JP6759396B2 - ピクセル構造およびその表示方法、表示装置 - Google Patents

ピクセル構造およびその表示方法、表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6759396B2
JP6759396B2 JP2019039640A JP2019039640A JP6759396B2 JP 6759396 B2 JP6759396 B2 JP 6759396B2 JP 2019039640 A JP2019039640 A JP 2019039640A JP 2019039640 A JP2019039640 A JP 2019039640A JP 6759396 B2 JP6759396 B2 JP 6759396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subpixel
pixel
pixel unit
adjacent
pixel structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019039640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019109541A (ja
Inventor
▲紅▼▲麗▼ 王
▲紅▼▲麗▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2019109541A publication Critical patent/JP2019109541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759396B2 publication Critical patent/JP6759396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は表示技術分野に属し、具体的にはピクセル構造と表示方法および当該ピクセル構造を含む表示装置に関するものである。
従来技術におけるフラットパネル表示装置では、カラー表示スクリーンはピクセル単位によって画像表示を実現する。一般的な状況において、一つのピクセル単位には赤(R)、緑(G)、青(B)の三種類の異なる色のサブピクセルが含まれ、あるピクセル単位における三種類の色のRGBサブピクセルの分量の大きさを制御すれば、当該ピクセル(各ピクセル毎に一つのピクセル単位に対応する)が表示する色彩と輝度を制御することが可能である。
図1Aから図1Cが示すのは、従来技術のピクセル単位におけるRGBサブピクセル配置の構造模式図であり、ストライプ配列(図1Aを参照)、デルタ(delta)配列(図1Bを参照)、モザイク(mosaic)配列(図1Cを参照)の三つの方法が含まれる。そのうち、図1AではRGBサブピクセルは順に配列されて行をなし、且つRGBサブピクセルは各自配列されて列をなす。このような配列方法は列方向において一種類の色しかないため、色が均等でないという現象を引き起こしやすいことに加えて、色の縁の誤差が生じ、表示効果に影響を与える。一方、図1Bと図1Cにおける二種類の配列方法にも、ある方向上において色が均等でないという問題があり、また、解像度は高くない。
実際の応用においては、表示装置の1インチあたりの画素数(Pixel Per Inch、略称PPI)を向上させることで表示装置の解像度を高めることができる。一方、PPIを向上させるという目的を達成するために、各ピクセルの面積をできるだけ減らしてピクセル間の距離を縮める必要がある。これに関連して、各ピクセルはいずれもサブピクセルから構成されるため、表示装置が高解像度の表示を実現するために多くのピクセルを必要とする場合、必要となるサブピクセルの数も多い。しかし、工程が益々精巧化すれば、工程の向上は限界に達することになる。
つまり、従来技術の表示装置には、一般的に以下のような技術課題が存在する。
1)表示装置の実際の表示解像度と当該表示装置の物理的解像度は同一である。やや高い表示解像度を得ようとするのであれば、サブピクセルの数を増やすことで表示装置の物理的解像度を高める必要があるが、先に述べた通り、工程の向上にも限度があるため、サブピクセルの数を一定量にまで増加した後、解像度をさらに向上させることは困難である。
2)表示装置におけるサブピクセルの数がやや多いため、データ線の数がやや多くなり、これによって表示装置の電力消費量が増し、表示装置の開口率が低下する(本分野における開口率とは、一般的にピクセル領域における発光領域の面積と表示領域における重複可能なピクセル単位の面積との比率を指す。開口率が高いほど、同様の表示輝度に達し、各ピクセル発光領域が必要とする輝度はより低くなり、発光領域の輝度の電流密度はより低くなる)。解像度がやや高いとき、サブピクセルの開口率は保持しにくいことから、製品の寿命、輝度などの特性に影響を与える。
3)表示装置におけるサブピクセルの数がやや多いことに加え、各サブピクセルの面積がやや小さいことから、表示装置の製造工程の難度が高くなり、コストが高い。有機エレクトロルミネッセンス(Organic Light Emission Display、略称OLED)を例にすると、トップエミッション型アクティブマトリクス式有機ダイオード(AMOLED)パネルを制作する従来技術において、高精度金属マスク(Fine Metal Mask、略称FMM)を用い蒸着してピクセルを配列する際、高精度金属マスクは通常最小開口について制限があるため、異なる色のサブピクセルは開口間距離の制限を受ける。よって、表示装置の製造工程が高精度金属マスク開口面積および蒸着工程の精度の制限を受けるのは避けられず、高解像度の表示機器を実現するのは困難である。
したがって、如何にして高解像度のピクセルの製造工程を実現するか、また如何にして高解像度を実現しつつサブピクセルの開口率を向上させ、良好な輝度レベルを取得し、且つ製品の寿命を延ばすかが本分野において以前から解決が急がれる技術課題である。
本発明が解決しようとする技術課題は、従来技術に存在する上記不備に対して、ピクセル構造およびその表示方法と当該ピクセル構造を含む表示装置を提供するというものであり、当該ピクセル構造は高解像度を実現するとともに、サブピクセルの開口率を高めることもでき、製造工程を簡略化するだけでなく好ましい輝度レベルを得られ、製品の寿命を延ばし、さらには表示過程において、それ自体が欠く基本色の重み付け値を設定することによって、色の縁の誤差および色の不均等という現象を回避することで、より優れた表示効果を実現する。
本発明の技術課題を解決するために採用する技術案は、順に交互に配列された第1ピクセル単位と第2ピクセル単位を含むピクセル構造であって、前記第1ピクセル単位は斜線状に配列された第1サブピクセルと第2サブピクセルとを含み、前記第2ピクセル単位は斜線状に配列された第3サブピクセルと第4サブピクセルとを含み、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは異なる基本色を備え、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルは同一の基本色を備える。
好ましくは、前記第1ピクセル単位と前記第2ピクセル単位は行方向と列方向において交互に配列され、且つ隣り合う行の第1ピクセル単位と隣り合う行の第2ピクセル単位は行方向の配列において、いずれもピクセル単位一つ分ずれており、隣り合う列の第1ピクセル単位と隣り合う列の第2ピクセル単位は列方向の配列において、いずれもピクセル単位一つ分ずれている。
好ましくは、前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルは、隣り合う二行のサブピクセルおよび隣り合う二列のサブピクセルに設けられ、前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルと前記第4サブピクセルは、隣り合う二行のサブピクセルおよび隣り合う二列のサブピクセルに設けられ、これにより前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルが行方向もしくは列方向においてそれぞれ順に交互に配列され、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルが行方向もしくは列方向において順に交互に配列される。
好ましくは、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは奇数行奇数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは偶数行偶数列に交互に設けられるか、
もしくは、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは、奇数行偶数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは偶数行奇数列に交互に設けられるか、
もしくは、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは、偶数行奇数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは奇数行偶数列に交互に設けられるか、
もしくは、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは、偶数行偶数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは奇数行奇数列に交互に設けられる。
好ましくは、同一行もしくは同一列に位置する前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルの中心は同一の直線上に位置し、同一行もしくは同一列に位置する前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの中心は同一の直線上に位置する。
好ましくは、前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセル、前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルはいずれも均等に配置される。
好ましくは、同一列において、前記第1サブピクセルの中心は、前記第1サブピクセルに隣り合う二つの前記第3サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置し、
同一行において、前記第1サブピクセルの中心は、前記第1サブピクセルに隣り合う二つの前記第3サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置する。
好ましくは、同一列において、前記第3サブピクセルの中心は、前記第3サブピクセルに隣り合う二つの前記第1サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置し、
同一行において、前記第3サブピクセルの中心は、前記第3サブピクセルに隣り合う二つの前記第1サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置する。
好ましくは、前記第2サブピクセルもしくは前記第4サブピクセルは、前記第1サブピクセルもしくは前記第3サブピクセルの斜め45度の方向に位置する。
好ましくは、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの面積は同じであり、前記第1サブピクセルの面積は前記第3サブピクセルの面積と同じで且つ前記第2サブピクセルの面積より大きい、もしくは、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの面積は同じであり、前記第3サブピクセルの面積は前記第1サブピクセルの面積より大きく、前記第1サブピクセルの面積は前記第2サブピクセルの面積より大きい。
好ましくは、隣り合う前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルとの間の距離は、隣り合う前記第3サブピクセルと前記第4サブピクセルとの間の距離に等しく、隣り合う前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルとの間の距離は、隣り合う前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルとの間の距離よりも短い。
