JP6787297B2 - 表示制御装置、及び表示制御プログラム - Google Patents

表示制御装置、及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6787297B2
JP6787297B2 JP2017217468A JP2017217468A JP6787297B2 JP 6787297 B2 JP6787297 B2 JP 6787297B2 JP 2017217468 A JP2017217468 A JP 2017217468A JP 2017217468 A JP2017217468 A JP 2017217468A JP 6787297 B2 JP6787297 B2 JP 6787297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
display control
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017217468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019089354A (ja
Inventor
俊輔 柴田
俊輔 柴田
勝之 今西
勝之 今西
三摩 紀雄
紀雄 三摩
猛 羽藤
羽藤  猛
川島 毅
毅 川島
整 伊口
整 伊口
大翔 坂野
大翔 坂野
大祐 竹森
大祐 竹森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017217468A priority Critical patent/JP6787297B2/ja
Priority to PCT/JP2018/035273 priority patent/WO2019092995A1/ja
Publication of JP2019089354A publication Critical patent/JP2019089354A/ja
Priority to US16/867,974 priority patent/US11264000B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6787297B2 publication Critical patent/JP6787297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/31Virtual images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この明細書による開示は、車両の前景に重畳される虚像の表示を制御する技術に関する。
従来、例えば特許文献1には、車両のフロントガラスへの映像の投影により、虚像を重畳表示する情報表示装置が開示されている。特許文献1の情報表示装置は、ジャイロ、Gセンサ及びヨーレートセンサ等を用いて、ピッチ回転量を含む車両の挙動情報を取得する。加えて情報表示装置は、車両が走行する道路の傾斜角度を含む地図データを、地図データベースから取得する。情報表示装置は、これらの挙動情報及び地図データに基づき、虚像の表示位置を補正可能である。
特開2010−256878号公報
しかし、特許文献1の情報表示装置では、車両姿勢を把握するため、ジャイロ、Gセンサ及びヨーレートセンサ等を車両に搭載させることが前提とされていた。例えば特定方向についての車両挙動を検出するGセンサ及びヨーレートセンサは普及しているものの、特許文献1のように、これらのセンサを全て搭載した車両は、一般的とは言い難い。そのため、虚像の表示位置を補正するために、車両姿勢を検出する複数の検出構成又は特殊な検出構成の追加が必要となり得た。
本開示は、車両姿勢を検出する構成の複雑化を回避しつつ、虚像表示のずれを低減可能な表示制御装置及び表示制御プログラムの提供を目的とする。
上記目的を達成するため、開示された一つの態様は、光学ユニット(10)から投影領域(PA)への表示光像の投影によって車両の前景に重畳される虚像(Vi)の表示を制御する表示制御装置であって、虚像を重畳させる重畳対象の相対位置に基づき、投影領域に投影される表示光像の投影位置を設定する位置設定部(76,77)と、車両に生じる上下方向の変位を計測する一つの車高センサ(40)から計測情報を取得する計測情報取得部(71)と、車両が走行する道路の勾配を示した勾配情報を取得する勾配情報取得部(72)と、車両のロール角に関連する姿勢情報を取得する姿勢情報取得部(74)と、を備え、位置設定部は、計測情報及び勾配情報に基づき、表示光像の投影位置を補正し、姿勢情報の示すロール角が予め規定された上限値を超えた場合に、投影位置の補正を中止する表示制御装置とする。
また開示されて一つの態様は、光学ユニット(10)から投影領域(PA)への表示光像の投影によって車両の前景に重畳される虚像(Vi)の表示を制御する表示制御プログラムであって、少なくとも一つの処理部(61)を、虚像を重畳させる重畳対象の相対位置に基づき、投影領域に投影される表示光像の投影位置を設定する位置設定部(76,77)、車両に生じる上下方向の変位を計測する一つの車高センサ(40)から計測情報を取得する計測情報取得部(71)、車両が走行する道路の勾配を示した勾配情報を取得する勾配情報取得部(72)、車両のロール角に関連する姿勢情報を取得する姿勢情報取得部(74)、として機能させ、位置設定部は、計測情報及び勾配情報に基づき、表示光像の投影位置を補正し、姿勢情報の示すロール角が予め規定された上限値を超えた場合に、投影位置の補正を中止する表示制御プログラムとする。
これらの態様では、表示光像の投影位置が、道路の勾配を示した勾配情報と、一つの車高計測センサにて計測された計測情報とによって補正される。故に、車両の姿勢を計測するための複数のセンサ又は複雑な構成は、不要となり得る。したがって、車両姿勢を検出する構成の複雑化を回避しつつ、重畳対象に対する虚像表示のずれの低減が可能になる。
