JP6747415B2 - タイヤ空気圧検出装置 - Google Patents

タイヤ空気圧検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6747415B2
JP6747415B2 JP2017209400A JP2017209400A JP6747415B2 JP 6747415 B2 JP6747415 B2 JP 6747415B2 JP 2017209400 A JP2017209400 A JP 2017209400A JP 2017209400 A JP2017209400 A JP 2017209400A JP 6747415 B2 JP6747415 B2 JP 6747415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
tire
receiver
tire pressure
transceivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017209400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081437A (ja
Inventor
高俊 関澤
高俊 関澤
渡部 宣哉
宣哉 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017209400A priority Critical patent/JP6747415B2/ja
Priority to PCT/JP2018/039897 priority patent/WO2019087968A1/ja
Publication of JP2019081437A publication Critical patent/JP2019081437A/ja
Priority to US16/860,049 priority patent/US11198336B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6747415B2 publication Critical patent/JP6747415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0455Transmission control of wireless signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/08Means for indicating or recording, e.g. for remote indication
    • G01L19/086Means for indicating or recording, e.g. for remote indication for remote indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0435Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender
    • B60C23/0438Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender comprising signal transmission means, e.g. for a bidirectional communication with a corresponding wheel mounted receiver
    • B60C23/0442Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender comprising signal transmission means, e.g. for a bidirectional communication with a corresponding wheel mounted receiver the transmitted signal comprises further information, e.g. instruction codes, sensor characteristics or identification data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0454Means for changing operation mode, e.g. sleep mode, factory mode or energy save mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0455Transmission control of wireless signals
    • B60C23/0461Transmission control of wireless signals externally triggered, e.g. by wireless request signal, magnet or manual switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0455Transmission control of wireless signals
    • B60C23/0462Structure of transmission protocol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0474Measurement control, e.g. setting measurement rate or calibrating of sensors; Further processing of measured values, e.g. filtering, compensating or slope monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0486Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
    • B60C23/0488Movement sensor, e.g. for sensing angular speed, acceleration or centripetal force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L17/00Devices or apparatus for measuring tyre pressure or the pressure in other inflated bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ空気圧検出装置に関するものである。
従来より、タイヤ空気圧検出装置の1つとして、ダイレクト式のものがある。このタイプのタイヤ空気圧検出装置は、タイヤが取り付けられた車輪側に、圧力センサ等のセンシング部を備えた送信機を直接取り付けると共に、車体側に、アンテナおよび受信機を取り付けた構成とされる。そして、圧力センサの検出結果を示すデータが送信機から送信されると、アンテナを介して受信機にそのデータが受信され、タイヤ空気圧検出が行われるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
