JP6690594B2 - 後処理装置 - Google Patents

後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6690594B2
JP6690594B2 JP2017083938A JP2017083938A JP6690594B2 JP 6690594 B2 JP6690594 B2 JP 6690594B2 JP 2017083938 A JP2017083938 A JP 2017083938A JP 2017083938 A JP2017083938 A JP 2017083938A JP 6690594 B2 JP6690594 B2 JP 6690594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
unit
sheet bundle
control unit
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017083938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018177511A (ja
Inventor
里菜 岡田
里菜 岡田
能宗 輝光
輝光 能宗
康則 上野
康則 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017083938A priority Critical patent/JP6690594B2/ja
Priority to US15/945,156 priority patent/US10287127B2/en
Priority to CN201911132717.0A priority patent/CN110902459B/zh
Priority to CN201810308639.4A priority patent/CN108726245B/zh
Publication of JP2018177511A publication Critical patent/JP2018177511A/ja
Priority to US16/371,231 priority patent/US11365082B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6690594B2 publication Critical patent/JP6690594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • B65H29/246Air blast devices acting on stacking devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/46Members reciprocated in rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/50Piling apparatus of which the discharge point moves in accordance with the height to the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/01Function indicators indicating an entity as a function of which control, adjustment or change is performed, i.e. input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/02Function indicators indicating an entity which is controlled, adjusted or changed by a control process, i.e. output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4223Pressing piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42266Delivering, advancing piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/73Means for sliding the handled material on a surface, e.g. pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/70Electrical or magnetic properties, e.g. electric power or current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置による画像形成処理に続いて所定の処理を行う後処理装置に関する。
基端部と、基端部からシートの排出方向に離れ、且つ、基端部よりも上方に位置する先端部と、の間に形成された支持面を有するトレイにシートを排出することは、既知である(特許文献1を参照)。トレイに排出されたシートは、基端部に向けてずり落ちることもあるので、特許文献1は、シートの上流端をトレイ上で押圧する押圧部を画像形成装置に組み込むことを教示する。
特開2002−87685号公報
画像形成装置は、シートを1枚ずつトレイ上に排出するので、シートが偶発的に押圧部上に乗っても、押圧部を駆動する駆動部は、シートの自重に逆らって、押圧部を駆動し続けることができる。一方、画像形成装置による画像形成処理に続いて所定の処理を行う後処理装置は、束ねられた複数のシートからなるシート束をトレイ上に排出する。シート束は、1枚のシートよりも重いので、シート束が押圧部に乗るならば、駆動部は、押圧部を動作させることができないこともある。このことは、トレイへのシート束のその後の排出に不具合を生じさせることもある。