尚、上記括弧内の参照番号は、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
本開示の一実施形態による表示制御装置を含む車載システムの全体像を示すブロック図である。 車高センサの一例を示す斜視図である。 平坦路において運転者に視認されるAR表示の一例を示す図である。 坂道において運転者に視認されるAR表示の一例を示す図である。 坂道における車両の状態と、道路勾配及び車両勾配の関係とを示す図である。 3次元地図データから道路勾配を算出する方法の一例を示す図である。 車高センサの計測情報に、車両のロール角が影響することを示す図である。 車高センサの出力値からピッチ角を算出する処理の詳細を示すフローチャートである。 加速時における車高センサの変位量とピッチ角との相関を模式的に示す図である。 減速時における車高センサの変位量とピッチ角との相関を模式的に示す図である。 表示光像の投影位置を道路勾配及び車両姿勢に合わせて補正する処理の詳細を示すフローチャートである。
図1に示す本開示の一実施形態による表示制御装置100は、車両において用いられる虚像表示システム110に適用されている。虚像表示システム110は、車両に関連する種々の情報を、車両の前景に重畳される虚像Viを用いて運転者に提示する。虚像表示システム110は、光学ユニット10及び表示制御装置100等を組み合わせることによって構成されている。
光学ユニット10は、車両に搭載された複数の表示器のうちの一つであって、表示制御装置100に電気的に接続されている。光学ユニット10は、車両のウィンドシールドWSに規定された投影領域PAに表示光像の光を投影し、表示光像の虚像Viを車両の搭乗者(例えば運転者)から視認可能に表示する。光学ユニット10は、虚像Viを表示するための構成として、プロジェクタ11及び反射光学系12を有している。
プロジェクタ11は、虚像Viとして結像される表示光像の光を、反射光学系12へ向けて射出する。反射光学系12は、プロジェクタ11から入射した表示光像の光を投影領域PAに投影する。ウィンドシールドWSに投影された光は、投影領域PAによってアイポイント側へ向けて反射され、運転者によって知覚される。尚、投影領域PAは、ウィンドシールドWSとは別体で設けられたコンバイナ等の投影部材に規定されてもよい。
表示制御装置100は、車両に搭載された表示器による表示を制御する電子制御ユニットである。表示制御装置100は、光学ユニット10による虚像表示を制御するための機能の一つとして、車両の姿勢を検出する機能を有している。表示制御装置100は、後述するように、車両の姿勢変化に合わせて表示光像の投影位置及び投影形状を補正し、前景中の適切な位置に適切な形状の虚像Viが結像されるよう制御する(図4参照)。表示制御装置100は、車両姿勢の検出に必要な情報を取得するため、自車位置検出装置21、3次元地図データベース22、車速センサ24、操舵角センサ26、乗員検知センサ27及び車高センサ40等と直接的又は間接的に電気接続されている。
自車位置検出装置21は、複数の人工衛星からの測位信号を受信する。自車位置検出装置21は、GPS、GLONASS、Galileo、IRNSS、QZSS、Beidou等の衛星測位システムのうちで、少なくとも一つの衛星測位システムの各測位衛星から、測位信号を受信可能である。自車位置検出装置21は、受信した測位信号に基づき、車両の位置を計測する。自車位置検出装置21は、計測した車両の位置情報を表示制御装置100へ向けて逐次出力する。
3次元地図データベース(以下、「3次元地図DB」)22は、多数の3次元地図データ及び2次元地図データを格納した大容量の記憶媒体を主体とする構成である。3次元地図データは、車両の自動運転を可能にする高精度な地図データである。3次元地図データでは、地形及び構造物が3次元の座標情報を持った点群によって表現されている。3次元地図DB22は、ネットワークを通じて、3次元地図データを最新の情報に更新可能である。3次元地図DB22は、表示制御装置100からの要求に応じて、車両の周辺及び進行方向の3次元地図データを表示制御装置100に提供可能である。尚、提供を要求されたエリアの3次元地図データが未整備である場合、3次元地図DB22は、ナビゲーション等に用いられる通常の2次元地図データを表示制御装置100に提供する。
車速センサ24及び操舵角センサ26は、車両の状態を検出する状態検出センサである。車速センサ24は、例えば車両の車輪の回転速度を検出する。車速センサ24は、車輪の回転速度を示す信号を表示制御装置100へ向けて逐次出力する。操舵角センサ26は、例えばステアリングシャフトの回転方向及び回転角度を検出する。回転角度は、直進時の角度位相(0°)が基準とされている。操舵角センサ26は、基準位置からの回転方向及び回転角度(ステアリング角)を示す信号を表示制御装置100へ向けて逐次出力する。
乗員検知センサ27は、車両に搭乗している搭乗者数を計測するためのセンサである。乗員検知センサ27は、運転席、助手席及び後部座席等の各着座面に配置されている。乗員検知センサ27は、例えば荷重の印加によってオン及びオフが切り替わるスイッチであり、各着座面への搭乗者の着座を検知する。乗員検知センサ27による検知結果は、車両のどの座席に乗員が着座しているかを示す情報となり、表示制御装置100によって逐次取得される。
図2に示す車高センサ40は、車両が置かれた路面からボディまでの高さを計測するため、車両に生じる上下方向の変位を検出するセンサである。車高センサ40は、ボディに懸架されたサスペンションアームの動作によって上下方向に変位する特定の車輪について、ボディに対する沈み込み量を計測する。具体的に、車高センサ40は、ボディとサスペンションアームとの間の相対距離を計測情報として取得し、表示制御装置100へ向けて逐次出力する。車高センサ40は、車両の前後方向にて中央よりも後方に一つだけ取り付けられており、車両後部での上下方向の変位を計測する。車高センサ40は、右ハンドル車両の場合、左リヤのサスペンションに取り付けられており、左ハンドル車両の場合、右リヤのサスペンションに取り付けられている。尚、上記の上下方向は、重力の向きに沿った鉛直方向とする。
