JP6761479B2 - レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6761479B2
JP6761479B2 JP2018550919A JP2018550919A JP6761479B2 JP 6761479 B2 JP6761479 B2 JP 6761479B2 JP 2018550919 A JP2018550919 A JP 2018550919A JP 2018550919 A JP2018550919 A JP 2018550919A JP 6761479 B2 JP6761479 B2 JP 6761479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
laser beam
mask pattern
laser
microlenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018550919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018092218A1 (ja
Inventor
水村 通伸
通伸 水村
伸武 野寺
伸武 野寺
吉明 松島
吉明 松島
優数 田中
優数 田中
隆夫 松本
隆夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Technology Co Ltd
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
V Technology Co Ltd
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Technology Co Ltd, Sakai Display Products Corp filed Critical V Technology Co Ltd
Publication of JPWO2018092218A1 publication Critical patent/JPWO2018092218A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761479B2 publication Critical patent/JP6761479B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02356Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment to change the morphology of the insulating layer, e.g. transformation of an amorphous layer into a crystalline layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2011Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate the substrate being of crystalline insulating material, e.g. sapphire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • H01L21/2686Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation using incoherent radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、薄膜トランジスタの形成に関するものであり、特に、薄膜トランジスタ上のアモルファスシリコン薄膜にレーザ光を照射して、ポリシリコン薄膜を形成するためのレーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法に関する。
逆スタガ構造の薄膜トランジスタとして、アモルファスシリコン薄膜をチャネル領域に使用したものが存在する。ただ、アモルファスシリコン薄膜は電子移動度が小さいため、当該アモルファスシリコン薄膜をチャネル領域に使用すると、薄膜トランジスタにおける電荷の移動度が小さくなるという難点があった。
そこで、アモルファスシリコン薄膜の所定の領域をレーザ光により瞬間的に加熱することで多結晶化し、電子移動度の高いポリシリコン薄膜を形成して、当該ポリシリコン薄膜をチャネル領域に使用する技術が存在する。
例えば、特許文献1には、チャネル領域にアモルファスシリコン薄膜形成し、その後、このアモルファスシリコン薄膜にエキシマレーザ等のレーザ光を照射してレーザアニールすることにより、短時間での溶融凝固によって、ポリシリコン薄膜に結晶化させる処理を行うことが開示されている。特許文献1には、当該処理を行うことにより、薄膜トランジスタのソースとドレイン間のチャネル領域を、電子移動度の高いポリシリコン薄膜とすることが可能となり、トランジスタ動作の高速化が可能になる旨が記載されている。
特開2016−100537号公報
特許文献1に記載の薄膜トランジスタでは、ソースとドレイン間のチャネル領域が、一か所(一本)のポリシリコン薄膜により形成されている。そのため、薄膜トランジスタの特性は、一か所(一本)のポリシリコン薄膜に依存することになる。
ここで、エキシマレーザ等のレーザ光のエネルギ密度は、その照射(ショット)ごとにばらつきが生じるため、当該レーザ光を用いて形成されるポリシリコン薄膜の電子移動度にもばらつきが生じる。そのため、当該ポリシリコン薄膜を用いて形成される薄膜トランジスタの特性も、レーザ光のエネルギ密度のばらつきに依存してしまう。
その結果、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性には、ばらつきが生じてしまう可能性がある。
