JP6691141B2 - 多層構造及びそれを含む物品 - Google Patents

多層構造及びそれを含む物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6691141B2
JP6691141B2 JP2017563346A JP2017563346A JP6691141B2 JP 6691141 B2 JP6691141 B2 JP 6691141B2 JP 2017563346 A JP2017563346 A JP 2017563346A JP 2017563346 A JP2017563346 A JP 2017563346A JP 6691141 B2 JP6691141 B2 JP 6691141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
biaxially oriented
polyethylene
sealant film
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520908A (ja
Inventor
シャオビン・ユン
ジャンピン・パン
ガン・ワン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018520908A publication Critical patent/JP2018520908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691141B2 publication Critical patent/JP6691141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本開示は、多層構造及びこのような多層構造を含む物品に関する。
配向は、ポリマーの物理的強度を向上させる一般的な方法である。強靭性及び透明度をもたらすためにある特定の二軸配向ポリエチレン(「BOPE」)フィルムが使用されており、これは、可撓性包装用途におけるダウンゲージングに好ましい。しかしながら、二軸配向プロセスは、フィルムのヒートシール性能、特にそのヒートシール開始温度に悪影響を及ぼしている。従来の取り組みには、BOPEフィルム層及びタイ層を使用するシーラント層を共押出することが含まれていた。しかしながら、このような取り組みは、タイ層及びシーラント層として利用可能な限られた樹脂及び構造によって狭められ、一般的な3層フィルム押出ラインに適用されない場合がある。
他の取り組みは、BOPEフィルムを一般的なポリエチレンフィルムと共に積層することに関し、良好な物理的特性を提供することがある一方で、非常に狭いシールウィンドウも有し、ヒートシール中にしわが生じる傾向があり、後に好ましくない包装外観、または包装不良をももたらし得る。したがって、改善された物理的特性及び良好なヒートシール性能を提供し得る包装用途で使用するためのさらなる構造が有益であろう。
本発明は、二軸配向ポリエチレンフィルム及び1つ以上の所望の特性を有利に提供するシーラントフィルムを備える多層構造を提供する。例えば、いくつかの実施形態では、多層構造は、所望の物理的特性(例、引張強度、伸び及び/またはその他)ならびに所望のヒートシール性能の組み合わせを有利に提供することができる。
一態様では、本発明は、(a)0.910〜0.940g/cmの密度を有する直鎖状低密度ポリエチレンを含む二軸配向ポリエチレンフィルムであって、ASTM D882に従って測定した場合、二軸配向ポリエチレンフィルムの縦方向における極限伸びが、横方向における極限伸びよりも少なくとも2倍大きく、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、二軸配向ポリエチレンフィルムの極限引張強度が少なくとも60MPaである、二軸配向ポリエチレンフィルムと、(b)接着剤層と、(c)シーラントフィルムと、を備え、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限伸びが少なくとも300%であり、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限引張強度が50MPa未満であり、シーラントフィルムが105℃以下のヒートシール開始温度を有し、シーラントフィルムが、接着剤によって二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される、多層構造を提供する。
別の態様では、本発明は、(a)0.910〜0.940g/cmの密度を有する直鎖状低密度ポリエチレンを含む二軸配向ポリエチレンフィルムと、(b)接着剤層と、(c)少なくとも30重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む少なくとも1つの層を備えるシーラントフィルムと、を備え、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限伸びが少なくとも300%であり、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限引張強度が50MPa未満であり、シーラントフィルムが105℃以下のヒートシール開始温度を有し、シーラントフィルムが、接着剤によって二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される、多層構造を提供する。
発明を実施するための形態に、これら及び他の実施形態がより詳細に記載される。
実施例に記述されている収縮比及びしわレベルを決定するために行われる測定を示す。
本明細書にて特に指示がない限り、百分率は重量パーセント(重量%)であり、温度は℃である。
「ポリマー」とは、同じ種類か異なる種類かにかかわらず、モノマーを重合させることによって調製されたポリマー化合物を意味する。したがって、ポリマーという一般用語は、ホモポリマーという用語(微量の不純物がポリマー構造に組み込まれ得るという理解のもと、1種類のみのモノマーから調製されたポリマーを指すために用いられる)、及び以下の本明細書で定義されるインターポリマーという用語を包含する。微量の不純物(例えば、触媒残渣)は、ポリマーに、かつ/またはポリマー内に組み込まれ得る。ポリマーは、単一ポリマー、ポリマーブレンド、またはポリマー混合物であり得る。
「ポリオレフィン」とは、(ポリマーの重量に基づいて)例えばエチレンまたはプロピレン等の1つ以上のオレフィンモノマーに由来する50重量%を超える単位を含み、任意に、少なくとも1つのコモノマーを含有し得るポリマーを意味する。
「ポリエチレン」とは、エチレンモノマーに由来する50重量%を超える単位を有するポリマーを意味する。これは、ポリエチレンホモポリマーまたはコポリマー(2つ以上のコモノマーに由来する単位を意味する)を含む。当技術分野で知られているポリエチレンの一般的な形状としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、直鎖状及び実質的に直鎖状低密度樹脂(m−LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、ならびに高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられる。これらのポリエチレン材料は、当該技術分野で一般的に知られているが、以下の説明が、いくつかのこれらの異なるポリエチレン樹脂間の違いを理解するのに役立ち得る。
用語「LDPE」は、「高圧エチレンポリマー」または「高分岐ポリエチレン」とも呼ばれる場合があり、過酸化物などのフリーラジカル反応開始剤の使用により、14,500psi(100MPa)を超える圧力でオートクレーブまたは管型反応器において、ポリマーが部分的または完全にホモポリマー化またはコポリマー化されることを意味すると定義される(例えば、参照として本明細書に組み込まれるUS4,599,392を参照のこと)。LDPE樹脂は、典型的には0.916〜0.940g/cmの範囲の密度を有する。
用語「LLDPE」は、従来のチーグラー・ナッタ触媒系、ならびにメタロセン触媒(「m−LLDPE」と呼ばれることもある)及び拘束幾何触媒などのシングルサイト触媒を使用して作製される両方の樹脂を含み、直鎖状、実質的に直鎖状、または不均一のポリエチレンコポリマーもしくはホモポリマーを含む。LLDPEは、LDPEよりも短い長鎖分岐を含み、米国特許第5,272,236号、米国特許第5,278,272号、米国特許第5,582,923号、及び米国特許第5,733,155号においてさらに定義される実質的に直鎖状のエチレンポリマー、米国特許第3,645,992号のものなどの均一に分岐した直鎖状エチレンポリマー組成物、米国特許第4,076,698号に開示されたプロセスに従って調製されたものなどの均一に分岐したエチレンポリマー、及び/または(US3,914,342またはUS5,854,045に開示されたものなどの)それらのブレンドを含む。LLDPEは、当技術分野で知られている任意の種類の反応器または反応器構成を使用してガス相、溶液相もしくはスラリー重合またはそれらの組み合わせを介して作製されることができ、ガス及びスラリー相の反応器を用いることが最も好ましい。
用語「MDPE」は、0.926〜0.940g/cmの密度を有するポリエチレンを指す。「MDPE」は、典型的にはクロムまたはチーグラー・ナッタ触媒またはメタロセン触媒及び拘束幾何触媒などのシングルサイト触媒を使用して作製され、典型的には2.5超の分子量分布(「MWD」)を有する。
用語「HDPE」は、約0.940g/cm超の密度を有するポリエチレンを指し、一般的にはチーグラー・ナッタ触媒、クロム触媒またはメタロセン触媒及び拘束幾何触媒などのシングルサイト触媒を用いて調製される。
用語「ULDPE」は、0.880〜0.912g/cmの密度を有するポリエチレンを指し、一般的にはチーグラー・ナッタ触媒、クロム触媒、またはメタロセン触媒もしくは拘束幾何触媒などのシングルサイト触媒を用いて調製される。
「多層構造」とは、2つ以上の層を有する任意の構造を意味する。例えば、多層構造は、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の層を有し得る。多層構造は、文字で指定された層を有するとして記載され得る。例えば、コア層Bと2つの外層A及びCとを有する三層構造は、A/B/Cと指定され得る。同様に、2つのコア層B及びCと2つの外層A及びDとを有する構造は、A/B/C/Dと指定される。
