JP6764011B2 - 吸引把持装置 - Google Patents

吸引把持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6764011B2
JP6764011B2 JP2019203026A JP2019203026A JP6764011B2 JP 6764011 B2 JP6764011 B2 JP 6764011B2 JP 2019203026 A JP2019203026 A JP 2019203026A JP 2019203026 A JP2019203026 A JP 2019203026A JP 6764011 B2 JP6764011 B2 JP 6764011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
valve
gripping device
valve body
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019203026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020019138A (ja
Inventor
トーマス エイゼル、
トーマス エイゼル、
ライナー ホーン、
ライナー ホーン、
ヴァルター ダンクマン、
ヴァルター ダンクマン、
Original Assignee
イョット.シュマルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
イョット.シュマルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イョット.シュマルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, イョット.シュマルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical イョット.シュマルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2020019138A publication Critical patent/JP2020019138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764011B2 publication Critical patent/JP6764011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/918Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers with at least two picking-up heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提項に記載されている吸引把持装置、特に面状吸引グリッパに関する。
吸引把持装置は、グリッパハウジングの作業面の吸引個所に相並んで配置された複数の吸引体を装備しており、これらの吸引体が、把持されるべき工作物を吸着するためにそれぞれ構成されている。このような吸引把持装置では、各々の吸引器に吸込弁が付属している。請求項1の前提部分の構成要件を有する吸引把持装置は、特許文献1に記載されている。
特に、吸引個所が覆われていないときに自動的に閉じ、そのようにして、弁の吸引側から負圧供給側への望ましくない漏れを防止する吸込弁が好適である。そのような弁は、たとえば特許文献2から公知である。この弁は、弁の制御室を区切る柔軟な壁状の区域に配置された弁体を有している。制御室は負圧供給側と接続されている。壁状の区域の他方の側では、弁の吸引側の圧力が印加される。しかしながら壁状の区域によって、制御室が吸込側に対して流動に関して遮蔽される。制御室が圧縮されると柔軟な区域が変形して、弁体が閉止位置へと動くようになっている。吸込側が覆われていない状態のときに吸込が行われると、吸込側ではさほどの負圧が生じない。その帰結として制御室は、制御室と吸込側との間の静圧差に基づいて圧縮され、したがって弁体が閉止位置へと移される。したがってこの弁は、吸込側が覆われていない状態では自動的に閉止される。このような弁は複雑な構造を有しており、制御されるべき吸引装置の流動工学的な特性に合わせて適合化されなくてはならず、それは特に、自動的な閉止の反応感度を調整するためである。したがって、このような弁を吸引把持装置へ組み込むことは設計上の挑戦と結びついている。
別の種類の吸引把持装置が特許文献3、特許文献4、特許文献5、または特許文献6に記載されている。しかし、これらは吸引個所に付属する吸引体を有していない。その代わりにこれらの吸引把持装置は、把持されるべき工作物に密着されるべき平坦な吸引プレートを有している。