本発明の目的は、かかる問題点に鑑みてなされたものであって、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制可能なレーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法を提供することである。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置は、レーザ光を発生する光源と、ガラス基板上の複数の薄膜トランジスタの各々に被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に、当該レーザ光を照射する投影レンズと、当該投影レンズ上に設けられ、当該複数の薄膜トランジスタの各々に対して当該レーザ光が照射されるように、複数の開口部が設けられた投影マスクパターンと、を備え、当該投影レンズは、所定の方向に移動する当該ガラス基板上の当該複数の薄膜トランジスタに対して、当該投影マスクパターンを介して当該レーザ光を照射し、当該投影マスクパターンは、当該移動する方向に直交する一列において、当該開口部が連続しないように設けられることを特徴とする。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、当該投影レンズは、当該レーザ光を分離可能なマイクロレンズアレイに含まれる複数のマイクロレンズであり、当該投影マスクパターンは、当該移動する方向に直交する一列のマイクロレンズのうち、当該開口部を介してレーザ光を照射するマイクロレンズが互いに隣接しないように、当該開口部が設けられていてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、当該光源から照射されたレーザ光は、一回の照射において、当該直交方向の一列に対応するマイクロレンズを介して、当該複数の薄膜トランジスタに照射され、当該投影マスクパターンは、当該一列に対応するマイクロレンズのうち、互いに隣接しないマイクロレンズを介してレーザ光が照射されるように、当該開口部が設けられていてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、当該投影レンズは、当該複数の薄膜トランジスタの各々に対して、所定数のレーザ光を照射し、当該投影マスクパターンは、当該移動する方向に対して、所定数の開口部が設けられていてもよい。
本発明の一実施形態におけるレーザ照射装置において、当該投影レンズは、薄膜トランジスタに含まれるソース電極とドレイン電極との間に被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域にレーザ光を照射して、ポリシリコン薄膜を形成されていてもよい。
本発明の一実施形態における薄膜トランジスタの製造方法は、レーザ光を発生する第1のステップと、ガラス基板上の複数の薄膜トランジスタの各々に被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域に、複数の開口部を含む投影マスクパターンが設けれた投影レンズを用いて、当該レーザ光を照射する第2のステップと、当該レーザ光が照射されるごとに、当該ガラス基板を所定の方向に移動する第3のステップと、を含み、第2のステップにおいて、当該移動する方向に直交する一列において、当該開口部が連続しないように配置された当該投影マスクパターンを介して、当該レーザ光を照射することを特徴とする。
本発明の一実施形態における薄膜トランジスタの製造方法において、当該投影レンズは、当該レーザ光を分離可能なマイクロレンズアレイに含まれる複数のマイクロレンズであり、第2のステップにおいて、当該移動する方向に直交する一列のマイクロレンズのうち、当該開口部を介してレーザ光を照射するマイクロレンズが互いに隣接しないように、当該開口部が設けられた当該投影マスクパターンを介して、当該レーザ光を照射してもよい。
本発明の一実施形態における薄膜トランジスタの製造方法において、当該投影マスクパターンは、当該一列に対応するマイクロレンズのうち、互いに隣接しないマイクロレンズを介してレーザ光が照射されるように、当該開口部が設けられ、当該第2のステップにおいて、当該レーザ光は、一回の照射において、当該直交方向の一列に対応するマイクロレンズを介して、当該複数の薄膜トランジスタに照射されてもよい。
本発明の一実施形態における薄膜トランジスタの製造方法において、第2のステップにおいて、当該移動する方向に対して所定数の開口部が設けられた投影マスクパターンを介して、当該複数の薄膜トランジスタの各々に対して、当該所定数のレーザ光を照射してもよい。
本発明の一実施形態における薄膜トランジスタの製造方法において、当該第2のステップにおいて、薄膜トランジスタに含まれるソース電極とドレイン電極との間に被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域にレーザ光を照射して、ポリシリコン薄膜を形成されてもよい。
本発明によれば、ガラス基板に含まれる複数の薄膜トランジスタの特性のばらつきを抑制可能な、レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法を提供することである。
レーザ照射装置10の構成例を示す図である。 マイクロレンズアレイ13の構成例を示す図である。 所定の領域がアニール化された薄膜トランジスタ20の例を示す模式図である。 レーザ照射装置10がレーザ光14を照射するガラス基板30の例を示す模式図である。 レーザ照射装置10がレーザ光14を照射するガラス基板30の他の例を示す模式図である。 マイクロレンズアレイ13に設けられた投影マスクパターン15の構成例を示す模式図である。 レーザ照射装置10の他の構成例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態におけるレーザ照射装置10の構成例を示す図である。
本発明の第1の実施形態において、レーザ照射装置10は、薄膜トランジスタ(TFT)20のような半導体装置の製造工程において、例えば、チャネル領域形成予定領域のみにレーザ光を照射してアニールし、当該チャネル領域形成予定領域を多結晶化するための装置である。
レーザ照射装置10は、例えば、液晶表示装置の周辺回路などの画素の薄膜トランジスタを形成する際に用いられる。このような薄膜トランジスタを形成する場合、まず、ガラス基板30上にAl等の金属膜からなるゲート電極を、スパッタによりパターン形成する。そして、低温プラズマCVD法により、ガラス基板30上の全面にSiN膜からなるゲート絶縁膜を形成する。その後、ゲート絶縁膜上に、例えば、プラズマCVD法によりアモルファスシリコン薄膜21を形成する。そして、図1に例示するレーザ照射装置10により、アモルファスシリコン薄膜21のゲート電極上の所定の領域にレーザ光14を照射してアニールし、当該所定の領域を多結晶化してポリシリコン化する。
