JP6696417B2 - 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器 - Google Patents

車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器 Download PDF

Info

Publication number
JP6696417B2
JP6696417B2 JP2016247162A JP2016247162A JP6696417B2 JP 6696417 B2 JP6696417 B2 JP 6696417B2 JP 2016247162 A JP2016247162 A JP 2016247162A JP 2016247162 A JP2016247162 A JP 2016247162A JP 6696417 B2 JP6696417 B2 JP 6696417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
position information
vehicle
unit
update process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016247162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018100002A5 (ja
JP2018100002A (ja
Inventor
小林 直人
直人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016247162A priority Critical patent/JP6696417B2/ja
Priority to US16/470,638 priority patent/US20190332371A1/en
Priority to CN201780074821.1A priority patent/CN110191822A/zh
Priority to DE112017006422.8T priority patent/DE112017006422T5/de
Priority to PCT/JP2017/045288 priority patent/WO2018117016A1/ja
Publication of JP2018100002A publication Critical patent/JP2018100002A/ja
Publication of JP2018100002A5 publication Critical patent/JP2018100002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696417B2 publication Critical patent/JP6696417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載された車載機器のプログラム又はデータを更新する更新処理を行う車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器に関する。
従来、車両には複数のECU(Electronic Control Unit)などの車載機器が搭載され、複数のECUがCAN(Controller Area Network)バスなどの通信線を介して接続されて相互に情報の送受信を行うことが可能とされている。各ECUは、フラッシュメモリ又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の記憶部に記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)などの処理装置が読み出して実行することにより、車両の制御などの種々の処理を行っている。ECUの記憶部に記憶されたプログラム又はデータは、例えば機能追加、不具合の修正又はバージョンアップ等の必要が生じた際には、新たなプログラム又はデータに書き換える更新処理を行う必要がある。この場合、更新処理の対象となるECUに対して、通信線を介して更新用のプログラム又はデータを送信することが行われている。
特許文献1には、ユーザが車両を使用しない空き時間帯に車両のプログラムを更新するソフトウェア更新装置が記載されている。このソフトウェア更新装置は、プログラムの更新可能な空き時間帯を予測してユーザに報知し、ユーザにより指定された空き時間帯でプログラムの更新を行う。またソフトウェア更新装置は、ユーザへ空き時間帯の報知を行う際に、空き時間帯における車両の予測位置を報知する。
特開2011−53954号公報
車載機器の更新処理を行っている間は、この車載機器は通常の動作を行うことができないため、車両が走行不可能な状態となる。更新処理には数分〜数十分程度の時間を要する場合があり、ユーザはこの期間に車両を使用することができなくなる。このため、更新処理を行う前にはユーザに対して更新処理を行うことを許可するか否かの問い合わせが行われ、ユーザの許可が得られた場合にのみ更新処理が行われる。しかしながらユーザは、誤操作などによって意図せずに更新処理を許可してしまう可能性がある。例えばユーザが旅行又は買い物等により車両で外出し、外出先で誤操作により更新処理を許可した場合、この更新処理が終了するまでユーザは外出先で車両を使用することができなくなる虞がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、不適切な場所で車載機器の更新処理が行われることを防止することができる車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器を提供することにある。
本発明に係る車載更新装置は、車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理を前記車載機器に実行させる車載更新装置であって、位置情報を取得する位置情報取得部と、前記更新処理の実行を許可する許可位置情報及び前記更新処理の実行を禁止する禁止位置情報を記憶する位置情報記憶部と、前記位置情報取得部が取得した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された前記許可位置情報又は前記禁止位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部と、前記更新処理の実行が可能であると前記更新判定部が判定した場合に、前記更新処理を前記車載機器に実行させる更新処理部とを備え、前記更新判定部は、前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されている場合、前記許可位置情報に基づいて判定を行い、前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されていない場合、前記禁止位置情報に基づいて判定を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る車載更新装置は、前記車両の走行に係る状態情報を取得する車両状態情報取得部を更に備え、前記更新判定部は、前記車両状態情報取得部が取得した状態情報に基づいて、前記車両が走行状態から駐車状態へ変化した場合に、前記更新処理の実行の可否を判定することを特徴とする。
また、本発明に係る車載更新装置は、前記更新判定部が前記更新処理の実行が可能であると判定した場合に、前記更新処理の可否を問い合せる問合部と、前記問合部の問合わせに対する前記更新処理の可否を受け付ける受付部とを更に備えることを特徴とする。
また、本発明に係る車載更新装置は、位置情報を検出する位置検出部を有する可搬型通信器との間で通信を行う通信部を備え、前記位置情報取得部は、前記可搬型通信器から位置情報を取得することを特徴とする。
また、本発明に係る更新システムは、車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理を行う更新システムであって、位置情報を検出する位置検出部を有する可搬型通信器と、前記可搬型通信器から位置情報を取得する位置情報取得部、前記更新処理の実行を許可する許可位置情報及び前記更新処理の実行を禁止する禁止位置情報を記憶する位置情報記憶部、前記位置情報取得部が取得した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された前記許可位置情報又は前記禁止位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部、並びに、前記更新処理の実行が可能であると前記更新判定部が判定した場合に、前記更新処理を前記車載機器に実行させる更新処理部を有し、前記更新判定部は、前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されている場合、前記許可位置情報に基づいて判定を行い、前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されていない場合、前記禁止位置情報に基づいて判定を行う車載更新装置とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る更新システムは、車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理を行う更新システムであって、位置情報を検出する位置検出部、前記更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶する位置情報記憶部、並びに、前記位置検出部が検出した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部を有する可搬型通信器と、前記可搬型通信器から前記更新処理の実行の可否の判定結果を取得する判定結果取得部、並びに、前記判定結果取得部が取得した可否の判定結果に基づき、前記更新処理の実行が可能であると判定された場合に前記更新処理を前記車載機器に実行させる更新処理部を有する車載更新装置とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る可搬型通信器は、位置情報を検出する位置検出部と、車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶する位置情報記憶部と、前記位置検出部が検出した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部と、前記更新判定部の判定結果を前記更新処理を行う車載更新装置へ送信する判定結果送信部とを備えることを特徴とする。
