JP6736949B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6736949B2
JP6736949B2 JP2016075304A JP2016075304A JP6736949B2 JP 6736949 B2 JP6736949 B2 JP 6736949B2 JP 2016075304 A JP2016075304 A JP 2016075304A JP 2016075304 A JP2016075304 A JP 2016075304A JP 6736949 B2 JP6736949 B2 JP 6736949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
printing
toothed roller
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016075304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017186114A (ja
JP2017186114A5 (ja
Inventor
前田 浩之
浩之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016075304A priority Critical patent/JP6736949B2/ja
Priority to US15/459,429 priority patent/US10040658B2/en
Publication of JP2017186114A publication Critical patent/JP2017186114A/ja
Priority to US16/026,501 priority patent/US10526153B2/en
Publication of JP2017186114A5 publication Critical patent/JP2017186114A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736949B2 publication Critical patent/JP6736949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0035Handling copy materials differing in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/04Mechanical power drives with driven mechanism arranged to be clutched to continuously- operating power source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1115Details of cross-section or profile shape toothed roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、媒体に印刷する印刷装置、印刷装置の制御方法に関する。
従来から、印刷装置の一種として、媒体の一例である用紙にトナー像を転写する転写部(印刷部)を備えた画像形成装置が知られている(例えば特許文献1)。このような画像形成装置においては、給紙搬送ローラ(給送ローラー)により搬送される用紙を駆動停止状態のレジストローラ(歯付ローラー)に突き当てさせることにより、用紙の搬送を一時的に止めていた。
特開2011−37561号公報
ところで、ローラーの回転速度や回転を開始するタイミングには、装置ごとにばらつきがある。そのため、停止したレジストローラを駆動させた際に、レジストローラが用紙に対して滑ってしまうことがある。
また、例えば用紙に液体を付着させて印刷する印刷装置の中には、周面に凸部を有する歯付ローラーを備え、印刷された面と歯付ローラーとの接触面積を低減させて用紙を搬送するものもある。そして、両面印刷する印刷装置などでは、片面が印刷された用紙をレジストローラが搬送する。しかし、レジストローラを歯付ローラーとすると、レジストローラが用紙に対して滑った際に用紙を傷つけてしまう虞があった。
なお、こうした課題は、用紙にトナー画像を転写する画像形成装置に限らず、媒体に印刷する印刷装置においては、概ね共通したものとなっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、媒体の傷つきを低減できる印刷装置、印刷装置の制御方法を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する印刷装置は、媒体に印刷する印刷部と、該印刷部に向けて前記媒体が供給される供給経路と、該供給経路に沿って搬送方向の上流側から下流側に前記媒体を給送する給送ローラーと、該給送ローラーよりも前記搬送方向の下流側に設けられ周面に複数の凸部を有する歯付ローラーと、前記給送ローラーと前記歯付ローラーとを回転させる駆動源と、該駆動源の駆動を制御する制御部とを備え、前記制御部は、停止した状態で前記媒体が突き当てられた前記歯付ローラーの回転に先立って前記給送ローラーを回転させる回転制御を行う。
歯付ローラーを回転させると、歯付ローラーが媒体に対して滑り、媒体を傷つけてしまう虞がある。その点、この構成によれば、歯付ローラーの回転に先立って給送ローラーを回転させる回転制御を行うため、歯付ローラーが媒体に対して滑ってしまう虞が低減される。したがって、回転制御を行わない場合に比べ、媒体の傷つきを低減できる。
上記印刷装置において、前記制御部は、前記媒体の坪量が閾値以上の場合に、前記回転制御を行うのが好ましい。
坪量が重い媒体はこしが強く撓みにくいのに対し、坪量が軽い媒体はこしが弱く撓みやすい。そのため、坪量が軽い媒体の給送時に回転制御を行うと、媒体の撓みが大きくなり、媒体が折れ曲がってしまう虞がある。その点、この構成によれば、媒体の坪量が閾値以上の場合に、制御部は回転制御を行うため、媒体が座屈する虞を低減して給送できる。
