA=10:1〜8:1)で精製して、表題化合物(486mg、29%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.99 (s, 1H), 7.45 - 7.34 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.13 - 7.02 (m, 2H), 6.68 (d, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.62 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=263.2。
中間体65.2:3−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
20℃で、DMF(10mL)中の化合物65.1(485mg、1.849mmol)の溶液に、NBS(362mg、2.034mmol)を少しずつ添加した。添加後、溶液を室温で1時間撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで3回洗浄した。これを無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA、EA%=8%)で精製して、表題化合物(526mg、83%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.94 (s, 1H), 7.38 - 7.33 (m, 3H), 7.29 (s, 1H), 7.10 - 7.04 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 2.62 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=341.3、343.3。
i−PrOH/HO(30mL、10:1)共溶媒中の化合物65.2(500mg、1.465mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(444mg、1.905mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(4.4mL、8.8mmol)およびPd(PPhCl(82mg、0.117mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、100℃で1.5時間撹拌した。次いで反応混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA=4:1〜3:1)で精製して、粗生成物500mgを得た。粗生成物300mgを分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(125mg、39%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.62 - 7.54 (m, 2H), 7.49 (s, 1H), 7.22 - 7.13 (m, 2H), 6.99 (t, 1H), 6.74 - 6.67 (m, 1H), 6.66 - 6.60 (m, 1H), 4.94 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.04 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=368.2。
[実施例69]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−6−シクロプロピル−1−(4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
トルエン(2.5mL)中の実施例68(76mg、0.196mmol)、シクロプロピルボロン酸(102mg、1.187mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(11mg、0.040mmol)およびKPO(250mg、1.187mmol)の混合物に、Pd(OAc)(10mg、0.04mmol)を添加した。次いで混合物を、マイクロ波により、N雰囲気下、140℃に40分間加熱した。反応の完了後、これを水で希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、残留物を得、これを分取TLC(溶離液:PE/EA=2:1)により精製して、粗生成物60mgを得、これを分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(11mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.62 - 7.53 (m, 2H), 7.21 - 7.13 (m, 2H), 7.11 (s, 1H), 6.99 (t, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.63 (d, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.30 - 2.20 (m, 1H), 2.03 (s, 3H), 1.09 - 1.00 (m, 2H), 0.81 - 0.71 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=394.2。
[実施例70]
N−(3−(5−シアノ−1−(4−メトキシフェニル)−1H−インドール−3−イル)フェニル)アセトアミド
表題化合物を、中間体1.1のものと同様の手順を使用して、中間体2および(3−ニトロフェニル)ボロン酸を中間体49.2およびN−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミドと置き換えることにより調製した。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.40 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.54-7.67 (m, 5H), 7.40 (m, 2H), 7.08-7.23 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.09 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=382.1。
[実施例71]
3−(5−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体71.1:(4−メチル−5−ニトロピリジン−3−イル)ボロン酸
ジオキサン(10mL)中の3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロピリジン(350mg、1.61mmol)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(614mg、2.42mmol)の溶液に、PdCl(dppf)・CHCl(105mg、0.13mmol)およびAcOK(316mg、3.22mmol)を添加した。添加後、混合物を、窒素雰囲気下、100℃で終夜撹拌した。混合物をEA(100mL)で希釈し、濾過した。有機相を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(0.1%TFA/ACN/HO)により精製して、表題化合物(150mg、51%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.03 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 2.62 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=182.9。
中間体71.2:(5−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)ボロン酸
化合物71.1(31mg、0.17mmol)を、メタノール(5mL)中のアンモニアの溶液および水中スラリーとしてのラネーニッケルへ添加した。水素を含有するバルーンを連結し、容器を真空/水素ガスで数回パージした。反応混合物を、水素雰囲気下、室温で撹拌した。1時間後、粗製反応混合物をメタノールで希釈し、濾過し、濃縮して、表題化合物(30mg)を得、これをさらなる精製なしで、次のステップに直接使用した。LC−MS:[M+H]=153.1。
化合物65.2(49mg、0.144mmol)、化合物71.2(61mg、0.401mmol)およびPd(PPhCl(10mg、0.0142mmol)を混合物溶媒(IPA:HO=10:1、2mL)に添加した。次いで2N NaCO水溶液(0.5mL)を混合物に添加した。添加後、混合物を、マイクロ波条件にて、100℃で35分間撹拌した。混合物をEA(50mL)およびブライン(20mL)で希釈した。有機相を分離した。水性相をEA(20mL×3)でさらに抽出した。有機相を乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(0.1%NH/ACN/HO)により精製して、表題化合物(23mg、43%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (s, 1H), 7.81 (d, 3H), 7.60 (d, 2H), 7.51 (s, 1H), 7.18 (d, 2H), 5.20 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.07 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=369.1。
[実施例72]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体72.1:テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル4−メチルベンゼンスルホネート
ピリジン(5mL)中のテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(200mg、1.96mmol)の溶液に、塩化p−トルエンスルホニル(560mg 2.94mmol)を10℃で少しずつ添加した。添加の完了後、反応物を室温に加温し、18時間撹拌した。反応物をDCM(50mL)に溶解し、1M HCl水溶液(30mL)、続いて飽和NaHCO水溶液(30mL)で洗浄した。次いで、有機相をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(360mg 72%)をオレンジ色油状物として得た。LC−MS:[M+H]=257.1。
中間体72.2:3−ブロモ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
CsCO(553mg、1.70mmol)を、DMF(3mL)中の化合物2(150mg、0.68mmol)および72.1(348mg、1.36mmol)の混合物にN雰囲気下で添加した。反応混合物を70℃に24時間加熱した。冷却後、反応混合物をEA(50mL)で希釈し、ブライン(20mL×2)で洗浄した。次いで有機相をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=2:1)で精製して、表題化合物(120mg、58%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.11 (s, 1H), 7.99-7.96(m, 2H), 7.66 (d, 1H), 4.90-4.82(m,1H), 4.05 (d, 2H), 3.61 (t, 2H), 2.18 - 2.01 (m, 2H), 1.95-1.92 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=306.8。
i−PrOH/HO(10:1、1mL)中の72.2(80mg、0.262mmol)、2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(61mg、0.262mmol)および2N NaCO水溶液(0.5mL)の混合物をNで脱気した。次いで、Pd(PPhCl(19mg、0.0271mmol)を添加した。反応懸濁液をNで脱気し、110℃で30分間加熱した。冷却後、反応混合物をEAで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を蒸発させて、粗製物を得、これを分取HPLC(0.1%NH/ACN/HO)により精製して、表題化合物(22.6、26%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.88 (d, 1H), 7.79 - 7.65 (m, 2H), 7.53 (dd, 1H), 6.97 (t,1H), 6.67 (d, 1H), 6.57 (d, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.86 - 4.63 (m, 1H), 4.02 (dd, 2H), 3.60 (t, 2H), 2.10 (qd,2H), 2.00 - 1.84 (m, 5H).LC−MS:[M+H]=332.2。
[実施例74]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体74.1:1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル4−メチルベンゼンスルホネート
0℃で、ピリジン(5mL)中の1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(500mg、3.16mmol)の溶液に、TsCl(904mg、4.741mmol)を少しずつ添加した。添加後、反応物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を水で洗浄し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで3回洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(860mg、89%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.86 (d, 2H), 7.53 (d, 2H), 4.73 - 4.63 (m, 1H), 3.86 (s, 4H), 2.47 (s, 3H), 1.72 - 1.49 (m, 8H).LC−MS:[M+Na]=335.3。
中間体74.2:3−ブロモ−1−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(5mL)中の化合物74.1(736mg、2.356mmol)、化合物2(300mg、1.357mmol)およびCsCO(1.326g、4.071mmol)の混合物を100℃に終夜加熱した。次いで、混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA、EA%=10〜20%)で精製して、表題化合物(293mg)を白色固体として純度80%で得、これを次のステップに直接使用した。LC−MS:[M+H]=361.2、363.2。
中間体74.3:3−ブロモ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
AcOH(5mL)およびHO(1mL)共溶媒中の化合物74.2(244mg、0.676mmol)の混合物を60℃に終夜加熱した。冷却後、水2mLを添加した。多量の固体が沈殿し、これを濾過し、水で洗浄して、表題化合物(138mg、65%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.94 (s, 1H), 7.49 (q 2H), 7.33 (s, 1H), 4.77 (m, 1H), 2.69 - 2.58 (m, 4H), 2.44 (m, 2H), 2.22 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=317.0、319.0。
中間体74.3:3−ブロモ−1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
室温で、メタノール(3.5mL)中の化合物74.3(130mg、0.410mmol)の混合物に、NaBH(46.5mg、1.300mmol)を複数回に分けて添加した。混合物は次第に透明に変化し、次いで室温でさらに1時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残留物をEAに溶解し、ブラインで2回洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(125mg、95%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.02 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.93 (d, 1H) , 7.63 (d, 1H), 4.78 (d, 1H), 4.56 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 2.04 - 1.88 (m, 6H), 1.51 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=319.2、321.2。
i−PrOH/HO(2.5mL、10:1)共溶媒中の化合物74.4(70mg、0.219mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(77mg、0.330mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(653μL、1.306mmol)およびPd(PPhCl(15mg、0.021mmol)を添加した。混合物をN雰囲気下、マイクロ波により、100℃で30分間撹拌した。同じ反応を2回繰り返した。次いで、3バッチ分を合わせ、ブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取TLC(溶離液:PE/EA=1:1)により精製して、粗生成物を得、これはPhP=Oの混合物であった。これを分取HPLC(0.1%TFA/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(30mg、40%)をピンク色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.88 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.21 (t, 1H), 7.05 (t, 2H), 4.54 (m, 2H), 3.88 (s, 1H), 3.58 (t, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.08 - 1.88 (m, 6H), 1.50 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=346.0。
[実施例75]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体75.1:3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(3.6mL、10:1)共溶媒中の化合物74.2(100mg、0.277mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(97mg、0.417mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(826μL、1.650mmol)およびPd(PPhCl(21mg、0.030mmol)を添加した。混合物をN雰囲気下、マイクロ波により、100℃で30分間撹拌した。冷却した混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取TLC(溶離液:PE/EA=2:1)により精製して、表題化合物(60mg、40%)を黄色泡状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.82 (s, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.30 (s, 1H), 7.09 (t, 1H), 6.75 (dd, 2H), 4.38 (dd, 1H), 4.01 (s, 4H), 2.21 - 2.11 (m, 4H), 2.07 (s, 3H), 1.96 (d, 2H), 1.91 - 1.80 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=388.4。
AcOH(0.6mL)中の化合物75.1(30mg、0.08mmol)および水(0.12mL)の混合物を60℃で終夜加熱した。冷却した混合物に水(10mL)を添加し、次いでNHOHによりpH=8に氷浴下で塩基性化した。混合物をEA(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、濃縮し、次いで分取HPLC(0.1%NHOH/ACN/HO)により精製して、表題化合物(16mg、60%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (d, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.61 (dd, 1H), 7.22 (t, , 1H), 7.08 (d, 2H), 5.17 (t, 1H), 3.61 (s, 2H), 2.85 - 2.74 (m, 2H), 2.34 (dt, 6H), 2.13 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=344.3。
