JP6740921B2 - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6740921B2
JP6740921B2 JP2017017788A JP2017017788A JP6740921B2 JP 6740921 B2 JP6740921 B2 JP 6740921B2 JP 2017017788 A JP2017017788 A JP 2017017788A JP 2017017788 A JP2017017788 A JP 2017017788A JP 6740921 B2 JP6740921 B2 JP 6740921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange portion
insulator
cover
gas
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017017788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018124207A (ja
Inventor
康敬 神谷
康敬 神谷
佳秀 瀬川
佳秀 瀬川
山田 弘一
弘一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017017788A priority Critical patent/JP6740921B2/ja
Priority to DE102018102274.3A priority patent/DE102018102274A1/de
Priority to US15/886,063 priority patent/US10502704B2/en
Priority to CN201810105685.4A priority patent/CN108387687B/zh
Publication of JP2018124207A publication Critical patent/JP2018124207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740921B2 publication Critical patent/JP6740921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4078Means for sealing the sensor element in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • G01M15/104Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases using oxygen or lambda-sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/41Oxygen pumping cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0037NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

本発明は、センサ素子の検出部をカバーで覆う構造を有するガスセンサに関する。
ガスセンサは、内燃機関の排気系統の配管内に配置され、配管内を流れる排気ガスを検出ガスとし、検出ガス中の酸素濃度の変化等を利用して、ガス検出を行うものである。ガスセンサには、内燃機関から排気される排気ガスの酸素濃度を検出する用途、排気ガスから求められる内燃機関の空燃比を検出する用途、排気ガスから求められる内燃機関の空燃比が、理論空燃比に対して燃料リッチ側にあるか燃料リーン側にあるかを検出する用途、NOx等の特定ガス成分を検出する用途等がある。
ガスセンサは、固体電解質体及び一対の電極を有するセンサ素子を用いており、センサ素子には、一方の電極へ検出ガスを導いてガス検出を行うための検出部が設けられている。センサ素子は、検出部が突出する状態で絶縁性のインシュレータに保持されており、インシュレータは、排気管等に取り付けられるハウジング内に保持されている。また、ハウジングには、センサ素子の検出部を覆って、センサ素子が被水することを防止するカバーが取り付けられている。カバーには、検出部へ検出ガスを導くための貫通孔が形成されている。
また、センサ素子の検出部が、より被水しにくくするために、カバーを内側カバーと外側カバーとの二重構造にすることが行われている。例えば、特許文献1のガスセンサにおいては、ハウジングとインシュレータとの間に、内側カバーの鍔部を挟持し、内側カバーと外側カバーとを溶接部によって固定することが行われている。そして、溶接部が外周に膨らむ形状に形成されていることにより、排気ガスによって溶接部に伝わる熱を、溶接部からハウジングへ逃がすようにしている。
また、特許文献2のガスセンサにおいては、ハウジングとインシュレータとの間に、内側カバーの鍔部を挟持する際に、内側カバー及びハウジングの一方に設けた凸部を他方に食い込ませるようにしている。そして、ハウジングと内側カバーとの位置関係にずれが生じることを防止している。また、特許文献2には、ハウジングとインシュレータとの間に、内側カバーの鍔部及び外側カバーの鍔部を挟持してもよいことが記載されている。
特開2015−210147号公報 特開2015−210146号公報
近年、ガスセンサが搭載される排気系統の熱環境は、ガスセンサにとってより厳しくなる方向にある。例えば、排気管における過給機の上流側にガスセンサを搭載する場合には、排気ガスの最高温度が高いことに加えて、ガスセンサが急激に加熱されやすく、ガスセンサに生じる熱衝撃が大きくなる。また、例えば、アイドリングストップを行う車両、ハイブリッド車両等にガスセンサを搭載する場合には、エンジン停止の頻度が増えることにより、ガスセンサが急激に冷却されやすく、ガスセンサに生じる熱衝撃が大きくなる。
特許文献1のガスセンサにおいては、内側カバーと外側カバーとの溶接部が排気ガスに晒されて高温に加熱されると、溶接部の強度が疲労によって低下し、内側カバー及び外側カバーが脱落するおそれが高まる。また、特許文献2のガスセンサにおいても、内側カバーと外側カバーとを溶接部によって固定する場合には、同様の問題が生じる。
特許文献2に記載された、ハウジングとインシュレータとの間に、内側カバーの鍔部と外側カバーの鍔部とを挟持する構造によれば、溶接部を廃止することが可能になる。しかし、この構造を採用する場合においても、内側カバーの鍔部と外側カバーの鍔部との間に、特別な工夫がないと、内側カバーの鍔部と外側カバーの鍔部との間における気密性を十分に維持できないことが分かった。そして、内側カバーの鍔部と外側カバーの鍔部との隙間からガスセンサの内部に排気ガスが侵入した場合には、ガスセンサによってガス検出を行う精度を悪化させるおそれがある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたもので、ガスセンサの使用時に内側カバー又は外側カバーが脱落する可能性をなくし、インシュレータとハウジングとの間の気密性を高く維持して、ガス検出の精度を高く維持することができるガスセンサを提供しようとして得られたものである。
本発明の第1態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、又は、前記内側鍔部における端部(515)は、前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)に被さるように屈曲しており、
前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<γ≦β又はα≦γ<βの関係を有する、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第2態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、又は、前記内側鍔部における端部(515)は、前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)に被さるように屈曲しており、
前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<β<γの関係を有する、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第3態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、又は、前記外側鍔部における端部(615)は、前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)に被さるように屈曲しており、
前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<γ≦β又はα≦γ<βの関係を有する、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第4態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、又は、前記外側鍔部における端部(615)は、前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)に被さるように屈曲しており、
前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<β<γの関係を有する、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第6態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の鋭角状の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第7態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の鈍角状の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第8態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記内側カバーの材質と前記外側カバーの材質とは互いに異なっており、かつ、前記内側カバーの硬度は、前記外側カバーの硬度よりも低く設定されており、
前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第9態様は、
検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記内側カバーの材質と前記外側カバーの材質とは互いに異なっており、かつ、前記外側カバーの硬度は、前記内側カバーの硬度よりも低く設定されており、
前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)にある。
本発明の第5態様は、検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
前記内側鍔部及び前記外側鍔部のいずれか一方における、表面(512A,612B)に設けられた突起(519,619)は、前記内側鍔部及び前記外側鍔部の他方における表面(612B,512A)に食い込んでいる、又は、前記内側鍔部及び前記外側鍔部のいずれか一方における端部(515,615)は、前記内側鍔部及び前記外側鍔部の他方における、表面(512A,612B)に設けられた突起(519,619)に被さるように屈曲している、ガスセンサ(1)にある。
前記第1〜第4態様及び前記第6〜第9態様のガスセンサにおいては、内側カバーの内側鍔部と外側カバーの外側鍔部との両方がインシュレータとハウジングとの間に挟持されている。つまり、内側カバー及び外側カバーの一方にのみ、インシュレータとハウジングとの間に挟持される鍔部が形成されている場合と異なり、内側カバー及び外側カバーの脱落を確実に防止することができる。
内側カバー及び外側カバーの一方にのみ鍔部が形成されている従来のガスセンサの場合には、内側カバー及び外側カバーの他方を内側カバー及び外側カバーの一方に溶接等によって接合する必要がある。この接合は、内側カバー及び外側カバーの他方を内側カバー及び外側カバーの一方に保持するために強固に行う必要があり、接合部の体積も大きくなる。