上記印刷装置において、前記供給経路は、第1供給部から前記印刷部に向けて前記媒体が供給される第1供給経路と、第2供給部から前記印刷部に向けて前記媒体が供給される前記第1供給経路よりも湾曲した第2供給経路とを有し、前記制御部は、前記第1供給部から前記第1供給経路に沿って前記媒体を供給する場合に、前記回転制御を行うのが好ましい。
第2供給経路を供給される媒体は、第2供給経路の湾曲に合わせて撓みながら供給される。そのため、撓みにくい媒体は、第2供給経路よりも真っ直ぐな第1供給経路を供給される。その点、この構成によれば、媒体が第1供給経路を供給される場合に回転制御を行うため、撓みにくい媒体の傷つきを低減できる。
上記印刷装置において、前記制御部は、前記回転制御において前記媒体が前記歯付ローラーに突き当てられた後も前記給送ローラーを回転させるのが好ましい。
この構成によれば、媒体が歯付ローラーに突き当てられた後も給送ローラーが回転する。すると、媒体は撓むため、例えば媒体が斜行して供給された場合でも、媒体の斜行を補正して給送できる。
上記印刷装置は、前記媒体の第1面と第2面のうち、前記第1面に印刷された前記媒体をスイッチバックさせて前記供給経路に前記媒体を送るスイッチバック機構をさらに備え、前記制御部は、前記第1面が前記印刷部側に位置する第1搬送時と、前記スイッチバック機構によりスイッチバックされて前記第2面が前記印刷部側に位置する第2搬送時のうち、前記第1搬送時に前記回転制御を行うのが好ましい。
例えばセルロースを主成分とする用紙などの媒体に水性インクで印刷すると、セルロースの水素結合が弱まり媒体は撓みやすくなる。そのため、印刷前の第1搬送時に比べ、第1面に印刷がされてスイッチバックされた第2搬送時の方が媒体は撓みやすい。その点、この構成によれば、媒体が撓みにくい第1搬送時に回転制御を行うことにより、媒体の傷つきを低減できる。
上記印刷装置は、前記駆動源から前記歯付ローラーへの駆動力の伝達を遮断可能なクラッチをさらに備えるのが好ましい。
この構成によれば、クラッチによって歯付ローラーへの駆動力の伝達と遮断とを切り替えることが出来るため、1つの駆動源により給送ローラーと歯付ローラーを回転させることができる。
上記印刷装置において、前記駆動源は、前記給送ローラーを回転させる第1駆動源と、前記歯付ローラーを回転させる第2駆動源とを有するのが好ましい。
この構成によれば、第1駆動源を駆動すると給送ローラーが回転し、第2駆動源を駆動すると歯付ローラーが回転するため、制御部は、給送ローラーと歯付ローラーの回転を容易に制御できる。
印刷装置の一実施形態の模式図。 制御部のブロック図。 給送処理ルーチンのフローチャート。 第1供給経路に沿って媒体を給送する印刷装置の模式図。 厚手の媒体をスキュー補正する歯付ローラーと第1給送ローラーの模式図。 薄手の媒体をスキュー補正する歯付ローラーと第1給送ローラーの模式図。 スキュー補正後に歯付ローラーを回転させた状態を示す模式図。 第2供給経路を給送される媒体をスキュー補正する印刷装置の模式図。 表面に印刷された媒体をスイッチバックさせる印刷装置の模式図。 第3供給経路を給送される媒体をスキュー補正する印刷装置の模式図。 裏面に印刷された媒体を排出経路に沿って搬送する印刷装置の模式図。 第1変形例の制御部のブロック図。
以下、印刷装置の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態の印刷装置は、用紙などの媒体に対して液体の一例であるインクを吐出することにより、媒体に文字や画像等を印刷(記録)するプリンターである。
図1に示すように、本実施形態の印刷装置11は、略直方体状をなす筐体12と、図1に一点鎖線で示す搬送経路13に沿って媒体14を搬送する搬送部15とを備えている。そして、搬送経路13沿いには、媒体14を重力方向側から支持しつつ搬送する搬送ベルト16と、搬送経路13を挟んで搬送ベルト16に対向する印刷部17とが設けられている。
搬送ベルト16は、無端状のベルトであって、搬送モーター(図2参照)18によって回転駆動される駆動プーリー19と、駆動プーリー19の軸線と平行な軸線を中心に回転自在な従動プーリー20とに掛け渡されている。そして、搬送ベルト16は、その外周面に媒体14を静電吸着によって支持した状態で周回することにより、媒体14を搬送する。すなわち、搬送ベルト16の外周面により搬送経路13の一部が構成されている。
また、印刷部17は、媒体14の幅方向Xに亘ってインクなどの液体を同時に吐出可能な所謂ラインヘッドである。なお、幅方向Xとは、媒体14が搬送される搬送方向Yと交差(例えば直交)する方向である。そして、印刷部17は、搬送ベルト16により搬送される媒体14に向かって液体を吐出することにより、媒体14に印刷する。
そして、搬送経路13は、搬送ベルト16よりも搬送方向Yの上流側の第1供給経路21、第2供給経路22、及び第3供給経路23と、搬送ベルト16よりも搬送方向Yの下流側の分岐経路24、及び排出経路25とにより構成されている。さらに、第1供給経路21〜第3供給経路23により、印刷部17に向けて媒体14が供給される供給経路26が構成されており、換言すると、供給経路26は、第1供給経路21、第2供給経路22、第3供給経路23を有している。
第1供給経路21は、筐体12の一側面に備えられたカバー12aを開けることによって露出する第1供給部の一例である挿入口12bと搬送ベルト16とを結ぶ経路であり、挿入口12bから印刷部17に向けて媒体14が供給される。
第2供給経路22は、重力方向側となる底部に挿抜可能に備えられた第2供給部の一例である媒体カセット28と搬送ベルト16とを結ぶ経路であり、媒体カセット28から印刷部17に向けて媒体14が供給される。なお、第2供給経路22は、第1供給経路21よりも湾曲している。そして、第1供給経路21には、媒体カセット28に積層状態で配置された媒体14のうち、最上位の媒体14を送り出すピックアップローラー29と、ピックアップローラー29により送り出された媒体14を1枚ずつ分離する分離ローラー30とが設けられている。
第3供給経路23は、印刷部17を囲うように設けられた経路であって、一旦搬送ベルト16及び印刷部17を通過した媒体14を、再び搬送ベルト16よりも上流側へ戻すための経路である。
