JP6720860B2 - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6720860B2
JP6720860B2 JP2016254257A JP2016254257A JP6720860B2 JP 6720860 B2 JP6720860 B2 JP 6720860B2 JP 2016254257 A JP2016254257 A JP 2016254257A JP 2016254257 A JP2016254257 A JP 2016254257A JP 6720860 B2 JP6720860 B2 JP 6720860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electrolytic capacitor
cover
main body
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016254257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107965A (ja
Inventor
明夫 藤井
明夫 藤井
健司 門間
健司 門間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2016254257A priority Critical patent/JP6720860B2/ja
Priority to DE102017130848.2A priority patent/DE102017130848A1/de
Priority to US15/852,806 priority patent/US10498201B2/en
Priority to CN201711432349.2A priority patent/CN108240311B/zh
Priority to KR1020170179290A priority patent/KR102009091B1/ko
Publication of JP2018107965A publication Critical patent/JP2018107965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720860B2 publication Critical patent/JP6720860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/06Mounting in containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/12Vents or other means allowing expansion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/28Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices with other electric components not covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • F25B31/026Compressor arrangements of motor-compressor units with compressor of rotary type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/145Liquid electrolytic capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電動圧縮機に関する。
電動圧縮機は、冷媒を圧縮する圧縮部と、圧縮部を駆動させる電動モータとを収容するハウジングを有する。ハウジングの外面には、電動モータを駆動させるインバータを収容するカバーが固設されている。また、インバータは、各種の電子部品が実装される回路基板を備えている(例えば特許文献1参照)。インバータの回路基板に実装される電子部品としては、例えば電解コンデンサがある。電解コンデンサは、例えば1組の金属箔(アルミ箔など)の表面に誘電体酸化膜を形成し、これらをセパレータとともに巻回してコンデンサ素子を形成し、そのコンデンサ素子を電解液とともに本体部に封入することによって構成されている。
特開2012−193660号公報
ところで、電解コンデンサは、例えば何らかの要因で過電圧が印加されると、電解液が気化することで本体部の内圧が高まる場合がある。このため、電解コンデンサは、前述したような理由で高まった本体部の内圧を逃がす目的で圧力開放弁(防爆弁)を備えている。しかしながら、圧力開放弁が開弁した場合には、本体部に封入されている電解液が外部に飛散又は流出し、その飛散又は流出した電解液によって回路基板の絶縁性が損なわれるおそれがある。