本発明においては、車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理をこの車載機器に実行させる車載更新装置が、更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶しておく。車載更新装置は、更新処理を実行させる前に、その時点の位置情報と記憶した位置情報とを比較して、更新処理の実行の可否を判定する。位置情報に基づいて更新処理が可能であると判定した場合に、車載更新装置は車載機器に更新処理を実行させる。
これにより、更新処理の実行が許可された場所で車載機器の更新処理が行われ、許可されていない場所では更新処理は行われないこととなる。例えば自宅の位置情報を更新処理の実行を許可する位置として設定しておくことにより、この位置以外での更新処理が行われなくなり、ユーザが外出先で更新処理により車両が使用できなくなることを防止できる。
なお更新処理の実行の可否に係る位置情報として、更新処理を許可する位置を記憶しておことにより、例えば車両のユーザが自宅駐車場を更新処理の許可位置として予め登録しておくなど、更新処理を行う位置を容易に限定することができる。また更新処理の実行の可否に係る位置情報として、更新処理を禁止する位置を記憶しておくことにより、例えば治安の悪い地域、極度に暑い若しくは寒い地域、又は、砂漠若しくは山中等の郊外の地域等のように、更新処理の実行に伴って車両が使用不可能となるのに適さない位置を、車両の製造会社又は販売会社等が予め登録しておくなどの安全対策が可能となる。
また本発明において車載更新装置は、車両の状態情報を取得し、車両が走行状態から駐車状態へ変化した場合に、更新処理の実行の可否を判定する。これにより、車両が走行していない安全な状態で更新処理を実行することができる。
また本発明において車載更新装置は、更新処理の実行が可能であると判定した場合に、更新処理を行うか否かの問合わせを行い、ユーザから更新処理の可否を受け付ける。更新処理の実行が可能でないと判定した場合には、車載更新装置はユーザへの問合わせを行わない。これにより、更新処理が可能な位置でのみユーザに対する問合わせが行われることとなり、問い合わせが頻繁に繰り返されることによるユーザの煩わしさを低減できると共に、更新処理が可能でない位置で問い合わせが行われてユーザの誤操作により更新処理が許可されることを防止できる。
また本発明において車載更新装置は、例えばユーザが所持する携帯電話機又はスマートフォン等の可搬型通信器との通信を行う。可搬型通信器は位置情報を検出する機能を有するものとし、車載更新装置は可搬型通信器が検出した位置情報を取得して判定を行う。これにより、車両に位置情報を検出する装置が搭載されていない場合であっても、車載更新装置が位置情報に基づく判定処理を行うことが可能となる。
また本発明においては、位置情報の検出機能を有する可搬型通信器が、車載機器の更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶しておく。可搬型通信器は、例えば車載更新装置からの要求に応じて、その時点の位置情報と記憶した位置情報とを比較して更新処理の実行の可否を判定し、判定結果を車載更新装置へ送信する。車載更新装置は、可搬型通信器からの判定結果を受信し、更新処理が可能であるとの判定結果が得られた場合に更新処理を車載機器に実行させる。これにより、車載更新装置は更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶しておく必要がなく、また位置情報に基づく更新処理の可否の判定処理を行う必要がなくなるため、車載更新装置の処理負荷を低減でき、車載更新装置の低コスト化を実現できる。
本発明による場合は、更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶しておき、更新処理を実行する前にその時点の位置情報と記憶した位置情報とを比較して更新処理の実行の可否を判定する構成とすることにより、不適切な場所で車載機器の更新処理が行われることを防止することができる。
本実施の形態に係る更新システムの構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係るECUの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るゲートウェイの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るスマートフォンの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るゲートウェイが行う処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態1に係るゲートウェイが行う処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態1に係るスマートフォンが行う処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るゲートウェイの構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係るスマートフォンの構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係るゲートウェイが行う処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るスマートフォンが行う処理の手順を示すフローチャートである。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態に係る更新システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る更新システムは、車両1に搭載された複数のECU(Electronic Control Unit)2が、車両1内に配された通信線1a,1b及びゲートウェイ10を介して相互に通信を行うシステムである。本実施の形態に係る更新システムは、ゲートウェイ10が車載更新装置に相当し、ECU2が更新の対象となる車載機器に相当する。また図示の例では、車内の通信線1aに2つのECU2及び1つの表示装置5が接続され、通信線1bに3つのECU2が接続され、2本の通信線1a,1bがゲートウェイ10に接続されたシステム構成であり、ゲートウェイ10が通信線1a,1b間の通信を中継することによって、全てのECU2間でデータの送受信を行うことができる。
また本実施の形態に係る更新システムでは、ゲートウェイ10に通信線1cを介して無線通信装置3a及び3bが接続されている。ゲートウェイ10は、無線通信装置3aを介して車両内外に存在するスマートフォン7との通信を行うことができ、無線通信装置3bを介して車両1外に設置されたサーバ装置9との通信を行うことができる。またゲートウェイ10には、車両1のIGスイッチ4からIG信号が入力されている。
ECU2は、例えば車両1のエンジンの動作を制御するECU、ドアのロック/アンロックを制御するECU、ライトの点灯/消灯を制御するECU、エアバッグの動作を制御するECU、及び、ABS(Antilock Brake System)の動作を制御するECU等の種々のECUが含まれ得る。各ECU2は、車両1に配された通信線1a又は1bに接続され、通信線1a,1bを介して他のECU2及びゲートウェイ10との間でデータの送受信を行うことができる。
無線通信装置3aは、例えばBluetooth(登録商標)又はNFC(Near Field Communication)等の無線通信を行うことによって、スマートフォン7との間で情報の送受信を行うことができる。無線通信装置3aは、無線信号の到達範囲内に存在するスマートフォン7との間で無線通信を行うことができる。本実施の形態においては、無線通信装置3a及びスマートフォン7が無線信号を中継する中継器などを介して通信することはないものとする。また無線通信装置3aは、通信線1cを介してゲートウェイ10に接続されており、ゲートウェイ10との間で有線通信による情報の送受信を行うことができる。これにより無線通信装置3aは、ゲートウェイ10及びスマートフォン7の間の通信を中継することができ、ゲートウェイ10から与えられたデータをスマートフォン7へ送信すると共に、スマートフォン7から受信したデータをゲートウェイ10へ与える。
無線通信装置3bは、例えば携帯電話通信網又は無線LAN(Local Area Network)等の無線通信を行うことによって、車両1の外部の設置されたサーバ装置9との間で情報の送受信を行うことができる。無線通信装置3bは、ゲートウェイ10及びサーバ装置9の間の通信を中継することができ、ゲートウェイ10から与えられたデータをサーバ装置9へ送信すると共に、サーバ装置9から受信したデータをゲートウェイ10へ与える。なお本実施の形態においては、スマートフォン7との通信を行う無線通信装置3aと、サーバ装置9との通信を行う無線通信装置3bとを別の装置としたが、これに限るものではなく、スマートフォン7及びサーバ装置9との通信を行う1つの無線通信装置を車両1に搭載する構成としてもよい。
ゲートウェイ10は、車両1の車内ネットワークを構成する複数の通信線1a〜1cが接続され、通信線間のデータの送受信を中継する処理を行う。図1に示す例においては、ゲートウェイ10には3つの通信線1a〜1c、即ち2つのECU2及び1つの表示装置5が接続された第1の通信線1a、3つのECU2が接続された第2の通信線1b、並びに、無線通信装置3a及び3bが接続された第3の通信線1cが接続されている。ゲートウェイ10は、いずれかの通信線1a〜1cから受信したデータを他の通信線1a〜1cへ送信することによって、データの中継を行う。
IGスイッチ4は、車両1のエンジン始動などをユーザが行うためのスイッチであり、オン/オフの2状態に切り替わる。IG信号はIGスイッチ4の状態を示し、IGオンは車両1のエンジンなどの原動機が動作しており、オルタネータなどによる発電が行われている状態であり、IGオフは車両1の原動機が停止して発電が行われていない状態である。本実施の形態においては、IGオンの状態を車速には関係なく車両1の走行状態とし、IGオフの状態を車両1の駐車状態とする。ただし、車両1の走行状態/駐車状態の区別は、IG信号に基づくものでなくてもよく、例えば車両1のシフトレバーの位置、パーキングブレーキの状態、又は、車両1の走行速度等に基づいて決定されるものであってよい。