図1に示すように、レーザ照射装置10において、レーザ光源11から出射されたレーザ光は、カップリング光学系12によりビーム系が拡張され、輝度分布が均一化される。レーザ光源11は、例えば、波長が308nmや248nmなどのレーザ光を、所定の繰り返し周期で放射するエキシマレーザである。
その後、レーザ光は、マイクロレンズアレイ13上に設けられた投影マスクパターン15(図示しない)の複数の開口(透過領域)により、複数のレーザ光14に分離され、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域に照射される。マイクロレンズアレイ13には、投影マスクパターン15が設けられ、当該投影マスクパターン15によって所定の領域にレーザ光14が照射される。そして、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域が瞬間加熱されて溶融し、アモルファスシリコン薄膜21の一部がポリシリコン薄膜22となる。
ポリシリコン薄膜22は、アモルファスシリコン薄膜21に比べて電子移動度が高く、薄膜トランジスタ20において、ソース23とドレイン24とを電気的に接続させるチャネル領域に用いられる。なお、図1の例では、マイクロレンズアレイ13を用いた例を示しているが、必ずしもマイクロレンズアレイ13を用いる必要はなく、1個の投影レンズを用いてレーザ光14を照射してもよい。なお、実施形態1では、マイクロレンズアレイ13を用いて、ポリシリコン薄膜22を形成する場合を例にして説明する。
図2は、アニール化に用いるマイクロレンズアレイ13の構成例を示す図である。図2に示すように、マイクロレンズアレイ13において、スキャン方向の1列(又は1行)には、20個のマイクロレンズ17が配置される。レーザ照射装置1は、1つの薄膜トランジスタ20に対して、マイクロレンズアレイ13の1列(又は1行)に含まれる20個のマイクロレンズ17の少なくとも一部を用いて、レーザ光14を照射する。なお、なお、マイクロレンズアレイ13に含まれる一列(又は一行)のマイクロレンズ17の数は、20個に限られず、いくつであってもよい。
図2に示すように、マイクロレンズアレイ13は、その一列(または一行)にマイクロレンズ17を20個含むが、一行(または一列)には例えば83個含む。なお、83個は例示であって、いくつであってもよいことは言うまでもない。
図3は、所定の領域がアニール化された薄膜トランジスタ20の例を示す模式図である。なお、薄膜トランジスタ20は、最初にポリシリコン薄膜22を形成し、その後、形成されたポリシリコン薄膜22の両端にソース23とドレイン24を形成することで、作成される。
図3に示すように、薄膜トランジスタは、ソース23とドレイン24との間に、ポリシリコン薄膜22が形成されている。レーザ照射装置10は、1つの薄膜トランジスタ20に対して、図3に示したマイクロレンズアレイ13の一列(または一行)に含まれる例えば20個のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14を照射する。すなわち、レーザ照射装置10は、ポリシリコン薄膜22に対して、20ショットのレーザ光14を照射する。その結果、薄膜トランジスタ20において、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域が瞬間加熱されて溶融し、ポリシリコン薄膜22となる。
図4は、レーザ照射装置10がレーザ光14を照射するガラス基板30の例を示す模式図である。図4に示すように、ガラス基板30は、複数の画素31を含み、当該画素31の各々に薄膜トランジスタ20を備える。薄膜トランジスタ20は、複数に画素31の各々における光の透過制御を、電気的にON/OFFすることにより実行するものである。図4に示すように、ガラス基板30には、所定の間隔「H」で、アモルファスシリコン薄膜21が設けられている。当該アモルファスシリコン薄膜21の部分は、薄膜トランジスタ20となる部分である。
レーザ照射装置10は、アモルファスシリコン薄膜21にレーザ光14を照射する。ここで、レーザ照射装置10は所定の周期でレーザ光14を照射し、レーザ光14が照射されていない時間にガラス基板30を移動させ、次のアモルファスシリコン薄膜21の箇所に当該レーザ光14が照射されるようにする。図3に示すように、ガラス基板30は、移動方向に対して、所定の間隔「H」でアモルファスシリコン薄膜21が配置される。そして、レーザ照射装置10は、所定の周期で、ガラス基板30上に配置されたアモルファスシリコン薄膜21の部分に、レーザ光14を照射する。
そして、レーザ照射装置10は、マイクロレンズアレイ13を用いて、ガラス基板上の複数のアモルファスシリコン薄膜21に対して、同一のレーザ光14を照射する。レーザ照射装置10は、例えば、図3に示す領域Aに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21に対して、同一のレーザ光14を照射する。また、レーザ照射装置10は、図4に示す領域Bに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21に対しても、同一のレーザ光14を照射する。
ここで、レーザ照射装置10は、アニール化を行うために、図2に示すマイクロレンズアレイ13の一列(又は一行)に含まれる20個のマイクロレンズ17の各々を用いて、レーザ光14を照射することが考えられる。
この場合、図4の領域Aにある複数のアモルファスシリコン薄膜21は、まず、図2に示すマイクロレンズアレイ13に含まれる第1のマイクロレンズ17aを用いて、レーザ光14を照射される。その後、ガラス基板30を所定の間隔「H」だけ移動させる。ガラス基板30が移動している間、レーザ照射装置10は、レーザ光14の照射を停止する。そして、ガラス基板30が「H」だけ移動した後、領域Aにある複数のアモルファスシリコン薄膜21は、図2に示すマイクロレンズアレイ13に含まれる第2のマイクロレンズ17bを用いて、レーザ光14を照射される。なお、レーザ照射装置10は、ガラス基板30が「H」だけ移動した後、一旦停止した当該ガラス基板30に対してレーザ光14を照射してもよいし、移動し続けている当該ガラス基板30に対してレーザ光14を照射してもよい。