そのため、従来のガスセンサが使用時に高温に加熱されるときには、内側カバー及び外側カバーの強度が、接合部において著しく低下し、内側カバー及び外側カバーが脱落するおそれが高まる。一方、内側カバーの内側鍔部と外側カバーの外側鍔部との両方がインシュレータとハウジングとの間に挟持される前記ガスセンサにおいては、体積の大きな接合部を形成する必要がない。そのため、ガスセンサの使用時に内側カバー又は外側カバーが脱落する可能性をなくすことができる。
なお、内側カバーの内側円筒部と外側カバーの外側円筒部との間には、溶接等による接合部が形成されていないことが好ましい。ただし、内側カバーと外側カバーとの間には、両者の位置関係を維持するための、溶接等による体積の小さな接合部が形成されていてもよい。形成されていてもよい接合部の体積は、加熱時における強度低下の度合が内側カバー及び外側カバーの脱落に至らない範囲内に抑えられるように、定めることができる。
また、前記ガスセンサにおいては、内側鍔部の端面と外側鍔部の端面とが相互に位置ずれしており、前記角部が表面に食い込んでいる状態、又は前記端部が角部に被さるように屈曲している状態を形成している。これにより、インシュレータとハウジングとの間の気密性を高く維持して、ガス検出の精度を高く維持することができる。内側鍔部の端面と外側鍔部の端面とが相互に位置ずれしていることにより、前記食い込み状態又は前記屈曲状態を、成形上の特別な工夫をせずに、容易に形成することができる。
仮に、インシュレータとハウジングとの間の気密性が低下し、インシュレータとハウジングとの間からガスセンサの内部へ、内燃機関の排気ガス等である検出ガスが侵入する場合には、検出ガスが、センサ素子の検出部によってガス検出を行う際に使用される、大気等の基準ガスに混入するおそれが生じる。この場合、基準ガス中の酸素濃度と検出ガス中の酸素濃度との差等を利用して行われるガス検出の精度を悪化させるおそれがある。
詳細な説明は後述する実施形態において行うが、前記位置ずれ状態の形成と、前記食い込み状態又は前記屈曲状態の形成により、特に、ガスセンサの使用時に内側鍔部と外側鍔部との間に隙間が形成されにくくすることができ、インシュレータとハウジングとの間の気密性を高く維持することができる。
それ故、前記第1〜第4態様及び前記第6〜第9態様のガスセンサによれば、ガスセンサの使用時に内側カバー又は外側カバーが脱落する可能性をなくし、インシュレータとハウジングとの間の気密性を高く維持して、ガス検出の精度を高く維持することができる。
前記第5態様のガスセンサにおいては、内側鍔部及び外側鍔部のいずれか一方の表面に突起を設けている。そして、表面と端面との間の角部を利用する代わりに、突起を利用して、前記食い込み状態又は前記屈曲状態を形成している。そのため、第5態様のガスセンサにおいては、内側鍔部の端面と外側鍔部の端面とを必ずしも相互に位置ずれさせる必要がない。内側鍔部の端面と外側鍔部の端面とは、相互に位置ずれしていてもよく、互いに揃っていてもよい。
第5態様のガスセンサによっても、前記第1〜第4態様及び前記第6〜第9態様のガスセンサの場合と同様にして、ガスセンサの使用時に内側カバー又は外側カバーが脱落する可能性をなくし、インシュレータとハウジングとの間の気密性を高く維持して、ガス検出の精度を高く維持することができる。
なお、センサ素子による「ガス検出」が示す内容は、内燃機関から排気される排気ガスの酸素濃度を検出すること、排気ガスから求められる内燃機関の空燃比を検出すること、排気ガスから求められる内燃機関の空燃比が、理論空燃比に対して燃料リッチ側にあるか燃料リーン側にあるかを検出すること、NOx等の特定ガス成分を検出すること等を含む。
また、本発明の一態様において示す各構成要素のカッコ書きの符号は、実施形態における図中の符号との対応関係を示すが、各構成要素を実施形態の内容のみに限定するものではない。
実施形態1にかかる、ガスセンサを示す断面図。 実施形態1にかかる、ガスセンサの一部を拡大して示す断面図。 実施形態1にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態1にかかる、センサ素子の検出部を示す断面図。 実施形態1にかかる、他のセンサ素子の検出部を示す断面図。 実施形態1にかかる、他のセンサ素子の検出部を示す断面図。 実施形態1にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持される前の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態1にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された他の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態1にかかる、内側鍔部及び外側鍔部を、センサ素子の挿通方向の先端側から見た状態で示す説明図。 実施形態1にかかる、他の内側鍔部及び外側鍔部を、センサ素子の挿通方向の先端側から見た状態で示す説明図。 実施形態1にかかる、他のガスセンサの一部を拡大して示す断面図。 比較形態にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態2にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態2にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持される前の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態2にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された他の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態3にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態3にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持される前の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態4にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態4にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持される前の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態4にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された他の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態5にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態5にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持される前の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 実施形態5にかかる、インシュレータとハウジングとの間に挟持された他の内側鍔部及び外側鍔部の周辺を拡大して示す断面図。 確認試験1にかかる、試験品と比較品について、冷熱サイクルを繰り返す間における漏れ量の変化を示すグラフ。
前述したガスセンサにかかる好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
<実施形態1>
本形態のガスセンサ1は、図1に示すように、センサ素子2、インシュレータ3、ハウジング4、内側カバー5及び外側カバー6を備える。センサ素子2は、検出ガスGに接触してガス検出を行うための検出部21を有する。インシュレータ3は、セラミック材料から構成されており、検出部21が突出する状態でセンサ素子2を挿通させて保持するものである。ハウジング4は、金属材料から構成されており、インシュレータ3の外周に配置されてインシュレータ3を保持するものである。
図2に示すように、内側カバー5は、金属材料から構成されており、検出部21を覆うとともに検出ガスGを通過させる内側通過孔521,531を有するものである。外側カバー6は、金属材料から構成されており、内側カバー5との間に検出ガスGが流通するガス流路60を形成するよう内側カバー5を覆うとともに、検出ガスGを通過させる外側通過孔621,631を有するものである。
図3に示すように、内側カバー5の端部の全周に形成された内側鍔部51と、外側カバー6の端部の全周に形成された外側鍔部61とは、インシュレータ3とハウジング4との間に挟持されている。内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611とは、相互に位置ずれしている。本形態においては、内側鍔部51の端面511は、外側鍔部61の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置している。外側鍔部61における、端面611と表面612Bとの間の角部613は、内側鍔部51における表面512Aに食い込んでいる。
ここで、本形態においては、インシュレータ3にセンサ素子2が挿通された方向を挿通方向Lとする。また、挿通方向Lに直交して、挿通方向Lに沿ってセンサ素子2の中心を通る中心軸線Oから放射状に伸びる方向を径方向Rとする。また、中心軸線Oの周りの方向を周方向Cとする。また、挿通方向Lにおける、検出部21がセンサ素子2から突出する側を先端側L1とし、先端側L1とは反対側を後端側L2とする。
以下に、本形態のガスセンサ1について詳説する。
(内燃機関)
ガスセンサ1は、車両の内燃機関(エンジン)の排気系統の配管内に配置されて、配管内を流れる排気ガスを検出ガスGとして、検出ガスG中の酸素又は特定ガスを検出するものである。ガスセンサ1は、配管内における、触媒の配置箇所よりも上流側に設けることができ、配管内における、触媒の配置箇所よりも下流側に設けることもできる。また、ガスセンサ1を配置する配管は、排気ガスを利用して内燃機関が吸入する空気の密度を高める過給機の吸入側の配管とすることもできる。また、ガスセンサ1を配置する配管は、内燃機関から排気通路に排気される排気ガスの一部を、内燃機関の吸気通路に再循環させる排気再循環機構における配管とすることもできる。
また、ガスセンサ1を配置する配管が搭載された車両は、燃料を用いて走行する一般的な車両の他、アイドリングストップを行う車両、言い換えれば、内燃機関のアイドリングを車両の停車時に停止する制御を行う車両、ハイブリッド車両等とすることができる。また、ガスセンサ1は、内燃機関から排気される排気ガスの酸素濃度を検出する用途、排気ガスから求められる内燃機関の空燃比を検出する用途、排気ガスから求められる内燃機関の空燃比が、理論空燃比に対して燃料リッチ側にあるか燃料リーン側にあるかを検出する用途、NOx等の特定ガス成分を検出する用途等に用いることができる。
(センサ素子2)
図4に示すように、センサ素子2は、所定の活性化温度において、酸化物イオンを伝導させるイオン伝導性を有する固体電解質体22と、固体電解質体22の両側の表面に配置された一対の電極221とを有している。本形態のセンサ素子2は、板状の固体電解質体22に板状のヒータ25を積層して形成された積層タイプのものである。センサ素子2は、図5に示すように、コップ状の固体電解質体22の内周側に棒状のヒータ25を配置して形成されたコップタイプのものとしてもよい。この場合、電極221は、固体電解質体22の内周面と外周面とに形成される。
センサ素子2の検出部21によってガス検出を行う検出ガスGは、内燃機関から排気される排気ガスである。また、ガス検出を行う際には、大気を基準ガスAとして利用する。積層タイプのセンサ素子2においては、板状の固体電解質体22の一方側の表面に、検出ガスGが接触する電極221が形成され、板状の固体電解質体22の他方側の表面に、基準ガスAが接触する電極221が形成される。コップタイプのセンサ素子2においては、コップ状の固体電解質体22の外側の表面に、検出ガスGが接触する電極221が形成され、コップ状の固体電解質体22の内側の表面に、基準ガスAが接触する電極221が形成される。各タイプのセンサ素子2におけるヒータ25は、セラミック基材251と、セラミック基材251に設けられた、通電によって発熱する発熱体252とを有する。
図1及び図2に示すように、センサ素子2は、インシュレータ3に挿通された挿通方向Lに長い形状に形成されている。センサ素子2の検出部21は、センサ素子2における挿通方向Lの先端側L1の端部又は端部近傍に設けられている。センサ素子2における挿通方向Lの後端側L2の端部には、電極221に繋がる導体部222及び発熱体252に繋がる導体部253が引き出されている。電極221及び発熱体252は、接点端子71及びリード線72を介して外部の制御回路等に接続される。