表示装置5は、例えば液晶ディスプレイなどであり、ECU2又はゲートウェイ10から与えられる表示命令などに応じて、車両1のユーザに対するメッセージ表示などを行う。また表示装置5は、例えばタッチパネル又はハードウェアキー等の操作部5aを有しており、操作部5aに対するユーザの操作を受け付けて、ECU2又はゲートウェイ10へ受け付けた操作内容を通知する。なお表示装置5は、例えばカーナビゲーション装置と共用のものであってよい。
スマートフォン7は、例えば車両1のユーザが所持する可搬型通信器である。無線通信装置3aは、予め登録されたスマートフォン7との間で無線通信を行う。本実施の形態に係るスマートフォン7は、例えばGPS(Global Positioning System)の人工衛星からの信号を受信して自装置の位置を検出する機能を有している。またスマートフォン7には、無線通信装置3aを介してゲートウェイ10との間で情報を送受信するためのアプリ(アプリケーションプログラム)がインストールされている。なおスマートフォン7及びゲートウェイ10が無線通信装置3aを介して通信するのではなく、例えばUSB(Universal Serial Bus)などの通信ケーブルを介して通信を行う構成であってもよい。また本実施の形態においては、無線通信装置3aと通信を行う可搬型通信器をスマートフォン7としたが、これに限るものではなく、例えば携帯電話機、タブレット型端末装置、ノートパソコン又はゲーム機等としてもよい。
サーバ装置9は、車両1に搭載されるECU2にて実行されるプログラム及びデータを管理及び記憶している。サーバ装置9は、車両1からの問合わせに応じてプログラムなどの更新が必要であるか否かを通知すると共に、更新が必要である場合には更新用のプログラム及びデータを車両1へ配信する処理を行う。
本実施の形態に係る更新システムでは、車両1のIGスイッチ4がオン状態である場合にゲートウェイ10及びサーバ装置9の通信が行われ、サーバ装置9からゲートウェイ10へ、更新に必要なプログラム及び/又はデータ等の取得(ダウンロード)が行われる。更新に必要なプログラム及び/又はデータ等の取得を完了したゲートウェイ10は、その後にIGスイッチ4がオフ状態へ切り替えられた場合に、無線通信装置3aにてスマートフォン7との通信を行って位置情報を取得する。ゲートウェイ10は、スマートフォン7から取得した位置情報と、予め登録された更新処理を許可又は禁止する位置情報とを比較して、更新処理の可否を判定する。位置情報に基づいて更新処理が可能であると判定したゲートウェイ10は、表示装置5に更新処理の実行の可否を問い合せるメッセージを表示させると共に、このメッセージに対するユーザの応答を操作部5aにて受け付ける。ユーザから更新処理の実行許可が与えられた場合、ゲートウェイ10は、サーバ装置9から取得した更新用のプログラム及び/又はデータを更新対象のECU2へ送信することにより、このECU2に更新処理を実行させる。ゲートウェイ10から更新に必要なプログラム及び/又はデータ等を受信したECU2は、自身の記憶部にこのプログラム及び/又はデータ等を書き込むことによって、更新処理を行う。
図2は、本実施の形態に係るECU2の構成を示すブロック図である。なお本図においては、複数のECU2に共通の機能ブロックを抜き出して示しており、ECU2毎に異なる機能ブロックについては図示を省略している。本実施の形態に係るECU2は、処理部21、記憶部22及び通信部23等を備えて構成されている。処理部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro-Processing Unit)等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部22に記憶されたプログラム22aを読み出して実行することにより、種々の演算処理を行う。なお記憶部22に記憶されるプログラム22aは、ECU2毎にその内容が異なっている。
記憶部22は、フラッシュメモリ又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部22は、処理部21が実行するプログラム22aと、このプログラム22aの実行に必要なデータとを記憶する。なお以下において”プログラム22a”との記載には、プログラム22aと、このプログラム22aの実行に必要なデータとを含み得る。
通信部23は、車内ネットワークを構成する通信線1a又は1bに接続され、例えばCAN(Controller Area Network)などの通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。通信部23は、処理部21から与えられたデータを電気信号に変換して通信線1a又は1bへ出力することによってデータを送信すると共に、通信線1a又は1bの電位をサンプリングして取得することによりデータを受信し、受信したデータを処理部21へ与える。
また本実施の形態に係るECU2の処理部21には、更新用情報受信部21a及び更新処理部21bが設けられている。更新用情報受信部21a及び更新処理部21bは、記憶部22に記憶されたプログラム22aの更新(アップデート)を行うための機能ブロックである。更新用情報受信部21a及び更新処理部21bは、更新処理の対象となるプログラム22aとは別のプログラム(図示は省略する)を処理部21が実行することにより実現されるソフトウェア的な機能ブロックである。更新用情報受信部21aは、通信線1a又は1bを介して送信される更新用のプログラムを通信部23にて受信し、受信した更新用のプログラムをバッファメモリ(図示は省略する)などに蓄積する処理を行う。更新処理部21bは、バッファメモリなどに蓄積された更新用のプログラムを、記憶部22に記憶(更新前のプログラム22aに対して上書き)することによって、プログラム22aを更新する処理を行う。
図3は、実施の形態1に係るゲートウェイ10の構成を示すブロック図である。実施の形態1に係るゲートウェイ10は、処理部11、記憶部12、及び、3つの車内通信部13等を備えて構成されている。処理部11は、例えばCPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部12又は図示しないROM(Read Only Memory)等に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、種々の演算処理を行う。本実施の形態において処理部11は、車内ネットワークの通信線1a〜1c間のデータ送受信を中継する処理、及び、ECU2の更新処理等に必要な演算処理を行う。また車両1のIGスイッチ4から供給されるIG信号は、処理部11に入力されている。ただしIG信号は、通信線1a〜1cを利用した車内通信によりゲートウェイ10へ入力されてもよい。
記憶部12は、フラッシュメモリ又はEEPROM等の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部12は、例えばECU2の更新に用いられるプログラム及びデータ等が記憶される。記憶部12は、処理部11が実行するプログラム及びこのプログラムの実行に必要なデータなどを記憶してもよく、処理部11の処理の過程で生成されたデータなどを記憶してもよい。また本実施の形態において記憶部12には、更新許可位置12a及び更新禁止位置12b等の情報が予め記憶されている。更新許可位置12aは、ゲートウェイ10がECU2のプログラム又はデータの更新処理を実行することが許可された位置に関する情報である。例えばユーザが車両1を購入した場合などに、初期設定としてユーザが更新許可位置12aを登録する操作を行う。更新禁止位置12bは、ゲートウェイ10が更新処理を実行することが禁止された位置に関する情報である。更新禁止位置12bは、例えば車両1の製造会社又は販売会社等により予め設定される情報である。更新禁止位置12bは、例えば治安の悪い地域、極度に暑い若しくは寒い地域、又は、砂漠若しくは山中等の郊外の地域等のように、更新処理の実行に伴って車両1が使用不可能となるのに適さない位置が予め設定される。更新処理の許可位置及び禁止位置は、例えば緯度及び経度の組み合わせで表され、記憶部12には複数の許可位置及び禁止位置が記憶されていてもよい。
なお本実施の形態においては、更新許可位置12aをユーザが設定し、更新禁止位置12bを車両1の製造会社又は販売会社等が設定する構成としているが、これに限るものではない。例えば、更新許可位置12aを車両1の製造会社又は販売会社等が設定する構成としてもよい。また例えば、更新禁止位置12bをユーザが設定する構成としてもよい。更新許可位置12a及び更新禁止位置12bは、誰がいつどのように設定してもよい。
車内通信部13は、車内ネットワークを構成する通信線1a〜1cに接続され、例えばCANなどの通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。車内通信部13は、処理部11から与えられたデータを電気信号に変換して通信線1a〜1cへ出力することによって情報を送信すると共に、通信線1a〜1cの電位をサンプリングして取得することによりデータを受信し、受信したデータを処理部11へ与える。なおゲートウェイ10が備える3つの車内通信部13は、それぞれ異なる通信プロトコルに従って通信を行うものであってもよい。
また処理部11には、記憶部12又はROM等に記憶されたプログラムが実行されることによって、更新用情報取得部11a、車両状態情報取得部11b、位置情報取得部11c、更新判定部11d、問合処理部11e、受付処理部11f及び更新処理部11g等がソフトウェア的な機能ブロックとして実現される。更新用情報取得部11aは、所定のタイミングで無線通信装置3bを介したサーバ装置9との通信を行い、車両1に搭載されたECU2のプログラム22aの更新が必要であるか否かを問い合わせる。更新要否の問合わせを行う所定のタイミングは、例えば1日毎又は1週間毎等のように所定周期としてよく、また例えばIGスイッチ4がオフ状態からオン状態へ切り替えられる都度などとしてもよい。更新が必要であるとの通知をサーバ装置9から与えられた場合、更新用情報取得部11aは、無線通信装置3bを介してサーバ装置9から更新に必要なプログラム及びデータ等(以下、単に更新用プログラムという)を取得して記憶部12に記憶する。このときに更新用情報取得部11aは、更新が必要な全てのECU2について、更新用プログラムの取得を行う。