一実施形態では、本発明の多層構造は、(a)0.910〜0.940g/cmの密度を有する直鎖状低密度ポリエチレンを含む二軸配向ポリエチレンフィルムであって、ASTM D882に従って測定した場合、二軸配向ポリエチレンフィルムの縦方向における極限伸びが、横方向における極限伸びよりも少なくとも2倍大きく、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、二軸配向ポリエチレンフィルムの極限引張強度が少なくとも60MPaである、二軸配向ポリエチレンフィルムと、(b)接着剤層と、(c)シーラントフィルムと、を備え、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限伸びが少なくとも300%であり、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限引張強度が50MPa未満であり、シーラントフィルムが105℃以下のヒートシール開始温度を有し、シーラントフィルムが、接着剤によって二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される。さらなる実施形態では、シーラントフィルムが、少なくとも30重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む少なくとも1つの層を備える。
別の実施形態では、本発明の多層構造は、(a)0.910〜0.940g/cmの密度を有する直鎖状低密度ポリエチレンを含む二軸配向ポリエチレンフィルムと、(b)接着剤層と、(c)少なくとも30重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む少なくとも1つの層を備えるシーラントフィルムと、を備え、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限伸びが少なくとも300%であり、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムの極限引張強度が50MPa未満であり、シーラントフィルムが105℃以下のヒートシール開始温度を有し、シーラントフィルムが、接着剤によって二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される。
いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層が、少なくとも50重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む。
いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層が、少なくとも70重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む。
いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、単層である。シーラントフィルム、いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、直鎖状低密度ポリエチレン及び低密度ポリエチレンを含む第2の層を備える。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、インフレーションフィルムである。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、流延フィルムである。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、95℃以下のヒートシール開始温度を有する。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、30〜120マイクロメートルの厚さを有する。
二軸配向ポリエチレンフィルムに関して、いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、単層フィルムである。いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、多層フィルムである。いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムにおける直鎖状低密度ポリエチレンは、0.915〜0.930g/cmの密度を有する。いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ポリエチレンプラストマー、ポリエチレンエラストマー、エチレン酢酸ビニル、及び少なくとも50%のエチレンモノマーを含む任意のポリマーのうちの少なくとも1つをさらに含む。いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、縦方向において2:1〜6:1の延伸比で、横方向において2:1〜9:1の延伸比で配向される。いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、縦方向において3:1〜5:1の延伸比で、横方向において3:1〜8:1の延伸比で配向される。いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、10〜60マイクロメートルの厚さを有する。
いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向における二軸配向ポリエチレンフィルムの極限引張強度は、少なくとも75MPaである。いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、横方向における二軸配向ポリエチレンフィルムの極限引張強度は、少なくとも75MPaである。いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、1つ以上の添加剤をさらに含む。1つ以上の添加剤としては、例えば、酸化防止剤、亜リン酸塩、粘着添加剤、帯電防止剤、顔料、着色剤、充填剤、またはこれらの組み合わせを挙げることができる。
接着剤層に関して、いくつかの実施形態では、接着剤層は、無溶剤接着剤、水性接着剤、または溶剤系接着剤である。
いくつかの実施形態では、多層構造は、少なくとも15℃のシールウィンドウを示す。
他の態様では、本発明は、本明細書に開示される任意の多層構造を備える物品に関する。いくつかの実施形態では、物品は、包装容器である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される任意の多層構造を含む包装容器は、液体、粉末、または食品をさらに含むことができる。
二軸配向ポリエチレンフィルム
本発明の多層構造において使用される二軸配向ポリエチレンフィルムは、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含む。適切なLLDPEとしては、チーグラー・ナッタ触媒による直鎖状低密度ポリエチレン、シングルサイト触媒(メタロセンを含む)による直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)、及び中密度ポリエチレン(MDPE)(MDPEが0.940g/cm以下の密度を有する限り)、ならびに前述のうち2つ以上の組み合わせが挙げられる。これらのポリエチレン樹脂は、当該分野で一般的に知られている。本出願での使用に特に適したLLDPE樹脂を、以下の3つのパラメータで特徴付けることができる。
LLDPEは、0.910〜0.940g/cmの密度を有する。0.910g/cm〜0.940g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、LLDPEの密度は、下限0.910、0.912、0.915、または0.920g/cm〜上限0.925、0.930、0.935、または0.940g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、LLDPEは、0.915〜0.930g/cmの密度を有する。
いくつかの実施形態では、LLDPEは、最大で10g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で10g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、LLDPEは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、または10.0g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、LLDPEは、下限0.5g/10分のIを有する。
二軸配向ポリエチレンフィルムは、いくつかの実施形態では50重量パーセント超、他の実施形態では60重量パーセント超、他の実施形態では70重量パーセント超のLLDPEを含むことができる。
いくつかの実施形態では、二軸配向ポリエチレンフィルムは、例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ポリエチレンプラストマー、ポリエチレンエラストマー、エチレン酢酸ビニル、及び少なくとも50%のエチレンモノマーを含む任意のポリマー、またはそれらの組み合わせを含む1つ以上のさらなるポリマーをさらに含むことができる。このような実施形態では、1つ以上のさらなるポリマーは、50重量パーセント未満の量で存在し得る。
二軸配向ポリエチレンフィルムは、例えば、酸化防止剤、亜リン酸塩、粘着添加剤、帯電防止剤、顔料、着色剤、充填剤、またはこれらの組み合わせなどの当業者に知られている1つ以上の添加剤をさらに含むことができる。
二軸配向ポリエチレンフィルムは、単層フィルムまたは多層フィルムであり得る。厚さに関して、二軸配向ポリエチレンフィルムは、10〜60マイクロメートルの厚さ(配向後)を有する。10〜60マイクロメールのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、二軸配向ポリエチレンフィルムの厚さは、下限10、20、30、40、または50マイクロメートル〜上限25、35、45、55、または60マイクロメートルの範囲であり得る。例えば、二軸配向ポリエチレンフィルムの厚さは、10〜60マイクロメートル、またはあるいは20〜50マイクロメートル、またはあるいは25〜40マイクロメートルの範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、ポリエチレンフィルムは、幅出し機フレームシーケンス二軸配向プロセスを使用して二軸配向される。そのような技術は、当業者に一般的に知られている。他の実施形態では、ポリエチレンフィルムは、ダブルバブル配向プロセスなどの本明細書の教示に基づき、当業者に知られている他の技術を使用して二軸配向され得る。一般的に、幅出し機フレームシーケンス二軸配向プロセスを用いて、幅出し機フレームを多層共押出ラインの一部として組み合わせる。平型から押出した後、フィルムを冷却ロール上で冷却させ、室温水で満たされた水浴中に浸漬させる。次に流延フィルムは、一連の異なる回転速度のローラーへと進み、縦方向での延伸を達成する。製造ラインのMD延伸セグメントには、いくつかのローラー対が存在し、すべて油で加熱される。ローラー対は、予熱ローラー、延伸ローラー、及び緩やかなアニーリング用ローラーとして連続して稼働する。ローラー対のそれぞれの温度は、個別に制御される。縦方向に延伸後、フィルムのウェブは、加熱ゾーンを備える幅出し機フレーム熱風オーブン中に進み、横方向での延伸を行う。初めのいくつかのゾーンが予熱用、その後に延伸用のゾーンが続き、最後のゾ−ンがアニーリング用である。