なお、レーザ照射装置10の照射ヘッド(すなわち、レーザ光源11、カップリング光学系12、マイクロレンズアレイ13及び投影マスク150)が、ガラス基板30に対して移動してもよい。
レーザ照射装置10は、これを繰り返し実行して、最後に、領域Aにある複数のアモルファスシリコン薄膜21に対して、図2に示すマイクロレンズアレイ13のマイクロレンズ17t(すなわち、最後のマイクロレンズ17)を用いて、レーザ光14を照射する。その結果、領域Aにある複数のアモルファスシリコン薄膜21は、図2に示すマイクロレンズアレイ13の一列(又は一行)に含まれる20個のマイクロレンズ17の各々を用いて、レーザ光14を照射されることになる。
同様にして、レーザ照射装置10は、図4の領域Bにある複数のアモルファスシリコン薄膜21に対しても、図2に示すマイクロレンズアレイ13の一列(又は一行)に含まれる20個のマイクロレンズ17の各々を用いて、レーザ光14を照射する。ただ、領域Bは、領域Aに比べてガラス基板の移動方向に対して「H」だけ位置が異なるため、レーザ光14が照射されるタイミングが、1照射分だけ遅れる。すなわち、領域Aの複数のアモルファスシリコン薄膜21が第2のマイクロレンズ17bを用いてレーザ光14を照射される時に、領域Bの複数のアモルファスシリコン薄膜21は、第1のマイクロレンズ17aを用いてレーザ光14を照射される。そして、領域Aの複数のアモルファスシリコン薄膜21が第20のマイクロレンズ17t(すなわち、最後のマイクロレンズ17)を用いてレーザ光14を照射される時には、領域Bの複数のアモルファスシリコン薄膜21は、一つ前の第19のマイクロレンズ17sを用いて、レーザ光が照射されることになる。そして、領域Bの複数のアモルファスシリコン薄膜21は、次のレーザ光の照射のタイミングで、第20のマイクロレンズ17t(すなわち、最後のマイクロレンズ17)を用いて、レーザ光が照射されることになる。
つまり、図4に示す領域Aに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21と、領域Bに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21とは、最後に照射されるレーザ光14が異なることになる。
ここで、エキシマレーザにおいて、パルス間の安定性は、0.5%程度である。すなわち、レーザ照射装置10は、1ショットごとに、そのレーザ光14のエネルギ密度に0.5%程度のばらつきを生じさせる。そのため、レーザ照射装置10によって形成されるポリシリコン薄膜22の電子移動度にも、ばらつぎが生じてしまう可能性がある。そして、レーザ光14を照射されたことにより形成されたポリシリコン薄膜22の電子移動度は、当該ポリシリコン薄膜22に最後に照射されたレーザ光14のエネルギ密度、すなわち最後のショットのエネルギ密度に依存する。
そのため、領域Aに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21と、領域Bに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21とは、最後に照射されるレーザ光が異なるため、形成されるポリシリコン薄膜22の電子移動度が互いに異なることになる。
一方で、領域Aに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21どうしは、最後に照射されたレーザ光14は同じであるため、領域A内においては、形成されるポリシリコン薄膜22の電子移動度は同じとなる。これは、領域Bに含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21どうしでも同様であり、領域B内においては、形成されるポリシリコン薄膜22の電子移動度は同じとなる。すなわち、ガラス基板上において、互いに隣接する領域間では電子移動度が互いに異なるが、同じ領域内の複数のアモルファスシリコン薄膜21どうしは電子移動度が同一となる。
このことは、液晶画面において、表示むらが発生する原因となる。図4に例示するように、領域Aと領域Bとの境界が“線状”であるため、互いに異なる特性の薄膜トランジスタ20が、当該“線上”の境界において突き合うことなり、その特性の違いによる表示の違い(例えば色の濃淡などの違い)が“線”となって表れてしまう。その結果、液晶画面において表示むらが“すじ”となってしまい、無視できない程度に強調されてしまう。
そこで、本発明の第1の実施形態では、図3に示す同一領域内(例えば領域A内)に含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21の各々が、同一のレーザ光14を照射されないようにする。すなわち、同一領域内(例えば領域A内)に含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21について、少なくとも隣接するアモルファスシリコン薄膜21が、互いに異なるレーザ光14を照射されるようにする。その結果、同一領域内(例えば領域A内)において、隣接するアモルファスシリコン薄膜21に最後に照射されるレーザ光14も異なることになる。その結果、同一領域内(例えば領域A内)において、隣接するポリシリコン薄膜22の電子移動度は、互いに異なることとなる。そうすると、同一領域内(例えば領域A内)において、隣接する薄膜トランジスタ20の特性も異なることになる。そうすると、ガラス基板30全体において、互いに隣接する薄膜トランジスタ20の特性は、互いに異なることになり、当該特性の違いによる表示の違い(例えば色の濃淡などの違い)が“線状”に表れることが無くなる。そのため、液晶画面において表示むらが“スジ”とならず、当該表示むらが強調されることを防止することができる。
図5は、ガラス基板30において隣接する薄膜トランジスタ20による、表示むらの発生の有無を説明するための図である。図5(a)において、領域A内の複数の薄膜トランジスタ20の特性は特性Aで同一であり、領域B内の複数の薄膜トランジスタ20の特性は特性Bで同一である。その結果、領域Aと領域Bの“線状”の境界において、特性Aの薄膜トランジスタ20と、特性Bの薄膜トランジスタ20とが突き合うことになり、特性の違いによる表示の違いが、“線状”になって表れてしまう。そのため、液晶画面において表示むらが“スジ”となって強調されてしまう。