このようなタイヤ空気圧検出装置では、タイヤ側の送信機から車両側の受信機に的確にデータが伝えられるようにすることが必要である。しかしながら、送信機からの単方向通信によって受信機にデータを伝えているため、データの送信回数を多く、つまり送信頻度を高く設定することで、受信機にデータが伝わらないという状況が無いようにしている。
例えば、北米法規においては、タイヤ空気圧の低下が生じた場合に、20分以内に警報を行うことが求められている。このため、20分の時間内における受信機でのデータ受信率が99%以上という条件を満たせるように、送信頻度を設定している。
特開2012−210912号公報
しかしながら、ダイレクト式のタイヤ空気圧検出装置では、送信機はタイヤ側に備えられることから、電源としてボタン電池のような電池が用いられており、送信回数が増えることによる電池寿命の低下が課題となる。このため、確実に受信機でのデータ受信を行えるようにしつつ、電池寿命を鑑みた送信頻度に設定することが必要になり、両者を満足することが難しい。
本発明は上記点に鑑みて、電池寿命の向上を図りつつ、確実に受信機でのデータ受信が行えるタイヤ空気圧検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載のタイヤ空気圧検出装置では、送受信機(2a〜2d)は、複数個の車輪それぞれのタイヤ空気圧を示す検出信号を出力する圧力センサ(21a)を有するセンシング部(21)と、タイヤ空気圧を示す検出信号を信号処理してタイヤ空気圧に関するデータとして格納したフレームを作成する第1制御部(22)と、受信機から送信されるリクエスト信号の受信を行うと共に該リクエスト信号を受信するとフレームを送信する第1送受信部(23)と、を有した構成とされる。また、受信機(3)は、フレームの受信を行うと共にリクエスト信号の送信を行う第2送受信部(32)と、受信したフレームに格納されたタイヤ空気圧に関するデータに基づいてタイヤ空気圧を検出すると共に第2送受信部からのリクエスト信号の送信を制御する第2制御部(33)と、を有した構成とされる。そして、第2制御部は、複数個の車輪それぞれの送受信機に対して、該送受信機それぞれに設定される所定の要求時間以内のタイミングごとにリクエスト信号を送信し、それぞれの送受信機のうちフレームを受信したものについてはリクエスト信号の送信を停止し、フレームを受信していないものについてはリクエスト信号の送信を繰り返す。
このように、送受信機と受信機との間において双方向通信を行えるようにしている。このため、受信機からのリクエスト信号に基づいて送受信機からフレーム送信を行わせることができる。また、フレーム受信できていなければ受信機から再度リクエスト信号を出力させることで、その旨を送受信機に伝えることができる。そして、法規などで定められた規定時間に基づいて設定される要求時間ごとに受信機からリクエスト信号を送信させ、リクエスト信号に応答して各送受信機にフレーム送信を行わせることができる。
このようにすることで、規定時間内に確実にフレーム受信を行うことが可能となる。また、各送受信機は、リクエスト信号を受信したときに応答としてフレーム送信を行うようにすれば良いため、フレームの送信頻度を低くすることができる。したがって、電池寿命の向上を図りつつ、確実に受信機でのデータ受信が行えるタイヤ空気圧検出装置とすることが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態にかかるタイヤ空気圧検出装置の全体構成を示した図である。 送受信機のブロック構成を示した図である。 受信機のブロック構成を示した図である。 受信機の制御部が実行する受信機処理のフローチャートである。 送受信機の制御部が実行する送受信機処理のフローチャートである。 第1実施形態にかかるタイヤ空気圧検出装置の作動例を示したタイムチャートである。 1輪についてタイヤ空気圧に変化が生じた場合の作動例を示したタイムチャートである。 第2実施形態にかかるタイヤ空気圧検出装置の作動例を示したタイムチャートである。 第3実施形態にかかるタイヤ空気圧検出装置の作動例を示したタイムチャートである。 第3実施形態の変形例で説明するタイヤ空気圧検出装置の作動例を示したタイムチャートである。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について図1〜図5を参照して説明する。なお、図1の紙面上方向が車両1の前方、紙面下方向が車両1の後方、紙面左右方向が車両の左右方向に一致している。
図1に示すタイヤ空気圧検出装置は、車両1に取り付けられるもので、送受信機2a〜2d、受信機3および表示器4を備えて構成されている。
図1に示すように、送受信機2a〜2dは、車両1における各車輪5a〜5dに取り付けられるもので、車輪5a〜5dに取り付けられたタイヤの空気圧を検出すると共に、その検出結果を示す検出信号のデータをフレーム内に格納して送信する。また、受信機3は、車両1における車体6側に取り付けられるもので、送受信機2a〜2dから送信されるフレームを受信すると共に、その中に格納された検出信号に基づいて各種処理や演算等を行うことでタイヤ空気圧を検出する。また、本実施形態にかかる送受信機2a〜2dと受信機3は、送受信機2a〜2dから受信機3への通信だけでなく、その逆も可能な双方向通信を行えるものとされている。このため、受信機3から送受信機2a〜2dに対してフレーム送信のリクエストも可能となっている。双方向通信の形態については様々なものを適用することができ、BLE(Bluetooth Low Energyの略)通信を含むブルートゥース通信、wifiなどの無線LAN(Local Area Networkの略)、Sub-GHz通信、ウルトラワイドバンド通信、ZigBeeなどを適用できる。以下、図2および図3を参照して、送受信機2a〜2dおよび受信機3の詳細構成について説明する。なお、「ブルートゥース」は登録商標である。
図2に示すように、送受信機2a〜2dは、センシング部21、制御部22、送受信部23、電池24およびアンテナ25を備えた構成となっており、電池24からの電力供給に基づいて各部が駆動されるようになっている。
センシング部21は、例えば圧力センサ21aや温度センサ21bおよび加速度センサ21cを備えた構成とされている。圧力センサ21aは、タイヤ空気圧に応じた検出信号を出力する。温度センサ21bは、タイヤ内温度に応じた検出信号を出力する。加速度センサ21cは、タイヤ回転に伴って発生する加速度、例えば各車輪5a〜5dの径方向の加速度に応じた検出信号を出力する。そして、センシング部21は、これら圧力センサ21aや温度センサ21bおよび加速度センサ21cの出力する検出信号を制御部22に伝えている。
なお、これらのうちタイヤ空気圧に応じた検出信号やタイヤ内温度に応じた検出信号はタイヤ空気圧検出に用いられ、加速度に応じた検出信号は車両1が走行中であることの検出に用いられる。
制御部22は、第1制御部に相当し、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えた周知のマイクロコンピュータによって構成され、ROMなどにメモリの記憶されたプログラムに従って、所定の処理を実行する。制御部22内のメモリには、各送受信機2a〜2dを特定するための送受信機固有の識別情報と自車両を特定するための車両固有の識別情報とを含むID情報が格納されている。