好ましくは、基本色は赤、緑、青を含み、前記第1サブピクセルの基本色は赤、前記第3サブピクセルの基本色は青、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの基本色は緑である。
好ましくは、前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセル、前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルの形状は対称軸を有する軸対称の図形であって、当該対称軸の延伸方向は行方向もしくは列方向に平行である。
好ましくは、前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセル、前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルの形状は円形、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形のうちの任意の一種類もしくは複数種類の組み合わせである。
好ましくは、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは四角形もしくは八角形であって、且つ前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルの形状は同一であり、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルは四角形もしくは八角形であって、且つ前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの形状は同一である。
好ましくは、前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルは一本のデータ線にそれぞれ接続され、前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルと前記第4サブピクセルは一本のデータ線にそれぞれ接続され、前記データ線はピクセル表示情報の受信に用いられる。
好ましくは、上記のピクセル構造の表示方法であって、前記第1ピクセル単位は、少なくとも一つの、隣り合う前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルを借用して表示し、また、前記第2ピクセル単位は、少なくとも一つの、隣り合う前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルを借用して表示することで、前記第1ピクセル単位と第2ピクセル単位がいずれも三種類の基本色のサブピクセルのピクセル表示情報を表示できる。
好ましくは、
ステップS1:ピクセル表示情報データ源の中から、前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセルの基本色に対応する色の理論的輝度値を取得し、前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルの基本色に対応する色の理論的輝度値を取得し、
ステップS2:前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセル、前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルの実際の輝度値を算出して得て、
ステップS3:前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセル、前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルへ実際の輝度値を入力して画像表示を実現する、ステップを含む。
好ましくは、ステップS2において、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの実際の輝度値を、その基本色に対応する色の理論的輝度値に設定し、
前記第1サブピクセルの実際の輝度値を、前記第1ピクセル単位が必要とする前記第1サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値と、それが隣り合う、少なくとも一つの前記第2ピクセル単位が必要とする、前記第1サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値との重み付け総和として設定し、
前記第3サブピクセルの実際の輝度値を、前記第2ピクセル単位が必要とする前記第3サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値と、それが隣り合う、少なくとも一つの前記第1ピクセル単位が必要とする、前記第3サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値との重み付け総和として設定する。
好ましくは、前記第1ピクセル単位はN個の隣り合う前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルを借用して表示し、前記第2ピクセル単位はN個の隣り合う前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルを借用して表示し、これに応じて、ステップS2では、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルの理論的輝度値の重み付け値をいずれも1/Nとし、N≧1である。
好ましくは、前記第1ピクセル単位は一つの隣り合う前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルを借用して表示し、前記第2ピクセル単位は一つの隣り合う前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルを借用して表示し、これに応じて、ステップS2では、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルの理論的輝度値の重み付け値をいずれも1/2とする。
上記ピクセル構造を含む表示装置である。
好ましくは、前記表示装置は有機発光ダイオード表示装置か、もしくは液晶表示装置である。
本発明の有益な効果は、本発明が提供するピクセル構造およびその表示方法では、ピクセルの配列方法を改善することでピクセル開口率を向上させており、これに伴いピクセル構造の輝度も向上させ、ピクセル解像度を向上させるとともに、上記ピクセル構造に対応する表示方法を設計することにより、正常な画像表示を実現できるだけでなく、従来技術のピクセル配列方法によって引き起こされる、色の縁の誤差および色の不均等という現象を回避することもでき、表示装置の表示効果を向上させ、従来技術における表示装置、特に有機発光表示装置では、製造工程上の問題によって解像度の向上が困難であるという問題を解決できるというものである。
従来技術におけるRGBサブピクセルをストライプ配列した構造模式図である。 従来技術におけるRGBサブピクセルをデルタ配列した構造模式図である。 従来技術におけるRGBサブピクセルをモザイク配列した構造模式図である。 本発明実施例1のピクセル構造における各ピクセル単位の一つの配列方法の構造模式図である。 本発明実施例1のピクセル構造における各ピクセル単位の別の配列方法の構造模式図である。 図2Aのピクセル単位における各サブピクセルの位置関係の構造模式図である。 第1サブピクセルと第3サブピクセルを形成する共用のマスクの構造模式図である。 第2サブピクセルと第4サブピクセルを形成する共用のマスクの構造模式図である。 本実施例2におけるピクセル構造の第1ピクセル単位と第2ピクセル単位が、隣り合う欠く基本色のサブピクセルを借用して実現するRGB三原色表示の模式図である。
当業者が本発明の技術案をよりよく理解できるように、以下では図面と具体的な実施の形態を組み合わせて、本発明のピクセル構造およびその表示方法と当該ピクセル構造を含む表示装置についてさらに詳細に述べる。
本発明の技術思想は、赤緑青の三原色を用いて混色し複数の色を形成することで画像表示を実現すること、および色に対して感度が異なるという人の眼の特性を利用して、従来技術における、同一のピクセル単位に設けられた赤緑青の三原色を隣り合う二つのピクセル単位に分散設定し、また、ピクセル単位の配列方法を調整し、当該ピクセル構造における隣り合うピクセル単位が、表示過程において、隣り合うピクセル単位の、自身が欠く基本色を互いに借用するようにして赤緑青三原色の表示を実現することで、異なる色の画像表示を実現し、且つ好ましい色彩均等度を得るということである。
ピクセル構造は、順に交互に配列された第1ピクセル単位と第2ピクセル単位を含み、第1ピクセル単位は斜線状に配列された第1サブピクセルと第2サブピクセルとを含み、第2ピクセル単位は斜線状に配列された第3サブピクセルと第4サブピクセルとを含み、第1サブピクセルと第3サブピクセルは異なる基本色を備え、第2サブピクセルと第4サブピクセルは同一の基本色を備える。
このようなピクセル構造は高解像度を実現するとともに、サブピクセルの開口率を高めることもでき、製造工程を簡略化するだけでなく好ましい輝度レベルを得られ、製品の寿命を延ばし、さらには表示過程において、それ自体が欠く基本色の重み付け値の設定によって、色の縁の誤差および色の不均等という現象を回避することで、より優れた表示効果を実現する。
実施例1
本実施例では、図2Aと図2Bに示すようなピクセル構造を提供し、当該ピクセル構造は、順に交互に配列された第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2を含み、第1ピクセル単位1は斜線状に配列された第1サブピクセル11と第2サブピクセル12とを含み、第2ピクセル単位2は斜線状に配列された第3サブピクセル21と第4サブピクセル22とを含み、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は異なる基本色を備え、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は同一の基本色を備える。
本実施例では、第1サブピクセル11の基本色は赤、第3サブピクセル21の基本色は青、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22の基本色は緑である。基本色が指すのは、当該サブピクセル構造自体が備える、彩色表示を実現できる色であって、例えば、有機エレクトロルミネッセンスにおけるピクセル構造について言えば、当該基本色が指すのは有機エレクトロダイオードにおける発光層の色であって、つまり、正常な加圧状態において当該発光層が発光可能な相応の色である。液晶表示装置におけるピクセル構造について言えば、当該基本色が指すのはカラーフィルムにおけるカラーフィルタ(Color Filter、略称CF)の色であって、つまり、バックライトにおける光線が当該カラーフィルムを透過した後に得られる相応の色である。一般的に基本色には赤、緑、青が含まれる。本実施例において、サブピクセルの基本色は、赤、緑、青の三原色の中から任意の一色を選択して用いることができる。
図2A、図2Bが示すのは、本実施例における第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2が交互に配列された形式であって、各列において隣り合う第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2のサブピクセルが斜線状に配列される方向は、互いに平行であってよく(図2Aに示す通りである)もしくは互いに交差し、さらに垂直であってもよい(図2Bに示す通りである)。
上記ピクセル構造において、第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2は行方向と列方向において交互に配列される。具体的には、第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2は行方向と列方向において交互に配列される。隣り合う行のピクセル単位において、第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2は行方向の配列においてピクセル単位一つ分ずれている。隣り合う列のピクセル単位において、第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2は列方向の配列においてピクセル単位一つ分ずれている。そのうち、前記ピクセル単位は第1ピクセル単位1もしくは第2ピクセル単位2を含む。
上記交差した配列構造によれば、隣り合うピクセル単位の行における第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2の配列順序は異なり、隣り合うピクセル単位の列における第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2の配列順序も異なる。図2Aと図2Bに示すように、各第1ピクセル単位は破線の枠で示され、隣り合う行のピクセル単位のうちの一行における第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2の配列順は、第1ピクセル単位1、第2ピクセル単位2、第1ピクセル単位1、第2ピクセル単位2……であり、別の一行における第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2の配列順は、第2ピクセル単位2、第1ピクセル単位1、第2ピクセル単位2、第1ピクセル単位1……である。隣り合う列のピクセル単位のうちの一列における第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2の配列順は、第1ピクセル単位1、第2ピクセル単位2、第1ピクセル単位1、第2ピクセル単位2……であり、別の一列における第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2の配列順は、第2ピクセル単位2、第1ピクセル単位1、第2ピクセル単位2、第1ピクセル単位1……である。
各ピクセル単位のサブピクセルの配列順については、図2Aと図2Bで示すように、第1ピクセル単位1における第1サブピクセル11と第2サブピクセル12は、隣り合う二行のサブピクセルおよび隣り合う二列のサブピクセルに設けられ、第2ピクセル単位2における第3サブピクセル21と第4サブピクセル22は、隣り合う二行のサブピクセルおよび隣り合う二列のサブピクセルに設けられ、これにより第1サブピクセル11と第3サブピクセル21が行方向もしくは列方向においてそれぞれ順に交互に配列され、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22が行方向もしくは列方向において順に交互に配列される。つまり、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は同一の行もしくは列に設けられる。
具体的な配列方法においては、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21が奇数行もしくは偶数行に交互に設けられるのであれば、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は、これに応じて偶数行もしくは奇数行に交互に設けられ、同様に、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21が奇数列もしくは偶数列に交互に設けられるのであれば、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は、これに応じて偶数列もしくは奇数列に交互に設けられる。具体的には、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は奇数行奇数列に交互に設けられ、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は偶数行偶数列に交互に設けられるか、もしくは、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は、奇数行偶数列に交互に設けられ、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は偶数行奇数列に交互に設けられるか、もしくは、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は、偶数行奇数列に交互に設けられ、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は奇数行偶数列に交互に設けられるか、もしくは、第1サブピクセル11と前記第3サブピクセル21は、偶数行偶数列に交互に設けられ、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は奇数行奇数列に交互に設けられる、という配列構造を含む。なお、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は奇数行偶数列に交互に設けられ、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は偶数行奇数列に交互に設けられるか、もしくは、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は、偶数行奇数列に交互に設けられ、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は奇数行偶数列に交互に設けられるという方式について、縁には、一行単独のサブピクセルもしくは一列単独のサブピクセルができる可能性があるため、当該サブピクセルはそれと隣り合う第1ピクセル単位1もしくは第2ピクセル単位2と共同で、三つのサブピクセルを含むピクセル単位を一つ構成して表示してもよく、または、隣り合う第1ピクセル単位1もしくは第2ピクセル単位2のうちの二つのサブピクセルを借用して表示してもよく、境界処理算出方法によって良好な表示効果を実現できるが、ここでは限定しない。
図2Aと図2Bに示すように、隣り合う行のサブピクセルにおいて、そのうちの一行における第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は交互に配列され、別の一行におけるサブピクセルの配列順は第2サブピクセル12と第4サブピクセル22が交互に配列されるというものである。これに応じて、隣り合う列のサブピクセルにおいて、そのうちの一列における第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は交互に配列され、別の一列におけるサブピクセルの配列順は第2サブピクセル12と第4サブピクセル22が交互に配列されるというものである。実際の応用では、表示パネルのアスペクト比、長さ、幅などの実際の状況に応じて柔軟に設定することができる。
図2Aにおけるピクセル構造を例にすると、図3における破線で示すように(第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22はいずれも図2Aと同一であり、ここでは具体的に表示しない)、同一行もしくは同一列に位置する第1サブピクセル11と第3サブピクセル21の中心は同一の直線上に位置し、同一行もしくは同一列に位置する第2サブピクセル12と第4サブピクセル22の中心は同一の直線上に位置し、これにより当該ピクセル構造の製造工程が簡略化される。
表示効果の均等性を保証するために、第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22は均等に配置される。このような構造を基にすれば、表示パネル全体における赤、緑、青の各サブピクセルの均等分布を実現できるため、より高品質の画面表示を実現できる。
これに対応して、図3に示すように、同一列において、第1サブピクセル11の中心は、当該第1サブピクセル11に隣り合う二つの第3サブピクセル21の中心接続線の中心線上に位置し、また、同一行において、第1サブピクセル11の中心も、当該第1サブピクセル11に隣り合う二つの第3サブピクセル21の中心接続線の中心線上に位置する。同様に、同一列において、第3サブピクセル21の中心は、当該第3サブピクセル21に隣り合う二つの第1サブピクセル11の中心接続線の中心線上に位置し、また、同一行において、第3サブピクセル21の中心も、当該第3サブピクセル21に隣り合う二つの第1サブピクセル11の中心接続線の中心線上に位置する。
このほか、図3に示すように、第2サブピクセル12もしくは第4サブピクセル22は、第1サブピクセル11もしくは第3サブピクセル21の斜め45度の方向に位置する。つまり、隣り合うピクセル単位において、第2サブピクセル12は第1サブピクセル11もしくは第3サブピクセル21の斜め45度方向にそれぞれ位置し、例えば左上45度の方向、右上45度の方向、左下45度の方向、右下45度の方向のいずれでもよい。図2Aでは、第2サブピクセル12が第1サブピクセル11の右下45度の方向に位置することを示す。
本実施例では、第1サブピクセル11は赤サブピクセルであり、第2サブピクセル12は緑サブピクセルであり、第3サブピクセル21は青サブピクセルであり、第4サブピクセル22は緑サブピクセルである。各サブピクセルの面積の設定において、好ましい方法の一つは、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22の面積は同じであり、第1サブピクセル11の面積と第3サブピクセル21の面積は同じで且つ第2サブピクセル12の面積より大きいというものである。本実施例では、人の目は緑色に対してより敏感であることから、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22の面積は、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21の面積に比べて、さらに小さく設定することができる。
別の好ましい方法は、第3サブピクセル21の面積が第1サブピクセル11の面積より大きく、第1サブピクセル11の面積が第2サブピクセル12の面積よりも大きいというものである。特に、有機発光ダイオード表示部品について言えば、青の発光材料は赤と緑に比べ、一般的に発光効率が最も低く且つ寿命が最も短いため、青サブピクセルの面積は赤サブピクセルの面積と緑サブピクセルの面積よりも大きくてよい。このほか、緑発光材料は効率が最も高いため、緑サブピクセルの面積は最も小さくてよい。
本実施例では、当該ピクセル構造はRGBGもしくはGRGBもしくはBRGRの形式であってよく、これにより表示パネルが表示する画像色彩をより豊かにすることができる。
本実施例では、隣り合う第1サブピクセル11と第2サブピクセル12との間の距離は、隣り合う第3サブピクセル21と第4サブピクセル22との間の距離に等しく、隣り合う第1サブピクセル11と第3サブピクセル21との間の距離は、隣り合う第2サブピクセル12と第4サブピクセル22との間の距離よりも短い。
図3に示す通り、隣り合うサブピクセルが最も接近する二つの点の間を繋ぐ線をサブピクセル間の距離とすると、第1サブピクセル11と第2サブピクセル12との間の距離d1は、第3サブピクセル21と第4サブピクセル22との間の距離d2と等しく、さらに、表示スクリーンの縁の、完全な二つのピクセル単位を構成していないサブピクセルについて、例えば、ちょうど三原色を備える三つのサブピクセルに関して言えば、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21との間の距離d7は、第1サブピクセル11と第2サブピクセル12との間の距離d1とも等しくてよく、これによりピクセル構造の製造工程が簡略化される。
また、隣り合う二つの第2サブピクセル12の間の距離d3は、隣り合う二つの第4サブピクセル22の間の距離d4と等しく、且つ隣り合う二つの第1サブピクセル11の間の距離d5および隣り合う二つの第3サブピクセル21の間の距離d6よりも短く、隣り合う第1サブピクセル11と第3サブピクセル21との間の距離d7は、隣り合う第2サブピクセル12と第4サブピクセル22との間の距離d8よりも短い。
ここで理解すべきなのは、複数のサブピクセルが形成する表示スクリーン精度を保証するために、各サブピクセル間の距離は必要に応じて柔軟に設計することができるという点である。
本実施例では、第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22の形状は、対称軸を有する軸対称の図形であり、当該対称軸の延伸方向は、サブピクセルが配列される行方向もしくは列方向に平行であるため、当該ピクセル構造における各ピクセル単位はサブピクセル図形の対称軸に沿って配列された構造を形成する。したがって、高精度金属マスクFMMを用いてピクセル構造を形成する際、製造過程では、通常、行方向もしくは列方向に沿って高精度金属マスクFMMを引き伸ばすが、サブピクセル図形の対称軸は行方向もしくは列方向に沿って配列されるため、高精度金属マスクFMMの引き伸ばし工程によってサブピクセル形状に変化が生じることはなく、ピクセル構造における各サブピクセルの正確な位置を保証することができる。
具体的には、第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22の形状は円形、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形のうちの任意の一種類もしくは複数種類の組み合わせであり、例えば、第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22はいずれも四角形もしくは八角形であってよく、または、第1サブピクセル11、第3サブピクセル21は八角形で、第2サブピクセル12、第4サブピクセル22は四角形であるなど、実際の設計の必要に応じて決めることができる。特別な例としては、上記サブピクセルをいずれも菱形もしくは方形の形状とし、且つサブピクセル形状の対称軸は、斜めになった対角線を選択することができるというものであって、第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22がサブピクセル形状の斜めになった対角線に沿って配列される。
実際の応用では、表示パネルの応用場面もしくは顧客が求める表示効果など実際の状況に応じて柔軟に設定することができる。例えば、各サブピクセルは図2Aもしくは図2Bに示すように四角形に設計してもよく、表示パネル配線およびマスク(mask)制作工程を考慮して、各サブピクセルを八角形に設計してもよい(例えば、図2Aもしくは図2Bにおける四角形のサブピクセルを、四つの角を切り落として八角形にする)。もちろん、例えば六角形、円形、三角形、五角形などのその他の形状にしてもよい。
好ましくは、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は四角形もしくは八角形であって、且つ第1サブピクセル11と第3サブピクセル21の形状は同一であり、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22は四角形もしくは八角形であって、且つ第2サブピクセル12と第4サブピクセル22の形状は同一であり、これによってマスク(mask)が製作しやすくなる。
これを基に、第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2は有機発光ダイオード表示部品もしくは液晶表示部品を備え、つまり、本実施例におけるピクセル構造は、有機発光ダイオード表示部品に適用できるだけでなく、LCD表示部品にも適用でき、当然ながら、ピクセル構造を備える、デジタルカメラ、プラズマ表示部品などのその他の部品にも用いることができる。
第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22は構図工程を用いて形成され、上記第1サブピクセル11の面積は第3サブピクセル21の面積と同じで、且つ第2サブピクセル12の面積より大きいという構造について、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21は一枚のマスクを共用して、二回の構図工程にて形成されるのに対し、第2ピクセル単位と第4サブピクセル22は一枚のマスクを共用して、一回の構図工程にて形成される。第1サブピクセル11と第3サブピクセル21の面積を同じに設定する場合、赤サブピクセルと青サブピクセルを製作する際に、一枚のマスクを共用できるため、マスクが行方向もしくは列方向に平行移動する一行/列分のサブピクセルの距離だけあればよい。
ここでは、構図工程として、フォトエッチングのみを含むか、もしくはフォトエッチングおよびエッチングのステップを含み、また、プリント、インクジェットなど、所定の図形を形成するためのその他の工程を含んでもよい。フォトエッチングとはフィルム形成、露光、現像など、工程過程において、フォトレジスト、マスク、露光機などを利用して図形を形成する工程であって、本発明にて形成する構造に応じて、対応する構図工程を選択することができる。
この際、従来のストライプ配列方法で使用される高精度の金属マスクFMMに比べて、緑サブピクセルが使用するマスクの開口距離は広がる。さらに、有機発光ダイオード表示部品に使用する際、ピクセル間の距離は行もしくは列方向から対角線方向に変位するため、サブピクセル間の距離が広がり、マスク工程に有利である。図4Aに示すように、そのうちの図形部分は赤サブピクセルの製作に使用されるマスクの開口領域として設定され、その開口間距離は、従来のストライプ配列方法で使用されるFMMの開口間の距離よりもはるかに大きい。図4Bに示すように、そのうちの図形部分は緑サブピクセルの製作に使用されるマスクの開口領域として設定され、その開口間距離は、従来のストライプ配列方法で使用されるFMMの開口間の距離よりもはるかに大きい。ここで理解すべきなのは、図4Aと図4Bに設けた縦横に交差する横線と縦線は、各サブピクセルに対応する開口領域の位置と距離を観察しやすくするためのものであって、実際のマスクには存在しないという点である。
このことから分かるように、赤サブピクセル、青サブピクセル、緑サブピクセルのいずれであれ、マスクの開口距離が広がるため、FMM設計と有機層蒸着工程に非常に有利であって、高解像度をより容易に実現できる。よって、従来技術における、三つのサブピクセルで一つのピクセル単位を実現するというピクセル構造に比べ、当該ピクセル構造は製造工程を大幅に簡略化でき、FMM工程をより容易に実現できる。
また、本実施例のピクセル構造では、各ピクセル単位が二つのサブピクセルだけで構成されるため、各サブピクセルは一本のデータ線(従来技術と同様に、データ線によってピクセル情報を受信する)にそれぞれ接続される。つまり、第1ピクセル単位1における第1サブピクセル11と第2サブピクセル12は二本のデータ線(図2Aと図2Bではいずれも図示していない)にそれぞれ接続され、第2ピクセル単位2における第3サブピクセル21と第4サブピクセル22は二本のデータ線にそれぞれ接続される。したがって、同一のピクセル単位を備える場合、従来技術との比較において、本実施例ではデータ線の数がより少ないため、表示装置の消費電力量が低減し、表示装置の開口率が向上し、表示装置におけるピクセル構造の輝度も相応に向上している。
実施例2
本実施例では、実施例1のピクセル構造に対応する表示方法を提供する。当該ピクセル構造は二つのサブピクセルを用いて一つのピクセル単位を形成し、ピクセルシェア算出方法を組み合わせて、より高解像度の画像表示を実現できる。
本実施例において、第1ピクセル単位1は、少なくとも一つの、隣り合う第2ピクセル単位2における第3サブピクセル21を借用して表示し、また、第2ピクセル単位2は、少なくとも一つの、隣り合う第1ピクセル単位1における第1サブピクセル11を借用して表示することで、第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位がいずれも三種類の基本色のサブピクセルのピクセル表示情報を表示できる。
表示の際、第1ピクセル単位1は赤サブピクセルと緑サブピクセルとを備え、隣り合う第2ピクセル単位2における青サブピクセルを借用しRGB三原色の表示を実現する。同様に第2ピクセル単位2は青サブピクセルと緑サブピクセルとを備え、隣り合う第1ピクセル単位1における赤サブピクセルを借用しRGB三原色の表示を実現する。具体的な借用原則は、図5に示すように、各ピクセル単位がその任意の一方側の隣り合うピクセル単位における、自身が欠く色のサブピクセルを借用できるというものである。例えば、その右側もしくは左側の隣り合うピクセル単位のサブピクセルもしくはその上方または下方の隣り合うピクセル単位のサブピクセルを借用する。また、同時に複数のサブピクセルを借用することも、一つのサブピクセルだけを借用することもできるが、これについては限定しない。
画像表示の過程では、まず一つのピクセル表示情報データ源を提供し、赤緑青の色情報を備えたピクセルデータを各第1ピクセル単位1と第2ピクセル単位2へ入力する。当該ピクセル構造の表示方法は以下のステップを含む。
ステップS1:ピクセル表示情報データ源の中から、第1ピクセル単位1における第1サブピクセル11、第2サブピクセル12の基本色に対応する色の理論的輝度値を取得し、第2ピクセル単位2における第3サブピクセル21、第4サブピクセル22の基本色に対応する色の理論的輝度値を取得する。
当該ステップにおいては、表示パネル駆動チップの作動原理に基づき、ピクセルデータを色分解・引き伸ばし校正して三原色を得た後、さらにアレイ変換を経て輝度信号を得るが、当該輝度信号は、三原色に対応する色の理論的輝度値である。当該部分の処理は従来技術における如何なる輝度分離処理方法を用いてもよいため、ここでは詳述しない。
ステップS2:第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22の実際の輝度値を算出して得る。
簡潔に述べれば、赤サブピクセルの輝度値の算出を例にすると、第1ピクセル単位1における第1サブピクセル11の実際の輝度値は、当該ピクセル単位が表示しようとする赤の理論的輝度値と、それが隣り合う行もしくは列の少なくとも一つの第2ピクセル単位2が表示しようとする赤の理論的輝度値を重み付け処理して得たものである。第2ピクセル単位2における第3サブピクセル21の実際の輝度値の算出方法もこれと同様である。
具体的には、当該ステップでは、第2サブピクセル12と第4サブピクセル22の実際の輝度値を、その基本色に対応する色の理論的輝度値に設定し、
第1サブピクセル11の実際の輝度値を、第1ピクセル単位1が必要とする第1サブピクセル11に対応する基本色の理論的輝度値と、それが隣り合う、少なくとも一つの第2ピクセル単位2が必要とする、第1サブピクセル11に対応する基本色の理論的輝度値との重み付け総和として設定し、
第3サブピクセル21の実際の輝度値を、第2ピクセル単位2が必要とする第3サブピクセル21に対応する基本色の理論的輝度値と、それが隣り合う、少なくとも一つの第1ピクセル単位1が必要とする、第3サブピクセル21に対応する基本色の理論的輝度値との重み付け総和として設定する。
例えば、第1ピクセル単位1はN個の隣り合う第2ピクセル単位2における第3サブピクセル21を借用して、当該第1ピクセル単位1が欠く基本色のサブピクセルを表示し、第2ピクセル単位2はN個の隣り合う第1ピクセル単位1における第1サブピクセル11を借用して、当該第2ピクセル単位2が欠く基本色のサブピクセルを表示することで、赤緑青の三原色の表示を実現する。これに応じて、当該ステップでは、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21の理論的輝度値の重み付け値をいずれも1/Nとし、N≧1である。ここで理解すべきなのは、ピクセルデータが対応する画像の画面の全体的な効果(例えば、くっきりもしくぼんやり)に基づき、適切な重み付け総和を得るために、重み付け値を適宜調整することができるという点である。
好ましい簡単な方法は、第1ピクセル単位1が隣り合う第2ピクセル単位2における第3サブピクセル21を借用して表示し、第2ピクセル単位2が隣り合う第1ピクセル単位1における第1サブピクセル11を借用して表示するというものである。これに応じて、当該ステップでは、第1サブピクセル11と第3サブピクセル21の理論的輝度値の重み付けの値をいずれも1/2とする。
本実施例では、実際のサブピクセルの最終的な実際の輝度値は、それが属するピクセル単位における自身の基本色の理論的輝度値およびそれが借用する隣り合うピクセル単位において同一の基本色を有するサブピクセルの理論的輝度値と、各自の重み付け値をそれぞれ乗算して得られた積の和である。例えば、そのうち一つのピクセル単位が隣り合う二つのピクセル単位を借用するとき、上記重み付け値と重み付け値総和の関係は、H=Ax+By+Czで、A、B、Cはそれぞれ上記三つのピクセル単位において同一の基本色を有するサブピクセルの重み付け値であって、各重み付け値はA+B+C=1の関係を満たす。Hは当該基本色サブピクセルの実際の輝度値、即ち重み付け総和である。
各ピクセル単位がその右側の隣り合うピクセル単位における、自身が欠く基本色のサブピクセルを借用することができることを例にすると、各赤サブピクセルと各青サブピクセルは二つのピクセル単位の表示に用いられ、それが入力するデータ信号は二つのサブピクセル信号の重み付けの重畳であり、例えば青サブピクセルを例にすると、その入力信号はそれが属するピクセル単位における青サブピクセルの信号と、隣り合う第2ピクセル単位2における正常表示に必要な青サブピクセルの信号との和であり、例えば各自1/2を占めるようにすることができる。
ステップS3:第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22へ実際の輝度値を入力して赤緑青の三原色表示を実現することで、画像表示を実現する。
当該ステップでは、ステップS2にて得られた各サブピクセルの実際の輝度値を、第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22へ出力して画像表示を実現する。
実施例1におけるピクセル構造が例示するように、各サブピクセルは一本のデータ線にそれぞれ接続され、当該ステップにおいて第1サブピクセル11、第2サブピクセル12、第3サブピクセル21、第4サブピクセル22と接続するデータ線が、ステップS2で得られた各サブピクセルの実際の輝度値をそれぞれ出力する。もちろん、ステップS2での算出によって得られた各サブピクセルの実際の輝度値に基づき、処理手段もしくはデータ変換モジュールによって、対応するピクセル単位における三つの基本色の理論的輝度値を、対応するピクセル単位における二つのサブピクセルの実際の輝度値に予め変換して、二本のデータ線によって一つのピクセル単位に接続してもよいが、具体的なデータ変換過程についてはここでは詳述しない。
当該ピクセル構造を用いた表示方法では、二つのサブピクセルだけを含むピクセル単位を利用し、簡単なピクセルシェア算出方法によって、二つのサブピクセルを有するピクセル単位を実現し三原色の表示を実現する。
実施例3
本実施例では、実施例1におけるピクセル構造および実施例2におけるピクセル構造の表示方法を用いた表示装置を提供する。
当該表示装置は、液晶パネル、電子ペーパー、OLEDパネル、携帯電話、タブレットパソコン、テレビ、ディスプレイ、ノートパソコン、デジタルフォトフレーム、ナビゲーションなど、表示機能を備えた如何なる製品もしくは部品であってもよい。
当該表示装置は、そのピクセル構造が、有機層の蒸着工程を非常に行いやすいものであるため、歩留まりが高く、さらに、当該表示装置は、そのピクセル構造がより高い輝度と彩色均等度を備えるため、好ましい表示効果を有する。
本発明が提供するピクセル構造およびその表示方法では、ピクセルの配列方法を改善することでピクセル開口率を向上させており、これに伴いピクセル構造の輝度も向上させ、ピクセル解像度を向上させるとともに、上記ピクセル構造に対応する表示方法を設計することにより、正常な画像表示を実現できるだけでなく、従来技術のピクセル配列方法によって引き起こされる、色の縁の誤差および色の不均等という現象を回避することもでき、表示装置の表示効果を向上させ、従来技術における表示装置、特に有機発光表示装置では、製造工程上の問題によって解像度の向上が困難であるという問題を解決できる。
以上の実施の形態は、本発明の原理を説明するために用いた例示的なものに過ぎず、本発明はこれに限定されない。本発明の精神と本質を逸脱しない範囲内で、当業者は各種の変形と改善をなすことができ、これらの変形と改善も本発明の請求範囲として見なされる。
1 第1ピクセル単位
11 第1サブピクセル
12 第2サブピクセル
2 第2ピクセル単位
21 第3サブピクセル
22 第4サブピクセル

Claims (29)

  1. 順に交互に配列され、行方向および列方向に交互に配列された第1ピクセル単位と第2ピクセル単位を含むピクセル構造であって、前記ピクセル構造の端部の第1ピクセル単位および第2ピクセル単位を除いて、各第1ピクセル単位が4つの第2ピクセル単位と隣り合い、各第2ピクセル単位が4つの第1ピクセル単位と隣り合い、前記第1ピクセル単位は行方向または列方向に対して斜線状に配列された第1サブピクセルと第2サブピクセルとを含み、前記第2ピクセル単位は斜線状に配列された第3サブピクセルと第4サブピクセルとを含み、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは異なる基本色を備え、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルは同一の基本色を備え、
    前記第1サブピクセルは赤色サブピクセルであり、前記第3サブピクセルは青色サブピクセルであり、前記第2サブピクセルおよび前記第4サブピクセルの各々は緑色サブピクセルであり、
    前記第2サブピクセルの面積は前記第4サブピクセルの面積と同一であり、前記第3サブピクセルの面積は前記第1サブピクセルの面積より大きく、前記第3サブピクセルの面積は前記第2サブピクセルの面積より大きく、
    緑色サブピクセルの形状は前記斜線に沿って配列された2つの隣り合う赤色サブピクセルの中心を接続する第1の接続線に対して対称であり、かつ2つの隣り合う青色サブピクセルの中心を接続する、前記第1の接続線に垂直な第2の接続線に対しても対称であり、
    前記第1の接続線に沿った緑色サブピクセルの大きさは、前記第2の接続線に沿った大きさより大きく、
    緑色サブピクセルまたは赤色サブピクセルの形状は丸みを帯びた多角形および円形から選択され、前記緑色サブピクセルの形状は丸みを帯びた多角形および楕円形から選択される、ピクセル構造。
  2. 前記赤色サブピクセルおよび前記青色サブピクセルの各々の形状が丸みを帯びた四角形であり、前記緑色サブピクセルの形状が丸みを帯びた長方形である、請求項1に記載のピクセル構造。
  3. 前記赤色サブピクセルおよび前記青色サブピクセルの各々の形状が円形であり、前記緑色サブピクセルの形状が楕円形である請求項1に記載のピクセル構造。
  4. 前記斜線と前記行方向との間の角度が45度である、請求項1に記載のピクセル構造。
  5. 第2または第4サブピクセルと、隣り合う第1サブピクセルとの間の距離が、第2または第4サブピクセルと、隣り合う第3サブピクセルとの間の距離と実質的に同一であり、
    2つの隣り合うサブピクセルの間の距離が、2つの隣り合うサブピクセルの2つの最も近い点を接続する線の長さと定義される、請求項1に記載のピクセル構造。
  6. 前記第1サブピクセルと、互いに隣り合う前記第2サブピクセルとの間の距離が、前記第3サブピクセルと、互いに隣り合う前記第4サブピクセルとの間の距離と等しく、前記第1サブピクセルと、互いに隣り合う前記第3サブピクセルとの間の距離が、前記第2サブピクセルと、互いに隣り合う前記第4サブピクセルとの間の距離より短く、
    前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルと、4つの隣り合う第2ピクセル単位からのそれぞれの第3サブピクセルとの間の距離が実質的に同一であり、前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルと、4つの隣り合う第1ピクセル単位からのそれぞれの第1サブピクセルとの間の距離が実質的に同一である、請求項1に記載のピクセル構造。
  7. 前記第1ピクセル単位と隣り合う4つの第2ピクセル単位が、前記第1の接続線と同一方向に延びる2列に配列され、前記第1ピクセル単位と隣り合う4つの第2ピクセル単位が、前記第2の接続線と同一方向に延びる2列に配列され、前記第2ピクセル単位と隣り合う4つの第1ピクセル単位が、前記第2の接続線と同一方向に延びる2列に配列され、前記第2ピクセル単位と隣り合う4つの第1ピクセル単位が、前記第1の接続線と同一方向に延びる2列に配列されている、請求項1に記載のピクセル構造。
  8. 前記第1ピクセル単位が、左側および右側から選択される第1の側で隣り合う第2ピクセル単位からの前記第3サブピクセルを付加的にのみ使用して三種類の基本色を表示し、前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルおよび前記第2サブピクセルが、2つの隣り合う行および2つの隣り合う列に配置されることにより、前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルとを接続する線と、前記第1サブピクセルと前記第1ピクセル単位によって付加的に使用された前記第3サブピクセルとを接続する線との間に鋭角が形成され、
    前記第2ピクセル単位が、前記第1の側と同一の側で隣り合う第1ピクセル単位からの前記第1サブピクセルを付加的にのみ使用して三種類の基本色を表示し、前記第3サブピクセルおよび前記第2ピクセル単位における前記第4サブピクセルが、2つの隣り合う行および2つの隣り合う列に配置されることにより、前記第3サブピクセルと前記第4サブピクセルとを接続する線と、前記第3サブピクセルと前記第2ピクセル単位によって付加的に使用された前記第1サブピクセルとを接続する線との間に鋭角が形成される、請求項1に記載のピクセル構造。
  9. 前記ピクセル構造の端部の前記第1ピクセル単位および前記第2ピクセル単位を除いて、
    前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルが、前記第1ピクセル単位と、この第1ピクセル単位に含まれる前記第2サブピクセルに遠位の前記第1サブピクセルの側にあり、行方向においてこの第1ピクセル単位と隣り合う第2ピクセル単位とによって共有され;前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルが前記第2ピクセル単位と、この第2ピクセル単位に含まれる前記第4サブピクセルに遠位の前記第3サブピクセルの側にあり、行方向においてこの第2ピクセル単位と隣り合う第1ピクセル単位とによって共有される、請求項8に記載のピクセル構造。
  10. 請求項1に記載のピクセル構造であって、隣り合う行の第1ピクセル単位と隣り合う行の第2ピクセル単位は行方向の配列において、いずれもピクセル単位一つ分ずれており、隣り合う列の第1ピクセル単位と隣り合う列の第2ピクセル単位は列方向の配列において、いずれもピクセル単位一つ分ずれている、ピクセル構造。
  11. 請求項に記載のピクセル構造であって、前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルは、隣り合う二行のサブピクセルおよび隣り合う二列のサブピクセルに設けられ、前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルと前記第4サブピクセルは、隣り合う二行のサブピクセルおよび隣り合う二列のサブピクセルに設けられ、これにより前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルが行方向もしくは列方向においてそれぞれ順に交互に配列され、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルが行方向もしくは列方向において順に交互に配列される、ピクセル構造。
  12. 前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルおよび前記第2サブピクセルが二本のデータ線にそれぞれ接続され、前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルおよび前記第4サブピクセルが二本のデータ線にそれぞれ接続され、前記データ線がピクセル表示情報の受信に用いられる、請求項11に記載のピクセル構造。
  13. 各列における第1および第3サブピクセルが第1のデータ線に接続され、各列における第2および第4サブピクセルが第2のデータ線に接続され、第1のデータ線および第2のデータ線が行方向において交互に配列されている、請求項12に記載のピクセル構造。
  14. 前記第1のデータ線によって第1または第3サブピクセルに提供される第1のデータ信号が、
    第1または第2ピクセル単位において必要とされる第1または第3サブピクセルの理論的輝度値を表すデータ信号、および隣り合う第1または第2ピクセル単位の少なくとも1つにおいて必要とされる第1または第3サブピクセルの理論的輝度値を表すデータ信号を含み、
    前記第2のデータ線によって第2または第4サブピクセルに提供される第2のデータ信号が、第1または第2ピクセル単位において必要とされる第2または第4サブピクセルの理論的輝度値を表すデータ信号を含む、請求項13に記載のピクセル構造。
  15. 前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは奇数行奇数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは偶数行偶数列に交互に設けられるか、
    もしくは、
    前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは、奇数行偶数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは偶数行奇数列に交互に設けられるか、
    もしくは、
    前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは、偶数行奇数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは奇数行偶数列に交互に設けられるか、
    もしくは、
    前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルは、偶数行偶数列に交互に設けられ、前記第2サブピクセルと第4サブピクセルは奇数行奇数列に交互に設けられる、請求項1に記載のピクセル構造。
  16. 請求項に記載のピクセル構造であって、同一行もしくは同一列に位置する前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルの中心は同一の直線上に位置し、同一行もしくは同一列に位置する前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの中心は同一の直線上に位置する、ピクセル構造。
  17. 請求項に記載のピクセル構造であって、前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセル、前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルは均等に配置される、ピクセル構造。
  18. 請求項に記載のピクセル構造であって、
    同一列において、前記第1サブピクセルの中心は、前記第1サブピクセルに隣り合う二つの前記第3サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置し、
    同一行において、前記第1サブピクセルの中心は、前記第1サブピクセルに隣り合う二つの前記第3サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置する、ピクセル構造。
  19. 請求項に記載のピクセル構造であって、
    同一列において、前記第3サブピクセルの中心は、前記第3サブピクセルに隣り合う二つの前記第1サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置し、
    同一行において、前記第3サブピクセルの中心は、前記第3サブピクセルに隣り合う二つの前記第1サブピクセルの中心接続線の中心線上に位置する、ピクセル構造。
  20. 請求項に記載のピクセル構造であって、前記第1ピクセル単位における第1サブピクセルと第2サブピクセルと、前記第1ピクセル単位の前記第1の側で隣り合う第2ピクセル単位における第3サブピクセルの中心接続線は二等辺の鋭角三角形もしくは直角三角形をほぼ構成し/または、
    前記第2ピクセル単位における第2サブピクセルと第4サブピクセルと、前記第2ピクセル単位の前記第1の側で隣り合う第1ピクセル単位における第1サブピクセルの中心接続線は二等辺の鋭角三角形もしくは直角三角形をほぼ構成する、ピクセル構造。
  21. 請求項に記載のピクセル構造であって、前記第1ピクセル単位が表示をする際に、三角形領域をほぼ形成し/または、
    前記第2ピクセル単位が表示をする際に、三角形領域をほぼ形成する、ピクセル構造。
  22. 請求項21に記載のピクセル構造であって、前記第1ピクセル単位が表示をする際の輝度中心は三角形領域内に位置し/または、
    前記第2ピクセル単位が表示をする際の輝度中心は三角形領域内に位置する、ピクセル構造。
  23. 請求項22に記載のピクセル構造であって、前記第1ピクセル単位が表示をする際の三角形領域の、行方向におけるサイズは、第1ピクセル単位が斜線方向に延伸する範囲の物理的サイズより大きく、かつ第1ピクセル単位が斜線方向に延伸する範囲の物理的サイズの二倍より小さく、前記第2ピクセル単位が表示をする際の三角形領域の、行方向におけるサイズは、第2ピクセル単位が斜線方向に延伸する範囲の物理的サイズより大きく、かつ第2ピクセル単位が斜線方向に延伸する範囲の物理的サイズの二倍より小さい、ピクセル構造。
  24. 請求項1から23のいずれか一項に記載のピクセル構造の表示方法であって、
    ステップS1:ピクセル表示情報データ源の中から、前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセルの基本色に対応する色の理論的輝度値を取得し、前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルの基本色に対応する色の理論的輝度値を取得し、
    ステップS2:前記第1サブピクセル、前記第2サブピクセル、前記第3サブピクセル、前記第4サブピクセルの実際の輝度値を算出して得て、
    ステップS3:第1のデータ線によって、前記第1サブピクセルおよび前記第3サブピクセル実際の輝度値を表す第1のデータ信号を前記第1サブピクセルおよび前記第3サブピクセルに入力し、第2のデータ線によって、前記第2サブピクセルおよび前記第4サブピクセルの実際の輝度値を表す第2のデータ信号を前記第2サブピクセルおよび前記第4サブピクセルに入力して画像表示を実現する、ステップを含み、
    前記理論的輝度値が、所望の表示を実現するための各ピクセル単位のピクセル表示情報に理論的に含まれる三種類の基本色の輝度値であり、
    前記実際の輝度値が、所望の表示を実現するための各ピクセル単位の2つのサブピクセルに実際に適用される輝度値である、ピクセル構造の表示方法。
  25. 請求項24に記載のピクセル構造の表示方法であって、ステップS2において、前記第2サブピクセルと前記第4サブピクセルの実際の輝度値を、その基本色に対応する色の理論的輝度値に設定し、
    前記第1サブピクセルの実際の輝度値を、前記第1ピクセル単位が必要とする前記第1サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値と、それが隣り合う、少なくとも一つの前記第2ピクセル単位が必要とする、前記第1サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値との重み付け総和として設定し、
    前記第3サブピクセルの実際の輝度値を、前記第2ピクセル単位が必要とする前記第3サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値と、それが隣り合う、少なくとも一つの前記第1ピクセル単位が必要とする、前記第3サブピクセルに対応する基本色の理論的輝度値との重み付け総和として設定する、ピクセル構造の表示方法。
  26. 請求項25に記載のピクセル構造の表示方法であって、前記第1ピクセル単位はN個の隣り合う前記第2ピクセル単位における前記第3サブピクセルを借用して表示し、前記第2ピクセル単位はN個の隣り合う前記第1ピクセル単位における前記第1サブピクセルを借用して表示し、これに応じて、ステップS2では、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルの理論的輝度値の重み付け値をいずれも1/Nとし、N≧1である、ピクセル構造の表示方法。
  27. 請求項26に記載のピクセル構造の表示方法であって、前記第1ピクセル単位は、前記第1ピクセル単位の第1および第2サブピクセルならびに前記第1ピクセル単位の左側および右側から選択される第1の側の前記第2ピクセル単位の第3サブピクセルからの三種類の基本色を混合して三種類の基本色を表示し、前記第2ピクセル単位は、前記第2ピクセル単位の第3および第4サブピクセルならびに前記第2ピクセル単位の前記第1の側と同一の側の前記第1ピクセル単位の前記第1サブピクセルからの三種類の基本色を混合して三種類の基本色を表示し、
    ステップS2では、前記第1サブピクセルと前記第3サブピクセルの理論的輝度値の重み付け値をいずれも1/2とする、ピクセル構造の表示方法。
  28. 請求項1〜23のいずれか一項に記載のピクセル構造を含む表示装置。
  29. 請求項28に記載の表示装置であって、前記表示装置は有機発光ダイオード表示装置か、もしくは液晶表示装置である表示装置。
JP2019039640A 2014-09-30 2019-03-05 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置 Active JP6759396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410521724.0A CN104282727B (zh) 2014-09-30 2014-09-30 一种像素结构及其显示方法、显示装置
CN201410521724.0 2014-09-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536995A Division JP2017533475A (ja) 2014-09-30 2015-01-20 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020147610A Division JP2020197752A (ja) 2014-09-30 2020-09-02 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019109541A JP2019109541A (ja) 2019-07-04
JP6759396B2 true JP6759396B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=52257443

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536995A Pending JP2017533475A (ja) 2014-09-30 2015-01-20 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置
JP2019039640A Active JP6759396B2 (ja) 2014-09-30 2019-03-05 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置
JP2020147610A Pending JP2020197752A (ja) 2014-09-30 2020-09-02 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536995A Pending JP2017533475A (ja) 2014-09-30 2015-01-20 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020147610A Pending JP2020197752A (ja) 2014-09-30 2020-09-02 ピクセル構造およびその表示方法、表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9697760B2 (ja)
EP (2) EP3203523B1 (ja)
JP (3) JP2017533475A (ja)
KR (5) KR20180095735A (ja)
CN (1) CN104282727B (ja)
WO (1) WO2016050018A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104282727B (zh) 2014-09-30 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置
CN104375302B (zh) * 2014-10-27 2020-09-08 上海中航光电子有限公司 一种像素结构、显示面板及其像素补偿方法
CN104362170B (zh) * 2014-11-28 2017-04-12 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示器件、其驱动方法及相关装置
JP6654280B2 (ja) * 2015-01-14 2020-02-26 天馬微電子有限公司 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素アレイの駆動方法
CN104617126B (zh) * 2015-01-21 2017-06-30 信利(惠州)智能显示有限公司 一种有机发光二极管像素排列结构
CN104597655B (zh) * 2015-02-13 2017-06-27 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排列结构、显示面板及显示装置
US10134330B2 (en) 2015-03-17 2018-11-20 Kunshan Yunyinggu Electronic Technology Co., Ltd. Subpixel arrangement for displays and driving circuit thereof
CN107742501B (zh) 2015-03-17 2019-09-13 深圳云英谷科技有限公司 显示器子像素排布及其驱动电路
CN104809956B (zh) * 2015-04-24 2017-07-18 京东方科技集团股份有限公司 像素结构、显示基板和显示装置
CN104992688B (zh) * 2015-08-05 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列、显示装置及其驱动方法和驱动装置
CN105047092B (zh) * 2015-08-06 2018-07-06 上海和辉光电有限公司 显示器及其像素阵列
CN105185229B (zh) * 2015-08-28 2017-11-10 厦门天马微电子有限公司 显示装置及其显示方法
CN106486514B (zh) * 2015-08-31 2023-12-01 昆山国显光电有限公司 像素结构以及oled显示面板
CN113192459A (zh) * 2015-09-02 2021-07-30 天马微电子股份有限公司 显示装置
KR102369368B1 (ko) * 2015-09-30 2022-03-02 엘지디스플레이 주식회사 영상 처리 회로 및 그를 가지는 표시 장치
WO2017055971A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
CN105445949B (zh) 2016-01-26 2020-04-28 京东方科技集团股份有限公司 一种三维显示装置
US10854684B2 (en) 2016-02-18 2020-12-01 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure and driving method thereof, display substrate and display device
CN110134353B (zh) 2018-02-09 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 颜色补偿方法、补偿装置以及显示装置
US11264430B2 (en) 2016-02-18 2022-03-01 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel arrangement structure with misaligned repeating units, display substrate, display apparatus and method of fabrication thereof
US11233096B2 (en) 2016-02-18 2022-01-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure and driving method thereof, display substrate and display device
US11448807B2 (en) 2016-02-18 2022-09-20 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
US11747531B2 (en) 2016-02-18 2023-09-05 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
CN110133899A (zh) 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构、显示基板、显示装置
CN110137213A (zh) 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构及其显示方法、显示基板
CN107275360B (zh) * 2016-04-01 2020-10-16 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
CN107887404B (zh) * 2016-09-29 2020-04-07 昆山国显光电有限公司 Amoled像素结构及显示装置
CN106652805B (zh) * 2016-10-21 2019-03-19 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
KR102578167B1 (ko) * 2016-11-02 2023-09-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
TWI614740B (zh) * 2016-11-04 2018-02-11 創王光電股份有限公司 顯示裝置及用於掃描顯示裝置之子像素陣列之方法
CN106530989A (zh) * 2016-12-23 2017-03-22 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素排列结构、显示面板及显示装置
CN106783927B (zh) * 2016-12-28 2020-02-11 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种oled显示装置及其制作方法
CN110264898B (zh) * 2017-06-12 2022-02-15 Oppo广东移动通信有限公司 像素阵列及显示器
US20180357953A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-13 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Pixel array and display having the same and electronic device
US11552130B2 (en) 2017-07-31 2023-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including plurality of sub-pixels adjacent to one another in diagonal direction
CN109426038A (zh) * 2017-08-25 2019-03-05 合肥捷达微电子有限公司 显示面板及显示装置
CN107808405A (zh) * 2017-09-14 2018-03-16 遵义师范学院 一种像素结构转换方法
CN107577078B (zh) * 2017-09-19 2021-11-12 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN109841747B (zh) * 2017-11-27 2021-09-24 上海和辉光电股份有限公司 一种有机发光显示面板及显示装置
WO2019134521A1 (zh) 2018-01-02 2019-07-11 京东方科技集团股份有限公司 像素排布结构、其制作方法、显示面板、显示装置和掩模板
CN110137210A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构及相关装置
CN109994505A (zh) * 2018-01-02 2019-07-09 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构及相关装置
WO2019134522A1 (zh) 2018-01-02 2019-07-11 京东方科技集团股份有限公司 像素排布结构、其制作方法、显示面板、显示装置和掩模板
CN109994507B (zh) * 2018-01-02 2020-08-04 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构及相关装置
CN109994508A (zh) 2018-01-02 2019-07-09 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构及相关装置
CN109994504A (zh) * 2018-01-02 2019-07-09 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构及相关装置
CN108565277B (zh) 2018-01-04 2021-09-28 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板及其制作方法
CN108154848B (zh) * 2018-01-19 2020-11-17 昆山国显光电有限公司 像素排列的显示方法、装置及显示设备
CN108364983A (zh) * 2018-02-01 2018-08-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素排列结构
US11355556B2 (en) 2018-02-01 2022-06-07 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel
CN110137208A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构、高精度金属掩模板及显示装置
CN110137206A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构及相关装置
CN115542617A (zh) 2018-02-09 2022-12-30 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
CN110137211A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排布结构、高精度金属掩模板及显示装置
US11574960B2 (en) 2018-02-09 2023-02-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure, display substrate, display device and mask plate group
CN108300963B (zh) * 2018-03-30 2019-08-27 昆山国显光电有限公司 一种掩模板
CN110349528B (zh) * 2018-04-03 2021-04-13 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列及其驱动方法、显示装置
CN108761391B (zh) * 2018-05-29 2022-04-01 南京信息工程大学 一种模型类无设备目标定位方法
CN108807475B (zh) * 2018-05-31 2020-09-25 昆山国显光电有限公司 像素排布结构及oled显示面板
CN110619813B (zh) 2018-06-20 2021-05-14 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、其驱动方法、显示装置及高精度金属掩模版
CN110620129B (zh) 2018-06-20 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、其驱动方法、显示装置及高精度金属掩模板
CN114759073A (zh) * 2018-06-29 2022-07-15 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置
JP2020008662A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN108803180B (zh) * 2018-08-09 2021-09-28 上海天马微电子有限公司 液晶面板和显示装置
CN211743156U (zh) * 2018-11-06 2020-10-23 京东方科技集团股份有限公司 像素排布结构、显示基板及显示装置
CN109713027B (zh) * 2019-02-28 2020-12-11 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种有机发光显示面板的像素排布及有机发光显示面板
RU2728834C1 (ru) 2019-07-31 2020-07-31 Боэ Текнолоджи Груп Ко., Лтд. Подложка отображения и способ ее подготовки, панель отображения и устройство отображения
CN110767733B (zh) * 2019-10-31 2022-05-31 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置
CN113035848A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种led灯板和显示装置
CN112368840B (zh) 2020-09-10 2021-12-10 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列及显示装置
CN112419917A (zh) * 2020-12-03 2021-02-26 夏林嘉 三基色全彩led显示屏的共享像素排列结构及共享方法
KR20220121968A (ko) 2021-02-25 2022-09-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN114613309A (zh) * 2022-03-25 2022-06-10 厦门天马显示科技有限公司 像素排列结构及显示面板和显示装置
CN117133201B (zh) * 2023-10-19 2024-02-02 长春希达电子技术有限公司 一种排布结构、虚拟像素复用方式及其控制方法
CN117939957A (zh) * 2024-03-25 2024-04-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素排列结构及显示装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335060A (ja) * 1996-06-28 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型カラー液晶表示装置の駆動方法
CN1295945C (zh) * 2000-12-20 2007-01-17 皇家菲利浦电子有限公司 场致发光彩色显示屏
KR100906632B1 (ko) * 2002-01-07 2009-07-10 삼성전자주식회사 복수의 서브 픽셀 그룹을 포함하는 디스플레이와, 이러한 디스플레이를 포함하는 시스템과, 소스 픽셀 데이터 변환 방법
JP2005062220A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Sharp Corp 表示パネルおよび表示装置
JP2006292858A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置及び表示基板
JP4781351B2 (ja) * 2005-04-22 2011-09-28 シャープ株式会社 表示装置
KR100579048B1 (ko) * 2005-09-27 2006-05-12 주식회사 한국싸인 전광판의 픽셀 형성 방법
US7969428B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-28 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
JP5481323B2 (ja) 2010-09-01 2014-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法
TWI433104B (zh) 2011-06-30 2014-04-01 Hannstar Display Corp 雙閘線單元面板之測試線路及雙閘線單元面板之色彩顯示方法
JP2013058323A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sony Corp 発光パネル、表示装置および電子機器
TWI484817B (zh) 2011-12-15 2015-05-11 Au Optronics Corp 顯示面板
KR101615332B1 (ko) * 2012-03-06 2016-04-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조
KR102063973B1 (ko) * 2012-09-12 2020-01-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
EP3780113A1 (en) * 2012-09-13 2021-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Pixel arrangement structure for organic light emitting diode display
KR101996432B1 (ko) * 2012-09-19 2019-07-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102030799B1 (ko) * 2013-03-11 2019-10-11 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
CN103745684B (zh) 2013-11-13 2016-09-28 上海和辉光电有限公司 像素阵列、呈现图像于显示器上的方法及显示器
CN103680325A (zh) * 2013-12-17 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板和立体显示装置
CN103714751B (zh) * 2013-12-30 2016-06-22 北京京东方光电科技有限公司 像素阵列及其驱动方法、显示面板和显示装置
CN103778882B (zh) * 2014-01-26 2016-03-23 北京京东方光电科技有限公司 像素阵列及其驱动方法、显示面板和显示装置
TWI515710B (zh) * 2014-02-17 2016-01-01 友達光電股份有限公司 顯示器的驅動方法
CN103943656B (zh) * 2014-03-25 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示像素、显示面板及显示装置
CN204102903U (zh) * 2014-09-30 2015-01-14 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示装置
CN104282727B (zh) * 2014-09-30 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190104460A (ko) 2019-09-09
KR102146961B1 (ko) 2020-08-24
JP2017533475A (ja) 2017-11-09
KR102076304B1 (ko) 2020-02-11
EP4220290A1 (en) 2023-08-02
KR20180095735A (ko) 2018-08-27
US20160253943A1 (en) 2016-09-01
EP3203523A4 (en) 2018-05-30
KR20200016400A (ko) 2020-02-14
CN104282727B (zh) 2017-08-29
KR20160056887A (ko) 2016-05-20
CN104282727A (zh) 2015-01-14
EP3203523B1 (en) 2023-05-10
KR102249871B1 (ko) 2021-05-11
WO2016050018A1 (zh) 2016-04-07
US9697760B2 (en) 2017-07-04
JP2019109541A (ja) 2019-07-04
EP3203523A1 (en) 2017-08-09
JP2020197752A (ja) 2020-12-10
KR20200099625A (ko) 2020-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759396B2 (ja) ピクセル構造およびその表示方法、表示装置
JP6657127B2 (ja) 画素構造、その表示方法、及び表示装置
JP6752156B2 (ja) 画素構造、その表示方法、及び関連表示装置
US11568794B2 (en) Pixel arrangement structure, metal mask, and display device
CN114994973B (zh) 显示基板和显示装置
US9735207B2 (en) Display substrate and driving method thereof, display apparatus
WO2020020337A1 (zh) 子像素排列结构、掩膜装置、显示面板及装置
CN108091667B (zh) 像素结构及包含所述像素结构的oled显示面板
US20180212001A1 (en) Pixel structure, fabrication method thereof, display panel, and display apparatus
WO2022160827A1 (zh) 像素阵列、显示装置及高精度金属掩膜板
CN110634934A (zh) 一种显示面板及显示装置
KR20150106622A (ko) 유기 발광 표시 장치
CN108598106B (zh) 有机发光二极管像素排列结构及显示面板
CN111755495A (zh) 像素排布结构、高精度金属掩膜板及显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250