車両状態情報取得部11bは、IGスイッチ4から入力されるIG信号の値をサンプリングして取得することによって、IG信号がオン状態又はオフ状態のいずれであるかを判断し、IG信号の状態に応じて車両1が走行状態又は駐車状態のいずれであるかを判断する。即ち車両状態情報取得部11bは、IG信号に基づいて車両1の状態を取得する処理を行う。
位置情報取得部11cは、車両状態情報取得部11bが取得する車両1の状態が走行状態から駐車状態へ変化した場合に、無線通信装置3aを介してスマートフォン7との通信を行い、スマートフォン7の位置検出機能により検出された位置情報を取得する処理を行う。車両1が走行状態から駐車状態へ変化した場合、位置情報取得部11cは、無線通信装置3aの通信範囲内に登録されたスマートフォン7が存在するか否かを判断し、存在する場合にはこのスマートフォン7へ位置情報を要求する。この要求に応じてスマートフォン7では位置検出が行われ、検出した位置情報が無線通信装置3aへ送信される。位置情報取得部11cは、車内通信部13にて受信したスマートフォン7からの位置情報を取得する。この位置情報取得部11cが取得した位置情報が、車両1が駐車状態となった際の位置情報とみなされる。
更新判定部11dは、位置情報取得部11cが取得した位置情報と、記憶部12に記憶された更新許可位置12a及び更新許可位置12aの情報とを比較することによって、現在の車両1の現在位置が更新処理を行うことが許可された位置であるか否かを判定する処理を行う。なお本実施の形態においては、更新禁止位置12bよりも更新許可位置12aが優先的に判定される。このため更新判定部11dは、記憶部12に更新許可位置12aが記憶されている場合(即ち、ユーザが更新許可位置を設定している場合)には、現在位置と更新許可位置12aとの比較を行えばよい。現在位置が更新許可位置12aである又は更新許可位置12aに含まれる場合、更新判定部11dは、更新処理が可能であると判定する。更新許可位置12aが記憶されていない場合(即ち、ユーザが更新許可位置を設定していない場合)に、更新判定部11dは、現在位置と更新禁止位置12bとの比較を行う。現在位置が更新禁止位置12bでない又は更新禁止位置12bに含まれていない場合、更新判定部11dは、更新処理が可能であると判定する。
問合処理部11eは、更新判定部11dにより更新処理が可能であると判定された場合に、ECU2の更新処理の実行の可否をユーザに問い合わせる処理を行う。問合処理部11eは、車内通信部13にて表示装置5へメッセージ表示命令を与えることによって、表示装置5に更新処理の実行の可否を問い合せるメッセージ表示を行う。問合処理部11eは、例えば「ECUのソフトウェア更新処理を実行しますか?」のようなメッセージを表示装置5に表示する。ユーザは、表示装置5の操作部5aに対する操作を行うことによって、この問合わせに対する応答を行うことができる。
受付処理部11fは、問合処理部11eによる問い合わせに対するユーザの応答を受け付ける処理を行う。表示装置5は操作部5aに対してなされたユーザの操作の内容をゲートウェイ10へ送信する。受付処理部11fは、表示装置5から送信されて車内通信部13にて受信された操作部5aに対するユーザの操作内容を取得することによって、ユーザの応答を受け付ける。
更新処理部11gは、受付処理部11fがユーザから更新処理を許可する応答を受け付けた場合に、更新対象のECU2に更新処理を実行させる。更新処理部11gは、更新用情報取得部11aがサーバ装置9から取得して記憶部22に記憶した更新用のプログラムを読み出し、読み出した更新用のプログラムを更新処理の対象となるECU2へ送信することによって、このECU2の記憶部22に記憶されたプログラム22aの更新処理を実行させる。ゲートウェイ10から更新用プログラムを受信したECU2は、記憶部22に記憶されている更新前のプログラム22aを、受信した更新用プログラムで上書きすることによって、プログラム22aの更新処理を行う。
図4は、実施の形態1に係るスマートフォン7の構成を示すブロック図である。なお本図においては、スマートフォン7が備える機能ブロックのうち、車両1に搭載されたECU2の更新処理に関連する機能ブロックを抜き出して示しており、更新処理に関連しない機能ブロックについては図示を省略している。実施の形態1に係るスマートフォン7は、処理部71、記憶部72、GPS受信部73、無線通信部74、表示部75及び操作部76等を備えて構成されている。処理部71は、CPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部72に記憶されたプログラムを実行することにより、種々の演算処理を行う。
記憶部72は、フラッシュメモリなどの不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部72は、処理部21が実行するプログラムと、このプログラムの実行に必要なデータとを記憶する。本実施の形態においては、車両1のECU2の更新処理に係る処理を行うプログラムとして、更新処理用アプリ72aが記憶部72に記憶されている。更新処理用アプリ72aは、例えばアプリを配信するサーバ装置などから予めダウンロードされて記憶部72に記憶される。
GPS受信部73は、GPSの人工衛星から送信される無線信号を受信し、受信信号に含まれる情報を処理部71へ与える。GPS受信部73が受信する無線信号には時刻情報が含まれており、この情報に基づいて処理部71は位置検出を行うことができる。無線通信部74は、例えばBluetooth(登録商標)又はNFC等の無線通信を行うことによって、車両1の無線通信装置3aとの間で情報の送受信を行うことができる。無線通信部74は、処理部71から与えられた情報を車両1の無線通信装置3aへ送信すると共に、無線通信装置3aが送信した情報を受信して処理部71へ与える。表示部75は、例えば液晶パネルなどを用いて構成されており、処理部71から与えられる種々の画像を表示する。操作部76は、例えばタッチパネル又はハードウェアキー等によりユーザの操作を受け付けて、受け付けた操作内容を処理部71へ与える。
また処理部71には、記憶部72に記憶された更新処理用アプリ72aが実行されることによって、位置情報送信処理部71aなどがソフトウェア的な機能ブロックとして実現される。位置情報送信処理部71aは、GPS受信部73から与えられる情報に基づいてスマートフォン7の位置を検出する処理を行う。また位置情報送信処理部71aは、車両1の無線通信装置3aからの要求に応じて、検出したスマートフォン7の位置情報を送信する処理を行う。
図5及び図6は、実施の形態1に係るゲートウェイ10が行う処理の手順を示すフローチャートである。なお本フローチャートにおいては、車両1が走行状態となり、ゲートウェイ10の処理部11の更新用情報取得部11aがサーバ装置9からECU2の更新処理に必要な更新用プログラムの取得を完了した後の手順を示している。本実施の形態に係るゲートウェイ10の処理部11は、IGスイッチ4から入力されるIG信号に基づく車両1の状態情報の取得を車両状態情報取得部11bにて行い、車両1が走行状態から駐車状態へ変化したか否かを判定する(ステップS1)。駐車状態へ変化していない場合(S1:NO)、処理部11は、車両1が駐車状態へ変化するまで待機する。
車両1が駐車状態へ変化した場合(S1:YES)、処理部11は、無線通信装置3aにて予め登録されたスマートフォン7との通信を試みることにより、スマートフォン7との通信が可能であるか否かを判定する(ステップS2)。スマートフォン7との通信が可能でない場合(S2:NO)、処理部11は、更新処理を行わずに処理を終了する。スマートフォン7との通信が可能である場合(S2:YES)、処理部11の位置情報取得部11cは、無線通信装置3aにてスマートフォン7に位置情報の取得を要求する(ステップS3)。この要求に応じてスマートフォン7から位置情報が送信される。位置情報取得部11cは、スマートフォン7から送信される位置情報を無線通信装置3aにて受信したか否かを判定する(ステップS4)。位置情報を受信していない場合(S4:NO)、位置情報取得部11cは、位置情報を受信するまで待機する。
スマートフォン7からの位置情報を受信した場合(S4:YES)、処理部11の更新判定部11dは、記憶部12に更新許可位置12aが記憶されているか否かに基づいて、更新処理を許可する位置が設定済みであるか否かを判定する(ステップS5)。許可位置が設定済みである場合(S5:YES)、更新判定部11dは、記憶部12から更新許可位置12aを読み出して(ステップS6)、ステップS8へ処理を進める。許可位置が設定済みでない場合(S5:NO)、更新判定部11dは、記憶部12から更新禁止位置12bを読み出して(ステップS7)、ステップS8へ処理を進める。
更新判定部11dは、スマートフォン7から受信した位置情報と、ステップS6にて読み出した更新許可位置12a又はステップS7にて読み出した更新禁止位置12bとの比較を行う(ステップS8)。位置情報の比較結果に基づいて更新判定部11dは、ECU2の更新処理を実行することが可能であるか否かを判定する(ステップS9)。更新処理が可能でないと判定した場合(S9:NO)、処理部11は、更新処理を行わずに処理を終了する。
更新処理が可能であると判定した場合(S9:YES)、処理部11の問合処理部11eは、車内通信部13にて表示装置5へ表示命令を与えることにより、表示装置5に更新処理の可否を問い合せる更新メッセージを表示する(ステップS10)。次いで処理部11の受付処理部11fは、表示装置5からユーザの操作内容の通知を車内通信部13にて受信したか否かに基づき、表示装置5の操作部5aに対するユーザの操作の有無を判定する(ステップS11)。ユーザの操作がなされていない場合(S11:NO)、処理部11は、ステップS10へ処理を戻し、更新メッセージの表示を継続する。
操作部5aに対するユーザの操作がなされた場合(S11:YES)、受付処理部11fは、表示装置5から通知されるユーザの操作内容が、更新処理を許可する操作であるか否かを判定する(ステップS12)。更新処理を許可する操作ではない場合(S12:NO)、処理部11は、更新処理を実行せずに処理を終了する。更新処理を許可する操作である場合(S12:YES)、処理部11の更新処理部11gは、記憶部12に記憶された更新用プログラムを読み出して更新処理対象のECU2へ送信することにより、このECU2に更新処理を実行させて(ステップS13)、処理を終了する。
