JP6684294B2 - ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその製造方法 - Google Patents

ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6684294B2
JP6684294B2 JP2018010145A JP2018010145A JP6684294B2 JP 6684294 B2 JP6684294 B2 JP 6684294B2 JP 2018010145 A JP2018010145 A JP 2018010145A JP 2018010145 A JP2018010145 A JP 2018010145A JP 6684294 B2 JP6684294 B2 JP 6684294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
substrate
access memory
random access
dynamic random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018010145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019029639A (ja
Inventor
壽晃 竹迫
壽晃 竹迫
和孝 真鍋
和孝 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winbond Electronics Corp
Original Assignee
Winbond Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Winbond Electronics Corp filed Critical Winbond Electronics Corp
Publication of JP2019029639A publication Critical patent/JP2019029639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684294B2 publication Critical patent/JP6684294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/36DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being a FinFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823821Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/845Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body including field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41791Source or drain electrodes for field effect devices for transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7856Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with an non-uniform gate, e.g. varying doping structure, shape or composition on different sides of the fin, or different gate insulator thickness or composition on opposing fin sides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/053Making the transistor the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/056Making the transistor the transistor being a FinFET
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/34DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/488Word lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその製造方法に関する。
ダイナミックランダムアクセスメモリの性能は、その生産量及び、書込み回復時間(tWR)やリフレッシュ性能といった関連する仕様に直接影響する。しかし、ダイナミックランダムアクセスメモリの設計サイズが小さくなるにつれ、半導体装置は常に、より高い密度を有するよう開発され、その結果、ダイナミックランダムアクセスメモリの性能が低下する。このため、ダイナミックランダムアクセスメモリの性能を如何に維持又は向上させるかが、当該技術分野の重要な課題である。
本発明の実施形態は、ダイナミックランダムアクセスメモリの性能を向上できる、フィン構造と埋め込みゲート構造を有するダイナミックランダムアクセスメモリを提供する。
本発明の実施形態は、基板と、分離構造と、埋め込みワード線構造と、複数の第1のフィン構造とを含むダイナミックランダムアクセスメモリを提供する。分離構造は基板中に位置し、基板の第1の方向に列状に配置された複数の活性領域を定義する。埋め込みワード線構造は基板中に位置し、第1の方向に沿って延び、複数の活性領域と分離構造を跨ぐ。複数の第1のフィン構造は、活性領域と埋め込みワード線構造との交差領域に位置し、第1の方向に列状に配置され、埋め込みワード線構造により覆い囲まれる。
本発明の実施形態は、基板と、第1の埋め込みゲート構造と、誘電体材料層とを含むダイナミックランダムアクセスメモリを提供する。基板は第1のワード線トンネルを有する。第1の埋め込みゲート構造は、第1のワード線トンネルの上方で基板に位置し、その側壁と底面は基板により覆われ、その上面は誘電体材料層により覆われる。誘電体材料層は、少なくとも第1のワード線トンネルの表面を覆う。
本発明の実施形態は、基板が凸部と凹部を含むよう、基板の一部を除去することを含む、ダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法を提供する。凸部の第1の凸部は保護され、基板に第1のワード線トンネルを形成するため、第1の凸部の下方の第2の凸部が除去される。ゲートトレンチと第1のフィン構造を形成するため、第1の凸部の一部が除去される。ゲート誘電体層と導電層を含む第1の埋め込みゲート構造がゲートトレンチに形成される。
上述に基づき、本発明のダイナミックランダムアクセスメモリは、フィン構造と埋め込みゲート構造又は絶縁構造を含む。フィン構造が埋め込みワード線構造に囲まれることから、スイッチング性能の向上とその閾値電圧の低減が可能となり、リフレッシュ性能を向上できる。いくつかの実施形態において、埋め込みゲート構造が基板により囲まれることから、チャネル抵抗が低減でき、本発明のダイナミックランダムアクセスメモリの性能が書き込み回復時間の点で向上できる。他のいくつかの実施形態において、効果的に装置性能を向上させるため、フィン構造がより低い空乏層容量(depletion layer capacitance)を提供できるよう、フィン構造と基板は絶縁構造により分離される。
本開示の上述の特徴と利点をより理解し易くするため、実施形態は以下に図面を伴い詳細に説明される。
