JP6786609B2 - シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良 - Google Patents

シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良 Download PDF

Info

Publication number
JP6786609B2
JP6786609B2 JP2018537476A JP2018537476A JP6786609B2 JP 6786609 B2 JP6786609 B2 JP 6786609B2 JP 2018537476 A JP2018537476 A JP 2018537476A JP 2018537476 A JP2018537476 A JP 2018537476A JP 6786609 B2 JP6786609 B2 JP 6786609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
conductive
silicon nanoparticles
nanoparticles
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513111A (ja
Inventor
アルバート プイ サン ラウ
アルバート プイ サン ラウ
リー チャン ラウ
リー チャン ラウ
Original Assignee
エプロ ディベロップメント リミテッド
エプロ ディベロップメント リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エプロ ディベロップメント リミテッド, エプロ ディベロップメント リミテッド filed Critical エプロ ディベロップメント リミテッド
Publication of JP2019513111A publication Critical patent/JP2019513111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786609B2 publication Critical patent/JP6786609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/056Submicron particles having a size above 100 nm up to 300 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0483Alloys based on the low melting point metals Zn, Pb, Sn, Cd, In or Ga
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1084Alloys containing non-metals by mechanical alloying (blending, milling)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0384Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including other non-monocrystalline materials, e.g. semiconductor particles embedded in an insulating material
    • H01L31/03845Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including other non-monocrystalline materials, e.g. semiconductor particles embedded in an insulating material comprising semiconductor nanoparticles embedded in a semiconductor matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03926Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/042Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling using a particular milling fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/043Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by ball milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/05Submicron size particles
    • B22F2304/056Particle size above 100 nm up to 300 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

本発明は、シリコンナノ粒子の製造、並びにかかるシリコンナノ粒子を含む部品及びデバイスに関する。
シリコンナノ粒子は、例えば太陽電池デバイス、及びバッテリーデバイスのアノード要素を製造するための材料としての用途を含む、多種多様な商業的用途を有する。シリコンナノ粒子の大規模生産に現在使用されている或る特定の方法は、大規模で実施するのに比較的費用のかかる傾向にある蒸着又は噴霧の使用を伴い、かかるプロセスはまた、太陽電池及びバッテリーの用途に適さない望ましくない微細構造を有するシリコンナノ粒子を生産する傾向にある。
太陽電池用途に使用するのに好適な純度を有するシリコンナノ粒子の生産には、Siemensによって開発された技術(すなわち「シーメンス法」)が使用されている。しかしながら、1トンのソーラーグレードのシリコンを生産するために概算でおよそ200MW・Hrの電気が消費されることから、このプロセスは比較的高価であるとともに、環境にやさしくないと認知される。炭素熱還元プロセスが、シーメンス法に対する可能な代替形態として開発されている。しかしながら、炭素に本質的に含まれるホウ素及びリン等の不純物を適切に低いレベルまで(すなわち、百万分率又は十億分率のレベルまで)除去することができないことから、これらのプロセスは、ソーラーグレード品質を有するシリコンナノ粒子を生産するものではない。
現行の商業的方法を利用したシリコンナノ粒子の生産に関連する比較的高いコストは、シリコンナノ粒子を含む太陽電池及びバッテリーデバイスの部品にかかる全製造コストにも寄与し、それ故、この問題に対処する必要性が認知されていることが理解されよう。
かかる部品の生産コストとは別に、シリコンナノ粒子で構成される部品を有する市場で現在入手可能な或る特定のデバイスに関連する欠点が存在することも認知されている。例えば、太陽電池デバイスは通例、かかるデバイスの貯蔵、運搬及び設置を実現不可能なものとする比較的剛性かつ嵩高いパネル構造を含み得る。他方、シリコンが充電中にグラファイトよりも遙かに大容量のリチウムイオンを貯蔵することができる能力に起因して、シリコンには、リチウムイオン二次電池のアノードにおけるグラファイトの代用材料としてますます拡大する使用法が見出されている。
しかしながら、完全に充電されると、シリコンは通例、その通常の体積の3倍超まで膨張し、アノード内の電気接点を破壊する傾向にあるとともに、シリコン材料において亀裂が生じ、それを介して湿分がアノードへと滲出して、アノードの運転を更に損なうおそれがある。この問題を軽減させる1つのアプローチは、アノードにおけるシリコンの膨張量を制限するように、単純にバッテリーを全容量の一部までしか充電しないでいることであった。
別のアプローチは、(シリコンナノ粒子による)リチウムイオンの貯蔵容量の改善と、(シリコンよりも膨張の程度がかなり低いグラファイト粒子による)アノード材料全体の膨張量の軽減との間の均衡をとろうとする上で、アノード材料中にグラファイト粒子とシリコン粒子との混合物をもたらすことであった。しかしながら、かかるアプローチは、バッテリーにおけるアノード材料の潜在的な全貯蔵容量の使用を効率の悪いものとする傾向にある。したがって、シリコンアノード材料の優れた貯蔵容量を役立たせるために、バッテリーのアノード材料におけるシリコンナノ粒子の膨張により生じる問題に対処する必要性が認知されている。
本発明は、上述した問題のうちの少なくとも1つを軽減しようとするものである。
本発明は、幾つかの広範な形態を含むことができる。本発明の実施形態は、本明細書に記載する異なる広範な形態のうちの1つ又は任意の組合せを含むことができる。
1つの広範な形態において、本発明は、シリコン原料からシリコンナノ粒子を製造する方法であって、
(i)シリコン原料を少なくとも1種の合金化用金属と混ぜて合金にする工程と、
(ii)合金を加工処理して、合金ナノ粒子を形成する工程と、
(iii)合金ナノ粒子から合金化用金属を蒸留することによって、シリコンナノ粒子を実質的に製造する工程と、
を含む、方法を提供する。
好ましくは、工程(ii)は、およそ100nm〜150nmの範囲の直径を有する合金粒子を形成することを含む。
好ましくは、工程(ii)は、合金をボールミル粉砕して、合金ナノ粒子を形成することを含むことができる。
好ましくは、工程(ii)を制御環境において実施して、合金ナノ粒子の酸化を軽減し得る。典型的に、制御環境は、粉砕チャンバを含み、そのチャンバ内にて、合金が、粉砕チャンバ内に配される不活性ガス、油、ディーゼル、灯油、無水エタノール、N−メチル−2−ピロリドン(「NMP」)、及び他の好適な有機溶媒の少なくとも1種とともにボールミル粉砕される。
代替的に、合金は液体形態とすることができ、工程(ii)は、合金を噴霧して、合金ナノ粒子を形成することを含むことができる。
好ましくは、工程(iii)は、真空炉内で合金ナノ粒子から合金化用金属を蒸留することを含むことができる。
好ましくは、工程(iii)に従って製造されるシリコンナノ粒子は、およそ直径約50nm〜150nmの範囲の直径を有し得る。或る特定の実施の形態では、工程(iii)に続く更なる任意の工程を行ってもよく、該工程において、シリコンナノ粒子を制御環境における更なる粉砕プロセスに付して、ナノシリコン粒子によって構成される多孔質構造をばらばらにすることができる。好ましくは、制御環境は、粉砕チャンバに無水エタノールを充填することを含むことができる。
好ましくは、合金化用金属は、亜鉛及びマグネシウムの少なくとも一方を含むことができる。
更に広範な形態において、本発明は、シリコン原料からシリコンナノ粒子を製造する装置であって、
シリコン原料を少なくとも1種の合金化用金属と混ぜて合金にする装置と、
合金を加工処理して、合金ナノ粒子を形成する装置と、
合金ナノ粒子から合金化用金属を蒸留することによって、シリコンナノ粒子を製造する装置と、
を備える、装置を提供する。
好ましくは、合金を加工処理して、合金粒子を形成する装置は、およそ直径100nm〜150nmの範囲の直径を有する合金ナノ粒子を形成するように構成することができる。
好ましくは、合金を加工処理して、合金粒子を形成する装置は、合金粒子を制御環境においてボールミル粉砕して、合金ナノ粒子の酸化及び/又は粉砕チャンバ内の圧力の増大に起因する破裂を軽減することができる粉砕チャンバを有するボールミル粉砕装置を備えることができる。
好ましくは、装置は、シリコンナノ粒子を制御環境における粉砕プロセスに付して、ナノシリコン粒子によって構成される多孔質構造をばらばらにするように構成することができる。
