JP6704735B2 - 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法 - Google Patents

飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6704735B2
JP6704735B2 JP2016005503A JP2016005503A JP6704735B2 JP 6704735 B2 JP6704735 B2 JP 6704735B2 JP 2016005503 A JP2016005503 A JP 2016005503A JP 2016005503 A JP2016005503 A JP 2016005503A JP 6704735 B2 JP6704735 B2 JP 6704735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing
aircraft
target device
controlling
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016005503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017124758A (ja
Inventor
山口 豊
豊 山口
賢人 岸
賢人 岸
治哉 中村
治哉 中村
知純 西田
知純 西田
小川 哲史
哲史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabuchi Electric Co Ltd
Original Assignee
Tabuchi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabuchi Electric Co Ltd filed Critical Tabuchi Electric Co Ltd
Priority to JP2016005503A priority Critical patent/JP6704735B2/ja
Publication of JP2017124758A publication Critical patent/JP2017124758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704735B2 publication Critical patent/JP6704735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、ドローンなどと称される無人の飛行体の着陸対象装置、およびそのような飛行体を着陸させるための制御方法に関するものである。
近年、モータを駆動源として無人飛行し、垂直離着陸する飛行体が用いられつつある。上記モータに電力を供給するバッテリの充電は、例えば、着陸時に電磁誘導等による給電によって行われる。そのような場合、給電の効率を高めるためには、着陸位置を正確に制御する必要がある。着陸位置を制御する技術としては、着陸対象装置に所定の発光パターンに配置された発光素子やマークを設け、飛行体からの撮像画像により飛行位置を演算して、着陸位置を制御する技術が知られている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特開2012−71645号公報 特開2012−232654号公報
上記のように飛行体からの撮像画像により着陸位置を制御するためには、撮像システムや撮像画像の画像処理システムなどを必要とし、構成が複雑で製造コストが高くつくという問題点を有していた。
本発明は、上記の点に鑑み、比較的簡潔な構成で着陸位置の精度を容易に高め得るようにすることを目的としている。
上記課題を解決するため、本発明は、飛行体の着陸対象装置の傾斜、および周囲よりも低く形成された円形平面部を利用し、また、飛行体が上昇しない程度に駆動装置を駆動させることにより、着地地点の位置を高精度に制御しなくても、着陸後に、自重の影響によって正確に中央部の位置に導くことができるようにするものである。
すなわち、第1の発明は、
飛行体を着陸させる飛行体の着陸対象装置であって、
周辺部に対して中央部が低く設定された傾斜部を有するとともに、
上記傾斜部の中央部に円形の円形平面部を有し、上記円形平面部は、その周囲の部分よりも低く形成されていることを特徴とする。
第2の発明は、
第1の発明の飛行体の着陸対象装置であって、
上記傾斜部は、逆角錐台形状、または逆円錐台形状を有していることを特徴とする。
第3の発明は、
第1の発明または第2の発明の飛行体の着陸対象装置であって、
上記傾斜部の中央部に、傾斜部の傾斜面の下端に接続された平坦な床部を有し、
上記円形平面部は、上記床部に設けられていることを特徴とする。
これらにより、飛行体の最初の着陸地点を正確に制御しなくても、飛行体を自重の作用によって例えば飛行体の全ての脚部が円形平面部に収まる位置まで自動的に移動させることが可能になる。
第4の発明は、
飛行体を上昇駆動する駆動装置を有する飛行体の制御方法であって、
飛行体を飛行状態から第1の発明の着陸対象装置に着陸させる着陸制御工程と、
飛行体が着地した後に、上記飛行体が浮上するよりも大きな上昇力を生じないように上記駆動装置を動作させる着陸後駆動制御工程と、
を有することを特徴とする。
第5の発明は、
第4の発明の飛行体の制御方法であって、
上記着陸後駆動制御工程は、飛行体が着陸してから所定時間経過したことが検出されたとき、飛行体が所定の位置に達したことが検出されたとき、飛行体が水平姿勢になったことが検出されたとき、および駆動停止指示がなされたときの少なくとも何れかのときに、上記駆動装置の上記動作を停止させることを特徴とする。