いくつかの実施形態では、ポリエチレンフィルムは、縦方向において2:1〜6:1の延伸比で、またはあるいは3:1〜5:1の延伸比で配向され得る。いくつかの実施形態では、ポリエチレンフィルムは、横方向において2:1〜9:1の延伸比で、またはあるいは3:1〜8:1の延伸比で配向され得る。いくつかの実施形態では、ポリエチレンフィルムは、縦方向において2:1〜6:1の延伸比で、横方向において2:1〜9:1の延伸比で配向される。
二軸配向に続いて、二軸配向ポリエチレンフィルムは、いくつかの物理的特性を示し得る。いくつかの実施形態では、例えば、ASTM D882に従って測定した場合、二軸配向ポリエチレンフィルムの縦方向における極限伸びが、横方向における極限伸びよりも少なくとも2倍、またはあるいは少なくとも5倍、またはあるいは少なくとも8倍、またはあるいは少なくとも10倍大きいことを示し得る。いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、二軸配向ポリエチレンフィルムは、少なくとも60MPaの極限引張強度を示し得る。いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、二軸配向ポリエチレンフィルムは、縦方向において少なくとも75MPa、及び/または横方向において少なくとも75MPaの極限引張強度を示す。
いくつかの実施形態では、例えば最終用途に応じて、二軸配向ポリエチレンフィルムは、シーラントフィルムに積層前または後に当業者に知られている技術を使用してコロナ処理またはプリントされ得る。
シーラントフィルム
本発明の多層構造に使用されるシーラントフィルムは、初めに二軸配向ポリエチレンフィルムとは別個に形成される。それ故に、シーラントフィルムは二軸配向されるのではなく、二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される。
いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムは、50MPa未満の極限引張強度を示す。いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムは、40MPa未満の極限引張強度が示す。いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムは、30MPa未満の引張強度を示す。
いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムは、少なくとも300%の極限伸びを示す。いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムは、少なくとも500%の極限伸びを示す。いくつかの実施形態では、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、シーラントフィルムは、少なくとも700%の極限伸びを示す。
いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、上記で引用した極限引張強度及び極限伸びの任意の組み合わせを示す。
いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、105℃以下のヒートシール開始温度を示す。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、95℃以下のヒートシール開始温度を示す。ヒートシール開始温度を決定するための方法が、以下の試験方法部分に記載されている。
シーラントフィルムは、単層フィルムまたは多層フィルムであり得る。シーラントフィルムは、インフレーションフィルムまたは流延フィルムであり得る。本明細書に記載されるように、シーラントフィルムは、二軸配向ポリエチレンフィルムと共押出されないが、本発明により二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される。
いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層が、少なくとも30重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む。
シーラントフィルムが単層フィルムである場合の実施形態では、シーラントの第1の層は唯一の層である。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層が、少なくとも50重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層が、少なくとも70重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層が、100重量パーセントのポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む。
シーラントフィルムの第1の層が、100重量パーセント未満のポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む場合の実施形態では、第1の層は、列記された他の構成要成分、低密度ポリエチレン、または直鎖状低密度ポリエチレンの1つをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層は、(a)ポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマー、及び(b)低密度ポリエチレン、を含む。いくつかの実施形態では、第1の層は、少なくとも構成成分(a)30%及び低密度ポリエチレン70%以下を含む。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層は、少なくとも構成成分(a)50%及び低密度ポリエチレン50%以下を含む。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層は、少なくとも構成成分(a)70%及び低密度ポリエチレン30%以下を含む。いくつかの実施形態では、シーラントフィルムの第1の層の構成成分(a)は、ポリオレフィンプラストマーである。
シーラントフィルムがポリオレフィンプラストマーを含む場合、ポリオレフィンプラストマーは、ポリエチレンプラストマーまたはポリプロピレンプラストマーであり得る。ポリオレフィンプラストマーは、メタロセン及び拘束幾何触媒などのシングルサイト触媒を使用して作製される樹脂を含む。ポリオレフィンプラストマーは、0.885〜0.915g/cmの密度を有する。0.885g/cm〜0.915g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、ポリオレフィンプラストマーの密度は、下限0.895、0.900、または0.905g/cm〜上限0.905、0.910、または0.915g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、ポリオレフィンプラストマーは、0.890〜0.910g/cmの密度を有する。
いくつかの実施形態では、ポリオレフィンプラストマーは、最大で20g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で20g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、ポリオレフィンプラストマーは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、ポリオレフィンプラストマーは、下限0.5g/10分のIを有する。ポリオレフィンプラストマーのメルトインデックスを特定する1つの要素は、シーラントフィルムが、インフレーションフィルムとして製造されるか流延フィルムとして製造されるかどうかである。
シーラントフィルムに使用され得るポリオレフィンプラストマーの例としては、例えば、AFFINITY(商標)PL 1881G及びAFFINITY(商標)PF1140Gを含むAFFINITY(商標)の名称でThe Dow Chemical Companyから市販されているようなものが挙げられる。
シーラントフィルムがポリオレフィンエラストマーを含む場合、ポリオレフィンエラストマーは、ポリエチレンエラストマーまたはポリプロピレンエラストマーであり得る。ポリオレフィンエラストマーは、0.857〜0.885g/cmの密度を有する。0.857g/cm〜0.885g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、ポリオレフィンエラストマーの密度は、下限0.857、0.860、0.865、0.870、または0.875g/cm〜上限0.870、0.875、0.880、または0.885g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、0.860〜0.880g/cmの密度を有する。
いくつかの実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、最大で20g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で20g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、ポリオレフィンエラストマーは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、ポリオレフィンエラストマーは、下限0.5g/10分のIを有する。ポリオレフィンプラストマーのメルトインデックスを特定する1つの要素は、シーラントフィルムが、インフレーションフィルムとして製造されるか流延フィルムとして製造されるかどうかである。
シーラントフィルムに使用され得るポリオレフィンエラストマーの例としては、例えば、AFFINITY(商標)EG8100G及びAFFINITY(商標)EG8200Gを含むAFFINITY(商標)の名称でThe Dow Chemical Companyから市販されているようなものが挙げられる。