[実施例76および実施例77]
trans/cis−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
MeOH(5mL)中の実施例75(56mg、0.163mmol)、メチルアミン塩酸塩(33mg、0.489mmol)、NaBHCN(31mg、0.489mmol)およびCHCOONa(40mg、0.489mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。混合物に、水(1mL)を添加した。混合物を濾過した。濾液を分取HPLC(0.1%TFA/ACN/HO)により精製して、2種の異性体を得た。
[実施例76]
trans−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
実施例76 27.2mgが白色固体として生成された(収率:36%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.58 (s, 2H), 7.89 (d, 1H), 7.76 - 7.70 (m, 2H), 7.55 (dd, 1H), 7.11 (t, 1H), 6.88 (dd, 2H), 4.58 (t, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.09 (s, 1H), 2.62 (t, 3H), 2.16 (dd, 4H), 2.06 (s, 3H), 1.98 (dd, 2H), 1.70 - 1.56 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=359.4。
[実施例77]
cis−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
実施例76 12.2mgが白色固体として生成された(収率:16%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.58 (s, 2H), 7.87 (d, 1H), 7.75 - 7.67 (m, 2H), 7.57 (dd, 1H), 7.12 (t, 11H), 6.88 (dd, 2H), 4.70 (s, 1H), 3.66 (s, 2H), 3.39 (s, 1H), 2.67 (t,3H), 2.16 - 2.01 (m, 7H), 1.96 (t, 4H).LC−MS:[M+H]=359.4。
[実施例89および実施例90]
表題化合物は2種の鏡像異性体であり、これらは実施例85をキラル分離することにより得られる。絶対立体は判定されなかった。
キラル分離:254nmでUV可視化
カラム:AD−H、30×250mm 4.6μm
流量:3.0mL/分
圧力:100bar
溶媒A:MeOH
モディファイアー:30%
実施例89:1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.62 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.72 (d, 1H), 5.13-5.26 (m, 1H), 4.44-4.60 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.39-2.57 (m, 1H), 2.12-2.35 (m, 4H), 2.05 (s, 3H), 1.92-2.03 (m, 1H), 1.74-1.87 (m, 1H).LC−MS:[M+H]=345.9。実施例90:1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.62 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.03 (m, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.72 (d, 1H), 5.21 (m, 1H), 4.47-4.60 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.40-2.55 (m, 1H), 2.11-2.34 (m, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.91-2.01 (m, 1H), 1.75-1.87 (m, 1H).LC−MS:[M+H]=346.0。
[実施例91および実施例92]
表題化合物は2種の鏡像異性体であり、これらは実施例86をキラル分離することにより得られる。絶対立体は判定されなかった。
キラル分離:254nmでUV可視化
カラム:AD−H、30×250mm 4.6μm
流量:3.0mL/分
圧力:100bar
溶媒A:MeOH
モディファイアー:30%
実施例91:1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.63 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.74 (d, 1H), 4.98-5.10 (m, 1H), 4.40-4.50 (m, 1H), 2.55-2.70 (m, 4H), 2.24-2.37 (m, 1H), 2.14-2.24 (m, 1H), 2.07 (s, 3H), 1.88-2.01 (m, 3H).LC−MS:[M+H]=345.9。実施例92:1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.63 (s, 1H), 7.49-7.59 (m, 2H), 7.04 (t, 1H), 6.75-6.83 (m, 1H), 6.73 (dd, 1H), 4.98-5.12 (m, 1H), 4.39-4.50 (m, 1H), 2.55-2.70 (m, 4H), 2.30 (dd1H), 2.13-2.25 (m, 1H), 2.07 (s, 3H), 1.95 (td, 3H).LC−MS:[M+H]=345.9。
[実施例93]
trans−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体93.1:3−ブロモ−6−メチル−1−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(10mL)中の化合物74.1(960mg、3.07mmol)、化合物4(415mg、1.77mmol)およびCsCO(1.73g、5.31mmol)の混合物を100℃に終夜加熱した。次いで、これを水で希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA、EA%=10〜20%)で精製して、表題化合物(726mg)を純度80%で白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.84 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 4.35 - 4.20 (m, 1H), 4.00 (s, 4H), 2.66 (s, 3H), 2.06 (dd, 4H), 1.93 (d, 2H), 1.84 - 1.76 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=375.29、377.24。
中間体93.2:3−ブロモ−6−メチル−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
AcOH(7.5mL)およびHO(1.5mL)共溶媒中の化合物93.1(480mg、1.28mmol)の混合物を60℃に3.5時間加熱した。室温に冷却後、水10mLを添加した。多量の固体が沈殿し、これを濾過し、水で洗浄して、表題化合物(357mg、84%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.87 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 4.73 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.65 - 2.60 (m, 4H), 2.46 - 2.39 (m, 2H), 2.20 (dd, 2H).LC−MS:[M+H]=331.2。
中間体93.3:3−ブロモ−1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
室温で、メタノール(10mL)中の化合物93.2(340mg、1.03mmol)の混合物に、NaBH(156mg、4.1mmol)を複数回に分けて添加した。混合物は次第に透明に変化し、室温で1時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残留物をEAに溶解し、ブラインで2回洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(345mg)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.85 (s, 1H), 7.23 (s, 2H), 4.22 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.16 (t, 4H), 1.80 (d, 2H), 1.64 (s, 2H).LC−MS:[M+H]=333.2、335.3。
i−PrOH/HO(6mL、10:1)共溶媒中の化合物93.3(200mg、0.6mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(168mg、0.72mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(1.8mL、3.6mmol)およびPd(PPhCl(42mg、0.06mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波反応器により、100℃で30分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=10:1〜2:1)で精製して、粗生成物を得、これはPhP=Oを含有していた。これを分取HPLC(0.1%TFA/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(73.2mg、34%)をピンク色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.76 (s, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.21 (t, 1H), 7.07 (d, 2H), 4.47 (d, 2H), 3.84 (s, 1H), 3.58 (t, 2H), 2.59 (s, 3H), 2.13 (d, 3H), 1.94 (t, 6H), 1.53 - 1.44 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=360.3。
[実施例95]
cis−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体95.1:3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−6−メチル−1−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(35mL、10:1)共溶媒中の化合物93.1(690mg、1.84mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(471mg、2.02mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(5.5mL、11.03mmol)およびPd(PPhCl(129mg、0.18mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、マイクロ波により、100℃で40分間撹拌した。冷却した混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA=2:1)で精製して、表題化合物(472mg、64%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.76 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.09 (t, 1H), 6.76 (dd, 2H), 4.38 - 4.26 (m, 1H), 4.01 (s, 4H), 2.66 (s, 3H), 2.18 - 2.10 (m, 4H), 2.08 (s, 3H), 1.96 (d, 2H), 1.86 (dd, 2H).LC−MS:[M+H]=402.5。
中間体95.2:3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−6−メチル−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
AcOH(8mL)中の化合物95.1(400mg、1.0mmol)および水(1.6mL)の混合物を70℃で終夜加熱した。冷却した混合物に水(20mL)を添加し、次いでNHOHによりpH=8に氷浴下で塩基性化した。混合物をEAで3回抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、濃縮し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA、EA:30%〜40%)により精製して、表題化合物(230mg、58%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.77 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.08 (t, 1H), 6.79 - 6.70 (m, 2H), 4.78 (ddd, 1H), 2.69 - 2.62 (m, 7H), 2.50 (d, 2H), 2.34 - 2.24 (m, 2H), 2.15 - 1.99 (m, 5H).LC−MS:[M+H]=358.4。
雰囲気下で、乾燥THF(10mL)中の化合物95.2(140mg、0.4mmol)の溶液に、1.0M LS−selectridereg(1.0mL、THF溶液、1.0mmol)を滴下添加し、温度を−55℃で管理した。添加の完了後、混合物を−55℃で1時間撹拌した。混合物に飽和NHCl溶液(20mL)を−55℃で滴下添加した。添加の完了後、混合物を15分間撹拌し、次いでEAで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をMeOH(5mL)に溶解し、次いで分取HPLC(0.1%NHOH/ACN/HO)により精製して、表題化合物(21mg、収率:15%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.68 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 6.95 (t, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 4.88 (s, 2H), 4.53 (d, 1H), 4.46 (t, 1H), 3.93 (s, 1H), 2.57 (s, 3H), 2.18 (dd, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.76 (dt, 6H).LC−MS:[M+H]=360.1。
[実施例96]
trans3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−6−フルオロ−1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体96.1:4−アミノ−2−フルオロ−5−ヨードベンゾニトリル
アニリン4−アミノ−2−フルオロベンゾニトリル(500mg、3.7mmol)をAcOH(8mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。NIS(827mg、3.7mmol)を添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで反応混合物を約1/4の体積に濃縮し、次いで固体材料を濾取した。固体を石油エーテルで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(1.2g)を黄褐色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.01 (d, J ) 7.7 Hz, 1H), 6.61-6.55 (m, 3H).LC−MS:[M+H]=263.2。
中間体96.2:4−アミノ−2−フルオロ−5−((トリメチルシリル)エチニル)ベンゾニトリル
THF(17mL)中の化合物96.1(730mg、2.79mmol)、EtN(7mL)、Pd(PPhCl(20mg、0.028mmol)、およびCuI(4mg,0.021mmol)の溶液に、トリメチルシリルアセチレン(329mg、3.35mmol)を添加した。得られた混合物を室温で24時間撹拌した。次いでEA 70mLを添加し、混合物をブラインで洗浄した(50mL×2)。有機相を乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上でPE/EA(20:1)を使用して精製して、表題化合物(460mg、71%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.65 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.64-6.60 (m, 3H), 0.24 (s, 9H).LC−MS:[M+H]=233.3。
中間体96.3:4−アミノ−5−エチニル−2−フルオロベンゾニトリル
MeOH 10mL中の、化合物96.2(510mg、2.20mmol)およびKCO(1500mg、10.85mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。次いで混合物をEA(80mL)で希釈し、ブラインで洗浄した(40mL×3)。有機相を乾燥させ、濃縮して、表題化合物(340mg、97%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.69 (d, 1H), 6.73 (s, 2H), 6.61 (d, 1H), 4.47 (s, 1H).LC−MS:[M+H]=161.2。
中間体96.4:6−フルオロ−1H−インドール−5−カルボニトリル
ピリジン(12mL)中の化合物96.3(340mg、2.12mmol)およびCpRu(PPhCl(154mg、0.21mmol)の混合物を、窒素下、98℃で3時間撹拌した。混合物をEA(100mL)で希釈し、飽和NHCl(50mL×3)で洗浄した。有機相を無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で蒸発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルを通して精製し、表題化合物(240mg、70%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.71 (s, 1H), 8.11 (d, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.44 (d, 1H), 6.58 (s, 1H).LC−MS:[M+H]=161.3。
中間体96.5:3−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(4mL)中の化合物96.4(200mg、1.25mmol)の溶液に、NBS(245mg、1.38mmol)を複数回に分けて添加した。添加後、反応物を室温で1時間撹拌した。次いでこれをEAで希釈し、ブラインで3回洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(300mg、100%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.01 (s, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.45 (d, 1H).
中間体96.6:3−ブロモ−6−フルオロ−1−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(10mL)中の化合物96.5(243mg、1.02mmol)、化合物74.1(635mg、2.03mmol)およびCsCO(998mg、3.06mmol)の混合物を、窒素下、140℃で1.5時間撹拌した。別の化合物74.1(210mg、0.67mmol)およびCsCO(333mg、1.02mmol)を添加し、次いで混合物を140℃で1.5時間さらに撹拌した。室温に冷却後、混合物をEA(200mL)で希釈し、ブラインで洗浄した(50mL×3)。有機相を無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルに通して精製し、表題化合物(170mg、44%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.81 (d, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.18 (d, 1H), 4.31 - 4.08 (m, 1H), 4.00 (s, 4H), 2.12-2.04 (m, 4H), 1.95-1.91 (m, 2H), 1.84-1.78 (m, 2H).