制御部22は、センシング部21から出力された検出信号を受け取り、それを信号処理すると共に必要に応じて加工する。そして、制御部22は、タイヤ空気圧検出に用いるタイヤ空気圧やタイヤ内温度の検出結果を示すデータについては、各送受信機2a〜2dのID情報と共にフレーム内に格納し、所定のタイミングでそのフレームを送受信部23に送る。また、制御部22自身でタイヤ空気圧低下の判定を行うようにすることもできる。その場合、制御部22にて、タイヤ空気圧低下が生じているか否かを示すデータもフレーム内に格納して送受信部23に送られるようにする。例えば、制御部22は、所定の基準温度に換算したときのタイヤ空気圧を所定の警報閾値Thと比較し、タイヤ空気圧が警報閾値Th以下に低下したことを検知した場合にタイヤ空気圧低下が生じたことを示すデータをフレームに格納する。
なお、以下の説明では、タイヤ空気圧やタイヤ内温度の検出結果を示すデータ、および、タイヤ空気圧低下の発生の有無を示すデータのことをタイヤ空気圧に関するデータという。ただし、タイヤ空気圧に関するデータにこれらすべてのデータが必ず含まれている必要はなく、タイヤ空気圧やタイヤ内温度の検出結果を示すデータと、タイヤ空気圧低下の発生の有無を示すデータの一方だけであっても良い。
また、制御部22は、加速度の検出結果については、車両が走行中であるか否かの判定に用いている。例えば、加速度センサ21cが各車輪5a〜5dの径方向の加速度に応じた検出信号を出力するものである場合、制御部22は、検出信号から重心加速度成分を取り除き、遠心加速度成分を抽出する。この遠心加速度成分の変化は、タイヤの回転状態を示している。このため、制御部22は、遠心加速度成分が発生していることに基づいて車両1が走行中であることを検出したり、遠心加速度成分の変化に基づいて車速を検出したりしている。
送受信部23は、アンテナ25を通じて、制御部22から送られてきたフレームをRF電波として受信機3に向けて送信する出力部としての機能を果たす。また、送受信部23は、受信機3からの指示信号をRF電波として受信する入力部としての機能も果たす。送受信部23は、ここでは1つの構成として記載されているが、送信部と受信部それぞれ別々に構成されたものであっても良い。送受信部23は、例えば、300MHzもしくは400MHzの通信帯域のRF電波を用いて送受信を行っている。制御部22から送受信部23へ信号を送る処理は上記プログラムに従って行われ、後述するように受信機3からのリクエスト信号が送られてくると、制御部22から送受信部23へ信号を送る処理が実行される。
電池24は、センシング部21や制御部22などに対して電力供給を行っており、この電池24からの電力供給を受けて、センシング部21でのタイヤ空気圧に関するデータの収集や制御部22での各種演算などが実行される。
このように構成される送受信機2a〜2dは、例えば、各車輪5a〜5dのホイールにおけるエア注入バルブに取り付けられ、センシング部21がタイヤの内側に露出するように配置される。これにより、送受信機2a〜2dは、該当車輪のタイヤ空気圧を検出し、各送受信機2a〜2dに備えられたアンテナ25を通じて、所定のタイミングでフレームを送信するようになっている。
一方、図3に示すように、受信機3は、アンテナ31、送受信部32および制御部33を備えた構成となっている。
アンテナ31は、車体6に備えられ、各送受信機2a〜2dから送られてくるフレームを受信したり、各送受信機2a〜2dに対してフレーム送信を行わせるための指示信号であるリクエスト信号を送信したりするためのものである。ここでは、アンテナ31は、各送受信機2a〜2dとの送受信を総括的に行う1本の共通アンテナで構成されているが、送受信機2a〜2dごとに備えられたものであっても良いし、送信用と受信用とで別々のもので構成されていても良い。
送受信部32は、各送受信機2a〜2dから送信されたフレームがアンテナ31で受信されると、それを入力して制御部33に送る入力部としての機能を果たす。また、送受信部32は、制御部33からの指示に従って、各送受信機2a〜2dに対してフレーム送信のリクエスト信号を送信する出力部としての機能も果たす。送受信部32は、ここでは送信および受信の両方を行える構成とされているが、送信部と受信部それぞれ別々の構成とされたものであっても良い。
制御部33は、第2制御部に相当し、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えた周知のマイクロコンピュータによって構成され、ROMなどに記憶されたプログラムに従って各種処理を実行する。具体的には、制御部33は、図示しないバッテリからの電力供給に基づいて作動し、送受信部32でのフレーム受信やリクエスト信号の制御を行ったり、タイヤ空気圧検出に関わる各種処理を行ったりする。
例えば、制御部33は、タイヤ空気圧検出に関わる各種処理として、受信確認処理や圧力検出処理などを行っている。
受信確認処理では、要求時間内に各送受信機2a〜2dから送信されたフレームを受信したことの確認を行う。例えば、制御部33は、図示しないクロックを有しており、そのクロックで計測される要求時間内に各送受信機2a〜2dから送信されたフレームを受信したことの確認を行っている。
ここでいう「要求時間」とは、フレームの受信が行われていなかった場合に送受信機2a〜2dに対してリクエスト信号を送る時間である。「要求時間」は、例えば法規などで決められている規制時間もしくはそれよりも短い時間に設定される。これにより、各送受信機2a〜2dからのフレームを法規などで定められる規制時間内に受信機3にて少なくとも1回フレームを受信できるようにしている。なお、北米においては、20分間において受信率が99%以上となることを満たすように法規が決められており、規制時間が20分となっている。その場合には、要求時間は、規制時間である20分もしくはそれよりも短い時間に設定される。
ただし、タイヤ空気圧に変化が生じた場合には、より短い間隔でタイヤ空気圧に関するデータを取得できるようにするのが好ましい。このため、制御部33では、後述する圧力検出処理の結果に基づいてタイヤ空気圧の変化を認識すると、「要求時間」として、変化前よりも更に短いタイヤ空気圧低下時の要求時間を設定する。例えば、前回受信したフレームと今回受信したフレームそれぞれに含まれるデータから求めたタイヤ空気圧の差が所定の閾値以上を超える場合には、タイヤ空気圧の変化が生じたと判定している。
また、制御部33は、要求時間中にフレームが受信されると圧力検出処理に移行し、受信しなかった場合には送受信機2a〜2dのうち受信していないものにフレーム送信のリクエスト信号を送る。具体的には、制御部33は、送受信機2a〜2dのうち該当するもののID情報を付したリクエスト信号を送る。これにより、規定時間内に確実に受信機3においてフレーム受信が行われるようにすることができる。
そして、制御部33は、タイヤ空気圧の変化がないときには要求時間を法規などで定められた規定時間に基づいて設定することで、各送受信機2a〜2dからのフレームの送信頻度を低くできる。さらに、制御部33は、タイヤ空気圧の変化が生じたときには要求時間を短くする。これにより、よりタイヤ空気圧の変化を詳細に確認でき、タイヤ空気圧が低下した場合などに、迅速にユーザに警告することが可能となる。