シーラントフィルムが超低密度ポリエチレン(ULDPE)を含む場合、ULDPEは、0.880〜0.915g/cmの密度を有する。0.880g/cm〜0.915g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、ULDPEの密度は、下限0.880、0.885、0.890、0.895、0.900、または0.905g/cm〜上限0.895、0.900、0.905、0.910、0.912、または0.915g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、ULDPEは、0.885〜0.910g/cmの密度を有する。
いくつかの実施形態では、ULDPEは、最大で20g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で20g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、ULDPEは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、ULDPEは、下限0.5g/10分のIを有する。
シーラントフィルムに使用され得るULDPEの例としては、例えば、ATTANE(商標)4201G及びATTANE(商標)4203を含むATTANE(商標)の名称でThe Dow Chemical Companyから市販されているようなものが挙げられる。
シーラントフィルムがエチレンアセテートコポリマーを含む場合、エチレンアセテートコポリマーは、例えばエチレン酢酸ビニルであり得る。いくつかの実施形態では、エチレンアセテートコポリマーは、5%〜40%のアセテート含有量を有し得る。エチレンアセテートコポリマーは、0.920〜0.970/cmの密度を有する。0.920g/cm〜0.970g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、エチレンアセテートコポリマーの密度は、下限0.920、0.925、0.930、0.935、0.940g/cm〜上限0.945、0.950、0.955、0.960、0.965、または0.970g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、エチレンアセテートコポリマーは、0.930〜0.950g/cmの密度を有する。
いくつかの実施形態では、エチレンアセテートコポリマーは、最大で20g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で20g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、エチレンアセテートコポリマーは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、エチレンアセテートコポリマーは、下限0.25g/10分のIを有する。
シーラントフィルムに使用され得るエチレンアセテートコポリマーの例としては、例えば、Evaflex(商標)410及びEvaflex(商標)460を含むEvaflex(商標)の名称でDupont−Mitsui Polychemical Co.,Ltd.から市販されているようなものが挙げられる。
シーラントフィルムがエチレンアクリル酸コポリマーを含む場合、エチレンアクリル酸コポリマーは、0.920〜0.960g/cmの密度を有する。0.920g/cm〜0.960g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、エチレンアクリル酸コポリマーの密度は、下限0.920、0.925、または0.930g/cm〜上限0.935、0.940、0.945、0.950、0.955、または0.960g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、エチレンアクリル酸コポリマーは、0.930〜0.938g/cmの密度を有する。
いくつかの実施形態では、エチレンアクリル酸コポリマーは、最大で20g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で20g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、エチレンアクリル酸コポリマーは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、エチレンアクリル酸コポリマーは、下限0.25g/10分のIを有する。
エチレンアクリル酸コポリマーを含むいくつかの実施形態では、エチレンアクリル酸コポリマーは、3%〜20%のアクリル酸含有量を有し得る。
シーラントフィルムに使用され得るエチレンアクリル酸コポリマーの例としては、例えば、PRIMACOR(商標)3003及びPRIMACOR(商標)3004を含むPRIMACOR(商標)の名称でThe Dow Chemical Companyから市販されているようなものが挙げられる。
シーラントフィルムがエチレンアクリレートコポリマーを含む場合、エチレンアクリレートコポリマーは、例えばエチレンアクリル酸エチルであり得る。エチレンアクリレートコポリマーは、0.920〜0.955g/cmの密度を有する。0.920g/cm〜0.950g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、エチレンアクリレートコポリマーの密度は、下限0.920、0.925、0.930、0.935、または0.940g/cm〜上限0.930、0.935、0.940、0.945、0.950、または0.955g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、エチレンアクリレートコポリマーは、0.930〜0.940g/cmの密度を有する。
エチレンアクリレートコポリマーを含むいくつかの実施形態では、エチレンアクリレートコポリマーは、10%〜25%のアクリレート含有量を有し得る。
いくつかの実施形態では、エチレンアクリレートコポリマーは、最大で20g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で20g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、エチレンアクリレートコポリマーは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、エチレンアクリレートコポリマーは、下限0.25g/10分のIを有する。
シーラントフィルムに使用され得るエチレンアクリレートコポリマーの例としては、例えば、AMPLIFY(商標)EA 101及びAMPLIFY(商標)EA 100を含むAMPLIFY(商標)EAの名称でThe Dow Chemical Companyから市販されているようなものが挙げられる。
シーラントフィルムのいくつかの実施形態の第1の層において使用され得る低密度ポリエチレン(LDPE)は、0.916〜0.940g/cmの密度を有する。0.916g/cm〜0.940g/cmのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、LDPEの密度は、下限0.916、0.920、0.924、0.928または0.930g/cm〜上限0.925、0.930、0.935、または0.940g/cmであり得る。いくつかの実施形態では、LDPEは、0.916〜0.930g/cmの密度を有する。
いくつかの実施形態では、LDPEは、最大で20g/10分のメルトインデックス(I)を有する。最大で20g/10分のすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、LDPEは、上限1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20g/10分のメルトインデックスを有し得る。本発明の具体的な態様では、LDPEは、下限0.25g/10分のIを有する。
シーラントフィルムが多層フィルムである場合のいくつかの実施形態では、シーラントフィルムは、直鎖状低密度ポリエチレン及び低密度ポリエチレンを含む第2の層を含み得る。このような実施形態では、第2の層が、第2の層の重量に基づき、最大で100重量パーセントのLLDPE及び最大で100重量パーセントのLDPE、好ましくは10〜90重量パーセントのLLDPE及び10〜90重量パーセントのLDPEを含み得る。
シーラントフィルムの第2の層に適したLLDPEとしては、二軸配向ポリエチレンフィルムに関連して開示されるもののいずれかを挙げることができる。シーラントフィルムの第2の層に適したLDPEとしては、上記のシーラントフィルムの第1の層に関連して開示されるもののいずれかを挙げることができる。
シーラントフィルムが多層フィルムである場合、いくつかの実施形態では3つ以上のさらなる層を備える。例えば、いくつかの実施形態では、さらなる層は、例えばフィルムの使用目的または所望の特性に応じて任意の数のさらなるポリマーを含み、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミドまたはエチレンビニルアルコールコポリマーを挙げることができる。
厚さに関して、シーラントフィルムは、30〜120マイクロメートルの厚さ(配向後)を有する。30〜120マイクロメールのすべての個々の値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示される。例えば、シーラントフィルムの厚さは、下限30.40、50、60、70、80、または90マイクロメートル〜上限50、60、70、80、90、100、110、または120マイクロメートルの範囲であり得る。例えば、シーラントフィルムの厚さは、30〜120マイクロメートル、またはあるいは60〜90マイクロメートル、またはあるいは30〜50マイクロメートルの範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、例えば最終用途に応じて、シーラントフィルムは、二軸配向ポリエチレンフィルムに積層前または後に当業者に知られている技術を使用してコロナ処理またはプリントされ得る。
接着剤層
本発明の実施形態では、シーラントフィルムは、接着剤層と共に二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される。明確には、接着剤層は、共押出中にポリエチレンフィルムとシーラントフィルムとの間に含まれ得るタイ層ではない。むしろ、上記に記載されるように、二軸配向ポリエチレンフィルム及びシーラントフィルムは個別に形成され、接着剤層と共に積層される。