本発明は、シート束が押圧部に乗ることに起因する排出の不具合を防止する機能を有する後処理装置を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係る後処理装置は、画像形成装置による画像形成処理に続いて所定の処理を行う。後処理装置は、複数のシートが積層されたシート束を一時的に保持する第1トレイと、前記第1トレイから前記シート束を排出方向に送り、前記第1トレイから排出させる排出部と、基端部と、前記基端部から前記排出方向に離れ、且つ、前記基端部の上方に位置する先端部と、の間で形成された傾斜面で、前記第1トレイから排出された前記シート束を受け止める第2トレイと、前記排出方向における前記シート束の上流端部を前記第2トレイに押しつける押圧部を有する押圧機構と、前記押圧機構の動作を検出する動作検出部と、前記排出部を制御する排出制御部を有する制御部と、を備える。前記排出部が、前記排出制御部の制御下で、前記第1トレイから前記第2トレイへ前記シート束を排出しているとき、前記押圧機構は、前記押圧部を前記第2トレイから離れる第1方向に移動させる。前記排出部が、前記排出制御部の制御下で、前記第1トレイから前記第2トレイへの前記シート束の排出を終えると、前記押圧機構は、前記押圧部を、前記第1方向とは反対の第2方向に移動させる。前記排出部が、前記排出制御部の制御下で、前記第1トレイから前記第2トレイへ前記シート束を排出しているときに、前記動作検出部が、前記第1方向へ前記押圧部を移動させる前記押圧機構の前記動作を検出しないならば、前記排出制御部は、前記シート束の前記排出を中断する中断制御を実行する。
上述の構成によれば、シート束は、第1トレイ上に形成される。シート束は、その後、排出部によって、第1トレイから排出方向に送り出され、第2トレイへ排出される。第2トレイは、傾斜面でシート束を受け止めるので、第2トレイ上のシート束は、先端部よりも低い位置に存在する基端部に向けてずり落ちる。押圧機構の押圧部は、排出方向におけるシート束の上流端部を第2トレイに押しつけるので、基端部へのシート束の移動は、押圧機構によって停止される。
排出部が、制御部の排出制御部の制御下で、第1トレイから第2トレイへシート束を排出しているとき、押圧機構は、押圧部を第2トレイから離れる第1方向に移動させるので、第2トレイ上で基端部に向けて移動するシート束の上流端部は、押圧部と第2トレイとの間の空間に入り込むことができる。排出部が、排出制御部の制御下で、第1トレイから第2トレイへの前記シート束の排出を終えると、押圧機構は、押圧部を、第1方向とは反対の第2方向に移動させるので、シート束の上流端部は、第2トレイと押圧部とによって挟まれる。したがって、基端部へのシート束の移動は、停止される。
シート束が、押圧部に、偶発的に乗ることもある。この場合、シート束が、押圧機構の動作を妨げるので、後続のシート束が排出されたとき、押圧機構は、動作しないこともある。上述の構成によれば、動作検出部が、第1方向へ押圧部を移動させる押圧機構の動作を検出しないならば、排出制御部は、シート束の排出を中断する中断制御を実行するので、シート束が押圧部に乗ることに起因する排出の不具合は、中断制御によって防止される。
上述の構成に関して、後処理装置は、前記第2トレイを昇降するトレイ駆動部と、前記第2トレイ上の前記シート束の上面を検出する上面検出部と、を更に備えてもよい。前記制御部は、前記トレイ駆動部を制御するトレイ制御部を含んでもよい。前記シート束の前記排出が開始されると、前記トレイ駆動部は、前記トレイ制御部の制御下で、前記第2トレイを下降させてもよい。前記シート束の前記排出が終了すると、前記押圧機構は、前記押圧部を前記第2方向に移動させ、その後、前記トレイ駆動部は、前記トレイ制御部の制御下で、前記上面検出部が前記シート束の前記上面を検出するまで上昇させてもよい。
上述の構成によれば、シート束の排出が開始されると、トレイ駆動部は、トレイ制御部の制御下で、第2トレイを下降させるので、排出部と第2トレイとの間には、大きな落差が形成される。大きな落差が、排出部と第2トレイとの間に形成されるので、厚いシート束が第2トレイに排出されても、或いは、第2トレイ上に複数のシート束が既に積み重ねられていても、後続のシート束は、第2トレイへ落下することができる。シート束の排出が終了すると、押圧機構は、押圧部を第2方向に移動させ、その後、トレイ駆動部は、トレイ制御部の制御下で、上面検出部がシート束の上面を検出するまで上昇させるので、第2トレイ上のシート束の上面の高さ位置は、シート束の排出後において所定の位置に戻されることができる。第2トレイ上のシート束の上面の高さ位置が、所定の位置に戻されると、押圧部は、排出部から排出されたシート束の上流端を押さえることができる。
上述の構成に関して、後処理装置は、前記第2トレイ上の空間に空気を吹き出す送風部を更に備えてもよい。前記制御部は、前記送風部を制御する送風制御部を含んでもよい。前記シート束の前記排出が開始されると、前記送風部は、前記送風制御部の制御下で、前記第2トレイと前記シート束の下面との間に前記空気を吹き出してもよい。
上述の構成によれば、シート束の排出が開始されると、送風部は、送風制御部の制御下で、第2トレイとシート束の下面との間に空気を吹き出すので、第2トレイとシート束の間の摩擦力は、大きく低減される。したがって、シート束は、第2トレイとシート束の間の摩擦力によって妨げられることなく、第2トレイへ円滑に排出される。
上述の後処理装置は、シート束が押圧部に乗ることに起因する排出の不具合を防止することができる。
例示的な後処理装置の一部の概略的な断面図である。 図1に示される後処理装置の例示的な機能構成を表す概略的なブロック図である。 図2に示される後処理装置の排出制御部の例示的な処理を表す概略的なフローチャートである。 図2に示される後処理装置のトレイ制御部の例示的な処理を表す概略的なフローチャートである。 図2に示される後処理装置の押圧制御部の例示的な処理を表す概略的なフローチャートである。 図1に示される後処理装置の後処理装置の一部の概略的な断面図である。 図6に示される後処理装置の例示的な機能構成を表す概略的なブロック図である。
図1は、例示的な後処理装置100の一部の概略的な断面図である。図1を参照して、後処理装置100が説明される。