典型的に、制御環境は粉砕チャンバを含むことができ、そのチャンバ内にて、合金が、粉砕チャンバ内に配される不活性ガス、油、ディーゼル、灯油、無水エタノール、N−メチル−2−ピロリドン(「NMP」)、及び他の好適な有機溶媒の少なくとも1種を有してボールミル粉砕される。
代替的に、合金を加工処理して、合金ナノ粒子を形成する装置は、合金が液体形態である場合に合金の噴霧を実施する装置を備えることができる。
好ましくは、合金ナノ粒子から合金化用金属を蒸留して、シリコンナノ粒子を製造する装置は、真空炉を備えることができる。
好ましくは、合金ナノ粒子から合金化用金属を蒸留して、シリコンナノ粒子を製造する装置は、およそ直径約50nm〜150nmの範囲の直径を有するシリコンナノ粒子を製造するように構成することができる。
好ましくは、合金化用金属は、亜鉛及びマグネシウムの少なくとも一方を含むことができる。
別の広範な形態において、本発明は、シリコン原料からシリコンナノ粒子を製造する方法であって、
(i)シリコン原料を少なくとも1種の合金化用金属と混ぜて合金インゴット(ingot)にする工程と、
(ii)合金インゴットを蒸留して、多孔質シリコンインゴットを作製する工程と、
(iii)多孔質シリコンインゴットを加工処理して、シリコンナノ粒子を形成する工程と、
を含む、方法を提供する。
好ましくは、工程(iii)は、シリコンインゴットを粉砕して、およそ直径約50nm〜150nmの範囲の直径を有するナノシリコン粒子を形成することを含む。より好ましくは、シリコンインゴットをボールミル粉砕することによって、シリコンインゴットを加工処理する。
更に広範な形態において、本発明は、シリコン原料からシリコンナノ粒子を製造する装置であって、
シリコン原料を少なくとも1種の合金化用金属と混ぜて合金インゴット(ingot)にする装置と、
合金インゴットを蒸留して、多孔質シリコンインゴットを製造する装置と、
多孔質シリコンインゴットを加工処理して、シリコンナノ粒子を形成する装置と、
を備える、装置を提供する。
好ましくは、多孔質シリコンインゴットを加工処理して、シリコンナノ粒子を形成する装置は、シリコンインゴットを粉砕して、およそ直径50nm〜150nmの範囲の直径を有するナノシリコン粒子を形成する装置を含む。より好ましくは、装置は、ボールミル粉砕装置を含む。
別の広範な形態において、本発明は、太陽エネルギーを電流に変換するのに使用される太陽電池デバイスであって、該太陽電池デバイスが、
n型層がp型層とそれらの間の接合領域で連続的に連結する感光性要素であって、該感光性要素のn型層、及び連続的に連結するp型層は、該感光性要素が太陽エネルギーに曝されることを受けて、該感光性要素によって自由電子を放出することができるように構成される結果、該感光性要素のp層とn層との間に外部電気回路を形成する負荷素子を通る電流の流れがもたらされる、感光性要素を含み、
上記n型層及び上記p型層が、シリコンナノ粒子が少なくとも1つの導電性基材の表面構造上に堆積している少なくとも1つの導電性基材を備える、太陽電池デバイスを提供する。
好ましくは、導電性基材は、可撓性構造を含むことができる。また好ましくは、導電性基材は、導電性テキスタイル要素を含む布層を備えることができる。好ましくは、導電性テキスタイル要素は、
(i)テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することと、
(ii)テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆することと、
によって形成することができる。
また好ましくは、導電性テキスタイル要素は、表面構造が、上に堆積するシリコンナノ粒子を捕捉するのに役立ち得る金属粒子の皮膜から形成するように構成することができる。例として、導電性テキスタイル要素は、導電性テキスタイル要素の金属粒子の皮膜によって形成される、上に配される樹状型及び/又は格子型の表面構造を含むことができ、この金属粒子の皮膜は、堆積したシリコンナノ粒子を収容及び/又は捕捉することにより、導電性テキスタイル要素の表面構造上にシリコンナノ粒子を保持するのに役立つように構成することができる。
シリコンナノ粒子は例えば、金属粒子の皮膜によって形成される導電性テキスタイル要素の表面構造における凹部、ポケット及び欠陥を埋め、及び/又はこれらの内部に捕捉され得る。さらに、導電性布を形成する複数の導電性テキスタイル要素は、例えば複数の導電性テキスタイル要素を編み込むことによって、複合テキスタイル要素(例えば糸、スレッド等)を形成するように構成することができ、布の複合導電性テキスタイル要素上に堆積するシリコンナノ粒子が、各々別個のテキスタイル要素の表面構造のポケット内に収容及び/又は捕捉されていてもよく、また、編み込んだテキスタイル要素の表面構造間に捕捉及び/又は絡んでいてもよい。
例えば、他の実施の形態に記載される所望の表面構造特徴を生じさせるように、天然又は合成のテキスタイル要素上を金属粒子で被覆するとともに、金属粒子の皮膜を適切に加工処理するプロセス中に、導電性(electrically)テキスタイル要素上にかかる表面構造を形成するには、任意の好適な技法及びプロセスを使用することができる。
また好ましくは、シリコンナノ粒子は、導電性布及び/又は該布を形成する導電性テキスタイル要素の少なくとも幾つかを封入し得る皮膜をもたらすように構成することができる。好ましくは、この特定の広範な形態の機能的文脈において、導電性基材はおよそ50ミクロン(microns)未満の厚さを有し得る。
代替的に、他の実施の形態において、導電性基材は、天然又は合成のテキスタイル要素上に金属粒子を堆積させることによって形成される導電性テキスタイル要素を必ずしも含んでいなくてもよく、代わりに、金属塊から細長い金属テキスタイル要素を成形、引き抜き、プリング及び/又は押し出すことによって形成されていてもよいと考えられる。
好ましくは、工程(i)は、in−situフリーラジカル重合によって、テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、負に帯電した高分子電解質は、ポリ(メタクリル酸ナトリウム塩)及びポリ(アクリル酸ナトリウム塩)の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、工程(i)は、テキスタイル要素のシラン処理された表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、工程(ii)は、金属の無電解めっきによって、テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆することを含むことができる。
好ましくは、金属粒子は、銅及びニッケルの粒子の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、テキスタイル要素は、任意の好適な天然若しくは人工の繊維若しくは糸、又はかかる天然若しくは人工の繊維若しくは糸を含むそのブレンド若しくは複合構造体を含むことができる。典型的に、テキスタイル要素は、ポリエステル、ナイロン、綿、シルク、ビスコースレーヨン、ウール、麻の糸若しくは繊維、又はその任意のブレンド若しくは複合構造体の少なくとも1種を含むことができる。
好ましくは、布層を形成する導電性テキスタイル要素を織り合わせることができる。
好ましくは、n型層及びp型層はドープされたシリコンナノ粒子を含む。代替的に、或る特定の実施の形態では、例えば電子励起を外因により行う場合、シリコンナノ粒子を必ずドープする必要はないといえる。
好ましくは、シリコンナノ粒子は、本明細書に記載される本発明の広範な形態のいずれか1つに従って製造することができる。
好ましくは、シリコンナノ粒子を少なくとも1つの布層上に印刷又は被覆して、n型層及びp型層を形成することができる。
好ましくは、n型層を第1の布層上に配することができ、p型層を第2の布層上に配することができ、上記第1の布層及び上記第2の布層が導電性テキスタイル要素を含む。
好ましくは、本発明は、n型層に隣接する透明な保護層を備えることができる。
好ましくは、本発明は、n型層との電気通信用に構成される透明な導電性層を備えることができる。
更に広範な形態において、本発明は、太陽エネルギーを電流に変換するのに使用される太陽電池デバイスであって、該太陽電池(solar cell)が、
負荷素子との電気接続用に構成される第1の導電性端子及び第2の導電性端子であって、その結果、該電流が太陽電池から該負荷素子に通じ、該負荷素子に電力を供給することができる、第1の導電性端子及び第2の導電性端子と、
電流発生モジュールであって、該電流発生モジュールが太陽エネルギーに曝されることを受けて、電流の発生用に構成される正孔ドナー要素及び電子ドナー要素を含む、電流発生モジュールと、
を有し、
第1の導電性端子は、正孔ドナー要素として機能するように構成される、シリコンナノ粒子が上に堆積された第1の導電性基材を備え、第2の導電性端子は、電流発生モジュールの電子ドナー要素として機能するように構成される、シリコンナノ粒子が上に堆積された第2の導電性基材を備える、太陽電池デバイスを提供する。
好ましくは、導電性基材は、可撓性構造を含むことができる。好ましくは、第1及び第2の導電性基材の少なくとも一方が、導電性テキスタイル要素を含む布層を備えることができる。好ましくは、この特定の広範な形態の機能的文脈において、導電性基材はおよそ50ミクロン未満の厚さを有し得る。
好ましくは、導電性テキスタイル要素は、
(i)テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することと、
(ii)テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆することと、
によって形成されることができる。
また好ましくは、導電性テキスタイル要素は、表面構造が、上に堆積するシリコンナノ粒子を捕捉するのに役立ち得る金属粒子の皮膜から形成するように構成することができる。例として、導電性テキスタイル要素は、導電性テキスタイル要素の金属粒子の皮膜によって形成される、上に配される樹状型及び/又は格子型の表面構造を含むことができ、この金属粒子の皮膜は、堆積したシリコンナノ粒子を収容及び/又は捕捉することにより、導電性テキスタイル要素の表面構造上にシリコンナノ粒子を保持するのに役立つように構成することができる。
シリコンナノ粒子は例えば、金属粒子の皮膜によって形成される導電性テキスタイル要素の表面構造における凹部、ポケット及び欠陥を埋め、及び/又はこれらの内部に捕捉され得る。さらに、導電性布を形成する複数の導電性テキスタイル要素は、例えば複数の導電性テキスタイル要素を編み込むことによって、複合テキスタイル要素(例えば糸、スレッド等)を形成するように構成することができ、布の複合導電性テキスタイル要素上に堆積するシリコンナノ粒子が、各々別個のテキスタイル要素の表面構造のポケット内に収容及び/又は捕捉されていてもよく、また、編み込んだテキスタイル要素の表面構造間に捕捉及び/又は絡んでいてもよい。
例えば、他の実施の形態に記載される所望の表面構造特徴を生じさせるように、天然又は合成のテキスタイル要素上を金属粒子で被覆するとともに、金属粒子の皮膜を適切に加工処理するプロセス中に、導電性(electrically)テキスタイル要素上にかかる表面構造を形成するには、任意の好適な技法及びプロセスを使用することができる。また好ましくは、シリコンナノ粒子は、導電性布及び/又は該布を形成する導電性テキスタイル要素の少なくとも幾つかを封入し得る皮膜をもたらすように構成することができる。好ましくは、この特定の広範な形態の機能的文脈において、導電性(electrically−conductive)基材はおよそ50ミクロン(microns)未満の厚さを有し得る。
代替的に、他の実施の形態において、導電性基材は、天然又は合成のテキスタイル要素上に金属粒子を堆積させることによって形成される導電性テキスタイル要素を必ずしも含んでいなくてもよく、代わりに、金属塊から細長い金属テキスタイル要素を成形、引き抜き、プリング及び/又は押し出すことによって形成されていてもよいと考えられる。