一般的に、接着剤層は、シーラントフィルムをポリエチレンフィルムに積層するために適した任意の接着剤を含み得る。接着剤層は、無溶剤接着剤、水性接着剤、または溶剤系接着剤を含むことができる。二軸配向ポリエチレンフィルム及びシーラントフィルムは、本明細書の教示に基づき、当業者に知られている技術を使用して、ドライまたはウェットまたは無溶剤積層プロセスを使用して積層され得る。
接着剤層の重量または厚さは、例えば、二軸配向ポリエチレンフィルムの厚さ、シーラントフィルムの厚さ、所望の多層構造の厚さ、使用した接着剤の種類、及び他の要素を含むいくつかの要素によって決まり得る。いくつかの実施形態では、接着剤層は、最大で5.0グラム/m、または1.0〜4.0g/cm、または2.0〜3.0g/cmで適用される。
本発明の実施形態により接着剤層として使用され得る接着剤の例としては、MOR−FREE(商標)C79とブレンドするMOR−FREE(商標)698A、またはMOR−FREE(商標)C83とブレンドするMOR−FREE(商標)421などのMOR−FREE(商標)接着剤としてThe Dow Chemical Companyから市販されているものが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本発明の多層構造は、二軸配向ポリエチレンフィルム、シーラント層、及び接着剤層に加えて、他の層を備えることができる。例えば、いくつかの実施形態では、本発明の多層構造は、1つ以上のさらなる二軸配向ポリエチレンフィルム、1つ以上のさらなるシーラントフィルム、及び/または1つ以上のさらなる接着剤層を含むことができる。いくつかの実施形態では、本発明の多層構造は、例えば、二軸配向ポリアミドフィルム、二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム、二軸配向ポリプロピレンフィルム、エチレンビニルアルコールフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、金属化二軸配向ポリアミドフィルム、金属化二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム、金属化二軸配向ポリプロピレンフィルム、及び/または他のフィルム、ならびにそれらの混合物を含む他の層をさらに備えることができる。いくつかの実施形態では、本発明の多層構造は、第2の二軸配向ポリエチレンフィルム、第2の接着剤層、インフレーション、流延、または水中急冷法によって作製されたポリオレフィン系フィルム、二軸配向ポリアミドフィルム、二軸配向ポリプロピレンフィルム、二軸配向グリコール修飾ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデンフィルム、及び箔のうちの少なくとも1つをさらに備える。
シーラントフィルムへの二軸配向ポリエチレンフィルムの積層は、いくつかの有益な特性を有する多層構造を提供する。いくつかの実施形態では、本発明の多層構造は、構造のヒートシール中のしわなどの潜在的な問題を最小化する一方で、良好な物理的性質との組み合わせで良好なヒートシール特性を有利に示す。例えば、二軸配向ポリエチレンフィルムは、シーラントフィルムが幅広いしわ防止(または実質的なしわ防止)シールウィンドウを提供し得る一方で、強靭性及びプリント適性を提供し得る。
いくつかの実施形態では、多層構造は、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、少なくとも50MPaの引張強度を示し得る。ASTM D882に従って測定した場合、多層構造は、いくつかの実施形態では、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、少なくとも150%、いくつかの実施形態では、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、少なくとも200%の伸びを示し得る。
いくつかの実施形態では、多層構造は、少なくとも15℃のヒートシールウィンドウを示し得る。いくつかの実施形態では、多層構造は、少なくとも20℃のヒートシールウィンドウを示し得る。いくつかの実施形態では、多層構造は、最大で25℃のヒートシールウィンドウを示し得る。多層構造は、15〜25℃のヒートシールウィンドウを示し得る。ヒートシールウィンドウは、以下の試験方法部分に記載されるように決定され得る。
本発明の実施形態は、本明細書に記載される任意の多層構造から形成された物品も提供する。このような物品の例としては、包装容器、可撓性包装容器、パウチ、ラベルを挙げることができる。いくつかの実施形態では、本発明の包装容器は、液体、粉末、食品、または他の品物を含むことができる。本発明の物品及び包装容器は、本明細書の教示を考慮し、当業者に知られている技術を使用して本明細書に記載される多層構造から形成され得る。
本発明のいくつかの実施形態を、ここで以下の実施例において詳細に記載する。
実施例1
シーラントフィルム
4つの3層シーラントフィルムを、従来のポリエチレンインフレーションフィルムプロセスにより製造した。表1は、シーラントフィルムの構造を提供する。
層1、層2、及び層3のそれぞれは、公称12マイクロメートルの層厚を有し、公称36マイクロメートルのシーラントフィルム厚を提供した。LLDP−1は、製品SECCO LL0220KJとしてShanghai SECCO Petrochemical Companyから市販されている直鎖状低密度ポリエチレン樹脂であり、2.0g/10分のメルトインデックス(I)及び0.921g/cmの密度を有する。LDPEは、製品Lotrene FD0274としてQatar Petrochemical Companyから市販されている低密度ポリエチレン樹脂であり、2.4g/10分のメルトインデックス(I)及び0.923g/cmの密度を有する。LLDP−2は、DOWLEX(商標)2405.11GとしてDow Chemical Companyから市販されている直鎖状低密度ポリエチレン樹脂であり、1.0g/10分のメルトインデックス(I)及び0.922g/cmの密度を有する。POPは、AFFINITY(商標)PL 1881GとしてDow Chemical Companyから市販されているポリオレフィンプラストマー樹脂であり、1.0g/10分のメルトインデックス(I)及び0.904g/cmの密度を有する。
4つのシーラントフィルムのヒートシール強度を、以下の試験部分に説明される方法に従って測定した。結果が表2に提供されている。
本明細書に記載されるように、ヒートシール開始温度は、フィルムが10N/インチ超のシール強度を示す時点の温度である。表に示すように、ヒートシール開始温度は、比較シーラントフィルムの場合は〜110℃、シーラントフィルム1の場合は〜98℃、シーラントフィルム2の場合は〜96℃、及びシーラントフィルム3の場合は〜91℃であった。
シーラントフィルムの特定の物理的特性も、ASTM D882に従って測定し、表3に報告した。
横方向(CD)における極限伸びは800%超であり、縦方向(MD)及びCDにおける極限引張強度は30.0MPa未満であった。
二軸配向ポリエチレンフィルム(BOPE)
二軸配向ポリエチレンフィルムも調製した。フィルムに使用したポリエチレン化合物を、以下の通り調製した。第1のポリエチレンを、二重重合反応器系において調製した。表4は、二重反応器ポリエチレン組成物(PE組成物)の反応器条件を提供する。反応器2の生成物の特性は、反応器1の生成物及び最終生成物の特性に基づき計算される。
式中、pは密度であり、wは重量分率であり、MIはメルトインデックス(I)であり、下付きの1は反応器1を表し、下付きの2は反応器2を表し、下付きのfは最終生成物を表す。
表5は、このポリエチレン組成物のさらなる特性を提供する。
表6に記載されるように、PE組成物を、低密度ポリエチレン(The Dow Chemical CompanyのDOW(商標)621I)とブレンドした。
3層フィルムを、3層すべてにおいて、同じポリエチレン化合物(上記に記載されたPE化合物)を用いて特注幅出し機フレーム二配向ライン上で製造した。幅出し機フレームラインは、3層共押出ラインを有する。3つの押出機の出力比は、1:6:1である。平型から押出した後、フィルムを冷却ロール上で冷却させ、室温水で満たされた水浴中に浸漬させた。次にこの流延フィルムは、一連の異なる回転速度のローラーへと進み、縦方向(MD)の延伸を達成した。製造ラインのMDの延伸セグメントには、3つのローラー対が存在し、すべて油で加熱された。第1のローラー対が予熱される。第2の対は延伸ローラーである。最後のローラー対は穏やかなアニーリング用である。それぞれのローラー対の温度は、個別に制御される。MDに延伸後、フィルムのウェブは、7つの加熱ゾーンを備える幅出し機フレーム熱風オーブン中に進み、横方向(CD)の延伸を行った。初めの3ゾーンが予熱用、続く2ゾーンが延伸用である。最後の2ゾーンがアニーリング用である。それぞれのゾーンの温度は、個別に制御される。MD延伸用のそれぞれのローラー及びCD延伸用のそれぞれの加熱ゾーンのすべての温度が、表3の「MD延伸温度」及び「CD延伸温度」欄に列記されている。この特注幅出し機のフレームラインのCD配向比は、8倍に固定される。MD延伸比は、4倍で維持される。詳細なプロセス情報が、表7に列記されている。
二軸配向ポリエチレンフィルムは、38マイクロメートルの厚さを有する。このフィルムの特定の物理的特性を、ASTM D882に従って測定し、表8に報告した。
二軸配向ポリエチレンフィルムの極限伸びは、横方向と比較すると、縦方向において〜11倍大きく、フィルムの引張強度は、両方向において75MPa超である。
多層構造
表1のシーラントフィルムのそれぞれが、上記に記載される二軸配向ポリエチレンフィルム(BOPE)に接着剤と共に積層され、表9の多層構造を形成した。
使用した接着剤層は、MOR−FREE(商標)698AとMOR−FREE(商標)C79(それぞれThe Dow Chemical Companyから市販されている)とを100:50の重量比でブレンドした。接着剤層を、1.9g/cmの重量で適用した。
4つの多層構造のヒートシール強度を、以下の試験部分に説明される方法に従って測定した。加えて、4つの多層構造の収縮比及びしわレベルも、以下の試験部分に説明される方法に従って測定した。結果が表10に提供されている。
一般的に、多層構造が包装容器または他の物品において使用され、高ヒートシール強度及び良好な可視外観を有することが望ましい。包装統合性を徹底させるためには、40N/インチ以上のヒートシール強度が望まれる。同時に、シール部分のしわは最小限にすべきである。その点を考慮し、適切なシールウィンドウの1つの指標は、ヒートシール強度が40N/インチ以上でシールがしわがないまたはわずかなしわを示す時点のシール温度範囲である。その分析下で、シールウィンドウは、比較構造の場合は約10℃、発明構造1の場合は〜15℃、発明構造2の場合は〜20℃、及び発明構造3の場合は〜25℃であった。