この発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電解コンデンサの圧力開放弁が開弁した場合であっても、回路基板全体へ電解液が飛散又は流出することを抑制し得る電動圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決する電動圧縮機は、圧縮部及び電動モータがハウジングに収容されるとともに、前記ハウジングの外面にカバーが取り付けられ、前記ハウジングの外面と前記カバーとによって区画される収容空間に前記電動モータを駆動させるインバータが収容された電動圧縮機であって、前記インバータは、回路基板と、前記回路基板にリードを介して接合された電解コンデンサと、前記電解コンデンサの少なくとも一部分を覆うコンデンサカバーと、を備えており、前記電解コンデンサは、柱状の本体部と、当該本体部の軸線方向両端部のうちの第1端部に設けられる前記リードと、前記本体部の軸線方向両端部のうちの第2端部に設けられる圧力開放弁と、を有し、前記回路基板と前記電解コンデンサの前記第2端部の周縁との間には、前記コンデンサカバーが介在されていることを要旨とする。
この構成によれば、電解コンデンサと回路基板との間がコンデンサカバーによって隔てられることで、電解コンデンサの圧力開放弁が開弁した場合であっても、回路基板全体へ電解液が飛散又は流出することを抑制できる。
上記電動圧縮機において、前記コンデンサカバーは、前記第2端部に対向する対向壁を有し、前記対向壁のうち前記圧力開放弁に対向する対向部分は、前記圧力開放弁から離間しているとよい。この構成によれば、電解コンデンサをコンデンサカバーに収容する場合であっても、圧力開放弁の開弁をコンデンサカバーが阻害しない。したがって、圧力開放弁を良好に機能させることができる。
上記電動圧縮機において、前記コンデンサカバーは、有底箱状であり、前記電解コンデンサを収容するようにしてもよい。この構成によれば、電解コンデンサを収容する部材に、電解コンデンサと回路基板との間を隔てるコンデンサカバーとしての機能を持たせることで、電解コンデンサを収容する部材とは別にコンデンサカバーとして機能する部材を設ける必要がない。
上記電動圧縮機において、前記インバータと前記ハウジングとの間に設けられた金属製でかつ板状の本体部を有するベースを有し、前記ベースの前記本体部における前記インバータと対向する面には、厚さ方向に凹む凹部が形成され、前記電解コンデンサは、前記凹部上に配設されるようにしてもよい。この構成によれば、ベースの凹部を、圧力開放弁の開弁によって飛散又は流出した電解液を溜める部分として機能させることができる。
上記電動圧縮機において、前記コンデンサカバーの開口縁は、前記凹部の底面に接触するように突出した突出部分を有してもよい。この構成によれば、凹部においてコンデンサカバー及び電解コンデンサを安定して保持することができる。
本発明によれば、電解コンデンサの圧力開放弁が開弁した場合であっても、回路基板全体へ電解液が飛散又は流出することを抑制できる。
電動圧縮機の全体を示す一部破断図。 インバータモジュールを示す分解斜視図。 ベースを示す斜視図。 ベース、回路基板、電解コンデンサ、コンデンサカバーの断面図。 ベース、回路基板、電解コンデンサ、コンデンサカバーの一部断面図。
以下、電動圧縮機を具体化した一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。なお、電動圧縮機は車両空調装置に用いられる。
図1に示すように、電動圧縮機10は、円筒状のハウジング11を有している。ハウジング11は、金属材料製(例えばアルミニウム製)である。ハウジング11は、板状の底壁14と底壁14の周縁部から立設する側壁14aとからなる有底円筒状の第1ハウジング12と、第1ハウジング12の開口を塞いだ状態で第1ハウジング12に組み付けられる有蓋円筒状の第2ハウジング13と、を有している。第1ハウジング12の側壁14aには、第1ハウジング12内に冷媒を流入させる流入口16が第1ハウジング12の径方向に貫通して設けられている。
第1ハウジング12には、冷媒を圧縮する圧縮部17と、圧縮部17を駆動する電動モータ18とが収容されている。電動モータ18は、回転軸18bと、回転軸18bと一体のロータ18cと、第1ハウジング12の内周面に設けられたステータ18aと、を有している。回転軸18bの軸線方向と、第1ハウジング12の軸線方向とは同一方向である。
第1ハウジング12の底壁14における電動モータ18側の面とは反対側の面14bには、有底筒状のカバー15が、カバー15と第1ハウジング12の底壁14とによってインバータモジュール20を収容する収容空間19を区画するように取り付けられている。第1ハウジング12の底壁14における電動モータ18側の面とは反対側の面14bは、ハウジング11の外面に相当する。収容空間19には、電動モータ18を駆動させるインバータモジュール20が収容されている。つまり、インバータモジュール20は、カバー15によって覆われている。
図2及び図3に示すように、インバータモジュール20は、インバータ20aとベース20bとを有している。インバータ20aは、回路基板21、各種の電子部品及びコンデンサカバー35を有している。回路基板21は、各種の電子部品が実装される実装面22を有している。回路基板21に実装される電子部品には、電解コンデンサ23、コイル24、半導体素子25などを含む。