図7は、実施の形態1に係るスマートフォン7が行う処理の手順を示すフローチャートである。スマートフォン7の処理部71は、無線通信部74にて車両1から位置情報の要求を受信したか否かを判定する(ステップS21)。要求を受信していない場合(S21:NO)、処理部71は、要求を受信するまで待機する。要求を受信した場合(S21:YES)、処理部71の位置情報送信処理部71aは、GPS受信部73から与えられる情報に基づいてスマートフォン7の位置検出を行う(ステップS22)。次いで位置情報送信処理部71aは、検出した位置情報を無線通信部74にて車両1へ送信し(ステップS23)、処理を終了する。
以上の構成の本実施の形態に係る更新システムは、ECU2の記憶部22に記憶されたプログラム22aの更新処理をゲートウェイ10が行う。ゲートウェイ10は、更新処理の実行の可否に係る情報として、更新許可位置12a及び更新禁止位置12bを記憶部12に記憶しておく。ゲートウェイ10は、ECU2の更新処理を実行する前に、その時点の車両1の位置情報と記憶部12に記憶した位置情報とを比較して、更新処理の実行の可否を判定する。位置情報に基づいて更新処理が可能であると判定した場合、ゲートウェイ10は、更新用プログラムを更新対象のECU2へ送信して更新処理を実行する。これにより、更新処理の実行が許可された位置でECU2の更新処理が行われ、許可されていない位置では更新処理は行われないこととなる。例えば自宅の位置情報を更新許可位置12aとして設定しておくことにより、この位置以外で更新処理が行われなくなり、ユーザが外出先で更新処理により車両1が使用できなくなることを防止できる。
また本実施の形態に係るゲートウェイ10は、IGスイッチ4から入力されるIG信号に基づいて車両1の状態情報を取得し、車両1が走行状態から駐車状態へ変化した場合に、更新処理の実行の可否を判定する。これにより、車両1が走行していない安全な状態で更新処理を実行することができる。
また本実施の形態に係るゲートウェイ10は、更新処理の実行が可能であると判定した場合に、表示装置5にメッセージを表示して更新処理を行うか否かの問合わせを行い、表示装置5の操作部5aにてユーザから更新処理の可否を受け付ける。なおゲートウェイ10は、更新処理の実行が可能でないと判定した場合には、ユーザに対する問合わせを行わない。これにより、更新処理の実行が可能な位置でのみユーザに対する問い合わせが行われることとなり、問い合わせが頻繁に繰り返されることによるユーザの煩わしさを低減できると共に、更新処理が可能でない位置で問い合わせが行われてユーザの誤操作により更新処理が許可されることを防止できる。
また本実施の形態に係るゲートウェイ10は、無線通信装置3aを介して、車両1のユーザが所持するスマートフォン7との通信を行う。スマートフォン7はGPS受信部73が受信したGPSの信号に基づく位置検出を行う機能を有し、ゲートウェイ10は、スマートフォン7が検出した位置情報を取得して、位置情報に基づく更新処理の可否判定を行う。これにより、車両1に位置情報を検出する装置が搭載されていない場合であっても、ゲートウェイ10が位置情報に基づく判定処理を行うことが可能となる。
また本実施の形態に係るゲートウェイ10は、更新処理の実行の可否に係る情報として、更新処理を許可する位置を更新許可位置12aとして記憶部12に記憶しておく。これにより、例えば車両1のユーザが自宅駐車場を更新処理の許可位置として予め登録しておくなど、更新処理を行う位置を容易に限定することができる。
また本実施の形態に係るゲートウェイ10は、更新処理の実行の可否に係る情報として、更新処理を禁止する位置を更新禁止位置12bとして記憶部12に記憶しておく。これにより、例えば治安の悪い地域、極度に暑い若しくは寒い地域、又は、砂漠若しくは山中等の郊外の地域等のように、更新処理の実行に伴って車両1が使用不可能となるのに適さない位置を、車両1の製造会社又は販売会社等が予め登録しておくなどの安全対策が可能となる。
なお本実施の形態においては、更新処理の対象となる車載機器をECU2としたが、これに限るものではなく、ECU2以外のどのような車載機器を更新処理の対象としてもよい。またECU2の更新処理を行う車載更新装置をゲートウェイ10としたが、これに限るものではない。例えば車両1に搭載されたいずれかのECU2が更新処理を行う構成であってよく、また例えば車両1に搭載された無線通信装置3a,3b、表示装置5又はカーナビゲーション装置等の装置が更新処理を行う構成であってよい。またゲートウェイ10は、無線通信装置3bを介してサーバ装置9との通信を行う構成としたが、これに限るものではなく、例えばスマートフォン7を介してサーバ装置9との通信を行う構成としてもよい。
またゲートウェイ10は、サーバ装置9からECU2の更新処理に用いる更新用プログラムを取得する構成としたが、これに限るものではない。例えばメモリカード又は光ディスク等の記録媒体に更新用プログラムを記録し、ゲートウェイ10又は車両1に搭載されたいずれかの車載機器が記録媒体から更新用プログラムを取得する構成としてもよい。また例えば、ゲートウェイ10がスマートフォン7などの可搬型通信器から更新用プログラムを取得する構成としてもよい。
また本実施の形態においては、ゲートウェイ10が更新用プログラムをサーバ装置9から取得して記憶部12に記憶し、その後に位置情報に基づく判定及びユーザへの問合せ等を行う構成としたが、これに限るものではない。例えば、ゲートウェイ10は、位置情報に基づく判定及びユーザへの問合わせ等を先に行い、更新処理の実行が許可された場合にサーバ装置9から更新用プログラムを取得してECU2へ送信する構成としてもよい。また例えば、ECU2が更新用プログラムを記憶しておくための余剰メモリ(外部メモリ又は余剰の記憶領域等)を有している場合、ゲートウェイ10がサーバ装置9から取得した更新用プログラムをECU2へ送信し、この更新用プログラムがECU2の余剰メモリに記憶された後で、ゲートウェイ10が位置情報に基づく判定及びユーザへの問合せ等を行う構成としてもよい。この構成では、更新処理の実行が許可された場合に、ゲートウェイ10がECU2に対してその旨を通知すればよい。
またゲートウェイ10は、更新処理の実行の可否に係る情報として、更新許可位置12a及び更新禁止位置12bの2つの位置情報を用いる構成としたが、これに限るものではなく、更新許可位置12a又は更新禁止位置12bのいずれか1つのみを用いる構成であってもよい。また更新許可位置12a及び更新禁止位置12bとして複数の位置が設定されてもよい。またゲートウェイ10は、更新処理の可否を問い合せるメッセージを表示装置5に表示する構成としたが、これに限るものではなく、例えばスマートフォン7の表示部75に表示してもよく、他の装置に表示してもよい。同様に、ゲートウェイ10は、問合に対するユーザの操作の受け付けを表示装置5の操作部5aにて行う構成としたが、これに限るものではなく、例えばスマートフォン7の操作部76にて受け付けてもよく、他の装置にて受け付けてもよい。
(変形例)
また本実施の形態に係る更新システムにおいては、位置検出をスマートフォン7にて行う構成としたが、これに限るものではない。例えば、ゲートウェイ10がGPSの無線信号を受信するGPS受信部を備える構成としてもよい。この構成の場合にゲートウェイ10は、スマートフォン7を介して位置情報を取得するのではなく、自身が備えるGPS受信部が受信した信号に含まれる情報に基づいて位置を検出すればよい。また、ゲートウェイ10がGPS受信部を備えるのではなく、車両1に搭載されたカーナビゲーション装置などの他の車載機器がGPS受信部を備える構成であってもよい。この構成の場合にゲートウェイ10は、車内通信部13を介した通信を行うことによって、GPS受信部を備える他の車載機器から位置情報を取得すればよい。なお、車両1にGPS受信部を備える構成とした場合には、スマートフォン7は必ずしも必要ではない。
(実施の形態2)
上述の実施の形態1に係る更新システムは、ゲートウェイ10が位置情報に基づく判定処理を行う構成であるが、これに限るものではない。実施の形態2に係る更新システムは、位置情報に基づく判定処理をスマートフォンが行い、ゲートウェイはスマートフォンから判定結果を取得する構成である。
図8は、実施の形態2に係るゲートウェイ210の構成を示すブロック図である。実施の形態2に係るゲートウェイ210は、処理部211に位置情報取得部11c及び更新判定部11dの機能ブロックが設けられず、これらに代えて判定結果取得部211cが設けられている。またゲートウェイ210の記憶部12には、更新許可位置12a及び更新禁止位置12bが記憶されていない。
図9は、実施の形態2に係るスマートフォン207の構成を示すブロック図である。実施の形態2に係るスマートフォン207は、位置情報送信処理部71aの機能ブロックに代えて、更新判定部271a及び判定結果送信処理部271bの機能ブロックが処理部271に設けられている。またスマートフォン207の記憶部72には、更新処理用アプリ72aと共に、更新許可位置272b及び更新禁止位置272cが記憶されている。
実施の形態2に係る更新システムでは、位置情報に基づく更新処理の実行の可否判定を、ゲートウェイ210が行うのではなく、スマートフォン207が行う。ゲートウェイ210は、車両状態情報取得部11bが取得する車両1の状態が走行状態から駐車状態へ変化した場合、無線通信装置3aを介した通信によりスマートフォン207に対して、位置情報に基づく更新処理の実行の可否判定を行って判定結果を送信することを処理部211の判定結果取得部211cが要求する。
この要求を受信したスマートフォン207の処理部271の更新判定部271aは、GPS受信部73にて受信した信号に基づく位置検出を行い、検出位置と記憶部72に記憶された更新許可位置272b及び更新禁止位置272cとの比較を行って、更新処理の実行の可否を判定する。処理部271の判定結果送信処理部271bは、更新判定部271aの判定結果を、無線通信部74にて車両1へ送信する。
スマートフォン207から更新処理の実行の可否の判定結果を受信したゲートウェイ210は、更新処理を実行可能との判定結果である場合、問合処理部11eによるユーザへの更新可否の問い合わせを行う。更新処理が実行可能ではないとの判定結果を受信した場合、ゲートウェイ210は、更新処理を行わず、次の機会(次に車両1が走行状態から駐車状態へ変化するタイミング)を待つ。