なお、本実施形態の場合、各送受信機2a〜2dにおけるフレームの送信頻度が低くされるため、各送受信機2のフレームの送信タイミングがバッティングすることは少ない。しかしながら、よりバッティングを避けられるように、制御部22で各送受信機2a〜2dへのリクエスト信号の送信タイミングを調整してずらしている。
圧力検出処理では、送受信部32から受け取ったフレームに格納されたタイヤ空気圧に関するデータに基づいて各種信号処理および演算等を行うことでタイヤ空気圧を求める。そして、求めたタイヤ空気圧に応じた電気信号を表示器4に出力する。例えば、制御部33は、求めたタイヤ空気圧を所定の警報閾値Thと比較し、タイヤ空気圧が所定の警報閾値Th以下に低下したことを検知した場合には、その旨の信号を表示器4に出力する。また、送受信機2a〜2dでタイヤ空気圧検出を行っている場合には、受信したフレーム中に含まれるタイヤ空気圧低下が発生したことを示すデータに基づいて、表示器4にタイヤ空気圧低下が発生したことを伝えることもできる。
さらに、制御部33は、4つの車輪5a〜5dそれぞれのタイヤ空気圧を求めたら、そのタイヤ空気圧を各車輪5a〜5dと対応させて表示器4に出力することもできる。制御部33のメモリには、各車輪5a〜5dに配置されている送受信機2a〜2dのID情報が各車輪5a〜5dの位置と関連づけられて記憶されている。このため、制御部33は、フレームに格納されたID情報と照合することで、受信したフレームが車輪5a〜5dのどれに取り付けられた送受信機2a〜2dであるかを認識し、タイヤ空気圧が低下した車輪を特定できる。これに基づき、タイヤ空気圧低下が発生した場合に、低下した車輪を特定して表示器4に出力する。また、タイヤ空気圧低下が発生していない場合でも、求めたタイヤ空気圧を各車輪5a〜5dと対応させて、表示器4に出力するようにしても良い。
このようにして、4つの車輪5a〜5dのいずれかのタイヤ空気圧が低下したこと、もしくは、4つの車輪5a〜5dそれぞれのタイヤ空気圧が表示器4に伝えられる。
表示器4は、図1に示されるように、ドライバが視認可能な場所に配置され、例えば車両1におけるインストルメントパネル内に設置される警報ランプやディスプレイによって構成される。この表示器4は、例えば受信機3における制御部33からタイヤ空気圧が低下した旨を示す信号が送られてくると、その旨の表示を行うことでドライバにタイヤ空気圧の低下を報知する。または、受信機3から4つの車輪5a〜5dそれぞれのタイヤ空気圧が伝えられると、各車輪5a〜5dと対応させて各タイヤ空気圧を表示する。
なお、本実施形態では、表示器4をドライバへの警告を行う警告部として用いているが、表示器4のように視覚的に警告を行うものの他、スピーカなどの聴覚的に警告を行うものを警告部として用いても良い。
以上のようにして、本実施形態にかかるタイヤ空気圧検出装置が構成されている。続いて、本実施形態のタイヤ空気圧検出装置の作動について説明する。
例えば、図示しないイグニッションスイッチがオンされると、バッテリからの電力供給に基づいて受信機3などが作動させられる。これにより、制御部33は、所定の制御周期毎に図4に示す受信機処理を実行する。一方、各送受信機2a〜2dでは、電池24からの電力供給に基づいて、センシング部21や制御部22などが駆動され、所定の制御周期毎に、センシング部21でのタイヤ空気圧に関するデータの収集や制御部22での各種処理などが実行される。そして、制御部22は、図5に示す送受信機処理を実行する。
まず、制御部33が実行する受信機処理について説明する。
図4に示すように、制御部33は、ステップS100として受信確認処理を実行する。すなわち、制御部33は、要求時間以内に送受信機2a〜2dから送信されたフレームを受信したか否かを判定する。この処理は、送受信機2a〜2d毎に行われ、制御部33は、各送受信機2a〜2dのID情報すべてについて、当該ID情報が付されたフレームを受信したか否かを判定している。ここでいう「要求時間」は、上記した通り、タイヤ空気圧が変化していない場合には法規などで決められた規定時間に基づいて設定され、タイヤ空気圧の変化が生じた場合には更に短い時間に設定される。この要求時間は、前回の制御周期において受信機処理が実行された際に、後述するステップS120において設定される。
ここで、ステップS100で否定判定された場合には、ステップS110に進み、送受信機2a〜2dのうちフレームを受信していないもののID情報を付したリクエスト信号を、送受信部32を通じて送信する。この後、ステップS100の判定に戻り、各送受信機2a〜2dからのフレームを受信するまでリクエスト信号の送信が繰り返される。
そして、ステップS100で肯定判定された場合には、ステップS120に進み、受信したフレームに格納されたタイヤ空気圧に関するデータに基づいて、各車輪5a〜5dのタイヤ空気圧を検出する。これに基づき、タイヤ空気圧検出の結果を表示器4に伝えることで、そのときのタイヤ空気圧を表示したり、タイヤ空気圧低下が生じていることが表示したりして、ドライバにタイヤ空気圧の状況が伝えられる。また、タイヤ空気圧が変化した否かについても判定し、変化がなければ上記した「要求時間」を法規などで定められる規定時間に基づいて設定し、変化が生じていれば変化前よりも「要求時間」を更に短い時間に設定する。
次に、制御部22が実行する送受信機処理について説明する。
図5に示すように、制御部22は、ステップS200において、車両1が走行中であるか否かを判定する。この判定は、加速度センサ21cの検出信号に基づいて行われる。ここで、車両1が走行中ではないと判定された場合には、フレーム送信の必要がないことからそのまま処理を終了し、走行中であると判定された場合には、ステップS210以降の処理に進む。
ステップS210では、制御部22は、空気圧計測処理を行う。具体的には、制御部22は、圧力センサ21aによるタイヤ空気圧の検出結果および温度センサ21bによるタイヤ内温度の検出結果を示す検出信号に基づいてタイヤ空気圧に関するデータを作成すると共に、このデータを自身のID情報と共にフレームに格納する。
その後、ステップS220に進み、制御部22は、車両1からの指示があるか否か、つまり車両1からフレーム送信のリクエスト信号を受信したか否かを判定する。上記した図4のステップS110においてリクエスト信号が送信されていると、本処理で肯定判定されることになる。ここで肯定判定されると、ステップS230に進み、制御部22は、空気圧送信処理としてタイヤ空気圧に関するデータおよびID情報を格納したフレームの送信を行う。なお、この後もステップS200からの処理が繰り返され、リクエスト信号が送られてくるたびに、送受信機2a〜2dによるフレーム送信が行われる。
一方、ステップS220で否定判定された場合には、ステップS240に進む。そして、ステップS140において、制御部22は、スリープ状態に移行し、フレーム送信を停止して処理を終了する。
このような処理が実行された場合、各送受信機2a〜2dおよび受信機3の動作は、図6Aおよび図6Bのタイムチャートに示されるような動作となる。なお、図6Aおよび図6B中では、動作を分かり易くするために、送受信機2a〜2dのID情報をそれぞれID1〜ID4として表してある。