好ましくは、工程(i)は、in−situフリーラジカル重合によって、テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、負に帯電した高分子電解質は、ポリ(メタクリル酸ナトリウム塩)及びポリ(アクリル酸ナトリウム塩)の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、工程(i)は、テキスタイル要素のシラン処理された表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、工程(ii)は、金属の無電解めっきによって、テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆することを含むことができる。
好ましくは、金属粒子は、銅及びニッケルの粒子の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、テキスタイル要素は、任意の好適な天然若しくは人工の繊維若しくは糸、又はそれらの組合せを含むことができる。
好ましくは、テキスタイル要素は、ポリエステル、ナイロン、綿、シルク、ビスコースレーヨン、ウール、麻の糸又は繊維の少なくとも1種を含むことができる。
好ましくは、布層を形成する導電性テキスタイル要素を織り合わせることができる。
好ましくは、シリコンナノ粒子は、本明細書に記載の方法のいずれか1つに従って製造することができる。
好ましくは、シリコンナノ粒子は少なくとも1つの布層上へと堆積することができる。
好ましくは、第1の導電性端子は、導電性テキスタイル要素を含む第1の布層から形成することができ、第2の導電性端子は、導電性テキスタイル要素を含む第2の布層から形成される。
好ましくは、本発明は、透明な保護層を備えることができる。
更に広範な形態において、本発明は、
(i)テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質する工程と、
(ii)テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆する工程と、
を含む、導電性テキスタイル要素を製造する方法を提供する。
好ましくは、工程(i)は、in−situフリーラジカル重合によって、テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、負に帯電した高分子電解質は、ポリ(メタクリル酸ナトリウム塩)及びポリ(アクリル酸ナトリウム塩)の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、工程(i)は、テキスタイル要素のシラン処理された表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、工程(ii)は、金属の無電解めっきによって、テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆することを含むことができる。
好ましくは、金属粒子は、銅及びニッケルの粒子の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、テキスタイル要素は、布を形成するように構成される、任意の好適な天然若しくは人工の繊維若しくは糸、又は任意のかかる天然若しくは人工の繊維若しくは糸のブレンド若しくは複合構造体を含むことができる。
典型的には、テキスタイル要素は、ポリエステル、ナイロン、綿、シルク、ビスコースレーヨン、ウール、麻の糸若しくは繊維、又はその任意のブレンド若しくは複合構造体の少なくとも1種を含むことができる。
更に広範な形態において、本発明は、
テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質する装置と、
テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆する被覆装置と、
を備える、導電性テキスタイル要素を製造する装置を提供する。
好ましくは、テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質する装置は、in−situフリーラジカル重合によって、テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質するように構成することができる。
好ましくは、負に帯電した高分子電解質は、ポリ(メタクリル酸ナトリウム塩)及びポリ(アクリル酸ナトリウム塩)の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質する装置は、テキスタイル要素のシラン処理された表面を、負に帯電した高分子電解質で改質するように構成することができる。
好ましくは、被覆装置は、金属の無電解めっきによって、テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆するように構成することができる。
好ましくは、金属粒子は、銅及びニッケルの粒子の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、テキスタイル要素は、任意の好適な天然若しくは人工の繊維若しくは糸、又は任意のかかる天然若しくは人工の繊維若しくは糸のブレンド若しくは複合構造体を含むことができる。
典型的には、テキスタイル要素は、ポリエステル、ナイロン、綿、シルク、ビスコースレーヨン、ウール、麻の糸若しくは繊維、又はその任意のブレンド若しくは複合構造体の少なくとも1種を含むことができる。
更に広範な形態において、本発明は、本発明の第1の広範な形態の方法の工程により製造される導電性テキスタイル要素を提供する。
更に広範な形態において、本発明は、本発明の広範な形態のいずれか1つの方法の工程により製造される少なくとも1つのテキスタイル要素から形成される布を提供する。典型的には、布はおよそ100ミクロン(microns)未満の厚さを有し得る。
更に広範な形態において、本発明は、表面構造が、堆積するシリコンナノ粒子を捕捉するように構成される金属粒子の皮膜によって形成される導電性基材を含むアノード要素を備えるバッテリーデバイスを提供する。好ましくは、シリコンナノ粒子が、導電性基材の表面構造を封入するようになっていてもよい。例として、基材の導電性テキスタイル要素は、導電性テキスタイル要素の金属粒子によって形成される、上に配される樹状型及び/又は格子型の表面構造を含むことができ、この金属粒子は、堆積したシリコンナノ粒子を収容及び/又は捕捉することにより、導電性テキスタイル要素の表面構造上にシリコンナノ粒子を保持するのに役立つように構成することができる。
シリコンナノ粒子は例えば、金属粒子の皮膜によって形成される導電性テキスタイル要素の表面構造における凹部、ポケット及び欠陥を埋め、及び/又はこれらの内部に捕捉され得る。さらに、導電性布を形成する複数の導電性テキスタイル要素は、例えば複数の導電性テキスタイル要素を編み込むことによって、複合テキスタイル要素(例えば糸、スレッド等)を形成するように構成することができ、布の複合導電性テキスタイル要素上に堆積するシリコンナノ粒子が、各々別個のテキスタイル要素の表面構造のポケット内に収容及び/又は捕捉されていてもよく、また、編み込んだテキスタイル要素の表面構造間に捕捉及び/又は絡んでいてもよい。
例えば、他の実施の形態に記載される所望の表面構造特徴を生じさせるように、天然又は合成のテキスタイル要素上を金属粒子で被覆するとともに、金属粒子の皮膜を適切に加工処理するプロセス中に、導電性テキスタイル要素上にかかる表面構造を形成するには、任意の好適な技法及びプロセスを使用することができる。また好ましくは、シリコンナノ粒子は、導電性布及び/又は該布を形成する導電性テキスタイル要素の少なくとも幾つかを封入し得る皮膜をもたらすように構成することができる。好ましくは、導電性基材はおよそ100ミクロン未満の厚さを有し得る。
好ましくは、導電性基材は、可撓性構造を含むことができる。
好ましくは、導電性基材は、導電性テキスタイル要素を含む布層を備えることができる。
好ましくは、導電性基材の導電性テキスタイル要素は、
(i)テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することと、
(ii)テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆することと、
によって形成することができる。
好ましくは、工程(i)は、in−situフリーラジカル重合によって、テキスタイル要素の表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、負に帯電した高分子電解質は、ポリ(メタクリル酸ナトリウム塩)及びポリ(アクリル酸ナトリウム塩)の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、工程(i)は、テキスタイル要素のシラン処理された表面を、負に帯電した高分子電解質で改質することを含むことができる。
好ましくは、工程(ii)は、金属の無電解めっきによって、テキスタイル要素の改質された表面を金属粒子で被覆することを含むことができる。
好ましくは、金属粒子は、銅及びニッケルの粒子の少なくとも一方を含むことができる。
好ましくは、テキスタイル要素は、任意の好適な天然若しくは人工の繊維若しくは糸、又はそれらの組合せを含むことができる。
典型的には、テキスタイル要素は、ポリエステル、ナイロン、綿、シルク、ビスコースレーヨン、ウール、麻の糸若しくは繊維、又はその任意のブレンド若しくは複合構造体の少なくとも1種を含むことができる。
好ましくは、布層を形成する導電性テキスタイル要素を織り合わせることができる。
好ましくは、シリコンナノ粒子は、本明細書に記載される本発明の広範な形態のいずれか1つに従って製造することができる。
好ましくは、導電性基材上へのシリコンナノ粒子の堆積中に超音波ビームを利用することができる。
更に広範な形態において、本発明は、本発明の広範な形態のいずれか1つによるバッテリーデバイスにおいて使用されるアノード要素を提供する。
本発明は、添付図面に関連して記載する、好ましいが限定しない本発明の実施形態の以下の詳細な説明から、より十分に理解されるであろう。