中間体96.7:3−ブロモ−6−フルオロ−1−(4−オキソシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
AcOH(8mL)中の化合物96.6(130mg、0.34mmol)、およびHO(1.5mL)の混合物を60℃で7時間撹拌した。室温に冷却後、氷水(60mL)を混合物に添加した。沈殿物を水で洗浄して、白色固体を得、これを乾燥させて、表題化合物(100mg、87%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.85 (d, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.23 (d, , 1H), 5.15 - 4.34 (m, 1H), 2.86 - 2.54 (m, 4H), 2.50-2.35 (m, 2H), 2.30-2.17 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=335.1、337.1。
中間体96.8:3−ブロモ−6−フルオロ−1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
MeOH(1.5mL)中の化合物96.7(85mg、0.25mmol)の溶液に、NaBH(38mg、1.0mmol)を氷冷却下で添加した。添加後、これを室温で1時間撹拌した。次いで混合物をDCMで希釈し、水で2回洗浄した。水性相をEAで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(85mg、100%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 - 7.90 (m, 3H), 4.91 - 4.67 (m, 1H), 4.61 - 4.35 (m, 1H), 3.75 - 3.49 (m, 1H), 2.10 - 1.80 (m, 6H), 1.60 - 1.38 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=337.2、339.2。
i−PrOH/HO(5mL、10:1)共溶媒中の化合物I(85mg、0.25mmol)および化合物J(88mg、0.38mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(1.2mL)およびPd(PPhCl(18mg、0.026mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、100℃で30分間撹拌した。次いで混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取HPLC(ACN/HO)により精製して、表題化合物(33.2mg、36%)を得た。1H NMR (400 MHz, , DMSO-d6) δ ppm 7.90 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.68 (s, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.54 (d, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.72 (d, 1H), 4.62 - 4.30 (m, 1H), 3.72 - 3.42 (m, 1H), 2.04 - 1.76 (m, 9H), 1.64 - 1.38 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=364.1。
[実施例97]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−6−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体97.1:tert−ブチル4−(トシルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート
0℃で、ピリジン(2.5mL)中のtert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(500mg、2.48mmol)の溶液に、TsCl(567mg、2.98mmol)を複数回に分けて添加した。反応物を室温に加温し、室温で終夜撹拌した。懸濁液をEAで希釈し、水およびブラインで3回洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧中で濃縮して、表題化合物(910mg)を得、これをさらなる精製なしで、次のステップで直接使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.81-7.78 (d, 2H), 7.36-7.33 (d, 2H), 4.69 - 4.64 (m, 1H), 3.62 - 3.54 (m, 2H), 3.29 - 3.20 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.79 - 1.64 (m, 4H), 1.43 (s, 9H).LC−MS:[M+H]=356.2。
中間体97.2:tert−ブチル4−(3−ブロモ−5−シアノ−6−メチル−1H−インドール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
DMF(5mL)中の化合物97.1(300mg、1.28mmol)の溶液に、4(909.9mg、2.56mmol)およびCsCO(1.251g、3.84mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、90℃で2.5時間撹拌した。室温に冷却後、水(15mL)を添加した。混合物をEA(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE/EA、EA=0〜30%)で精製して、表題化合物(270mg、51%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.94 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 4.08 (t, J = 17.5 Hz, 1H), 2.57 (s, 4H), 1.86 (d, J = 18.2 Hz, 4H), 1.42 (s, 9H).LC−MS:[M+H]=418.1。
中間体97.3:tert−ブチル4−(3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−5−シアノ−6−メチル−1H−インドール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
i−PrOH/HO(10:1、10mL)中の化合物97.2(250mg、0.6mmol)、(3−アミノ−2−メチルフェニル)ボロン酸(108mg、0.72mmol)および2N NaCO水溶液(1.8mL)の溶液に、Pd(PPh3)Cl(42mg、0.06mmol)を窒素下で添加した。混合物をマイクロ波条件にて、110℃で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をEA(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、真空中で濃縮乾固した。残留物を分取HPLC(0.1%NH・HO/CHCN/HO)により精製して、所望の化合物(125mg、47%)を得た。LC−MS:[M+H]=445.5。
DCM(1.5mL)中の化合物97.3(80mg、0.18mmol)の混合物に、TFA(300μL)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去後、残留物を分取HPLC(0.1%NH・HO/CHCN/HO)により精製して、表題化合物(18.2mg、29%)を薄灰色固体として得た。1H NMR (400 MHz, , DMSO-d6) δ ppm 7.72 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.73 (s, 1H), 3.37 (s, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.59 (s, 3H), 2.10 (s, 4H), 1.97 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=345.3。
[実施例98]
cis−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−ヒドロキシシクロブチル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体98.1:3−(ベンジルオキシ)シクロブチル4−ニトロベンゾエート
乾燥THF(25mL)中の3−(ベンジルオキシ)シクロブタン−1−オール(500mg、2.8mmol、シス/トランス85%:15%)、4−ニトロ安息香酸(935mg、5.6mmol)およびPPh(2.2g、8.4mmol)の溶液に、DIAD(1.7g、8.4mmol)を、N雰囲気下、0℃で滴下添加した。添加の完了後、混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで終夜室温にした。混合物を濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=10:1)で精製して、表題化合物(900mg、98%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.31 - 8.26 (m, 2H), 8.23 - 8.18 (m, 2H), 7.39 - 7.27 (m, 5H), 5.44 (dq, 1H), 4.47 (d, 2H), 4.37 (tt, 1H), 2.67 - 2.56 (m, 2H), 2.55 - 2.44 (m, 2H).
中間体98.2:cis−3−(ベンジルオキシ)シクロブタン−1−オール
ジオキサン(18mL)中の化合物98.1(850mg、2.5968mmol)の溶液に、0.4N NaOH(13mL、5.1935mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。HOAc(234mg、3.8952mmol)を添加し、混合物を濃縮した。EA(15mL)および飽和NaHCO(30mL)を残留物へ添加した。有機層を飽和NaHCOで洗浄し、分離した。水性層をEA(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、表題化合物(435mg、94%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.37 - 7.28 (m, 5H), 4.56 (tt, 1H), 4.43 (s, 2H), 4.34 - 4.26 (m, 1H), 2.44 - 2.33 (m, 2H), 2.24 - 2.16 (m, 2H), 2.12 (s, 1H).LC−MS:[M+Na]=201.2。
中間体98.3:cis−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル4−メチルベンゼンスルホネート
DCM(5mL)中の化合物98.2(433mg、2.4294mmol)の溶液に、DMAP(445mg、3.6441mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、DCM(1mL)中のTsCl(509mg、2.6724mmol)の溶液を混合物に滴下添加した。混合物を室温に加温し、室温で終夜撹拌した。混合物を1N HCl(2×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、表題化合物(716mg、88%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.79 (d, 2H), 7.37 - 7.29 (m, 7H), 5.01 (dq, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.28 - 4.20 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.46 - 2.32 (m, 4H).LC−MS:[M+Na]=355.2。
中間体98.4:cis−1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−3−ブロモ−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(6mL)中の化合物4(180mg、0.657mmol)の溶液に、化合物98.3(382mg、1.1485mmol)およびCsCO(1684mg、5.1683mmol)を添加した。混合物を100℃で終夜撹拌した。室温に冷却後、EA(100mL)を添加し、混合物を濾過した。濾液を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、粗生成物を得、これをtert−ブチルメチルエーテル/PE(1:1、2×25mL)で洗浄して、表題化合物(192mg、63%)を得た。1H NMR (400 MHz, , DMSO-d6) δ ppm 8.00 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.39 - 7.35 (m, 4H), 7.33 - 7.28 (m, 1H), 4.75 - 4.59 (m, 1H), 4.47 (s, 2H), 3.96 (p, 1H), 2.97 - 2.85 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.41 - 2.30 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=395.1。
中間体98.5:cis−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(10:1、3mL)中の化合物98.4(148mg、0.374mmol)の溶液に、(3−アミノ−2−メチルフェニル)ボロン酸(105mg、0.449mmol)および2N NaCO(1.12mL、2.244mmol)を添加した。混合物をNで0.5分間脱気した。Pd(PPhCl(26mg、0.037mmol)を添加し、混合物をN2で0.5分間脱気した。混合物を、マイクロ波条件にて、100℃で30分間撹拌した。室温に冷却後、EAを添加し、混合物を濾過した。濾液を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA=5:1)で精製して、表題化合物(98mg、62%)を得た。1H NMR (400 MHz, , DMSO-d6) δ ppm 7.63 (dd, 3H), 7.43 - 7.34 (m, 4H), 7.33 - 7.26 (m, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.70 - 6.64 (m, 1H), 6.57 (dd, 1H), 4.90 (s, 2H), 4.76 - 4.63 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 4.05 - 3.97 (m, 1H), 3.02 - 2.88 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.41 (ddd, 2H), 1.98 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=422.3。
DCM(5mL)中の化合物98.5(90mg、0.2135mmol)の溶液に、BBr(432μL、4.4835mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、室温で1.5時間撹拌した。MeOH(10mL)を添加し、混合物を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(0.1%NH・HO/CHCN/HO)により精製して、表題化合物(32、45%)を得た。1H NMR (400 MHz, , DMSO-d6) δ ppm 7.63 (d, 2H), 7.59 (s, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.31 (t, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.65 - 4.51 (m, 1H), 4.11 - 3.98 (m, 1H), 2.98 - 2.86 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.31 (ddd, 2H), 1.98 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=332.0。