図4に示すように、検出部21は、各電極221が設けられた部位として形成されている。検出ガスGに接触する電極221は、固体電解質体22に積層された絶縁性のセラミック基板26によって囲まれたガス室23に配置されている。このガス室23には、検出ガスGを所定の拡散速度で導入するための、拡散抵抗層232が設けられた導入口231が連通している。また、検出部21を含む、センサ素子2における挿通方向Lの先端側L1の部分は、保護層27によって覆われている。拡散抵抗層232及び保護層27は、セラミックの多孔質体によって形成されている。センサ素子2においては、基準ガスAに接触する電極221へ基準ガスAを導くためのダクト24が形成されている。ダクト24は、センサ素子2における挿通方向Lの後端側L2の端部の位置から、電極221が配置された検出部21の位置まで形成されている。
(他のセンサ素子2)
図6に示すように、センサ素子2は、一対の電極221が各々設けられた2枚の固体電解質体22A,22Bを用いて構成することもできる。この場合には、2枚の固体電解質体22A,22Bの間に、検出ガスGが導入されるガス室23が形成されている。ガス室23は、絶縁性のセラミック基板26によって囲まれて形成されている。第1固体電解質体22Aの両面には、ガス室23内の検出ガスGの酸素濃度を調整するための一対のポンプ電極221Aが、第1固体電解質体22Aを介して互いに対向する位置に設けられている。一方のポンプ電極221Aは、ガス室23内に配置されており、他方のポンプ電極221Aは、検出ガスGが透過可能な多孔質体からなるガス導入層233内に埋設されている。
また、第2固体電解質体22Bの両面には、ガス室23内の検出ガスGの酸素濃度を検出するための一対の検出電極221Bが、第2固体電解質体22Bを介して互いに対向する位置に設けられている。一方の検出電極221Bは、ガス室23内に配置されており、他方の検出電極221Bは、セラミック基材251内に埋設されている。一対の検出電極221Bと、これらの間に配置された第2固体電解質体22Bの一部とによって、酸素濃度等を検出するための検出セルが形成されている。また、ガス室23に隣接する位置には、検出ガスGを所定の拡散速度でガス室23に導入するための拡散抵抗層232が設けられている。また、各固体電解質体22A,22Bには、ヒータ25が積層されている。ヒータ25は、セラミック基材251と、セラミック基材251に設けられた、通電によって発熱する発熱体252とを有する。
(インシュレータ3)
図1に示すように、インシュレータ3は、絶縁碍子ともいい、絶縁性のセラミックによって形成されている。インシュレータ3には、センサ素子2を配置するために、挿通方向Lに向けて貫通する配置穴31が形成されている。センサ素子2は、配置穴31内に挿通され、配置穴31の後端側L2に連通された凹部33内に充填されるガラス材34等によってインシュレータ3に固定されている。
図2及び図3に示すように、インシュレータ3の外周の全周には、ハウジング4の内周において保持される保持部32が形成されている。保持部32における、挿通方向Lの先端側L1の面には、内側鍔部51と対向するインシュレータ対向面321が形成されている。インシュレータ対向面321は、径方向Rの外方R1に行くほど挿通方向Lの後端側L2に位置するよう傾いて形成されている。言い換えれば、インシュレータ対向面321は、挿通方向Lの先端側L1から後端側L2に向かうに連れて、拡径する形状で形成されている。
(ハウジング4)
図2及び図3に示すように、ハウジング4には、インシュレータ3を配置するために、挿通方向Lに向けて貫通する保持穴41が形成されている。保持穴41は、挿通方向Lの先端側L1に位置する小径穴部411と、挿通方向Lの後端側L2に位置して小径穴部411よりも拡径した大径穴部412とを有する。インシュレータ3は、保持穴41の小径穴部411内及び大径穴部412内に挿通され、大径穴部412内に配置されるタルク粉末、スリーブ等のシール材44を介して、ハウジング4の挿通方向Lの後端側L2の端部を内周側に屈曲させることによって、ハウジング4に固定されている。
小径穴部411と大径穴部412との間の全周には、インシュレータ3の保持部32を保持するための段差部413が形成されている。段差部413には、外側鍔部61と対向するハウジング対向面414が形成されている。ハウジング対向面414は、径方向Rの外方R1に行くほど挿通方向Lの後端側L2に位置するよう傾いて形成されている。言い換えれば、ハウジング対向面414は、挿通方向Lの先端側L1から後端側L2に向かうに連れて、拡径する形状で形成されている。また、図1に示すように、ハウジング4の外周の全周には、配管に設けられた取付穴に挿通されたガスセンサ1を、配管に取り付けるための、ねじ部42及びフランジ部43が形成されている。
(後端側インシュレータ73)
図1に示すように、インシュレータ3の挿通方向Lの後端側L2には、電極221の導体部222又は発熱体252の導体部253に導通される接点端子71を保持するための後端側インシュレータ73が配置されている。また、ハウジング4における、フランジ部43よりも挿通方向Lの後端側L2に位置する部分には、後端側インシュレータ73、接点端子71、リード線72等を覆う配線用カバー74が配置されている。リード線72は、配線用カバー74内に配置されたブッシュ75によって保持されている。配線用カバー74には、基準ガスAとしての大気を導入するための導入口741が形成されている。導入口741から導入される大気は、配線用カバー74内及び後端側インシュレータ73における隙間を通ってセンサ素子2のダクト24内へ導かれる。
(内側カバー5及び外側カバー6)
図2に示すように、内側カバー5は、挿通方向Lに沿った円筒状に形成された内側円筒部52と、内側円筒部52の挿通方向Lの先端側L1の端部に形成された内側底部53とを有する。検出ガスGを通過させる内側通過孔521,531は、内側円筒部52の周方向Cの複数箇所に形成された内側通過孔521と、内側底部53に形成された内側通過孔531とがある。内側円筒部52は、インシュレータ3の外周に装着された第1内側円筒部52Aと、第1内側円筒部52Aの挿通方向Lの先端側に繋がって第1内側円筒部52Aよりも縮径された第2内側円筒部52Bと、第2内側円筒部52Bの挿通方向Lの先端側に繋がって第2内側円筒部52Bよりも縮径された第3内側円筒部52Cとを有する。センサ素子2の検出部21は、第2内側円筒部52B内に配置されている。
内側鍔部51は、第1内側円筒部52Aの挿通方向Lの後端部において、径方向Rの外方R1に屈曲して形成されている。内側鍔部51は、径方向Rの外方R1に行くほど挿通方向Lの後端側L2に位置するよう傾いて形成されている。言い換えれば、内側鍔部51は、挿通方向Lの先端側L1から後端側L2に向かうに連れて、拡径する形状で形成されている。
外側カバー6は、挿通方向Lに沿った円筒状に形成された外側円筒部62と、外側円筒部62の挿通方向Lの先端側L1の端部に形成された外側底部63とを有する。検出ガスGを通過させる外側通過孔621,631には、外側円筒部62の周方向Cの複数箇所に形成された外側通過孔621と、外側底部63の複数箇所に形成された外側通過孔631とがある。
外側鍔部61は、外側円筒部62の挿通方向Lの後端部において、径方向Rの外方R1に屈曲して形成されている。外側鍔部61は、径方向Rの外方R1に行くほど挿通方向Lの後端側L2に位置するよう傾いて形成されている。言い換えれば、外側鍔部61は、挿通方向Lの先端側L1から後端側L2に向かうに連れて、拡径する形状で形成されている。
図2に示すように、内側カバー5と外側カバー6との間のガス流路60は、内側カバー5の内側円筒部52と外側カバー6の外側円筒部62との間と、内側カバー5の内側底部53と外側カバー6の外側底部63との間とに連続して形成されている。検出ガスGが流れる、内燃機関の配管から、外側通過孔621,631を通って外側カバー6内に流入する検出ガスGの流れの一部は、ガス流路60から内側通過孔521を通って内側カバー5内に流入する。そして、この検出ガスGは、内側カバー5内における、センサ素子2の検出部21に接触した後、内側カバー5内から内側通過孔531を通ってガス流路60へ流れ、ガス流路60から外側通過孔621,631を通って外側カバー6の外部へ流れる。
内側カバー5及び外側カバー6が配管内に配置されていることにより、ハウジング4の保持穴41と外側カバー6の外側円筒部62との隙間、外側カバー6の外側円筒部62と内側カバー5の内側円筒部52との隙間、及び内側カバー5の内側円筒部52とインシュレータ3の外周との隙間には、検出ガスGが流入しようとする。また、配管内の圧力は、大気圧よりも高くなっている。そのため、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に挟持される内側鍔部51及び外側鍔部61の位置において気密性を維持することにより、各隙間へ流入する検出ガスGが、ハウジング4の保持穴41のさらに奥へ侵入することが防止され、センサ素子2のダクト24に使用される基準ガスAとしての大気に混入することが防止される。
内側カバー5及び外側カバー6は、腐食性に優れた金属材料としてのステンレス鋼から形成されている。本形態の内側カバー5及び外側カバー6は、SUS310Sから形成されている。内側カバー5及び外側カバー6の材質を同じにすることにより、これらの電気的物性が同じであることによってこれらに電位差が生じにくく、これらの腐食性を高めることができる。内側カバー5及び外側カバー6には、ステンレス鋼以外の腐食性に優れた金属材料を用いることができる。
内側カバー5及び外側カバー6の材質は同じであっても異なっていてもよい。これらの材質が異なる場合には、角部の食い込みが行われる側のカバーの硬度を、角部の食い込みを行う側のカバーの硬度よりも低く設定することができる。この場合には、角部の食い込みを容易にすることができる。ただし、材質の違いによる硬度の違いに大きな差がなければ、角部の食い込みが行われる側のカバーの硬度を、角部の食い込みを行う側のカバーの硬度よりも高く設定することも可能である。
(内側鍔部51及び外側鍔部61)
図2に示すように、内側円筒部52の内側通過孔521と外側円筒部62の外側通過孔621とは、挿通方向Lに互いにずれた位置に形成されている。内側底部53の内側通過孔531と外側底部63の外側通過孔631とは、径方向Rに互いにずれた位置に形成されている。内側円筒部52の挿通方向Lの後端側L2の第1部分52Aは、外側円筒部62の挿通方向Lの後端側L2の部分の内周側に重なって配置されている。内側鍔部51は、外側鍔部61の挿通方向Lの後端側L2に重なって配置されている。
図3に示すように、内側鍔部51の、内側円筒部52から屈曲した外周側の屈曲点X1から端面511までの形成長さは、外側鍔部61の、外側円筒部62から屈曲した内周側の屈曲点X2から端面611までの形成長さよりも長い。そして、内側鍔部51の端面511は、外側鍔部61の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置している。
ここで、屈曲点X1とは、内側カバー5及び外側カバー6を挿通方向Lに切断した断面において、内側円筒部52の外周面に沿って挿通方向Lに描かれる仮想線と、内側鍔部51の先端側L1の表面512Aに沿って描かれる仮想線とが交わる点のことをいう。屈曲点X2とは、内側カバー5及び外側カバー6を挿通方向Lに切断した断面において、外側円筒部62の内周面に沿って挿通方向Lに描かれる仮想線と、外側鍔部61の後端側L2の表面612Bに沿って描かれる仮想線とが交わる点のことをいう。
本形態においては、外側鍔部61における、端面611と挿通方向Lの後端側L2の表面612Bとの間の角部613は、内側鍔部51における、挿通方向Lの先端側L1の表面512Aに食い込んでいる。内側鍔部51の表面512Aには、角部613の食い込みによって生じた陥没部516が形成されている。ここで、内側鍔部51の端面511とは、内側鍔部51の径方向Rの外方R1に位置する先端面のことをいう。外側鍔部61の端面611とは、外側鍔部61の径方向Rの外方R1に位置する先端面のことをいう。
外側鍔部61及び内側鍔部51の厚みは、0.2〜2.0mmとすることが好ましい。この厚みが0.2mm未満である場合には、外側鍔部61又は内側鍔部51の強度が不足する。一方、この厚みが2.0mm超過である場合には、外側鍔部61又は内側鍔部51のプレス等による加工が困難になる。