画像形成装置(図示せず)は、画像をシート(図示せず)上に形成する(画像形成処理)。その後、シートは、画像形成装置から後処理装置100へ送られる。後処理装置100は、シートに貫通穴を形成したり、シートにステープルを打設したり、シートを折り畳んだりする。本実施形態の原理は、後処理装置100が実行する特定の処理に限定されない。
図1に示されるように、後処理装置100は、排出部210と、第1トレイ310と、第2トレイ320と、押圧機構400と、を備える。後処理装置100は、第1トレイ310上にシート束を形成する。既知の後処理装置に組み込まれた様々なシート搬送技術は、第1トレイ310上でのシート束の形成に適用される。したがって、本実施形態の原理は、第1トレイ310上でシート束を形成するための特定のシート搬送技術に限定されない。
第1トレイ310は、シート束を一時的に保持する。本実施形態に関して、ステープルが、シート束に打設され、第1トレイ310上で積層された複数のシートが束ねられる。第1トレイ310の下流端に配置された排出部210は、その後、シート束を、排出方向に送り出す。この結果、シート束は、第1トレイ310から第2トレイ320へ排出される。
第2トレイ320は、排出部210の下方に位置する基端部321と、基端部321から排出方向に離間し、且つ、基端部321の上方に位置する先端部322と、を含む。第2トレイ320は、基端部321と先端部322との間で傾斜面323を形成する。傾斜面323は、排出部210によって第1トレイ310から排出されたシート束を受け止める。シート束は、その後、重力作用によって、第2トレイ320上で基端部321に向けて移動される。
排出部210は、ローラー211,212を含む。シート束が、第1トレイ310から排出されるとき、ローラー211は、モーターよって駆動される。この間、ローラー211の上方に位置するローラー212は、ローラー211に向けて力を加える。したがって、シート束は、ローラー211,212によって挟まれ、ローラー211の回転力は、シート束へ効果的に伝達される。したがって、シート束は、第1トレイ310から第2トレイ320へ円滑に排出される。
押圧機構400は、押圧アーム410と、押圧アーム410を支持する回転シャフト420と、を含む。押圧アーム410及び回転シャフト420は、第1トレイ310の下方、且つ、排出方向において、第2トレイ320の基端部321の上流に位置する。押圧アーム410は、押圧アーム410の先端部を形成する押圧部411と、押圧アーム410の基端部を形成する検出端412と、を含む。回転シャフト420は、押圧部411と検出端412との間に位置する。
押圧部411は、排出部210のローラー211と第2トレイ320の基端部321との間に形成された空隙に現れる。押圧部411は、排出方向におけるシート束の上流端部を第2トレイ320の傾斜面323に押しつける。この結果、第2トレイ320の傾斜面323の傾斜に従って基端部321に向かうシート束の移動は、押圧部411によって停止される。
検出端412は、押圧機構400の動作の検出に用いられる。シート束が排出されている間、検出端412が静止しているならば、シート束の排出は、中断される。
図2は、後処理装置100の例示的な機能構成を表す概略的なブロック図である。図1及び図2を参照して、後処理装置100が更に説明される。図2の実線は、信号の伝達を概念的に表す。図2の点線は、力の伝達を概念的に表す。図2の鎖線は、検出動作を概念的に表す。
後処理装置100は、トレイ駆動部330と、制御部500と、動作検出部610と、シート束検出部620と、トレイ検出部630と、を更に備える。トレイ駆動部330は、制御部500の制御下で、第2トレイ320を昇降させる。トレイ駆動部330は、モーター(図示せず)と、モーターの回転力が第2トレイ320の鉛直移動に変換されるように設計された伝達機構(たとえば、ベルトとプーリとの組み合わせ:図示せず)と、を含んでもよい。代替的に、トレイ駆動部330は、第2トレイ320に連結されたシリンダ装置(図示せず)を含んでもよい。本実施形態の原理は、トレイ駆動部330の特定の機構に限定されない。
制御部500は、排出制御部510と、トレイ制御部520と、押圧制御部530と、を含む。排出制御部510は、排出部210を制御する。排出制御部510は、第1トレイ310上のシート束へのステープルの打設の完了に応じて、排出部210が、シート束を第1トレイ310から第2トレイ320へ排出するように、排出部210を制御してもよい。しかしながら、本実施形態の原理は、シート束の排出開始の特定のタイミングに限定されない。
シート束検出部620は、第1トレイ310に取り付けられた反射型の光センサーであってもよい。シート束が、第1トレイ310の上に載置されていないとき、シート束検出部620は、低い電圧のシート検出信号を生成する。シート束が、第1トレイ310上に載置されているとき、シート束検出部620は、シート束の下面によって反射された検出光を受光し、高い電圧のシート検出信号を生成する。検出光は、排出方向におけるシート束の上流端部に照射されてもよい。排出部210が、排出制御部510の制御下で、第1トレイ310から第2トレイ320へ排出するとすぐに、シート検出信号は、高い電圧から低い電圧に代わる。シート検出信号は、シート束検出部620から、トレイ制御部520と押圧制御部530とへ出力される。
トレイ制御部520は、シート検出信号に応じて、トレイ駆動部330を制御する。シート束が、第1トレイ310から第2トレイ320へ排出されると、上述の如く、シート検出信号は、高い電圧から低い電圧へ変化する。トレイ制御部520は、高い電圧から低い電圧へのシート検出信号の変化に応じて、第2トレイ320を下降させるための駆動信号を生成する。駆動信号は、トレイ制御部520からトレイ駆動部330へ出力される。トレイ駆動部330は、駆動信号に応じて、第2トレイ320を下降させる。