[実施例100]
trans−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−ヒドロキシシクロブチル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体100.1:trans−3−(ベンジルオキシ)シクロブチル4−メチルベンゼンスルホネート
DCM(10mL)中のtrans−3−(ベンジルオキシ)シクロブタン−1−オール(400mg、2.244mmol)の溶液に、DMAP(411mg、3.366mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、DCM(3mL)中のTsCl(471mg、2.469mmol)の溶液を混合物に0℃で滴下添加した。混合物を室温に加温し、室温で終夜撹拌した。混合物を1N HCl(2×10mL)で洗浄し、水性層をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、表題化合物(730mg、98%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.83 (d, 2H), 7.56 - 7.50 (m, 2H), 7.38 - 7.30 (m, 5H), 4.55 (p, 1H), 4.37 (s, 2H), 3.69 (p, 1H), 2.61 (ddd, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.07 - 1.93 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=333.4。
中間体100.2:trans−1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−3−ブロモ−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(25mL)中の化合物100.1(150mg、0.638mmol)の溶液に、化合物4(382mg、1.148mmol)およびCsCO(935mg、2.871mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、100℃で終夜撹拌した。室温に冷却後、EA(100mL)を添加し、混合物を濾過した。濾液を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、粗生成物400mgを得、これをtert−ブチルメチルエーテル/石油エーテル(1:1、2×20mL)で洗浄して、表題化合物(170mg、67%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.03 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.38 (d, 4H), 7.34 - 7.30 (m, 1H), 5.29 - 5.16 (m, 1H), 4.47 (s, 2H), 4.33 (t, 1H), 2.66 (t, 4H), 2.57 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=395.3、397.3。
中間体100.3:trans−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−6−メチル−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(10:1、3mL)中の化合物100.3(148mg、0.374mmol)の溶液に、(3−アミノ−2−メチルフェニル)ボロン酸(105mg、0.449mmol)および2N NaCO(1.12mL、2.244mmol)を添加した。混合物をNで0.5分間脱気し、次いでPd(PPhCl(26.3mg、0.037mmol)を添加し、混合物をNで0.5分間再び脱気した。混合物を、マイクロ波条件にて、100℃で30分間撹拌した。室温に冷却後、EA(60mL)を添加し、混合物を濾過した。濾液を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE:EA 5:1)で精製して、表題化合物(100mg、63%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.79 (s, 1H), 7.68 (d, , 2H), 7.50 - 7.42 (m, 4H), 7.37 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.72 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 5.32 (t, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 4.42 (s, 1H), 2.77 (s, 4H), 2.63 (s, 3H), 2.04 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=422.5。
DCM(5mL)中の化合物100.4(80mg、0.1898mmol)の溶液に、BBr(400μL、4.1514mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、室温で1.5時間撹拌した。MeOH(10mL)を添加し、混合物を濃縮した。残留物をDCMに溶解し、飽和NaHCO、ブラインおよび水で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取HPLC(0.1%NH/ACN/HO)により精製して、表題化合物(22mg、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.70 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.66 (dd, 1H), 6.56 (dd, 1H), 5.30 (d, 1H), 5.26 - 5.17 (m, 1H), 4.90 (s, 2H), 4.46 (d, 1H), 2.74 - 2.64 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.50 - 2.46 (m, 2H), 1.98 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=332.2。
[実施例102]
3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体102.1:1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
化合物1(300mg、2.11mmol)、4−ブロモ−2−クロロ−1−メトキシベンゼン(701mg、3.165mmol)、1,10−フェナントロリン(152g、0.844mmol)、CuO(60mg、0.419mmol)およびTHF中のTBAF溶液(1N、6.4mL)の混合物を真空下で濃縮して、溶媒を除去した。次いで残留物を150℃に5時間加熱した。冷却後、残留物を水で希釈し、EAで3回抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(PE/EA=4:1)で精製して、表題化合物(280mg、47%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.26 (s, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.68 - 7.54 (m, 3H), 7.41 (d, = 1H), 6.89 (d, 1H), 4.00 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=283.3。
中間体102.2:3−ブロモ−1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(2mL)中の化合物102.1(50mg、0.177mmol)の溶液に、DMF(1mL)中のNBS(35mg、0.197mmol)の溶液を滴下添加した。添加後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで混合物をEAで希釈し、ブラインで3回洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(48mg、75%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.71 - 7.59 (m, 3H), 7.40 (d, 1H), 4.00 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=363.3。
i−PrOH/HO(2mL、10:1)共溶媒中の化合物102.2(100mg、0.277mmol)および(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ボロン酸(97mg、0.416mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(0.9mL)およびPd(PPhCl(20mg、0.0285mmol)を添加した。混合物を、N雰囲気下、100℃で30分間撹拌した。次いで、混合物をブラインで希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、分取HPLC(0.1%NH/ACN/HO)により精製して、表題化合物(34.9mg、33%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.87 - 7.78 (m, 3H), 7.67-7.64 (m, 2H), 7.59 (dd, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.01 (t, , 1H), 6.71 (d, 1H), 6.65 (d, 1H), 4.99 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 2.04 (s, 3H).LC−MS:[M+H]=388.2。
表1で特定されている以下の化合物は、一般的な手順ならびに上記実施例の手順を使用し、適切な出発材料および試薬を用いて調製した。
[実施例80]
trans−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−ヒドロキシシクロペンチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
中間体80.1:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロペンタン−1−オール
0℃で、DCM(5mL)中のシクロペンタン−1,3−ジオール(200mg、1.958mmol)およびイミダゾール(132mg、1.942mmol)の撹拌溶液に、TBS−Cl(207mg、1.371mmol)を複数回に分けて添加した。いくらか白色固体が沈殿した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、混合物を10%HCl水溶液およびブラインで2回洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA、EA%=0〜5%〜7%)で精製して、表題化合物(70mg、24%)を無色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 4.56 - 4.27 (m, 2H), 2.19 - 1.91 (m, 2H), 1.89 - 1.76 (m, 2H), 1.59 - 1.50 (m, 2H), 0.87 (s, 9H), 0.04 (s, 6H).LC−MS:[M+H]=217.4。
中間体80.2:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロペンチル4−メチルベンゼンスルホネート
0℃で、DCM(5mL)中の化合物80.1(230mg、1.063mmol)およびDMAP(156mg、1.276mmol)の溶液に、Ts−Cl(223mg、1.169mmol)を少しずつ添加した。添加後、反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を水で洗浄し、有機相を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製表題化合物(528mg)を薄黄色油状物として得た。LC−MS:[M+H]=371.3。
中間体80.3:3−ブロモ−1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロペンチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
DMF(5mL)中の化合物80.2(粗製物528mg、1.063mmol)、化合物2(235mg、1.063mmol)およびCsCO(519mg、1.595mmol)の混合物を90℃に1時間加熱した。次いで混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル上(溶離液:PE/EA、EA%=5%〜7%〜9%)で精製して、表題化合物(127mg、29%)を無色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.90 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.51 - 7.42 (m, 2H), 4.98 - 4.78 (m, 1H), 4.45 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.35 - 2.23 (m, 1H), 2.16 - 2.06 (m, 1H), 1.96 - 1.79 (m, 3H), 0.95 (s, 9H), 0.10 (d, 6H).LC−MS:[M+H]=419.2。
中間体80.4:trans−3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロペンチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル
i−PrOH/HO(4mL、10:1)共溶媒中の化合物80.3(100mg、0.238mmol)および2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(83mg、0.358mmol)の混合物に、2N NaCO水溶液(0.48mL、0.952mmol)およびPd(PPhCl(17mg、0.024mmol)を添加した。混合物をN雰囲気下、マイクロ波により、100℃で30分間撹拌した。次いで混合物を水で希釈し、EAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを分取TLC(溶離液:PE/EA=2:1)により精製して、表題化合物(70mg、60%)を褐色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.10 (t, 1H), 6.79 (t, 2H), 5.01 - 4.78 (m, 1H), 4.46 (s, 1H), 2.63 - 2.47 (m, 1H), 2.27 (m, 2H), 2.10 (s, 3H), 2.05 - 1.99 (m, 1H), 1.92 - 1.83 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.09 (d, 6H).LC−MS:[M+H]=446.4。
1N HCl(1.5mL)およびジオキサン(1.5mL)共溶媒中の化合物80.4(55mg、0.113mmol)の混合物を100℃に1時間加熱した。次いで、混合物をNH・HOでpH=8〜9に塩基性化した。これをEAで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、残留物を得、これを分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製し、凍結乾燥させて、表題化合物(12mg、29%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.84 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.57 (dd, 1H), 5.16 - 5.04 (m, 1H), 4.95 (d, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.31 (m, 1H), 2.47 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.13 - 2.03 (m, 1H), 1.98 (s, 3H), 1.87 (m, 1H), 1.81 (m, 2H).LC−MS:[M+H]=332.2。