車高センサ40は、第一連結部41、第二連結部42及び計測部43を有している。第一連結部41は、第二連結部42に対して相対回転可能である。第一連結部41は、ボディ及びサスペンションアームのうちの一方(例えばボディ側)に連結されている。第一連結部41は、一例としてボディのサブフレームSFに取り付けられている。
第二連結部42は、ボディ及びサスペンションアームのうちで、第一連結部41と連結されていない他方(例えばサスペンション側)に連結されている。第二連結部42は、懸架装置において車輪を支持する複数の支持要素のうちで、例えばロアアームLAに取り付けられている。
計測部43は、サブフレームSFに対するロアアームLAの上下方向の変位量を計測する。詳記すると、ロアアームLAの揺動に伴い、第一連結部41は、第二連結部42に対して相対回転する。計測部43は、ロアアームLAの上下方向の変位量として、第一連結部41の相対回転量を計測する。計測部43は、一例として磁石及びホール素子を有する構成であり、第一連結部41の回転に伴う磁束の変化を、ホール素子によって検出する。尚、計測部43は、発光ダイオード及びフォトトランジスタを組み合わせた構成により、第一連結部41の相対回転量を計測してもよい。車高センサ40は、計測部43の出力値を計測情報として表示制御装置100に逐次提供する。
表示制御装置100は、図1に示すように、処理部61、RAM62、メモリ装置63及び入出力インターフェースを有するコンピュータを主体に構成された電子制御ユニットである。処理部61は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)及びFPGA(Field-Programmable Gate Array)等の少なくとも一つを含む構成である。処理部61には、AI(Artificial Intelligence)の学習及び推論に特化した専用のプロセッサが含まれていてもよい。
メモリ装置63には、処理部61によって実行される種々のプログラムが格納されている。メモリ装置63に記憶された複数のプログラムには、虚像Viの表示を制御する表示制御プログラムが含まれている。表示制御プログラムは、図3及び図4に示すように、前景中の重畳対象に虚像Viを重ねてなる拡張現実(以下、「AR(Augmented Reality)」)表示を実現するプログラムである。一例として、表示制御プログラムは、走行中の車線の範囲を示す虚像Viを、前景中における左右の区画線CLの間に重畳表示する。
ここで、投影領域PAを通して運転者に視認される路面の形状は、車両が平坦路を走行している場合と、車両が坂道を登坂している場合とで異なってくる。一例として、水平基準平面HRPに沿った傾斜の無い平坦路を車両が走行している場合、道路勾配Θh及び車両勾配φaは、共に同一であって、実質的にゼロとなる。一方、水平基準平面HRPに対して傾斜した坂道を車両が走行している場合(図5参照)、車両勾配φaは、道路勾配Θhとは異なった値となる。具体的には、車両に生じたピッチ角を道路勾配Θhに加えた値が、車両勾配φaとなる。尚、水平基準平面HRPは、重力の方向に対して直交する仮想平面である。
以上によれば、坂道にて表示光像の投影位置及び投影形状の補正が実施されない場合、重畳対象からずれた虚像Vix(図4参照)が表示され得る。表示制御プログラムは、表示光像の投影位置及び投影形状を、道路勾配Θh及び車両の姿勢変化等に合わせて適切に制御するため、上記の道路勾配Θh、車両に生じているピッチ角及びロール角、並びに水平基準平面HRPに対する車両勾配φa等を演算する。
図1に示す表示制御装置100は、上記の表示制御プログラムの実行により、情報処理部71、勾配算出部72、ロール角演算部74、状態推定部75、姿勢検出部76及び表示制御部77等の機能ブロックを有する。
情報処理部71は、サブフレームSF及びロアアームLA(図2参照)間の相対距離を示す計測情報として、車高センサ40の出力値を取得する。加えて情報処理部71は、上下方向の変位を車両に生じさせる負荷が作用していない無負荷状態を、状態推定部73から取得する状態情報に基づき検知する。情報処理部71は、無負荷状態での車高センサ40の出力値を、ピッチ角及びロール角がゼロの状態を示す車高センサ40の初期値(基準値V)として設定する。
勾配算出部72は、車速センサ24から入力される回転速度を示す信号に基づき、車速情報を取得する。勾配算出部72は、車速情報と、自車位置検出装置21から取得する車両の位置情報と、3次元地図DB22から取得する3次元地図データとを用いて、車両の現在位置を特定する。詳記すると、自車位置検出装置21から取得する位置情報には、概ね一定の遅延時間(100〜200ミリ秒)が発生している。勾配算出部72は、位置情報に対して、遅延時間のうちに車両が移動した距離分を車速情報に基づいて地図上で補正し、車両の現在位置を特定する。
勾配算出部72は、特定した車両の現在位置に基づき、3次元地図DB22から取得した3次元地図データを用いて、車両が走行する道路の道路勾配Θh(図5参照)を算出する。道路勾配Θhは、道路の縦断勾配を示す勾配情報であり、上りの坂道では正の値をとり、下りの坂道では負の値をとる。一例として勾配算出部72は、図6に示すように、3次元地図データに含まれる点群の情報から、坂道を規定する二点P1,P2の緯度、経度及び高度を示した各座標(図6の(X,Y,Z)参照)を特定する。そして、勾配算出部72は、二点P1,P2の各座標を用いた幾何計算により、坂道の道路勾配Θhを取得する。