本発明の更なる理解のために図面が付されており、この図面は本明細書に包含され、その一部を構成する。図面は本発明の実施形態を表わし、明細書と共に本発明の原理を説明する。
図1は、本発明によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの上面図である。 図2は、本発明によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの上面図である。 図3は、本発明によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの上面図である。 図4A〜4Jは、本発明の第1の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図1〜3のA−A’線における概略断面図である。 図5A〜5Jは、本発明の第1の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図1〜3のB−B’線における概略断面図である。 図6A〜6Iは、本発明の第1の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図1〜3のC−C’線における概略断面図である。 図7A〜7Dは、本発明の第2の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図3のA−A’線における概略断面図である。 図8A〜8Dは、本発明の第2の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図3のB−B’線における概略断面図である。 図9A〜9Cは、本発明の第2の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図3のC−C’線における概略断面図である。 図10A〜10Gは、本発明の第3の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図3のA−A’線における概略断面図である。 図11A〜11Gは、本発明の第3の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図3のB−B’線における概略断面図である。 図12A〜12Fは、本発明の第3の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図3のC−C’線における概略断面図である。 図13は、本発明の第1の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの3次元図である。 図14は、本発明の第1の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの3次元図である。 図15は、本発明の第1の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの3次元図である。 図16は、本発明の第2の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの3次元図である。 図17は、本発明の第3の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの3次元図である。
下記の各実施形態において、同一の部材符号は同一の装置を表わしており、説明の簡略化のため、その材料と形成方法等は繰り返さない。同一のアルファベットで異なる数字の図(例えば図4A、図5A、図6A)は、同一の工程における異なる切断線による概略断面図を表わし、図1〜3の上面図において、列方向は第1の方向D1、行方向は第2の方法D2、上表面に垂直な方向は第3の方向D3であるが、これに限定されない。
図1〜3は本発明によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの上面図である。図4A〜4J、図5A〜5J、図6A〜6Iはそれぞれ、第1の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、A−A’線、B−B’線、C−C’線における概略断面図である。
図1と図4A〜6Aを参照し、基板10が提供される。基板10は、例えば、半導体基板、半導体化合物、又は半導体合金である。例えば、半導体基板はシリコン基板を含んでよい。シリコン基板は、ドープされていないシリコン基板又はドープしたシリコン基板であってよい。ドープしたシリコン基板は、ドープしたN型半導体基板又はドープしたP型半導体基板であってよい。
図1と図4A〜6Aを参照し、マスク層11が基板10上に形成される。図1は、明確化のため、分離構造9と活性領域8のみを表わしている。マスク層11の材料は絶縁材料を含み、絶縁材料は、例えば、窒化ケイ素である。マスク層11の形成方法は、例えば、化学蒸着法、物理蒸着法、スピンコート法、又はこれらの組合せである。次に、活性領域8を定義するため、分離構造9が基板10中に形成される。分離構造9の材料は絶縁材料を含み、絶縁材料は、例えば、酸化ケイ素である。分離構造9の形成方法は、例えば、STI(Shallow Trench Isolation)法である。分離構造9が形成されるとき、先ず、マスク層11をマスクとして、リソグラフィー法とエッチング法を介し、複数の凹部39が基板に形成される。凹部39に隣接する基板10は凸部38である。言い換えると、基板10は、凹部39と凸部38を有する。第1の方向D1において、凹部39と凸部38は交互に設けられる。分離構造9は凹部39に満たされ、凸部38は活性領域8中に位置する。活性領域8はマスク層11により覆われる。いくつかの実施形態において、分離構造9の表面は基板10の表面を超えて突出し、マスク層11の表面と同等の高さとなる。
図1を参照し、いくつかの実施形態において、基板10の活性領域8は縞状を呈し、アレイ状に配置される。活性領域8の隣接した2つの縦列は、互いの鏡像となるよう配置される。例えば、図1のR1とR2は、基板10の2つの活性領域列R1とR2である。活性領域列R1において、活性領域8の長さ方向と第2の方向D2は非直交であり、角度θを形成する。活性領域列R2において、活性領域8の長さ方向と第2の方向D2は非直交であり、ある角度(180°−θ)を形成する。しかし、本発明はこれに限定されず、2つの隣接した活性領域列R1とR2は非鏡像となるよう配置されてもよい。
図4A〜6Aを参照し、次に、基板10上にハードマスク層12が形成される。ハードマスク層12はマスク層11と分離構造9を覆う。ハードマスク層12の材料は、マスク層11の材料とは異なる。ハードマスク層12の材料は絶縁材料を含み、絶縁材料は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、又はこれらの組合せである。ハードマスク層12の形成方法は、例えば、化学蒸着法、物理蒸着法、又はスピンコート法である。次に、パターン化マスク層6が基板10上に形成される。パターン化マスク層6は、例えば、パターン化フォトレジスト層である。パターン化マスク層6は開口5を有する。開口5は、基板10上に第1の方向D1に沿って延びるワード線領域7を露出する(図2)。
図2、4A〜6A、4B〜6Bを参照し、開口5により露出されたワード線領域7中のハードマスク層12は、パターン化ハードマスク層12aを形成するため、パターン化マスク層6をマスクとして用いて除去される。除去方法は、例えば、異方性エッチングといったエッチング法である。パターン化ハードマスク層12aは開口14を有する。開口14は、ワード線領域7中のマスク層11と分離構造9を露出する。次に、分離構造9中のトレンチ13を形成して凸部38の第1の凸部10aを露出するため、ワード線領域7中のマスク層11と分離構造9の一部が、パターン化マスク層6とパターン化ハードマスク層12aをマスクとして用いて除去される。除去方法は、異方性エッチングといったエッチング法である。
