JP6682990B2 - 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム - Google Patents

送信先変更装置、印刷システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6682990B2
JP6682990B2 JP2016087900A JP2016087900A JP6682990B2 JP 6682990 B2 JP6682990 B2 JP 6682990B2 JP 2016087900 A JP2016087900 A JP 2016087900A JP 2016087900 A JP2016087900 A JP 2016087900A JP 6682990 B2 JP6682990 B2 JP 6682990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print data
printing device
print
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016087900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017196761A (ja
Inventor
齋藤 玲子
玲子 齋藤
祐一 河田
祐一 河田
英樹 山崎
英樹 山崎
義文 板東
義文 板東
健資 岡本
健資 岡本
知世 西田
知世 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016087900A priority Critical patent/JP6682990B2/ja
Priority to US15/357,411 priority patent/US20170310846A1/en
Priority to CN201611243484.8A priority patent/CN107315548A/zh
Publication of JP2017196761A publication Critical patent/JP2017196761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682990B2 publication Critical patent/JP6682990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、送信先変更装置、印刷システム及びプログラムに関する。
クライアントPCに、処理能力情報と、位置情報と、自身が出力可能なPDLのデータ形式(出力)を示すデータ形式情報とを対応付けて記憶し、プリンタに、処理能力情報と、位置情報と、自身が解釈可能なPDLのデータ形式(入力)を示すデータ形式情報と、コスト情報と、画質情報とを対応付けて記憶し、プリントサーバに、処理能力情報と、自身が解釈可能なPDLのデータ形式(入力)及び自身が変換可能なPDLのデータ形式(出力)を示すデータ形式情報とを対応付けて記憶した装置情報データベースに接続され、クライアントPCから経路要求情報を受信し、装置情報データベースに記憶されているプリンタ、プリントサーバの情報を参照して、印刷処理を実現可能な装置の組み合わせを検索し、印刷処理経路を求め、求めた印刷処理経路を示す経路情報をクライアントPCに送信する経路検索サーバは知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−102903号公報
ここで、処理能力情報、位置情報、データ形式情報、コスト情報、画質情報に関する条件のみから決定した印刷装置に印刷データが送信される構成を採用した場合には、実際に頻繁に使用される印刷装置に印刷データが送信される可能性が低くなる虞がある。
本発明の目的は、処理能力情報、位置情報、データ形式情報、コスト情報、画質情報に関する条件のみから決定した印刷装置に印刷データが送信されるよう構成された場合に比較して、実際に頻繁に使用される印刷装置に印刷データが送信される可能性を高めることにある。
請求項1に記載の発明は、複数の印刷装置のうちの第1の印刷装置に印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって、当該複数の印刷装置の各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報を取得する取得手段と、前記第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が、前記複数の印刷装置のうちの第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを、前記実績情報が示している場合に、当該第2の印刷装置に当該印刷データ送信装置から印刷データが送信されるように当該印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する出力手段とを備え、前記取得手段は、前記実績情報として、前記複数の印刷装置の各印刷装置について、前記第1の印刷装置に送信された印刷データの印刷が当該各印刷装置で印刷要求に応じて行われた回数を、当該印刷が行われた時期から現在までの経過時間で重み付けした値を取得し、前記出力手段は、前記複数の印刷装置の各印刷装置について取得された値が、前記第2の印刷装置について取得された値が大きいことを示している場合に、前記変更指示情報を出力することを特徴とする送信先変更装置である。