また、外側鍔部61の角部613が内側鍔部51の表面512Aに食い込む量は、例えば、0.01〜1.8mmの範囲内とすることが好ましい。この食い込み量が0.01mm未満である場合には、食い込みによる、インシュレータ3とハウジング4との間の気密性の確保が困難になる。一方、この食い込む量を1.8mm超過とする場合には、インシュレータ3とハウジング4とによって内側鍔部51及び外側鍔部61を挟み込む力を増大させる必要が生じ、ガスセンサ1の組付の観点から適切でない。
また、外側鍔部61の角部613が内側鍔部51の表面512Aに食い込む位置は、内側鍔部51の端面511から、内側鍔部51の挿通方向Lの先端側L1の表面512Aに沿った内周側に向けて、0.1〜5.0mmの範囲内の位置とすることが好ましい。この食い込む位置の距離は、内側鍔部51の端面511から外側鍔部61の端面611までの距離と同じとする。この食い込み位置が0.1mm未満である場合には、角部613を表面512Aに食い込ませることが困難になる。一方、この食い込み位置を5.0mm超過とする場合には、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611とが極端に離れ、内側鍔部51及び外側鍔部61のいずれかを短く形成する必要が生じて適切でない。
図7に示すように、本形態のガスセンサ1を組み付ける前の、内側カバー5及び外側カバー6の初期状態においては、内側鍔部51の端面511は、挿通方向Lに略平行に形成されており、外側鍔部61の端面611も、挿通方向Lに略平行に形成されている。また、この初期状態においては、外側鍔部61における、端面611と挿通方向Lの後端側L2の表面612Bとの間の角部613は、鋭角状に形成されている。そして、この角部613は、鋭角状に形成されていることにより、内側鍔部51における、挿通方向Lの先端側L1の表面512Aに食い込みやすい状態にある。なお、角部613は、ガスセンサ1の組付後においても鋭角状に保たれている。
内側鍔部51の端面511は、例えば、内側カバー5を絞り加工等を行って成形した後、内側鍔部51を形成する部位を、挿通方向Lに沿って切断することにより、挿通方向Lに略平行な状態に形成することができる。また、外側鍔部61の端面611も同様に、例えば、外側カバー6を絞り加工等を行って成形した後、外側鍔部61を形成する部位を、挿通方向Lに沿って切断することにより、挿通方向Lに略平行な状態に形成することができる。
インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に内側鍔部51及び外側鍔部61が挟持されたときには、内側鍔部51の端部及び外側鍔部61の端部が塑性変形する。そして、ガスセンサ1の組付後における内側鍔部51の端面511及び外側鍔部61の端面611は、挿通方向Lに対して傾斜した状態、又は曲面状等に屈曲した状態となっていてもよい。
また、内側鍔部51の端面511は、内側鍔部51の形成方向に対して略直交して形成されていてもよい。また、内側鍔部51の端面511は、必ずしも平坦状に形成されている必要はなく、凸状又は凹状の曲面形状、凹凸形状、一部が膨らむ形状等に形成されていてもよい。外側鍔部61の端面611の構成についても、内側鍔部51の端面511の構成と同様である。
(他の内側鍔部51及び外側鍔部61)
内側鍔部51と外側鍔部61との係合関係は、次のようにすることもできる。すなわち、外側鍔部61の角部613が内側鍔部51の表面512Aに食い込む代わりに、図8に示すように、内側鍔部51における端部は、外側鍔部61における、端面611と挿通方向Lの後端側L2の表面612Bとの間の角部613に被さるように屈曲していてもよい。この場合、内側鍔部51における端部515には、内側鍔部51における、内側円筒部52に繋がる本体部514に対して屈曲した屈曲部515Aが形成されている。また、この場合、内側鍔部51の屈曲部515Aにおける挿通方向Lの先端側L1の屈曲点付近は、外側鍔部61の角部613の先端と密着している。
(傾斜角度α,β,γ)
図3に示すように、本形態のガスセンサ1においては、内側鍔部51及び外側鍔部61を挟持する、インシュレータ3及びハウジング4の各部位の傾斜角度α,β,γについても工夫をしている。具体的には、インシュレータ3の保持部32におけるインシュレータ対向面321の、径方向Rに平行な仮想基準線Yに対する傾斜角度αと、ハウジング4の保持穴41における段差部413に形成されたハウジング対向面414の、径方向Rに平行な仮想基準線Yに対する傾斜角度βとは、内側鍔部51及び外側鍔部61の、径方向Rに平行な仮想基準線Yに対する傾斜角度γと異なっている。ここで、各傾斜角度α,β,γの実際の差は僅かであり、同図は、各傾斜角度α,β,γの差を誇張して示す。
本形態においては、内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γは、インシュレータ対向面321の傾斜角度αよりも大きく、ハウジング対向面414の傾斜角度β以下としている。言い換えれば、本形態のガスセンサ1においては、α<γ≦βの関係が満たされている。この構成により、内側鍔部51の端部における後端側L2の表面512Bがインシュレータ対向面321に接触しやすくなり、外側鍔部61の端部における先端側L1の表面612Aがハウジング対向面414に接触しやすくなる。そして、外側鍔部61の角部613と内側鍔部51の表面512Aとの間に大きな荷重を作用させることができ、外側鍔部61の角部613を内側鍔部51の表面512Aに食い込ませることが容易になる。その結果、内側鍔部51と外側鍔部61との間の気密性をより向上させることができる。
インシュレータ対向面321の傾斜角度αがハウジング対向面414の傾斜角度βよりも小さいことにより、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に、径方向Rの外方R1に向かうに連れて縮小する隙間を形成することができる。これにより、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414とによって、内側鍔部51の外周側部分517及び外側鍔部61の外周側部分617を加圧しやすくすることができる。そのため、外側鍔部61の角部613が、内側鍔部51の表面512Aに食い込みやすくすることができる、又は内側鍔部51の端部が変形しやすくすることができる。
また、内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γを、インシュレータ対向面321の傾斜角度αとハウジング対向面414の傾斜角度βとの間に設定することにより、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に、内側鍔部51の外周側部分517及び外側鍔部61の外周側部分617が圧縮されやすい状態を形成することができる。
なお、ガスセンサ1においては、α<γ≦βの関係が満たされる代わりに、α≦γ<βの関係が満たされていてもよい。このことは、インシュレータ対向面321の傾斜角度αがハウジング対向面414の傾斜角度βよりも小さいことを前提とし、内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γは、インシュレータ対向面321の傾斜角度α又はハウジング対向面414の傾斜角度βと同じであってもよいことを示す。少なくともインシュレータ対向面321の傾斜角度αがハウジング対向面414の傾斜角度βよりも小さければ、外側鍔部61の角部613が、内側鍔部51の表面512Aに食い込みやすくすることができる、又は内側鍔部51の端部が変形しやすくすることができる効果を得ることができる。
インシュレータ対向面321の傾斜角度αとハウジング対向面414の傾斜角度βとの差は、例えば、0.5〜10°の範囲内に設定することができる。この傾斜角度α,βの差が小さいと、角部613が表面512Aに食い込みやすくする効果が得られにくい。一方、傾斜角度α,βの差が大きくなり過ぎると、インシュレータ3、内側鍔部51、外側鍔部61及びハウジング4の相互間の接触面積が小さくなる。
インシュレータ対向面321及びハウジング対向面414は、適度に傾斜していることにより、内側鍔部51と外側鍔部61との間に圧縮荷重だけでなく適度なせん断荷重を加えて、インシュレータ3、内側鍔部51、外側鍔部61及びハウジング4の相互間の密着度を高めることができる。インシュレータ対向面321の傾斜角度α、ハウジング対向面414の傾斜角度β並びに内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γは、α<γ≦βの関係又はα≦γ<βの関係が満たされることを前提にして、例えば、5〜45°の範囲内に設定することができる。
各傾斜角度α,β,γが小さすぎると、インシュレータ3、内側鍔部51、外側鍔部61及びハウジング4の相互間の密着度を高める効果が得られにくい。一方、各傾斜角度α,β,γが大きすぎると、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に内側鍔部51及び外側鍔部61を挟持しにくくなる。
また、ガスセンサ1の組付後において、内側鍔部51と外側鍔部61とは互いに密着しており、ガスセンサ1の組付前においても、内側鍔部51の傾斜角度γと外側鍔部61の傾斜角度γとが同じになるようにしている。ガスセンサ1の組付前においては、内側鍔部51の傾斜角度γと外側鍔部61の傾斜角度γとは若干異なっていてもよい。この場合、内側鍔部51と外側鍔部61とが、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に挟持されるときに密着して、内側鍔部51の傾斜角度γと外側鍔部61の傾斜角度γとが同じになる。
また、内側鍔部51及び外側鍔部61の形成長さ、厚み等の関係、傾斜角度α,β,γの関係等によっては、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に内側鍔部51及び外側鍔部61が挟持される際に、図8に示すように、内側鍔部51の端部が外側鍔部61の端面611に向けて屈曲する場合もある。この場合、内側鍔部51の端部が、外側鍔部61の角部613に被さるように屈曲してもよい。
(位置ずれの仕方)
図9に示すように、本形態においては、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611との相互の位置ずれは、内側鍔部51の周方向Cの全周の端面511が、外側鍔部61の周方向Cの全周の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置することによって行われている。つまり、この位置ずれは、内側カバー5における、内側円筒部52及び内側底部53の中心を挿通方向Lに通る中心軸線と、外側カバー6における、外側円筒部62及び外側底部63の中心を挿通方向Lに通る中心軸線とが一致しており、周方向Cの全周において、内側鍔部51の形成長さが外側鍔部61の形成長さよりも長いことによって形成されている。
これ以外にも、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611との相互の位置ずれは、図10に示すように、内側鍔部51の形成長さと外側鍔部61の形成長さとが同等であっても、内側カバー5の中心軸線と外側カバー6の中心軸線とが若干偏心していることによって形成することもできる。この場合、内側鍔部51の周方向Cの半周分の端面511Aが外側鍔部61の周方向Cの半周分の端面611Aよりも径方向Rの外方R1に位置するとともに、内側鍔部51の周方向Cの残りの半周分の端面511Bが外側鍔部61の周方向Cの半周分の端面611Bよりも径方向Rの内方に位置する。
また、内側鍔部51及び外側鍔部61の周方向Cの半周部分においては、内側鍔部51の形成長さが外側鍔部61の形成長さよりも長いことにより、内側鍔部51の端面511Aが外側鍔部61の端面611Aよりも外周側に位置していてもよい。この場合、内側鍔部51及び外側鍔部61の周方向Cの残りの半周部分においては、内側鍔部51の形成長さが外側鍔部61の形成長さよりも短いことにより、内側鍔部51の端面511Bが外側鍔部61の端面611Bよりも内周側に位置していてもよい。
また、図10に示すように、内側鍔部51及び外側鍔部61の周方向Cの2箇所には、内側鍔部51の端面511の径方向Rの位置と外側鍔部61の端面611の径方向Rの位置とが重なる部位Zが形成される。この場合に、重なる部位Zにおいて生じるおそれがある、内側鍔部51と外側鍔部61との境界部の隙間はごく僅かである。そのため、インシュレータ3とハウジング4との間の気密性を高く維持する効果に支障を来すことはない。