これらにより、実質的に飛行体の脚部等と着陸対象装置との間の摩擦を減少させて、飛行体が円形平面部に移動するのをより容易にすることができる。
本発明によれば、比較的簡潔な構成で着陸位置の精度を高めることが容易にできる。
ドローンの着陸対象装置を示す斜視図である。 着陸対象装置の要部の縦断面図である。 ドローンの着陸動作を示す説明図である。 他の着陸対象装置の要部を示す斜視図である。 さらに他の着陸対象装置の要部を示す斜視図である。 さらに他の着陸対象装置を構成する板部材を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(着陸台100)
飛行体であるドローンの着陸対象装置である着陸台100は、図1および図2に示すように、周辺部に対して中央部が低く設定された、扁平な逆四角錐台形状の傾斜部101を有している。より詳しくは、上記傾斜部101は、台形の外形形状を有する4枚の傾斜パネル102が、互いに斜辺を接するとともに、支持脚103によって、例えば15°以下、好ましくは6°程度の傾斜が保たれるように設けられて成っている。
傾斜部101の中央部には、例えば1辺が400mmの正方形状の平坦な床部104が設けられている。さらに床部104の中央部には、床部104よりも低く、かつ、ドローンにおける着陸脚の外接円よりわずかに大きな直径、例えば直径が340mmの円形の円形平面部105が設けられている。
(ドローン200、および送電ユニット300)
上記着陸台100に着陸させるドローン200は、例えば図3に示すように、回転軸が鉛直方向の複数(例えば4つ)のモータ201と、このモータ201により駆動されて上昇力を発生させるプロペラ202と、着陸したときに接地する例えば4本の着陸脚203とを有している。また、ドローン200の下部には、受電コイル204が設けられている。上記受電コイル204は、ドローン200が着陸台100に着陸した際に、着陸台100の中央部の下方に設けられた送電ユニット300の送電コイル301と対向して、電磁誘導等によって給電され、図示しないバッテリの充電がなされるようになっている。
(着陸動作)
ドローン200は、図示しない制御装置によって、手動による着陸操作、または自動的に着陸制御がなされると、モータ201の回転速度が低下して徐々に降下し、着陸台100上に着陸する。このとき、4本の着陸脚203が何れも円形平面部105内に位置したとすると、ドローン200は水平な姿勢を保つことになる。
これに対して、4本の着陸脚203の全て、または一部が、傾斜パネル102または床部104上に位置する場合には、ドローン200は傾いた状態となる。この場合に、ドローン200が浮上するよりも大きな上昇力を生じない回転速度でモータ201が回転すると、ドローン200は、モータ201の回転による振動等の影響で徐々に傾斜部101の中央部に向かって移動し、やがて、4本の着陸脚203が何れも円形平面部105内に位置するように移動して水平な姿勢となる。これによって、受電コイル204と送電コイル301とが正確に対向する状態となり、高い効率で給電が可能となる。また、受電コイル204や送電コイル301の小型化を図ることも容易になる。
上記モータ201の回転は、例えば、ドローン200が着陸してから所定時間経過したことが検出されたときや、ドローン200が正確に着陸台100の中央部に位置するなど所定の位置に達したことが検出されたとき、ドローン200が水平姿勢になったことが検出されたとき、および手動操作などによって駆動停止指示がなされたときの何れか、または複数の条件が満たされたときに停止する。
上記のように、着陸台100に中央部が低く設定された傾斜部101が設けられ、さらに、周囲よりも低く形成された円形平面部105が設けられていることによって、最初の着地地点の位置を高精度に制御しなくても、自重の影響によって正確に中央部の位置に導くことができる。また、ドローン200が浮上しない程度にモータ201を回転させることによって、実質的に着陸台100とドローン200の着陸脚203との摩擦を小さくできるので、傾斜部101の傾斜角度を小さく設定して着陸直前のドローン200の傾きに対する許容角度(例えばプロペラ202が着陸台100に接触しない傾き角度)を大きくしても、速やか、かつ容易にドローン200を中央部に至らせることができる。
(変形例)
着陸台の形状は、上記のように逆四角錐台形状に限らず、傾斜部が形成されていれば、六角形など種々の多角形等でもよく、さらに、例えば図4に示すように、逆円錐台形状の傾斜部401を有する着陸台400が形成されてもよい。
上記逆円錐台形状の傾斜部401を有する場合には、上記傾斜部401の下端に接続される平面部が、前記着陸台100の円形平面部105に対応する、周囲の部分よりも低く形成された円形の円形平面部405となり得る。なお、円形平面部405を着陸台100の床部104に対応させて、その中に、着陸台100の円形平面部105に対応する、より低い円形平面部が設けられてもよい。
(その他の事項)
ドローン200が傾斜部101上に着陸したときなどに、より容易に移動させるためには、着陸脚203にボールキャスタや車輪、ころなどを設けて、着陸台100と転がり接触するようにしてもよい。
また、ドローン200を正確な位置に至らせる目的は受電コイル204と送電コイル301とによる給電のために限るものではなく、例えばデータ通信の効率向上など、種々の目的であってもよい。