本発明の実施形態に従って、in−situフリーラジカル重合による導電性綿糸を作製する方法の概略図である。 図1に示される方法に従って製作される、例示的な銅で被覆された綿糸を示す図である。 本発明の実施形態に従って形成される、初期状態の綿糸、シラン変性された綿、及びPMANa変性された綿糸のフーリエ変換赤外分光分析(FTIR)スペクトルデータの図である。 本発明の実施形態に従って作製されるPMANa変性された綿のEDXスペクトルの図である。 本発明の実施形態による、(A)初期状態の綿;(B)シラン変性された綿;(C)PMANaで被覆された綿;(D〜F)銅で被覆された綿を含む種々の改質を伴う綿繊維の表面モルフォロジを表すSEM画像である。 (A)合成した状態の(as-synthesized)銅で被覆された綿糸の線形抵抗、及び(B)本発明の実施形態に従って作製される綿糸の引張強度を表すデータを示す図である。 本発明の実施形態に従って作製される、銅で被覆された糸から形成される織布の製作に関するプロセス工程を示す図である。 本発明の実施形態に従って作製される、銅で被覆された糸から織られた布のシート抵抗データを示す図である。 種々の洗浄回数の下で洗浄した布から解いた綿糸のSEM画像であり、該綿糸は本発明の実施形態に従って作製されたものである。 本発明の実施形態に従って作製される、PMANaを補ってニッケルで被覆された(PMANa−assisted nickel−coated)綿布を示す図である。 本発明の実施形態に従って形成される、例示的なPAANaを補って銅で被覆された(PMANa−assisted copper−coated)糸を示す図である。 本発明の実施形態に従って形成される、例示的なPAANaを補ってニッケルで被覆された(PMANa−assisted nickel−coated)絹糸を示す図である。 本発明の実施形態に従って作製される、PAANaを補って銅で被覆された(PMANa−assisted copper−coated)ナイロン糸を示す図である。 本発明の実施形態に従って作製される、PAANaを補って銅で被覆された(PMANa−assisted copper−coated)ナイロン糸から形成したポリエステル布を示す図である。 シリコン原料からシリコンナノ粒子を作製するのに使用される本発明の実施形態によるプロセス工程のフローチャートである。 本発明の実施形態によるプロセス工程を実施して、シリコン原料からシリコンナノ粒子を作製するのに使用される例示的な装置の機能ブロック図である。 織り込まれた(inter−woven)導電性糸(例えば銅で被覆された綿糸)を含む一例の布の上面図及び拡大図であり、該布の上に、太陽電池のp型層又はn型層として利用されるシリコンナノ粒子が印刷又は被覆されている。 本発明の実施形態に従って製造される基本的な太陽電池デバイス構造体の横断面図である。 本発明の実施形態に従って製造される、好ましい実施形態の太陽電池デバイス構造体の横断面図であり、p型層及びn型層がそれぞれ第1の導電性布層及び第2の導電性布層上に印刷又は被覆される。 本発明の実施形態に従って製造される、別の好ましい実施形態の太陽電池デバイス構造体の横断面図であり、p型層及びn型層が単一の導電性布層上に印刷又は被覆される。 シリコンナノ粒子が、太陽電池デバイス及びバッテリーデバイスのアノード要素等の用途に使用される布の導電性テキスタイル要素の表面構造を封入し、及び該表面構造上に捕捉される一例を示す図である。 シリコンナノ粒子が、太陽電池デバイス及びバッテリーデバイスのアノード要素等の用途に使用される布の導電性テキスタイル要素の表面構造を封入し、及び該表面構造上に捕捉される一例を示す図である。 シリコンナノ粒子が、太陽電池デバイス及びバッテリーデバイスのアノード要素等の用途に使用される布の導電性テキスタイル要素の表面構造を封入し、及び該表面構造上に捕捉される一例を示す図である。 シリコンナノ粒子が、太陽電池デバイス及びバッテリーデバイスのアノード要素等の用途に使用される布の導電性テキスタイル要素の表面構造を封入し、及び該表面構造上に捕捉される一例を示す図である。 充電(charging)サイクル中におけるバッテリーデバイスの基本的な機能図である。 放電(discharging)サイクル中におけるバッテリーデバイスの基本的な機能図である。 導電性基材(例えば布層)を形成するのに使用することができる導電性テキスタイル要素(例えば繊維又はスレッド)のSEM画像であり、該導電性テキスタイル要素が「ポケット」を有する銅で被覆された樹状型の表面構造を含み、該「ポケット」内で、表面上に堆積するシリコンナノ粒子を捕捉/絡めることができる。 導電性基材(例えば布層)を形成するのに使用することができる導電性テキスタイル要素(例えば繊維又はスレッド)のSEM画像であり、該導電性テキスタイル要素が「ポケット」を有する銅で被覆された格子型の表面構造を含み、該「ポケット」内で、表面上に堆積するシリコンナノ粒子を捕捉/絡めることができる。
ここで、図1〜図25を参照して本発明の例示的な実施形態を説明する。
まず図1を参照すると、PMANa高分子電解質を、綿糸等のテキスタイル基材上に作製する手順が概略的に示されている。本実施形態は、ポリ(メタクリル酸ナトリウム塩)(PMANa)で被覆された綿糸を作製する例として、綿糸上で実施し得るin−situフリーラジカル重合法を含むものである。続いて、商業規模の生産に適切な品質の導電性綿糸を得るために、その後のイオン交換、イオンの還元、及びPMANaで被覆された綿糸上への金属粒子の無電解めっきを実施してもよい。本実施形態は、テキスタイル基材上におけるPAANa高分子電解質の作製にも適用可能とし得ることに留意されたい。
本プロセスを実施する上で、綿糸を初めに、5%〜20%(v/v)のC=C結合を有するシラン溶液におよそ30分間浸漬させることにより、セルロースのヒドロキシル基を、シラン分子と適切に反応させる。綿糸をその後、純粋な(fresh)脱イオン(DI)水で十分に濯ぐことにより、過剰に物理吸着したシラン及び副生成物分子がいずれも除去される。シラン処理のこの工程は、図1における(100)によって表される。
濯いだ綿糸をその後、100℃〜120℃の炉におよそ15分間〜30分間入れ、縮合反応を完了させる。続いて、シラン変性された綿糸を、3g〜7gのMANa粉末と35mg〜75mgのKとを含むおよそ50mLの水溶液に浸漬させる(同様に、PAANa高分子電解質についてはAANa粉末を使用することができる)。綿糸を入れた溶液混合物全体を、フリーラジカル重合を行うために、炉内において60℃〜80℃で0.5時間〜1時間加熱する。フリーラジカル重合プロセスでは、シランの二重結合がフリーラジカルによって開裂することで、PMANa高分子電解質の成長が綿繊維表面上にもたらされ得る。フリーラジカル重合のこの工程は、図1における(110)によって表される。
その後、PMANaで被覆された綿糸を、39g/Lの硫酸銅(II)五水和物溶液に0.5時間〜1時間浸漬させる。ここで、Cu2+イオンが、イオン交換によりポリマー上に固定される。続いて0.1M〜1.0Mの水素化ホウ素ナトリウム溶液中において還元を行うと、Cu2+が、その後のCuの無電解めっきにおけるCuの成長に関する核形成部として作用するCu粒子へと還元されると考えられる。イオン交換及び還元のこの工程は、図1における(120)により表される。
水素化ホウ素ナトリウム溶液中における還元後のポリマーで被覆された綿を、水に溶解させた12g/Lの水酸化ナトリウムと、13g/Lの硫酸銅(II)五水和物と、29g/Lの酒石酸ナトリウムカリウムと、9.5mL/Lのホルムアルデヒドとからなる、銅の無電解めっき浴に60分間〜180分間浸漬させる。合成した状態のCuで被覆された糸を、脱イオン(DI)水で濯ぎ、風乾させる。金属の無電解めっきを実施する工程は、図1における(130)によって表され、この第1の実施形態の方法の工程に従って作製される、例示的なCuで被覆された綿糸は、図2における(200)によって表される。
シラン変性された綿及びPMANaがグラフトした綿は、フーリエ変換赤外分光分析(FTIR)により特性決定することができる。図3に示されるように、1602cm−1及び1410cm−1に位置する付加的なピークの存在が、シラン分子のC=C結合を表す。769cm−1に位置する別の特徴的なピークは、Si−O−Siの対称伸縮に帰属するものであり、これにより、綿繊維表面上でシラン分子が互いに架橋できていることが示される。PMANa変性された綿のサンプルでは、カルボン酸塩の逆対称伸縮振動を表す1549cm−1に位置する新たなピークが、PMANaのグラフトを裏づけるものである。1455cm−1及び1411cm−1に位置する他のピークはともに、PMANaによるカルボン酸塩の対称伸縮振動に帰属するものである。
PMANaがグラフトした綿は、エネルギー分散型X線分析(EDX)によっても特性決定することができる。MANaの重合により、PMANaの存在を示すナトリウム元素を有する綿サンプルが残ることが図4に示される。図5の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を更に参照すると、シラン処理された綿繊維表面と未加工の綿繊維表面との表面上のモルフォロジの間に明白な違いがないことは、目に見えて明らかであると言える。しかしながら、シラン処理された綿繊維表面上におけるPMANaの重合後に、被覆層が綿繊維表面上を覆うことは注目に値するものである。図5のD〜Fは、銅金属粒子が、亀裂の兆候を何も伴うことなく比較的均一に堆積していることを示すものである。
銅で被覆された綿糸の伝導性は、二探触子電気的検査法によって特性決定することができる。この点について、製造時において銅で被覆された糸の線形抵抗は、図6Aに示されるように約1.4Ω/cmであることが見てとれ、また図6Bに示されるように、引張特性が未処理の綿糸と比較して優れており、引張伸び(+33.6%)及び最大荷重(+27.3%)がともに増大する。引張伸び及び最大荷重の増大は、銅層による綿糸の強度の増強に起因することが認められる。
綿糸表面上における銅の付着及び洗浄耐久性を更に試験するために、まず、銅で被覆された綿糸を織って布にする。図7Aに示される合成した状態の銅で被覆された綿糸を初めに、図7Bに示されるように、工業用の糸ワインダーを用いてコーンに巻きつける。その後、コーンを、図7Cに示されるCCI織機に移すことにより、銅で被覆された糸を織って布にする。織り上げ設定では、銅で被覆された綿糸が、布のよこ糸を形成するように構成されるのに対し、布のたて糸は、最初に織機に実装しておいた図7Dの差込み画像に示されるような未処理の綿糸によって形成される。
本織り上げプロセスには問題も欠点も見られない。織った後、布を5cm×15cmの切片に切断し、図7Dに示されるように四辺をかがり縫いし、続いて、以下の洗浄条件下における、試験規格AATCC試験法61−試験番号2A:(家庭及び商業)洗濯に対する色堅牢度:(機械洗浄)促進型(図7E)に従って一連の洗浄サイクルを施す。
Figure 0006786609
試験規格によれば、1回の洗浄サイクルが、およそ5回の商用機による洗濯サイクルに等しいことに留意されたい。合計で6回の洗浄サイクルを行うので、それに応じてこれは、およそ30回の商用機による洗濯サイクルに相当すると考えられる。洗浄した布の電気抵抗の変化は、四探針法を用いて評価することができるため、本実施形態に従って作製される布のシート抵抗は、図8に示されるように、0.9±0.2オーム/sq(未洗浄)、及びおよそ20回の商用機による洗濯サイクルに等しい4回の洗浄後には73.8±13.4オーム/sqとなると測定される。
洗浄した銅で被覆された綿糸の表面モルフォロジ(surface morphology)は、布から解かれた洗浄した銅で被覆された綿糸の特徴を定めるものであり、SEMにより試験することができる。図9のSEM画像に示されるように、銅金属粒子が綿繊維の表面上に保持されることが目に見えて明らかである。シート抵抗の増大に関する1つの認識される理由は、繰り返される洗浄サイクルにより生じた綿繊維の緩んだ構造によるものである。
作製した布に標準的な洗浄サイクルを適用する間、ランドリー機械の強烈な摩擦力及び伸縮力のシミュレーションを探求する上で、50個のスチールボールを洗浄槽(washing canisters)に加えることにも留意する。布上におけるスチールボールの摩擦は、繊維構造に大きな影響を及ぼす。銅で被覆された綿繊維は、きつく締まった状態に保たれなくなることから、互いの接触が失われ、その結果、電子の移動に利用可能な導電性経路が減少することとなる。
したがって、洗浄サイクルを繰り返すと、シート抵抗が増大するにもかかわらず、図9におけるSEM画像は、綿繊維表面上における銅金属粒子の比較的強力な付着を裏づけている。
本発明の代替的な実施形態では、綿繊維を銅粒子で被覆するのではなく、代わりにニッケル金属粒子をテキスタイル表面上に上記と同じアプローチを用いて無電解めっきさせてもよい。同じ実験手順及び試験を行ってもよいが、利用し得るニッケルの供給源は、イオン交換法における120g/Lの硫酸ニッケル(II)溶液とする。続いて、水に溶解させた40g/Lの硫酸ニッケル六水和物と、20g/Lのクエン酸ナトリウムと、10g/Lの乳酸と、1g/Lのジメチルアミンボラン(DMAB)とからなる、ニッケルの無電解めっき浴を60分間〜180分間利用する。得られるニッケルで被覆された綿布のシート抵抗は、図8に示されるように、銅で被覆された繊維糸のものと極めてよく似た結果を示すことがわかる。図10を参照すると、例示的なニッケルで被覆された綿布が、ニッケル金属の高い均一性を示す(300)によって表され、このバルク抵抗は3.2Ωと測定される。