ドイツ特許出願公表第69008874T2号明細書 ドイツ特許第19814262C2号明細書 米国特許出願公開第8070156B2号明細書 米国特許出願公開第5374021A号明細書 FR2561221A1号明細書 国際公開第83/04384A1号パンフレット
本発明の課題は、吸引器のための吸込弁が組み込まれた吸引把持装置を提供することにあり、吸込弁は製造時に個々の吸引器に合わせて適合化することができ、信頼度が高く低コストな製造と組立が可能となる。
この課題は、グリッパハウジングの作業面の吸引個所に配置された複数の吸引体を有する請求項1に記載の吸引把持装置によって解決される。ここで、それぞれの吸引個所に、グリッパハウジングに組み込まれた吸込弁が付属している。各々の吸込弁は、負圧供給装置への接続のための吸出接続部を備える負圧供給側と、付属の吸引体の吸引室と接続された吸着側とを有している(そのために、たとえば本来の弁の吸着側は、吸引室と連通する吸着開口部を有することができる)。各々の吸込弁は、開放位置と閉止位置との間で可動の弁体を有しており、閉止位置では吸込側と負圧供給側との間の流体接続が遮られ、開放位置では吸込側から吸込弁を通して負圧供給側への吸込が可能となる。弁体は、グリッパハウジングの中で制御室を区切る柔軟な制御隔膜に配置されている。したがって弁体は、制御室の中で生じている負圧に依存して、柔軟な制御隔膜を変形させながら、開放位置から閉止位置へと可動である。複数または全部の吸込弁の制御隔膜は、隔膜布の制御区域によって形成されている。
この隔膜布は、グリッパハウジングの中で複数または全部の吸引個所にわたって延びている。
隔膜布の制御区域には、さまざまな吸込弁のための弁体が配置されている。隔膜布は複数の吸引個所にわたって延びており、制御隔膜はそれぞれの吸込弁について準備されているので、これを構造の主要部分の機能のために快適な仕方で組み付けて、グリッパハウジングへ組み込むことができる。制御弁の反応挙動は特に制御隔膜の特性によって、特にその初期応力と柔軟性によって、影響を受ける。したがって共通の隔膜布の使用は、希望される特性をもつ複数の吸込弁を必要に応じて提供し、吸引把持装置において、特に多数の同一の吸込弁を提供することを可能にする。
組立を簡素化するために、グリッパハウジングは多部分で構成されていてよく、特に、ハウジング上側部分ならびに作業面を有するハウジング下側部分を含むことができる。そして隔膜布は、ハウジング上側部分とハウジング下側部分の間に配置されていてよく、特に、組立のときにハウジング上側部分とハウジング下側部分の間に挟み込むことができる。
グリッパハウジングには、特に各々の吸引個所について、作業面から離れるように弁長手方向に沿って延びる弁収容室が構成されている。このとき隔膜布は弁収容室に張り渡される。弁収容室を貫通している隔膜布の区域が制御区域を形成し、そのようにして、それぞれの弁のための制御隔膜を形成する。隔膜布は作業面と平行に延びているのが好ましい。隔膜布は、制御区域を周回する縁部に沿って、弁収容室に取り付けられるのが好ましい。弁収容室は、作業面から間隔をおいているハウジング区域の、たとえば前述したハウジング上側部分の、円筒状の切欠きであるのが好ましい。弁体は、それぞれ弁収容室の中へと延びるように構成されるのが好ましい。隔膜布がハウジング上側部分とハウジング下側部分の間に挟み込まれているとき、制御隔膜により区切られる吸込弁の制御室は、それぞれハウジング上側部分に延びている。
弁の切換特性を調整するために、隔膜布は特に、弁体が開放位置のときに閉止位置へ動かないように初期応力をかけられるように張力をもって弁収容室に取り付けられる。それにより、弁体はそれぞれの制御区域で、特に周回する縁部から間隔をおいて、特に中央に配置される。
異なる吸込弁の弁体は、隔膜布のそれぞれの制御区域に一体的に構成されていてよく、このことは、吸込弁のこの主要な構成要素の容易な製造を可能にする。
隔膜布は、異なる吸込弁の反応感度と閉止時間をそれぞれ別様に構成するために、少なくとも2つの異なる吸引個所で異なる厚みおよび/または異なる柔軟性を有することができる。たとえば吸引把持装置の吸引器の縁部側の吸込弁は、中央部の吸引器のための吸込弁とは別様に調整されていてよい。
異なる吸引個所にある吸引体は、それぞれ付属の弁体と一直線上に並ぶように作業面に配置されるのが好ましい。このとき吸引体は、それぞれ制御をする吸込弁の付属の制御区域および/または付属の弁体と運動結合されて(たとえば機械的に結合されて)いてよく、それにより、弁体が開放位置から閉止位置へ動くと、それぞれの吸引体が押し出された吸込位置から引き戻された受動位置へと移動する。付属の吸込弁が閉止位置に切り換わると、それぞれの吸引体は受動位置へと引き戻される。それにより、把持されるべき工作物の縁部のところで、これに完全に封止をするように当接していない吸引器が、その弾性に基づき、把持された工作物を他の吸引器の吸引作用に抗して吸引把持装置の作業面から離すように押圧するのを防止することができる。