図2、4C〜6C、4E〜6Eを参照し、パターン化マスク層6が除去される。パターン化マスク層6は、アッシング、湿式除去、又はこれらの組合せにより除去されてもよい。パターン化マスク層6が除去された後、パターン化ハードマスク層12aが露出される。パターン化ハードマスク層12aの開口14は、ワード線領域7に交互に配置された分離構造9と活性領域8を露出する。
図2、4C〜6C、4E〜6Eを参照し、凸部38の第1の凸部10aが保護され、基板10中の第1のワード線トンネル16を形成するため、第1の凸部10aの下方の凸部38の一部(第2の凸部10b)が除去される。この工程は以下に詳細に説明される。
図2、4C〜6C、4E〜6Eを参照し、ライナー15が、第1の凸部10aの側壁に形成される。ライナー15の材料は、絶縁材料を含む。絶縁材料は、例えば、酸化ケイ素であり、その形成方法は、例えば、熱酸化法である。マスク層11が窒化ケイ素であるいくつかの実施形態において、この工程では、マスク層11も酸化され、薄酸化層(図示せず)がマスク層11の側壁に形成されてもよい。
図13、4D〜6Dを参照し、分離構造9のトレンチ13よりも深いトレンチ13aを形成して基板10中の凸部38の第2の凸部10bを露出するため、パターン化ハードマスク層12aとマスク層11をマスクとして用いて、例えば、エッチング工程を介し、トレンチ13の下方の分離構造9の一部が除去される。第2の凸部10bは第1の凸部10aの下方に位置し、第2の凸部10bの側壁はライナー15により覆われておらず、露出している(図5D)。次に、マスク層11の側壁に形成されている可能性のある薄酸化層を洗浄し除去するため、洗浄処理が行われる。ただし、洗浄処理において、ライナー15の微小な一部が除去される可能性があるが、ライナー15の十分な厚さは維持される。洗浄方法は、例えば、湿式エッチングである。
図2と4E〜6Eを参照し、第1の凸部10aと基板10との間のワード線トンネル16を形成するため、マスク層11とライナー15を保護層として用い、第2の凸部10bが除去される。除去方法は、例えば、エッチング法であり、エッチング法は、例えば、乾式エッチング、湿式エッチング、又はこれらの組合せである。
いくつかの実施形態において、ワード線トンネル16は第1の方向D1に沿って延びる、トレンチ13aに接続する柱状穴である(図5E)。図4Eを参照し、同一の実施形態において、ワード線トンネル16のA−A’線における断面は、楕円形、円形、長方形、正方形、又はこれらの組合せである。図5E(図2のB−B’線における断面)を参照し、ワード線トンネル16は、第1の凸部10aと基板10とを分離するため、第1の凸部10aと基板10との間に位置する。ワード線トンネル16の上面は第1の凸部10aの底面であり、ワード線トンネル16の底面はワード線領域7中の基板10の表面である。いくつかの実施形態において、ワード線トンネル16の底面と分離構造9の表面は実質的に同一の高さである。ただし、本発明はこれに限定されない。いくつかの実施形態において、ワード線トンネル16の上面と底面は平面である。他のいくつかの実施形態において、ワード線トンネル16の上面と底面は非平面であり、例えば、v形、r形、γ形、ν形、又はこれらの組合せである。いくつかの例示的な実施形態において、ワード線トンネル16の底面の形状は、上面の鏡像である。
図2、14、4F〜6Fを参照し、活性領域8中のゲートトレンチ18を形成するため、ワード線領域7中の第1の凸部10a上のマスク層11、第1の凸部10aの一部、ライナー15の一部が、パターン化ハードマスク層12aをマスクとして用いて、例えば、エッチング法により除去される。ここで、残留した第1の凸部10aは、フィン構造17と呼ばれる。フィン構造17は、ライナー15aを有し、第1の方向D1に沿って列状に配置される。いくつかの実施形態において、フィン構造17はナノワイヤフィン構造(nanowire fin structure)である。図14を参照し、ワード線領域7内の活性領域8において、(第3の方向D3で)上から順に、ゲートトレンチ18、フィン構造17とそのライナー15a、ワード線トンネル16、基板10が配置される。ゲートトレンチ18は、ワード線トンネル16とトレンチ13aとに接続する。
図4G〜6Gを参照し、次に、パターン化ハードマスク層12aが除去される。マスク層11、ゲートトレンチ18、ワード線トンネル16の表面を覆うため、誘電体材料層19が基板10上に形成される。ここで、誘電体材料層19は、ゲート誘電体層19として用いられる。ゲート誘電体層19の材料は絶縁材料を含み、絶縁材料は、例えば、酸化ケイ素を含み、その形成方法は、例えば、熱酸化法である。フィン構造17の上面はゲートトレンチ18の底面であり、フィン構造17の下面はワード線トンネル16の上面であることから、フィン構造17の上面と下面は共にゲート誘電体層19により覆われる。フィン構造17の上面と下面のゲート誘電体層19と、フィン構造17の側壁のライナー15aは、遮蔽構造20を形成する。言い換えると、遮蔽構造20はフィン構造17を覆い囲む。
図4G〜6Gをさらに参照し、基板10上に導電層23が形成される。導電層23は、単層構造又は多層構造であってよい。導電層23の材料は、例えば、導電材料であり、導電材料は、例えば、金属、金属合金、金属窒化物、又はこれらの組合せである。金属材料は、例えば、タングステン、アルミニウム、銅、又はこれらの組合せである。金属合金は、例えば、銅アルミ合金である。金属窒化物、例えば、窒化チタン、窒化タンタル、又はこれらの組合せである。いくつかの実施形態において、導電層23は二層構造であり、その形成方法は、第1の導電層21と第2の導電層22を順に形成することを含む。第1の導電層21は、粘着層又はバリア層として用いられてもよい。第1の導電層21の材料は、例えば、窒化チタン、窒化タンタルといった金属窒化物である。第2の導電層22の材料は、例えば、タングステン、アルミニウム、銅、又は銅アルミ合金といった、金属又は金属合金である。導電層23は、トレンチ13a、ゲートトレンチ18、ワード線トンネル16の中に満たされ、分離構造9、フィン構造17、マスク層11を覆う。ゲートトレンチ18において、導電層23はゲート誘電体層19の表面を覆う。ワード線トンネル16において、導電層23はゲート誘電体層19により囲まれる(図4G)。別の一観点から見ると、導電層23はフィン構造17を囲む(図5G)。
図15、4G〜6G、4H〜6Hを参照し、導電層23aを形成するため、マスク層11上及び分離構造9上の導電層23と、マスク層11上のゲート誘電体層19が除去され、ゲートトレンチ18中及びトレンチ13a中の導電層23の一部が取り除かれる。導電層23aは、第1の導電層21aと第2の導電層22aを含む。除去方法は、エッチングプロセス、又は化学的機械研磨法及びエッチングプロセスであってよい。
図4Hを参照し、ゲートトレンチ18中の導電層23aとゲート誘電体層19は、第1の埋め込みゲート構造25aを形成する。ワード線トンネル16中の導電層23aとゲート誘電体層19、第2の埋め込みゲート構造25bを形成する。第1の埋め込みゲート構造25aの底面と側壁は、基板10により覆われる。第2の埋め込みゲート構造25bは、基板10に覆い囲まれる。第1の埋め込みゲート構造25aと第2の埋め込みゲート構造25bとの間の基板10は、フィン構造17である。
図15と5Hを参照し、ここで、導電層23aは埋め込みワード線構造26として用いられる。埋め込みワード線構造26は、第1の方向D1に沿って延び、トレンチ13a、ゲートトレンチ18、ワード線トンネル16の中に位置している。フィン構造17の表面は遮蔽構造20により覆われており、フィン構造17は埋め込みワード線構造26中に位置し、埋め込みワード線構造26により覆い囲まれる。