図3に示すように、電解コンデンサ23は、柱状の本体部23aと、本体部23aの軸線方向両端部のうちの第1端部23bに設けられるリード23cと、本体部23aの軸線方向両端部のうちの第2端部23dに設けられる圧力開放弁(防爆弁)23eと、を有する。
電解コンデンサ23の圧力開放弁23eは、例えば過電圧が印加されるなどして電解液が気化することで本体部23aの内圧が規定値以上に上昇した場合に開弁し、内圧を下げる。なお、図2及び図3に示すように、この実施形態のインバータ20aは、複数(4つ)の電解コンデンサ23を有しており、各電解コンデンサ23は同一構成である。
図2及び図3に示すように、ベース20bは、板状の本体部26を有する。本体部26は、対向する第1面26aと第2面26bとを有し、第1面26aと第2面26bとの離間距離が本体部26の厚みになる。ベース20bは、金属材料製(例えばアルミニウム製)であり、例えばダイカストによって製造されている。本体部26の第1面26aにおいて本体部26の外周縁26cの近傍には、回路基板21を本体部26に取り付けるためのねじS1が螺合される円筒状のボス27が設けられている。ボス27は、外周縁26cに沿って複数箇所(実施形態では4箇所)に設けられており、この実施形態では本体部26と一体形成されている。また、本体部26の外周縁26cの近傍には、本体部26を第1ハウジング12の外面である面14bに取り付けるためのねじS2が螺合される貫通孔28が設けられている。貫通孔28は、外周縁26cに沿って複数箇所(実施形態では3箇所)に設けられている。本体部26の外周縁26cは、ベース20bの輪郭(平面視したときの形状)を形成している。
本体部26の表面である第1面26aには、回路基板21に実装される電子部品のうち、特定の電子部品が載置されている。この実施形態において本体部26の第1面26aには、電解コンデンサ23、コイル24、半導体素子25が載置されている。この実施形態において本体部26の第1面26aは電子部品の載置面である。一方、本体部26の第2面26bは、本体部26を第1ハウジング12の底壁14に取り付けた際には底壁14に接触する接触面になる。なお、本体部26の第2面26bと第1ハウジング12の底壁14との接触は、面同士による直接的な接触に限らず、第2面26bと底壁14との間に介在物(例えば接着層など)を介在させた間接的な接触でもよい。また、本体部26の第1面26aは、例えば図2に示すように、本体部26に回路基板21を取り付けた場合、回路基板21の実装面22に対向する面でもある。つまり、本体部26の第1面26aは、インバータ20aと対向する面である。
図3に示すように、本体部26の第1面26aには、本体部26の厚さ方向に凹む凹部30が形成されている。凹部30は、平面視四角状である。そして、凹部30の輪郭を構成する周縁30aは、本体部26の外周縁26cから離間している。これにより、凹部30は、本体部26の外周縁26cに開口しておらず、閉塞した領域とされている。また、凹部30の底面30bには、電解コンデンサ23を載置する金属材料性の載置台31が立設されている。載置台31は、凹部30の周縁30aから離間しており、この実施形態では本体部26と一体形成されている。つまり、電解コンデンサ23は、凹部30上に配設されているとも言える。この実施形態のインバータ20aは、4つの電解コンデンサ23を備えている。このため、載置台31には、電解コンデンサ23の外周面に沿うように湾曲した4つの弧状部31aが形成されている。
そして、電解コンデンサ23は、載置台31に接触した状態でベース20b上に配設される。なお、電解コンデンサ23と載置台31との接触は、直接的な接触に限らず、電解コンデンサ23と弧状部31aとの間に介在物(例えば接着層など)を介在させた間接的な接触でもよい。
また、この実施形態のインバータ20aは、電解コンデンサ23の少なくとも一部分を覆うコンデンサカバー35を有している。コンデンサカバー35は樹脂製である。そして、図2に示すように、複数の電解コンデンサ23はコンデンサカバー35内に収容された状態で凹部30に載置されている。
以下、図2、図4及び図5にしたがってコンデンサカバー35の構成を詳しく説明する。
図2に示すように、コンデンサカバー35は、一方に開口した有底箱状である。具体的に言えば、平面視四角形状の底部40の周縁に4つの側壁41,42,43,44が立設されており、各側壁41〜44の先端によってコンデンサカバー35の開口縁35aが形成されている。4つの電解コンデンサ23は、コンデンサカバー35内に横置き状態で整列して収容されている。コンデンサカバー35の4つの側壁41〜44のうち、側壁41,42は、コンデンサカバー35に収容された電解コンデンサ23の本体部23aの軸線方向に沿って延設する壁である。また、コンデンサカバー35の4つの側壁41〜44のうち、側壁43,44は、側壁41,42にそれぞれ連設されているとともに、コンデンサカバー35に収容された電解コンデンサ23の軸線方向端部である第1端部23bと第2端部23dのそれぞれに対向する壁である。具体的に言えば、側壁43はリード23cが設けられた第1端部23bに対向し、側壁44は圧力開放弁23eが設けられた第2端部23dに対向する。すなわち、側壁44は、第2端部23dと対向する対向壁である。