吸込弁は、吸着側が覆われていない自由吸引のときに自動的に閉じて、望ましくない漏れを回避するような種類の弁であるのが好ましい。このことは、上述した種類の吸込弁において、さまざまな仕方により具体化することができる。
たとえば弁体は、閉止位置が成立しているとき、制御室をそれぞれの吸込弁の負圧供給側と接続する吸出通路を閉止するとともに、開放位置では、吸出通路を解放する封止区域を有することができる。この弁体は特に、開放位置が成立しているときに吸引側を制御室と流体接続する、スロットル個所を備えた吸引側通路を有している。したがって開放位置のとき、それぞれの制御室では負圧供給部から提供される負圧が印加されて、制御室を圧縮するように作用する。吸引側通路を通じて、吸着側から吸込まれた空気が制御室へ流れ込むが、この流動はスロットル個所によって制限される。吸着側が覆われていないとき、この場合には比較的多くなる流動がスロットル個所を介して圧力差を生じさせ、これに伴って、吸着側に対する制御室内の負圧を生じさせる。この圧力差が事前設定された値または事前設定可能な値に達すると、このことは、それぞれの制御隔膜を変形させながらの制御室の圧縮を生じさせ、それに伴って弁ピストンの閉止位置への運動を生じさせる。そして付属の封止座に当接する封止区域が、吸出通路を閉止する。負圧供給側で生じている負圧に基づき、封止区域は閉止位置のままに保たれ、弁は閉じたままに保たれる。
弁体が、吸着側と制御室を流体接続するためのスロットル個所を備える吸引側通路を有しており、さらに、閉止位置のとき付属の封止座に当接する封止区域を有していることによっても、自動的に閉止する吸込弁を具体化することができ、このとき封止区域と封止座は、閉止位置のときに吸着側を起点とする流体接続がすでに吸引側通路によって封止をするように閉じられるように配置される。このとき制御室は、特に常時(解放位置のときにも閉止位置のときにも)負圧供給側と接続される。封止座と封止区域は、制御室の外部に配置されているのが好ましい。それによって制御室の容積を小さく抑えることができ、このことは、弁の短い反応時間につながる。開放位置のとき、吸着側で吸込まれる空気が吸引側通路を通って制御室へ流れ込む。吸着側が覆われていないとき、大きな流動がスロットル個所の流動抵抗を介して圧力差を生じさせ、それに伴って、吸着側に対する制御室内での負圧を生じさせ、それによって制御隔膜の変形のもとで、弁ピストンが制御室の容積を減らすために閉止位置へと案内される。この閉止位置のときに封止区域は付属の封止座に当接し、そこで吸引固定される。
次に、図面を参照しながら、本発明のその他の具体的事項や好ましい実施形態について説明する。
図面は次のものを示している。
本発明による面状吸引グリッパの一部を示す断面図である。 本発明による面状吸引グリッパの別の実施形態を示す断面図である。
以下の説明ならびに図面では、同一または互いに対応する構成要件については、それぞれ同一の符号が使われている。
図1は、面状吸引グリッパ10の一部分を断面図として示している。この面状吸引グリッパは、ハウジング上側部分14とハウジング下側部分16とを有するように多部分で構成されたグリッパハウジング12を有している。ハウジング下側部分16は、たとえば面状に延びる工作物を取り扱うために工作物のほうを向く、(たとえば平坦な)作業面18を有している。作業面18には、把持されるべき工作物に当接することができるように作業面18から突き出る複数の吸引体20が配置されている。各々の吸引体20は、吸着方向に開き、工作物を吸着するために封止をするように工作物に当接する吸引室22を区切っている。
グリッパハウジング12には、本例で具体的にはハウジング上側部分14には、図示しない負圧供給装置に接続された負圧供給通路24が構成されており、この負圧供給装置によって、空気またはその他の流体を負圧供給通路24から排気することができる。
吸引体20は、面状吸引グリッパ10のそれぞれの吸引個所26aから26eを定義する。各々の吸引個所26aから26eには、グリッパハウジング12に組み込まれた吸込弁30が付属しており、図1の一例としての図面では、複数の吸込弁30の構造は同一である。各々の吸込弁30は、負圧供給通路24と接続された吸出接続部を備える負圧供給側32を有している。各々の吸込弁30は、他方の側において、それぞれの吸引個所26aから26eの吸引室22と接続され、吸引室22に向かって開いた吸着開口部を備える吸着側34を有している。
各々の吸込弁は、弁長手方向に沿って作業面18から離れるように延びる弁収容室35を含んでおり、その中で、それぞれ1つの弁体36が弁長手方向に沿って移動可能である。弁体36は閉止位置と(図1に示す)開放位置との間でスライド可能である。閉止位置のとき、弁体は、それぞれの吸込弁30の吸着側34と負圧供給側32との間の流体接続を閉止する。開放位置のときにはこの流体接続が解放され、その結果、吸着側34からそれぞれの吸込弁30を通して空気を負圧供給側32へと吸い出すことができる。