ロール角演算部74は、車両のロール角ψに関連する姿勢情報として、車両の走行速度vを示す車速情報と、車両が走行する道路のカーブ半径rを示すカーブ情報とを取得する。ロール角演算部74は、車速センサ24から入力される回転速度を示す信号に基づき、車速情報を取得する。加えてロール角演算部74は、操舵角センサ26から入力される回転方向及び回転角度を示す信号に基づき、操舵輪(前輪)の実舵角Aを算出し、下記の数式に基づいてカーブ半径rを推定する。尚、定数Wは車両のホイールベースの長さであり、メモリ装置63から読み出される値である。
Figure 0006787297
ロール角演算部74は、姿勢情報である走行速度v及びカーブ半径rを用いて、下記の数式に基づき、車両のロール角ψを算出する。下記の式において、定数α,βは試験又は計算等によって予め設定された較正値であり、Mは車両の重量であり、gは重力加速度であり、Θcはカーブ区間に設けられたカントの角度である。定数α,β及び重力加速度gの各値は、例えばメモリ装置63から読み出される。一方で、ロール角演算部74は、状態推定部75にて推定された重量Mの値と、勾配算出部72にて演算又は取得されたカント角度Θcとを取得し、ロール角ψの算出に用いる。ロール角演算部74は、推定したロール角ψの値を、表示制御部77に逐次提供する。
Figure 0006787297
状態推定部75は、車速センサ24、操舵角センサ26及び乗員検知センサ27から取得する各種の情報に基づき、車両の状態を推定する。状態推定部73は、乗員検知センサ27による搭乗者の検知結果を取得し、検知された搭乗者の人数と着座位置に基づき、車両の重量を推定する。車両の重量の推定において、個々の搭乗者の体重値は、予め規定された平均的な値で代用される。尚、状態推定部75は、車両の重心位置を推定してもよい。
状態推定部75は、車速情報及び舵角情報に加えて、ブレーキペダルへの操作を示すブレーキ踏力情報等を取得する。状態推定部75は、これらの情報を組み合わせて、上下方向の変位を生じさせるような負荷が車両に作用していない無負荷状態であるか否かを判定する。前後方向の加速度及びフレーキ力等が共に作用していない場合、ピッチ角及びロール角は、共に実質的にゼロとなる。車両の無負荷状態を示す状態情報は、情報処理部71に提供され、基準値Vの設定に用いられる。尚、無負荷状態の判定には、他の車載センサの情報、例えばアクセル開度情報及び前後方向の加速度情報等が用いられてもよい。
姿勢検出部76は、車高センサ40の出力値に基づき、車両のピッチ角θを算出する処理を繰り返し実施する(図8参照)。車高センサ40の出力値が示す上下方向の変位量には、ピッチ角による変位分だけでなく、ロール角による変位分が含まれている。姿勢検出部76は、車高センサ40にて計測された変位量から、ロール運動に伴う上下方向の変位分(以下、「変位量uψ」)を除いたうえで、ピッチ角θを演算する。
まず姿勢検出部76は、ロール角演算部74にて演算さいれたロール角ψの値を取得する(図8 S11)。そして姿勢検出部76は、取得したロール角ψの値を用いて、下記の数式に基づき、ロール角ψによる車高センサ40の変位量uψを演算する(図8 S12)。下記の数式における定数tは、車両の幅方向の中心から車高センサ40の取り付け位置までの距離であり(図7参照)、メモリ装置63から読み出される。
Figure 0006787297
姿勢検出部76は、情報処理部71から提供される車高センサ40の出力値V及び基準値Vを用いて、下記の数式に基づき、車高センサ40にて計測されている上下方向の変位量f(V)を取得する(図8 S13)。下記の数式における定数a,bは、試験又は計算等によって予め設定された較正値であり、メモリ装置63から読み出される。
Figure 0006787297
姿勢検出部76は、下記の数式に基づき、車高センサ40の変位量f(V)から、ロール運動に伴う変位量uψを差し引く(図8 S14)。以上により、ピッチ運動に伴う上下方向の変位分(以下、「変位量uθ」)が算出される。
Figure 0006787297
さらに、ピッチ角θと変位量uθとの相関は、下記の数式のようになる。下記の数式における定数Lrは、車両の前後方向における重心位置からリヤ車軸までの距離である。定数Lrは、便宜的にホイールベースの半分の値(W/2)とされてもよく、又は車両のピッチセンタからリヤ車軸までの水平距離とされてもよい。これらの値は、メモリ装置63から読み出される。
Figure 0006787297
ここで、ボディに対する車輪の上下方向への動きを減衰させるダンパは、縮み側よりも伸び側の減衰力が大きく設定されている。故に、図9に示すように、車両の加速時にて慣性力が後方に作用している場合、沈み込む動きとなるリヤ側での懸架装置の変位量uθは、浮き上がる動きとなるフロント側での懸架装置の変位量よりも大きくなる。一方で、図10に示すように、車両の減速時にて慣性力が前方に作用している場合、浮き上がる動きとなるリヤ側の懸架装置の変位量uθは、沈み込む動きとなるフロント側の懸架装置の変位量よりも小さくなる。
以上のように、車両の加速時において上下方向に生じる単位変位量に対応するピッチ角θは、減速時における単位変位量に対応するピッチ角θと異なっている。車高センサ40が車両の後部に設置されている場合、加速時における単位変位量に対応するピッチ角θは、減速時における単位変位量に対応するピッチ角θよりも小さくなる。換言すれば、車両のピッチ角θ,θの絶対値が同一であったとしても、加速時に計測される変位量uθは、減速時に計測される変位量uθよりも大きくなる。
そして、上記の数式(数6)を変形することにより、加速時及び減速時のそれぞれにおいて、変位量uθからピッチ角θを算出する下記の数式が得られる。下記の数式における定数c,c,d,dは、試験又は計算等によって予め設定された較正値である。加速時の定数cは、減速時の定数cよりも小さな値とされている(c<c)。姿勢検出部76は、下記の数式に基づき、加速時及び減速時におけるピッチ角θを算出する(図8 S15)。