請求項2に記載の発明は、印刷要求に応じて印刷データの印刷を行う複数の印刷装置と、前記複数の印刷装置のうち、印刷データ送信装置からの印刷データの送信先となる印刷装置を変更する送信先変更装置とを備え、前記送信先変更装置は、前記複数の印刷装置のうちの第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって、当該複数の印刷装置の各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報を取得する取得手段と、前記第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が、前記複数の印刷装置のうちの第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを、前記実績情報が示している場合に、当該第2の印刷装置に当該印刷データ送信装置から印刷データが送信されるように当該印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する出力手段とを備え、前記取得手段は、前記実績情報として、前記複数の印刷装置の各印刷装置について、前記第1の印刷装置に送信された印刷データの印刷が当該各印刷装置で印刷要求に応じて行われた回数を、当該印刷が行われた時期から現在までの経過時間で重み付けした値を取得し、前記出力手段は、前記複数の印刷装置の各印刷装置について取得された値が、前記第2の印刷装置について取得された値が大きいことを示している場合に、前記変更指示情報を出力することを特徴とする印刷システムである。
請求項3に記載の発明は、コンピュータに、複数の印刷装置のうちの第1の印刷装置に印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって、当該複数の印刷装置の各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報を取得する機能と、前記第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が、前記複数の印刷装置のうちの第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを、前記実績情報が示している場合に、当該第2の印刷装置に当該印刷データ送信装置から印刷データが送信されるように当該印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する機能とを実現させ、前記取得する機能は、前記実績情報として、前記複数の印刷装置の各印刷装置について、前記第1の印刷装置に送信された印刷データの印刷が当該各印刷装置で印刷要求に応じて行われた回数を、当該印刷が行われた時期から現在までの経過時間で重み付けした値を取得し、前記出力する機能は、前記複数の印刷装置の各印刷装置について取得された値が、前記第2の印刷装置について取得された値が大きいことを示している場合に、前記変更指示情報を出力するプログラムである。
請求項1の発明によれば、印刷が行われた時期を考慮して実際に頻繁に使用されると推定される印刷装置に印刷データが送信される
請求項2の発明によれば、印刷が行われた時期を考慮して実際に頻繁に使用されると推定される印刷装置に印刷データが送信される
請求項3の発明によれば、印刷が行われた時期を考慮して実際に頻繁に使用されると推定される印刷装置に印刷データが送信される
本発明の実施の形態が適用される印刷システムの全体構成例を示した図である。 本発明の実施の形態における印刷装置のハードウェア構成例を示した図である。 本発明の実施の形態における印刷装置内の管理情報処理装置の機能構成例を示したブロック図である。 本発明の実施の形態における管理情報処理装置内の管理情報記憶部に記憶される管理情報の具体例を示した図である。 本発明の実施の形態における親機である印刷装置内の管理情報処理装置の動作例を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態における親機でない印刷装置内の管理情報処理装置の動作例を示したフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[印刷システムの全体構成]