(他のガスセンサ1)
図11に示すように、他のガスセンサ1において、内側カバー5と外側カバー6との間のガス流路60は、内側カバー5の内側円筒部52と外側カバー6の外側円筒部62とが、挿通方向Lの後端側L2の部分だけでなく、挿通方向Lの先端側L1の部分においても接触することにより、挿通方向Lに2つに分かれて形成されていてもよい。
この場合において、外側カバー6の外側円筒部62は、挿通方向Lの後端側L2に位置する後端外側円筒部62Aと、後端外側円筒部62Aの挿通方向Lの先端側L1に繋がって、後端外側円筒部62Aよりも縮径した先端外側円筒部62Bとを有する。内側カバー5の内側円筒部52は、インシュレータ3の挿通方向Lの先端側L1に隣接する先端側インシュレータ3Aの外周に装着された第1内側円筒部52Aと、第1内側円筒部52Aの挿通方向Lの先端側L1に繋がって第1内側円筒部52Aよりも縮径された第2内側円筒部52Bと、第2内側円筒部52Bの挿通方向Lの先端側L1に繋がって第2内側円筒部52Bよりも縮径された第3内側円筒部52Cとを有する。
そして、先端外側円筒部62Bの後端部と第2内側円筒部52Bの先端部とが接触している。これにより、後端外側円筒部62Aと第2内側円筒部52Bとの間には、後端側ガス流路60Aが形成されている。また、先端外側円筒部62Bと第3内側円筒部52Cとの間、及び外側底部63と内側底部53との間には、先端側ガス流路60Bが形成されている。
他のガスセンサ1においては、外側カバー6の外部から外側通過孔621を通って後端側ガス流路60Aに流入した検出ガスGは、後端側ガス流路60Aから内側通過孔521を通って内側カバー5内に流入する。そして、この検出ガスGは、内側カバー5内から内側通過孔521を通って先端側ガス流路60Bへ流入した後、先端側ガス流路60Bから外側通過孔631を通って外側カバー6の外部へ流出することができる。この他のガスセンサ1における内側カバー5及び外側カバー6の構成により、ガス流路60における検出ガスGの流れを適切に制御することが可能になる。
(製造方法)
内側鍔部51及び外側鍔部61は、次のようにして、インシュレータ3とハウジング4との間に挟持される。
まず、内側カバー5を外側カバー6の内側に配置する。このとき、内側円筒部52と外側円筒部62とが重なり、かつ内側鍔部51と外側鍔部61とが重なる。そして、内側カバー5及び外側カバー6をハウジング4の保持穴41の小径穴部411内に挿通させる。このとき、内側鍔部51及び外側鍔部61は、ハウジング4の段差部413によって受け止められる。なお、外側カバー6を保持穴41に挿通させた後、内側カバー5を外側カバー6の内側に配置することもできる。
次いで、センサ素子2が保持されたインシュレータ3の挿通方向Lの先端側L1の部分を、内側カバー5の内側円筒部52内に配置する。次いで、ハウジング4の保持穴41の大径穴部412内における、インシュレータ3との間に形成された隙間へ、タルク粉末、スリーブ等のシール材44を配置する。そして、ハウジング4の挿通方向Lの後端側L2の部分を径方向Rの内方に屈曲させ、シール材44を介してハウジング4とインシュレータ3とをかしめる。
このとき、図7に示すように、ハウジング4の挿通方向Lの後端側L2の部分を径方向Rの内方に屈曲させる力を受けて、インシュレータ対向面321がハウジング対向面414に接近し、内側鍔部51と外側鍔部61とが、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に押圧されて挟持される。その結果、図3に示すように、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414とによって、内側鍔部51の端部と外側鍔部61の端部とが強く押し当てられ、内側鍔部51の端部と外側鍔部61の端部とが潰れるように塑性変形する。そして、外側鍔部61の角部613が内側鍔部51の端部における表面512Aに密着するときに、外側鍔部61の角部613が、内側鍔部51の端部を塑性変形させながら、内側鍔部51の端部における表面512Aに食い込む。
(作用効果)
本形態のガスセンサ1においては、内側カバー5の内側鍔部51と外側カバー6の外側鍔部61との両方が、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に挟持されている。つまり、内側カバー5及び外側カバー6の一方にのみ、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に挟持される鍔部が形成されている場合と異なり、内側カバー5及び外側カバー6の脱落を確実に防止することができる。
内側カバー5及び外側カバー6の一方にのみ鍔部が形成されている従来のガスセンサの場合には、内側カバー5及び外側カバー6の他方を内側カバー5及び外側カバー6の一方に溶接等によって接合する必要がある。この接合は、内側カバー5及び外側カバー6の他方を内側カバー5及び外側カバー6の一方に保持するために強固に行う必要があり、接合部の体積も大きくなる。
そのため、従来のガスセンサが使用時に高温に加熱されるときには、内側カバー5及び外側カバー6の強度が、接合部において著しく低下し、内側カバー5及び外側カバー6が脱落するおそれが高まる。一方、内側カバー5の内側鍔部51と外側カバー6の外側鍔部61との両方がインシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に挟持されるガスセンサ1においては、体積の大きな接合部を形成する必要がない。そのため、ガスセンサ1の使用時に内側カバー5又は外側カバー6が脱落する可能性をなくすことができる。
なお、内側カバー5の内側円筒部52と外側カバー6の外側円筒部62との間には、溶接等による接合部が形成されていないことが好ましい。ただし、内側カバー5の内側円筒部52と外側カバー6の外側円筒部62との間には、両者の位置関係を維持するための、溶接等による体積の小さな接合部が形成されていてもよい。形成されていてもよい接合部の体積は、加熱時における強度低下の度合が内側カバー5及び外側カバー6の脱落に至らない範囲内に抑えられるように、定めることができる。
また、本形態のガスセンサ1においては、内側鍔部51の端面511が外側鍔部61の端面611よりも、径方向Rの外方R1に位置しており、外側鍔部61の角部613が内側鍔部51の表面512Aに食い込んでいる状態を形成している。これにより、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間の気密性を高く維持して、ガス検出の精度を高く維持することができる。
内側鍔部51と外側鍔部61との間の気密性が維持されない場合、内側カバー5と外側カバー6との隙間に流入する検出ガスGは、内側鍔部51と外側鍔部61との隙間を通って、ハウジング4の保持穴41のさらに奥へ侵入するおそれがある。本形態のガスセンサ1においては、センサ素子2の挿通方向Lの先端側L1に位置する検出部21へ検出ガスGが導入される一方、センサ素子2の挿通方向Lの後端部からダクト24内へ基準ガスAが導入される。
センサ素子2の検出部21は、基準ガスA中の酸素濃度と検出ガスG中の酸素濃度との差等を利用して、ガス検出を行う。そのため、ガス検出を行う際の基準となる基準ガスAに検出ガスGが混入すると、ガス検出の精度を悪化させることになる。従って、インシュレータ対向面321と内側鍔部51との隙間、外側鍔部61とハウジング対向面414との隙間、及び内側鍔部51と外側鍔部61との隙間のいずれかから、ハウジング4の保持穴41における挿通方向Lの後端側L2に検出ガスGが流入することを防止することが重要となる。特に、次の理由により、内側鍔部51と外側鍔部61との間の気密性をいかにして確保するかが重要となる。
図3に示すように、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に内側鍔部51と外側鍔部61とを挟持する際には、インシュレータ対向面321と内側鍔部51との間、ハウジング対向面414と外側鍔部61との間、内側鍔部51と外側鍔部61との間の各々に、部材3,4,51,61同士が接触する境界部K1,K2,K3が形成される。ガスセンサ1の製造後の境界部K1,K2,K3においては、ハウジング4によるかしめ力を受けて、部材3,4,51,61同士が密着している。しかし、ガスセンサ1の使用時においては、ヒータ25、及び検出ガスGとしての排気ガスによってガスセンサ1が加熱される。このとき、各部材3,4,51,61間に生じる熱応力等によって、いずれかの境界部K1,K2,K3に隙間が生じるおそれが懸念される。
図3に示すように、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの間の境界部K1においては、次の状態が形成される。インシュレータ3は、セラミック材料によって構成されており、内側カバー5は、金属材料によって構成されている。そして、インシュレータ3の表面粗さは内側カバー5の表面粗さに比べて大きく、インシュレータ3の硬度も内側カバー5の硬度に比べて高い。そのため、ガスセンサ1を組み付ける際に、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414とによって内側鍔部51及び外側鍔部61を挟持するときに、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの境界部K1を微視的に見ると、内側鍔部51の表面512Bは、インシュレータ対向面321の微小な凹凸に沿って塑性変形すると考えられる。その結果、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの境界部K1においては、互いに密着する部分の表面積が増大し、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの境界部K1に作用する摩擦力が大きくなる。
そして、ガスセンサ1が高温に加熱されるときには、内側鍔部51の線膨張率がインシュレータ3の線膨張率よりも高いことにより、内側鍔部51が膨張してインシュレータ対向面321から離れようとする。このとき、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bの境界部K1に大きな摩擦力が作用していることによって、内側鍔部51は、インシュレータ対向面321から離れる方向に膨張しにくくなる。そのため、ガスセンサ1の使用時において、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの境界部K1には隙間が生じにくいと考えられる。
図3に示すように、ハウジング対向面414と外側鍔部61の表面612Aとの間の境界部K2においては、次の状態が形成される。ハウジング4及び外側カバー6は、いずれも金属材料によって構成されている。そして、ハウジング4の線膨張率と外側カバー6の線膨張率とには大きな差がなく、ハウジング4の表面粗さと外側カバー6の表面粗さとにも大きな差はない。そのため、ガスセンサ1が高温に加熱されるときには、ハウジング4及び外側鍔部61に生じる熱膨張が略同等になる。その結果、ガスセンサ1の使用時において、ハウジング対向面414と外側鍔部61の表面612Aとの境界部K2には隙間が生じにくいと考えられる。
図3に示すように、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間の境界部K3においては、次の状態が形成される。内側鍔部51及び外側鍔部61は、いずれも金属材料によって構成されている。そして、内側鍔部51の線膨張率と外側鍔部61の線膨張率とには大きな差がなく、内側鍔部51の表面粗さと外側鍔部61の表面粗さとにも大きな差がない。そのため、ガスセンサ1が高温に加熱されるときには、内側鍔部51及び外側鍔部61に生じる熱膨張が略同等になる。このとき、内側鍔部51は、インシュレータ対向面321との境界部K1に大きな摩擦力が作用していることによって、インシュレータ対向面321から離れる方向に膨張しにくい一方、外側鍔部61は、ハウジング4とともに膨張することになる。その結果、ガスセンサ1の使用時において、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの境界部K3には隙間が生じやすい状態が形成されると考えられる。