トレイ検出部630は、上面検出部631と、下トレイ検出部632と、を含む。上面検出部631及び下トレイ検出部632は、反射型の光センサーであってもよい。第2トレイ320が、トレイ制御部520の制御下で、下降すると、下トレイ検出部632によって形成された検出領域に進入する。このとき、下トレイ検出部632は、第2トレイ320によって反射された検出光を受光する。この結果、下トレイ検出部632によって生成されたトレイ検出信号は、低い電圧から高い電圧に変化する。第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出の完了の後に、第2トレイ320が、下トレイ検出部632の検出領域に進入するように、下トレイ検出部632の高さ位置及び/又はトレイ駆動部330の速度は、設定されている。
トレイ検出信号は、下トレイ検出部632からトレイ制御部520へ出力される。トレイ制御部520は、下トレイ検出部632によって生成されたトレイ検出信号の低い電圧から高い電圧の変化に応じて、第2トレイ320を上昇させるための駆動信号を生成する。駆動信号は、トレイ制御部520からトレイ駆動部330へ出力される。トレイ駆動部330は、駆動信号に応じて、第2トレイ320を上昇させる。
第2トレイ320が、トレイ制御部520の制御下で、上昇すると、第2トレイ320又は第2トレイ320上のシート束の上面は、上面検出部631によって形成された検出領域に進入する。図1は、上面検出部631によって形成された検出領域を概念的に示す。
第2トレイ320又は第2トレイ320上のシート束の上面が、上面検出部631の検出領域に進入すると、上面検出部631は、第2トレイ320又はシート束の上面によって反射された検出光を受光する。この結果、上面検出部631によって生成されたトレイ検出信号は、低い電圧から高い電圧に変化する。トレイ検出信号は、上面検出部631からトレイ制御部520へ出力される。トレイ制御部520は、上面検出部631によって生成されたトレイ検出信号の低い電圧から高い電圧の変化に応じて、駆動信号の生成を止める。この結果、第2トレイ320は、停止する。
上面検出部631によって生成されたトレイ検出信号は、トレイ制御部520だけでなく、押圧制御部530へも出力される。したがって、押圧制御部530は、シート検出信号及びトレイ検出信号をシート束検出部620及び上面検出部631から受け取ることができる。
押圧機構400は、押圧アーム410及び回転シャフト420に加えて、押圧駆動部430を含む。押圧駆動部430は、回転シャフト420を双方向に回転させるように設計されたソレノイドスイッチであってもよい。代替的に、押圧駆動部430は、回転シャフト420に連結されたステッピングモータであってもよい。本実施形態の原理は、押圧駆動部430として用いられる特定の駆動装置に限定されない。
シート束が、第1トレイ310から第2トレイ320へ排出されると、上述の如く、シート検出信号は、高い電圧から低い電圧へ変化する。押圧制御部530は、高い電圧から低い電圧へのシート検出信号の変化に応じて、押圧駆動部430を駆動するための駆動信号を生成する。高い電圧から低い電圧へのシート検出信号の変化に応じて押圧制御部530から押圧駆動部430へ出力される駆動信号は、第2トレイ320の基端部321から離れる第1方向(すなわち、上方)への押圧部411の移動を指示する。押圧駆動部430は、駆動信号に応じて、回転シャフト420を回転させ、押圧部411を第1方向に移動させる。第1方向への押圧部411の移動の結果、押圧部411と第2トレイ320の基端部321又は第2トレイ320上のシート束の上面との間に空隙が形成される。排出部210からその後排出されたシート束は、傾斜面323の傾斜にしたがって、排出方向とは反対方向に移動し、シート束の上流端部は、上述の空隙に入り込むことができる。
排出部210が、排出制御部510の制御下で、第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出を終え、第2トレイ320及び/又は第2トレイ320上のシート束の上面が、上面検出部631の検出領域に侵入すると、上述の如く、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号は、低い電圧から高い電圧へ変化する。押圧制御部530は、低い電圧から高い電圧へのトレイ検出信号の変化に応じて、押圧駆動部430を駆動するための駆動信号を生成する。低い電圧から高い電圧へのトレイ検出信号の変化に応じて押圧制御部530から押圧駆動部430へ出力される駆動信号は、第1方向とは反対の第2方向(すなわち、下方)への押圧部411の移動を指示する。押圧駆動部430は、駆動信号に応じて、回転シャフト420を回転させ、押圧部411を第2方向に移動させる。上述の如く、シート束の上流端部が、押圧部411の下方に位置しているので、押圧部411が、第2方向に移動されると、シート束の上流端部は、第2トレイ320又は第2トレイ320に積まれた他のシート束によって挟まれることになる。したがって、シート束は、第2トレイ320上で停止される。
図1は、動作検出部610によって形成された検出領域を概念的に示す。検出領域は、押圧アーム410の検出端412の移動経路上に設定される。動作検出部610は、反射型の光センサーであってもよい。押圧部411が、第1方向に移動され、押圧部411の移動範囲における上限位置にあるとき、検出端412からの反射光を受光するように、動作検出部610として用いられる光センサーは、配置されてもよい。代替的に、押圧部411が、第2方向に移動され、押圧部411の移動範囲における下限位置にあるとき、検出端412からの反射光を受光するように、動作検出部610として用いられる光センサーは、配置されてもよい。動作検出部610によって生成される動作検出信号の電圧は、反射光の受光・非受光に応じて変化する。
押圧アーム410が、正常に動作しているならば、第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出の開始の直後に、動作検出信号の電圧変化は現れる。一方、押圧部411上にシート束が積み重なっているならば、回転シャフト420周りの押圧アーム410の揺振は、シート束によって妨げられるので、動作検出信号の電圧は、第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出の後も略一定である。