Figure 0006787297
表示制御部77は、プロジェクタ11によって投影される表示光像の映像データを生成し、光学ユニット10へ向けて逐次出力する。光学ユニット10では、映像データに基づく表示光像の光が投影領域PAに投影され、虚像Viとして結像される。表示制御部77は、映像データの生成にあたり、映像データを構成する各フレームにて、虚像Viとなる元画像の描画位置及び描画形状を、道路勾配及び車両姿勢に合わせて補正する処理を繰り返し実施する(図11参照)。
詳記すると、表示制御部77は、3次元地図データ、及び車両に搭載されたカメラ等の外界センサの認識情報等に基づき、虚像Viを重畳させる重畳対象の相対位置を特定する(図11 S21)。表示制御部77は、取得した重畳対象の相対位置、及び予め規定された運転者のアイリプス及び投影領域PAの各位置の関係に基づき、投影領域PAにて表示光像の光を投影する投影位置を、幾何学的な演算によって設定する(図11 S22)。表示制御部77は、道路勾配Θh(図5参照)が実質的にゼロであり、且つ、ロール及びピッチのいずれも生じていない場合の表示光像の投影位置を、基準位置として設定する。
加えて表示制御部77は、ロール角演算部74にて演算さいれたロール角ψの値を取得する(図11 S23)。表示制御部77は、取得したロール角ψの値が予め設定された上限値を超えているか否かを判定する(図11 S24)。ロール角ψが上限値以下であれば、表示制御部77は、姿勢検出部76にて演算された最新のピッチ角θの値を取得する。
表示制御部77は、車両のピッチ角θと勾配算出部72から取得する勾配情報とを用いて、車両勾配φa(図5参照)を算出する。加えて表示制御部77は、ロール角ψを用いて、ロール運動に伴う投影領域PAの上下方向のずれ分を算出する。表示制御部77は、車両勾配φaと投影領域PAの上下方向のずれ分とを補正情報として、投影位置を補正する演算を行う(図11 S27)。表示制御部77は、補正後の投影位置に表示光像が投影されるように、各フレームでの元画像の描画位置を設定する。
一方で、車両のロール角ψが上限値を超えている場合、表示制御部77は、ピッチ角θを強制的にゼロに設定する(図11 S24)。以上により、投影位置の補正が中止される。上限値は、一例として、運転者から見た虚像Viの縦方向の表示画角θvに基づき規定されている。ロール角ψの拡大によれば、運転者から見た重畳対象は、虚像Viを重畳できる範囲から外れる。具体的に、投影領域PAの上下方向の移動量は、車両の幅方向の中心から投影領域PAまでの幅方向の水平距離と、ロール角ψとの積となる。一方で、表示光像の投影される投影範囲の上下方向の寸法は、アイリプスの中心から投影領域PAまでの距離と、表示画角θvとの積となる。故に、ロールに伴う投影領域PAの上下方向の移動量が、投影範囲の上下方向の寸法を超えていた場合、投影位置を補正したとしても、虚像Viは、重畳対象に対して重畳されなくなる。そのため、表示画角θvから幾何学的に算出した上限値を用いれば、表示制御部77は、補正不可能な状態に達するタイミングで投影位置の補正を適確に中止させ、基準位置への投影に切り替えさせることができる。
ここまで説明した本実施形態では、表示光像の投影位置が、3次元地図データに基づく勾配情報と、一つの車高センサ40にて計測された計測情報とによって補正される。故に、車両の姿勢を計測するための複数のセンサ又は複雑な構成は、不要となり得る。したがって、車両姿勢を検出する構成の複雑化を回避しつつ、重畳対象に対する虚像表示のずれの低減が可能になる。
ここで、車両の上下方向への変位には、ピッチ運動に起因する変位分と、ロール運動に起因する変位分とが含まれる。故に本実施形態では、車高センサ40の出力値に基づく全変位量から、ロール角による変位量uψが差し引かれる。以上によれば、車両姿勢を一つの車高センサ40で把握する形態であっても、投影位置は、車両のピッチ角θに合わせて適確に補正され得る。以上によれば、ロールが発生するようなカーブ走行中においても、虚像Viは、重畳対象に精度良く重畳表示され続ける。
一方で、車両のロール角ψの拡大によれば、投影位置を補正可能な範囲を超える場合が想定される。そのため本実施形態では、車両のロール角ψが上限値を超えた場合には、投影位置の補正が中止される。以上によれば、重畳対象に無理に重畳させようとする虚像Viの挙動が運転者に煩わしさを感じさせてしまう事態は、回避される。
また本実施形態では、車速情報及びカーブ情報に基づき、ロール角ψが推定される。これらの値は、一般的に車両に搭載されている車速センサ24及び操舵角センサ26を用いて取得可能である。故に、ロール角ψを鑑みて投影位置の補正を行う形態であっても、車両姿勢を検出する構成の複雑化は、回避される。
さらに本実施形態では、投影位置の補正を中止するロール角の上限値が、虚像Viの縦方向の表示画角θvに基づき規定されている。表示画角θvが大きくなるほど、表示光像の投影位置を上下方向に調整する調整代が大きく確保できる。故に、補正中止を判定する上限値が表示画角θvに基づき規定されれば、光学ユニットの性能を有効に利用しつつ、適切なロール角ψで補正中止を決定することが可能になる。
加えて本実施形態では、変位量uθからピッチ角θを算出する処理にて、加速時における単位変位量に対応するピッチ角θが、減速時における単位変位量に対応するピッチ角θと異なっている。以上のように、車両の姿勢変化の特性を鑑みて、適用する数式を切り替える処理によれば、一つの車高センサ40のみで姿勢変化を検出する形態であっても、表示制御装置100は、計測した変位量uθから適切なピッチ角θを算出できる。