開放位置と閉止位置の間での弁体36の運動は、制御室38における圧力によって制御される。制御室38は、グリッパハウジング12の中で各々の吸込弁30について、それぞれの弁収容室35に張り渡された制御隔膜40により区切られている。
ここでは弁体36は、図1に示す開放位置から閉止位置へと弁体36が動いたとき、制御隔膜40が変形し(厳密に言うと負圧供給側32の方向へ膨らみ)、それによって制御室38の容積が減少するように制御隔膜40に配置されている。このように弁ピストン36が閉止位置へと動くのは、制御室38の中で、制御隔膜40の他方の側で生じている圧力に対する負圧が印加されているときである。
吸引個所26aから26eにある吸込弁30の制御隔膜40は、吸引個所26aから26eを介して延びる隔膜布42がグリッパハウジング12に配置されることによって形成される。制御隔膜40はそれぞれ隔膜布42の制御区域によって形成される。隔膜布42は、特にハウジング上側部分14とハウジング下側部分16との間に挟み込まれ、それにより作業面18に対して実質的に平行に、それぞれ吸込弁30の弁収容室35を通って延びるようになっている。ここでは隔膜布42はそれぞれの制御区域44によって、ハウジング上側部分14でそれぞれの吸込弁30の制御室38をそれぞれ区切っている。このとき隔膜布42は、それぞれ周回する縁部46に沿って弁収容室35に取り付けられるのが好ましい。
したがって、隔膜布42の張力によって、そして特に周回する縁部46の間でのそれぞれの制御区域44の張力によって、開放位置から閉止位置へ弁体36を動かすための初期応力を設定することができる。
図1に示す吸込弁30は、吸引個所26aから26eが覆われずに自由吸引がなされるときに、閉止位置へと切り換わるように構成されている。図1では、各々の吸込弁30の制御室38は、吸出通路48を介して負圧供給側32と接続され、且つそれに伴って負圧供給通路24と接続されている。弁体36はそれぞれ封止区域50を有している。封止区域は制御室38に配置されており、閉止位置が成立しているとき、封止区域50が吸出通路48を覆い、負圧供給側32からそれぞれの制御室38への流体接続が成立しなくなるように構成されている。
さらに弁体36は、スロットル個所54を備えた吸引側通路52を有している。吸引側通路52は、一方では制御室38に連通するとともに、他方ではスロットル個所を介して吸着側54に連通する。その意味で吸引側通路52は、制御室38から制御隔膜40を通して吸着側34への接続を成立させる。スロットル個所54の故に、吸着側34から制御室38への流動が制限される。吸引側通路52を通る流動に対して、スロットル個所54によって流動抵抗が提供される。吸込弁30のいずれか1つの吸引個所26aから26eが覆われていないとき(自由吸引)、スロットル個所54を介しての比較的大きい流動により、吸出通路48を通して吸い出される制御室38の中で吸着側34に対する負圧が発生する。その帰結として弁体36が、制御隔膜40によって印加される初期応力に抗して閉止位置に動かされる。封止区域50が吸出通路48に封止をするように当接し、そこで吸引固定される。
しかし、それぞれの吸引個所26aから26eが、図1には示さない工作物によって覆われているとき、それぞれの吸引体20の吸引室22が排気され、スロットル個所54を介してさほどの流動が生じることがなく、したがって制御室38で十分な負圧も生じない。すると弁体36は、図1に示す開放位置で保たれる。
面状吸引グリッパ10を組み付けるために、隔膜布42のそれぞれの制御区域44に弁体36を取り付けることができる。たとえば弁体を隔膜布42に刺し通し、これと接着することができる。弁体と隔膜布の一体的な構成も可能である。そして隔膜布42と弁体36からなるユニットを、たとえばハウジング上側部分14へ挿入することができ、それにより、弁体36がその封止区域50によって弁収容室35に係合するようにする。そして、その上にハウジング下側部分16を装着することができ、それにより、隔膜布42がハウジング上側部分14とハウジング下側部分16の間で挟み込まれるようにする。
図2に示す面状吸引グリッパ60は、基本的に、吸込弁30の構成によって面状吸引グリッパ10と相違している。それ以外の点については、上述した説明を援用する。
隔膜布42は、面状吸引グリッパ60においてはグリッパハウジング12のハウジング上側部分14とハウジング下側部分16の間に挟み込まれている。吸込弁30の制御隔膜40をそれぞれ構成する隔膜布42の制御区域44には、それぞれ1つの弁体36が、(図2に示す)開放位置と閉止位置との間でスライド可能なように配置されている。面状吸引グリッパ60においても、隔膜布42はそれぞれ制御区域44によって、ハウジング上側部分14でそれぞれの制御室38を区切っている。面状吸引グリッパ60では制御室38は、弁体36の位置に関わりなく、負圧供給側32と流体接続されている。