そこで、本形態のガスセンサ1においては、隙間が形成されやすい状態にある、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間の境界部K3に工夫をし、外側鍔部61の角部613が内側鍔部51の表面512Aに食い込む状態を形成している。これにより、ガスセンサ1の使用時において、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間に隙間が生じようとするときに、角部613と表面512Aとの間に食い込みによる摩擦力が作用する。そのため、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間の境界部K3に位置ずれが生じにくくすることができ、この境界部K3に隙間が生じないようにすることができる。
なお、この境界部K3に隙間が生じないようにすることができる効果は、内側鍔部51の端部が、外側鍔部61の角部613に被さるように屈曲している場合にも同様に得ることができる。
このように、本形態のガスセンサ1においては、ガスセンサ1の使用時において、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの間の境界部K1、ハウジング対向面414と外側鍔部61の表面612Aとの間の境界部K2、及び内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bと間の境界部K3の各々に隙間が生じない。これにより、センサ素子2に導入される基準ガスAに検出ガスGが混入することが防止され、センサ素子2の検出部21によって行うガス検出の精度を高く維持することができる。
図12には、内側鍔部51の端面511の位置と外側鍔部61の端面611の位置とが揃った比較形態のガスセンサ9について示す。このガスセンサ9においても、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの間の境界部K1、及びハウジング対向面414と外側鍔部61の表面612Aとの間の境界部K2においては、本形態のガスセンサ1と同様に隙間が生じにくい状態が形成される。
一方、ガスセンサ9が加熱されたときに、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間の境界部K3においては、位置ずれが生じやすい状態にある。内側鍔部51の線膨張率と外側鍔部61の線膨張率とには大きな差がなく、内側鍔部51の表面粗さと外側鍔部61の表面粗さとにも大きな差はない。そのため、ガスセンサ9が加熱されるときには、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間の境界部K3に位置ずれが生じ、この境界部K3に隙間が生じるおそれがある。従って、外側鍔部61の角部613が内側鍔部51の表面512Aに食い込む状態を形成した本形態のガスセンサ1によって初めて、内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間の境界部K3に隙間が生じない効果を得ることができる。
それ故、本形態のガスセンサ1によれば、ガスセンサ1の使用時に内側カバー5又は外側カバー6が脱落する可能性をなくし、インシュレータ3とハウジング4との間の気密性を高く維持して、ガス検出の精度を高く維持することができる。
<実施形態2>
本形態は、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611との相互の位置ずれの仕方が、実施形態1に示した状態と異なる場合について示す。
本形態のガスセンサ1においては、図13に示すように、外側鍔部61の周方向Cの全周の端面611が、内側鍔部51の周方向Cの全周の端面511よりも径方向Rの外方R1に位置している。また、内側鍔部51における、端面511と挿通方向Lの先端側L1の表面512Aとの間の角部513は、外側鍔部61における、挿通方向Lの後端側L2の表面612Bに食い込んでいる。外側鍔部61の表面612Bには、角部513の食い込みによって生じた陥没部616が形成されている。
図14に示すように、本形態のガスセンサ1を組み付ける前の、内側カバー5及び外側カバー6の初期状態においては、内側鍔部51の端面511は、挿通方向Lに略平行に形成されており、外側鍔部61の端面611も、挿通方向Lに略平行に形成されている。また、この初期状態においては、内側鍔部51における、端面511と挿通方向Lの先端側L1の表面512Aとの間の角部513は、鈍角状に形成されている。なお、角部513は、ガスセンサ1の組付後においても鈍角状に保たれている。
インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に内側鍔部51及び外側鍔部61が挟持された後には、内側鍔部51の端部及び外側鍔部61の端部が塑性変形する。そして、ガスセンサ1の組付後における内側鍔部51の端面511及び外側鍔部61の端面611は、挿通方向Lに対して傾斜した状態、又は曲面状等に屈曲した状態となっていてもよい。
内側鍔部51と外側鍔部61との係合関係は、次のようにすることもできる。すなわち、内側鍔部51の角部513が外側鍔部61の表面612Bに食い込む代わりに、図15に示すように、外側鍔部61における端部は、内側鍔部51における、端面511と挿通方向Lの先端側L1の表面512Aとの間の角部513に被さるように屈曲していてもよい。この場合、外側鍔部61における端部615には、外側鍔部61における、外側円筒部62に繋がる本体部614に対して屈曲した屈曲部615Aが形成される。また、この場合、外側鍔部61の屈曲部615Aにおける挿通方向Lの後端側L2の屈曲点付近は、内側鍔部51における角部513の先端と密着する。
本形態においても、インシュレータ対向面321の傾斜角度α、ハウジング対向面414の傾斜角度β、及び内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γの関係は、実施形態1と同様である。また、ガスセンサ1におけるその他の構成、作用効果等については、実施形態1の場合と同様である。また、本形態においても、実施形態1に示した符号と同一の符号が示す構成要素は、実施形態1の場合と同様である。
<実施形態3>
本形態は、インシュレータ対向面321の傾斜角度α、ハウジング対向面414の傾斜角度β、及び内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γの関係が、実施形態1に示した関係と異なる場合について示す。
図16に示すように、本形態の内側鍔部51の端面511は、外側鍔部61の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置しており、外側鍔部61における端面611と表面612Bとの間の角部613は、内側鍔部51における表面512Aに食い込んでいる。
本形態においては、内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γは、ハウジング対向面414の傾斜角度βよりも大きく、ハウジング対向面414の傾斜角度βは、インシュレータ対向面321の傾斜角度αよりも大きい。言い換えれば、本形態のガスセンサ1においては、α<β<γの関係が満たされている。インシュレータ対向面321の傾斜角度αと内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γとの差は、例えば、0.5〜10°の範囲内に設定することができる。この傾斜角度α,γの差が小さいと、角部613が表面512Aに食い込みやすくする効果が得られにくい。一方、傾斜角度α,γの差が大きくなり過ぎると、インシュレータ3、内側鍔部51、外側鍔部61及びハウジング4の相互間の接触面積が小さくなる。各傾斜角度α,β,γは、径方向Rに平行な仮想基準線Yに対する角度として表す。インシュレータ対向面321、ハウジング対向面414、内側鍔部51及び外側鍔部61が傾斜する方向は実施形態1と同様である。
この構成により、本形態においては、内側鍔部51における、挿通方向Lの後端側L2の表面512Bの外周側部分517が、インシュレータ対向面321に接触しやすくなり、外側鍔部61における、挿通方向Lの先端側L1の表面612Aの内周側部分618が、ハウジング対向面414に接触しやすくなる。そして、図17に示すように、内側鍔部51の表面512Bの先端部付近P1がインシュレータ対向面321に強く接触することにより、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの間の境界部K1がより確実に閉塞される。また、外側鍔部61の表面612Aの内周側部分P2がハウジング対向面414に強く接触することにより、ハウジング対向面414と外側鍔部61の表面612Aとの間の境界部K2がより確実に閉塞される。
図16及び図17に示すように、本形態の内側鍔部51及び外側鍔部61を、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に挟持するときには、内側鍔部51の外周側部分517がインシュレータ対向面321によって強く押圧される。そして、内側鍔部51の外周側部分517が、内側鍔部51の内周側部分518に対して、挿通方向Lの先端側L1へ屈曲するように弾性変形する。また、外側鍔部61の外周側部分617が、外側鍔部61の内周側部分618に対して、挿通方向Lの先端側L1へ屈曲するように弾性変形する。場合によっては、内側鍔部51の外周側部分517及び外側鍔部61の外周側部分617が、挿通方向Lの先端側L1へ屈曲するように塑性変形する。
なお、図17は、内側鍔部51及び外側鍔部61が、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414との間に挟持される前の状態を示す。また、各傾斜角度α,β,γの実際の差は僅かであり、同図は、各傾斜角度α,β,γの差を誇張して示す。そして、内側鍔部51及び外側鍔部61が弾性変形する量は僅かである。
本形態のガスセンサ1においては、インシュレータ対向面321とハウジング対向面414とによって内側鍔部51及び外側鍔部61が弾性変形していることによって、内側鍔部51及び外側鍔部61には、弾性変形が復帰しようとするバネ力が作用する。そして、このバネ力により、インシュレータ対向面321と内側鍔部51の表面512Bとの間の境界部K1、ハウジング対向面414と外側鍔部61の表面612Aとの間の境界部K2、及び内側鍔部51の表面512Aと外側鍔部61の表面612Bとの間の境界部K3が閉塞される。そのため、ガスセンサ1が加熱されるときに、各境界部K1,K2,K3に隙間ができようとしても、この隙間ができないように内側鍔部51及び外側鍔部61にバネ力が作用する。これにより、インシュレータ3とハウジング4との間の気密性を高く維持して、ガス検出の精度を高く維持することができる。
本形態において、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611とは、いずれが径方向Rの外方R1にあってもよい。そして、実施形態2に示したように、内側鍔部51における、端面511と挿通方向Lの先端側L1の表面512Aとの間の角部513が、外側鍔部61における、挿通方向Lの後端側L2の表面612Bに食い込んでいてもよい。また、内側鍔部51及び外側鍔部61のいずれか一方には、内側鍔部51及び外側鍔部61の他方の端面511,611に向けて屈曲する屈曲部515A,615Aが形成されていてもよい。
本形態のガスセンサ1におけるその他の構成、作用効果等については、実施形態1の場合と同様である。また、本形態においても、実施形態1に示した符号と同一の符号が示す構成要素は、実施形態1の場合と同様である。
<実施形態4>
本形態は、外側鍔部61の表面612Bに、内側鍔部51の表面512Aに食い込ませるための突起619を設けた場合について示す。
図18は、突起619が内側鍔部51の表面512Aに食い込んだ状態を示し、図19は、突起619が内側鍔部51の表面512Aに食い込む前の状態を示す。突起619は、外側カバー6を成形する際に、外側鍔部61の表面612Bを変形させて形成したものである。本形態の突起619は、外側鍔部61の周方向Cの全周において1つ形成されている。突起619は、外側鍔部61の径方向Rに複数並ぶ状態で形成することもできる。本形態の突起619は、内側鍔部51の表面512Aに食い込みやすくするために、先端が尖った形状に形成されている。