図1は、本実施の形態が適用される印刷システムの全体構成例を示した図である。図示するように、この印刷システムは、端末装置10と、印刷装置20a,20b,20cとが、通信回線80で接続されることにより構成されている。ここで、端末装置10は、1台のみ示しているが、2台以上あってもよい。また、印刷装置20a,20b,20cは、これらを区別しない場合は、印刷装置20と称し、3台示しているが、4台以上あってもよい。
端末装置10は、ユーザが印刷対象のデータを印刷する際に操作するコンピュータ装置であり、ユーザの操作に応じて印刷装置20に印刷を指示する印刷データを送信する。ここで、印刷データは、例えば、PDL(Page Description Language)で記述されたPDLデータであり、印刷対象のデータを描画するための描画データに加え、印刷枚数やカラー/モノクロ等の印刷属性も含むものとする。また、端末装置10は、最初に印刷データを送信する印刷装置20を切り替える送信先切り替え機能を有する。端末装置10としては、例えばPC(Personal Computer)を用いるとよい。本実施の形態では、印刷データ送信装置の一例として、端末装置10を設けている。
印刷装置20は、用紙等の記録媒体に画像を形成し印刷処理を行う装置である。印刷装置20としては、プリント機能のみを有するものを用いてもよいが、プリント機能に加えて、コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等の他の画像処理機能を有するものを用いてもよい。
通信回線80は、端末装置10と印刷装置20との間の情報通信に用いられる通信手段である。通信回線80としては、例えばLAN(Local Area Network)やインターネットを用いるとよい。
[本実施の形態の概要]
本実施の形態では、印刷装置20a,20b,20cの何れかを親機に設定するものとする。「親機」とは、端末装置10が最初に印刷データを送信する送信先となる印刷装置20である。つまり、端末装置10は、まず親機に印刷データを送信し、この送信された印刷データは親機に暫く蓄積されることになる。
そこで、本実施の形態は、親機に蓄積された印刷データを実際に印刷要求に応じて印刷した印刷装置20を管理する。換言すれば、ユーザがどの印刷装置20に印刷物を回収しに行ったかを管理する。そして、最も使用頻度の高い、つまり、印刷物を回収しに行く頻度が高い印刷装置20が新たな親機となるように、親機を切り替える。
具体的には、下記規則により親機をユーザ毎に切り替える。
第1の規則は、予め定められた期間における印刷回数が最も多い印刷装置20を親機とする、という規則である。
第2の規則は、これまでの累積印刷回数が最も多い印刷装置20を親機とする、という規則である。
第3の規則は、印刷回数を時間で重み付けした値が最も大きい印刷装置20を親機とする、という規則である。ここで、「時間」としては、印刷日時から現在日時までの経過時間が考えられる。例えば、印刷日時から現在日時までの経過時間が短ければ重みを大きくし、印刷日時から現在日時までの経過時間が長ければ重みを小さくすればよい。尚、ここでは、印刷回数を時間で重み付けした値を例として示したが、これには限らない。印刷回数及び印刷時期を示す値であれば、如何なる値を用いてもよい。
第4の規則は、各印刷装置20について印刷枚数と印刷回数との相関関係を求めておき、印刷データに含まれる印刷枚数に対する印刷回数が最も多い印刷装置20を親機とする、という規則である。尚、ここでは、印刷枚数を例として示したが、これには限らない。一般化して、印刷データに含まれる印刷属性に対する印刷回数が最も多い印刷装置20を親機とする、という規則と捉えてもよい。印刷属性としては、例えば、カラートナーの使用量等も考えられる。
以下、図1を参照して、本実施の形態の概要の動作を説明する。ここでは、印刷装置20a,20b,20cのうち、親機を印刷装置20aとし、端末装置10のユーザであるユーザAがよく使う印刷装置20を印刷装置20bとする。この場合、印刷装置20aは第1の印刷装置の一例であり、印刷装置20bは第2の印刷装置の一例である。また、本実施の形態における親機の切り替えは、印刷装置20a,20b,20cでの印刷を管理する情報(以下、「管理情報」という)をこの印刷システム内の何れかの装置が保持することにより実現されるが、ここでは、親機である印刷装置20aがこの管理情報を保持するものとして説明する。
まず、第1段階として、ユーザAが端末装置10で印刷を要求すると、端末装置10は、印刷データを印刷装置20aに送信する。これにより、印刷装置20aは、ユーザAを識別するユーザIDに紐付けて、印刷データを蓄積する。
次に、第2段階として、ユーザAは、印刷装置20bが設置された場所に赴き、印刷装置20bを操作することにより、自身のユーザIDに紐付けられた印刷データの印刷を要求する。
すると、第3段階として、印刷装置20bは、自機、及び、他機である印刷装置20a,20cに対し、自身のユーザIDに紐付けられた印刷データが蓄積されているかどうかを問い合わせる。
この例では、ユーザAのユーザIDに紐付けられた印刷データは印刷装置20aに蓄積されている。従って、第4段階として、印刷装置20aが、印刷装置20bに印刷データを転送する。