そして、第1供給経路21には、挿入口12bから挿入された媒体14を第1供給経路21に沿って搬送方向Yの上流側から下流側に給送する第1給送ローラー31が設けられている。また、第2供給経路22において、分離ローラー30よりも搬送方向Yの下流側には、媒体14を第2供給経路22に沿って搬送方向Yの上流側から下流側に給送する第2給送ローラー32が設けられている。さらに、第3供給経路23には、媒体14を第3供給経路23に沿って搬送方向Yの上流側から下流側に給送する第3給送ローラー33が設けられている。そして、以下の説明では、第1給送ローラー31〜第3給送ローラー33をまとめて給送ローラー31〜33ともいう。
さらに、給送ローラー31〜33よりも搬送方向Yの下流側の位置であって、第1供給経路21〜第3供給経路23が合流した位置には、周面に複数の凸部34を有する歯付ローラー35が設けられている。
なお、給送ローラー31〜33、及び歯付ローラー35は、各ローラーに従動する従動ローラーとそれぞれ対をなすように設けられている。そして、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35は、各従動ローラーと媒体14を挟み込んで回転することで媒体14を印刷部17に向けて搬送する。
そして、搬送ベルト16よりも搬送方向Yの下流側には、媒体14を分岐経路24に案内可能な分岐機構36が設けられている。この分岐機構36は、例えばフラップなどを有し、分岐経路24に案内した媒体14をさらに第3供給経路23に案内する。また、分岐経路24には、正転と逆転の双方の回転が可能な分岐ローラー対37が設けられている。そして、本実施形態では、分岐経路24、分岐機構36、及び分岐ローラー対37によりスイッチバック機構38が構成されている。すなわち、スイッチバック機構38は、媒体14の第1面の一例である表面14aと第2面の一例である裏面14bのうち、表面14aに印刷された媒体14をスイッチバックさせて第3供給経路23に媒体14を送る(図9参照)。
排出経路25は、印刷済みの媒体14が排出される排出口39と搬送ベルト16とを結ぶ経路である。なお、排出口39から排出された媒体14は載置台40に載置される。そして、排出経路25には、少なくとも1つ(本実施形態では5個)の第1搬送ローラー対41〜第5搬送ローラー対45が設けられている。さらに、第3供給経路23にも少なくとも1つ(本実施形態では2個)の第6搬送ローラー対46、第7搬送ローラー対47が設けられている。
そして、本実施形態の搬送部15は、搬送ベルト16、駆動プーリー19、従動プーリー20、ピックアップローラー29、給送ローラー31〜33、歯付ローラー35、第1搬送ローラー対41〜第7搬送ローラー対47により構成されている。
次に、印刷装置11の電気的構成について説明する。
図2に示すように、印刷装置11は、印刷装置11における印刷部17などの各機構の駆動を統括的に制御する制御部50を備えている。また、印刷装置11は、給送ローラー31〜33と歯付ローラー35とを回転させる駆動源の一例である給送モーター51を備えている。さらに、印刷装置11は、給送モーター51から歯付ローラー35への図2に点線矢印で示す駆動力の伝達を遮断可能なクラッチ52を備えている。すなわち、制御部50は、給送モーター51、クラッチ52、搬送モーター18の駆動を制御することにより媒体14の給送及び搬送を行う。
具体的には、制御部50がクラッチ52を切断した状態で給送モーター51を駆動すると、歯付ローラー35は回転せず、給送ローラー31〜33が回転する。そして、制御部50がクラッチ52を接続した状態で給送モーター51を駆動すると、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35が回転する。
ところで、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35が回転を開始するタイミングは、個体ごとにばらつきがある。すなわち、印刷装置11は、同じ機種でも製造誤差などにより、給送ローラー31〜33よりも歯付ローラー35の方が早く回転を開始するものや、歯付ローラー35よりも給送ローラー31〜33の方が早く回転を開始するものがある。そして、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35を同時に駆動した場合に、歯付ローラー35が回転を開始するタイミングと、給送ローラー31〜33が回転を開始するタイミングの時間差をずれ時間(例えば数msec)とする。
次に、図3に示すフローチャートを参照し、制御部50が行う給送処理ルーチンについて説明する。なお、この給送処理ルーチンは、外部装置(図示略)などから印刷ジョブ情報が入力されて印刷が開始されたタイミングで実行される。そして、本実施形態における印刷ジョブ情報には、選択された供給経路、片面印刷か両面印刷、媒体14の種類や坪量、印刷デューティーなどの情報が含まれている。
なお、坪量とは単位面積当たりの重さであり、坪量が重い媒体14ほど厚みを有して撓みにくく、坪量が軽い媒体14ほど薄くて撓みやすい傾向がある。そして、印刷デューティーとは、媒体14の単位面積に対する印刷される面積の比率であり、印刷デューティーが高いほど付着させる液体の量が多い。また、例えばセルロースを主成分とする用紙などの媒体14に水性インクで印刷すると、インクによりセルロースの水素結合が弱まる。そのため、撓みにくい媒体14であっても、印刷デューティーが高いほど撓みやすくなることがある。
図3に示すように、ステップS101において、制御部50は、印刷ジョブ情報に基づいて媒体14の坪量が閾値(例えば90g/m)以上であるか否かを判断する。そして、媒体14の坪量が閾値以上の厚手の媒体14の場合には(ステップS101:YES)、ステップS102において、制御部50は、両面印刷であるか片面印刷であるかを判断する。
そして、片面印刷の場合には(ステップS102:YES)、ステップS103において、制御部50は、給送された媒体14の斜行を補正するスキュー補正を行う。具体的には、制御部50は、クラッチ52を切り離した状態で給送モーター51を駆動することにより、歯付ローラー35を停止させた状態で給送ローラー31〜33を回転させる。さらに、制御部50は、媒体14が歯付ローラー35に突き当てられた後も給送ローラー31〜33を回転させ、媒体14が歯付ローラー35に突き当てられて撓んだ状態で給送モーター51の駆動を一旦停止する。