動作検出信号は、動作検出部610から排出制御部510へ出力される。排出制御部510が、第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出を開始してから所定期間の間に動作検出信号の電圧変化を見出さないならば、排出制御部510は、シート束の排出を中断する中断制御を実行する。他の場合には、排出制御部510は、第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出を継続する。
図3は、排出制御部510の例示的な処理を表す概略的なフローチャートである。図1乃至図3を参照して、排出制御部510の処理が説明される。
(ステップS110)
排出制御部510は、ステープラー(図示せず)の動作の完了を待つ。ステープラーが、ステープルを第1トレイ310上のシート束にステープルを打設すると、ステップS120が実行される。
(ステップS120)
排出制御部510は、計時を開始する。計時値は、「0」から増加する。計時の開始の後、ステップS130が実行される。
(ステップS130)
排出制御部510は、ローラー212を下方に移動させる。この結果、第1トレイ310上のシート束は、ローラー211,212によって挟まれる。排出制御部510は、ローラー211を駆動する。この結果、ローラー211の回転は、シート束に伝達され、シート束は、排出方向に送り出される。すなわち、シート束の排出が、開始される。第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出の開始の後、ステップS140が実行される。
(ステップS140)
排出制御部510は、動作検出信号の電圧変化の有無を確認する。動作検出信号の電圧が変化しているならば、ステップS150が実行される。他の場合には、ステップS170が実行される。
(ステップS150)
排出制御部510は、計時値を第1閾値と比較する。排出部210が、第1トレイ310上のシート束を、第1閾値によって定められる期間だけ排出方向に送り出すならば、シート束が、排出部210を通過できるように、第1閾値は定められる。計時値が、第1閾値を上回るまで、ステップS150が実行される。計時値が、第1閾値を上回っているとき、シート束は、排出部210を通過しているので、排出部210によるシート束の排出は、完了している。計時値が、第1閾値を上回ると、ステップS160が実行される。
(ステップS160)
排出制御部510は、ローラー211の駆動を停止する。
(ステップS170)
排出制御部510は、計時値を、第2閾値と比較する。第2閾値は、第1閾値よりも小さい。計時値が、第2閾値に等しくなるまで、排出部210が、シート束を排出方向に送り出しているとき、シート束が、ローラー211,212によって挟まれているように、第2閾値は、設定されている。計時値が、第2閾値を超えているならば、ステップS160が実行される。この場合、シート束は、排出部210から完全に排出されることなく停止する。計時値が、第2閾値を超えていないならば、ステップS140が実行される。
図4は、トレイ制御部520の例示的な処理を表す概略的なフローチャートである。図1、図2及び図4を参照して、トレイ制御部520の処理が説明される。
(ステップS210)
トレイ制御部520は、シート検出信号の電圧変化を待つ。上述の如く、シート検出信号の電圧変化は、第1トレイ310からのシート束の排出の開始を意味する。シート検出信号の電圧が変化すると、ステップS220が実行される。
(ステップS220)
トレイ制御部520は、第2トレイ320の下降を指示する駆動信号を生成する。駆動信号は、トレイ制御部520からトレイ駆動部330へ出力される。トレイ駆動部330は、駆動信号に応じて、第2トレイ320を下降させる。その後、ステップS230が実行される。
(ステップS230)
トレイ制御部520は、下トレイ検出部632から出力されたトレイ検出信号の電圧変化を待つ。上述の如く、下トレイ検出部632から出力されたトレイ検出信号の電圧変化は、第2トレイ320が、下トレイ検出部632によって形成された検出領域に進入したことを意味する。下トレイ検出部632から出力されたトレイ検出信号の電圧変化の後、ステップS240が実行される。
(ステップS240)
トレイ制御部520は、第2トレイ320の上昇を指示する駆動信号を生成する。駆動信号は、トレイ制御部520からトレイ駆動部330へ出力される。トレイ駆動部330は、駆動信号に応じて、第2トレイ320を上昇させる。その後、ステップS250が実行される。
(ステップS250)
トレイ制御部520は、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化を待つ。上述の如く、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化は、第2トレイ320又は第2トレイ320上のシート束の上面が、上面検出部631によって形成された検出領域(図1を参照)に進入したことを意味する。上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化の後、ステップS260が実行される。
(ステップS260)
トレイ制御部520は、駆動信号の生成を停止する。この結果、トレイ駆動部330及び第2トレイ320は、停止する。
図5は、押圧制御部530の例示的な処理を表す概略的なフローチャートである。図1乃至図3及び図5を参照して、押圧制御部530の処理が説明される。
(ステップS310)
押圧制御部530は、シート検出信号の電圧変化を待つ。上述の如く、シート検出信号の電圧変化は、第1トレイ310からのシート束の排出の開始を意味する。シート検出信号の電圧が変化すると、ステップS320が実行される。
(ステップS320)
押圧制御部530は、押圧部411の上昇を指示する駆動信号を生成する。押圧駆動部430は、駆動信号に応じて、回転シャフト420を回転し、押圧部411を上昇させる。この結果、押圧部411の下方に空隙が生成される。第1トレイ310から第2トレイ320へ排出されたシート束の上流端部は、押圧部411の下方の空隙に入り込むことができる。