[実施例81および実施例82]
表題化合物は2種の鏡像異性体であり、これらは実施例80をキラル分離することにより得られる。絶対立体は判定されなかった。
キラル分離:254nmでUV可視化
カラム:AD−H、30×150mm 4.6μm
流量:3.0mL/分
圧力:100bar
溶媒A:MeOH
モディファイアー:25%
実施例81:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 (d, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.49 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.56 (m, 1H), 4.99-5.16 (m, 1H), 4.83-4.95 (m, 3H), 4.29 (d, 1H), 2.42-2.48 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.00-2.13 (m, 1H), 1.97 (s, 3H), 1.72-1.90 (m, 3H).LC−MS:[M+H]=332.2。実施例82:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 (d, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.49 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.56 (m, 1H), 4.99-5.16 (m, 1H), 4.83-4.95 (m, 3H), 4.29 (d, 1H), 2.42-2.48 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.00-2.13 (m, 1H), 1.97 (s, 3H), 1.72-1.90 (m, 3H).LC−MS:[M+H]=332.2。
表2で特定されている以下の化合物は、一般的な手順ならびに実施例80で述べられたような実施例の手順を使用し、適切な出発材料および試薬を用いて調製した。生成物は分取HPLC(0.1%NH・HO/ACN/HO)により精製して、以下の2種の異性体を得た。
VI.薬理学および効用
ヒストン脱メチル化酵素として、LSD1はその基質(例えばメチル化ヒストンH3K4)に直接結合し、対応する遺伝子転写を抑制/促進することができる。したがって、LSD1の標的化は、多くの種類の癌を処置する、新規な治療を開発するためのきわめて魅力的な方略を表す。特に、LSD1の活性を阻害する小分子の必要性が存在する。今般、現在開示されているLSD1阻害剤は、LSD1介在性疾患または障害、とりわけ癌を処置するためのLSD1の標的化に有用であることが見出されている。
本発明の化合物の効用は、以下の試験手順のいずれか1つを使用して実証できる。本発明の化合物を、FADの存在下において、生化学アッセイで、LSD1活性を阻害し、モノメチル化ヒストンH3リシン4を脱メチル化する能力に関して評価した。本発明の化合物のLSD1の細胞活性を阻害する能力を、LSD1の脱メチル化酵素活性(例えばCD11b)によって制御される遺伝子の発現レベル、またはヒト細胞株における領域特異的ヒストンH3リシン4メチル化を分析することによって評価した。本発明の化合物の癌を阻害する能力は、LSD1活性への特異的な依存を保持して、癌の増殖を維持するまたは幹細胞様表現型(例えば低分化な)を維持するヒト癌細胞株における活性を調節する能力に由来していた。
FL−LSD1 LC−MSアッセイ
本発明の代表的な化合物を、DMSO中で順次および別々に3倍に希釈して、合計12種の濃度を得た。次いで、各濃度(それぞれ100nL)の試験化合物を、Mosquito(商標)によって384ウェルのPerkin Elmer ProxiPlate 384 plusプレートに移した。反応緩衝液(40mMトリス−HCl、0.01%Triton−X100、10mM KCl、1mM DTT)中の完全長LSD1および0.5μM FADの0.8nM溶液(5μL)をウェルへ添加し、次いで試験化合物と30分間インキュベートした。反応緩衝液中の1μMのペプチド基質H3K4me1(ヒストンH3[1−21]−ビオチン)の5μL溶液を添加して、各反応を開始した。反応溶液中の最終成分は、0.4nM FL−LSD1、0.25μM FAD、および0.5μM H3K4me1ペプチドを含み、化合物の濃度は変動する。陽性対照は、試験化合物なしで、酵素、0.25μM FADおよび0.5μM基質からなり、陰性対照は、0.5μM基質からのみでなった。各反応物を室温で60分間インキュベートし、次いで3μLのクエンチ溶液(2.5%TFAと320nM d4−SAH)を添加することによって止めた。反応混合物を2000rpmで1分間遠心分離(エッペンドルフ遠心分離機5810、Rotor A−4−62)し、Prominence UFLC(Shimadzu)を備えたTurbulon Spray(Applied Biosystem)を有するAPI 4000三連四重極質量分析計で読み取った。これらのペプチドのイオン化効率が同じであるという仮定をもとに、H3K4me1基質とH3K4me0生成物との変換比を、H3K4me0ペプチドのピーク面積をこれらの2つのペプチドすべての合計ピーク面積で割ることによって計算した。次いで、プログラムHeliosを使用して、データを用量反応式に適合させて、試験化合物のIC50値を得た。
CD11bFACSアッセイ
本発明の代表的な化合物を、DMSO中で順次および別々に5倍に希釈して、合計6種の濃度を得た。次いで、化合物を1:1000希釈で、96ウェル丸底プレート(Costar、カタログ番号3099)において培養したThp1細胞へ添加して、最高濃度の10μMとした。FACS手順の前に、細胞をさらに96時間培養した。
FACSプロトコール:標準的なフローサイトメトリーを使用してFACSを行った。細胞を収集し、96ウェルプレートにおいてFACS緩衝液で2回洗浄し(PBS中の2%熱不活性化FBS)、CD11bに対する抗体またはアイソタイプ対照で染色し、次いでFACS緩衝液で3回洗浄してから、Guava 8HT(Merck Millipore)で読み取った。結果を、Flowjoを使用して分析し、平均蛍光を計算し、DMSOで処理した細胞に対して正規化した。次いで、倍数値をGraphpad Prismによって分析し、用量反応曲線に適合させて、試験化合物のIC50値を得た。FACS用抗体:PEマウスIgG1 k鎖(BD Bioscience、番号555749)、PEマウス抗ヒトCD11b(BD Bioscience、番号555388)
CD11bqPCRアッセイ
本発明の代表的な化合物を、DMSO中で順次および別々に5倍に希釈して、合計6種の濃度を得た。次いで、化合物を1:1000の希釈で、24ウェルプレートにおいて培養したMolm13細胞へ添加し、最高濃度の10μMとした。細胞をさらに終夜培養してから、RNAをqPCRアッセイ用に収集した。
RNeasy Mini Kit(Qiagen)を使用してRNAを抽出した。RNA品質をNanodropで確認した。リアルタイムRT−PCR分析を、ABI Prism7900 Sequence Detection Systemで、SYBR Green PCR Master Mix(Applied Biosystems、Foster City、USA)を使用して行った。CD11bの相対的発現を、配列特異的プライマーを使用して検出し、アクチンに対して正規化した。次いで、化合物で処理された細胞におけるCD11bの発現を、DMSOで処理した細胞の比に対して正規化した。本発明の代表的な化合物で処理した後にCD11b mRNAレベルが増加することは、LSD1活性の阻害を示すことになる。qPCRプライマー配列は以下の通りである:CD11bに関しては、フォワードプライマーTGATGCTGTTCTCTACGGGG;リバースプライマーAGAGAGCTTGGAGCCTGCTA;アクチンに関しては、フォワードプライマーGATCATTGCTCCTCCTGAGC;リバースプライマー:ACTCCTGCTTGCTGATCCAC。
標的領域ChIP−qPCRアッセイ
Molm13細胞を代表的な化合物で終夜処理した。次いで細胞を、1%ホルムアルデヒドを含有する新鮮な培養培地で10分間処理し、プロテアーゼ阻害剤を含有する氷冷PBSで2回洗浄した。細胞ペレットを、プロテアーゼ阻害剤を同様に含有するSDS溶解緩衝液中に再懸濁し(1×106細胞当たり溶解緩衝液200μL)、氷上で10分間インキュベートした。細胞溶解物を超音波処理(12W、10秒、6回)して、DNAを100から500bpの間の長さに切断した。その後、ChIPをChIPアッセイキット(Millipore、番号17−295)取扱説明書に従い、H3k4Me1(Abcam、番号ab8895)H3K4Me2(Millipore、番号05−790)、H3K4Me2および総H3(Cell signaling、番号2650)に対する抗体を使用して行った。溶出したDNAをqPCR用に使用した。ChIP−qPCR分析に関しては、各遺伝子のヒストンメチル化との相対的な結合レベルを、総H3との結合レベルに対して正規化した。化合物処置後の、H3K4Me1の、CD11b/LILRA5のプロモーター領域への相対的な結合レベルを、DMSOで処理した細胞の比に対して正規化した。代表的な化合物によって介在されるLSD1活性の阻害は、LSD1標的遺伝子CD11b/LILRA5のプロモーター/エンハンサー領域へのH3K4Me1結合レベルの低下を示すことになる。
Molm13細胞における抗増殖アッセイ
急性骨髄性白血病細胞Molm13を、標準的な細胞培養条件を使用して、10%FBS(Invitrogen、カタログ番号10099−141)を補充したRPMI−1640(Invitrogen、カタログ番号11875)で、37℃、5%COで加湿したインキュベーター中で培養した。細胞増殖に対するLSD1阻害の効果を評価するために、対数増殖期の細胞を2×10細胞/ウェルの密度で96ウェルプレート(Corning、カタログ番号3603)に播種した。細胞を播種した後、本発明の化合物を細胞培地に添加した(0〜100μMの範囲の濃度で、3×希釈系列)。6日後、cell titer glow(Promega、カタログ番号G7573)100μ/ウェルを細胞培養物へ添加し、発光をEnvision(Pelkin Elmer)で読み取り、生存能力のある細胞を判定した。阻害百分率を、DMSOで処理した試料に対して計算した。次いでデータを、プログラムPrismを使用して用量反応曲線に適合させ、IC50を得た。
Molm13細胞における抗コロニー形成アッセイ
コロニーを形成するために、Molm13細胞を、48ウェルプレート中に、ヒトメチルセルロース基礎培地(R&D systems、番号HSC002)を用いた標準的なアッセイ条件を使用して、250細胞/ウェルの密度で播種した。本発明の代表的な化合物を6ポイント、5倍に順次希釈して、メチルセルロース培地へ細胞と一緒に添加し、最高最終濃度の10μMとした。各ウェル中のメチルセルロース培地の合計体積は300μlである。プレートを37℃のインキュベーターで8日間インキュベートしてから、コロニーを計数した。各用量でのコロニー形成の阻害を、各化合物で処理されたウェル中のコロニー数をDMSOで処理したウェル中のコロニー数で割って計算した。次いで比率をGraphpad prismソフトウェアに入力し、用量反応曲線を作製し、IC50を得た。
薬物動態学的性質の分析
現在開示されている化合物の薬物動態学的性質は、下記プロトコールを使用して判定できる。
本発明の代表的な化合物を、10% PEG300、10% Solutol HS15およびpH4.65の80%酢酸緩衝液に溶解して、静脈内(IV)および経口投与(PO)のために、最終濃度0.2mg/mLとした。
ラットPK研究のために、合計3匹のオスSprague Dawleyラットを、ラットIVおよびPO、PK試験にそれぞれ使用した。製剤溶液を、単回ボーラスIVにより1mg/kgで、さらに単回経口強制投与(PO)により2mg/kgで、それぞれ投与した。適切な時点で、頸静脈カニューレにより血液試料(およそ150μL)を収集した。
マウスPK研究のために、合計12匹のオスICRマウスをIVおよびPO研究にそれぞれ使用した。製剤溶液を、単回ボーラスIVにより1mg/kgで、および単回経口強制投与(PO)により2mg/kgで、それぞれ投与した。適切な時点(n=3)で、イソフルランにより麻酔をかけた後での後眼窩穿刺(約150μL/マウス)により、または心臓穿刺(末端採取)により、血液試料(およそ150μL)を収集した。
K3−EDTAを含有する試験管中に試料を収集し、遠心分離するまで氷上で保存した。血液試料を、2〜8℃でおよそ8000rpmにて6分間遠心分離し、生じた血漿を分離し、およそ−80℃で冷凍保存した。内部標準を添加した後で、検量線を使用して、血漿試料をLC−MS/MSにより定量した。以下の等式を使用して、濃度曲線下面積(AUC)、平均滞留時間(MRT)、血漿クリアランス(Cl)、定常状態分布容積(Vdss)、***半減期(t1/2)、最高濃度(Cmax)、最高血中濃度到達時間(Tmax)および経口バイオアベイラビリティ(F%)を含むPKパラメータを計算した:
tは時間であり、Cは時間(t)における血漿中濃度である;
用量ivは、静脈内投与の用量であり;用量経口は経口投与の用量である。
Cl=用量iv/AUC
1/2=0.693×MRT
Vdss=ClMRT
F%=(用量iv×AUC経口)/用量経口×AUCiv)×100%
高スループット平衡溶解度アッセイのプロトコール
本発明の化合物を、純粋DMSO中に、最初に10mMで可溶化した。次いで、DMSO保存溶液をそれぞれ20μL、96ウェルプレートの6ウェルに移した。GeneVac溶媒エバポレータにより、30℃、真空1mbarで1時間DMSO溶媒を乾燥させた。200μLの緩衝液(pH6.8またはFaSSIF)を添加した後で、プレートに封をし、160rpmにて室温で24時間振とうした。プレートを3750rpmで20分間遠心分離し、5μLの上澄みを、495μLのMeOH/HO(1:1)と混合した。0.01μM、0.1μM、1μM、10μMの保存溶液を、検量線に対する一連の希釈により調製した。検量線を使用して、HPLCまたはLC/MSにより上澄みを定量した。上澄みの濃度に基づいて、高スループット平衡溶解度を判定した。
マウス異種移植片モデルにおける効力の研究
実施するすべての実験は、AAALAC認可施設において、メス胸腺欠損ヌード−nuマウスで実施した。SPF条件下にて、個別の換気ケージ中において、一定温度および湿度(すなわち、20〜26℃;40〜70%)で動物を保持し、動物は各ケージに5匹以下とした。動物は、照射滅菌した乾燥粒状餌および無菌飲用水に自由に接触できる。すべての手順およびプロトコールは、Institutional Animal Care and Useおよび内部委員会の承認を受けた。
空気中5%CO2雰囲気にて、37℃で、10%FBS(Gibco;10099−141)および1%Pen Strep(Gibco;15140−122)を補充したRPMI−1640培地(Gibco;11875−093)中において、細胞MV4:11またはHL60白血病を培養した。0.5〜2×10細胞/mlの濃度で、細胞を懸濁培養で維持した。細胞を2〜4日間ごとに1:5に分割した。異種移植片腫瘍モデルを確立するために、細胞を収集し、PBSに懸濁し、1×10細胞/mLの濃度で、1:1の体積比にてMatrigel(BD Bioscience)と混合し、次いで、動物1匹当たり5×10細胞の濃度で、balb/cヌードマウス(Vital River)の右脇腹に皮下注入した。
化合物を、50mM pH6.8緩衝液中の0.5%メチルセルロース(MC)および0.5%Tween80(USPに従って自家調製した)中の懸濁液として製剤し、強制経口投与により、特定の用量で経口投与した。
平均腫瘍体積が、100〜300mmに達した場合に、処理を開始した。腫瘍の成長および体重を一定の間隔でモニターした。異種移植片腫瘍の幅(W)および長さ(L)の2つの最大直径を手作業でノギスを用いて測定し、式:0.5×L×Wを使用して、腫瘍体積を評価した。
適用可能な場合、結果を平均±SEMとして提示する。GraphPad Prism 6.00(GraphPad Software)を使用して、グラフ化および統計分析を実施した。腫瘍および体重変化のデータを統計的に分析した。データにおける分散が通常通りに分布している場合(等分散に対してBartlett試験)、処置群対対照群を比較するために一元配置ANOVAとDunnetポストホック試験を使用して、データを分析した。Tukeyポストホック試験を、群内比較に使用した。別法では、Kruskal−Wallis順位検定、Dunnetポストホック試験を使用した。
効力の測定として、実験の最後に、%T/C値を:
(Δ腫瘍体積処置/Δ腫瘍体積対照100
に従って計算する。
腫瘍退縮を:
−(Δ腫瘍体積処置/腫瘍体積処置開始時100
に従って計算する。
式中、Δ腫瘍体積は、評価日の平均腫瘍体積−実験開始時における平均腫瘍体積を表す。