また、上記のような着陸台100や着陸台400は、一体的に形成されてもよいし、別個の傾斜パネル102等が組み立てられて形成されたり、扇形の展開形状を有する板部材が円錐状に丸められて形成されたりしてもよい。また、複数の傾斜パネル102が連なった帯状の部材が折り曲げられて逆四角錐台形状に形成されるなどしてもよい。また、図5および図6に示すように、細長い(中心角が小さい)扇形の板部材502が互いに接合され丸められて(または各板部材502が丸められ互いに接合されて)、逆円錐台形状の傾斜部501が形成され、中央部に円形平面部505が形成されるようにしたりしてもよい。また、上記のような傾斜部501を有する着陸台が運搬される場合などには、板部材502が連なった扇形の形状を有する部材が板部材502のような形状単位で折り畳まれ、またはスライド収納され、使用時に広げられ丸められて、またはスライド展開され、逆円錐台形状の傾斜部501が形成されるようにしてもよい。
また、傾斜パネル102の下端と円形平面部105の外周部とは、平坦な床部104を介して接続されるのに限らず、なめらかな傾斜面で接続されるなどしてもよい。また、平坦な床部104が設けられる場合、一般に、飛行体を速やかに円形平面部105に移動させやすい点では、そのような床部104は小さい方が好ましい。
また、円形平面部105等の形状は、正確な円形でなくても、飛行体の収まる位置の精度が水平面内での飛行体の向きに係わらず許容できる範囲になる程度の実質的な円形であればよい。
100 着陸台
101 傾斜部
102 傾斜パネル
103 支持脚
104 床部
105 円形平面部
200 ドローン
201 モータ
202 プロペラ
203 着陸脚
204 受電コイル
300 送電ユニット
301 送電コイル
400 着陸台
401 傾斜部
405 円形平面部
501 傾斜部
502 板部材
505 円形平面部

Claims (4)

  1. 飛行体を着陸させる飛行体の着陸対象装置であって、
    周辺部に対して中央部が低く設定された傾斜部を有するとともに、
    上記傾斜部の中央部に、傾斜部の傾斜面の下端に接続された平坦な床部を有し、
    上記床部に、上記床部よりも低く形成された円形の円形平面部を有していることを特徴とする飛行体の着陸対象装置。
  2. 請求項1の飛行体の着陸対象装置であって、
    上記傾斜部は、逆角錐台形状、または逆円錐台形状を有していることを特徴とする飛行体の着陸対象装置。
  3. 飛行体を上昇駆動する駆動装置を有する飛行体の制御方法であって、
    飛行体を飛行状態から請求項1の着陸対象装置に着陸させる着陸制御工程と、
    飛行体が着地した後に、上記飛行体が浮上するよりも大きな上昇力を生じないように上記駆動装置を動作させる着陸後駆動制御工程と、
    を有することを特徴とする飛行体の制御方法。
  4. 請求項3の飛行体の制御方法であって、
    上記着陸後駆動制御工程は、飛行体が着陸してから所定時間経過したことが検出されたとき、飛行体が所定の位置に達したことが検出されたとき、飛行体が水平姿勢になったことが検出されたとき、および駆動停止指示がなされたときの少なくとも何れかのときに、上記駆動装置の上記動作を停止させることを特徴とする飛行体の制御方法。
JP2016005503A 2016-01-14 2016-01-14 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法 Active JP6704735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005503A JP6704735B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005503A JP6704735B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124758A JP2017124758A (ja) 2017-07-20
JP6704735B2 true JP6704735B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59364888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005503A Active JP6704735B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6704735B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6829677B2 (ja) * 2017-11-21 2021-02-10 本田技研工業株式会社 充電装置
KR102049330B1 (ko) * 2018-01-29 2019-11-27 황순범 드론용 이착륙 장치
SG11202007467XA (en) 2018-02-05 2020-09-29 H3 Dynamics Holdings Pte Ltd Landing platform with improved charging for unmanned vehicles
JP7140584B2 (ja) * 2018-07-18 2022-09-21 株式会社フジタ 移動式飛行体装置
WO2020017938A1 (ko) * 2018-07-20 2020-01-23 주식회사 아모센스 드론 스테이션
WO2020075249A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 中国電力株式会社 給電装置
JP7275612B2 (ja) * 2019-02-05 2023-05-18 中国電力株式会社 飛行体の着陸ポート、及び飛行体の着陸方法