押圧部411が、上昇されると、電圧変化は、動作検出部610からの動作検出信号に生ずる。この場合、図4を参照して説明されたステップS150が実行されることになる。一方、シート束が、押圧部411に偶発的に乗り上げているならば、押圧部411の上昇は、シート束によって妨げられる。この結果、ステップS320が実行されている間、電圧変化は、動作検出信号に生じない。この場合、図4を参照して説明されたステップS140及びステップS170からなる処理ループが、繰り返されることになる。駆動信号の生成の後、ステップS320が実行される。
(ステップS330)
押圧制御部530は、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化を待つ。上述の如く、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化は、第2トレイ320又は第2トレイ320上のシート束の上面が、上面検出部631によって形成された検出領域(図1を参照)に進入したことを意味する。上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化の後、ステップS340が実行される。
(ステップS340)
押圧制御部530は、押圧部411の下降を指示する駆動信号を生成する。押圧駆動部430は、駆動信号に応じて、回転シャフト420を回転し、押圧部411を下降させる。この結果、押圧部411は、第2トレイ320上におけるシート束の移動を停止することができる。
<他の特徴>
設計者は、上述の後処理装置100に様々な特徴を与えることができる。以下に説明される特徴は、上述の実施形態に関連して説明された後処理装置100の原理を何ら限定しない。
図6は、後処理装置100の一部の概略的な断面図である。図6を参照して、後処理装置100が説明される。
後処理装置100は、送風部700を更に備える。送風部700は、第1トレイ310の下方、且つ、排出方向において、第2トレイ320の上流に配置される。シート束が、第1トレイ310から第2トレイ320へ排出されるとき、送風部700は、排出部210のローラー211と第2トレイ320の基端部321との間に形成された空隙から第2トレイ320上の空間へ空気を吹き出す。したがって、空気流が、第2トレイ320の傾斜面323と第1トレイ310から排出されたシート束の下面との間に形成される。空気流は、第2トレイ320とシート束との間の摩擦力を大幅に低減するので、シート束は、第1トレイ310から第2トレイ320へ円滑に排出される。
図7は、後処理装置100の例示的な機能構成を表す概略的なブロック図である。図6及び図7を参照して、後処理装置100が更に説明される。
制御部500は、送風部700を制御する送風制御部540を更に含む。送風制御部540は、トレイ検出信号を、上面検出部631から受け取る。加えて、送風制御部540は、シート検出信号を、シート束検出部620から受け取る。
上述の如く、シート検出信号の電圧変化は、第1トレイ310からのシート束の排出の開始を意味する。送風制御部540が、シート検出信号の電圧変化を見出すと、送風制御部540は、駆動信号を生成する。駆動信号は、送風制御部540から送風部700へ出力される。送風部700は、駆動信号に応じて、空気を吹き出す。一般的なファン装置が、送風部700として用いられてもよい。たとえば、軸流ファン、遠心ファン、斜流ファンや横流ファンが、送風部700として用いられてもよい。本実施形態の原理は、送風部700として用いられる特定の送風装置に限定されない。
上述の如く、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化は、第2トレイ320又は第2トレイ320上のシート束の上面が、上面検出部631によって形成された検出領域(図1を参照)に進入したことを意味する。上述の如く、電圧変化が、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号に生じたとき、排出部210は、第1トレイ310から第2トレイ320へのシート束の排出を終えている。送風制御部540は、上面検出部631から出力されたトレイ検出信号の電圧変化を見出すと、駆動信号の生成を止める。この結果、送風部700は、空気の吹出を停止する。したがって、送風部700は、空気を、不必要に吹き出さない。すなわち、後処理装置100は、電力を浪費しない。
上述の実施形態に関して、押圧機構400は、制御部500の制御下で動作する。しかしながら、押圧機構400は、第2トレイ320の昇降に連動して押圧アーム410を揺振させるカム機構を含んでもよい。
本発明は、画像形成装置による画像形成処理に続いて所定の処理を行う後処理装置に好適に適用される。
100・・・・・・・・・・・・・・・後処理装置
210・・・・・・・・・・・・・・・排出部
310・・・・・・・・・・・・・・・第1トレイ
320・・・・・・・・・・・・・・・第2トレイ
321・・・・・・・・・・・・・・・基端部
322・・・・・・・・・・・・・・・先端部
323・・・・・・・・・・・・・・・傾斜面
330・・・・・・・・・・・・・・・トレイ駆動部
400・・・・・・・・・・・・・・・押圧機構
411・・・・・・・・・・・・・・・押圧部
500・・・・・・・・・・・・・・・制御部
510・・・・・・・・・・・・・・・排出制御部
520・・・・・・・・・・・・・・・トレイ制御部
540・・・・・・・・・・・・・・・送風制御部
610・・・・・・・・・・・・・・・動作検出部
631・・・・・・・・・・・・・・・上面検出部
700・・・・・・・・・・・・・・・送風部

Claims (3)

  1. 画像形成装置による画像形成処理に続いて所定の処理を行う後処理装置であって、
    複数のシートが積層されたシート束を一時的に保持する第1トレイと、
    前記第1トレイから前記シート束を排出方向に送り、前記第1トレイから排出させる排出部と、
    基端部と、前記基端部から前記排出方向に離れ、且つ、前記基端部の上方に位置する先端部と、の間で形成された傾斜面で、前記第1トレイから排出された前記シート束を受け止める第2トレイと、