本発明の他の実施形態が、綿以外の基材の使用を伴うものであってもよく、また、例えば、ポリエステル、ナイロン、綿、絹、ビスコースレーヨン、ウール、麻の糸、繊維、又はそれらの組合せを含む、天然又は人工の糸又は繊維から形成される様々なテキスタイル材料にも適切に適用し得ることが理解されよう。
これに関して、本発明の実施形態に従って作製される、例示的なPAANaを補って銅で被覆された糸は、図11Aにおける(400)によって表され、本発明の実施形態に従って作製される、例示的なPAANaを補ってニッケルで被覆された絹糸は、図11Bにおける(500)によって表され、本発明の実施形態に従って作製される、例示的なPAANaを補って銅で被覆されたナイロン糸は、図12Aにおける(600)によって表され、本発明の実施形態に従って作製される、例示的なPAANaを補って銅で被覆されたナイロン糸から形成されるポリエステル布は、図12Bにおける(700)によって表される。
本発明の幅広い形態である先の概要から、好都合なことに、テキスタイル/布に組み込むのに適切な可撓性、ウェアラブル性、耐久性及び/又は洗浄可能性を示し得る導電性テキスタイル要素を製造し得ることを含む様々な利点が提供され得ることが理解されよう。なお、このような高性能導電性テキスタイル要素(繊維、糸及び布)は、比較的低コストの技術を利用して、費用対効果良く大規模で製造することができる。該製造は、in−situフリーラジカル重合の化学反応により、負に帯電した高分子電解質、例えばPMANa又はPAANaをテキスタイル基材上で成長させ、これにより好都合なことに、無電解めっきされた金属と、テキスタイル要素及び基材とを架橋する改善された負に帯電した高分子電解質層がもたらされ得ることに基づくものである。
特に、テキスタイル基材への導電性金属の付着は、負に帯電した高分子電解質PMANa又はPAANaの層のこのような表面改質により大きく改善させることができる。ここで、かかる導電性テキスタイルの電気的性能は、摩擦、伸縮及び洗浄の繰返しサイクルを受けても、より高い信頼性、頑強性及び耐久性を示し得る。また、負に帯電した高分子電解質を調製するのに使用されるin−situフリーラジカル重合法は、強い化学薬品を一切用いることなく周囲条件及び水性条件下で実施することができる。
別の実施形態では、シリコン原料からシリコンナノ粒子を作製するのに使用されるプロセス及び装置が提供される。特定用途に必要とされるシリコンナノ粒子の純度に応じて、種々のグレードのシリコン原料を利用してもよい。作製されるシリコンナノ粒子の純度が特に懸念される場合、例えば、シリコンナノ粒子がソーラーパネルにおいて使用される場合は、ソーラーグレードのシリコン原料を適切に使用することができる。純度が特に懸念されない場合、例えば、シリコンナノ粒子を、バッテリーにおけるアノード材料又はカソード材料の作製に使用することが意図される場合は、代わりに冶金グレードのシリコン原料を適切に使用することができる。
ここで、図13に示されるプロセス工程及び図14に示される装置(900)を参照すると、初めに、シリコン原料を、合金化装置(910)を用いて、合金から蒸留することができる合金化用金属、例えばマグネシウム又は亜鉛と混ぜて合金にしている。本工程は、図13におけるブロック(800)によって表される。しかしながら、これらの実施形態では、使用される合金化用金属をマグネシウムとする。マグネシウムをシリコン原料と混ぜて合金にするプロセスは、マグネシウムが高温で極めて可燃性であるため、真空条件下、そうでなければ制御環境において実施される。
合金は、およそ53%(原子百分率)のシリコン及び47%のマグネシウムの割合で形成される。合金を形成するのにより低いパーセンテージのシリコンを使用してもよいが、プロセスの効率は、進行するにつれて著しく低くなることが観察される。しかしながら、この比率は、最終的なナノシリコンのサイズを制御するのに使用することができる。他の実施形態では、亜鉛、又はマグネシウムと亜鉛との両者の組合せも、合金化用金属として使用することができる。これは、両状況ともに、これらの合金化金属が蒸留可能であるためである。合金は、形成される際、典型的にインゴット(ingot)の形態をとると考えられる。
任意の好適な加工処理工程を用いて、合金インゴットを、およそ直径約100nm〜150nmの範囲の合金粒子に破壊してもよい。この工程は、図13におけるブロック(810)によって表される。本実施形態では、ボールミル粉砕装置(920)において合金インゴットを合金ナノ粒子に分解する。合金インゴットをナノ粒子にボールミル粉砕する工程中、制御媒体を使用し、ボールミル粉砕プロセス中の酸化を軽減する。未制御媒体中で粉砕した場合、ボールミル粉砕プロセスは、極端なシナリオでは、破裂をもたらすおそれがあり、及び/又は、シリコンが酸化するにつれて、シリコンナノ粒子の一貫性に影響を及ぼすおそれがある。
このような制御媒体を提供するために、粉砕チャンバは例えば、不活性ガス、油、ディーゼル若しくは灯油、無水エタノール(すなわち、あらゆる有機油/界面活性剤/溶媒)、N−メチル−2−ピロリドン(「NMP」)、他の好適な有機溶媒、又はそれらの組合せで充填することで、起こる酸化のリスクが軽減され得る。純度が相対的にソーラー目的のものである、本実施形態に従って作製されるシリコンナノ粒子が、ソーラーパネル等の用途に使用される場合、粉砕媒体として粉砕チャンバを充填するのに油は使用しないことに留意されたい。代わりに、粉砕媒体は真空か、アルゴンガスで充填されるか、又は無水エタノールで充填される。
好ましくは、粉砕チャンバから蒸留チャンバへの合金ナノ粒子粉末の移行中に、無水エタノールが保護媒体として作用するため、無水エタノールを便宜的に使用することができる。蒸留チャンバでは続いて、合金ナノ粒子が蒸留を受けて、合金ナノ粒子から合金化用金属(複数の場合もある)が除去される。
代替的な実施形態では、合金から合金ナノ粒子を形成することが可能であり、液体溶液の形態の場合には、冶金用噴霧プロセスの使用によって形成することが可能となり得る。便宜的には、本プロセスに従って、合金ナノ粒子の粒径を適切に制御することができる。合金ナノ粒子を形成するプロセスは、相対的により費用のかかるプロセスであるが、全製造プロセス中に蒸留する工程は、アニーリングサイクルとして作用し得るため、非晶質粒子における粒が成長し、これによって、太陽電池用途に使用される好適な性能のシリコンナノ粒子が作製され得る。
ボールミル粉砕プロセス又は噴霧プロセスのいずれかを利用することによっておよそ直径約100nm〜150nmの範囲の合金ナノ粒子を形成した後、蒸留装置(930)を用いて合金ナノ粒子から合金化用金属(複数の場合もある)を蒸留した結果、およそ直径約50nm〜150nmの範囲のシリコンナノ粒子が残る。本工程は、図13におけるブロック(820)によって表される。
蒸留プロセスは、合金ナノ粒子を真空炉内へ移送することによって実施される。粉砕チャンバを粉砕媒体として油で充填して、合金インゴットを粉砕チャンバ内でボールミル粉砕した場合、粉砕チャンバから真空炉内へと合金ナノ粒子とともに移送した油が初めにおよそ約460℃の温度で蒸発するか、又は「燃焼」(burnt)する。合金ナノ粒子から合金化用金属を蒸留するために、真空炉内の温度をその後、6Paの真空でおよそ760℃付近まで上げる。真空チャンバ内の温度変化は、得られるナノ粒子の表面積を増大させるのに役立ち得る。該表面積の増大は、太陽電池用途、及びバッテリー用のアノード材料又はカソード材料を提供するのにシリコンナノ粒子を使用する用途の両方において有用であるといえる。
真空炉内燃焼工程を実施した後に得られるシリコンナノ粒子は、マグネシウムとSiとの質量及び重量の差に起因して、およそ直径50nm〜150nmの範囲を有する。或る特定の実施形態では、蒸留に続けて更なる任意の工程を行ってもよく、該工程では、シリコンナノ粒子を制御環境における更なる粉砕プロセスに付して、ナノシリコン粒子によって構成される多孔質構造をばらばらにすることができる。好ましくは、制御環境は、粉砕チャンバを無水エタノールで充填することを含むことができる。或る特定の実施形態では、本工程が、同じサイズになるようにインゴットを加工処理することで、蒸留の質の変動が解消される点で異なる。
蒸留工程は、シリコンナノ粒子内に細孔を有利に作り出し、合金中において種々のパーセンテージのMg又はZn(例として、蒸留可能な金属)を使用することによって、SEM及びBETの画像/データ図によって例示されるように、作製される最終ナノ粒子の多孔度を制御することが可能となる。シリコンナノ粒子の表面におけるこれらの細孔は、バッテリーデバイスのアノード材料又はカソード材料を形成するのにシリコンナノ粒子を使用する用途において特に有用とすることができる。
すなわち、これらの細孔は、バッテリーの充電及び放電中のアノード材料又はカソード材料の膨張を軽減するのに役立ち得る。シリコンナノ粒子の表面上に細孔を制御可能に作製する性能も、かかる細孔の存在が付加的な剛性を、かかるナノ粒子から形成されるアノード構造体又はカソード構造体にもたらす点で有益である。これは、I型鋼が、その構造に起因して鋼の規則性ブロックよりも比較的大きな構造剛性をもたらす手段に類似している。
代替的な実施形態では、シリコン原料からシリコンナノ粒子を作製するプロセスが、上記のものと異なる一連の加工処理工程を伴っていてもよい。初めに、シリコン原料を、合金化用金属、例えばマグネシウム又は亜鉛と混ぜて合金インゴットを形成する。合金インゴットを蒸留して、多孔質の純粋なシリコンインゴットを作製し、その後、それをボールミル粉砕して、およそ直径約50nm〜150nmの範囲のシリコンインゴットを作製する。合金インゴットを蒸留する前に、初めに、インゴットを加工処理して、直径約1cmのペレットを形成してもよい。
このプロセスによって、およそ直径約50nm〜150nmの範囲のシリコンナノ粒子が作製され、この粒子を、例えばバッテリーのアノード材料又はカソード材料としての用途において利用することができる。かかるアノード材料又はカソード材料は、シリコンナノ粒子が上を被覆しているか、若しくはそうでなければ、結合している可撓性布を含んでいてもよく、又は従来の炭素系アノードと混合するものであってもよい。
本発明の更なる実施形態では、太陽エネルギーを電気に変換する太陽電池デバイスが提供される。図16は、n型層がp型層とそれらの間の接合領域で連続的に連結する感光性要素を含む、本発明の実施形態に従って作製される太陽電池デバイスの基本的な機能構造を示している。
感光性要素のn型層、及び連続的に連結するp型層は、光子(1130)の形態の太陽エネルギーが感光性要素のn型層に当たると、光子のエネルギーによって、より低いp型層において電子が解放され、その後、電子が接合領域をn型層へと横断して、感光性要素のp層とn層との間に外部電気回路を形成する負荷素子を通って流れ得るように構成される。導電性端子(1100、1110)もn型層及びp型層上に配され、これに負荷素子(1120)が連結して、n型層とp型層との間に外部電気回路が形成され得る。或る特定の実施形態では、導電性端子(1100、1110)がアルミニウム層を備えていてもよい。
ここで図17を参照すると、n型層(1210)及びp型層(1220)がそれぞれ、任意の好適な堆積法を用いてその上にシリコンナノ粒子を有する第1の布層及び第2の布層から形成される、太陽電池デバイスの好ましい実施形態が示されている。第1の布層及び第2の布層は、上記の実施形態のいずれかに従って織り込まれた合成又は非合成の導電性糸(又は、その任意のブレンド又は複合構造体)によって構成される。有益なことに、堆積しているシリコンナノ粒子は、導電性テキスタイル要素の表面構造内に捕捉されることにより、表面構造は、金属粒子の皮膜によって形成される「ポケット」(pocket)を有する樹状型又は格子型の構造を含むことができ、該「ポケット」は、シリコンナノ粒子によって埋めるのに、またその内にシリコンナノ粒子を捕捉するのに適するものである。