具体的に、本実施形態では、車高センサ40が車両の後部に取り付けられている。こうした形態では、加速時における単位変位量に対応するピッチ角θを、減速時における単位変位量に対応するピッチ角θよりも小さくすれば、表示制御装置100は、変位量uθからピッチ角θを精度良く算出できる。
さらに本実施形態では、無負荷状態での出力値を基準として、車高計測センサの初期値が設定される。こうした設定であれば、搭乗者の人数及び積載物が変化した場合でも、車高センサ40の出力値の変化から、走行時の姿勢変化に伴うピッチ角θの変化を精度良く算出することが可能になる。
尚、本実施形態では、情報処理部71が「計測情報取得部」に相当し、勾配算出部72が「勾配情報取得部」に相当し、ロール角演算部74が「姿勢情報取得部」に相当し、姿勢検出部76及び表示制御部77が協働で「位置設定部」に相当する。
(他の実施形態)
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
上記実施形態では、車高センサにて計測された全変位量から、ロール角による変位分が差し引かれていた。しかし、上記実施形態の変形例1では、ロール角を補正する処理が省略されている。変形例1の姿勢検出部では、下記の数式に基づき、車高センサの出力値Vからピッチ角θ,θが算出される。ピッチ角θを算出する式は、V−V>0の場合に適用され、ピッチ角θを算出する式は、V−V<0の場合に適用される。
Figure 0006787297
上記の数式における定数a,a,b,bは、試験又は計算等によって予め設定された較正値であり、メモリ装置から読み出される。車高センサがリヤサスペンションに設けられていれば、a<aの関係が成立する。以上により、加速時における単位変位量に対応するピッチ角は、減速時における単位変位量に対応するピッチ角よりも小さくなる。尚、車高センサがフロントサスペンションに設けられていれば、a>a(数7では「c>c」)の関係が成立する。
上記実施形態では、ロール角を算出するためのカーブ半径が、実舵角及びホイールベースの各値に基づいて算出されていた。しかし、車両にヨーレートセンサが搭載された形態であれば、ヨーレートセンサの出力値(ヨー角)に基づいてカーブ半径が算出されてもよい。さらに、カーブ半径は、3次元地図データから抽出されてもよい。
上記実施形態では、ロール角が上限値を超えた時点で、投影位置の補正が中断されていた。このとき、表示光像の投影位置は、基準位置に戻されなくてもよい。光学ユニットは、投影位置を最大限に移動させた状態で、表示光像の投影を継続させてもよい。また、ロール角の増加に伴う投影位置の補正の中止は、実施されなくてもよい。さらに、補正中止の閾値となる上限値は、適宜変更されてよい。
上記実施形態では、変位量からピッチ角を算出する処理にて、加速時に用いられる数式と、減速時に用いられる数式とが互いに異なっていた。しかし、加速時と減速時とで共通の数式が用いられてもよい。さらに、車高センサが車両の前方に設置されている場合、加速時における単位変位量に対応するピッチ角は、減速時における単位変位量に対応するピッチ角よりも大きくされてよい。
上記実施形態では、映像データの各フレームで元画像を補正する処理により、重畳対象に虚像Viを重ねた表示が維持されていた。しかし、反射光学系の姿勢を調整する調整機構が光学ユニットに設けられていれば、補正情報に基づいて調整機構を作動させる機械的な制御により、虚像Viの重畳状態が維持されてもよい。
ここまで説明した表示制御のための処理は、上記の表示制御装置とは異なる構成によって実施されてもよい。例えば表示制御装置は、コンビネーションメータ及びナビゲーション装置等に含まれる構成であってもよい。即ち、コンビネーションメータ及びナビゲーション装置が、上述の表示制御プログラムを制御回路にて実行することにより、表示制御装置の機能を獲得してもよい。さらに、上記実施形態の姿勢検出部にて実施されていた姿勢検出のための演算は、車両に搭載された複数の制御装置の制御回路によって分散処理されてもよい。
さらに、フラッシュメモリ及びハードディスク等の種々の非遷移的実体的記憶媒体(non-transitory tangible storage medium)が表示制御プログラムを格納する構成として、メモリ装置に採用可能である。加えて、表示制御プログラムを記憶する記憶媒体は、車載された電子制御ユニットに設けられた記憶媒体に限定されず、当該記憶媒体へのコピー元となる光学ディスク及び汎用コンピュータのハードディスクドライブ等であってもよい。
10 光学ユニット、40 車高センサ、61 処理部、71 情報処理部(計測情報取得部)、72 勾配算出部(勾配情報取得部)、74 ロール角演算部(姿勢情報取得部)、76 姿勢検出部(位置設定部)、77 表示制御部(位置設定部)、100 表示制御装置、PA 投影領域、Vi 虚像、θv 表示画角

Claims (8)

  1. 光学ユニット(10)から投影領域(PA)への表示光像の投影によって車両の前景に重畳される虚像(Vi)の表示を制御する表示制御装置であって、
    前記虚像を重畳させる重畳対象の相対位置に基づき、前記投影領域に投影される前記表示光像の投影位置を設定する位置設定部(76,77)と、
    前記車両に生じる上下方向の変位を計測する一つの車高センサ(40)から計測情報を取得する計測情報取得部(71)と、
    記車両が走行する道路の勾配を示した勾配情報を取得する勾配情報取得部(72)と、
    前記車両のロール角に関連する姿勢情報を取得する姿勢情報取得部(74)と、を備え、
    前記位置設定部は、
    前記計測情報及び前記勾配情報に基づき、前記表示光像の前記投影位置を補正し、
    前記姿勢情報の示す前記ロール角が予め規定された上限値を超えた場合に、前記投影位置の補正を中止する表示制御装置。
  2. 前記位置設定部は、前記計測情報に含まれる前記車両のロール運動に伴う上下方向の変位分を、前記姿勢情報を用いて補正する請求項に記載の表示制御装置。