まず、タイヤ空気圧の変化が生じていないときには、要求時間として期間T1が設定されている。各送受信機2a〜2dについて、前回フレーム受信が行われてから要求時間が経過すると、受信機3から対応するID情報を付したリクエスト信号が出力される。そして、各送受信機2a〜2dは、自身のID情報が付されたリクエスト信号を受信すると、それに応答してタイヤ空気圧に関するデータが格納されたフレームを送信する。
また、図6Aに示したように、仮に、送受信機2dの送信したフレームが受信機3で受信できていなかったとしても、受信機3から送受信機2dに対してID4のID情報を付したリクエスト信号が繰り返し送信される。これにより、受信機3において、1度のリクエスト信号でフレーム受信が行われなくても、その後のリクエスト信号に基づいて確実にフレーム受信が行えるようにできる。
このようにして、所定の規定時間T2中に確実にフレーム受信を行うことが可能となる。したがって、例えば北米法規等で決められている時間、例えば20分の時間内における受信機3でのデータ受信率が99%以上という条件を満たすことができる。そして、各送受信機2a〜2dは、リクエスト信号を受信したときに応答としてフレーム送信を行うようにすれば良いため、フレームの送信頻度を低くすることができる。したがって、電池寿命の向上を図りつつ、確実に受信機3でのデータ受信が行えるタイヤ空気圧検出装置とすることが可能となる。
また、送受信機2dにおいてタイヤ空気圧が低下し、タイヤ空気圧の変化が生じたとすると、図6Bに示すように要求時間として期間T3が設定され、受信機3から期間T1よりも短いタイミングでリクエスト信号が送信される。これに基づいて、送受信機2dは、リクエスト信号を受信するとそれに応答してタイヤ空気圧に関するデータが格納されたフレームを送信することになる。また、この場合も、タイヤ空気圧の変化前と同様に、フレーム受信が行われるまで受信機3から繰り返しリクエスト信号が出力される。
このため、タイヤ空気圧が低下した際には、受信機3は、よりタイヤ空気圧の変化を詳細に確認することができ、タイヤ空気圧が警報閾値Thよりも低下した場合などに、迅速にユーザに警告することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態では、送受信機2a〜2dと受信機3との間において双方向通信を行えるようにしている。このため、受信機3からのリクエスト信号に基づいて送受信機2a〜2dからフレーム送信を行わせることができる。また、フレーム受信できていなければ受信機3から再度リクエスト信号を出力させることで、その旨を送受信機2a〜2dに伝えることができる。そして、法規などで定められた規定時間に基づいて設定される要求時間ごとに受信機3からリクエスト信号を送信させ、リクエスト信号に応答して各送受信機2a〜2dにフレーム送信を行わせている。
このようにすることで、規定時間内に確実にフレーム受信を行うことが可能となる。また、各送受信機2a〜2dは、リクエスト信号を受信したときに応答としてフレーム送信を行うようにすれば良いため、フレームの送信頻度を低くすることができる。したがって、電池寿命の向上を図りつつ、確実に受信機3でのデータ受信が行えるタイヤ空気圧検出装置とすることが可能となる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してフレーム送信の方法を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
上記した第1実施形態では、受信機3からのリクエスト信号を受信してから各送受信機2a〜2dからフレーム送信が行われるようにした。これに対して、本実施形態では、送受信機2a〜2d側で要求時間毎に自らフレーム送信を行うようにする。
そして、受信機3が要求時間になってもフレームを受信しなかった場合に、送受信機2a〜2dのうちフレームを受信していないものに対してID情報を付したリクエスト信号を送信する。
このようにした場合の動作は、例えば図7のタイムチャートのように表される。この図では、送受信機2a〜2dより要求時間ごとにフレーム送信が行われ、受信機3で送受信機2a〜2cが送信したフレームは1度で受信され、送受信機2dが送信したフレームは暫く受信できなかった場合を示している。この場合、受信機3は、要求時間になってもフレームを受信していない送受信機2dに対して、ID4のID情報を付したリクエスト信号を送信し、フレームを受信するまでそれを繰り返すことになる。このようにしても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してフレーム送信の停止指示を行うものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態では、受信機3がフレームを受信したことを送受信機2a〜2dに伝えることで、送受信機2a〜2dからのフレーム送信を停止させるようにする。
具体的には、受信機3から送受信機2a〜2dに対してフレーム送信のリクエスト信号に加えて、停止を指示する停止指示信号の送信も行えるようにする。また、フレーム受信を行っていない期間が要求時間に達すると、リクエスト信号を送受信機2a〜2dに送り、送受信機2a〜2dから繰り返しフレーム送信を行わせる。そして、受信機3がフレーム受信を行うと、送受信機2a〜2dに対して停止指示信号を送信することで、送受信機2a〜2dからのフレーム送信を停止させる。
このようにした場合の動作は、例えば図8のタイムチャートのように表される。この図では、リクエスト信号に応答して送受信機2a〜2dよりフレーム送信が行われ、受信機3で送受信機2a〜2cが送信したフレームは1度で受信され、送受信機2dが送信したフレームは暫く受信できなかった場合を示している。この場合、受信機3は、送受信機2a〜2cについては、1度だけ送信されたフレームを確実に受信しつつ、停止指示信号を送信することで早急にフレーム送信を停止させることができる。一方、受信機3は、送受信機2dについては、受信できるまでフレーム送信を繰り返させることで確実に受信できるようにしつつ、受信できると停止指示信号を送信することで早急にフレーム送信を停止させられる。
このように、受信機3がフレーム受信を行うまで繰り返しリクエスト信号を送る代わりに、フレーム受信を行ったら停止指示信号を送るようにしても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3本実施形態の変形例)
第3実施形態で説明したように停止指示信号を送ることで送受信機2a〜2dによるフレーム送信を停止させる場合にも、第2実施形態で説明したように各送受信機2a〜2d側で要求時間毎に自らフレーム送信を行う形態とすることもできる。そして、受信機3が要求時間になってもフレームを受信しなかった場合には、受信機3からリクエスト信号を送信させ、フレームを受信した場合には、受信機3から停止指示信号を送信させるようにしても良い。
なお、これについては、勿論、タイヤ空気圧の変化が生じた場合においても適用できる。すなわち、各送受信機2a〜2dは、自身でもタイヤ空気圧の変化を把握できる。このため、タイヤ空気圧の変化が生じた場合に変化前よりも短い要求時間毎に、送受信機2a〜2dに自らフレーム送信を行わせる。一方、受信機3側でもタイヤ空気圧の変化を把握できるため、送受信機2a〜2dが送信したフレームが要求時間に達しても受信できないときに、受信機3からリクエスト信号を送信する。これにより、タイヤ空気圧の変化が生じた場合においても、受信機3で確実にフレーム受信を行うことが可能となる。