    前記排出方向における前記シート束の上流端部を前記第2トレイに押しつける押圧部を有する押圧機構と、
    前記押圧機構の動作を検出する動作検出部と、
    前記排出部を制御する排出制御部を有する制御部と、を備え、
    前記排出部が、前記排出制御部の制御下で、前記第1トレイから前記第2トレイへ前記シート束を排出しているとき、前記押圧機構は、前記押圧部を前記第2トレイから離れる第1方向に移動させ、
    前記排出部が、前記排出制御部の制御下で、前記第1トレイから前記第2トレイへの前記シート束の排出を終えると、前記押圧機構は、前記押圧部を、前記第1方向とは反対の第2方向に移動させ、
    前記排出部が、前記排出制御部の制御下で、前記第1トレイから前記第2トレイへ前記シート束を排出しているときに、前記動作検出部が、前記第1方向へ前記押圧部を移動させる前記押圧機構の前記動作を検出しないならば、前記排出制御部は、前記シート束の前記排出を中断する中断制御を実行する
    後処理装置。
  2. 前記第2トレイを昇降するトレイ駆動部と、
    前記第2トレイ上の前記シート束の上面を検出する上面検出部と、を更に備え、
    前記制御部は、前記トレイ駆動部を制御するトレイ制御部を含み、
    前記シート束の前記排出が開始されると、前記トレイ駆動部は、前記トレイ制御部の制御下で、前記第2トレイを下降させ、
    前記シート束の前記排出が終了すると、前記押圧機構は、前記押圧部を前記第2方向に移動させ、その後、前記トレイ駆動部は、前記トレイ制御部の制御下で、前記上面検出部が前記シート束の前記上面を検出するまで上昇させる
    請求項1に記載の後処理装置。
  3. 前記第2トレイ上の空間に空気を吹き出す送風部を更に備え、
    前記制御部は、前記送風部を制御する送風制御部を含み、
    前記シート束の前記排出が開始されると、前記送風部は、前記送風制御部の制御下で、前記第2トレイと前記シート束の下面との間に前記空気を吹き出す
    請求項1又は2に記載の後処理装置。
JP2017083938A 2017-04-20 2017-04-20 後処理装置 Active JP6690594B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083938A JP6690594B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 後処理装置
US15/945,156 US10287127B2 (en) 2017-04-20 2018-04-04 Post-processing apparatus
CN201911132717.0A CN110902459B (zh) 2017-04-20 2018-04-08 后处理装置
CN201810308639.4A CN108726245B (zh) 2017-04-20 2018-04-08 后处理装置
US16/371,231 US11365082B2 (en) 2017-04-20 2019-04-01 Post-processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083938A JP6690594B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018177511A JP2018177511A (ja) 2018-11-15
JP6690594B2 true JP6690594B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=63853025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083938A Active JP6690594B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 後処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10287127B2 (ja)
JP (1) JP6690594B2 (ja)
CN (2) CN110902459B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022057718A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3432726B2 (ja) * 1997-11-17 2003-08-04 シャープ株式会社 シート排出機構
US6390466B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-21 Nisca Corporation Tray device for sheet handling system
US6412774B1 (en) * 1999-06-11 2002-07-02 Nisca Corporation Sheet receiving apparatus
JP3877510B2 (ja) 2000-09-11 2007-02-07 シャープ株式会社 画像形成装置の用紙排出装置
JP3471007B2 (ja) * 2001-02-19 2003-11-25 ニスカ株式会社 シ−ト排出装置、シ−ト後処理装置及びこれら装置を備える画像形成装置
JP2002284440A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Sharp Corp 用紙取扱い装置
JP4123204B2 (ja) * 2004-08-02 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙後処理装置、及びその制御方法
US7416177B2 (en) * 2004-09-16 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