本形態においては、外側鍔部61の表面612Bに形成した突起619を利用するため、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面511とを必ずしも意図的に位置ずれさせる必要はない。本形態においては、内側鍔部51の端面511が外側鍔部61の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置する。これ以外にも、外側鍔部61の端面611が内側鍔部51の端面511よりも径方向Rの外方R1に位置していてもよく、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611とが揃っていてもよい。また、図20に示すように、突起519は、外側鍔部61の表面612Bに食い込ませるために、内側鍔部51の表面512Aに設けることもできる。
本形態のガスセンサ1におけるその他の構成、作用効果等については、実施形態1の場合と同様である。また、本形態においても、実施形態1に示した符号と同一の符号が示す構成要素は、実施形態1の場合と同様である。
<実施形態5>
本形態は、外側鍔部61の表面612Bに、内側鍔部51の端部515を屈曲させるための突起619を設けた場合について示す。
図21は、突起619によって内側鍔部51の端部515が屈曲して突起619に被さった状態を示し、図22は、突起619によって内側鍔部51の端部515が屈曲する前の状態を示す。突起619は、外側カバー6を成形する際に、外側鍔部61の表面612Bを変形させて形成したものである。本形態の突起619は、外側鍔部61の周方向Cの全周において1つ形成されている。突起619は、外側鍔部61の径方向Rに複数並ぶ状態で形成することもできる。本形態の突起619は、内側鍔部51の端部515が屈曲しやすくするために、先端が円弧状に形成されている。
本形態においては、外側鍔部61の表面612Bに形成した突起619を利用して、内側鍔部51の端部515を屈曲させるため、内側鍔部51の端面511を外側鍔部61の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置させている。また、内側鍔部51の端部515が屈曲しやすいように、突起619は、外側鍔部61の表面612Bにおける先端位置に形成している。また、図23に示すように、突起519は、外側鍔部61の端部615を屈曲させるために、内側鍔部51の表面512Aに設けることもできる。
本形態のガスセンサ1におけるその他の構成、作用効果等については、実施形態1の場合と同様である。また、本形態においても、実施形態1に示した符号と同一の符号が示す構成要素は、実施形態1の場合と同様である。
(確認試験1)
本確認試験においては、実施形態1に示したガスセンサ1(試験品)の、インシュレータ3とハウジング4との間の気密性について、インシュレータ3とハウジング4との間に生じる検出ガスGの漏れ量が、要求される限界漏れ量の範囲内に収まっているかを確認した。また、比較のために、内側鍔部51の端面511の径方向Rの位置と、外側鍔部61の端面611の径方向Rの位置とが揃っているガスセンサを比較品とし、この比較品についても同様に気密性を確認した。
本確認試験においては、配管内の排気ガスの圧力を、基準ガスAとしての大気の圧力よりも高くし、両者の差圧を400kPaに設定した。また、内側鍔部51及び外側鍔部61の温度が600℃になるように加熱した後、内側鍔部51及び外側鍔部61の温度が室温である25℃になるよう冷却する冷熱サイクルを100回以上繰り返して、試験品及び比較品のガスセンサを加熱・冷却した。また、冷熱サイクルを繰り返す間に、インシュレータ3とハウジング4との間を通過する排気ガスの流量を質量流量計によって測定し、流量の合計積算量を漏れ量として求めた。
図24には、試験品と比較品について、冷熱サイクルを繰り返す間における漏れ量の変化を示す。同図に示すように、試験品及び比較品のいずれにおいても、1回目の冷熱サイクルの際に漏れ量は大きく増加し、その後、冷熱サイクルを繰り返す間に漏れ量は飽和した。本確認試験においては、ガスセンサによるガス検出に必要な出力精度を定め、この出力精度を確保するために要求される漏れ量を限界漏れ量として定めた。
本確認試験の結果、試験品についての漏れ量は限界漏れ量を下回り、試験品によれば、ガス検出に必要な出力精度を維持できることが分かった。一方、比較品についての漏れ量は限界漏れ量を上回り、比較品によっては、ガス検出に必要な出力精度を維持できないことが分かった。
(確認試験2)
本確認試験においては、実施形態1,2に示したガスセンサ1の試験品1〜6及び確認試験1に示した比較品1,2に生じる漏れ量を、インシュレータ対向面321、ハウジング対向面414、内側鍔部51及び外側鍔部61の各設定条件を変更して確認した。
設定条件には、インシュレータ対向面321の傾斜角度α、ハウジング対向面414の傾斜角度β、及び内側鍔部51及び外側鍔部61の傾斜角度γの関係を、α<γ≦βとした場合と、α=β=γとした場合とがある。また、設定条件には、内側鍔部51の周方向Cの全周の端面511が外側鍔部61の周方向Cの全周の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置する場合(ΔL=+で表す。図3参照。)と、外側鍔部61の周方向Cの全周の端面611が内側鍔部51の周方向Cの全周の端面511よりも径方向Rの外方R1に位置する場合(ΔL=−で表す。図13参照。)とがある。なお、ΔLは、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611との間の距離を示す。
また、設定条件には、内側鍔部51の周方向Cの半周の端面511が外側鍔部61の周方向Cの半周の端面611よりも径方向Rの外方R1に位置するとともに、内側鍔部51の周方向Cの残りの半周の端面511が外側鍔部61の周方向Cの半周の端面611よりも径方向Rの内方に位置する場合(ΔL=±で表す。図10参照。)と、外側鍔部61の周方向Cの全周の端面611と内側鍔部51の周方向Cの全周の端面511との径方向Rの位置が同じである場合(ΔL=0で表す。)ともある。
表1には、傾斜角度の条件をα<γ≦β又はα=β=γに変更し、内側鍔部51の端面511と外側鍔部61の端面611との位置関係の条件をΔL=+、ΔL=−、ΔL=±又はΔL=0に変更したときの、試験品1〜6及び比較品1,2の設定条件について示す。また、同表には、試験品1〜6及び比較品1,2について、確認試験1と同様にして漏れ量を評価した結果を示す。
Figure 0006740921
同表に示すように、α<γ≦βの関係を有し、ΔL=+又はΔL=−のいずれかの関係を有する試験品1,2の場合には、漏れ量が極めて少なくなって評価が◎となり、ガス検出に必要な出力精度を十分に維持できることが分かった。また、α=γ=βの関係を有し、ΔL=+又はΔL=−のいずれかの関係を有する試験品3,4の場合には、漏れ量が限界漏れ量を下回って評価が○となり、ガス検出に必要な出力精度を維持できることが分かった。
さらに、α<γ≦βの関係又はα=γ=βの関係を有し、ΔL=±の関係を有する試験品5,6の場合にも、漏れ量が限界漏れ量を下回って評価が○となり、ガス検出に必要な出力精度を維持できることが分かった。一方、α<γ≦βの関係又はα=γ=βの関係を有し、ΔL=0の関係を有する比較品1,2の場合には、漏れ量が限界漏れ量を上回って評価が×となり、ガス検出に必要な出力精度を維持できないことが分かった。
本確認試験の結果より、内側鍔部51の端面511の位置と外側鍔部61の端面611の位置とが径方向Rにずれていることにより、気密性を効果的に維持できることが分かった。また、内側鍔部51の端面511の位置と外側鍔部61の端面611の位置とが径方向Rにずれていることに加えて、α<γ≦βの傾斜角度の関係が満たされることにより、最も効果的に気密性を維持できることが分かった。
なお、本発明は、各実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲においてさらに異なる実施形態を構成することが可能である。
1 ガスセンサ
2 センサ素子
21 検出部
3 インシュレータ
321 インシュレータ対向面
4 ハウジング
414 ハウジング対向面
5 内側カバー
51 内側鍔部
6 外側カバー
61 外側鍔部

Claims (9)

  1. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、又は、前記内側鍔部における端部(515)は、前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)に被さるように屈曲しており、
    前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
    前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
    前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
    前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<γ≦β又はα≦γ<βの関係を有する、ガスセンサ(1)。
  2. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、又は、前記内側鍔部における端部(515)は、前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)に被さるように屈曲しており、
    前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
    前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
    前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
    前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<β<γの関係を有する、ガスセンサ(1)。
  3. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、又は、前記外側鍔部における端部(615)は、前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)に被さるように屈曲しており、
    前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
    前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
    前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
    前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<γ≦β又はα≦γ<βの関係を有する、ガスセンサ(1)。
  4. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)とし、さらに、前記挿通方向における、前記検出部が前記センサ素子から突出する側を先端側(L1)とし、前記先端側とは反対側を後端側(L2)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、又は、前記外側鍔部における端部(615)は、前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)に被さるように屈曲しており、
    前記内側鍔部及び前記外側鍔部は、前記径方向の外方に行くほど前記挿通方向の後端側に位置するよう傾いて形成されており、
    前記インシュレータの外周の全周には、前記内側鍔部と対向するインシュレータ対向面(321)が形成されており、
    前記ハウジングの内周の全周には、前記外側鍔部と対向するハウジング対向面(414)が形成されており、
    前記径方向に平行な仮想基準線(Y)に対する前記インシュレータ対向面の傾斜角度をα、前記仮想基準線に対する前記ハウジング対向面の傾斜角度をβ、前記仮想基準線に対する前記内側鍔部における前記挿通方向の前記先端側の傾斜角度をγとしたとき、α<β<γの関係を有する、ガスセンサ(1)。
  5. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記内側鍔部及び前記外側鍔部のいずれか一方における、表面(512A,612B)に設けられた突起(519,619)は、前記内側鍔部及び前記外側鍔部の他方における表面(612B,512A)に食い込んでいる、又は、前記内側鍔部及び前記外側鍔部のいずれか一方における端部(515,615)は、前記内側鍔部及び前記外側鍔部の他方における、表面(512A,612B)に設けられた突起(519,619)に被さるように屈曲している、ガスセンサ(1)。