さらに、シリコンナノ粒子は、導電性テキスタイル要素の表面構造を封入することができる。図19は、導電性繊維(1401)から形成される布層を、布層上に堆積するシリコンナノ粒子の塊(1400)で封入し得る様式の一例を示している。図20は、布層の構造体上に堆積するシリコンナノ粒子を、織り合わせて布層を形成する2つの異なる種類の導電性テキスタイル繊維(1501、1502)の構造内に絡ませ得る様式の一例を更に示している。図21は、2つの異なるテキスタイルスレッド構造体を、螺旋型(helical type)構造を形成するように構成させ得る様式の例を更に示しており、ここで、上に堆積するシリコンナノ粒子は便宜的に、該構造を封入し、及び/又は構造内に絡んでいてもよい。
図22は、互いに巻き付いて第1の複合スレッド(1701)を形成する様々な直径のテキスタイル要素、互いに巻き付いて第2の複合スレッド(1702)を形成する様々な直径のテキスタイル要素、並びに、互いの周りに編み込んで螺旋型の構成を形成するように更に構成される第1の複合スレッド及び第2の複合スレッド(1701、1702)のクローズアップにおいて更なる例を示している。シリコンナノ粒子は便宜的に、個々の複合スレッド(1701、1702)の構造体自体内に絡んでいてもよく若しくはそれを封入するものであってもよく、又は、第1の複合スレッド及び第2の複合スレッド(1701、1702)を含む螺旋型の構成全体内に絡んでいてもよく若しくはそれを封入するものであってもよい。
本例に戻ると、導電性の第1の布層及び第2の布層の導電性糸の銅の皮膜が、樹状構造(例えば、図5のSEM画像「F」で示されるもの等)を含み得ることにより、第1の布層及び第2の布層上に堆積するシリコンナノ粒子は便宜的に樹状構造の「ポケット」内に留まり得る。図24及び図25は、導電性基材(例えば布層)を形成するのに使用することができる導電性テキスタイル要素(例えば繊維又はスレッド)のSEM画像を更に示しており、該導電性テキスタイル要素が「ポケット」をそれぞれ有する樹状型表面及び格子型の銅で被覆された表面構造を含むことが見てとれ、該「ポケット」内で、表面上に堆積するシリコンナノ粒子を捕捉/絡めることができる。
超音波堆積法を用いることで、堆積したシリコンナノ粒子が、布層の糸及び繊維の表面構造のポケット内に入り込み、また捕捉されることが促され得る。図15は、例えば銅で被覆された綿糸が織り込まれることで形成される例示的な導電性布構造体を示している。シリコンナノ粒子が、布構造体を形成する繊維の表面上に均一に印刷又は被覆される布の一区間が、拡大図で示されている。布層上に堆積するシリコンナノ粒子は、各層のn型又はp型の特徴を得るように不純物で適切にドープされる。
便宜的に、銅で被覆された第1の導電性布層及び第2の導電性布層は、n型層及びp型層(1210、1220)の形成のための可撓性構造を提供するだけでなく、付加的な導電性端子、薄膜又は接点を、n型層及びp型層(1210、1220)上に作製することを必要とすることなく、n型層及びp型層(1210、1220)の導電性端子としての二重機能ももたらし得る。n型層及びp型層(1210、1220)の表面に隣接して保護層を形成することで、これらの層を損傷から保護することができる。
n型層に隣接して形成される保護層が、適切に可撓性の透明材料、例えばエチレン−酢酸ビニル(EVA)型の材料等から形成された結果、これは、光子が感光性要素と接触することを制限しない。n型層又はp型層に隣接して形成される任意の保護層の寸法及び特性は、これらの層に入射し得る光の作用スペクトルを含まないように適切に選択されると考えられる。
別の好ましい実施形態では、図18に示されるように、太陽電池デバイスが単一の布層上に形成され得る。布層はおよそ50ミクロン(micron)以下の厚さを有する。上記の例と同様に、布層は、織り込まれた導電性の合成又は非合成の糸によって構成される。
本実施形態では、初めに、太陽電池の感光性要素のp型層(1340)を形成するように、布層をソーラーグレード純度のp型シリコンナノ粒子で被覆する。その後、p型層(1340)の第1の表面上に、n型シリコンナノ粒子を印刷又は被覆して、感光性要素のn型層(1330)を形成する。その後、n型層(1330)を、透明な導電性酸化物層(1320)とp型層(1340)との間に挟むように、透明な導電性酸化物層(1320)を、n型層(1330)の表面上に形成する。透明な導電性酸化物層(1320)は、n型層(1330)の導電性端子として作用する一方、導電性布は、p型層(1340)の導電性端子として作用する。
負荷装置(load device)は、これらの2つの導電性端子間に接続される場合に、外部電気回路を形成し、これを通じて、感光性要素に光子が当たると、電流がn型層とp型層(1330、1340)との間に流れ得る。また、EVAから形成される透明な保護層(1310)を、示されるように透明な導電性酸化物層(1320)上に形成することで、酸化物層が損傷から保護される。図18に示されるように保護層(1350)も、p型層(1340)上に同様に形成される。
上記の太陽電池デバイスの実施形態では、使用されるシリコンナノ粒子が、本明細書に記載の実施形態のシリコンナノ粒子製造プロセスに従って作製される。しかしながら、任意の他のプロセスに従って作製されるシリコンナノ粒子も使用し得ることが理解されよう。さらに、代替的な実施形態では、n型層及びp型層が、必ずしもシリコンナノ粒子でなく、他の適切にドープされたn型ナノ粒子及びp型ナノ粒子から形成されていてもよい。
シリコンナノ粒子を含む太陽電池デバイスが提供される本発明の別の代替的な実施形態では、太陽電池デバイスが、p層、n層、及びその間のp/n接合領域を形成するようにドープされるシリコンナノ粒子を必要としなくてもよい。かかる代替的な実施形態では、太陽電池が、電流発生モジュールが太陽エネルギーに曝されることを受けて、電流の発生用に構成される正孔ドナー要素及び電子ドナー要素を含む電流発生モジュールを備える。
第1の導電性端子は、正孔ドナー要素として機能するように構成される、シリコンナノ粒子が上に配される導電性基材を備え、第2の導電性端子は、電流発生モジュールの電子ドナー要素として機能するように構成される、シリコンナノ粒子が上に配される導電性基材を備える。太陽エネルギーに曝されることにより励起される場合、シリコンナノ粒子が上に配される第1の導電性端子及び第2の導電性端子がそれぞれ、太陽電池デバイスの電流の発生用の正孔ドナー及び電子ドナーとして適切に機能するように構成される。
本発明のまた更なる実施形態では、図16の基本的な機能図に示されるバッテリーデバイスが提供される。アノードとして炭素材料を利用してエネルギー貯蔵を行うのを促す或る特定の従来型のバッテリーデバイスとは対照的に、本実施形態では、アノード要素が、シリコンナノ粒子が上に堆積する導電性基材(例えば銅で被覆された布とすることができる)を備える。布は例えば、織られた綿糸を含んでいてもよいが、布の構造は、例えば、ポリエステル、ナイロン、綿、シルク、ビスコースレーヨン、ウール、麻、又はその任意のブレンド若しくは複合構造体を含む任意の他の好適な天然又は人工のテキスタイル要素から形成することができる。
銅粒子は、例えば本明細書に記載の実施形態プロセスのいずれかに従って布上に被覆される。銅粒子は、布が形成された後、布を形成する織られたテキスタイル要素上に直接被覆してもよいことが理解されよう。しかしながら、銅粒子は、テキスタイル要素を織ることによって又は任意の他の好適な布形成法によって布に形成される前に、テキスタイル要素(糸、繊維等)上に被覆してもよい。シリコンナノ粒子は、布の導電性テキスタイル要素の表面構造上に堆積する結果、シリコンナノ粒子が布の表面構造を封入し、及び/又は布の糸内に絡みつく。布上へのシリコンナノ粒子の堆積中、布上へのシリコンナノ粒子の堆積を促そうとする上で超音波ビームを利用してもよく、これにより、シリコンナノ粒子が、ポケット又はテキスタイル要素の表面構造に形成される他の凹部内に捕捉される。有益なことに、銅で被覆された布上へのシリコンナノ粒子の堆積のパーセンテージが高いほど、アノード要素のエネルギー貯蔵容量は大きくなる。
また、シリコンナノ粒子が、図22及び図23に示されるように、布基材の導電性テキスタイルの表面構造を封入し、該表面構造内及び/又は該表面構造間に入り込み、絡みつくことから、これは、バッテリーの充電中にシリコンの膨張に起因する損傷を軽減する。例えば、シリコンナノ粒子の皮膜における亀裂が軽減されることにより、湿分が浸透することによるアノードの封入した導電性テキスタイル要素の損傷が起きにくくなる。
本発明のこれらの実施形態は、本明細書に記載される布又はテキスタイル要素の例示の構造体及び幾何学形状に限定されず、また、本発明の趣旨を逸脱しない限り、テキスタイル要素の布の他の好適な構造体形態及び幾何学形状をとり得ることが認識されよう。例えば、代替的な実施形態では、第1のタイプの粒子(例えばn型シリコンナノ粒子)が上に堆積した第1の伝導性繊維を備え、異なるタイプの粒子が上に堆積した第2の伝導性繊維(例えばp型シリコンナノ粒子)をその後、第1の伝導性繊維の周りに巻き付けることができ、逆もまた成立する布が提供され得る。この複合タイプの糸の第1の伝導性繊維と第2の伝導性繊維との間に、電子及び正孔が移動して、第1の伝導性繊維と第2の伝導性繊維との間の回路を閉じることを促す層が提供され得る。
本明細書に記載の任意の実施形態に従って形成される導電性布を、シリコンナノ粒子を作製する際のボールミル粉砕プロセスにおいてメッシュフィルターとして利用し得ることも更に想定される。粉砕プロセスの通常の過程において或る特定の直径のシリコンナノ粒子が布のメッシュ構造を容易に通過し得る一方、所望の直径のシリコンナノ粒子が、メッシュフィルターとして使用されている導電性布の表面構造上に捕捉され得るようなプロセスを構成することが可能である。便宜的に、本プロセスは、粉砕プロセス中に或る特定の直径のシリコンナノ粒子をフィルタリングする一方、同時に、導電性布をシリコンナノ粒子で被覆することを提供し、その後これを、本発明の様々な実施形態において基材として使用することができるという観点から二重機能をもたらす。
本発明の実施形態は、下記の利点の少なくとも1つをもたらすのに役立ち得ることが理解されよう:
(a)既存の技術において現在入手可能な或る特定の技術及びプロセスと比較して、比較的単純で好都合かつ拡張可能なプロセスが、ソーラーグレードシリコンナノ粒子を作製する或る特定の実施形態によって提供され得る;
(b)或る特定の技術と比較して、その結果として、シリコンナノ粒子を含む太陽電池及びバッテリーのアノード材料等のデバイスを製造するコストがそれ故削減され得る、比較的対費用効果が良く、かつ拡張可能なプロセスが、ソーラーグレードシリコンナノ粒子を作製する或る特定の実施形態によって提供され得る;
(c)ナノシリコン粒子を作製する実施形態のプロセスでは、蒸留工程が、プロセス工程を実施する順番に応じて粒子又はインゴット内に細孔を有利に作り出す、すなわち、
シーケンス1
(i)シリコン原料を(蒸留可能な)合金化用金属と混ぜて合金インゴットにする;
(ii)インゴットを加工処理(例えばインゴットをボールミル粉砕)して、約100nm〜150nmの合金ナノ粒子とする;
(iii)合金(alloy)ナノ粒子から合金化用(alloying)金属を蒸留して、シリコンナノ粒子を作製する;及び、
(iv)シリコンナノ粒子を更にボールミル粉砕して、シリコンナノ粒子の表面における多孔質構造をばらばらにする;
又は、
シーケンス2
(i)シリコン原料を少なくとも1種の合金化用金属と混ぜて合金インゴットとする;
(ii)合金インゴットを蒸留して、多孔質シリコンインゴットを作製する;及び、
(iii)多孔質シリコンインゴットを加工処理して、シリコンナノ粒子を作製する。