図4に示すように、コンデンサカバー35の側壁43は、他の側壁41,42,43に比べて肉厚に形成されている。そして、側壁43には、コンデンサカバー35に収容された電解コンデンサ23の各リード23cを挿通し、コンデンサカバー35の外に突出させる複数(実施形態では8つ)の挿通孔45が穿設されている。リード23cは、第1端部23bに接続された部分と、その部分に直交するように連設されるとともに側壁43の高さ方向に延設された部分とを有する。側壁43の挿通孔45は、側壁43の高さ方向に延設されている。挿通孔45に挿通されたリード23cにおける側壁43の高さ方向に延設された部分は、その周面が挿通孔45の内面に囲まれ、一部分が挿通孔45から突出する。そして、コンデンサカバー35の外に突出した各リード23cは、図4及び図5に示すように回路基板21をベース20bに取り付けた際、回路基板21に穿設された挿通孔46に挿通され、半田付けなどによって回路基板21に電気的に接合される。
また、図2及び図5に示すように、コンデンサカバー35の側壁41,42には、側壁41,42から突出した突出部分47が形成されている。突出部分47は、側壁41と側壁42のそれぞれに複数(実施形態では各2つ)形成されており、複数の突出部分47は離間している。図5に示すように、コンデンサカバー35に収容された電解コンデンサ23は、回路基板21をベース20bに取り付けた際、載置台31に載置される。また、載置台31に載置された状態において各電解コンデンサ23の本体部23aは、凹部30の底面30bから所定の距離aだけ離間している。一方で、各側壁41,42の突出部分47は、電解コンデンサ23が載置台31に載置された状態において、突出部分47の各先端が凹部30の底面30bに接触する長さを有するように形成されている。
また、図4に示すように、コンデンサカバー35の側壁44は、コンデンサカバー35に収容された各電解コンデンサ23の第2端部23dに対向する対向壁である。換言すれば、側壁44は、電解コンデンサ23の第2端部23dにある圧力開放弁23eに対向する壁である。側壁44は、電解コンデンサ23の第2端部23dと対向する対向面のうち、圧力開放弁23eに対向する対向部分44aが電解コンデンサ23の圧力開放弁23eから離間するように形成されている。図4に示すように、電解コンデンサ23の第2端部23dと側壁44の対向部分44aの離間距離を距離Dと規定すると、距離Dはコンデンサカバー35に収容された各電解コンデンサ23の本体部23aの軸線方向に沿う方向の距離に相当する。
距離Dは、少なくとも、電解コンデンサ23の圧力開放弁23eが開弁する際、その開弁の妨げにならない程度の距離である。電解コンデンサ23の内圧は、圧力開放弁23eに対して、圧力開放弁23eを外側に押し広げるように加えられる。そして、圧力開放弁23eは、電解コンデンサ23の内圧が規定値以上に上昇した場合に開裂し、その開裂によって生成される弁片は外側に捲れる。このため、距離Dは、弁片と側壁44との干渉によって圧力開放弁23eの開裂動作を阻害しない点を考慮して規定されている。
また、側壁44の第2端部23dと対向する対向面には、コンデンサカバー35内において電解コンデンサ23の収容位置をガイドするガイド部分44bが形成されている。ガイド部分44bは、側壁44の第2端部23dと対向する対向面のうち、対向部分44a以外の部分から電解コンデンサ23の第2端部23dに向かって突出しており、この実施形態ではコンデンサカバー35の底部40寄りに位置している。ガイド部分44bにより、コンデンサカバー35に収容された電解コンデンサ23は、軸方向への移動が規制される。
以上のように構成されたコンデンサカバー35は、複数の電解コンデンサ23を収容した状態で、コンデンサカバー35の開口縁35aがベース20bと対向し、かつ電解コンデンサ23とベース20b(この実施形態では載置台31)とが接触するようにベース20b上に配設される。そして、ベース20bに回路基板21が取り付けられることでインバータモジュール20が完成する。したがって、回路基板21と電解コンデンサ23の第2端部23dの周縁との間には、コンデンサカバー35の一部(この実施形態では、コンデンサカバー35の底部40)が介在することになる。
以下、図4及び図5にしたがって電動圧縮機10の作用を説明する。
図4に示すように、有底箱状のコンデンサカバー35の底部40が電解コンデンサ23と回路基板21との間に介在する状態では、電解コンデンサ23の第2端部23dの周縁は、コンデンサカバー35の底部40、側壁41、側壁42及び側壁44によって囲まれている。つまり、回路基板21と電解コンデンサ23の第2端部23dの周縁との間には、コンデンサカバー35の一部が介在されていることになる。これにより、この実施形態の電動圧縮機10では、電解コンデンサ23の圧力開放弁23eが開弁して電解液が外部に飛散又は流出しても、その電解液はコンデンサカバー35の底部40、側壁41、側壁42及び側壁44によって回路基板21側へ飛散又は流出することが阻害される。
したがって、この実施形態では、以下に示す効果を得ることができる。
(1)回路基板21と電解コンデンサ23の第2端部23dの周縁との間にコンデンサカバー35の一部を介在させることで、電解コンデンサ23の圧力開放弁23eが開弁した場合であっても、回路基板21全体へ電解液が飛散又は流出することを抑制できる。その結果、回路基板21へ電解液が付着したことによる電気回路の短絡などを抑制することができる。