  6. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の鋭角状の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)。
  7. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の鈍角状の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)。
  8. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記内側カバーの材質と前記外側カバーの材質とは互いに異なっており、かつ、前記内側カバーの硬度は、前記外側カバーの硬度よりも低く設定されており、
    前記内側鍔部の端面(511)は、前記外側鍔部の端面(611)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記外側鍔部における、端面(611)と表面(612B)との間の角部(613)は、前記内側鍔部における表面(512A)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)。
  9. 検出ガス(G)に接触してガス検出を行うための検出部(21)を有するセンサ素子(2)と、
    前記検出部が突出する状態で前記センサ素子を挿通させて保持する、セラミック材料からなるインシュレータ(3)と、
    前記インシュレータの外周に配置され、前記インシュレータを保持する、金属材料からなるハウジング(4)と、
    前記検出部を覆うとともに前記検出ガスを通過させる内側通過孔(521,531)を有する、金属材料からなる内側カバー(5)と、
    前記内側カバーとの間に前記検出ガスが流通するガス流路(60)を形成するよう前記内側カバーを覆うとともに前記検出ガスを通過させる外側通過孔(621,631)を有する、金属材料からなる外側カバー(6)と、を備え、
    前記インシュレータに前記センサ素子が挿通された方向を挿通方向(L)とし、前記挿通方向に直交して、前記挿通方向に沿って前記センサ素子の中心を通る中心軸線から広がる方向を径方向(R)としたとき、
    前記内側カバーの端部の全周に形成された内側鍔部(51)と、前記外側カバーの端部の全周に形成された外側鍔部(61)とは、前記インシュレータと前記ハウジングとの間に挟持されており、
    前記内側カバーの材質と前記外側カバーの材質とは互いに異なっており、かつ、前記外側カバーの硬度は、前記内側カバーの硬度よりも低く設定されており、
    前記外側鍔部の端面(611)は、前記内側鍔部の端面(511)よりも前記径方向の外方(R1)に位置しており、
    前記内側鍔部における、端面(511)と表面(512A)との間の角部(513)は、前記外側鍔部における表面(612B)に食い込んでいる、ガスセンサ(1)。
JP2017017788A 2017-02-02 2017-02-02 ガスセンサ Active JP6740921B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017788A JP6740921B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 ガスセンサ
DE102018102274.3A DE102018102274A1 (de) 2017-02-02 2018-02-01 Gassensor, dessen Abdeckung mit Flanschabschnitt vorgesehen ist
US15/886,063 US10502704B2 (en) 2017-02-02 2018-02-01 Gas sensor provided with flange portion of cover thereof
CN201810105685.4A CN108387687B (zh) 2017-02-02 2018-02-02 设置有气体传感器的套罩的凸缘部的气体传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017788A JP6740921B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018124207A JP2018124207A (ja) 2018-08-09
JP6740921B2 true JP6740921B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=62843163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017017788A Active JP6740921B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 ガスセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10502704B2 (ja)
JP (1) JP6740921B2 (ja)
CN (1) CN108387687B (ja)
DE (1) DE102018102274A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11415482B2 (en) 2019-08-27 2022-08-16 Cummins Emission Solutions Inc. Water intrusion cover for sensor probe
JP7316246B2 (ja) * 2020-03-31 2023-07-27 日本碍子株式会社 ガスセンサ、ガスセンサの素子封止体、筒状体、および、ガスセンサの組立方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2504206C3 (de) * 1975-02-01 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrochemischer Meßfühler für die Bestimmung des Sauerstoffgehalts in Abgasen, insbesondere in Abgasen von Verbrennungsmotoren
US4786397A (en) 1987-10-09 1988-11-22 Allied-Signal Inc. Seal for single wire O2 sensor
DE4318789A1 (de) 1993-06-05 1994-12-08 Bosch Gmbh Robert Dichtung für ein Sensorelement eines Gassensors
JPH11190715A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ及びその製造方法
US6214186B1 (en) 1998-07-13 2001-04-10 Denso Corporation Gas sensor having improved structure for installation of protective cover
US6415647B1 (en) * 1998-10-30 2002-07-09 Denso Corporation Compact structure of gas sensor and production method thereof
JP3861786B2 (ja) * 2001-11-20 2006-12-20 株式会社デンソー ガスセンサ
JP2005091223A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ngk Spark Plug Co Ltd センサの製造方法
JP4387277B2 (ja) * 2004-09-28 2009-12-16 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP4723309B2 (ja) * 2005-08-11 2011-07-13 日本特殊陶業株式会社 センサ
CN102317766B (zh) 2010-01-19 2014-06-18 日本碍子株式会社 气体传感器及其制造方法
JP5357906B2 (ja) 2010-09-17 2013-12-04 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP6154306B2 (ja) 2013-12-05 2017-06-28 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子およびガスセンサ
JP6237443B2 (ja) 2014-04-25 2017-11-29 株式会社デンソー ガスセンサ
JP6349917B2 (ja) 2014-04-25 2018-07-04 株式会社デンソー ガスセンサ
JP6313649B2 (ja) 2014-05-16 2018-04-18 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの製造方法
JP6476607B2 (ja) 2014-06-30 2019-03-06 株式会社デンソー ガスセンサ素子
JP6561719B2 (ja) 2014-10-30 2019-08-21 株式会社デンソー ガスセンサ
JP6754559B2 (ja) * 2015-09-29 2020-09-16 日本碍子株式会社 ガスセンサ
CN205157488U (zh) * 2015-10-21 2016-04-13 厦门宏发电力电器有限公司 片式氧传感器结构
CN105445352A (zh) * 2015-10-21 2016-03-30 厦门宏发电力电器有限公司 一种片式氧传感器结构及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10502704B2 (en) 2019-12-10
CN108387687A (zh) 2018-08-10
US20180217090A1 (en) 2018-08-02
DE102018102274A1 (de) 2018-08-02
CN108387687B (zh) 2022-03-15
JP2018124207A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104169702B (zh) 带有燃烧压力检测装置的内燃机
JP3703627B2 (ja) ガスセンサ
JP6740921B2 (ja) ガスセンサ
JP6724772B2 (ja) ガスセンサ
KR20090036526A (ko) 스파크 플러그용 밀봉부재 및 스파크 플러그
JP6772082B2 (ja) ガスセンサ
WO2019044746A1 (ja) ガスセンサ
JP2001504236A (ja) ガスセンサ
JP6740922B2 (ja) ガスセンサ
JP5509251B2 (ja) ガスセンサ
WO2020230505A1 (ja) ガスセンサ
US20140311212A1 (en) Gas sensor with heat shielding
JP2000258384A (ja) ガスセンサ
US9970910B2 (en) Gas sensor and method of manufacturing gas sensor
JP6542707B2 (ja) ガスセンサ
JP2004226117A (ja) ガスセンサの製造方法およびガスセンサ
JP3568315B2 (ja) センサープラグ
JP7491469B2 (ja) ガスセンサ
US20220074888A1 (en) Gas sensor
JP7510847B2 (ja) ガスセンサ
JP3713134B2 (ja) 酸素センサ
JP6629629B2 (ja) ガスセンサ
JP2002286681A (ja) 電気的接触構造及びセンサ
JP2005172798A (ja) ガスセンサ
JP3950523B2 (ja) ヒータ付き酸素センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6740921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250