さらに、制御部50は、ステップS104において、給送モーター51を駆動する。なお、このときクラッチ52は切断されているため、給送ローラー31〜33は回転し、歯付ローラー35は停止状態に維持される。
そして、制御部50は、ステップS105において、ずれ時間が経過したか否かを判断し、ずれ時間が経過していない場合には(ステップS105:NO)、給送モーター51を駆動したまま待機する。そして、ずれ時間が経過すると(ステップS105:YES)、制御部50は、ステップS106において、クラッチ52を接続する。すると、給送ローラー31〜33に加え、歯付ローラー35も回転する。
このように制御部50は、ステップS103〜ステップS106において、厚手媒体用の回転制御として、スキュー補正に伴って停止した状態で媒体14が突き当てられた歯付ローラー35の回転に先立って給送ローラー31〜33を回転させる回転制御を行う。なお、制御部50は、媒体14の坪量が閾値以上の場合に、厚手媒体用の回転制御を行う。
また、ステップS101において、媒体14の坪量が閾値未満の薄手の媒体14の場合には(ステップS101:NO)、ステップS107において、制御部50は、ステップS103と同様にスキュー補正を行う。
そして、制御部50は、ステップS108においてクラッチ52を接続し、ステップS109において給送モーター51を駆動する。すなわち、制御部50は、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35に対して、略同じタイミングで駆動力を伝達することにより、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35を回転させる。
このように制御部50は、ステップS107〜ステップS109において、薄手媒体用の回転制御として、スキュー補正に伴って停止した状態で媒体14が突き当てられた歯付ローラー35を給送ローラー31〜33と略同じタイミングで回転させる回転制御を行う。
また、ステップS102において、両面印刷であった場合には(ステップS102:NO)、制御部50は、ステップS110において、表面14aが印刷部17側に位置する第1搬送時と、裏面14bが印刷部17側に位置する第2搬送時のどちらの搬送時であるかを判断する。
ステップS110において、第1搬送時の場合には(ステップS110:NO)、制御部50は、その処理をステップS103に移行し、厚手媒体用の回転制御を行う。そして、第2搬送時の場合には(ステップS110:YES)、ステップS111において、制御部50は、印刷デューティーが閾値(例えば50%)以上であるか否かを判断する。
そして、制御部50は、印刷デューティーが閾値以上である場合には(ステップS111:YES)、その処理をステップS107に移行し、薄手媒体用の回転制御を行う。また、印刷デューティーが閾値未満である場合には(ステップS111:NO)、その処理をステップS103へ移行し、厚手媒体用の回転制御を行う。
次に、印刷装置11が媒体14に印刷する場合の作用について、まず挿入口12bから坪量が閾値以上の厚手の媒体14を供給して片面印刷する場合の作用について説明する。
図4に示すように、制御部50は、クラッチ52を切断した状態で給送モーター51を駆動することにより、給送ローラー31〜33を回転させる。すると媒体14は、第1給送ローラー31により第1供給経路21を給送され、歯付ローラー35に突き当たる。
図5に示すように、制御部50は、媒体14が歯付ローラー35に突き当てられた後も第1給送ローラー31を回転させる。すると、媒体14は撓み、媒体14の先端(搬送方向Yにおける下流端)が歯付ローラー35に沿うようにして斜行が補正(スキュー補正)される。その後、制御部50は、給送モーター51の駆動を停止し、給送ローラー31〜33の回転を一旦停止させる。
そして、制御部50は、クラッチ52を切断した状態で給送モーター51を駆動することにより、給送ローラー31〜33を再度回転させる。そして、ずれ時間が経過すると、制御部50はクラッチ52を接続して歯付ローラー35も回転させる。すなわち、歯付ローラー35は、給送ローラー31〜33よりも後に駆動される。換言すると、歯付ローラー35が回転を開始する時点では、給送ローラー31〜33が回転している。そのため、歯付ローラー35が回転すると、媒体14に対する滑りが抑制された状態で媒体14が搬送される。さらに、媒体14は、印刷部17を通過するタイミングで印刷されると共に、排出経路25を搬送されて排出口39から排出される。
次に、挿入口12bから坪量が閾値未満の薄手の媒体14を供給して片面印刷する場合の作用について説明する。なお、媒体14の坪量に関わらず、歯付ローラー35に媒体14を突き当てさせた状態で給送ローラー31〜33の回転を一旦停止させるまでの作用は同じであるため、その説明を省略する。
図6に示すように、坪量が軽い媒体14は、坪量が重い媒体14に比べて撓みやすい。そのため、歯付ローラー35に突き当てられた媒体14の撓みは、坪量が軽いほど大きくなる。そして、制御部50は、クラッチ52を接続した状態で給送モーター51を駆動することにより、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35を回転させる。
なお、給送ローラー31〜33と歯付ローラー35は、同時に回転させる制御を行っても、個体ごとに回転を開始するタイミングがずれることがある。そのため、例えば歯付ローラー35が回転を開始するタイミングが遅れ、給送ローラー31〜33が歯付ローラー35よりも先に回転した場合には、媒体14は、若干撓みが大きくなったあと、回転を開始した歯付ローラー35により搬送される。
また、図7に示すように、歯付ローラー35が回転を開始するタイミングが給送ローラー31〜33が回転を開始するタイミングよりも早い場合には、歯付ローラー35が回転を開始した時点では、回転しない給送ローラー31〜33により媒体14が保持されている。そのため、媒体14は、歯付ローラー35により撓みが小さくなるように搬送されると共に、遅れて回転を開始した給送ローラー31〜33により搬送される。