図10は、実施の形態2に係るゲートウェイ210が行う処理の手順を示すフローチャートである。なお本フローチャートにおいては、車両1が走行状態となり、ゲートウェイ210の処理部211の更新用情報取得部11aがサーバ装置9からECU2の更新処理に必要な更新用プログラムの取得を完了した後の手順を示している。実施の形態2に係るゲートウェイ210の処理部211は、IGスイッチ4から入力されるIG信号に基づく車両1の状態情報の取得を車両状態情報取得部11bにて行い、車両1が走行状態から駐車状態へ変化したか否かを判定する(ステップS31)。駐車状態へ変化していない場合(S31:NO)、処理部211は、車両1が駐車状態へ変化するまで待機する。
車両1が駐車状態へ変化した場合(S31:YES)、処理部211は、無線通信装置3aにて予め登録されたスマートフォン207との通信を試みることにより、スマートフォン207との通信が可能であるか否かを判定する(ステップS32)。スマートフォン207との通信が可能でない場合(S32:NO)、処理部211は、更新処理を行わずに処理を終了する。スマートフォン207との通信が可能である場合(S32:YES)、処理部211の判定結果取得部211cは、無線通信装置3aにてスマートフォン207に、位置情報に基づく更新処理の可否の判定結果の取得を要求する(ステップS33)。この要求に応じてスマートフォン207から判定結果が送信される。判定結果取得部211cは、スマートフォン207から送信される判定結果を無線通信装置3aにて受信したか否かを判定する(ステップS34)。判定結果を受信していない場合(S34:NO)、判定結果取得部211cは、判定結果を受信するまで待機する。判定結果を受信した場合(S34:YES)、処理部211は、受信した判定結果に基づいて、ECU2の更新処理を実行することが可能であるか否かを判定する(図6のステップS9を参照)。ゲートウェイ210による以降の処理は、図6に示したフローチャートと同じであるため、説明を省略する。
図11は、実施の形態2に係るスマートフォン207が行う処理の手順を示すフローチャートである。スマートフォン207の処理部271は、無線通信部74にて車両1から更新処理の実行可否の判定結果の要求を受信したか否かを判定する(ステップS41)。要求を受信していない場合(S41:NO)、処理部271は、要求を受信するまで待機する。要求を受信した場合(S41:YES)、処理部271の更新判定部271aは、GPS受信部73から与えられる情報に基づいてスマートフォン207の位置検出を行う(ステップS42)。
次いで更新判定部271aは、記憶部72に更新許可位置272bが記憶されているか否かに基づいて、更新処理を許可する位置が設定済みであるか否かを判定する(ステップS43)。許可位置が設定済みである場合(S43:YES)、更新判定部271aは、記憶部72から更新許可位置272bを読み出して(ステップS44)、ステップS46へ処理を進める。許可位置が設定済みでない場合(S43:NO)、更新判定部271aは、記憶部72から更新禁止位置272cを読み出して(ステップS45)、ステップS46へ処理を進める。
更新判定部271aは、ステップS42にて検出した位置情報と、ステップS44にて読み出した更新許可位置272b又はステップS45にて読み出した更新禁止位置272cとの比較を行う(ステップS46)。位置情報の比較結果に基づいて更新判定部271aは、ECU2の更新処理を実行することが可能であるか否かを判定する(ステップS47)。更新処理が可能であると判定した場合(S47:YES)、処理部271の判定結果送信処理部271bは、無線通信部74にて車両1へ、更新処理が可能である旨の判定結果を送信し(ステップS48)、処理を終了する。更新処理が可能でないと判定した場合(S47:NO)、判定結果送信処理部271bは、更新処理が不可能である旨の判定結果を送信し(ステップS49)、処理を終了する。
以上の構成の実施の形態2に係る更新システムは、位置検出機能を有するスマートフォン207が、ECU2の更新処理の実行に係る位置情報として更新許可位置272b及び更新禁止位置272cを記憶部72に記憶しておき、車両1のゲートウェイ210からの要求に応じて位置情報に基づく更新処理の実行の可否を判定し、判定結果をゲートウェイ210へ送信する構成である。ゲートウェイ210は、スマートフォン207からの判定結果を受信し、更新処理が可能であるとの判定結果が得られた場合にECU2の更新処理を実行する。これにより、ゲートウェイ210は更新許可位置及び更新禁止位置等の情報を記憶部12に記憶しておく必要がなく、また位置情報に基づく更新処理の可否の判定処理を行う必要がないため、ゲートウェイ210の処理負荷を低減でき、ゲートウェイ210の低コスト化を実現できる。
なお本実施の形態に係る更新システムは、更新処理が可能であるとスマートフォン207が判定した場合に、更新可否のユーザへの問合わせ及びこれに対するユーザ操作の受け付けをゲートウェイ210が表示装置5を利用して行う構成であるが、これに限るものではない。例えば、ユーザへの問合わせお及び操作受付をスマートフォン207が行う構成としてもよい。この構成の場合、スマートフォン207は、位置情報に基づいて更新処理が可能であると判定した後、ユーザへの更新処理の可否の問い合わせ及びこれに対するユーザの操作の受け付けを行い、受け付けた操作内容(即ち、更新処理を許可するか否か)をゲートウェイ210へ送信する。位置情報に基づいて更新処理が可能でないと判定した場合には、スマートフォン207は、ユーザへの問合わせ及び操作受付を行わずに、更新処理が可能でない旨の判定結果をゲートウェイ210へ送信すればよい。ゲートウェイ210は、更新を許可するユーザ操作を受け付けた旨をスマートフォン207から通知された場合に、ECU2の更新処理を実行する。位置情報に基づいて更新処理が可能でないと判定した旨、又は、更新を許可しないユーザ操作を受け付けた旨をスマートフォン207から通知された場合には、ゲートウェイ210はECU2の更新処理を実行しない。
また、実施の形態2に係る更新システムのその他の構成は、実施の形態1に係る更新システムと同様であるため、同様の箇所には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
1 車両
1a,1b,1c 通信線
2 ECU(車載機器)
3a、3b 無線通信装置
4 IGスイッチ
5 表示装置
5a 操作部
7 スマートフォン(可搬型通信器)
9 サーバ装置
10 ゲートウェイ(車載更新装置)
11 処理部
11a 更新用情報取得部
11b 車両状態情報取得部
11c 位置情報取得部
11d 更新判定部
11e 問合処理部(問合部)
11f 受付処理部(受付部)
11g 更新処理部
12 記憶部(位置情報記憶部)
12a 更新許可位置
12b 更新禁止位置
13 車内通信部(通信部)
21 処理部
21a 更新用情報受信部
21b 更新処理部
22 記憶部
22a プログラム
23 通信部
71 処理部
71a 位置情報送信処理部
72 記憶部(位置情報記憶部)
72a 更新処理用アプリ
73 GPS受信部
74 無線通信部
75 表示部
76 操作部
207 スマートフォン(可搬型通信器)
210 ゲートウェイ(車載更新装置)
211 処理部
211c 判定結果取得部
271 処理部
271a 更新判定部
271b 判定結果送信処理部(判定結果送信部)
272b 更新許可位置
272c 更新禁止位置

Claims (7)

  1. 車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理を前記車載機器に実行させる車載更新装置であって、
    位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記更新処理の実行を許可する許可位置情報及び前記更新処理の実行を禁止する禁止位置情報を記憶する位置情報記憶部と、
    前記位置情報取得部が取得した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された前記許可位置情報又は前記禁止位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部と、
    前記更新処理の実行が可能であると前記更新判定部が判定した場合に、前記更新処理を前記車載機器に実行させる更新処理部と
    を備え
    前記更新判定部は、
    前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されている場合、前記許可位置情報に基づいて判定を行い、
    前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されていない場合、前記禁止位置情報に基づいて判定を行う
    ことを特徴とする車載更新装置。
  2. 前記車両の走行に係る状態情報を取得する車両状態情報取得部を更に備え、
    前記更新判定部は、前記車両状態情報取得部が取得した状態情報に基づいて、前記車両が走行状態から駐車状態へ変化した場合に、前記更新処理の実行の可否を判定すること
    を特徴とする請求項1に記載の車載更新装置。
  3. 前記更新判定部が前記更新処理の実行が可能であると判定した場合に、前記更新処理の可否を問い合せる問合部と、
    前記問合部の問合わせに対する前記更新処理の可否を受け付ける受付部と
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車載更新装置。
  4. 位置情報を検出する位置検出部を有する可搬型通信器との間で通信を行う通信部を備え、
    前記位置情報取得部は、前記可搬型通信器から位置情報を取得すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の車載更新装置。
  5. 車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理を行う更新システムであって、
    位置情報を検出する位置検出部を有する可搬型通信器と、