図4I〜6Iを参照し、誘電体層24がトレンチ13aとゲートトレンチ18を満たすよう基板10上に形成され、誘電体層24は、埋め込みワード線構造26、分離構造9、マスク層11を覆う。誘電体層24は、単層または二層であってよい。誘電体層24の材料は、絶縁材料を含む。絶縁材料は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、又はこれらの組合せである。誘電体層24の形成方法は、例えば、化学蒸着法である。
次に、その他の構成要素が基板10上に形成される。図3、4J、5Jを参照し、マスク層11の上方の誘電体層24及びマスク層11が除去される。ソース及びドレイン領域30は、第1の埋め込みゲート構造25aの両側の活性領域8において、基板10中に形成される。ソース及びドレイン領域30は、イオン注入法を用いて、活性領域8中の基板10中にドーパントを注入することにより形成されてもよい。次に、誘電体層36、ビット線コンタクト33、キャパシタコンタクト32、ビット線34、キャパシタ35が形成される。ビット線34は、ビット線コンタクト33を介し、ソース及びドレイン領域30の一方に電気接続される。キャパシタ35は、キャパシタコンタクト32を介し、ソース及びドレイン領域30の他方に電気接続される。
図3と4Jを参照し、本発明の一実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリは、基板10と、分離構造9と、埋め込みワード線構造26と、ビット線34とを含む。埋め込みワード線構造26は第1の方向D1に沿って延び、活性領域8と分離構造9を跨ぐ。ビット線34は第2の方向D2に沿って延び、分離構造9、活性領域8、埋め込みワード線構造26を跨ぐ。いくつかの実施形態において、埋め込みワード線構造26とビット線34は互いに垂直であるが、これに限定されない。
各埋め込みワード線構造26の両側における活性領域8は、ビット線コンタクト33とキャパシタコンタクト32とを含む。ビット線34は、ビット線コンタクト33を介し、活性領域8のソース及びドレイン領域30の一方に電気接続される。キャパシタ35は、キャパシタコンタクト32を介し、活性領域8のソース及びドレイン領域30の他方に電気接続される。
いくつかの実施形態において、各活性領域8は、2つの埋め込みワード線構造26により横切られる。さらに、各活性領域8において、2つの埋め込みワード線構造26の間に位置するソース及びドレイン領域30は、ビット線コンタクト33を介し、ビット線34に電気接続される。各活性領域8において、2つの埋め込みワード線構造26の外側に位置する2つのソース及びドレイン領域30は、キャパシタコンタクト32を介し、キャパシタ35に電気接続される。つまり、同一の活性領域列R1/R2のキャパシタ35は、第1の方向D1に沿って2列に配置される。さらに、同一の活性領域列R1中の2つの隣接した活性領域8の2つの隣接したキャパシタ35は、隣接した活性領域列R2中の2つの隣接した活性領域8の2つの隣接したキャパシタ35と1行に配置される。言い換えると、活性領域列R1とR2上のキャパシタ35はアレイ状に配置される。別の一観点から見ると、同一の列中のキャパシタ35とビット線34は、第1の方向D1に沿って交互に配置される。同一の行の各キャパシタ35は、第2の方向D2に沿って、2つの隣接したビット線34の間に位置する。
各活性領域8は、2つの埋め込みワード線構造26と交差する。各交差位置には、1つの埋め込みゲート構造(25a/25b)と1つのフィン構造17が存在する。このため、埋め込みゲート構造(25a/25b)/フィン構造17は、第1の方向D1に沿って列状に配置される。各活性領域8において、埋め込みゲート構造(25a/25b)/フィン構造17は、活性領域8の長さ方向に沿って配置される。活性領域8の長さ方向は行方向(第2の方向D2)と垂直ではなく、角度θを形成することから、同一の活性領域列R1(又はR2)中の埋め込みゲート構造(25a/25b)/フィン構造17の2つの隣接した列は、互いにずれている。
図4Jを参照し、活性領域8において、本実施形態のダイナミックランダムアクセスメモリは、第3の方向D3に沿って上から、第1の埋め込みゲート構造25aと、フィン構造17と、第2の埋め込みゲート構造25bと、基板10とを含む。同一の実施形態において、第1の埋め込みゲート構造25aは、孤形、半円形、又は半楕円形を呈している。第2の埋め込みゲート構造25bは、円形、楕円形、長方形、正方形、又はこれらの組合せであるが、本発明はこれに限定されない。
上述に基づき、本実施形態のダイナミックランダムアクセスメモリは、フィン構造を有し、埋め込みワード線構造により囲まれることから、装置の性能を向上できる。実施形態は、装置のスイッチング性能を向上し、その閾値電圧(Vt)を低減し、チャネルドーズ量(channel dosage)を低減できることから、リフレッシュ性能を向上できる。さらに、いくつかの実施形態において、第2の埋め込みゲート構造が基板によって完全に覆い囲まれることで、チャネル抵抗を低減し、結果的にその書込み回復時間(tWR)の性能が向上する。
図7A〜9A、7C〜9Cは、本発明の別の一実施形態による断面である。図7A〜7D,8A〜8D、9A〜9Cは、それぞれ、図3のA−A’線、B−B’線、C−C’線における、本発明の第2の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの概略断面図である。本実施形態と前述の実施形態との間の差異は、ワード線トンネル16中に絶縁構造27が形成する点にある。詳細は以下に説明される。
図7A〜9Aを参照し、図4F〜6Fに表された工程によりワード線トンネル16とゲートトレンチ18が形成された後、誘電体材料層27がワード線トンネル16中に形成される。ここで、誘電体材料層27は絶縁構造27とも呼ばれる。絶縁構造27の材料は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、又はこれらの組合せといった、絶縁材料を含む。その形成方法は、例えば、熱酸化法又は化学蒸着法である。いくつかの実施形態において、絶縁材料層が化学蒸着法を用いて基板10上に堆積される。この絶縁材料層はワード線トンネル16中に満たされ、その後、ワード線トンネル16中の絶縁構造27を形成するため、ワード線トンネル16の外側の絶縁材料層がエッチング法により除去される。
図7A〜9Aをさらに参照し、次に、ゲート誘電体層19がワード線領域7中の活性領域8中に形成される。ゲート誘電体層19の材料は絶縁材料を含み、絶縁材料は、例えば、酸化ケイ素であり、その形成方法は、例えば、熱酸化法又は化学蒸着法である。いくつかの実施形態において、ゲート誘電体層19と絶縁構造27が同時に形成されてもよい。絶縁構造27は、フィン構造17と基板10とを分離する。
さらに図7B〜9B、7C〜9C、16を参照し、次に、導電層23aと誘電体層24が、前記と同じ方法により、基板10上に形成される。導電層23は、トレンチ13aとゲートトレンチ18を満たし、分離構造9を覆う。ワード線トンネル16が絶縁構造27で満たされていることから、導電層23はワード線トンネル16を満たすことはない。導電層23は、フィン構造17の遮蔽構造20の上面と側壁と、絶縁構造27の側壁を覆う。言い換えると、いくつかの実施形態において、導電層23aは複数の連続した逆U字形である(図8B)。フィン構造17と絶縁構造27は、導電層23aの逆U字形の開口に位置し、導電層23aと係合する。導電層23aの下部(分離構造9に対応)は、フィン構造17と絶縁構造27により分離され、連続していない。導電層23aと絶縁構造27は、埋め込みワード線構造26を形成し、埋め込みワード線構造26はフィン構造17を覆い囲む。
次に、図7Dと8Dを参照し、ソース及びドレイン領域30、誘電体層36、ビット線コンタクト33、キャパシタコンタクト32、ビット線34、キャパシタ35が前記の方法により形成される。