(2)また、コンデンサカバー35の側壁44の対向部分44aが圧力開放弁23eから離間している。このため、電解コンデンサ23をコンデンサカバー35に収容する場合であっても、圧力開放弁23eの開弁をコンデンサカバー35が阻害しない。したがって、圧力開放弁23eを良好に機能させ、本体部23aの内圧が高まった場合にはその内圧を電解コンデンサ23の外に開放させることができる。
(3)また、側壁44は、ガイド部分44bを有する。このため、側壁44の一部(対向部分44a)が電解コンデンサ23の第2端部23dから離間していても、側壁43と側壁44のガイド部分44bとによって電解コンデンサ23をコンデンサカバー35内で安定して保持することができる。
(4)また、電解コンデンサ23を収容したコンデンサカバー35は、ベース20bの本体部26の第1面26aに形成された凹部30上に配置されている。このため、凹部30は、圧力開放弁23eの開弁によって飛散又は流出した電解液を溜める部分として機能させることができる。その結果、ベース20b全体に電解液が広がり難くすることができる。
(5)また、コンデンサカバー35の側壁41,42は、凹部30の底面30bに接触する突出部分47を有する。このため、凹部30においてコンデンサカバー35及び電解コンデンサ23を安定して保持することができる。つまり、電解コンデンサ23の姿勢が不安定になることによる、本体部23aの擦れなどによって電解コンデンサ23が傷付くことを抑制できる。
(6)また、ベース20bを第1ハウジング12の底壁14に接触させ、そのベース20bに電解コンデンサ23を接触させることで、発熱部品である電解コンデンサ23の冷却を効果的に行うことができる。つまり、第1ハウジング12の流入口16を通じて流入した冷媒によって第1ハウジング12の底壁14が冷やされることで、その底壁14に接触するベース20bを通じて電解コンデンサ23の熱を放熱させることができる。
(7)コンデンサカバー35に収容された電解コンデンサ23のリード23cは、側壁43に形成された挿通孔45の内面によって周面が囲まれている。このため、リード23cは、側壁43の挿通孔45に挿通されることで安定して支持され、回路基板21との接合を良好に維持できる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ コンデンサカバー35は、電解コンデンサ23の一部分である第2端部23dの周縁と回路基板21との間に第2端部23dの周縁を覆うように設けられるものであれば、形状はどのような形状で変更してもよい。例えば、コンデンサカバー35は、板状部材のみで構成されていてもよい。
○ カバー15は、当該カバー15と第1ハウジング12の側壁14aとによってインバータモジュール20を収容する収容空間19を区画するように取り付けられていてもよい。
○ ベース20bは、板状の本体部26のみで構成されていてもよい。
○ ベース20bの凹部30は、設けられていなくてもよい。
○ コンデンサカバー35内で電解コンデンサ23を安定して保持することができれば、側壁44にガイド部分44bを設けなくてもよい。例えば、電解コンデンサ23をコンデンサカバー35に接着して保持してもよいし、コンデンサカバー35の底部に電解コンデンサ23を係止する係止部などを設けて保持してもよい。
○ 側壁41,42に突出部分47が設けられていなくてもよい。
○ ベース20bは、設けられていなくてもよい。この場合、電解コンデンサ23は、ハウジング11に接触させた方がよい。また、インバータモジュール20を収容する収容空間19を区画するハウジング11に凹部30を形成してもよい。
○ インバータ20aが備える電解コンデンサ23の数は任意に変更してもよい。
10…電動圧縮機、11…ハウジング、12…第1ハウジング、14…底壁、14b…面、15…カバー、17…圧縮部、18…電動モータ、19…収容空間、20…インバータモジュール、20a…インバータ、20b…ベース、21…回路基板、23…電解コンデンサ、23a…本体部、23b…第1端部、23c…リード、23d…第2端部、23e…圧力開放弁、26…本体部、30…凹部、35…コンデンサカバー、35a…開口縁、44…側壁、44a…対向部分、47…突出部分、D…距離。

Claims (4)

  1. 圧縮部及び電動モータがハウジングに収容されるとともに、前記ハウジングの外面にカバーが取り付けられ、前記ハウジングの外面と前記カバーとによって区画される収容空間に前記電動モータを駆動させるインバータが収容された電動圧縮機であって、
    前記インバータは、回路基板と、前記回路基板にリードを介して接合された電解コンデンサと、前記電解コンデンサの少なくとも一部分を覆うコンデンサカバーと、を備えており、
    前記電解コンデンサは、柱状の本体部と、当該本体部の軸線方向両端部のうちの第1端部に設けられる前記リードと、前記本体部の軸線方向両端部のうちの第2端部に設けられる圧力開放弁と、を有し、
    前記回路基板と前記電解コンデンサの前記第2端部の周縁との間には、前記コンデンサカバーが介在されており、