面状吸引グリッパ60では、封止区域50はそれぞれの制御室38の外部で、弁長手方向に沿って制御隔膜40から離れるように延びる弁体36の案内区域に配置されている。図示した例では、封止区域50は弁体を環状鍔のように取り囲む区域として、柔軟な封止材料から構成されている。弁体36を収容しているハウジング下側部分の内部空間は、封止区域50のための封止座62を形成する半径方向の突起を有している。封止区域50と封止座62は、弁ピストン36の閉止位置が成立しているときに封止区域50が封止座62に当接し、それによって吸着側34から吸引側通路52への流体接続が遮断されるように配置されている。その意味で、ここでは流体接続の遮断はすでに制御室38の外部で、制御室38と反対を向いているほうの制御隔膜40の側で行われる。それによって制御室38を、面状吸引グリッパ10の場合よりも比較的小さい容積で製作することができ、それにより、実施形態に応じて吸込弁30の短い反応時間を実現することができる。
弁体36がそれぞれ制御区域44に配置された隔膜布42を備える実施形態は、面状吸引グリッパ60においても、信頼度が高く簡単な組立を可能にする。たとえば図1に関して説明したように、隔膜布42をハウジング上側部分14とハウジング下側部分16の間に挟み込むことができる。

Claims (9)

  1. 吸引把持装置(10,60)であって、
    グリッパハウジング(12)の作業面(18)の吸引個所(26a−26e)に相並んで配置され、把持されるべき工作物に当接するための吸引室(22)を1つずつ有する複数の吸引体(20)と、
    各々の前記吸引個所(26a−26e)について夫々設けられた吸込弁(30)と、を有しており、前記吸込弁(30)は、負圧供給装置に接続するための負圧供給側(32)と、付属の吸引体(20)の吸引室(22)と接続された吸着側(34)とを各々有しており、
    各々の前記吸引個所(26a−26e)の前記吸込弁(30)は開放位置と閉止位置の間で可動の弁体(36)を有している、そのような吸引把持装置において、
    前記弁体(36)は制御室(38)を区切る柔軟な制御隔膜(40)に配置されており、それにより前記制御室(38)で生じている負圧に依存して前記制御隔膜(40)の変形のもとで前記弁体(36)が開放位置から閉止位置へと可動であるようになっており、
    前記グリッパハウジング(12)には複数のまたは全部の前記吸引個所(26a−26e)にわたって延びる隔膜布(42)が配置されており、それにより複数のまたは全部の前記吸込弁(30)の前記制御隔膜(40)が前記隔膜布(42)の制御区域(44)により形成されるようになっているとともに、
    各々の前記吸引個所(26a−26e)について前記グリッパハウジング(12)の中で前記作業面(18)から弁長手方向に沿って離れるように伸びる弁収容室(35)が構成されており、前記隔膜布(42)は、それぞれの制御区域(44)によって前記弁収容室(35)に、特に前記作業面(18)と平行に延びるように張り渡されるとともに、前記制御区域(44)を周回する縁部(46)に沿って前記弁収容室(35)に取り付けられており、
    前記隔膜布(42)は、前記弁体(36)が開放位置にあるとき閉止位置へ動かないように初期応力をかけられるように、張力をもって前記縁部(46)に取り付けられている
    ことを特徴とする吸引把持装置(10、60)。
  2. 前記グリッパハウジング(12)は、ハウジング上側部分(14)と、前記作業面(18)を有するハウジング下側部分(16)とを含んでおり、前記隔膜布(42)は前記ハウジング上側部分(14)と前記ハウジング下側部分(16)の間に配置されており、特に挟み込まれていることを特徴とする、請求項1に記載の吸引把持装置(10,60)。
  3. 前記弁体(36)は周回する前記縁部(46)から間隔をおいて、特に中央部で、前記制御区域(44)に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の吸引把持装置(10,60)。
  4. 吸込弁(30)の前記弁体(36)はそれぞれ前記隔膜布(42)と一体的に構成されていることを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の吸引把持装置(10、60)。
  5. 前記隔膜布(42)は少なくとも2つの異なる吸引個所(26a−26e)のところで相違する厚みおよび/または相違する柔軟性を有していることを特徴とする、請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の吸引把持装置(10、60)。
  6. 各々の前記吸引個所(26a−26e)にそれぞれの前記吸引体が、それぞれの前記弁収容室(35)に収容されているそれぞれの前記弁体(36)と一直線上に並ぶように、前記弁体(36)と向かい合う前記制御隔膜(40)の側に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の吸引把持装置(10、60)。