    前記可搬型通信器から位置情報を取得する位置情報取得部、前記更新処理の実行を許可する許可位置情報及び前記更新処理の実行を禁止する禁止位置情報を記憶する位置情報記憶部、前記位置情報取得部が取得した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された前記許可位置情報又は前記禁止位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部、並びに、前記更新処理の実行が可能であると前記更新判定部が判定した場合に、前記更新処理を前記車載機器に実行させる更新処理部を有し、前記更新判定部は、前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されている場合、前記許可位置情報に基づいて判定を行い、前記位置情報記憶部に前記許可位置情報が記憶されていない場合、前記禁止位置情報に基づいて判定を行う車載更新装置と
    を備えることを特徴とする更新システム。
  6. 車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理を行う更新システムであって、
    位置情報を検出する位置検出部、前記更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶する位置情報記憶部、並びに、前記位置検出部が検出した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部を有する可搬型通信器と、
    前記可搬型通信器から前記更新処理の実行の可否の判定結果を取得する判定結果取得部、並びに、前記判定結果取得部が取得した可否の判定結果に基づき、前記更新処理の実行が可能であると判定された場合に前記更新処理を前記車載機器に実行させる更新処理部を有する車載更新装置と
    を備えることを特徴とする更新システム。
  7. 位置情報を検出する位置検出部と、
    車両に搭載された車載機器の記憶部に記憶されたプログラム又はデータを更新する更新処理の実行を許可又は禁止する位置情報を記憶する位置情報記憶部と、
    前記位置検出部が検出した位置情報及び前記位置情報記憶部に記憶された位置情報に基づいて、前記更新処理の実行の可否を判定する更新判定部と、
    前記更新判定部の判定結果を前記更新処理を行う車載更新装置へ送信する判定結果送信部と
    を備えることを特徴とする可搬型通信器。
JP2016247162A 2016-12-20 2016-12-20 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器 Active JP6696417B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247162A JP6696417B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器
US16/470,638 US20190332371A1 (en) 2016-12-20 2017-12-18 On-board update apparatus, update system, and portable communication device
CN201780074821.1A CN110191822A (zh) 2016-12-20 2017-12-18 车载更新装置、更新***及移动式通信设备
DE112017006422.8T DE112017006422T5 (de) 2016-12-20 2017-12-18 Bordeigene Aktualisierungsvorrichtung, Aktualisierungssystem und tragbare Kommunikationseinrichtung
PCT/JP2017/045288 WO2018117016A1 (ja) 2016-12-20 2017-12-18 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247162A JP6696417B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018100002A JP2018100002A (ja) 2018-06-28
JP2018100002A5 JP2018100002A5 (ja) 2019-07-04
JP6696417B2 true JP6696417B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=62626396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247162A Active JP6696417B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190332371A1 (ja)
JP (1) JP6696417B2 (ja)
CN (1) CN110191822A (ja)
DE (1) DE112017006422T5 (ja)
WO (1) WO2018117016A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7311245B2 (ja) 2018-03-07 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 マスタ装置、マスタ、制御方法、プログラム及び車両
JP6552674B1 (ja) * 2018-04-27 2019-07-31 三菱電機株式会社 検査システム
JP6973450B2 (ja) 2018-08-10 2021-12-01 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、インストールの指示判定方法及びインストールの指示判定プログラム
JP7484096B2 (ja) * 2018-08-10 2024-05-16 株式会社デンソー 電子制御装置、書換えの実行制御方法及び書換えの実行制御プログラム
WO2020032121A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、更新データの検証方法及び更新データの検証プログラム
JP7003976B2 (ja) 2018-08-10 2022-01-21 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、更新データの検証方法及び更新データの検証プログラム
JP6973449B2 (ja) * 2018-08-10 2021-12-01 株式会社デンソー 車両用電子制御システム、配信パッケージのダウンロード判定方法及び配信パッケージのダウンロード判定プログラム
WO2020032043A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社デンソー 車両用電子制御システム、配信パッケージのダウンロード判定方法及び配信パッケージのダウンロード判定プログラム
JP7354658B2 (ja) 2018-08-10 2023-10-03 株式会社デンソー 車両用電子制御システム、進捗表示の画面表示制御方法及び進捗表示の画面表示制御プログラム
US10827356B2 (en) * 2018-08-29 2020-11-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Electronic device, vehicle system and method for safeguarding wireless data communication
KR102111359B1 (ko) * 2018-12-20 2020-05-15 주식회사 만도 Ota 애드온 장치
CN110248371B (zh) * 2019-05-31 2022-01-25 中国联合网络通信集团有限公司 一种数据处理方法及装置
JP7502014B2 (ja) * 2019-10-31 2024-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、プログラム更新方法、及びプログラム更新システム
CN110798533A (zh) * 2019-11-08 2020-02-14 深圳市元征科技股份有限公司 一种文件的下载方法、装置及设备
JP7334637B2 (ja) * 2020-02-05 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 車載通信装置、通信方法及び通信プログラム
DE102020204820A1 (de) 2020-04-16 2021-10-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer mobilen Vorrichtung
JP7327304B2 (ja) * 2020-07-08 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 ソフトウェア更新装置、方法、プログラムおよび車両
JP2022135545A (ja) 2021-03-05 2022-09-15 トヨタ自動車株式会社 車載装置、情報処理装置、ダウンロード実行可否判定方法、プログラム、記録媒体
CN113259249B (zh) * 2021-04-22 2023-04-07 东风柳州汽车有限公司 一种网关程序初始化方法、装置及存储介质

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10158988A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-12 Bosch Gmbh Robert Schnittstellenbaustein in einem Fahrzeug
US7366589B2 (en) * 2004-05-13 2008-04-29 General Motors Corporation Method and system for remote reflash
US20060259207A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-16 Denso Corporation Electronic control system for automobile
JP2007011734A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Denso Corp 車載制御装置