試験方法
試験方法は以下のものを含む。
ポリマー結晶化度は、示差走査熱量測定、及び他の分析法によって測定され得る。エチレンホモポリマーまたはエチレンα−オレフィンコポリマー、及び本明細書の実施例のために、結晶化度が以下の計算式によってその密度から計算され得る。
ポリマー密度は、ASTM D792に従って測定される。
メルトインデックス(I)は、190℃及び2.16kgで、ASTM D−1238に従って測定される。
ヒートシール強度
ホットタック試験機(Model 4000、J&B Corp.)が、引張なし「シールのみ」の方式において使用される。ヒートシール強度測定を実施するための、シールパラメータは以下の通りである。試料ストリップの幅=1インチ、シール時間=0.5秒、シール圧力=0.275MPa。次いで、シール試料ストリップを、制御された環境下(23±2℃、55±5相対湿度)で24時間エージングさせる。その後、500mm/分の引張速度で、引張機(Type5943、INSTRON Corp.)でシール強度を試験する。最大負荷がシール強度として記録される。それぞれのデータポイントは、5つの平行試料ストリップを平均した結果である。ヒートシール開始温度は、フィルムが10N/インチのヒートシール強度を示す時点の最低温度である。
しわレベル及び収縮比
試料ストリップは、ヒートシール強度試験方法に明記されたシールパラメータ下でシールされる。シール試料ストリップを、制御された環境下(23±2℃、55±5相対湿度)で24時間エージングさせる。その後、図1に図示されているように、試料ストリップのシール部分の最短幅が測定される。以下の計算式によって、収縮比が計算される。
式中、Wは、ヒートシール後の試料ストリップの測定された最短幅であり、Wは、ヒートシール前の試料ストリップの幅である。実施例において報告されたデータは、3つの平行試料ストリップの平均である。
しわレベルは、以下のように収縮比と関連している。収縮比0%は、しわ「なし」に分類される。収縮比10%以下は、「わずかな」しわに分類される。収縮比>10%は、「激しい」しわに分類される。
高密度画分の分子量(MWHDF>95)及び高密度画分指数(IHDF>95
ポリマーの分子量を、形状因子が1であり、かつすべてのビリアル係数がゼロであると仮定して、レイリー・ガンズ・デバイ近似法(A.M.Striegel and W.W.Yau,Modern Size−Exclusion Liquid Chromatography,2nd Edition,Page 242 and Page 263,2009)に従ってLS(90度での光散乱、Precision Detectors)及び濃度検出器(IR−4、Polymer Char)から直接決定することができる。ベースラインをLS(90度)及びIR−4(測定チャネル)クロマトグラムから差し引く。全樹脂の場合、積分窓を、すべてのクロマトグラムを25.5〜118℃の溶出温度範囲(温度較正は上で特定されている)で積分するように設定する。高密度画分を、CEFにおける95.0℃を超える溶出温度を有する画分と定義する。MWHDF>95及びIHDF>95の測定は、以下のステップを含む。
(1)検出器間のオフセットを測定する。このオフセットを、LS検出器とIR−4検出器との間の幾何学的体積オフセットと定義する。これを、IR−4クロマトグラムとLSクロマトグラムとの間のポリマーピークの溶出体積(mL)の差として計算する。これを、溶出熱速度及び溶出流量を使用して温度オフセットに変換する。高密度ポリエチレン(コモノマーなし、1.0のメルトインデックスI、およそ2.6の多分散性または分子量分布M/M(従来のゲル透過クロマトグラフィーによる))を使用する。以下のパラメータ:10℃/分で140℃から137℃までの結晶化、137℃で可溶性画分溶出時間1分間の熱平衡、及び1℃/分で137℃から142℃までの溶出を除いて、上述のCEF法と同じ実験条件を使用する。結晶化中の流量は、0.10mL/分である。溶出中の流量は、0.80mL/分である。試料濃度は、1.0mg/mLである。
(2)LSクロマトグラムにおける各データ点をシフトさせて、積分前の検出器間オフセットを補正する。
(3)各保持温度での分子量を、ベースラインを差し引いたLS信号/ベースラインを差し引いたIR4信号/MW定数(K)として計算する。
(4)ベースラインを差し引いたLSクロマトグラムとIR−4クロマトグラムを95.0〜118.0℃の溶出温度範囲で積分する。
(5)高密度画分の分子量(MWHDF>95)を以下に従って計算する。
式中、Mwは、溶出温度Tでのポリマー画分の分子量であり、Cは、CEFにおける溶出温度Tでのポリマー画分の重量分率である。
(6)高密度画分指数(IHDF>95)を以下のように計算する。
式中、中のMwは、CEFにおける溶出温度Tでのポリマー画分の分子量である。
CEFのMW定数(K)を、検出器間オフセットの測定と同じ条件で分析されたNISTポリエチレン1484aを使用して計算する。MW定数(K)を、「NIST PE1484aの(LSの全積分面積)/NIST PE 1484aのIR−4測定チャネルの(全積分面積)/122,000」として計算する。
LS検出器(90度)のホワイトノイズレベルを、ポリマー溶出前にLSクロマトグラムから計算する。LSクロマトグラムを、ベースライン補正のために最初に補正して、ベースラインを差し引いた信号を得る。LSのホワイトノイズを、ポリマー溶出前に少なくとも100個のデータ点を使用してベースラインを差し引いたLS信号の標準偏差として計算する。LSの典型的なホワイトノイズが0.20〜0.35mVである一方で、全ポリマーは、高密度ポリエチレン(コモノマーなし、1.0のI、およそ2.6の多分散性M/M(検出器間オフセット測定に使用))の場合、典型的には約170mVのベースラインを差し引いたピーク高さを有する。高密度ポリエチレンの場合、少なくとも500の信号対雑音比(ホワイトノイズに対する全ポリマーのピーク高さ)をもたらすように注意を払い続けるべきである。

Claims (10)

  1. 多層構造であって、
    (a)0.910〜0.940g/cmの密度を有する直鎖状低密度ポリエチレンを含む二軸配向ポリエチレンフィルムであって、ASTM D882に従って測定した場合、前記二軸配向ポリエチレンフィルムの縦方向における極限伸びが、横方向における極限伸びよりも少なくとも2倍大きく、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、前記二軸配向ポリエチレンフィルムの極限引張強度が少なくとも60MPaである、二軸配向ポリエチレンフィルムと、
    (b)接着剤層と、
    (c)シーラントフィルムと、を備え、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、前記シーラントフィルムの極限伸びが少なくとも300%であり、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、前記シーラントフィルムの極限引張強度が50MPa未満であり、前記シーラントフィルムが105℃以下のヒートシール開始温度を有し、
    前記シーラントフィルムが、前記接着剤によって前記二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される、多層構造。
  2. 前記シーラントフィルムが、少なくとも30重量%のポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む少なくとも1つの層を備える、請求項1に記載の多層構造。
  3. 多層構造であって、
    (a)0.910〜0.940g/cmの密度を有する直鎖状低密度ポリエチレンを含む二軸配向ポリエチレンフィルムと、
    (b)接着剤層と、
    (c)少なくとも30重量%のポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む少なくとも1つの層を備えるシーラントフィルムと、を備え、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、前記シーラントフィルムの極限伸びが少なくとも300%であり、ASTM D882に従って測定した場合、縦方向及び横方向のうちの少なくとも1つにおいて、前記シーラントフィルムの極限引張強度が50MPa未満であり、前記シーラントフィルムが105℃以下のヒートシール開始温度を有し、
    前記シーラントフィルムが、前記接着剤によって前記二軸配向ポリエチレンフィルムに積層される、多層構造。
  4. 前記シーラントフィルムの第1の層が、少なくとも50重量%のポリオレフィンプラストマー、ポリオレフィンエラストマー、超低密度ポリエチレン、エチレンアセテートコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、またはエチレンアクリレートコポリマーを含む、請求項2または請求項3に記載の多層構造。
  5. 第2の二軸配向ポリエチレンフィルム、第2の接着剤層、インフレーション、流延、または水中急冷法によって作製されたポリオレフィン系フィルム、二軸配向ポリアミドフィルム、二軸配向ポリプロピレンフィルム、二軸配向グリコール修飾ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデンフィルム、及び箔のうちの少なくとも1つをさらに備える、請求項1〜4のいずれかに記載の多層構造。
  6. 前記シーラントフィルムが、95℃以下のヒートシール開始温度を有し、及び/または前記多層構造が少なくとも15℃のシールウィンドウを示す、請求項1〜5のいずれかに記載の多層構造。
  7. 前記シーラントフィルムが、30〜120マイクロメートルの厚さを有し、及び/または前記二軸配向ポリエチレンフィルムが、10〜60マイクロメートルの厚さを有する、請求項1〜6のいずれかに記載の多層構造。
  8. 前記二軸配向ポリエチレンフィルムが、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ポリエチレンプラストマー、ポリエチレンエラストマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンアクリル酸エチルコポリマー、及び少なくとも50%のエチレンモノマーを含む任意のポリマーのうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1〜7のいずれかに記載の多層構造。
  9. 前記二軸配向ポリエチレンフィルムが、縦方向において2:1〜6:1の延伸比で、横方向において2:1〜9:1の延伸比で配向される、請求項1〜8のいずれかに記載の多層構造。