以下に開示されている例示的な例は、上記のLC−MSアッセイおよびCD11b FACSアッセイで試験し、LSD1阻害活性を有することが見出された。IC50値の範囲≦1μM(1000nM)が観察された。
表3は、(a)LC−MS定性アッセイおよび/または(b)molm13細胞における抗増殖アッセイおよびまたは(c)以下の実施例に関するCD11b FACSアッセイのIC50値を列挙している。
したがって、本発明の化合物は、LSD1を阻害し、ひいては、B細胞性リンパ腫、急性骨髄性白血病、胃癌、肝細胞癌、前立腺癌、乳癌、神経芽細胞腫、膠芽腫、鼻咽頭癌 結腸癌、胆嚢癌,食道癌、頭頸部癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、子宮内膜癌、および軟部組織肉腫、例えば横紋筋肉腫(RMS)、軟骨肉腫、骨肉腫、ユーイング肉腫、肝線維症、および鎌状細胞疾患を含むが、これらに限定されないLSD1に関連する疾患または障害の処置に有用であることが見出された。
V.医薬組成物および組合せ
本発明の化合物は、典型的には、医薬組成物(例えば、本発明の化合物および少なくとも1つの医薬として許容できる担体)として使用される。「医薬として許容できる担体(希釈剤または賦形剤)」は、一般的に安全と認識されている(GRAS)溶媒、分散媒体、コーティング、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、防腐剤、薬物安定剤、結合剤、緩衝剤(例えば、マレイン酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、酢酸、重炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウムなど)、崩壊剤、潤滑剤、甘味剤、香味剤、色素など、ならびに、当業者公知と予想されるそれらの組合せ(例えば、Allen, L.V., Jr. et al., Remington: The Science and Practice of Pharmacy (2 Volumes), 22nd Edition, Pharmaceutical Press (2012)を参照されたいを含む、生物学的活性剤を動物、特に、哺乳動物に送達するための当業界で一般的に受け入れられる媒体を指す。本発明の目的に関して、溶媒和物および水和物は、本発明の化合物および溶媒(すなわち、溶媒和物)または水(すなわち、水和物)を含む医薬組成物と考えられる。
製剤は、従来の溶解および混合手順を使用して調製できる。例えば、原薬(すなわち、本発明の化合物または化合物の安定化形態(例えば、シクロデキストリン誘導体または他の公知の錯化剤との錯体))は、1つまたは複数の上記賦形剤の存在下において、適切な溶媒中で溶解される。
本発明の化合物は、任意の適切な手段、例えば、経口的に、例として錠剤、カプセル剤(そのそれぞれが、持続放出製剤または徐放製剤を含む)、丸剤、散剤、粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤(ナノ懸濁剤、マイクロ懸濁剤、噴霧乾燥分散体を含む)、シロップ剤およびエマルション剤;舌下;頬内;非経口的に、例として皮下、静脈内、筋肉内もしくは胸骨内注入、あるいは注入技術(例えば、無菌注入可能な水溶液もしくは非水溶液または懸濁液として);例えば噴霧吸入による鼻粘膜への投与を含む、経鼻的に;局所的に、例えばクリームまたは軟膏の形態;または直腸的に、例えば坐剤の形態により、本明細書に記載されている使用のいずれかのために投与できる。これらは、単体で投与できるが、一般的に、選択される投与経路および標準的な医薬慣行に基づいて選択される医薬担体と共に投与されると予想される。
本発明の化合物は、典型的には、医薬剤形に製剤して、容易に管理可能な投与量の薬物を得ることができ、洗練されおよび容易に取扱い可能な製品を患者に与えることができる。本発明の化合物の投与計画は、もちろん、公知の因子、例えば、特定の作用剤の薬力学的特性およびその様式および投与経路;受容個体の種、年齢、性別、健康、医学的状態および重量;性質および症状の程度;同時処置の種類;処置の頻度;投与経路、患者の腎臓および肝臓の機能ならびに望ましい効果に応じて変化すると予想される。本発明の化合物は、単回の一日用量で投与してもよく、合計の一日投与量を、1日2回、3回または4回の分割量で投与してもよい。
ある例において、本発明の化合物を、少なくとも1つの追加の医薬品(または治療剤)、例えば他の抗癌剤、免疫調節物質、抗アレルギー剤、制吐薬(または鎮吐薬)、鎮痛剤、細胞保護剤およびそれらの組合せと組み合わせて投与することは有利になり得る。
「併用療法」という用語は、本発明に記載されている治療上の疾患、障害または状態を処置する2つ以上の治療剤の投与を指す。そのような投与は、実質的に同時の手段で、例えば、固定比の活性成分を有する単回のカプセル剤で、これらの治療剤を同時投与することを包含する。あるいは、そのような投与は、各活性成分に対して、複数または分離した容器での同時投与(例えば、カプセル剤、散剤および液剤)を包含する。本発明の化合物および追加の治療剤は、同一の投与経路または異なる投与経路により投与できる。散剤および/または液剤は、投与前に望ましい用量に再構成または希釈できる。さらに、そのような投与は、ほぼ同時または別の時間で、連続的手段での各種類の治療剤の使用も包含する。どちらの場合でも、処置レジメンにより、本明細書に記載されている状態または障害の処置において、薬物の組合せの有益な効果が得られると予想される。
一般的な化学療法剤は、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注入(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4−ペントキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロランブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar−U(登録商標))、シタラビンリポソーム注入(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、ダウノルビシン塩酸塩(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注入(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、塩酸ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L−アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6−メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、nab−パクリタキセル(Abraxane(登録商標))、フェニックス(Yttrium90/MX−DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラント(Gliadel(登録商標))を伴うポリフェプロザン20、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注入用塩酸トポテカン(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))およびビノレルビン(Navelbine(登録商標))を含む、併用療法での使用が検討される。
本発明の化合物との組合せで、特に注目される抗癌剤は、以下を含む:
サイクリン依存性キナーゼ(CDK)阻害剤:(Chen, S. et al., Nat Cell Biol., 12(11):1108-14 (2010); Zeng, X. et al., Cell Cycle, 10(4):579-83 (2011))アロイシンA;アルボシジブ(フラボピリドールまたはHMR−1275、2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8−[(3S,4R)−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−ピペリジニル]−4−クロメノンとしても公知であり、米国特許第5,621,002号明細書に記載されている);クリゾチニブ(PF−02341066、CAS877399−52−5);2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8−[(2R,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−3−ピロリジニル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、塩酸塩(P276−00、CAS920113−03−7);1−メチル−5−[[2−[5−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−ピリジニル]オキシ]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(RAF265、CAS927880−90−8);インジスラム(E7070);ロスコビチン(CYC202);6−アセチル−8−シクロペンチル−5−メチル−2−(5−ピペラジン−1−イル−ピリジン−2−イルアミノ)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン、塩酸塩(PD0332991);ジナシクリブ(SCH727965);N−[5−[[(5−tert−ブチルオキサゾール−2−イル)メチル]チオ]チアゾール−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(BMS387032、CAS345627−80−7);4−[[9−クロロ−7−(2,6−ジフルオロフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンゾアゼピン−2−イル]アミノ]−安息香酸(MLN8054、CAS869363−13−3);5−[3−(4,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−N−エチル−4−メチル−3−ピリジンメタンアミン(AG−024322、CAS837364−57−5);4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸N−(ピペリジン−4−イル)アミド(AT7519、CAS844442−38−2);4−[2−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−ピリミジンアミン(AZD5438、CAS602306−29−6);パルボシクリブ(PD−0332991);および(2R,3R)−3−[[2−[[3−[[S(R)]−S−シクロプロピルスルホンイミドイル]−フェニル]アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]−2−ブタノール(BAY10000394)。
チェックポイントキナーゼ(CHK)阻害剤:(Wu, Z. et al., Cell Death Differ., 18(11):1771-9 (2011)) 7-Hydroxystaurosporine (UCN-01);6−ブロモ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(3R)−3−ピペリジニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(SCH900776、CAS891494−63−6);5−(3−フルオロフェニル)−3−ウレイドチオフェン−2−カルボン酸N−[(S)−ピペリジン−3−イル]アミド(AZD7762、CAS860352−01−8);4−[((3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ]−3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(CHIR124、CAS405168−58−3);7−アミノダクチノマイシン(7−AAD)、イソグラヌラチミド、デブロモヒメニアルジシン;N−[5−ブロモ−4−メチル−2−[(2S)−2−モルホリニルメトキシ]−フェニル]−N’−(5−メチル−2−ピラジニル)尿素(LY2603618、CAS911222−45−2);スルホラファン(CAS4478−93−7、4−メチルスルフィニルブチルイソチオシアネート);9,10,11,12−テトラヒドロ−9,12−エポキシ−1H−ジインドロ[1,2,3−fg:3’,2’,1’−kl]ピロロ[3,4−i][1,6]ベンゾジアゾシン−1,3(2H)−ジオン(SB−218078、CAS135897−06−2);およびTAT−S216A(YGRKKRRQRRRLYRSPAMPENL)およびCBP501((d−Bpa)sws(d−Phe−F5)(d−Cha)rrrqrr);および(αR)−α−アミノ−N−[5,6−ジヒドロ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−オキソ−1H−ピロロ[4,3,2−ef][2,3]ベンゾジアゼピン−8−イル]−シクロヘキサンアセトアミド(PF−0477736)。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤:(Yamaguchi, J. et al., Cancer Sci., 101(2):355-62 (2010)):355−62(2010))ボリノスタット(Zolinza(登録商標));ロミデプシン(Istodax(登録商標));トリコスタチンA(TSA);オキサムフラチン;ボリノスタット(Zolinza(登録商標)、スベロイルアニリドヒドロキサム酸);ピロキサミド(シベロイル−3−アミノピリジンアミドヒドロキサム酸);トラポキシンA(RF−1023A);トラポキシンB(RF−10238);シクロ[(αS,2S)−α−アミノ−η−オキソ−2−オキシランオクタノイル−O−メチル−D−チロシル−L−イソロイシル−L−プロリル](Cyl−1);シクロ[(αS,2S)−α−アミノ−η−オキソ−2−オキシランオクタノイル−O−メチル−D−チロシル−L−イソロイシル−(2S)−2−ピペリジンカルボニル](Cyl−2);環状[L−アラニル−D−アラニル−(2S)−η−オキソ−L−α−アミノオキシランオクタノイル−D−プロリル](HC−毒素);シクロ[(αS,2S)−α−アミノ−η−オキソ−2−オキシランオクタノイル−D−フェニルアラニル−L−ロイシル−(2S)−2−ピペリジンカルボニル](WF−3161);クラミドシン((S)−環状(2−メチルアラニル−L−フェニルアラニル−D−プロリル−η−オキソ−L−α−アミノオキシランオクタノイル);Apicidin(シクロ(8−オキソ−L−2−アミノデカノイル−1−メトキシ−L−トリプトフィル−L−イソロイシル−D−2−ピペリジンカルボニル);ロミデプシン(Istodax(登録商標)、FR−901228);4−フェニルブチレート;スピルコスタチンA;ミルプロイン(バルプロ酸);エンチノスタット(MS−275、N−(2−アミノフェニル)−4−[N−(ピリジン−3−イル−メトキシカルボニル)−アミノ−メチル]−ベンズアミド);およびデプデシン(4,5:8,9−ジアンヒドロ−1,2,6,7,11−ペンタデオキシ−D−トレオ−D−イド−ウンデカ−1,6−ジエニトール)。
抗腫瘍抗生物質:(Bai, J. et al., Cell Prolif., 47(3):211-8 (2014))ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)およびRubex(登録商標));ブレオマイシン(lenoxane(登録商標));ダウノルビシン(ダウノルビシン塩酸塩、ダウノマイシンおよびルビドマイシン塩酸塩、Cerubidine(登録商標));ダウノルビシンリポソーム用(クエン酸ダウノルビシンリポソーム、DaunoXome(登録商標));ミトキサントロン(DHAD、Novantrone(登録商標));エピルビシン(Ellence(商標));イダルビシン(Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標));マイトマイシンC(Mutamycin(登録商標));ゲルダナマイシン;ハービマイシン;ラビドマイシン;およびデアセチルラビドマイシン。
脱メチル化剤:(Musch, T. et al., PLoS One, (5):e10726 (2010))5−アザシチジン(Vidaza(登録商標));およびデシタビン(Dacogen(登録商標))。