  7. それぞれ付属の吸引個所(26a−26e)の吸引体(20)は、弁体(36)が開放位置から閉止位置へ動いたときにそれぞれの前記吸引体(20)が押し出された吸引位置から引き込まれた受動位置へと動くように、隔膜布(42)の制御区域(44)と結合されていることを特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の吸引把持装置(10、60)。
  8. 弁体(36)は、制御室(38)を負圧供給側(32)と接続する吸出通路(48)を閉止位置のときに閉止するとともに開放位置のときに前記吸出通路(48)を解放する封止区域(50)を有しており、前記弁体(36)は前記制御室(38)と吸着側(34)との流体接続のためにスロットル個所(54)を備える吸引側通路(52)を有していることを特徴とする、請求項1〜7のうちいずれか1項に記載の吸引把持装置(10、60)。
  9. 制御室(38)は負圧供給側(32)と流体接続されており、弁体(36)は、前記制御室(38)の吸着側(34)との流体接続のためにスロットル個所(54)を備える吸引側通路(52)と、閉止位置のときに封止座(62)に当接する封止区域(50)とを有しており、前記封止区域(50)と前記封止座(62)は閉止位置のときに吸着側(34)から吸引側通路(52)を通る流体接続を封止するように閉止するように配置されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸引把持装置(10、60)。
JP2019203026A 2013-11-04 2019-11-08 吸引把持装置 Active JP6764011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013222377.3 2013-11-04
DE102013222377.3A DE102013222377B3 (de) 2013-11-04 2013-11-04 Sauggreifvorrichtung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550958A Division JP2016539019A (ja) 2013-11-04 2014-09-16 吸引把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020019138A JP2020019138A (ja) 2020-02-06
JP6764011B2 true JP6764011B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=51564655

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550958A Pending JP2016539019A (ja) 2013-11-04 2014-09-16 吸引把持装置
JP2019203026A Active JP6764011B2 (ja) 2013-11-04 2019-11-08 吸引把持装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550958A Pending JP2016539019A (ja) 2013-11-04 2014-09-16 吸引把持装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9676565B2 (ja)
EP (1) EP2911963B1 (ja)
JP (2) JP2016539019A (ja)
CN (1) CN104903219B (ja)
DE (1) DE102013222377B3 (ja)
WO (1) WO2015062777A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102458794B1 (ko) * 2021-05-18 2022-10-26 한국기계연구원 진공 그리퍼

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107350992A (zh) * 2017-05-04 2017-11-17 苏州柔触机器人科技有限公司 一种新型柔性夹头及其柔性夹具和柔性夹持笔
EP3530415A1 (en) * 2018-02-27 2019-08-28 Piab Ab Vacuum powered gripper
CN108773671A (zh) * 2018-06-04 2018-11-09 苏州贝意迪机电科技有限公司 一种电容的弹性吸取组件
KR20200025079A (ko) * 2018-08-29 2020-03-10 (주)포인트엔지니어링 전사헤드
JP7250552B2 (ja) * 2019-02-13 2023-04-03 株式会社ニップン 吸引保持装置
DE102019110913A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 J. Schmalz Gmbh Flächensauggreifer