  10. 請求項1〜9のいずれかの多層構造を含む物品。
JP2017563346A 2015-06-30 2015-07-31 多層構造及びそれを含む物品 Active JP6691141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2015082845 2015-06-30
CNPCT/CN2015/082845 2015-06-30
PCT/CN2015/085647 WO2017000339A1 (en) 2015-06-30 2015-07-31 Multilayer structures and articles comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520908A JP2018520908A (ja) 2018-08-02
JP6691141B2 true JP6691141B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=57607485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563346A Active JP6691141B2 (ja) 2015-06-30 2015-07-31 多層構造及びそれを含む物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20180099492A1 (ja)
EP (1) EP3317103B1 (ja)
JP (1) JP6691141B2 (ja)
CN (1) CN107683206B (ja)
AR (1) AR105037A1 (ja)
BR (1) BR112017026912B1 (ja)
CO (1) CO2018000357A2 (ja)
ES (1) ES2818802T3 (ja)
MX (1) MX2017016000A (ja)
PL (1) PL3317103T3 (ja)
WO (1) WO2017000339A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018045559A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Dow Global Technologies Llc Multilayer films and laminates and articles comprising the same
ES2888918T3 (es) * 2017-03-23 2022-01-10 Dow Global Technologies Llc Películas multicapa y envases que comprenden las mismas
WO2018195681A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Dow Global Technologies Llc Multilayer structures, processes for manufacturing multilayer structures, and related articles
JP7192239B2 (ja) * 2018-04-27 2022-12-20 大日本印刷株式会社 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP7192238B2 (ja) * 2018-04-27 2022-12-20 大日本印刷株式会社 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP2022088456A (ja) * 2018-04-27 2022-06-14 大日本印刷株式会社 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP2022079510A (ja) * 2018-04-27 2022-05-26 大日本印刷株式会社 包装材料用ポリエチレン積層体及び該積層体からなる包装材料
JP7182069B2 (ja) * 2018-08-31 2022-12-02 大日本印刷株式会社 包装材料用積層体および包装材料
JP7324414B2 (ja) * 2018-09-28 2023-08-10 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7236046B2 (ja) * 2018-09-28 2023-03-09 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7324415B2 (ja) 2018-09-28 2023-08-10 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7324987B2 (ja) * 2018-09-28 2023-08-14 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7324986B2 (ja) * 2018-09-28 2023-08-14 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7186056B2 (ja) * 2018-10-16 2022-12-08 藤森工業株式会社 袋用ラミネートフィルム及びその製造方法
US20210316539A1 (en) * 2018-11-01 2021-10-14 Dow Global Technologies Llc Laminates and articles incorporating laminates
WO2020133156A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Dow Global Technologies Llc Laminate structures and flexible packaging materials incorporating same
CN113195217B (zh) * 2018-12-28 2024-01-02 陶氏环球技术有限责任公司 层压结构和合并有其的软包装材料
EP3902746A4 (en) * 2018-12-28 2022-11-02 Dow Global Technologies LLC POLYETHYLENE BAG AND METHOD OF PRODUCTION
AR117860A1 (es) * 2019-01-31 2021-09-01 Dow Global Technologies Llc Estructuras multicapa, procesos para la elaboración de estructuras multicapa y artículos relacionados
JP2020157517A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 大日本印刷株式会社 スパウト付き包装袋用積層体および包装袋
JP2020158192A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 包装材料
JP2020157730A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7406714B2 (ja) * 2019-03-28 2023-12-28 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP2020158191A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 基材、積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7392276B2 (ja) * 2019-03-28 2023-12-06 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP2020158722A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 基材、積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP7406715B2 (ja) * 2019-03-28 2023-12-28 大日本印刷株式会社 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ
JP2020203405A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 大日本印刷株式会社 積層体および包装袋
JP2020203406A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 大日本印刷株式会社 積層体および包装材料
AR119229A1 (es) * 2019-06-28 2021-12-01 Dow Global Technologies Llc Películas multicapa de polietileno resistentes al calor para líneas de embalaje flexible de alta velocidad
JP6716764B1 (ja) 2019-09-12 2020-07-01 住友化学株式会社 積層フィルム、及びその製造方法
EP3797988A1 (en) * 2019-09-30 2021-03-31 Dow Global Technologies Llc Plastomer toughened/stiffened polyolefin multilayer films and laminates comprising same
AR120210A1 (es) * 2019-10-15 2022-02-02 Dow Global Technologies Llc Películas de polietileno multicapa orientadas en la dirección de la máquina y artículos que las comprenden
JP2023514478A (ja) * 2019-12-20 2023-04-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ラップシール用のバリア積層体フィルム
BR112022024210A2 (pt) * 2020-05-29 2022-12-20 Dow Global Technologies Llc Filmes de polietileno multicamadas orientado biaxialmente e de polietileno multicamadas orientado uniaxialmente, artigo, e, laminado