一方、図5(b)において、同一領域内(領域A/領域B)の隣接する薄膜トランジスタ20が、互いに異なる特性であるため、特性の違いによる表示の違いが分散され、特性の違いによる表示の違いが“線状”になって表れない。そのため、液晶画面において表示むらを低減することが可能となる。
上述した内容を実現するために、本発明の第1の実施形態において、レーザ照射装置10は、1つのアモルファスシリコン薄膜21に対して、図2に示すマイクロレンズアレイ13の一列(又は一行)に含まれる20個のマイクロレンズ17のうちの一部を用いて、レーザ光14を照射する。例えば、レーザ照射装置10は、1つのアモルファスシリコン薄膜21に対して、マイクロレンズアレイ13の一列(又は一行)に含まれる20個のマイクロレンズ17のうちの5個を用いて、レーザ光14を照射する。
また、本発明の第1の実施形態において、レーザ照射装置10は、当該使用する一部のマイクロレンズ17を、スキャン方向にランダムに配置する。例えば、レーザ照射装置10は、20個のマイクロレンズ17のうち、1つのアモルファスシリコン薄膜21に対して照射する5個のマイクロレンズ17を、スキャン方向に例えばランダムに配置する。
その結果、図3に示す同一領域内(例えば領域A内)において、隣接するアモルファスシリコン薄膜21は、同一のレーザ光14を照射されなくなる。そのため、同一領域内(例えば領域A内)に含まれる複数のアモルファスシリコン薄膜21について、少なくとも隣接するアモルファスシリコン薄膜21が、互いに異なるレーザ光14を照射されるようにする。その結果、同一領域内(例えば領域A内)において、隣接するアモルファスシリコン薄膜21に最後に照射されるレーザ光14も異なることになる。その結果、同一領域内(例えば領域A内)において、隣接するポリシリコン薄膜22の電子移動度は、互いに異なることとなる。
本発明の第1の実施形態では、マイクロレンズアレイ13上に設けられる投影マスクパターン15の開口(通過領域)が、スキャン方向の20個のマイクロレンズ17のうちの5個から、レーザ光14が透過するように構成するとともに、スキャン方向に直交する一列(また一行)において開口(通過領域)が連続しないように構成する。
図6は、本発明の第1の実施形態における、投影マスクパターン15の開口(通過領域)の構成例を示す図である。
図6に示すように、投影マスクパターン15は、スキャン方向の20個のマイクロレンズ17のうちの5個から、レーザ光14が透過するように、開口(透過領域)が設けられている。また、図6に示すように、投影マスクパターン15は、スキャン方向に直交する一列(また一行)において連続しないように、開口(通過領域)が設けられている。レーザ光14は、当該透過領域16を透過し、薄膜トランジスタ20上のアモルファスシリコン薄膜21に投射される。各投影マスクパターン15における透過領域16の幅は、例えば4μmである。
なお、図6は一例であり、投影マスクパターン15の開口(通過領域)は、スキャン方向の20個のマイクロレンズ17のうちの5個からレーザ光14が透過し、かつ、スキャン方向に直交する一列(また一行)において連続しないように配置されていればよい。
また、投影マスクパターン15において、スキャン方向の開口(通過領域)は、5個に限られず、例えば4個や6個などであってもよい。
また、投影マスクパターン15において、スキャン方向に直交する一列(また一行)において必ずしも連続しないように配置される必要はなく、例えば2つなどその数が少なければ、連続していてもよい。
図6に示す投影マスクパターン15に設けられる開口部は、例えば、その形状が長方形であり、長辺が20[μm]であり、短辺が10[μm]である。なお、投影マスクパターン15の開口部大きさは例示であって、マイクロレンズ17の大きさに対応していれば、どのような大きさであってもよい。
図6の例では、ガラス基板30の移動方向(スキャン方向)に対して、投影マスクパターン15の透過領域16は、直交するように設けられる。なお、投影マスクパターン15の透過領域16は、ガラス基板30の移動方向(スキャン方向)に対して必ずしも直交する必要はなく、該移動方向(スキャン方向)に対して平行(略平行)に設けられていてもよい。
レーザ照射装置10は、図6に示す投影マスクパターン15を用いて、図2に例示するガラス基板30にレーザ光14を照射する。その結果、図4に例示するガラス基板30において、例えば領域Iの薄膜トランジスタ20は、図2に例示するマイクロレンズ17のうち、A列、E列、I列、M列、Q列の5個のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14が照射される。一方、その隣の領域IIの薄膜トランジスタ20は、図2に例示するマイクロレンズ17のうち、D列、G列、K列、N列、T列の5個のマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14が照射される。その結果、図4に例示するガラス基板30において、スキャン方向の領域(すなわち、領域Iや領域II)において、隣接する領域の薄膜トランジスタ20は、互いに異なる列のマイクロレンズ17により、レーザ光14が照射される。そのため、図4に例示するガラス基板30において、スキャン方向の領域(すなわち、領域Iや領域II)において、隣接する領域の薄膜トランジスタ20は、互いに異なる特性となる。
また、スキャン方向に直交する領域(図3に例示する領域Aや領域B)間では、上述したように、照射されるレーザ光14が異なるため、隣接する領域の薄膜トランジスタ20は、互いに異なる特性となる。
その結果、ガラス基板30全体において、隣接する薄膜トランジスタ20は、互いに異なる特性となる。そのため、薄膜トランジスタ20の特性の違いによる表示の違い(例えば色の濃淡などの違い)が分散され、線状に表われなくなる。そのため、液晶画面において表示むらが“スジ”とならず、当該表示むらが強調されることを防止することができる。