AT522743B1 (de) * 2019-06-17 2021-12-15 Gfm Gmbh Verfahren zum Steuern eines Greifers
DE102019127292B4 (de) * 2019-10-10 2023-01-19 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur präzisen Bestückung mit Bestückungselementen
CN111347387B (zh) * 2020-03-09 2021-05-18 江苏理工学院 一种车座搭巾取下装置
TWI714495B (zh) * 2020-04-13 2020-12-21 迅得機械股份有限公司 能防止洩漏的吸取組件
EP4000814A1 (en) 2020-11-20 2022-05-25 Zünd Systemtechnik Ag Improved steering of gripper head of a gripper of a digital cutting system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980183A (en) * 1960-03-09 1961-04-18 Diamond National Corp Expandable transfer head for pulp molding machine
SU552270A1 (ru) 1972-03-13 1977-03-30 Проектно-Конструкторское Бюро Главстроймеханизация Министерства Транспортного Строительства Ссср Вакуумное грузозахватное устройство
FR2371365A1 (fr) * 1976-09-13 1978-06-16 Conco Inc Appareil de manutention d'objets
US4221356A (en) * 1978-11-09 1980-09-09 Fortune William S Vacuum operated holding fixture
SE443316B (sv) * 1982-06-07 1986-02-24 Borislav Ilije Simic Med vakuum arbetande fixeringsanordning
FR2561221B3 (fr) * 1984-03-15 1986-06-27 Lacombe Allard Jean Francois Dispositif pour la manipulation de plaques perforees, telles que, notamment, toles poinconnees, plaques de circuits imprimes
FR2642055A1 (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Radiotechnique Compelec
DE3906634A1 (de) 1989-03-02 1990-09-06 Krempel August Soehne Greifvorrichtung zum gleichzeitigen erfassen mehrerer gegenstaende
JPH0335990A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Amano Corp 真空吸着装置
JPH0373289A (ja) * 1989-08-12 1991-03-28 Sanee Giken Kk 吸着保持装置
JP2548137Y2 (ja) * 1992-01-16 1997-09-17 茂男 広瀬 吸着装置
DE4226822A1 (de) * 1992-08-14 1994-02-17 Fezer Maschf Albert Vakuum-Handhabungsgerät
IL103906A (en) * 1992-11-27 1996-05-14 Orbotech Ltd Vacuum holder particularly useful as a vacuum table
JP3782523B2 (ja) * 1996-09-12 2006-06-07 オリンパス株式会社 基板吸着部材および装置
DE19746497C2 (de) 1997-10-22 2000-04-06 Schmalz J Gmbh Vakuumspannsystem
DE19814262C2 (de) * 1998-03-31 2000-08-03 Schmalz Kg J Ventil für Unterdruckhandhabungs- oder Spanneinrichtungen