KR100793954B1 (ko) * 2005-11-07 2008-01-16 삼성전자주식회사 배지의 만재감지장치 및 방법과 이를 구비한 화상형성장치
JP4613188B2 (ja) * 2007-06-14 2011-01-12 シャープ株式会社 シート処理装置およびそれを備えた画像形成装置
US7661669B2 (en) * 2007-07-10 2010-02-16 Ricoh Company, Limited Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JP5298772B2 (ja) * 2008-03-17 2013-09-25 株式会社リコー シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP5393246B2 (ja) * 2008-05-29 2014-01-22 キヤノン株式会社 シート積載装置、及び画像形成装置
JP5301975B2 (ja) * 2008-12-11 2013-09-25 ニスカ株式会社 シート集積方法、シート集積装置および後処理装置並びに画像形成システム
JP5716456B2 (ja) * 2011-03-01 2015-05-13 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5742489B2 (ja) * 2011-06-08 2015-07-01 株式会社リコー 後処理装置及び画像形成装置
US8915492B2 (en) * 2011-09-09 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus and sheet finishing method
JP5783164B2 (ja) * 2012-03-02 2015-09-24 株式会社リコー 用紙排出装置及び画像形成システム
JP5791658B2 (ja) * 2012-04-27 2015-10-07 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6201491B2 (ja) * 2012-08-17 2017-09-27 株式会社リコー 排紙装置及び画像形成システム
JP6360285B2 (ja) * 2013-07-12 2018-07-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
WO2015141265A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5987867B2 (ja) * 2014-07-10 2016-09-07 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置および画像形成システム
JP2017001788A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社東芝 シート処理装置
JP6623728B2 (ja) * 2015-12-03 2019-12-25 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および画像形成装置
US11274008B2 (en) * 2017-04-07 2022-03-15 Kyocera Document Solutions Inc. Post-processing apparatus
CN108861780B (zh) * 2017-04-27 2020-03-31 京瓷办公信息***株式会社 后处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190225450A1 (en) 2019-07-25
US20180305162A1 (en) 2018-10-25
CN110902459A (zh) 2020-03-24
CN108726245B (zh) 2019-12-06
CN110902459B (zh) 2021-08-06
US10287127B2 (en) 2019-05-14
US11365082B2 (en) 2022-06-21
CN108726245A (zh) 2018-11-02
JP2018177511A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8439349B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
CN108910592B (zh) 后处理装置
JP6690594B2 (ja) 後処理装置
JP2009007088A5 (ja)
JP7132147B2 (ja) 媒体排出装置、制御方法及び制御プログラム
JP2017145071A (ja) シート積載装置
JP6743749B2 (ja) 後処理装置
JP5302040B2 (ja) 紙受け装置及び印刷機
JP5047758B2 (ja) 不良シート除去装置
JP2005343592A (ja) 排紙・紙受け装置
JP6729469B2 (ja) 後処理装置
JP2003312924A (ja) シート後処理装置
JP6834751B2 (ja) 後処理装置
JP7176907B2 (ja) 媒体排出装置
JP2004203572A (ja) 排紙装置
JP7385336B2 (ja) 媒体排出装置
JP3490151B2 (ja) 用紙後処理装置
JP7331471B2 (ja) 積載装置、後処理装置、画像形成システム
JP2011079620A (ja) 排紙装置
US20230286769A1 (en) Sheet stacker and image forming apparatus
JP6068075B2 (ja) 搬送装置
JP2005206354A (ja) シート仕分け装置
JP5494909B2 (ja) 用紙積載装置および画像形成装置
JP2002321863A (ja) 用紙処理装置
JP2007112582A (ja) 給紙トレイ装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150