本発明の第1の実施形態において、ガラス基板30は、1つのマイクロレンズ17によりレーザ光14が照射されるごとに、所定の距離だけ移動する。所定の距離は、図2に例示するように、ガラス基板30における複数の薄膜トランジスタ20間の距離「H」である。レーザ照射装置10は、ガラス基板30を当該所定の距離移動させる間、レーザ光14の照射を停止する。
ガラス基板30が所定の距離「H」を移動した後、レーザ照射装置10は、マイクロレンズアレイ13に含まれるマイクロレンズ17を用いて、レーザ光14を照射する。なお、本発明の第1の実施形態では、図6に示す投影マスクパターン15を用いるため、1つのアモルファスシリコン薄膜21に対して、5個のマイクロレンズ17によりレーザ光14が照射される。
そして、ガラス基板30の薄膜トランジスタ20に、レーザアニールを用いてポリシリコン薄膜22を形成した後、別の工程において、当該薄膜トランジスタ20に、ソース23とドレイン24とが形成される。
このように、本発明の第1の実施形態では、ガラス基板30全体において、互いに隣接する薄膜トランジスタ20の特性は、互いに異なることになり、当該特性の違いによる表示の違い(例えば色の濃淡などの違い)が“線状”に表れることが無くなる。そのため、液晶画面において表示むらが“スジ”とならず、当該表示むらが強調されることを防止することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態は、マイクロレンズアレイ13の代わりに、1個の投影レンズ18を用いて、レーザアニールを行う場合の実施形態である。
図7は、本発明の第2の実施形態におけるレーザ照射装置10の構成例を示す図である。図7に示すように、本発明の第2の実施形態におけるレーザ照射装置10は、レーザ光源11と、カップリング光学系12と、投影マスクパターン15と、投影レンズ18とを含む。なお、レーザ光源11と、カップリング光学系12とは、図1に示す本発明の第1の実施形態におけるレーザ光源11と、カップリング光学系12と同様の構成であるため、詳細な説明は省略される。また、投影マスクパターンは、本発明の第1の実施形態における投影マスクパターンと同様の構成であるため、詳細な説明は省略される。
レーザ光は、投影マスクパターン15(図示しない)の開口(透過領域)を透過し、投影レンズ18により、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域に照射される。その結果、アモルファスシリコン薄膜21の所定の領域が瞬間加熱されて溶融し、アモルファスシリコン薄膜21の一部がポリシリコン薄膜22となる。
本発明の第2の実施形態においても、レーザ照射装置10は所定の周期でレーザ光14を照射し、レーザ光14が照射されていない時間にガラス基板30を移動させ、次のアモルファスシリコン薄膜21の箇所に当該レーザ光14が照射されるようにする。第2の実施形態においても、図3に示すように、ガラス基板30は、移動方向に対して、所定の間隔「H」でアモルファスシリコン薄膜21が配置される。そして、レーザ照射装置10は、所定の周期で、ガラス基板30上に配置されたアモルファスシリコン薄膜21の部分に、レーザ光14を照射する。
ここで、投影レンズ18を用いる場合、レーザ光14が、当該投影レンズ18の光学系の倍率で換算される。すなわち、投影マスクパターン15のパターンが、投影レンズ18の光学系の倍率で換算され、ガラス基板30上の所定の領域がレーザアニールされる。
すなわち、投影マスクパターン15のマスクパターンは、投影レンズ18の光学系の倍率で換算され、ガラス基板30上の所定の領域がレーザアニールされる。例えば、投影レンズ18の光学系の倍率が約2倍であると、投影マスクパターン15のマスクパターンは、約1/2(0.5)倍され、ガラス基板30の所定の領域がレーザアニールされる。なお、投影レンズ18の光学系の倍率は、約2倍に限られず、どのような倍率であってもよい。投影マスクパターン15のマスクパターンは、投影レンズ18の光学系の倍率に応じて、ガラス基板30上の所定の領域がレーザアニールされる。例えば、投影レンズ18の光学系の倍率が4倍であれば、投影マスクパターン15のマスクパターンは、約1/4(0.25)倍され、ガラス基板30の所定の領域がレーザアニールされる。
また、投影レンズ18が倒立像を形成する場合、ガラス基板30に照射される投影マスクパターン15の縮小像は、投影レンズ18のレンズの光軸を中心に180度回転したパターンとなる。一方、投影レンズ18が正立像を形成する場合、ガラス基板30に照射される投影マスクパターン15の縮小像は、当該投影マスクパターン15そのままとなる。
上記のとおり、本発明の第2の実施形態では、1個の投影レンズ18を用いて、レーザアニールを行った場合であっても、ガラス基板30全体において、互いに隣接する薄膜トランジスタ20の特性は、互いに異なることになり、当該特性の違いによる表示の違い(例えば色の濃淡などの違い)が“線状”に表れることが無くなる。そのため、液晶画面において表示むらが“スジ”とならず、当該表示むらが強調されることを防止することができる。
なお、以上の説明において、「垂直」「平行」「平面」「直交」等の記載がある場合に、これらの各記載は厳密な意味ではない。すなわち、「垂直」「平行」「平面」「直交」とは、設計上や製造上等における公差や誤差が許容され、「実質的に垂直」「実質的に平行」「実質的に平面」「実質的に直交」という意味である。なお、ここでの公差や誤差とは、本発明の構成・作用・効果を逸脱しない範囲における単位のことを意味するものである。
また、以上の説明において、外観上の寸法や大きさが「同一」「等しい」「異なる」等の記載がある場合に、これらの各記載は厳密な意味ではない。すなわち、「同一」「等しい」「異なる」とは、設計上や製造上等における公差や誤差が許容され、「実質的に同一」「実質的に等しい」「実質的に異なる」という意味である。なお、ここでの公差や誤差とは、本発明の構成・作用・効果を逸脱しない範囲における単位のことを意味するものである。
本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、上記実施の形態に示す構成を適宜組み合わせることとしてもよい。
10 レーザ照射装置
11 レーザ光源
12 カップリング光学系
13 マイクロレンズアレイ
14 レーザ光
15 投影マスクパターン
16 透過領域
17 マイクロレンズ