さらに、停止指示信号のみを用いることもできる。具体的には、送受信機2a〜2d側では要求時間毎に自らフレーム送信を行うようにし、受信機3側ではフレーム受信が行われると停止指示信号を送信させる。そして、送受信機2a〜2dでは停止指示信号を受信するまでフレーム送信を繰り返し行うようにする。
このようにした場合の動作は、例えば図9のタイムチャートのように表される。この図では、要求時間毎に送受信機2a〜2dより自らフレーム送信が行われ、受信機3で送受信機2a〜2cが送信したフレームは1度で受信され、送受信機2dが送信したフレームは暫く受信できなかった場合を示している。この場合、受信機3は、送受信機2a〜2cについては、1度だけ送信されたフレームを確実に受信しつつ、停止指示信号を送信することで早急にフレーム送信を停止させることができる。一方、受信機3は、送受信機2dについては、受信できるまでフレーム送信を繰り返させることで確実に受信できるようにしつつ、受信できると停止指示信号を送信することで早急にフレーム送信を停止させられる。
このようにしても、受信機3に確実にフレーム受信を行わせることが可能になると共に、送受信機2a〜2dに停止指示信号が伝わるとフレーム送信を停止させられ、電池寿命の向上を図ることが可能となる。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、送受信機2a〜2dとして、エア注入バルブに取り付けられるものを例に挙げて説明したが、他の場所に備えられるものであっても良い。また、加速度センサ21cについては、タイヤ径方向の加速度を検出するものに限らない。
一例を示すと、送受信機2a〜2dとして、タイヤトレッドの裏面に配置されるタイヤマウントセンサと呼ばれるタイヤ側装置を適用することもできる。送受信機22a〜22dがタイヤマウントセンサとされる場合、加速度センサ21cが出力する検出信号については、タイヤ接線方向の振動の大きさに応じた検出信号として用いることもできる。この場合、加速度センサ21cの検出信号となる出力電圧波形は、タイヤの回転に伴ってタイヤトレッドのうち加速度センサ21cの配置箇所と対応する部分が接地し始めた接地開始時に極大値をとる。また、当該出力電圧波形は、タイヤの回転に伴ってタイヤトレッドのうち加速度センサ21cの配置箇所と対応する部分が接地していた状態から接地しなくなる接地終了時に極小値を取る。このため、加速度センサ21cの検出信号に基づいて、車両が走行中であることを検出することができる。
なお、タイヤマウントセンサを送受信機2a〜2dとして用いる場合において、加速度センサ21cにてタイヤ接線方向の振動を検出する場合について説明したが、他の方向、例えばタイヤ径方向の振動を検出しても同様のことを行える。
また、タイヤマウントセンサを送受信機2a〜2dとして用いる場合、加速度センサ21cに代えて、圧電素子を用いることもできる。圧電素子は、応力に応じた出力電圧を発生させることから、タイヤトレッドの変形に伴って、加速度センサ21cと同様の波形の出力電圧を発生させることになる。このため、圧電素子の出力電圧を検出信号として用いて、車両1が走行中であることを検出することができる。
さらに、タイヤマウントセンサを送受信機2a〜2dとして用いる場合、加速度センサ21cもしくは圧電素子の検出信号に基づいてタイヤ空気圧検出を行うこともできる。すなわち、加速度センサ21cもしくは圧電素子の検出信号が極大値を取るときから極小値を取るときまでの期間に対してタイヤ回転速度を掛ければ、タイヤ接地面の長さが求められる。そして、タイヤ接地面の長さは、タイヤ空気圧に応じて変化することから、タイヤ接地面の長さに基づいてタイヤ空気圧を算出することができる。したがって、このようにしてタイヤ空気圧を算出する場合には、加速度センサ21cもしくは圧電素子が圧力センサとして機能することになる。
また、上記第1実施形態においても、加速度センサ21cにてタイヤ径方向の加速度、つまり遠心方向の加速度を検出する例を示したが、タイヤ接線方向の加速を検出しても良い。タイヤ接線方向の加速度も、車両1の走行に伴って増減するため、それに基づいて車両1が走行中であることを検出することができる。
また、上記実施形態では、要求時間ごとに受信機3からリクエスト信号を送信させたり、各送受信機2a〜2dからフレーム送信を行わせるようにしたが、必ずしも同じ時間間隔ごとに行わせる必要はない。すなわち、受信機3において、要求時間以内のタイミングごとに連続してフレーム受信が行えれば良い。
なお、上記各実施形態では、タイヤ空気圧検出装置のうち車体6側に備えられた部分を受信機3として総括的に記載しているが、受信機3は必ずしも1つの構成でなくても良い。例えば、受信機能を果たすアンテナ31や送受信部32とタイヤ空気圧検出機能を果たす制御部33とが別々の場所に備えられていても良い。
2 送受信機
3 受信機
4 表示器
21 センシング部
22 制御部
23 送受信部
24 電池
32 送受信部
33 制御部

Claims (6)

  1. タイヤを備えた複数個の車輪(5a〜5d)それぞれに備えられた送受信機(2a〜2d)と、車体(6)に備えられた受信機(3)と、を有するタイヤ空気圧検出装置であって、
    前記送受信機は、前記複数個の車輪それぞれのタイヤ空気圧を示す検出信号を出力する圧力センサ(21a)を有するセンシング部(21)と、前記タイヤ空気圧を示す検出信号を信号処理して前記タイヤ空気圧に関するデータとして格納したフレームを作成する第1制御部(22)と、前記受信機から送信されるリクエスト信号の受信を行うと共に該リクエスト信号を受信すると前記フレームを送信する第1送受信部(23)と、を有し、
    前記受信機は、前記フレームの受信を行うと共に前記リクエスト信号の送信を行う第2送受信部(32)と、受信した前記フレームに格納された前記タイヤ空気圧に関するデータに基づいてタイヤ空気圧を検出すると共に前記第2送受信部からの前記リクエスト信号の送信を制御する第2制御部(33)と、を有し、
    前記第2制御部は、前記複数個の車輪それぞれの前記送受信機に対して、該送受信機それぞれに設定される所定の要求時間以内のタイミングごとに前記リクエスト信号を送信し、それぞれの前記送受信機のうち前記フレームを受信したものについては前記リクエスト信号の送信を停止し、前記フレームを受信していないものについては前記リクエスト信号の送信を繰り返すタイヤ空気圧検出装置。
  2. 前記送受信機は、前記要求時間毎に自ら前記フレームの送信を行いつつ、前記リクエスト信号を受信しても前記フレームの送信を行い、
    前記第2制御部は、前記要求時間毎に前記複数個の車輪それぞれの前記送受信機からの前記フレームの受信が行われなかったときに、前記複数個の車輪それぞれの前記送受信機のうち前記フレームを受信していないものについて前記リクエスト信号を送信する請求項1に記載のタイヤ空気圧検出装置。
  3. 前記第2制御部は、前記タイヤ空気圧に変化が発生したときには発生前よりも、前記要求時間を短い時間に設定する請求項1または2に記載のタイヤ空気圧検出装置。
  4. タイヤを備えた複数個の車輪(5a〜5d)それぞれに備えられた送受信機(2a〜2d)と、車体(6)に備えら得た受信機(3)と、を有するタイヤ空気圧検出装置であって、