次に、媒体カセット28から坪量が閾値以上の厚手の媒体14を供給して両面印刷する場合の作用について説明する。なお、媒体14の表面14aには、閾値以上の印刷デューティーで印刷するものとする。
図8に示すように、制御部50は、ピックアップローラー29を駆動して媒体カセット28から媒体14を供給すると共に、スキュー補正を行った後、給送モーター51を停止させる。その後、制御部50は、クラッチ52を切断した状態で給送モーター51を駆動することにより、給送ローラー31〜33を再度回転させる。そして、ずれ時間が経過すると、制御部50はクラッチ52を接続して歯付ローラー35を回転させ、媒体14を印刷部17に向けて搬送する。すなわち、制御部50は、表面14aが印刷部17側に位置する第1搬送時に厚手媒体用の回転制御を行う。そして、印刷部17は、媒体14が通過するタイミングに合わせてインクなどの液体を吐出し、閾値よりも高い印刷デューティーで媒体14の表面14aに印刷する。
図9に示すように、印刷部17により表面14aに印刷された媒体14は、分岐機構36により分岐経路24へ案内される。
図10に示すように、分岐経路24に収容された媒体14は、分岐ローラー対37が逆転駆動することで分岐経路24を逆搬送され、さらに分岐機構36により第3供給経路23へ案内される。このように、スイッチバック機構38でスイッチバックされて第3供給経路23を搬送された媒体14は、先端が歯付ローラー35に突き当たってスキュー補正される。
図11に示すように、スキュー補正後、制御部50は、クラッチ52を接続した状態で給送モーター51を駆動し、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35を回転させて媒体14を印刷部17に向けて搬送する。すなわち、制御部50は、第1搬送時に表面14aに印刷された媒体14がスイッチバック機構38によりスイッチバックされ、媒体14の裏面14bが印刷部17側に位置する第2搬送時には、薄手媒体用の回転制御を行う。そして媒体14は、印刷部17を通過するタイミングで裏面14bに印刷され、排出経路25を搬送されて排出口39から排出される。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)歯付ローラー35を回転させると、歯付ローラー35が媒体14に対して滑り、媒体14を傷つけてしまう虞がある。その点、歯付ローラー35の回転に先立って給送ローラー31〜33を回転させる厚手媒体用の回転制御を行うため、歯付ローラー35が媒体14に対して滑ってしまう虞が低減される。したがって、厚手媒体用の回転制御を行わない場合に比べ、媒体14の傷つきを低減できる。
(2)坪量が重い媒体14はこしが強く撓みにくいのに対し、坪量が軽い媒体14はこしが弱く撓みやすい。そのため、坪量が軽い媒体14の給送時に厚手媒体用の回転制御を行うと、媒体14の撓みが大きくなり、媒体14が折れ曲がってしまう虞がある。その点、媒体14の坪量が閾値以上の場合に、制御部50は厚手媒体用の回転制御を行うため、媒体14が座屈する虞を低減して給送できる。
(3)媒体14が歯付ローラー35に突き当てられた後も給送ローラー31〜33が回転する。すると、媒体14は撓むため、例えば媒体14が斜行して供給された場合でも、媒体14の斜行を補正して給送できる。
(4)例えばセルロースを主成分とする用紙などの媒体14に水性インクで印刷すると、セルロースの水素結合が弱まり媒体14は撓みやすくなる。そのため、印刷前の第1搬送時に比べ、表面14aに印刷がされてスイッチバックされた第2搬送時の方が媒体14は撓みやすい。その点、媒体14が撓みにくい第1搬送時に厚手媒体用の回転制御を行うことにより、媒体14の傷つきを低減できる。
(5)クラッチ52によって歯付ローラー35への駆動力の伝達と遮断とを切り替えることが出来るため、1つの給送モーター51により給送ローラー31〜33と歯付ローラー35を回転させることができる。
(6)停止した歯付ローラー35に媒体14が突き当てられると、媒体14は撓む。そのため、例えば給送ローラー31〜33に先立って歯付ローラー35が回転すると、媒体14は撓みを小さくするように搬送される。しかし、坪量が異なる媒体14では、同様にスキュー補正を行っても坪量が軽い媒体14に比べて坪量が重い媒体14は撓みが小さい。そのため、給送ローラー31〜33が回転せずに媒体14を押さえた状態で歯付ローラー35が回転すると、撓みが小さな媒体14ほど短時間で撓みが解消されて歯付ローラー35が媒体14に対して滑ってしまう。そのため、坪量が軽い媒体14よりも坪量が重い媒体14の方が傷つきやすい。その点、媒体14の坪量が閾値以上の場合に厚手媒体用の回転制御を行うため、坪量が重い媒体14でも傷つきを低減できる。
(7)スキュー補正後に給送ローラー31〜33を停止させると、給送ローラー31〜33を回転させたまま歯付ローラー35の回転を開始する場合に比べ、媒体14の動きをコントロールしやすい。そのため、スキュー補正の精度を向上できる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・図12に示すように、給送ローラー31〜33と歯付ローラー35とを回転させる駆動源は、給送ローラー31〜33を回転させる第1駆動源51aと、歯付ローラー35を回転させる第2駆動源51bとを有していてもよい(第1変形例)。すなわち、給送モーター51と歯付ローラー35を別々の駆動源により回転させてもよい。この場合、制御部50は、上記実施形態において給送モーター51を駆動するタイミングで第1駆動源51aを駆動して給送ローラー31〜33を回転させる。さらに、制御部50は、上記実施形態においてクラッチ52を接続するタイミング、もしくはクラッチ52を接続した状態で給送モーター51を駆動するタイミングで第2駆動源51bを駆動して歯付ローラー35を回転させる。
この第1変形例によれば、第1駆動源51aを駆動すると給送ローラー31〜33が回転し、第2駆動源51bを駆動すると歯付ローラー35が回転するため、制御部50は、給送ローラー31〜33と歯付ローラー35の回転を容易に制御できる。
・上記実施形態において、媒体14の坪量の閾値は、複数設けてもよい。また、媒体14の坪量に応じて供給経路を規定してもよい。例えば、色紙や厚紙のような極めて厚手の媒体14(例えば坪量が160g/m以上)は、挿入口12bから第1供給経路21を供給するように規定してもよい。また、コピー用紙などの薄手の媒体14(例えば坪量が90g/m未満)は、第2供給経路22を供給するように規定してもよい。そして、制御部50は、挿入口12bから第1供給経路21に沿って媒体14を供給する場合に、厚手媒体用の回転制御を行ってもよい(第2変形例)。
この第2変形例によれば、第2供給経路22を供給される媒体14は、第2供給経路22の湾曲に合わせて撓みながら供給される。そのため、撓みにくい媒体14は、第2供給経路22よりも真っ直ぐな第1供給経路21を供給される。その点、媒体14が第1供給経路21を供給される場合に厚手媒体用の回転制御を行うため、撓みにくい媒体14の傷つきを低減できる。
・上記実施形態において、制御部50は、厚手媒体用の回転制御において、給送ローラー31〜33の回転速度を、クラッチ52の接続前後で変化させてもよい。すなわち、クラッチ52を接続する前の回転速度を、クラッチ52を接続した後の回転速度よりも遅くすることにより、ずれ時間における媒体14の搬送量を少なくし、媒体14が座屈する虞を低減できる。
・上記実施形態において、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35が回転を開始するタイミングは、個体ごとにばらつきがある。そのため、例えば歯付ローラー35が先に回転を開始し、ずれ時間経過後に給送ローラー31〜33が回転を開始する個体において厚手媒体用の回転制御を行うと、給送ローラー31〜33及び歯付ローラー35が同時に回転することもある。
・上記実施形態において、印刷装置11は、例えば超音波センサーや接触式センサーなど、媒体14の厚みを検出する検出部を備えてもよい。そして、厚みが閾値以上の場合に、制御部50は、厚手媒体用の回転制御を行ってもよい。
・上記実施形態において、制御部50は、スキュー補正の後で給送モーター51を停止させず、クラッチ52を接続してもよい。すなわち、制御部50は、給送ローラー31〜33を一旦停止させずに歯付ローラー35を回転させてもよい。
・上記実施形態において、制御部50は、媒体14の第2搬送時の回転制御を媒体14の表面14aの印刷デューティーに関係なく行ってもよい。例えば、制御部50は、印刷デューティーが閾値以上の場合でも、歯付ローラー35の回転に先立って給送ローラー31〜33を回転させてもよい。
・上記実施形態において、印刷装置11は、スイッチバック機構38及び第3供給経路23を備えない構成としてもよい。また、第1供給経路21と第2供給経路22のうち何れか一方を備えない構成としてもよい。
・上記実施形態において、制御部50は、回転制御において媒体14が歯付ローラー35に突き当てられると給送ローラー31〜33の回転を停止させてもよい。すなわち、媒体14を撓ませず、スキュー補正を行わなくてもよい。
・上記実施形態において、挿入口12bから第1供給経路21に沿って供給した媒体14をスイッチバックさせて両面に印刷してもよい。
・上記実施形態において、制御部50は、媒体14の坪量とは関係なく回転制御を行ってもよい。例えば、媒体14の種類に応じて回転制御を行ってもよい。すなわち、はがきや画用紙のような撓みにくい媒体14の場合には、厚手媒体用の回転制御を行い、コピー用紙や原稿用紙など撓みやすい媒体14の場合には、薄手媒体用の回転制御を行ってもよい。また、媒体14は、用紙、樹脂製のフィルム、樹脂製シート、紙と樹脂の複合体フィルム(樹脂含浸紙、樹脂コート紙など)、金属箔、金属板、金属フィルム、樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートフィルム)、織物、不織布、セラミックシート、ディスクなど任意に選択してもよい。
・上記実施形態において、印刷装置11は、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体、流体として流して噴射できる固体を含む)を噴射したり吐出したりして記録を行う流体噴射装置であってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して記録を行う液状体噴射装置であってもよい。また、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置、トナーなどの粉体(粉粒体)を例とする固体を噴射する粉粒体噴射装置(例えばトナージェット式記録装置)であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。なお、本明細書において「流体」とは、気体のみからなる流体を含まない概念であり、流体には、例えば液体(無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)等を含む)、液状体、流状体、粉粒体(粒体、粉体を含む)などが含まれる。
X…幅方向、Y…搬送方向、11…印刷装置、12…筐体、12a…カバー、12b…挿入口(第1供給部の一例)、13…搬送経路、14…媒体、14a…表面、14b…裏面、15…搬送部、16…搬送ベルト、17…印刷部、18…搬送モーター、19…駆動プーリー、20…従動プーリー、21…第1供給経路、22…第2供給経路、23…第3供給経路、24…分岐経路、25…排出経路、26…供給経路、28…媒体カセット(第2供給部の一例)、29…ピックアップローラー、30…分離ローラー、31…第1給送ローラー、32…第2給送ローラー、33…第3給送ローラー、34…凸部、35…歯付ローラー、36…分岐機構、37…分岐ローラー対、38…スイッチバック機構、39…排出口、40…載置台、41〜47…第1搬送ローラー対〜第7搬送ローラー対、50…制御部、51…給送モーター(駆動源の一例)、51a…第1駆動源、51b…第2駆動源、52…クラッチ。

Claims (7)

  1. 媒体に印刷する印刷部と、
    該印刷部に向けて前記媒体が供給される供給経路と、
    該供給経路に沿って搬送方向の上流側から下流側に前記媒体を給送する給送ローラーと、
    該給送ローラーよりも前記搬送方向の下流側に設けられ周面に複数の凸部を有する歯付ローラーと、
    前記給送ローラーと前記歯付ローラーとを回転させる駆動源と、
    該駆動源の駆動を制御する制御部と、
    前記媒体の第1面と第2面のうち、前記第1面に印刷された前記媒体をスイッチバックさせて前記供給経路に前記媒体を送るスイッチバック機構と、
    を備え、
    前記制御部は、
    停止している前記歯付ローラーに前記媒体を突き当てて該媒体の斜行を補正する斜行補正動作と、
    前記斜行補正動作の後に、前記歯付ローラーと前記給送ローラーとで前記媒体を搬送する搬送動作と、を行い、
    前記制御部は、前記第1面が前記印刷部側に位置する第1搬送時での前記搬送動作と、前記スイッチバック機構によりスイッチバックされて前記第2面が前記印刷部側に位置する第2搬送時での前記搬送動作において、前記給送ローラーが回転している状態で前記歯付ローラーの回転を開始する回転制御を実行可能に構成され、前記第2搬送時での前記搬送動作において、前記第1面の印刷デューティーが閾値以上の場合に前記歯付ローラーと前記給送ローラーとを略同時に回転させて前記媒体を搬送し、前記第1面の印刷デューティーが閾値未満の場合に前記回転制御を行う
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御部は、前記媒体の坪量が閾値以上の場合に、前記回転制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部は、前記媒体の坪量が閾値未満の場合には前記搬送動作において、前記歯付ローラーと前記給送ローラーとを略同時に回転させて前記媒体を搬送する、ことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記供給経路は、
    第1供給部から前記印刷部に向けて前記媒体が供給される第1供給経路と、
    第2供給部から前記印刷部に向けて前記媒体が供給される前記第1供給経路よりも湾曲した第2供給経路と
    を有し、
    前記制御部は、前記第1供給部から前記第1供給経路に沿って前記媒体を供給する場合に、前記回転制御を行うことを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記駆動源から前記歯付ローラーへの駆動力の伝達を遮断可能なクラッチをさらに備えることを特徴とする請求項1〜請求項のうち何れか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記駆動源は、
    前記給送ローラーを回転させる第1駆動源と、
    前記歯付ローラーを回転させる第2駆動源と
    を有することを特徴とする請求項1〜請求項のうち何れか一項に記載の印刷装置。
  7. 媒体に印刷する印刷部と、
    該印刷部に向けて前記媒体が供給される供給経路と、
    該供給経路に沿って搬送方向の上流側から下流側に前記媒体を給送する給送ローラーと、
    該給送ローラーよりも前記搬送方向の下流側に設けられ周面に複数の凸部を有する歯付ローラーと、
    前記給送ローラーと前記歯付ローラーとを回転させる駆動源と、
    前記媒体の第1面と第2面のうち、前記第1面に印刷された前記媒体をスイッチバックさせて前記供給経路に前記媒体を送るスイッチバック機構と、
    を備えた印刷装置の制御方法であって、
    停止している前記歯付ローラーに媒体を突き当てて媒体の斜行を補正する斜行補正ステップと、
    前記斜行補正ステップの後に、前記歯付ローラーと前記給送ローラーとで前記媒体を搬送する搬送ステップと、を有し、
    前記第1面が前記印刷部側に位置する第1搬送時での前記搬送ステップでは、前記給送ローラーが回転している状態で前記歯付ローラーの回転を開始する制御を行い、
    前記スイッチバック機構によりスイッチバックされて前記第2面が前記印刷部側に位置する第2搬送時での前記搬送ステップでは、前記第1面の印刷デューティーが閾値未満の場合に前記給送ローラーが回転している状態で前記歯付ローラーの回転を開始する制御を行い、前記第1面の印刷デューティーが閾値以上の場合に前記歯付ローラーと前記給送ローラーとを略同時に回転させて前記媒体を搬送する制御を行う、
    ことを特徴とする印刷装置の制御方法。
JP2016075304A 2016-04-04 2016-04-04 印刷装置、印刷装置の制御方法 Active JP6736949B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075304A JP6736949B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 印刷装置、印刷装置の制御方法
US15/459,429 US10040658B2 (en) 2016-04-04 2017-03-15 Printing apparatus
US16/026,501 US10526153B2 (en) 2016-04-04 2018-07-03 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075304A JP6736949B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 印刷装置、印刷装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017186114A JP2017186114A (ja) 2017-10-12
JP2017186114A5 JP2017186114A5 (ja) 2019-05-09
JP6736949B2 true JP6736949B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=59958532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075304A Active JP6736949B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 印刷装置、印刷装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10040658B2 (ja)
JP (1) JP6736949B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792347A (en) * 1980-11-29 1982-06-08 Fuji Xerox Co Ltd Registration device
US4917283A (en) * 1989-02-27 1990-04-17 Weatherhead Franklin L Strip feed roller
US5284333A (en) * 1990-10-26 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
EP0861798B1 (en) * 1997-01-31 2002-08-07 Alps Electric Co., Ltd. Printer sheet feed mechanism
US6578944B1 (en) * 1999-09-08 2003-06-17 Ricoh Company, Ltd. Image-recording device recording image on sheet in recording mode that is appropriate to type of sheet
JP2004238194A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Tsukada Rashi Seisakusho:Kk シート送りシャフトとその製造装置および製造方法
JP4795134B2 (ja) * 2006-06-26 2011-10-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JP5195121B2 (ja) * 2008-07-28 2013-05-08 株式会社リコー 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2011037561A (ja) 2009-08-10 2011-02-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置、用紙搬送装置の制御方法、及び用紙搬送装置の制御プログラム
JP5610149B2 (ja) * 2010-11-01 2014-10-22 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP5935719B2 (ja) * 2013-02-28 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 記録装置及びその製造方法
JP6657802B2 (ja) * 2015-11-02 2020-03-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2017218293A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170282603A1 (en) 2017-10-05
JP2017186114A (ja) 2017-10-12
US20180327207A1 (en) 2018-11-15
US10526153B2 (en) 2020-01-07
US10040658B2 (en) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197162B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013040026A (ja) 給紙装置、および記録装置
JP5582449B2 (ja) 画像形成装置
JP6728794B2 (ja) 印刷装置
US20130043639A1 (en) Printing apparatus and method for conveying sheet
JP2014118238A (ja) 搬送装置
JP6736949B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP2016052950A (ja) 給紙装置、および記録装置
JP6525135B2 (ja) 記録装置
JP2018158776A (ja) 記録装置
JP6791019B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2006247932A (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2007161376A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP2007223789A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4849059B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP6299123B2 (ja) 媒体処理装置および媒体処理装置の制御方法
JP7107134B2 (ja) スタッカー及び媒体処理装置
JP2009113265A (ja) 記録装置
JP2009126678A (ja) 記録媒体搬送装置
JP2016078408A (ja) 製本システム
JP2009126680A (ja) 記録媒体搬送装置
JP2005247479A (ja) 画像形成装置
JP2008001449A (ja) プリンタおよび印刷媒体の有無の判定方法
JP2008062437A (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2008063046A (ja) 搬送装置及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150