18 投影レンズ
20 薄膜トランジスタ
21 アモルファスシリコン薄膜
22 ポリシリコン薄膜
23 ソース
24 ドレイン
30 ガラス基板

Claims (8)

  1. レーザ光を発生する光源と、
    ガラス基板上の複数の薄膜トランジスタの各々の前記薄膜トランジスタに含まれるソース電極とドレイン電極との間に被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域レーザ光を照射して、ポリシリコン薄膜を形成する投影レンズと、
    前記投影レンズ上に設けられ、前記複数の薄膜トランジスタの各々に対して前記レーザ光が照射されるよう複数の開口部が設けられ、前記開口部は一の薄膜トランジスタに対応する投影マスクパターンと、を備え、
    前記投影レンズは、所定の方向に移動する前記ガラス基板上の前記複数の薄膜トランジスタに対して、前記投影マスクパターンを介して前記レーザ光を照射し、
    前記投影マスクパターンは、前記移動する方向に直交する一列におい前記開口部が連続しないように設けられ、前記レーザ光が照射された前記複数の薄膜トランジスタにおいて、隣接する薄膜トランジスタの隣接するアモルファスシリコン薄膜に対し前記投影マスクパターンを介して異なるレーザ光が照射される
    ことを特徴とするレーザ照射装置。
  2. 前記投影レンズは、前記レーザ光を分離可能なマイクロレンズアレイに含まれる複数のマイクロレンズであり、
    前記投影マスクパターンは、前記移動する方向に直交する一列のマイクロレンズのうち、前記開口部を介してレーザ光を照射するマイクロレンズが互いに隣接しないように、当該開口部が設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載のレーザ照射装置。
  3. 前記光源から照射されたレーザ光は、一回の照射において、前記直交する一列に対応するマイクロレンズを介して、前記複数の薄膜トランジスタに照射され、
    前記投影マスクパターンは、前記一列に対応するマイクロレンズのうち、互いに隣接しないマイクロレンズを介してレーザ光が照射されるように、前記開口部が設けられることを特徴とする請求項2に記載のレーザ照射装置。
  4. 前記投影レンズは、前記複数の薄膜トランジスタの各々に対して、所定数のレーザ光を照射し、
    前記投影マスクパターンは、前記移動する方向に対して、所定数の開口部が設けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のレーザ照射装置。
  5. レーザ光を発生する第1のステップと、
    ガラス基板上の複数の薄膜トランジスタの各々の前記薄膜トランジスタに含まれるソース電極とドレイン電極との間に被着されたアモルファスシリコン薄膜の所定の領域にレーザ光を照射して、ポリシリコン薄膜を形成するに際して、複数の開口部を含み前記開口部は一の薄膜トランジスタに対応する投影マスクパターンが設けれた投影レンズを用いて、前記レーザ光を照射する第2のステップと、
    前記レーザ光が照射されるごとに、前記ガラス基板を所定の方向に移動する第3のステップと、を含み、
    第2のステップにおいて、前記移動する方向に直交する一列において、前記開口部が連続しないように配置された前記投影マスクパターンを介して、前記複数の薄膜トランジスタにおいて、隣接する薄膜トランジスタの隣接するアモルファスシリコン薄膜に対して前記投影マスクパターンを介して異なる前記レーザ光を照射する
    ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 前記投影レンズは、前記レーザ光を分離可能なマイクロレンズアレイに含まれる複数のマイクロレンズであり、
    第2のステップにおいて、前記移動する方向に直交する一列のマイクロレンズのうち、前記開口部を介してレーザ光を照射するマイクロレンズが互いに隣接しないように、当該開口部が設けられた前記投影マスクパターンを介して、前記レーザ光を照射する
    ことを特徴とする請求項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  7. 前記投影マスクパターンは、前記一列に対応するマイクロレンズのうち、互いに隣接しないマイクロレンズを介してレーザ光が照射されるように、前記開口部が設けられ、
    前記第2のステップにおいて、前記レーザ光は、一回の照射において、交方向の一列に対応するマイクロレンズを介して、前記複数の薄膜トランジスタに照射され、
    ことを特徴とする請求項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 第2のステップにおいて、前記移動する方向に対して所定数の開口部が設けられた投影マスクパターンを介して、前記複数の薄膜トランジスタの各々に対して、当該所定数のレーザ光を照射する
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP2018550919A 2016-11-16 2016-11-16 レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP6761479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/083991 WO2018092218A1 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018092218A1 JPWO2018092218A1 (ja) 2019-07-18
JP6761479B2 true JP6761479B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=62146277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550919A Expired - Fee Related JP6761479B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10896817B2 (ja)
JP (1) JP6761479B2 (ja)
CN (1) CN109964304A (ja)