一部の患者は、投与中または後で、本発明の化合物および/または他の抗癌剤にアレルギー性反応をきたす恐れがある;したがって、抗アレルギー剤は、アレルギー性反応の危険性を最小限にするために投与されることが多い。適切な抗アレルギー剤は、副腎皮質ステロイド(Knutson, S., et al., PLoS One, DOI:10.1371/journal.pone.0111840 (2014))、例えばデキサメタゾン(例として、Decadron(登録商標))、ベクロメタゾン(例えば、Beclovent(登録商標))、ヒドロコルチゾン(コルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウムとしても公知であり、Ala−Cort(登録商標)、リン酸ヒドロコルチゾン、Solu−Cortef(登録商標)、Hydrocort Acetate(登録商標)およびLanacort(登録商標)の商品名で販売されている)、プレドニゾロン(Delta−Cortel(登録商標)、Orapred(登録商標)、Pediapred(登録商標)およびPrelone(登録商標)の商品名で販売されている)、プレドニゾン(Deltasone(登録商標)、Liquid Red(登録商標)、Meticorten(登録商標)およびOrasone(登録商標)の商品名で販売されている)、メチルプレドニゾロン(6−メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウムとしても公知であり、Duralone(登録商標)、Medralone(登録商標)、Medrol(登録商標)、M−Prednisol(登録商標)およびSolu−Medrol(登録商標)の商品名で販売されている);抗ヒスタミン薬、例えばジフェンヒドラミン(例えば、Benadryl(登録商標))、ヒドロキシジンおよびシプロヘプタジン;および気管支拡張剤、例えばβ−アドレナリン受容体作動薬、アルブテロール(例えば、Proventil(登録商標))およびテルブタリン(Brethine(登録商標))を含む。
本発明の化合物と組み合わせるために特に注目される免疫調節物質は:共刺激分子の活性化因子または免疫チェックポイント分子の阻害剤(例えば、PD−1、PD−L1、LAG−3、TIM−3もしくはCTLA4の1つまたは複数の阻害因子)の1つもしくは複数またはそれらの任意の組合せを含む。
ある実施形態において、免疫調節物質は、共刺激分子の活性化因子である。一実施形態において、共刺激分子のアゴニストは、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7−H3またはCD83リガンドのアゴニスト(例えば、アゴニスト抗体またはその抗原結合フラグメントまたは可溶性融合物)から選択される。
ある実施形態において、免疫調節物質は、免疫チェックポイント分子の阻害因子である。一実施形態において、免疫調節物質は、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFRβの阻害剤である。一実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害因子は、PD−1、PD−L1、LAG−3、TIM−3もしくはCTLA4またはそれらの任意の組合せを阻害する。「阻害」または「阻害因子」という用語は、あるパラメータ、例えば、所定の分子、例として免疫チェックポイント阻害因子の活性の低下を含む。例えば活性、例としてPD−1またはPD−L1活性の、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%以上活性を阻害することは、この用語に含まれる。このように、阻害は100%である必要はない。
一部の患者は、本発明の化合物および/または他の抗癌剤の投与中および後に悪心をきたす恐れがある;したがって、鎮吐薬は、悪心(胃上部)および嘔吐の防止に使用される。適切な鎮吐薬は、アプレピタント(Emend(登録商標))、オンダンセトロン(Zofran(登録商標))、グラニセトロンHCl(Kytril(登録商標))、ロラゼパム(Ativan(登録商標)。デキサメタゾン(Decadron(登録商標))、プロクロルペラジン(Compazine(登録商標))、カソピタント(Rezonic(登録商標)ならびにZunrisa(登録商標))およびそれらの組合せを含む。
処置期間中にきたした疼痛を緩和する薬は、患者をより楽にするために処方されることが多い。一般的に、Tylenol(登録商標)のような市販薬の鎮痛剤が使用されることが多い。しかし、オピオイド鎮痛薬、例えばヒドロコドン/パラセタモールまたはヒドロコドン/アセトアミノフェン(例えば、Vicodin(登録商標))、モルヒネ(例えば、Astramorph(登録商標)またはAvinza(登録商標))、オキシコドン(例えば、OxyContin(登録商標)またはPercocet(登録商標))、塩酸オキシモルホン(Opana(登録商標))およびフェンタニル(例えば、Duragesic(登録商標))も、中等度または重度の疼痛に有用である。
正常な細胞を処置毒性から保護し、臓器毒性を限定する試みでは、細胞保護剤(例えば神経保護物質、フリーラジカルスカベンジャー、心臓保護剤、アントラサイクリン血管外漏出中和剤、栄養素など)は、補助療法として使用できる。適切な細胞保護剤は、アミホスチン(Ethyol(登録商標))、グルタミネート、ジメスナ(Tavocept(登録商標))、メスナ(Mesnex(登録商標))、デクスラゾキサン(Zinecard(登録商標)またはTotect(登録商標))、キサリプロデン(Xaprila(登録商標))およびロイコボリン(カルシウムロイコボリン、シトロボラム因子およびフォリン酸としても公知である)を含む。
コードナンバー、後発品または商品名により同定される活性化合物の構造は、標準的大要「The Merck Index」の現行版またはデータベース、例えばPatents International(例えばIMS World Publications)から得られる。
一実施形態において、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物(例えば、本発明の化合物)または医薬として許容できるその塩を、ヒトまたは動物対象への投与に適している医薬として許容できる担体と一緒に、単体で、または他の抗癌剤と一緒に含む医薬組成物を提供する。
一実施形態において、本発明は、細胞増殖性疾患、例えば癌に罹患したヒトまたは動物対象を処置する方法を提供する。本発明は、そのような処置を必要とするヒトまたは動物対象を処置する方法であって、対象に治療有効量の本発明の化合物(例えば、本発明の化合物)または医薬として許容できるその塩を単体で、または他の抗癌剤と合わせて投与するステップを含む方法を提供する。
特に、組成物は、併用療法として一緒に製剤され、または別々に投与されると予想される。
悪性疾患を処置するための併用療法において、本発明の化合物および他の抗癌剤は、具体的な時間の制約なしで同時に、一斉にまたは連続して投与でき、そのような投与は、対象の体において、2つの化合物の治療的に有効なレベルを示す。
好ましい実施形態において、本発明の化合物および他の抗癌剤は、一般的に、任意の順番で連続して、注入によりまたは経口的に投与される。この投与レジメンは、疾患の段階、患者の体力、個々の薬物の安全性プロファイルおよび個々の薬物の耐性、ならびに、組合せを投与する担当医および医療従事者に周知の他の基準に応じて変化させてよい。本発明の化合物および他の抗癌剤は、互いに処置に使用される具体的なサイクルに応じて、分、時間、日または週間隔でさえ投与できる。さらに、このサイクルは、処置サイクル中に、ある薬物の投与を、他の薬物よりも頻回に、かつ薬物の投与ごとに異なる用量で含み得る。
本発明の別の態様において、1つまたは複数の本発明の化合物、および本明細書で開示されている組合せパートナーを含むキットが示される。代表的なキットは、(a)本発明の化合物または医薬として許容できるその塩、(b)例えば上で指し示されている、少なくとも1つの組合せパートナーを含み、これにより、そのようなキットは、添付文書または投与指示を含む他の標識を含み得る。
本発明の化合物を使用して、公知の治療プロセス、例えば、ホルモン投与またはとりわけ放射線と組み合わせた利点を得ることもできる。本発明の化合物は、詳細には、放射線増感剤として、とりわけ、放射線療法への感受性をさほど呈さない腫瘍を処置するために使用できる。
本発明の別の態様において、1つまたは複数の本発明の化合物、および本明細書で開示されている組合せパートナーを含むキットが示される。代表的なキットは、(a)本発明の化合物または医薬として許容できるその塩、(b)例えば上で指し示されている、少なくとも1つの組合せパートナーを含み、これにより、そのようなキットは、添付文書または投与指示を含む他の標識を含み得る。
本発明の併用療法において、本発明の化合物および他の治療剤は、同一のまたは異なる製造者により製造および/または製剤できる。さらに、本発明の化合物および他の治療(または医薬品)は:(i)組み合わせた製品を医師にリリースする前(例えば本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)医師自身により(または医師の指導の下で)投与の直前に;(iii)患者自身で、例えば本発明の化合物および他の治療剤の連続投与中に併用療法にまとめてよい。
本発明の化合物は、標準物質または参照化合物として、例えばLSD1を伴う試験またはアッセイにおける品質標準または対照としても有用である。そのような化合物は、例えば、ミエロペルオキシダーゼ活性に関わる医薬研究で使用するために商用のキットで示され得る。例えば、本発明の化合物は、活性が不明な化合物に対して、明らかな活性と比較するためにアッセイでの基準として使用できる。これにより、とりわけ試験化合物が参照化合物の誘導体である場合に、実験者が、アッセイを適切に実施し、比較の根拠を示すことができるようになる。新たなアッセイまたはプロトコールを開発する場合、本発明による化合物を使用して、有効性を試験できる。本発明の化合物は、LSD1に関わる診断アッセイにも使用できる。
適用する医薬組成物(または製剤)は、薬物の投与に使用される方法に応じて、多彩な手段で包装できる。一般的に、分散させるための物品は、容器を含み、その内部に医薬製剤が適切な形態で堆積している。適切な容器は、当業者に周知であり、材料、例えばボトル(プラスチックおよびガラス)、サシェ、アンプル、プラスチック袋、金属円筒を含む。容器は、パッケージの内容物への不用意な接触を防止するための耐熱アセンブリも含み得る。さらに、容器は、容器の内容物について記載した標識が貼られている。標識は、適切な警告も含み得る。

Claims (17)

  1. 式(I):
    (式中:
    が、独立して、1〜2個のRで置換されているC〜Cアルキル、1〜2個のRで置換されているC〜Cアルケニル、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル)、−(CH)−(0〜3個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(炭素原子とNおよびNRから選択される1〜2個のヘテロ原子とを含み、0〜3個のRで置換されている6員環のヘテロアリール)、
    から選択され;
    が、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
    が、独立して、
    から選択され;
    が、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
    が、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルおよびC〜Cシクロアルキルから選択され;
    が、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
    が、出現するごとに、独立して、NH、NH(C〜Cアルキル)、およびNHCO(C〜Cアルキル)から選択され;
    が、出現するごとに、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、およびC〜Cハロアルキルから選択され;
    Yが、出現するごとに、独立して、CHおよびNから選択され;
    Wが、独立して、OおよびNHから選択され;
    が、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、CONR、およびNHRから選択され;
    が、独立して、ハロゲン、C〜Cハロアルコキシ、OH、CN、CO(C〜Cアルキル)、CONR、NHR 0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され;
    が、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、CONR、およびNHRから選択され;
    が、独立して、OH、=O、およびNH(C〜Cアルキル)から選択され;
    が、独立して、H、C〜Cアルキル、およびCO(C〜Cアルキル)から選択され;
    が、独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され;
    mが、独立して、1および2から選択され;
    nが、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
    qが、独立して、1、2および3から選択される)
    の化合物または医薬として許容できるその塩。
  2. が、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、−(CH)−(1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(炭素原子とNおよびNRから選択される1〜2個のヘテロ原子とを含み、0〜2個のRで置換されている6員環のヘテロアリール)、
    から選択され;
    が、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
    が、独立して、
    から選択され;
    が、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
    が、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルおよびC〜Cシクロアルキルから選択され;
    が、独立して、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択され;
    が、出現するごとに、独立して、NH、NH(C〜Cアルキル)、およびNHCO(C〜Cアルキル)から選択され;
    が、出現するごとに、独立して、H、C〜Cアルキル、およびC〜Cハロアルキルから選択され;
    Yが、出現するごとに、独立して、CHおよびNから選択され;
    Wが、独立して、OおよびNHから選択され;
    が、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
    が、独立して、ハロゲン、C〜Cハロアルコキシ、OH、CN、CO(C〜Cアルキル)、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され、;
    が、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
    が、独立して、OH、=O、およびNH(C〜Cアルキル)から選択され;
    mが、独立して、1および2から選択され;
    nが、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
    qが、独立して、1、2および3から選択される、請求項1に記載の化合物または医薬として許容できるその塩。
  3. 前記化合物が式(I−1):
    (式中:
    が、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、−(CH)−(1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(0〜2個のRで置換されているピリジル)、ピペリジニル、
    から選択され;
    が、独立して、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、CF、およびシクロプロピルから選択され;
    が、独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され;
    Yが、独立して、CHおよびNから選択され;
    が、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
    が、独立して、ハロゲン、C〜Cハロアルコキシ、OH、CN、CO(C〜Cアルキル)、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され;
    が、独立して、OH、C〜Cアルコキシ、CO(C〜Cアルキル)、およびCONHから選択され;
    が、独立して、OH、=O、およびNH(C〜Cアルキル)から選択され;
    mが、独立して、1および2から選択され;
    nが、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
    qが、独立して、1、2および3から選択される)
    のものである、請求項1または2に記載の化合物または医薬として許容できるその塩。