    前記送受信機は、前記複数個の車輪それぞれのタイヤ空気圧を示す検出信号を出力する圧力センサ(21a)を有するセンシング部(21)と、前記タイヤ空気圧を示す検出信号を信号処理して前記タイヤ空気圧に関するデータとして格納したフレームを作成する第1制御部(22)と、前記受信機から送信されるリクエスト信号および停止指示信号の受信を行うと共に該リクエスト信号を受信すると前記停止指示信号を受信するまで前記フレームを繰り返し送信する第1送受信部(23)と、を有し、
    前記受信機は、前記フレームの受信を行うと共に前記リクエスト信号および前記停止指示信号の送信を行う第2送受信部(32)と、受信した前記フレームに格納された前記タイヤ空気圧に関するデータに基づいてタイヤ空気圧を検出すると共に前記第2送受信部からの前記リクエスト信号および前記停止指示信号の送信を制御する第2制御部(33)と、を有し、
    前記第2制御部は、前記複数個の車輪それぞれの前記送受信機に対して、該送受信機それぞれに設定される所定の要求時間以内のタイミングごとに前記リクエスト信号を送信し、それぞれの前記送受信機のうち前記フレームを受信したものについて前記停止指示信号を送信するタイヤ空気圧検出装置。
  5. 前記送受信機は、前記要求時間毎に自ら前記フレームの送信を行いつつ、前記リクエスト信号を受信しても前記フレームの送信を行い、
    前記第2制御部は、前記要求時間毎に前記複数個の車輪それぞれの前記送受信機のうち前記フレームの受信が行われたものについては前記停止指示信号を送信し、前記フレームの受信が行われなかったときには、前記送受信機のうち前記フレームを受信していないものについて前記リクエスト信号を送信する請求項4に記載のタイヤ空気圧検出装置。
  6. タイヤを備えた複数個の車輪(5a〜5d)それぞれに備えられた送受信機(2a〜2d)と、車体(6)に備えられた受信機(3)と、を有するタイヤ空気圧検出装置であって、
    前記送受信機は、前記複数個の車輪それぞれのタイヤ空気圧を示す検出信号を出力する圧力センサ(21a)を有するセンシング部(21)と、前記タイヤ空気圧を示す検出信号を信号処理して前記タイヤ空気圧に関するデータとして格納したフレームを作成する第1制御部(22)と、前記受信機から送信される停止指示信号の受信を行うと共に所定の要求時間以内のタイミングごとに前記停止指示信号を受信するまで前記フレームを繰り返し送信する第1送受信部(23)と、を有し、
    前記受信機は、前記フレームの受信を行うと共に前記停止指示信号の送信を行う第2送受信部(32)と、受信した前記フレームに格納された前記タイヤ空気圧に関するデータに基づいてタイヤ空気圧を検出すると共に前記第2送受信部からの前記停止指示信号の送信を制御する第2制御部(33)と、を有し、
    前記第2制御部は、前記複数個の車輪それぞれの前記送受信機のうち前記フレームを受信したものについて前記停止指示信号を送信するタイヤ空気圧検出装置。
JP2017209400A 2017-10-30 2017-10-30 タイヤ空気圧検出装置 Active JP6747415B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209400A JP6747415B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 タイヤ空気圧検出装置
PCT/JP2018/039897 WO2019087968A1 (ja) 2017-10-30 2018-10-26 タイヤ空気圧検出装置
US16/860,049 US11198336B2 (en) 2017-10-30 2020-04-27 Transmission and receiving arrangement for a tire pressure detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209400A JP6747415B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 タイヤ空気圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081437A JP2019081437A (ja) 2019-05-30
JP6747415B2 true JP6747415B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=66331735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017209400A Active JP6747415B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 タイヤ空気圧検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11198336B2 (ja)
JP (1) JP6747415B2 (ja)
WO (1) WO2019087968A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016218667A1 (de) * 2016-09-28 2018-03-29 Robert Bosch Gmbh Drucksensorvorrichtung sowie Drucksensor
JP6733707B2 (ja) 2017-10-30 2020-08-05 株式会社デンソー 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム
JP6828716B2 (ja) 2017-10-30 2021-02-10 株式会社デンソー 路面状態推定装置
DE102021202101A1 (de) * 2021-03-04 2022-09-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer Überwachungsvorrichtung für zumindest einen Fahrzeugparameter
TWI764796B (zh) * 2021-07-30 2022-05-11 系統電子工業股份有限公司 雙向藍牙傳輸胎壓偵測系統及其方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960112B2 (ja) * 2002-04-22 2007-08-15 トヨタ自動車株式会社 タイヤ状態検出・通信装置
JP2005324611A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Denso Corp 車両のタイヤ状態監視システム
JP4692068B2 (ja) * 2005-05-06 2011-06-01 株式会社デンソー 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
JP4810894B2 (ja) * 2005-06-22 2011-11-09 株式会社デンソー タイヤ空気圧の情報を受信するための車体側通信機、自車輪のタイヤ空気圧を検出して無線送信するタイヤ空気圧送信機、およびタイヤ空気圧監視システム
JP2007182111A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Paramount Shokai:Kk タイヤ内空気圧監視システム