TW (1) TW201834024A (ja)
WO (1) WO2018092218A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11004682B2 (en) * 2016-12-15 2021-05-11 Sakai Display Products Corporation Laser annealing apparatus, laser annealing method, and mask
KR20220006880A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 주식회사루미지엔테크 단결정 기판의 제조 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260681A (ja) * 1996-03-23 1997-10-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JPH11243057A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP5030382B2 (ja) * 2002-08-19 2012-09-19 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 基板上のフィルム領域を処理して、こうした領域内及びその端部領域をほぼ均一にするレーザ結晶化プロセス及びシステム
TWI351713B (en) * 2003-09-16 2011-11-01 Univ Columbia Method and system for providing a single-scan, con
US8440581B2 (en) 2009-11-24 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse sequential lateral solidification
JP5534402B2 (ja) * 2009-11-05 2014-07-02 株式会社ブイ・テクノロジー 低温ポリシリコン膜の形成装置及び方法
KR101073551B1 (ko) * 2009-11-16 2011-10-17 삼성모바일디스플레이주식회사 레이저 마스크 및 이를 이용한 순차적 측면 고상 결정화 방법
KR20120101087A (ko) * 2009-11-24 2012-09-12 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 비주기적인 펄스 순차 측면 고상화를 위한 시스템 및 방법
JP6471379B2 (ja) 2014-11-25 2019-02-20 株式会社ブイ・テクノロジー 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法及びレーザアニール装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018092218A1 (ja) 2018-05-24
TW201834024A (zh) 2018-09-16
CN109964304A (zh) 2019-07-02
US20190267235A1 (en) 2019-08-29
US10896817B2 (en) 2021-01-19
JPWO2018092218A1 (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781872B2 (ja) レーザ照射装置および薄膜トランジスタの製造方法
US20200176284A1 (en) Laser irradiation device, method of manufacturing thin film transistor, and projection mask
JP6761479B2 (ja) レーザ照射装置、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
US20190287790A1 (en) Laser irradiation apparatus and method of manufacturing thin film transistor
US10840095B2 (en) Laser irradiation device, thin-film transistor and thin-film transistor manufacturing method
WO2019138674A1 (ja) レーザ照射装置、及び、レーザ照射方法
WO2019146354A1 (ja) レーザ照射装置、投影マスク及びレーザ照射方法
WO2018155455A1 (ja) レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法、プログラムおよび投影マスク
US20200171601A1 (en) Laser irradiation device, method of manufacturing thin film transistor, program, and projection mask
WO2019111362A1 (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法、および、投影マスク
WO2018101154A1 (ja) レーザ照射装置および薄膜トランジスタの製造方法
TW201820731A (zh) 雷射照射裝置及薄膜電晶體的製造方法
JP2019062079A (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法及び投影マスク
TW201911580A (zh) 雷射照射裝置、投影遮罩、雷射照射方法及其程式
JP2019102621A (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法及び投影マスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6761479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees