JP6733837B2 - 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料 - Google Patents

高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP6733837B2
JP6733837B2 JP2019567863A JP2019567863A JP6733837B2 JP 6733837 B2 JP6733837 B2 JP 6733837B2 JP 2019567863 A JP2019567863 A JP 2019567863A JP 2019567863 A JP2019567863 A JP 2019567863A JP 6733837 B2 JP6733837 B2 JP 6733837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
soymilk
mass
epa
dha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019146207A1 (ja
Inventor
茂樹 水嶋
茂樹 水嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Publication of JPWO2019146207A1 publication Critical patent/JPWO2019146207A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733837B2 publication Critical patent/JP6733837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

本発明は高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料に関するものである。
DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)等の高度不飽和脂肪酸を含有する油脂を含有する豆乳飲料に関する出願としては、特許文献1がある。ここでは、EPAを含有する豆乳類及びその製造方法に関する記載がある。
国際公開WO2002/037985号
本発明は、高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有する豆乳飲料のうち、経時的に発生する異風味が改善されたものを提供することを課題とする。
本発明者は、課題の解決に向け鋭意検討を行った。
特許文献1は精製魚油を含む豆乳類に関するものであるが、魚油の酸化防止対策としては、トコフェロールの添加に言及するのみであり、酸化による異臭発生を十分に防ぐことができないと推察された。
本発明者は、簡易な方法で高度不飽和脂肪酸に由来する異風味を防ぐ方法を鋭意検討した。そうしたところ、DHAとEPAの合計量に対して所定量のラウリン酸を含有させることにより、高度不飽和脂肪酸に由来する異風味の発生を抑制できることを見いだし、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、
(1)DHA及び/又はEPAを含有し、DHAとEPAの合計量に対して0.6〜20質量倍のラウリン酸を含有する、豆乳飲料、
(2)DHAとEPAの合計が0.02〜2質量%である、(1)記載の豆乳飲料、
(3)さらに、HLBが10〜18の、ポリグリセリン脂肪酸エステル、シュガーエステルから選ばれる1以上を、0.01〜0.6質量%含有する、(1)又は(2)に記載の豆乳飲料、
(4)DHA及び/又はEPAを含有し、DHAとEPAの合計量に対して0.6〜20質量倍のラウリン酸を含有する豆乳飲料を105〜160℃、1〜300秒の加熱条件で殺菌する、殺菌された豆乳飲料の製造法、
(5)DHAとEPAの合計が0.02〜2質量%である、(4)記載の豆乳飲料の製造法、
(6)さらにHLBが10〜18の、ポリグリセリン脂肪酸エステル、シュガーエステルから選ばれる1以上を、0.01〜0.6質量%含有する、(4)又は(5)に記載の製造法、
(7)DHA及び/又はEPAを含有する豆乳飲料において、DHAとEPAの合計量に対して0.6〜20質量倍のラウリン酸を含有させる、豆乳飲料における異風味抑制方法、
に関するものである。
本発明によれば、簡易な方法で、高度不飽和脂肪酸含有油脂を含有する豆乳飲料において、経時的な異風味の発生が抑制されたものを提供することができる。
本発明は、DHAとEPAを合計で0.02〜2質量%含有する豆乳飲料に関するものである。ここで、DHAとEPAはトリグリセリドの構成脂肪酸として含まれるものである。
DHAとEPAを含む油脂としては魚油や藻類油を挙げることができるが、本発明においては、そのいずれも使用することができる。
豆乳飲料におけるDHAとEPAの合計量は、0.04〜1質量%であることが望ましく、より望ましくは0.08〜0.5質量%である。DHAとEPAの合計量として適当な量含まれることで、異風味の発生が抑制された豆乳飲料を得ることができる。
本発明においては、DHAやEPAを含む油脂は、抗酸化処理を施したものを使用することが望ましい。抗酸化処理としては、公知の方法を適宜採用することができる。たとえば、国際公開WO2017/150558記載の抗酸化油脂組成物を使用することが望ましいが、これに限られるものではない。
また、公知の方法に基づいた、抗酸化の対策を取ることもできる。たとえば、油溶性抗酸化剤の添加等である。
本発明で言う豆乳飲料とは、豆乳を原材料に含む飲料である。ここで豆乳飲料における豆乳の量は40〜99質量%であることが望ましく、より望ましくは60〜97質量%である。適当な量の豆乳を含む豆乳飲料とすることで、異風味の発生が抑制された豆乳飲料を得ることができる。
なお、本発明でいう豆乳飲料とは豆乳を含む飲料という程度の意味であり、日本農林規格で定める規格とは相違する。なお、本発明に係る豆乳飲料を日本農林規格で定める規格にあてはめると、調製豆乳及び豆乳飲料の総称となる。
本発明で言う豆乳は、豆類から抽出される、乳白色の液状物であり、豆類としては主に大豆であるが、これに限定されない。
本発明に係る豆乳飲料には、ラウリン酸をDHAとEPAの合計量に対して0.6〜20質量倍含有する。ラウリン酸の量は、より望ましくは0.8〜15質量倍であり、さらに望ましくは0.9〜12質量倍である。適当な量のラウリン酸を含有することで、異風味の発生が抑制された豆乳飲料を得ることができる。
なお、上記ラウリン酸は、トリグリセリドの構成脂肪酸として含有するものである。
ラウリン酸を構成脂肪酸として含有する油脂としては、ヤシ油、パーム核油を挙げることができる。本発明では、これらの油脂の他、これらを分別、硬化、エステル交換から選ばれる1以上の加工を施した油脂を使用することができる。なお、これらの加工に際しては、ラウリン酸を含まない油脂をパーツとして使用する場合も含まれる。
本発明に係る豆乳飲料には、HLBが10〜18の、ポリグリセリン脂肪酸エステル、シュガーエステルから選ばれる1以上を、0.01〜0.6質量%含有することが望ましい。なお、乳化剤の量は、合計の量である。
HLBはより望ましくは、10.5〜17.5が望ましい。乳化剤の量は0.02〜0.5質量%がより望ましく、さらに望ましくは0.02〜0.25質量%である。適当な乳化剤を適当な量含有することで、異風味の発生が抑制された豆乳飲料を得ることができる。
次に、本発明に係る豆乳飲料の調製法を説明する。
豆乳は、市販の無調整豆乳や調製豆乳を使用することができるが、無調整豆乳を使用することが望ましい。さらに、高度不飽和脂肪酸含有油脂及びラウリン酸を含む油脂を添加することになるため、無調整豆乳の方が配合上の自由度が高いからである。
なお、豆乳に、他の水溶性の原材料を溶解したものを水相と称する。
次に、抗酸化処理された高度不飽和脂肪酸含有油脂を準備する。これも市販品を購入することもできるし、また、国際公開WO2017/150558記載の方法で調製することもできる。
なお、抗酸化処理されていない高度不飽和脂肪酸含有油脂を使用した場合でも、所定量のラウリン酸を配合することによる異風味の発生抑制効果は一定程度見ることができる。但し、賞味期間が比較的長い豆乳飲料を調製する場合には、抗酸化処理された高度不飽和脂肪酸含有油脂を使用することが望ましい。
次に、ラウリン酸を含有する油脂を準備する。このような油脂も市販品を使用することができる。具体的には不二製油株式会社製「精製ヤシ油」、「硬化ヤシ油」、「精製パーム核油」を挙げることができる。ラウリン酸を含有する油脂は、高度不飽和脂肪酸含有油脂と事前に混合しておくことが望ましい。このような油脂の混合物に、さらに、油脂に溶解する他の原材料を溶解したものを、油相と称する。
上記の他の原材料は、豆乳飲料に一般的に使用する原材料であって、本発明に影響を与えないものであれば、適宜使用することができる。具体的には香料、着色料、糖分、及び果汁を挙げることができる。
調製は、水相を攪拌している中へ徐々に油相を入れることで行う。この状態で、例えばホモミクサー(TKホモミクサーMARK2:プライミクス株製)にて3000〜5000rpmで1〜60分間攪拌する。その後、高圧ホモゲナイザー 15MPa等の処理により、より乳化を安定にする事もできる。
次に、必要により殺菌を行う。殺菌の条件は適宜作用することができる。本願発明の効果は、殺菌によっても、影響が少ないことに特徴を有するものであり、殺菌が必要な、賞味期間が比較的長い豆乳飲料に好適に適用できるものである。本発明においては特に、高温条件の殺菌を行うことが望ましい。高温条件での殺菌は、十分な殺菌効果が得られつつ、本発明の効果を損なうことがない点で好ましい。具体的には、105〜160℃、1〜300秒の加熱殺菌が好ましい。また、殺菌方法はレトルト殺菌・プレート式間接加熱殺菌・蒸気吹込み式直接加熱殺菌を用いる事が出来るが、豆乳飲料においてはタンパク質の不溶化やスケーリングを防止する目的で蒸気吹込み式直接加熱殺菌が好適である。殺菌の条件は、より望ましくは110〜158℃、10〜200秒であり、さらに望ましくは120〜155℃、2〜150秒である。
以下に実施例を記載する。
検討1
表1−1記載の配合にて、豆乳飲料を調製した。調製方法は「○豆乳飲料の調製法」に従った。得られた豆乳飲料は、官能法にて評価を行った。評価方法は「○豆乳飲料の官能評価方法」に従った。
結果を表1−2に示した。
表1−1
Figure 0006733837
Figure 0006733837
・ラウリン系油脂1には、不二製油株式会社製「ニューメラリン38」を使用した。本品はパーム核油の硬化油(融点38℃)であった。ラウリン酸は47.3質量%であった。
・ラウリン系油脂2には、不二製油株式会社製「精製ヤシ油」を使用した。ラウリン酸は47.4質量%であった。融点は24℃であった。
・ラウリン系油脂3には、不二製油株式会社製「硬化ヤシ油」を使用した。ラウリン酸は47.4質量%であった。融点は33℃であった。
・ラウリン系油脂4には、不二製油株式会社製「パルケナH」を使用した。本品はパーム核油の硬化油(融点35℃)であった。ラウリン酸は55質量%であった。融点は10℃であった。
・ラウリン系油脂5には、不二製油株式会社製「精製パーム核油」を使用した。ラウリン酸は47.6質量%であった
・非ラウリン系油脂1には、不二製油株式会社製「メラノフレッシュ31」を使用した。本品は菜種油とパーム油の混合油の硬化油(融点31℃)であった。ラウリン酸は0.1質量%であった
・非ラウリン系油脂2には、不二製油株式会社製「メラノサンド38」を使用した。本品は菜種油とパーム油のエステル交換油(融点38℃)であった。ラウリン酸は0.2質量%であった
・非ラウリン系油脂3には、不二製油株式会社製「メルバ36」を使用した。本品は硬化パーム油(融点36℃)であった。ラウリン酸は0.2質量%であった
・非ラウリン系油脂4には、不二製油株式会社製「パームエース10」を使用した。本品はパームオレインであった。ラウリン酸は0.3質量%であった
・非ラウリン系油脂5には、不二製油株式会社製「大豆白絞油」を使用した。ラウリン酸は0質量%であった
・抗酸化処理した高度不飽和脂肪酸含有油脂には、不二製油株式会社製「プロレアE」を使用した。本品は抗酸化剤としてビタミンC及びチャ抽出物、ビタミンEを含有し、DHAとEPAを合計40質量%含有するものであった。ラウリン酸は0質量%であった。
・豆乳には、不二製油株式会社製「無調整豆乳」(固形分9.28)を使用した。
・乳化剤1には阪本薬品工業株式会社製のデカグリセリンモノエステル(HLB13.4)「SYグリスターMSW7S」を使用した。
・乳化剤2には三菱ケミカルフーズ株式会社製ショ糖ステアリン酸エステル「S1670」(HLB約16)を使用した。
・乳化剤3には阪本薬品工業株式会社製のヘキサグリセリンモノエステル(HLB11.6)「SYグリスターMS-5S」を使用した。
・乳化剤4には阪本薬品工業株式会社製のデカグリセリンモノエステル(HLB12.9)「SYグリスターMO-7S」を使用した。
○豆乳飲料の調製法
1.無調整豆乳をホモミクサーで攪拌しているところへ、配合に従い、水に溶解した乳化剤、ラウリン系油脂ないし非ラウリン系油脂、抗酸化処理された高度不飽和脂肪酸含有油脂の順に、添加した。
2.蒸気吹込み式直接加熱殺菌機にて140℃、60秒殺菌した。
○豆乳飲料の官能評価方法
殺菌後の豆乳飲料サンプルを、40℃で30日間保管した。保管後、パネラー5名の官能評価により、本試験で用いた豆乳をコントロールとして、以下の基準で合議にて評価をおこなった。結果を表1−2に示した。
10点:コントロールと同等と判断されるもの。
9点:8点と10点の中間程度と判断されるもの。
8点:僅かに風味差があると認識されるもの。
7点:6点と8点の中間程度と判断されるもの。
6点:風味差があるが、明確な異風味とは感じられないもの。
5点:4点と6点の中間程度と判断されるもの。
4点:風味差が大きく、異風味が感じられる
3点:2点と4点の中間程度と判断されるもの。
2点:風味差が大きく、異風味がやや強く感じられる。
1点:0点と2点の中間程度と判断されるもの。
0点:風味差が大きく、異風味が非常に強く感じられる。
6点以上を合格と判断した。
表1−2 結果
Figure 0006733837
考察
結果に示す様に、所定量のラウリン系油脂を配合することにより、高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料において、異風味の発生を抑制できることが確認された。なお、ラウリン系油脂と同程度の融点を示す油脂ではそのような効果が見られないことから、この効果はラウリン系油脂に特異的な効果であることが確認された。

Claims (4)

  1. DHA及び/又はEPAを含有し、DHAとEPAの合計量に対して0.6〜20質量倍のラウリン酸を含有する、豆乳飲料。
  2. DHAとEPAの合計が0.02〜2質量%である、請求項1記載の豆乳飲料。
  3. DHA及び/又はEPAを含有し、DHAとEPAの合計量に対して0.6〜20質量倍のラウリン酸を含有する豆乳飲料を105〜160℃、1〜300秒の加熱条件で殺菌する、殺菌された豆乳飲料の製造法。
  4. DHA及び/又はEPAを含有する豆乳飲料において、DHAとEP Aの合計量に対して0.6〜20質量倍のラウリン酸を含有させる、豆乳飲料における異風味抑制方法。
JP2019567863A 2018-01-25 2018-11-05 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料 Active JP6733837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010183 2018-01-25
JP2018010183 2018-01-25
PCT/JP2018/040936 WO2019146207A1 (ja) 2018-01-25 2018-11-05 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146207A1 JPWO2019146207A1 (ja) 2020-04-02
JP6733837B2 true JP6733837B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=67394572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567863A Active JP6733837B2 (ja) 2018-01-25 2018-11-05 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6733837B2 (ja)
TW (1) TWI786220B (ja)
WO (1) WO2019146207A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115901A (ja) * 1993-10-28 1995-05-09 Fuji Bibaretsuji:Kk ドコサヘキサエン酸高含有乳化組成物及び飲料
JP3414530B2 (ja) * 1993-12-20 2003-06-09 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 安定な乳化組成物及びそれを含有する食品
JP3798066B2 (ja) * 1995-05-19 2006-07-19 日本油脂株式会社 コレステロール強化油脂およびその調製方法
JP2968751B2 (ja) * 1997-04-10 1999-11-02 明治乳業株式会社 母乳類似脂質組成物配合育児用調製乳
ATE410066T1 (de) * 2000-11-13 2008-10-15 Nippon Suisan Kaisha Ltd Epa- und/oder dha-haltige saure milchen
WO2006018992A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-23 National Food Research Institute 高級脂肪族化合物を含有する水性混合体
KR102582681B1 (ko) * 2016-09-27 2023-09-25 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 유화 조성물 조제용 프레믹스 및 이를 이용한 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019146207A1 (ja) 2020-04-02
TWI786220B (zh) 2022-12-11
WO2019146207A1 (ja) 2019-08-01
TW201936062A (zh) 2019-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018466B2 (ja) 液状コーヒーホワイトナー用油脂組成物
CN102548422A (zh) 富含ω-3脂肪酸的酥油和坚果奶油
JP6225278B2 (ja) 可塑性油脂組成物
JP5312712B1 (ja) 乳飲料及びその製造方法
JP2010081930A (ja) ホイップクリーム用油脂組成物
EP3520620B1 (en) Premix for preparing emulsion composition, and composition using same
US9833007B2 (en) Soy milk and method for producing same
JP6664228B2 (ja) 乳化組成物、酸性食品及び酸性飲料
JP6588728B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物及びホイップドクリーム
JP4768868B1 (ja) 乳化食品用油脂および乳化食品
JP6733837B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料
JP2009284859A (ja) 飲食品の甘味増強剤および甘味増強方法
JP6786160B2 (ja) 液状ホワイトナー
JP4670008B2 (ja) 高級脂肪族化合物を含有する炊飯用添加剤
JP4396334B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物
CN113382639A (zh) 含有高度不饱和脂肪酸的冰淇淋
JP2006094801A (ja) 無脂乳固形分含有水中油型乳化物
AU2015286964B2 (en) Pourable water-in-oil cooking composition
JP6874901B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸を含有する食品
JP7130981B2 (ja) 油脂組成物
WO2006018992A1 (ja) 高級脂肪族化合物を含有する水性混合体
JP2011130674A (ja) 水中油型乳化物
JP2006006195A (ja) 水中油型乳化物
US20230345964A1 (en) Grape juice-containing gummy containing polyunsaturated fatty acid
US20240023570A1 (en) Oil-in-water emulsified composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150