図7Dを参照し、本実施形態のダイナミックランダムアクセスメモリは、活性領域8において、第3の方向D3に沿って上から、第1の埋め込みゲート構造25aと、フィン構造17と、絶縁構造27と、基板10とを含む。さらに、キャパシタ35は、キャパシタコンタクト32を介し、ソース及びドレイン領域30の一方に電気接続される。ビット線34は、ビット線コンタクト33を介し、ソース及びドレイン領域30の他方に電気接続される。
図8Dを参照し、次に、本実施形態において、フィン構造17が埋め込みワード線構造26により覆い囲まれる、埋め込みワード線構造26の絶縁構造27は、フィン構造17と基板10とを分離するため、フィン構造17と基板10との間に位置する。
本実施形態のダイナミックランダムアクセスメモリにおいて、装置性能を効果的に向上させるため、フィン領域が比較的低い空乏層容量を提供できるよう、フィン構造と基板とが絶縁構造によって分離される。
図10A〜10G、11A〜11G、12A〜12Fは、それぞれ、本発明の第3の実施形態によるダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法プロセスの、図3のA−A’線、B−B’線、C−C’線における概略断面図である。本実施形態と第1の実施形態との差異は、2つのワード線トンネル16a、16bが形成される点にある。具体的には、第2のワード線トンネル16bがさらに形成され、第2のワード線トンネル16b中に第3の埋め込みゲート構造25cが形成される。詳細は以下に説明される。
図10A〜12Aを参照し、本実施形態において、ワード線トンネル16は第1のワード線トンネル16aと呼ばれる。第1の実施形態における図4E〜6Eに対応する方法による第1のワード線トンネル16aを形成する工程の後、凸部38の第1の凸部10aと、第1のワード線トンネル16aの下方の凸部38(第3の凸部10c)が保護され、基板10中の第2のワード線トンネル16bを形成するため、第3の凸部10cの下方の凸部38の一部(第4の凸部10d)が除去される。この工程は以下に詳細に説明される。
図4E〜6E、10A〜12Aを参照し、第1の実施形態における図4E〜6Eに対応する方法による第1のワード線トンネル16aとトレンチ13aを形成する工程の後、トレンチ13bを形成するため、トレンチ13aの下方の分離構造9が、パターン化ハードマスク層12aとマスク層11をマスクとして用いて、(エッチング等にて)除去される。トレンチ13bは、トレンチ13aよりも深く、基板10の凸部38の第3の凸部10cが露出される(図11A)。次に、ライナー15bが、第3の凸部10cの側壁上に形成される。ライナー15bの材料は絶縁材料を含む。絶縁材料は、例えば、酸化ケイ素である。
図10B〜12Bを参照し、トレンチ13bの下方の分離構造9の一部が、トレンチ13cを形成するため、パターン化ハードマスク層12aとマスク層11をマスクとして用いて、除去される。トレンチ13cはトレンチ13bよりも深く、基板10の凸部38の第4の凸部10dが露出される。
図10C〜12Cを参照し、第3の凸部10cと基板10との間の第2のワード線トンネル16bを形成するため、第1の凸部10aと第3の凸部10cがライナー15、15bにより保護され、第4の凸部10dが除去される。いくつかの実施形態において、第2のワード線トンネル16bは第1の方向D1に沿って延びる柱状穴であり、トレンチ13cに接続する。図10Cを参照し、いくつかの実施形態において、A−A’線における第2のワード線トンネル16bの断面は、楕円形、円形、長方形、正方形、又はこれらの組合せである。図11CのB−B’線における断面を参照し、第2のワード線トンネル16bは、第3の凸部10cと基板10とを分離するため、第3の凸部10cと基板10との間に位置する。第2のワード線トンネル16bの上面は第3の凸部10cの底面であり、第2のワード線トンネル16bの底面は基板10の表面である。いくつかの実施形態において、第2のワード線トンネル16bの底面と分離構造9の表面は、実質的に同一の高さである。ただし、本発明はこれに限定されない。いくつかの実施形態において、第2のワード線トンネル16bの上面と底面は平面である。他のいくつかの実施形態において、第2のワード線トンネル16bの上面と底面は非平面であり、例えば、v形、r形、γ形、ν形、又はこれらの組合せである。いくつかの例示的な実施形態において、第2のワード線トンネル16bの底面の形状は、第2のワード線トンネル16bの上面の鏡像である。
図10D〜12Dを参照し、ゲートトレンチ18と第1のフィン構造17aを形成するため、第1の凸部10aの一部が除去される。言い換えると、除去された後の第1の凸部10aは、第1のフィン構造17aと呼ばれる。第3の凸部10cは第2のフィン構造17bと呼ばれ、第1のフィン構造17aの下方に位置し、第1の方向D1に沿って列状に配置される。いくつかの実施形態において、第2のフィン構造17bは、ナノワイヤフィン構造である。図10Dを参照し、本実施形態のダイナミックランダムアクセスメモリは、活性領域8において上から、ゲートトレンチ18と、第1のフィン構造17aと、第1のワード線トンネル16aと、第2のフィン構造17bと、第2のワード線トンネル16bと、基板10とを含む。ゲートトレンチ18、第1のワード線トンネル16a、第2のワード線トンネル16bは、トレンチ13cに接続する。
図10E〜12Eを参照し、ゲート誘電体層19が、ワード線領域7中の活性領域8中に形成される。ゲート誘電体層19は、ゲートトレンチ18の側壁と底面、第1のワード線トンネル16aの表面、第2のワード線トンネル16bの表面、マスク層11を覆う。図11Eを参照し、第1のフィン構造17aと第2のフィン構造17bの上面と底面は、共にゲート誘電体層19により覆われる。第1のフィン構造17aの上面と下面上のゲート誘電体層19とライナー15aは、第1の遮蔽構造20aを形成する。第2のフィン構造17bの上面と下面上のゲート誘電体層19とライナー15bは、第2の遮蔽構造20bを形成する。第1のフィン構造17aは、第1の遮蔽構造20aにより覆い囲まれる。第2のフィン構造17bは、第2の遮蔽構造20bにより覆い囲まれる。
図10E〜12E、10F〜12Fを参照し、導電層23aと誘電体層24が基板10上に形成される。導電層23aは、トレンチ13c、ゲートトレンチ18、第1のワード線トンネル16a、第2のワード線トンネル16bを満たし、分離構造9を覆い、第1のフィン構造17aと第2のフィン構造17bを覆い囲む。ゲートトレンチ18において、導電層23aはゲート誘電体層19の表面を覆う。第1のワード線トンネル16aと第2のワード線トンネル16bにおいて、導電層23aはゲート誘電体層19により覆い囲まれる(図10E)。
本実施形態において、導電層23aは埋め込みワード線構造26を形成する。図17と11Fを参照し、埋め込みワード線構造26は第1の方向D1に沿って延び、トレンチ13c、ゲートトレンチ18、第1のワード線トンネル16a、第2のワード線トンネル16bの中に位置し、第1のフィン構造17aと第2のフィン構造17bを覆い囲む。
図10Fを参照し、ゲートトレンチ18中の導電層23aとゲート誘電体層19は、第1の埋め込みゲート構造25aを形成する。第1のワード線トンネル16a中の導電層23aとゲート誘電体層19は、第2の埋め込みゲート構造25bを形成する。第2のワード線トンネル16b中の導電層23aとゲート誘電体層19は、第3の埋め込みゲート構造25cを形成する。第1の埋め込みゲート構造25aは弧形、半円形、又は半楕円形を呈している。第2の埋め込みゲート構造25bと第3の埋め込みゲート構造25cは、円形、楕円形、長方形、正方形、又はこれらの組合せであり、基板10により覆い囲まれる。第1のフィン構造17aは、第1の埋め込みゲート構造25aと第2の埋め込みゲート構造25bとの間に位置する。第2のフィン構造17bは、第2の埋め込みゲート構造25bと第3の埋め込みゲート構造25cとの間に位置する。言い換えると、本実施形態のダイナミックランダムアクセスメモリは、ワード線領域7内の活性領域8中において、第3の方向D3で上から、誘電体層24と、第1の埋め込みゲート構造25aと、第1のフィン構造17aと、第2の埋め込みゲート構造25bと、第2のフィン構造17bと、第3の埋め込みゲート構造25cと、基板10とを含む。