なお、合金中において種々のパーセンテージのMg又はZn(蒸留可能な金属)を使用することによって、SEM及びBETの画像/データ図によって例示されるように、作製される最終ナノ粒子の多孔度を制御することが可能となる。これらの細孔は、シリコンナノ粒子がバッテリーのアノード材料として使用される場合に、例えばバッテリーの充電及び放電中の膨張を軽減するため、特に有用とすることができる。
シリコンナノ粒子の表面上に細孔を制御可能に作製する性能も、かかる細孔の存在が付加的な剛性を、かかるナノ粒子から形成されるアノード構造体にもたらす点で有益である。これは、I型鋼が、その構造に起因して鋼の規則性ブロックよりも比較的大きな構造剛性をもたらす手段に類似している。
(d)シリコンナノ粒子によって被覆される導電性テキスタイル要素を含む導電性基材は、便宜的に折り畳め、巻き取られ及び/又は積層することができる新規部品の可撓性、小型化及び軽量化に起因して、耐衝撃性、貯蔵、運搬、設置及び交換の容易さを改善し得る太陽電池デバイスにおける新規部品として利用することができる;並びに、
(e)シリコンナノ粒子によって被覆される導電性テキスタイル要素を含む導電性基材は、充電式バッテリーデバイスの新規アノード要素として利用することができる。便宜的に、シリコンナノ粒子は、導電性基材の表面構造のポケット、空間及び欠陥を埋め、これらの内部に捕捉されていてもよく、また、導電性基材の隣接するテキスタイル要素の表面構造間に捕捉されていてもよい。
シリコンナノ粒子が導電性テキスタイル要素の表面構造を埋め、また該表面構造内に捕捉される性能は、より多量のシリコンをアノード要素に供することを可能にすることによって、バッテリーのエネルギー貯蔵容量を改善させる。また、シリコンナノ粒子による導電性テキスタイル要素の封入様式のおかげで、バッテリーの充電中におけるシリコンナノ粒子の膨張に関連する問題(亀裂等)を軽減することができる。アノード要素におけるシリコンの量を低減しようとしておらず、故に、バッテリーの潜在的な貯蔵容量を損なわないことから、この解決策は既存のアプローチとは反対の教示をしており、またこの解決策は、シリコンの膨張を軽減するようにバッテリーを一部までしか充電しないものではなく、故に、バッテリーの潜在的な貯蔵容量の非効率的な使用法を助長することもない。
従来型のバッテリーと比較して、比較的大きいエネルギー貯蔵容量を有し、かつ軽量なアノードの作製方法は、カソードの作製、故に可撓性バッテリーの作製に十分に拡張し得ることが認識及び理解されよう。
当業者は、本明細書に記載した発明が、本発明の範囲から逸脱することなく、具体的に記載したもの以外の変形及び変更が可能であることを理解するであろう。当業者に明らかとなるこうした全ての変形及び変更は、広範に上述したように本発明の趣旨及び範囲内にあるものとみなされるべきである。本発明は、全てのこうした変形及び変更を含むように理解されるべきである。本発明はまた、本明細書において個々に又はまとめて言及するか又は示した工程及び特徴の全てと、上記工程又は特徴のうちの任意の2つ以上のありとあらゆる組合せとを含む。
本明細書におけるいかなる従来技術に対する言及も、その従来技術が共通の一般知識の一部を形成するということを認めるものであるか、又はいかなる形態で示唆するものでもなく、かつそのように解釈されるべきではない。

Claims (3)

  1. シリコン原料から、リチウムイオン充電式バッテリーのアノード材料の形成に使用する為の多孔質シリコンナノ粒子を製造する方法であって、
    (i)前記シリコン原料を、亜鉛及びマグネシウムの少なくとも一方を含む蒸留可能な合金化用金属と混ぜて、合金にする工程と、
    (ii)その後、前記合金を粉砕して、100nm〜150nmの直径を有する合金ナノ粒子を形成する工程と、
    (iii)その後、多孔質シリコンインゴットが製造されるように、前記合金ナノ粒子から、前記合金化用金属を蒸留する工程と、
    (iv)その後、更に、前記多孔質シリコンインゴットを不活性環境において粉砕して、前記多孔質シリコンインゴットをばらばらにして、シリコンナノ粒子を製造する工程とを含み、
    前記工程(ii)において前記粉砕は前記合金の酸化を軽減する不活性環境において行われるものであり、
    前記工程(iii)において前記蒸留は真空炉内で行われるものであり、
    前記製造されるシリコンナノ粒子の多孔度を制御するように、前記合金中の前記合金化用金属の含有量は、制御可能に、種々の含有量である、方法。
  2. 工程(ii)が、前記合金をボールミル粉砕して、前記合金ナノ粒子を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記不活性環境が粉砕チャンバを含み、そのチャンバ内にて、前記合金が、該粉砕チャンバ内に配される不活性ガス、油、ディーゼル、灯油及び無水エタノール充填剤の少なくとも1種とともにボールミル粉砕される、請求項1又は2に記載の方法。
JP2018537476A 2016-07-27 2017-07-27 シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良 Active JP6786609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HK16109004 2016-07-27
HK16109004.7 2016-07-27
PCT/CN2017/094619 WO2018019266A1 (en) 2016-07-27 2017-07-27 Improvements in the production of silicon nano-particles and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020178821A Division JP7149996B2 (ja) 2016-07-27 2020-10-26 シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513111A JP2019513111A (ja) 2019-05-23
JP6786609B2 true JP6786609B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=61017418

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537476A Active JP6786609B2 (ja) 2016-07-27 2017-07-27 シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良
JP2020178821A Active JP7149996B2 (ja) 2016-07-27 2020-10-26 シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020178821A Active JP7149996B2 (ja) 2016-07-27 2020-10-26 シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良

Country Status (13)

Country Link
US (3) US10926324B2 (ja)
EP (2) EP3795539B1 (ja)
JP (2) JP6786609B2 (ja)
KR (3) KR102249076B1 (ja)
CN (1) CN108698836A (ja)
DK (2) DK3795539T3 (ja)
FI (1) FI3795539T3 (ja)
HK (2) HK1254883A1 (ja)
HU (2) HUE062896T2 (ja)
PL (2) PL3386916T3 (ja)
PT (2) PT3795539T (ja)
TW (2) TWI802102B (ja)
WO (1) WO2018019266A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102249076B1 (ko) 2016-07-27 2021-05-06 이프로 디벨롭먼트 리미티드 실리콘 나노입자의 제조 향상 및 그 용도
CN110284037B (zh) * 2019-07-23 2020-06-05 山东大学 一种分解三元合金制备硅或锗纳米材料的方法
US20240014380A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Ionobell, Inc. Electrode slurry and method of manufacture

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0130608D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Psimedica Ltd Medical fibres and fabrics
US20110039690A1 (en) * 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
TW200700316A (en) * 2005-03-24 2007-01-01 Umicore Nv Process for the production of si by reduction of sicl4 with liquid zn
CN101405088A (zh) * 2005-11-10 2009-04-08 伊利诺伊大学受托管理委员会 硅纳米颗粒光伏装置
GB0601319D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
CN101070598B (zh) * 2007-03-26 2010-07-14 中南大学 一种熔盐电解法制备太阳级硅材料的方法
EP2198077B1 (en) * 2007-10-03 2017-05-17 Silicor Materials Inc. Method for processing silicon powder to obtain silicon crystals
US8936874B2 (en) * 2008-06-04 2015-01-20 Nanotek Instruments, Inc. Conductive nanocomposite-based electrodes for lithium batteries
KR101045849B1 (ko) * 2008-09-02 2011-07-04 주식회사 이건창호 고효율의 플렉시블 염료감응형 태양전지 및 이의 제조방법
KR101065778B1 (ko) * 2008-10-14 2011-09-20 한국과학기술연구원 탄소나노튜브 피복 실리콘-구리 복합 입자 및 그 제조 방법과, 이를 이용한 이차전지용 음극 및 이차전지
KR101034640B1 (ko) * 2009-01-30 2011-05-16 한국과학기술연구원 염료감응 태양전지용 나노입자 금속산화물-고분자의 복합체를 포함하는 광전극과 그 제조방법, 및 이를 이용한 염료감응 태양전지
CN101659393B (zh) * 2009-08-21 2013-04-17 江苏大学 一种制备纳米硅微粉的方法
GB201014706D0 (en) * 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
CN103118976B (zh) * 2010-09-17 2016-07-06 古河电气工业株式会社 多孔质硅粒子及多孔质硅复合体粒子、以及它们的制造方法
CN102237519B (zh) 2011-07-11 2013-05-08 三峡大学 锂离子电池三维多孔硅粉负极材料无氟化制备方法