JP4631746B2 (ja) * 2006-03-02 2011-02-16 株式会社デンソー 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
US7854163B2 (en) * 2007-05-07 2010-12-21 Denso Corporation Wheel identifying apparatus and tire inflation pressure detecting apparatus with function of wheel identification
JP4924189B2 (ja) * 2007-05-07 2012-04-25 株式会社デンソー 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
JP4462365B2 (ja) * 2008-03-19 2010-05-12 株式会社デンソー タイヤ空気圧検出装置
JP5181965B2 (ja) * 2008-09-19 2013-04-10 株式会社デンソー 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
JP2012210912A (ja) 2011-03-31 2012-11-01 Denso Corp 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
JP6369362B2 (ja) * 2015-03-13 2018-08-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム及び車載通信装置
US10857844B2 (en) * 2016-01-15 2020-12-08 Infineon Technologies Ag Tire parameter monitoring system
JP6624152B2 (ja) 2017-04-26 2019-12-25 株式会社Soken タイヤ側装置およびそれを含むタイヤ装置
WO2019088024A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 株式会社デンソー 路面状態判別装置およびそれを備えたタイヤシステム
WO2019088023A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 株式会社デンソー 路面状態推定装置
JP6828716B2 (ja) * 2017-10-30 2021-02-10 株式会社デンソー 路面状態推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11198336B2 (en) 2021-12-14
WO2019087968A1 (ja) 2019-05-09
US20200254830A1 (en) 2020-08-13
JP2019081437A (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747415B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
US7661299B2 (en) Wheel state monitoring system and wheel state detecting apparatus
US6963274B2 (en) Transmitter of tire condition monitoring apparatus and tire condition monitoring apparatus
US8466782B2 (en) Tire inflation pressure monitoring apparatus
JP6318835B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
US7705714B2 (en) Wheel position detecting device that performs dedicated local communication for each wheel and tire air pressure detecting device including the same
US11833864B2 (en) Tire pressure monitoring system
US20160082791A1 (en) Method and System for Tire Pressure Monitoring System (TPMS) with Time Encoded Wireless Tire Condition Sensing Device
JP2012140069A (ja) タイヤ空気圧監視装置
US7750798B2 (en) Wheel position detecting device that verifies accuracy of detection using trigger signal reception strength and tire air pressure detecting device including the same
JP2008126959A (ja) 車載異常警報装置
EP1216854A2 (en) Transmitter and transmitting method of tire condition monitoring apparatus
JP2007003267A (ja) タイヤ空気圧の情報を受信するための車体側通信機、自車輪のタイヤ空気圧を検出して無線送信するタイヤ空気圧送信機、およびタイヤ空気圧監視システム
JP2018039326A (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2007302188A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP4461558B2 (ja) 車両用タイヤ空気圧監視システム
JP2006327324A (ja) タイヤ状態監視装置
JP2012228895A (ja) タイヤ空気圧監視装置
JP2017128164A (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2019098837A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2016007893A (ja) タイヤ状態監視装置
JP7167835B2 (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP5459625B2 (ja) タイヤ情報検出装置
JP2016037233A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2012218499A (ja) タイヤ位置判定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6747415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250