次に、ソース及びドレイン領域30において、誘電体層36、ビット線コンタクト33、キャパシタコンタクト32、ビット線34、キャパシタ35が、前記の方法により形成されてもよい。
図3、10G、11Gを参照し、本実施形態と前記の2つの実施形態との差異は、本実施形態のダイナミックランダムアクセスメモリが、3つの埋め込みゲート構造(25a、25b、25c)と、2つのフィン構造(17a、17b)を有し、装置性能をさらに向上できる点にある。
上述に基づき、本発明のいくつかの実施形態において、ダイナミックランダムアクセスメモリはフィン構造を有し、フィン構造は埋め込みワード線構造により基板から分離される。フィン構造が埋め込みワード線構造により囲まれることから、フィン構造はより好ましいサブスレッショルドスロープ(Subthreshold Slope)を有し、これによりスイッチング性能が向上でき、且つその閾値電圧が低減できることで、リフレッシュ性能が向上できる。
さらに、本発明のいくつかの実施形態において、ゲートトレンチは埋め込みゲート構造を有し、1つ又は複数の埋め込みゲート構造は基板により覆い囲まれる。このため、ダイナミックランダムアクセスメモリの性能が向上でき、チャネル抵抗が低減でき、ダイナミックランダムアクセスメモリの性能が書き込み回復時間の点で向上できる。本発明の他のいくつかの実施形態において、フィン構造と基板は絶縁構造により分離され、フィン構造はより低い空乏層容量を提供できる。
本発明は上記実施形態において説明されているが、本発明の技術思想から離れることなく、説明された実施形態への改変がされうることは、当業者にとって明白である。従って、本発明の範囲は、上記の詳細説明ではなく、添付の請求項によって定義される。
本発明のダイナミックランダムアクセスメモリとその製造方法は、メモリ装置とその製造方法に適用できる。
5:開口
6:パターン化マスク層
7:ワード線領域
8:活性領域
9:分離構造
10:基板
10a:第1の凸部
10b:第2の凸部
10c:第3の凸部
10d:第4の凸部
11:マスク層
12:ハードマスク層
12a:パターン化ハードマスク層
13、13a、13b、13c:トレンチ
14:開口
15、15a、15b:ライナー
16:ワード線トンネル
16a:第1のワード線トンネル
16b:第2のワード線トンネル
17:フィン構造
17a:第1のフィン構造
17b:第2のフィン構造
18:ゲートトレンチ
19:ゲート誘電体層
20:遮蔽構造
20a:第1の遮蔽構造
20b:第2の遮蔽構造
21、21a:第1の導電層
22、22a:第2の導電層
23、23a:導電層
24:誘電体層
25a:第1の埋め込みゲート構造
25b:第2の埋め込みゲート構造
25c:第3の埋め込みゲート構造
26:埋め込みワード線構造
27:絶縁構造
30:ソース及びドレイン領域
32:キャパシタコンタクト
33:ビット線コンタクト
34:ビット線
35:キャパシタ
36、37:誘電体層
38:凸部
39:凹部
R1、R2:活性領域列

Claims (17)

  1. 基板と、
    前記基板中に位置し、第1の方向に沿って列状に配置された複数の活性領域を前記基板において定義する、分離構造と、
    前記基板中に位置し、前記第1の方向に沿って延び、前記複数の活性領域と前記分離構造を跨ぐ、埋め込みワード線構造と、
    前記活性領域と前記ワード線構造との交差領域に位置し、前記第1の方向に沿って列状に配置され、前記埋め込みワード線構造により覆い囲まれる、複数の第1のフィン構造とを含み、
    前記複数の活性領域は前記分離構造により囲まれ、前記第1のフィン構造の底部はその下方の前記活性領域の前記基板から離れ、前記第1のフィン構造の下方の前記活性領域の前記基板に隣接した前記分離構造は前記第1のフィン構造の前記底部とその下方の前記活性領域の前記基板との間まで延びない、ダイナミックランダムアクセスメモリ。
  2. 前記埋め込みワード線構造が導電層を含み、前記複数の第1のフィン構造が前記導電層により覆い囲まれる、請求項1に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  3. 前記埋め込みワード線構造が、前記複数の第1のフィン構造と前記基板との間に位置する複数の絶縁構造をさらに含む、請求項2に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  4. 前記埋め込みワード線構造の前記導電層が、前記複数の第1のフィン構造の表面と側壁と、前記複数の絶縁構造の側壁とを覆う、請求項3に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  5. 前記複数の第1のフィン構造の下方に位置する複数の第2のフィン構造をさらに含み、前記複数の第1のフィン構造と前記複数の第2のフィン構造が共に前記埋め込みワード線構造中に位置し、前記埋め込みワード線構造により覆い囲まれる、請求項1に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  6. 第1のワード線トンネルを有する基板と、
    前記第1のワード線トンネルの上方で前記基板中に位置し、その側壁と底面が前記基板により覆われ、その上面が誘電体層により覆われた、第1の埋め込みゲート構造と、
    前記第1のワード線トンネルの表面を少なくとも覆う、誘電体材料層と、
    前記基板に配置され、前記第1のワード線トンネルの下方の活性領域の前記基板に隣接し、前記第1の埋め込みゲート構造の上方の前記誘電体層と前記第1のワード線トンネルの下方の前記活性領域の前記基板との間まで延びていない、分離構造と
    を含み、
    前記分離構造は複数の活性領域を囲み、前記第1のワード線トンネルは前記複数の活性領域に位置し、前記第1の埋め込みゲート構造は前記分離構造と前記複数の活性領域を跨ぐ、ダイナミックランダムアクセスメモリ。
  7. 前記第1のワード線トンネル中に位置する導電層をさらに含み、前記誘電体材料層がゲート誘電体層であり、前記誘電体材料層が前記導電層と共に第2の埋め込みゲート構造を形成する、請求項6に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  8. 前記誘電体材料層が、絶縁構造として、前記第1のワード線トンネルを完全に満たす、請求項6に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  9. 前記基板が前記第1のワード線トンネルの下方の第2のワード線トンネルをさらに有し、前記第2のワード線トンネルと前記第1のワード線トンネルとが距離が離れた、
    請求項7に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  10. 前記第2のワード線トンネル中に位置し、前記基板により覆い囲まれた、第3の埋め込みゲート構造をさらに含み、前記基板において上から順に、前記第1の埋め込みゲート構造、前記第2の埋め込みゲート構造、前記第3の埋め込みゲート構造が配置された、請求項9に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。
  11. 基板を提供することと、
    前記基板が複数の活性領域として複数の凸部と複数の凹部を含むよう、前記基板の一部を除去することと、