JP4887933B2 (ja) * 2006-06-27 2012-02-29 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
US8631397B2 (en) * 2008-03-31 2014-01-14 Microsoft Corporation Virtualized application image patching
JP5267390B2 (ja) 2009-09-02 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 ソフトウェア更新装置
JP2012091755A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 車両用プログラム書換えシステム
CN102736925A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 比亚迪股份有限公司 一种车辆的软件更新方法和***
DE102011079399A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuervorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Programmiervorrichtung und Programmiersystem
KR101360705B1 (ko) * 2011-09-22 2014-02-07 기아자동차주식회사 차량 업그레이드 시스템 및 그 방법
US8949823B2 (en) * 2011-11-16 2015-02-03 Flextronics Ap, Llc On board vehicle installation supervisor
JP5678907B2 (ja) * 2012-02-15 2015-03-04 株式会社デンソー 中継システム、外部装置
US20160086391A1 (en) * 2012-03-14 2016-03-24 Autoconnect Holdings Llc Fleetwide vehicle telematics systems and methods
US8819662B2 (en) * 2012-06-11 2014-08-26 Sony Corporation Device and method for time notification for updating software
KR20140038160A (ko) * 2012-09-20 2014-03-28 한국전자통신연구원 Autosar 기반 시스템의 ecu 업데이트 방법 및 ecu 업데이트 장치
US8813061B2 (en) * 2012-10-17 2014-08-19 Movimento Group Module updating device
JP6056424B2 (ja) * 2012-11-29 2017-01-11 株式会社デンソー 車載プログラム更新装置
US9424047B2 (en) * 2013-08-05 2016-08-23 Harman International Industries, Incorporated System and methods for an in-vehicle computing system
JP5947279B2 (ja) * 2013-12-20 2016-07-06 株式会社デンソー 進路推定装置,及びプログラム
KR101575447B1 (ko) * 2014-02-06 2015-12-07 현대자동차주식회사 차량의 소프트웨어 업데이트 방법
KR20150112537A (ko) * 2014-03-28 2015-10-07 현대자동차주식회사 차량제어용 소프트웨어 코딩 시스템 및 방법
CN106458113B (zh) * 2014-06-18 2019-09-10 日立汽车***株式会社 车载程序写入装置以及地图数据写入装置
US9747096B2 (en) * 2014-07-07 2017-08-29 Harman Connected Services, Inc. Remote embedded device update platform apparatuses, methods and systems
CN106458112B (zh) * 2014-11-12 2019-08-13 松下电器(美国)知识产权公司 更新管理方法、更新管理***以及计算机可读取的记录介质
JP6216730B2 (ja) * 2015-03-16 2017-10-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ソフト更新装置、ソフト更新方法
US10162625B2 (en) * 2015-04-14 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control storage methods and systems
JP2016218932A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 京セラ株式会社 ソフトウェア更新装置およびソフトウェア更新システム
US9836300B2 (en) * 2015-06-16 2017-12-05 Lear Corporation Method for updating vehicle ECUs using differential update packages
US9720680B2 (en) * 2015-07-23 2017-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Methods and apparatus for wirelessly updating vehicle systems
US10365912B2 (en) * 2015-08-12 2019-07-30 Blackberry Limited Delivery mechanisms for deployment of releases of packages to endpoints
US10042629B2 (en) * 2016-07-28 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Remote vehicle update installation scheduling
CN106383730A (zh) * 2016-09-12 2017-02-08 北京小米移动软件有限公司 处理***升级的方法及装置
US20180107473A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 GM Global Technology Operations LLC Determining whether to install a vehicle system update in a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20190332371A1 (en) 2019-10-31
WO2018117016A1 (ja) 2018-06-28
JP2018100002A (ja) 2018-06-28
CN110191822A (zh) 2019-08-30
DE112017006422T5 (de) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696417B2 (ja) 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器
JP6696468B2 (ja) 車載更新装置及び車載更新システム
US20210084463A1 (en) Method and system for integratedly managing vehicle operation state
JP5900390B2 (ja) アクセス制限装置、車載通信システム及び通信制限方法
WO2018043381A1 (ja) 車載更新システム、車載更新装置及び通信装置の更新方法
CN110869917B (zh) 信息发布***和车载装置
JP6565664B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP6036535B2 (ja) 信号機制御システム
US10748418B2 (en) Vehicle management system and vehicle management method
JP2018020718A (ja) 車載更新装置、車載更新システム及び通信装置の更新方法
JP5841825B2 (ja) 車両制御装置、および、車両制御システム
US11340891B2 (en) Control device, control method, and computer program
JP2014082539A (ja) 車両制御装置、及び、車両制御方法
JP2011213308A (ja) センタ、エンジン始動システム、エンジン始動方法、プログラム及び媒体
JP2019109824A (ja) 車両管理システムおよび車両管理方法
JP7137628B2 (ja) 車両制御システム、及びアプリケーション実行装置
JP5673310B2 (ja) 情報処理システム
JP2019109868A (ja) 車両管理システムおよび車両管理方法
JP7008915B2 (ja) 出庫判定装置、携帯端末、サーバ装置、出庫判定システム、出庫判定方法及び出庫判定プログラム
JP2022135545A (ja) 車載装置、情報処理装置、ダウンロード実行可否判定方法、プログラム、記録媒体
CA3167225A1 (en) Multi-modal navigation system
JP2023067569A (ja) ソフトウェア管理システム
CN117456758A (zh) 共享管理装置和共享***
US20190213872A1 (en) Device and method for detecting the surroundings of a motor vehicle
JP2013121735A (ja) 遠隔始動装置、及び、遠隔始動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250