JP2002350483A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Hioki Ee Corp 回路基板吸着装置および回路基板検査装置
JP2004055707A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワーク吸着ユニット
US7296792B2 (en) * 2004-01-19 2007-11-20 Marquip, Llc Self-valving vacuum distribution for a belt-driven sheet conveyor
JP2005288595A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Nippon Pisuko:Kk 吸着パッド装置
EP2022740A3 (en) * 2007-08-07 2011-05-25 Seiko Epson Corporation Sheet adsorption device, transport device, and image forming apparatus
DE102010000526A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 Krones Ag, 93073 Unterdruck-Greifervorrichtung
JP6292234B2 (ja) * 2012-09-12 2018-03-14 船井電機株式会社 流体吐出ヘッドのためのメンテナンスバルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102458794B1 (ko) * 2021-05-18 2022-10-26 한국기계연구원 진공 그리퍼

Also Published As

Publication number Publication date
EP2911963B1 (de) 2016-07-20
CN104903219A (zh) 2015-09-09
EP2911963A1 (de) 2015-09-02
JP2020019138A (ja) 2020-02-06
DE102013222377B3 (de) 2015-02-19
CN104903219B (zh) 2016-09-14
WO2015062777A1 (de) 2015-05-07
JP2016539019A (ja) 2016-12-15
US9676565B2 (en) 2017-06-13
US20160236876A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764011B2 (ja) 吸引把持装置
JP6208893B2 (ja) 負圧取扱装置または負圧クランプ装置のためのバルブ、ならびに負圧取扱装置
JP6420338B2 (ja) 負圧取扱装置または負圧締付装置、および負圧取扱装置のためのバルブ
JP5138863B2 (ja) ダイアフラム弁
EP2890421B1 (en) Spring-open sheeting for fluid processing cassette
JP6186157B2 (ja) 吸着機構
US20160016318A1 (en) Suction device
WO2006106708A1 (ja) 空圧式身体作用装置
WO2008037272A1 (en) Valve seal member and valve
JP5006619B2 (ja) 電磁弁及び空気圧式マッサージ装置
JP2013240870A (ja) 把持装置
US11746922B2 (en) Pneumatic lost motion/binary device system and method
JP2004058202A (ja) 吸着装置
KR102411453B1 (ko) 흡착 유닛, 흡착 유닛 제어방법 및 흡착장치
US20190093788A1 (en) Assembly Comprising A Valve Unit, A Suck-back Unit And A Valve Body
CN104139981B (zh) 用于保持药物容器的真空抽吸器和具有多个真空抽吸器的设备
CN105570275A (zh) 无障碍吸盘
JP2018176325A (ja) ワーク吸着システム
CN111149197A (zh) 吸附平台
JP6100550B2 (ja) 圧力制御弁
KR101716371B1 (ko) 진공 테이블
WO2006106709A1 (ja) 電磁弁
JPH066846U (ja) 排気弁
TW201339465A (zh) 氣體流道控制閥組及具有該閥組之流體汲取或汲送裝置
JP2015017687A (ja) 圧力制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250