    前記凹部に分離構造を形成することと、
    前記基板中に第1のワード線トンネルを形成するため、前記凸部ごとの第1の凸部を保護し、前記第1の凸部の下方の第2の凸部を除去することと、
    ゲートトレンチと第1のフィン構造を形成するため、前記第1の凸部の一部を除去することと、
    ゲート誘電体層と導電層の形成を含む、前記ゲートトレンチに第1の埋め込みゲート構造を形成することと
    を含む、ダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法。
  12. 前記第1の埋め込みゲート構造が形成されたとき、前記第1のワード線トンネル中に第2の埋め込みゲート構造を形成することをさらに含む、請求項11に記載のダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法。
  13. 前記第1の埋め込みゲート構造が形成される前に、前記第1のワード線トンネル中に絶縁構造を形成することをさらに含む、請求項11に記載のダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法。
  14. 前記第1のワード線トンネルが形成された後で且つ前記第1の凸部の一部が除去される前に、前記基板中に第2のワード線トンネルと第2のフィン構造を形成するため、前記凸部の第3の凸部を保護し、前記第3の凸部の下方の前記凸部の第4の凸部を除去することをさらに含む、請求項12に記載のダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法。
  15. 前記第1の埋め込みゲート構造と前記第2の埋め込みゲート構造が形成されるとき、前記第2のワード線トンネル中に第3の埋め込みゲート構造を形成することをさらに含み、前記第3の埋め込みゲート構造を形成することが、ゲート誘電体層と導電層を形成することを含む、請求項14に記載のダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法。
  16. 前記第3の凸部を保護することが、前記第3の凸部の側壁上にライナーを形成することを含む、請求項14に記載のダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法。
  17. 前記第1の凸部を保護することが、前記第1の凸部の側壁上にライナーを形成することを含む、請求項11に記載のダイナミックランダムアクセスメモリの製造方法。

JP2018010145A 2017-08-02 2018-01-25 ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその製造方法 Active JP6684294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/666,571 2017-08-02
US15/666,571 US10636796B2 (en) 2017-08-02 2017-08-02 Dynamic random access memory and method of fabricating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019029639A JP2019029639A (ja) 2019-02-21
JP6684294B2 true JP6684294B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=62951848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010145A Active JP6684294B2 (ja) 2017-08-02 2018-01-25 ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10636796B2 (ja)
EP (1) EP3439034A1 (ja)
JP (1) JP6684294B2 (ja)
KR (1) KR102146830B1 (ja)
CN (1) CN109390339B (ja)
TW (1) TWI665764B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10431695B2 (en) 2017-12-20 2019-10-01 Micron Technology, Inc. Transistors comprising at lease one of GaP, GaN, and GaAs
US10825816B2 (en) * 2017-12-28 2020-11-03 Micron Technology, Inc. Recessed access devices and DRAM constructions
KR102534246B1 (ko) 2018-08-30 2023-05-18 삼성전자주식회사 반도체 장치
TWI702711B (zh) * 2019-07-04 2020-08-21 華邦電子股份有限公司 動態隨機存取記憶體及其製造方法
KR20210011214A (ko) 2019-07-22 2021-02-01 삼성전자주식회사 도핑 영역을 갖는 저항 소자 및 이를 포함하는 반도체 소자
CN112310078B (zh) * 2019-07-31 2023-08-04 华邦电子股份有限公司 动态随机存取存储器及其制造方法
US10998321B1 (en) * 2019-10-28 2021-05-04 Nanya Technology Corporation Semiconductor device having a stacked nanowire structure disposed over a buried word line and method of manufacturing the same
KR20210052660A (ko) 2019-10-29 2021-05-11 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 소자
US11056576B1 (en) * 2020-01-31 2021-07-06 Nanya Technology Corporation Method of manufacturing semiconductor device
CN113270405A (zh) * 2020-02-14 2021-08-17 长鑫存储技术有限公司 半导体器件及其制作方法
US11101273B1 (en) * 2020-02-25 2021-08-24 Nanya Technology Corporation Semiconductor structure having word line disposed over portion of an oxide-free dielectric material in the non-active region
US11121135B1 (en) * 2020-05-15 2021-09-14 Winbond Electronics Corp. Structure of memory device
CN116133371A (zh) * 2021-08-17 2023-05-16 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法
CN114023743B (zh) * 2022-01-05 2022-04-22 芯盟科技有限公司 半导体结构及半导体结构的形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176041B2 (en) * 2003-07-01 2007-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. PAA-based etchant, methods of using same, and resultant structures