  4. が、独立して、1個のRで置換されているC〜Cアルキル、1個のRで置換されているC〜Cアルケニル、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているフェニル)、−(CH)−(1〜2個のRで置換されているピリジル)、ピペリジニル、
    から選択され;
    が、独立して、H、F、Cl、CH、CF、およびシクロプロピルから選択され;
    が、独立して、HおよびCHから選択され;
    Yが、独立して、CHおよびNから選択され;
    が、独立して、OH、OCH、COCH、およびCONHから選択され;
    が、独立して、F、Cl、OH、OCF、CN、COCH、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され,
    が、独立して、OH、OCH、COCH、およびCONHから選択され;
    が、独立して、OH、=O、およびNHCHから選択され;
    mが、独立して、1および2から選択され;
    nが、出現するごとに、独立して、0および1から選択され;
    qが、独立して、1および2から選択される、請求項1から3のいずれかに記載の化合物または医薬として許容できるその塩。
  5. が、独立して、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキル、1〜2個のRで置換されているフェニル、および1〜2個のRで置換されているピリジルから選択され;
    が、独立して、H、F、Cl、およびCHから選択され;
    が、独立して、HおよびCHから選択され;
    Yが、独立して、CHおよびNから選択され;
    が、独立して、F、Cl、OH、OCF、CN、COCH、CONH、0〜1個のRで置換されているC〜Cアルキル、および0〜1個のRで置換されているC〜Cアルコキシから選択され;
    が、独立して、OH、OCH、COCH、およびCONHから選択され;
    が、独立して、OH、=O、およびNHCHから選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容できるその塩。
  6. が、独立して、1個のRで置換されているC〜Cシクロアルキルまたは1〜2個のRで置換されているフェニルから選択され;
    が、独立して、H、F、Cl、およびCHから選択され;
    が、独立して、HおよびCHから選択され;
    Yが、独立して、CHおよびNから選択され;
    が、独立して、F、Cl、OH、OCF、C〜CアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択され;
    が、独立して、OHおよびNHCHから選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容できるその塩。
  7. 前記化合物が、実施例1〜102から選択される、請求項1に記載の化合物または医薬として許容できるその塩。
  8. または医薬として許容できるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. または医薬として許容できるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. 1つまたは複数の医薬として許容できる担体、および請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容できるその塩を含む、医薬組成物。
  11. 少なくとも1つの追加の治療剤をさらに含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 少なくとも1つの前記追加の治療剤が、他の抗癌剤、免疫調節物質、抗アレルギー剤、鎮吐薬、鎮痛剤、細胞保護剤およびそれらの組合せから選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 治療に使用するための、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容できるその塩。
  14. リシン(K)特異的脱メチル化酵素1Aが介在する疾患または障害を処置するための医薬の製造における、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容できるその塩の使用。
  15. 前記疾患または障害が、B細胞性リンパ腫、急性骨髄性白血病、胃癌、肝細胞癌、前立腺癌、乳癌、神経芽細胞腫、膠芽腫、鼻咽頭癌、結腸癌、胆嚢癌、食道癌、頭頸部癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、子宮内膜癌、および軟部組織肉腫、ユーイング肉腫、肝線維症、および鎌状細胞疾患から選択される、請求項14の使用。
  16. 治療有効量の、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容できるその塩を、そのような処置を必要とする対象へ投与するステップを含む、リシン(K)特異的脱メチル化酵素1Aが介在する疾患または障害を処置するための方法。
  17. 前記疾患または障害が、B細胞性リンパ腫、急性骨髄性白血病、胃癌、肝細胞癌、前立腺癌、乳癌、神経芽細胞腫、膠芽腫、鼻咽頭癌、結腸癌、胆嚢癌、食道癌、頭頸部癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、子宮内膜癌、および軟部組織肉腫、ユーイング肉腫、肝線維症、および鎌状細胞疾患から選択される、請求項16に記載の方法。
JP2018546035A 2016-03-01 2017-02-28 シアノ置換インドール化合物およびlsd1阻害剤としてのその使用 Ceased JP2019512474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2016075195 2016-03-01
CNPCT/CN2016/075195 2016-03-01
PCT/IB2017/051181 WO2017149463A1 (en) 2016-03-01 2017-02-28 Cyano-substituted indole compounds and uses thereof as lsd1 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512474A true JP2019512474A (ja) 2019-05-16
JP2019512474A5 JP2019512474A5 (ja) 2020-04-02

Family

ID=58266015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546035A Ceased JP2019512474A (ja) 2016-03-01 2017-02-28 シアノ置換インドール化合物およびlsd1阻害剤としてのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10590079B2 (ja)
EP (1) EP3423443B1 (ja)
JP (1) JP2019512474A (ja)
CN (1) CN110267945A (ja)
ES (1) ES2831832T3 (ja)
WO (1) WO2017149463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532953A (ja) * 2016-09-30 2019-11-14 ノバルティス アーゲー 増強された有効性を有する免疫エフェクター細胞治療

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017149463A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Novartis Ag Cyano-substituted indole compounds and uses thereof as lsd1 inhibitors
EP3535420A1 (en) 2016-11-03 2019-09-11 Oryzon Genomics, S.A. Biomarkers for determining responsiveness to lsd1 inhibitors
EP3551178A1 (en) 2016-12-09 2019-10-16 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Markers for personalized cancer treatment with lsd1 inhibitors
UY37774A (es) * 2017-06-19 2019-01-31 Novartis Ag Compuestos 5-cianoindol sustituidos y usos de los mismos
CN110996949A (zh) 2017-08-03 2020-04-10 奥瑞泽恩基因组学股份有限公司 用于治疗行为改变的方法
CN108047258B (zh) * 2017-12-17 2020-06-30 沧州普瑞东方科技有限公司 一种合成氨基吡啶硼酸酯的方法
JP2022525679A (ja) 2019-03-20 2022-05-18 オリソン ヘノミクス,ソシエダ アノニマ 境界性パーソナリティ障害の処置方法
CN113631164A (zh) 2019-03-20 2021-11-09 奥莱松基因组股份有限公司 使用kdm1a抑制剂如化合物伐菲德司他治疗注意缺陷多动症的方法
CN111909134A (zh) * 2019-05-07 2020-11-10 北京鼎材科技有限公司 一种化合物及其应用、包含其的有机电致发光器件
EP3994280A1 (en) 2019-07-05 2022-05-11 Oryzon Genomics, S.A. Biomarkers and methods for personalized treatment of small cell lung cancer using kdm1a inhibitors
EP4319732A1 (en) 2021-04-08 2024-02-14 Oryzon Genomics, S.A. Combinations of lsd1 inhibitors for treating myeloid cancers
WO2023217758A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Oryzon Genomics, S.A. Methods of treating malignant peripheral nerve sheath tumor (mpnst) using lsd1 inhibitors
WO2023217784A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Oryzon Genomics, S.A. Methods of treating nf1-mutant tumors using lsd1 inhibitors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015134973A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 The Johns Hopkins University Inhibitors of histone lysine specific demethylase (lsd1) and histone deacetylases (hdacs)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647450A1 (en) 1993-09-09 1995-04-12 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Improved prodrugs for enzyme mediated activation
JP2007524596A (ja) 2003-02-28 2007-08-30 トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 共結晶医薬組成物
EP2177502A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-21 Oryzon Genomics, S.A. Compounds and their use
DE102008052943A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 Merck Patent Gmbh Azaindolderivate
EP3736265A1 (en) * 2011-10-20 2020-11-11 Oryzon Genomics, S.A. (hetero)aryl cyclopropylamine compounds as lsd1 inhibitors
US9556170B2 (en) * 2013-08-30 2017-01-31 University Of Utah Research Foundation Substituted-1H-benzo[d]imidazole series compounds as lysine-specific demethylase 1 (LSD1) inhibitors
CN104119280B (zh) * 2014-06-27 2016-03-16 郑州大学 含氨基类脲与端炔结构单元的嘧啶衍生物、制备方法及应用
WO2017149463A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Novartis Ag Cyano-substituted indole compounds and uses thereof as lsd1 inhibitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015134973A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 The Johns Hopkins University Inhibitors of histone lysine specific demethylase (lsd1) and histone deacetylases (hdacs)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532953A (ja) * 2016-09-30 2019-11-14 ノバルティス アーゲー 増強された有効性を有する免疫エフェクター細胞治療

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017149463A1 (en) 2017-09-08
US20190092724A1 (en) 2019-03-28
CN110267945A (zh) 2019-09-20
EP3423443B1 (en) 2020-08-19
EP3423443A1 (en) 2019-01-09
US10590079B2 (en) 2020-03-17
ES2831832T3 (es) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10590079B2 (en) Cyano-substituted indoles as LSD1 inhibitors
US10435389B2 (en) Octahydrocyclopenta[c]pyrrole allosteric inhibitors of SHP2
JP6736559B2 (ja) トリアゾロピリミジン化合物およびその使用
US10604502B2 (en) Substituted 5-cyanoindole compounds and uses thereof
EP2411001B1 (en) P2x3, receptor antagonists for treatment of pain
JP2019524872A (ja) 癌の治療に有用なイミダゾピリミジン化合物
EP3472161B1 (en) Triazolopyridine compounds and uses thereof
US11851428B2 (en) Activator of TREK (TWIK RElated K+channels) channels
US10676438B2 (en) KCNQ2-5 channel activator
CN112189008A (zh) 整合应激通路的调节剂
CN108366979B (zh) 与泛素化-蛋白酶体***有关的化合物及医药组合物
EP3412664B1 (en) Heterocyclic sulfonamide derivative and medicine containing same
KR20220066290A (ko) Perk 억제 피롤로피리미딘 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20211026