  3. 前記姿勢情報取得部は、前記車両の走行速度を示す車速情報と、前記車両が走行する道路のカーブ半径を示すカーブ情報とを、前記姿勢情報として取得し、
    前記位置設定部は、前記車速情報及び前記カーブ情報に基づき推定される前記ロール角が前記上限値を超えると判定した場合に、前記投影位置の補正を中止する請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  4. 前記上限値は、前記光学ユニットにおける前記虚像の上下方向の表示画角(θv)に基づき規定されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  5. 前記位置設定部は、前記計測情報が示す上下方向の変位量に基づき、前記車両のピッチ角を算出し、
    前記車両の加速時において上下方向に生じる単位変位量に対応するピッチ角は、減速時における前記単位変位量に対応するピッチ角と異なる請求項1〜のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  6. 前記車高センサは、前記車両の前後方向にて中央よりも後方で上下方向の変位を計測し、
    加速時における前記単位変位量に対応するピッチ角は、減速時における前記単位変位量に対応するピッチ角よりも小さい請求項に記載の表示制御装置。
  7. 前記計測情報取得部は、上下方向の変位を前記車両に生じさせる負荷が作用していない無負荷状態での前記車高センサの出力値を、この車高センサの基準値とする請求項1〜のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  8. 光学ユニット(10)から投影領域(PA)への表示光像の投影によって車両の前景に重畳される虚像(Vi)の表示を制御する表示制御プログラムであって、
    少なくとも一つの処理部(61)を
    前記虚像を重畳させる重畳対象の相対位置に基づき、前記投影領域に投影される前記表示光像の投影位置を設定する位置設定部(76,77)、
    前記車両に生じる上下方向の変位を計測する一つの車高センサ(40)から計測情報を取得する計測情報取得部(71)、
    記車両が走行する道路の勾配を示した勾配情報を取得する勾配情報取得部(72)、
    前記車両のロール角に関連する姿勢情報を取得する姿勢情報取得部(74)、として機能させ、
    前記位置設定部は、
    前記計測情報及び前記勾配情報に基づき、前記表示光像の前記投影位置を補正し、
    前記姿勢情報の示す前記ロール角が予め規定された上限値を超えた場合に、前記投影位置の補正を中止する表示制御プログラム。
JP2017217468A 2017-11-10 2017-11-10 表示制御装置、及び表示制御プログラム Active JP6787297B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217468A JP6787297B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 表示制御装置、及び表示制御プログラム
PCT/JP2018/035273 WO2019092995A1 (ja) 2017-11-10 2018-09-25 表示制御装置、及び表示制御プログラム
US16/867,974 US11264000B2 (en) 2017-11-10 2020-05-06 Display control device and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217468A JP6787297B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 表示制御装置、及び表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019089354A JP2019089354A (ja) 2019-06-13
JP6787297B2 true JP6787297B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=66439179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017217468A Active JP6787297B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 表示制御装置、及び表示制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11264000B2 (ja)
JP (1) JP6787297B2 (ja)
WO (1) WO2019092995A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6756327B2 (ja) * 2017-11-10 2020-09-16 株式会社Soken 姿勢検出装置、及び姿勢検出プログラム
JP7087564B2 (ja) * 2018-03-29 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 カント推定方法
JPWO2020241094A1 (ja) 2019-05-31 2020-12-03
JP7063856B2 (ja) * 2019-07-30 2022-05-09 株式会社Soken 表示制御装置
JP7057327B2 (ja) * 2019-07-30 2022-04-19 株式会社Soken 表示制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0893828A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Toyota Motor Corp 油圧緩衝器