JP3962009B2 (ja) 2003-12-05 2007-08-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100594327B1 (ko) 2005-03-24 2006-06-30 삼성전자주식회사 라운드 형태의 단면을 가지는 나노와이어를 구비한 반도체소자 및 그 제조 방법
KR20060118891A (ko) 2005-05-17 2006-11-24 삼성전자주식회사 핀구조의 셀 트랜지스터를 갖는 디램 소자 및 그 제조방법
KR100756808B1 (ko) 2006-04-14 2007-09-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101471858B1 (ko) 2008-09-05 2014-12-12 삼성전자주식회사 바 타입의 액티브 패턴을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조방법
US8143121B2 (en) * 2009-10-01 2012-03-27 Nanya Technology Corp. DRAM cell with double-gate fin-FET, DRAM cell array and fabrication method thereof
US7948027B1 (en) 2009-12-10 2011-05-24 Nanya Technology Corp. Embedded bit line structure, field effect transistor structure with the same and method of fabricating the same
JP5731858B2 (ja) * 2011-03-09 2015-06-10 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101868401B1 (ko) 2011-05-25 2018-06-20 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2013149686A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Elpida Memory Inc 半導体装置
US8735869B2 (en) 2012-09-27 2014-05-27 Intel Corporation Strained gate-all-around semiconductor devices formed on globally or locally isolated substrates
US9425200B2 (en) * 2013-11-07 2016-08-23 SK Hynix Inc. Semiconductor device including air gaps and method for fabricating the same
KR102293129B1 (ko) 2015-02-12 2021-08-25 삼성전자주식회사 매립형 게이트 구조체를 갖는 반도체 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20200212044A1 (en) 2020-07-02
US10636796B2 (en) 2020-04-28
KR102146830B1 (ko) 2020-08-24
JP2019029639A (ja) 2019-02-21
US10714482B1 (en) 2020-07-14
CN109390339B (zh) 2021-05-18
TWI665764B (zh) 2019-07-11
TW201911483A (zh) 2019-03-16
EP3439034A1 (en) 2019-02-06
US20190043864A1 (en) 2019-02-07
KR20190014440A (ko) 2019-02-12
CN109390339A (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684294B2 (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその製造方法
CN109192728B (zh) 动态随机存取存储器及其制造方法
KR102321868B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US10573651B2 (en) Semiconductor devices
JP5348372B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法並びにdramの製造方法
KR102476141B1 (ko) 스페이서를 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101472626B1 (ko) 반도체 디바이스 및 이를 형성하는 방법
US9613967B1 (en) Memory device and method of fabricating the same
US20190096890A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US9305924B2 (en) Semiconductor device having gate electrode embedded in gate trench
JP2012234964A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10784265B2 (en) Semiconductor device
US10424586B2 (en) Memory device including a trench isolation structure between buried word lines and manufacturing method thereof
JP5583315B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11800702B2 (en) Method of forming a memory device
JP2013149686A (ja) 半導体装置
US11056175B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9397044B2 (en) Semiconductor device and method for forming the same
KR20200142908A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2010153509A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI769797B (zh) 動態隨機存取記憶體及其製造法方法
KR20140028906A (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
CN113284896B (zh) 字线结构、存储元件及其制造方法
TWI576993B (zh) 記憶元件的製造方法
CN115346982A (zh) 动态随机存取存储器及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250