CN102311121A (zh) * 2011-08-29 2012-01-11 大连理工大学 一种合金化分凝提纯工业硅的方法
CN102995395B (zh) * 2011-09-15 2014-12-17 香港理工大学 一种导电纺织品及其制作方法
US8728340B2 (en) * 2011-12-20 2014-05-20 Japan Science And Technology Agency Method for manufacturing thermoelectric material
US20130195746A1 (en) * 2012-01-28 2013-08-01 Xi Chu Method and system for production of silicon and devicies
JP5830419B2 (ja) * 2012-03-21 2015-12-09 古河電気工業株式会社 多孔質シリコン粒子及び多孔質シリコン複合体粒子並びにこれらの製造方法
JP5889086B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-22 古河電気工業株式会社 多孔質シリコン粒子及びその製造方法
US10081887B2 (en) * 2012-12-14 2018-09-25 Intel Corporation Electrically functional fabric for flexible electronics
DE102013215257A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Wacker Chemie Ag Verfahren zum Zerkleinern von Silicium und Verwendung des zerkleinerten Siliciums in einer Lithium-Ionen-Batterie
CN104671247A (zh) * 2015-02-11 2015-06-03 武汉科技大学 一种以含硅生物质为原料制备超细纳米硅的方法以及所制备得到的超细纳米硅及其应用
PL3265605T3 (pl) * 2015-03-03 2022-01-31 Epro Development Limited Elektrycznie przewodzący element tekstylny i sposób jego wytwarzania
CN104986768A (zh) * 2015-05-18 2015-10-21 中国科学技术大学 一种氮化合成硅纳米粉的方法及其应用
CN105399100A (zh) 2015-12-14 2016-03-16 东南大学 一种纳米多孔硅的制备方法
KR102249076B1 (ko) 2016-07-27 2021-05-06 이프로 디벨롭먼트 리미티드 실리콘 나노입자의 제조 향상 및 그 용도

Also Published As

Publication number Publication date
DK3386916T3 (da) 2021-06-21
JP2021035903A (ja) 2021-03-04
TW201821365A (zh) 2018-06-16
JP2019513111A (ja) 2019-05-23
CN108698836A (zh) 2018-10-23
PL3795539T3 (pl) 2023-12-18
US10926324B2 (en) 2021-02-23
HUE062896T2 (hu) 2023-12-28
HK1255252A1 (zh) 2019-08-09
EP3386916B1 (en) 2021-04-14
KR102411836B1 (ko) 2022-06-22
EP3386916A1 (en) 2018-10-17
KR20200126440A (ko) 2020-11-06
TWI802102B (zh) 2023-05-11
DK3795539T3 (da) 2023-09-04
TW202210413A (zh) 2022-03-16
KR102249076B1 (ko) 2021-05-06
KR102178021B1 (ko) 2020-11-12
US20210078071A1 (en) 2021-03-18
FI3795539T3 (fi) 2023-08-30
HK1254883A1 (zh) 2019-07-26
US11292055B2 (en) 2022-04-05
EP3795539A3 (en) 2021-04-14
KR20210049992A (ko) 2021-05-06
EP3795539A2 (en) 2021-03-24
JP7149996B2 (ja) 2022-10-07
HUE054890T2 (hu) 2021-10-28
PT3386916T (pt) 2021-06-25
WO2018019266A1 (en) 2018-02-01
EP3795539B1 (en) 2023-06-07
KR20180101532A (ko) 2018-09-12
EP3386916A4 (en) 2019-05-15
US20190030600A1 (en) 2019-01-31
PT3795539T (pt) 2023-09-07
TWI749037B (zh) 2021-12-11
PL3386916T3 (pl) 2021-10-25
US20220212251A1 (en) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021035903A (ja) シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良
Cao et al. Boosting coulombic efficiency of conversion‐reaction anodes for potassium‐ion batteries via confinement effect
Liu et al. Scalable fabrication of nanoporous carbon fiber films as bifunctional catalytic electrodes for flexible Zn-air batteries
JP5813126B2 (ja) ナノ繊維を含む、リチウムイオン電池用のアノード材料
Lu et al. Cotton pad derived 3D lithiophilic carbon host for robust Li metal anode: In-situ generated ionic conductive Li3N protective decoration
TWI452757B (zh) 導電性片及電極
Chen et al. A vertical graphene enhanced Zn–MnO 2 flexible battery towards wearable electronic devices
Xue et al. Engineering flexible carbon nanofiber concatenated MOF-derived hollow octahedral CoFe 2 O 4 as an anode material for enhanced lithium storage
Li et al. Towards ultrahigh-energy-density flexible aqueous rechargeable Ni//Bi batteries: Free-standing hierarchical nanowire arrays core-shell heterostructures system
Yu et al. Pre-lithiated Edge-enriched MoS2 nanoplates embedded into carbon nanofibers as protective layers to stabilize Li metal anodes
Li et al. The ultrathin prenucleation interface–stabilized metal Zn anode toward high-performance flexible Zn-batteries
Yang et al. Ultrahigh-capacity and dendrite-free lithium metal anodes enabled by lithiophilic bimetallic oxides
Baek et al. Electrospun conductive carbon nanofiber hosts for stable zinc metal anode
Kim et al. Vanadium nitride and carbon nanofiber composite membrane as an interlayer for extended life cycle lithium-sulphur batteries
Li et al. Constructing a sandwich-structured interlayer with strong polysulfides adsorption ability for high-performance lithium-sulfur batteries
Cao et al. Sb&Sb 2 O 3@ C-enhanced flexible carbon cloth as an advanced self-supporting anode for sodium-ion batteries
Huang et al. Three-dimensional porous composite framework assembled with CuO microspheres as anode current collector for lithium-ion batteries
Yang et al. Recent Advances and Prospects of Fiber‐Shaped Rechargeable Aqueous Alkaline Batteries
Sharma Enhanced electrochemical performance of electrospun ag/hollow glassy carbon nanofibers as free-standing li-ion battery anode
JP2011044388A (ja) ニッケル水素蓄電池
Bai et al. An Overview and Future Perspectives of Rechargeable Flexible Zn‐air Batteries
WO2023104295A1 (en) Lithium metal electrode, method of manufacturing a lithium ion electrode and lithium ion battery
Li et al. Encapsulating Spherical Feni Particles in N-Doped Carbon Fibers to Construct a Free-Standing and Flexibleelectrode with Superior Lithium Storage Performance
Hong et al. Promising Silicon Anodes Prepared by the “Disperse-Anchor” Strategy and Functional Carbon Nanotube Interlayers for Flexible Lithium-Ion Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250