KR102172247B1 (ko) * 2019-04-12 2020-11-02 주식회사 제이에스산업 해상정찰 드론을 위한 충전시스템
KR102227036B1 (ko) * 2019-07-23 2021-03-15 주식회사 엘지유플러스 드론 착륙 제어 장치 및 방법
JP7336931B2 (ja) 2019-09-19 2023-09-01 Ihi運搬機械株式会社 ドローンポート
JP7309600B2 (ja) * 2019-12-27 2023-07-18 株式会社クボタ マルチコプターの離着陸装置
JP7472523B2 (ja) * 2020-02-13 2024-04-23 株式会社ジェイテクト 移動体充電システム
KR102388243B1 (ko) * 2020-02-18 2022-04-19 이동혁 드론용 가변 착륙장
CN111152678B (zh) * 2020-03-07 2023-08-15 山东大地新能源科技有限公司 基于水面光伏的无人机充电装置及其充电***
JP7200324B1 (ja) 2021-10-19 2023-01-06 東光鉄工株式会社 緊急発進ドローン装置
JP7203933B1 (ja) 2021-11-26 2023-01-13 昭次 柳沢 ドローン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149611B2 (en) * 2003-02-21 2006-12-12 Lockheed Martin Corporation Virtual sensor mast
JP5690539B2 (ja) * 2010-09-28 2015-03-25 株式会社トプコン 自動離着陸システム
JP5775354B2 (ja) * 2011-04-28 2015-09-09 株式会社トプコン 離着陸ターゲット装置及び自動離着陸システム
JP2015042539A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 国立大学法人 千葉大学 ヘリコプタ、ヘリコプタ用バッテリ交換装置、及び、ヘリコプタシステム
US9577445B2 (en) * 2013-09-09 2017-02-21 Olaeris, Inc. Vehicle replenishment
US9561871B2 (en) * 2014-05-07 2017-02-07 Deere & Company UAV docking system and method
US9499265B2 (en) * 2014-07-02 2016-11-22 Skycatch, Inc. Unmanned aerial vehicle landing interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017124758A (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704735B2 (ja) 飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法
CN110775177B (zh) 在非水平表面上爬行的自推进式机器人车辆的重力补偿
US11662728B2 (en) Methods for maintaining difficult-to-access structures using unmanned aerial vehicles
US20210237860A1 (en) Thruster based locomotion for perched unmanned aerial vehicles
KR101536574B1 (ko) 구조물 검사용 비행체
US10099778B2 (en) Unmanned aerial vehicle
JP2022510298A (ja) 解放可能なクローラを有するパーチするuav
KR101909766B1 (ko) 비-평탄 표면을 운행하기 위한 홀로노믹 움직임 운송수단
EP3730405A1 (en) Transformable aerial vehicle
EP3269640A1 (en) Unmanned aerial vehicle
JP6829677B2 (ja) 充電装置
CN109969396A (zh) 用于航空器的操纵***和方法
JP2015223995A (ja) 撮影用無人飛行体
JP6881296B2 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法及びプログラム
CN105416526A (zh) 水域无人机救援装置
CN113544057A (zh) 无人飞行机
JP7002863B2 (ja) 誘導システム、及び、誘導方法
US10730346B2 (en) Caster apparatus and transferring apparatus including the same
US11548657B2 (en) Aerial vehicle securing system and method
KR20160014266A (ko) 무인 비행체
CN109484648A (zh) 一种适用于无人机搬运的平台自动校正装置及使用方法
CN104678781B (zh) 仿壁虎空间机器人姿态调控与着陆实验***及方法
JP7197088B2 (ja) 壁面移動ロボット
CN206604205U (zh) 一种六自由度电动平台
CN213122713U (zh) 一种飞行器随动锁定自稳起降***及移动飞行器起降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250