JPH0952555A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Mitsubishi Electric Corp 周辺監視装置
JP3765862B2 (ja) * 1996-02-15 2006-04-12 本田技研工業株式会社 車両用環境認識装置
JP3384236B2 (ja) 1996-04-22 2003-03-10 株式会社デンソー 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2006292969A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fujinon Corp 像振れ補正装置
JP5131682B2 (ja) * 2007-08-07 2013-01-30 本田技研工業株式会社 可変減衰力ダンパの制御装置
JP5161760B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-13 株式会社東芝 車載用表示システム及び表示方法
JP2010256878A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Equos Research Co Ltd 情報表示装置
JP5327025B2 (ja) 2009-12-03 2013-10-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP5691892B2 (ja) * 2011-07-04 2015-04-01 三菱自動車工業株式会社 車載ヘッドランプの光軸制御装置
EP2543541B1 (en) 2011-07-04 2019-02-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Optical axis controller of automotive headlamp
US9162569B2 (en) * 2013-07-30 2015-10-20 Arvinmeritor Technology, Llc Method of controlling a differential lock
JP6040897B2 (ja) * 2013-09-04 2016-12-07 トヨタ自動車株式会社 注意喚起表示装置及び注意喚起表示方法
JP6439287B2 (ja) * 2014-06-18 2018-12-19 株式会社デンソー 運転支援装置、運転支援方法、画像補正装置、画像補正方法
JP6669199B2 (ja) 2017-07-18 2020-03-18 株式会社Soken センサ校正装置、及びセンサ校正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019092995A1 (ja) 2019-05-16
JP2019089354A (ja) 2019-06-13
US11264000B2 (en) 2022-03-01
US20200273435A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787297B2 (ja) 表示制御装置、及び表示制御プログラム
JP6756327B2 (ja) 姿勢検出装置、及び姿勢検出プログラム
JP4161923B2 (ja) 車両安定化制御システム
JP4835054B2 (ja) 車両安定化制御システム
JP6669199B2 (ja) センサ校正装置、及びセンサ校正プログラム
JP6724885B2 (ja) 虚像表示装置
US20210031776A1 (en) Display control unit and non-transitory tangible computer readable storage medium
CN109703379A (zh) 移动体
WO2021020145A1 (ja) 表示制御装置
WO2020261642A1 (ja) 表示制御装置、画像表示システム、移動体、表示制御方法及びプログラム
JP2011085999A (ja) 遠隔操縦システム
WO2021020385A1 (ja) 表示制御装置
JP7280371B2 (ja) 車両コンポーネントの運動を補償するためのシステム、商用車両、方法およびコンピュータプログラム
US11579612B2 (en) Position and attitude estimation apparatus and position and attitude estimation method
JP7211304B2 (ja) 表示装置
JP6891863B2 (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
WO2019182082A1 (ja) 推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US20220270527A1 (en) Display control device
KR102425459B1 (ko) 차량의 제동거리 보정을 위한 도로경사 연산 시스템 및 그 방법
JP7422322B2 (ja) 姿勢角処理装置、画像表示システム、姿勢角処理方法及びプログラム
JP7272252B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム及び虚像表示システム
JP2018152692A (ja) 位置推定プログラム及び移動体
WO2019017192A1 (ja) センサ校正装置、及びセンサ校正プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250