    前記コンデンサカバーは、前記第2端部に対向する対向壁を有し、
    前記対向壁のうち前記圧力開放弁に対向する対向部分は、前記圧力開放弁から離間しており、
    前記コンデンサカバーは、前記コンデンサカバー内において前記電解コンデンサの位置をガイドするガイド部分を有し、
    前記ガイド部分は、前記対向壁のうち前記対向部分以外の部分から前記電解コンデンサの第2端部に向かって突出している電動圧縮機。
  2. 前記コンデンサカバーは、有底箱状であり、前記電解コンデンサを収容する請求項1に記載の電動圧縮機。
  3. 前記インバータと前記ハウジングとの間に設けられた金属製でかつ板状の本体部を有するベースを有し、
    前記ベースの前記本体部における前記インバータと対向する面には、厚さ方向に凹む凹部が形成され、
    前記電解コンデンサは、前記凹部上に配設される請求項1又は請求項2に記載の電動圧縮機。
  4. 前記コンデンサカバーの開口縁は、前記凹部の底面に接触するように突出した突出部分を有する請求項に記載の電動圧縮機。
JP2016254257A 2016-12-27 2016-12-27 電動圧縮機 Active JP6720860B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254257A JP6720860B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 電動圧縮機
DE102017130848.2A DE102017130848A1 (de) 2016-12-27 2017-12-21 Elektrischer Verdichter
US15/852,806 US10498201B2 (en) 2016-12-27 2017-12-22 Electric compressor
CN201711432349.2A CN108240311B (zh) 2016-12-27 2017-12-26 电动压缩机
KR1020170179290A KR102009091B1 (ko) 2016-12-27 2017-12-26 전동 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254257A JP6720860B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107965A JP2018107965A (ja) 2018-07-05
JP6720860B2 true JP6720860B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=62510312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254257A Active JP6720860B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10498201B2 (ja)
JP (1) JP6720860B2 (ja)
KR (1) KR102009091B1 (ja)
CN (1) CN108240311B (ja)
DE (1) DE102017130848A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6720860B2 (ja) * 2016-12-27 2020-07-08 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
CN110336515B (zh) * 2018-03-30 2021-12-28 瀚德万安(上海)电控制动***有限公司 电机控制模块、致动器和电子机械制动装置
KR20200059878A (ko) * 2018-11-22 2020-05-29 한온시스템 주식회사 전동식 압축기
JP6854853B2 (ja) * 2019-06-28 2021-04-07 株式会社Nttファシリティーズ コンデンサ用具、収納棚、分電盤、及び電解コンデンサ
US11489411B2 (en) * 2019-10-07 2022-11-01 Nidec Motor Corporation Motor controller assembly with containment system for capacitor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920005988B1 (ko) * 1988-08-31 1992-07-25 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 인버터장치
JPH0623543B2 (ja) 1989-12-19 1994-03-30 大阪瓦斯株式会社 ガスエンジンの失火等の検出装置
JPH0412515A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミ電解コンデンサ
JP3767243B2 (ja) * 1999-04-06 2006-04-19 松下電器産業株式会社 モータ制御装置