WO2022041053A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Dow Global Technologies Llc Multilayer structures with enhanced adhesive bonding force and articles comprising same
WO2022047692A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-10 The Procter & Gamble Company Container comprising laminate of polyethylene
CN113524843A (zh) * 2021-08-03 2021-10-22 海南赛诺实业有限公司 一种高阻隔复合膜及其制备方法
WO2024046819A1 (en) 2022-08-29 2024-03-07 Totalenergies Onetech Polyethylene laminate and articles comprising such a laminate

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863784C1 (en) * 1987-05-28 2001-05-01 Bt Commercial Corp Multilayer film containing very low density polyethylene
JP2957660B2 (ja) 1990-08-09 1999-10-06 三菱化学株式会社 熱収縮性積層フイルム
US5430111A (en) * 1991-05-20 1995-07-04 Dominion Chemical Company High solids ethylene acrylic acid aqueous dispersions and methods of producing same
CA2227541A1 (en) 1995-07-24 1997-02-06 Wolff Walsrode Aktiengesellschaft Composite films with biaxially oriented polyethylene sealing layers
JP3201283B2 (ja) * 1996-09-10 2001-08-20 東洋紡績株式会社 線状低密度ポリエチレン系複合フィルム
US6248442B1 (en) * 1998-12-31 2001-06-19 Mobil Oil Corporation Easy opening hermetically sealed film
US6479137B1 (en) * 2000-05-09 2002-11-12 Exxon Mobil Oil Corporation Controlled directional tear laminates
US20040173491A1 (en) 2003-03-07 2004-09-09 Buelow Duane H. Packages made from thermoplastic multilayer barrier structures
JP5036145B2 (ja) * 2004-06-29 2012-09-26 三井化学東セロ株式会社 粘着剤組成物とそれを用いた積層フィルム及びその用途
JP4498913B2 (ja) * 2004-12-27 2010-07-07 株式会社プライムポリマー 二軸延伸エチレン重合体多層フィルム
JP5231988B2 (ja) * 2005-03-17 2013-07-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高いホットタック性を有するインフレーションフィルム用のエチレン/α−オレフィンマルチブロック共重合体の組成物
JP4860169B2 (ja) * 2005-04-01 2012-01-25 三菱樹脂株式会社 易開封性共押出フィルムならびに該フィルムを用いた蓋材および深絞り成形容器
US20070110997A1 (en) 2005-11-17 2007-05-17 Fina Technology, Inc. Polymeric film structures and compositions for high surface treatment retention
AU2007270031B2 (en) * 2006-06-29 2012-10-25 Dow Global Technologies Llc Protective adhesive films
US8124243B2 (en) 2007-03-23 2012-02-28 Exxonmobil Oil Corporation Films for use in high strength bags
US20090297810A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Fiscus David M Polyethylene Films and Process for Production Thereof
WO2009105938A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Dow Global Technologies Inc. Oriented films comprising ethylene/α-olefin block interpolymer
JP5178582B2 (ja) * 2009-02-27 2013-04-10 シーアイ化成株式会社 多層フィルム及び容器
US20120033901A1 (en) 2010-08-04 2012-02-09 Votaw Brian E Bag comprising machine direction oriented film
ES2587441T3 (es) * 2011-08-26 2016-10-24 Dow Global Technologies Llc Película de polietileno biorientada
US20130095335A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Becton, Dickinson And Company Film Composition for Controlled Peelable Seal Film
US20130164516A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 E I Du Pont De Nemours And Company Low temperature sealing films
ES2771203T3 (es) * 2012-11-07 2020-07-06 Borealis Ag Sellado de películas orientadas
US10961415B2 (en) 2013-10-15 2021-03-30 Dow Global Technologies Llc Method of making laminates having reduced oxygen permeability
US9724901B2 (en) * 2014-03-12 2017-08-08 Jindal Films Europe Virton Sprl Biaxially oriented metallocene linear low density polyethylene film, method and resin composition for same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3317103A4 (en) 2019-01-16
EP3317103A1 (en) 2018-05-09
MX2017016000A (es) 2018-04-20
ES2818802T3 (es) 2021-04-14
BR112017026912A2 (pt) 2018-08-14
CN107683206A (zh) 2018-02-09
AR105037A1 (es) 2017-08-30
EP3317103B1 (en) 2020-09-02
JP2018520908A (ja) 2018-08-02
WO2017000339A1 (en) 2017-01-05
CO2018000357A2 (es) 2018-04-10
US20180099492A1 (en) 2018-04-12
PL3317103T3 (pl) 2021-01-25
CN107683206B (zh) 2020-12-25
BR112017026912B1 (pt) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691141B2 (ja) 多層構造及びそれを含む物品
US11858243B2 (en) Multi-layered films oriented in the machine direction and articles comprising the same
JP6974442B2 (ja) 多層フィルムならびにそれを含む積層体および物品
JP7480150B2 (ja) 積層構造体およびそれを組み込む可撓性パッケージ材料
US20230131094A1 (en) Heat sealing barrier laminates including polyethylene
US20180134012A1 (en) Multi-layered films oriented in the machine direction and articles comprising the same
CN113195217B (zh) 层压结构和合并有其的软包装材料
EP4161774A1 (en) Adhesiveless thermally laminated barrier heat sealing films including polyethylene
EP3616909B1 (en) Multilayer films for use in flexible packaging materials
JP6504225B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
TWI843774B (zh) 層壓結構及合併有其之軟包裝材料
TWI842788B (zh) 層壓結構及併有其之可撓性封裝材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250