JP4853077B2 (ja) * 2006-03-29 2012-01-11 株式会社豊田自動織機 電動コンプレッサ
JP2012069726A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用取付具およびそれを用いた電解コンデンサ
JP5626200B2 (ja) * 2011-01-06 2014-11-19 株式会社豊田自動織機 電気部品の固定構造
JP5382036B2 (ja) 2011-03-16 2014-01-08 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5861674B2 (ja) * 2013-06-25 2016-02-16 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5751291B2 (ja) * 2013-07-30 2015-07-22 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2015040538A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5831514B2 (ja) * 2013-09-03 2015-12-09 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP3189331U (ja) 2013-12-25 2014-03-06 サンケン電気株式会社 電解コンデンサの電解液防護構造のacアダプタケース
JP6269331B2 (ja) * 2014-06-06 2018-01-31 株式会社豊田自動織機 車両用電動圧縮機
CN204627908U (zh) * 2015-05-13 2015-09-09 苏州欧圣电气工业有限公司 一种结构紧凑的空气压缩机
DE102015119844A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Epcos Ag Elektrolytischer Kondensator mit Sicherheitsentlüftung
JP6183504B2 (ja) 2016-06-29 2017-08-23 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP6720860B2 (ja) * 2016-12-27 2020-07-08 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180076336A (ko) 2018-07-05
DE102017130848A1 (de) 2018-06-28
US10498201B2 (en) 2019-12-03
CN108240311B (zh) 2019-11-12
US20180183304A1 (en) 2018-06-28
JP2018107965A (ja) 2018-07-05
CN108240311A (zh) 2018-07-03
KR102009091B1 (ko) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6720860B2 (ja) 電動圧縮機
CN110503985B (zh) 存储器设备
US10699917B2 (en) Resin-sealed vehicle-mounted control device
KR20150022710A (ko) 전동 압축기
JP2001041499A (ja) インバータ制御装置およびその製造方法
JP6686874B2 (ja) 流体機械
JP6673082B2 (ja) 電気機器、及び電気機器システム
EP2914073B1 (en) Electronic unit
JP2008053635A (ja) 電装品ユニット
JP2017017096A (ja) 機器
RU2498426C2 (ru) Электронный блок с корпусом
JP2017158390A (ja) 電動モータ制御装置
JP6513284B2 (ja) 空気調和機の室外機
WO2020144922A1 (ja) 電子制御装置
JP2017011201A (ja) 電力変換装置
JP6719909B2 (ja) 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
EP4036963A1 (en) Driver
JP6408217B2 (ja) 圧縮機用電子回路装置
JP6413374B2 (ja) 電動圧縮機用のインバータ
JP7293881B2 (ja) 電子制御装置
JP7200481B2 (ja) 電子装置
JP5716647B2 (ja) 電子装置
JP3911995B2 (ja) 基板の収納構造
JPWO2019198517A1 (ja) モータ、およびポンプ装置
JPWO2019198514A1 (ja) モータ、およびポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6720860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151