これにより、第5段階として、印刷装置20bが、印刷装置20aから転送された印刷データを印刷する。
また、第6段階として、印刷装置20bが、ユーザAの要求に応じて端末装置10から送信された印刷データが自機で印刷されたことを示す管理情報を、印刷装置20aに送信する。
その後、印刷装置20aは、任意のタイミングで管理情報を参照し、自機に蓄積された印刷データが自機で印刷されるよりも印刷装置20bで印刷されることの方が多いと判断すれば、親機を自機から印刷装置20bへと変更することになる。
[印刷装置のハードウェア構成]
図2は、本実施の形態における印刷装置20のハードウェア構成例を示した図である。図示するように、印刷装置20は、CPU(Central Processing Unit)21と、RAM(Random Access Memory)22と、ROM(Read Only Memory)23と、HDD(Hard Disk Drive)24と、操作パネル25と、画像読取部26と、画像形成部27と、通信インターフェース(以下、「通信I/F」と表記する)28とを備える。
CPU21は、ROM23等に記憶された各種プログラムをRAM22にロードして実行することにより、後述する各機能を実現する。
RAM22は、CPU21の作業用メモリ等として用いられるメモリである。
ROM23は、CPU21が実行する各種プログラム等を記憶するメモリである。
HDD24は、画像読取部26が読み取った画像データや画像形成部27における画像形成にて用いる画像データ等を記憶する例えば磁気ディスク装置である。
操作パネル25は、各種情報の表示やユーザからの操作入力の受付を行う例えばタッチパネルである。ここで、操作パネル25は、各種情報が表示されるディスプレイと、指やスタイラスペン等で指示された位置を検出する位置検出シートとからなる。或いは、タッチパネルに代えて、ディスプレイ及びキーボードを用いてもよい。
画像読取部26は、紙等の記録媒体に記録された画像を読み取る。ここで、画像読取部26は、例えばスキャナであり、光源から原稿に照射した光に対する反射光をレンズで縮小してCCD(Charge Coupled Devices)で受光するCCD方式や、LED光源から原稿に順に照射した光に対する反射光をCIS(Contact Image Sensor)で受光するCIS方式のものを用いるとよい。
画像形成部27は、記録媒体に画像を形成する。ここで、画像形成部27は、例えばプリンタであり、感光体に付着させたトナーを記録媒体に転写して像を形成する電子写真方式や、インクを記録媒体上に吐出して像を形成するインクジェット方式のものを用いるとよい。
通信I/F28は、通信回線80を介して他の装置との間で各種情報の送受信を行う。
[管理情報処理装置の機能構成]
図3は、印刷装置20内で動作する管理情報処理装置30の機能構成例を示したブロック図である。ここで、管理情報処理装置30は、印刷装置20のCPU21(図2参照)が、後述する各機能部を実現するプログラムを例えばHDD24(図2参照)からRAM22(図2参照)に読み込んで実行することにより、実現される装置として捉えられる。
また、印刷装置20は親機である場合と親機でない場合とがあるので、管理情報処理装置30は、親機と親機以外とで共通に動作する処理部と、親機のみで動作する処理部とを備えている。具体的には、親機と親機以外とで共通に動作する処理部として、受信部31と、印刷データ管理部32と、印刷データ記憶部33と、操作受付部34と、印刷データ出力部35と、送信部36とを備える。更に、親機のみで動作する処理部として、管理情報管理部37と、管理情報記憶部38とを備える。尚、管理情報処理装置30は、印刷装置20が親機である場合、親機を変更する機能を有するので、送信先変更装置の一例である。
受信部31は、印刷装置20が親機である場合には、端末装置10から、親機の設定に従って送信された印刷データを受信する。但し、ユーザが端末装置10で親機の設定に関係なく親機以外を送信先として指定し、端末装置10はこの指定に従って印刷データを送信するようにしてもよい。そこで、受信部31は、印刷装置20が親機でない場合には、端末装置10から、このような指定に従って送信された印刷データを受信することもある。
加えて、受信部31は、印刷装置20が親機である場合には、他の印刷装置20から、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの問い合わせと、印刷データの転送要求と、管理情報とを受信する。また、印刷装置20が親機でない場合には、他の印刷装置20から、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの回答を受信し、印刷を要求された印刷データを蓄積している他の印刷装置20から、印刷データを受信する。更に、印刷装置20が親機でない場合に、他の印刷装置20から、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの問い合わせを受信することもある。
印刷データ管理部32は、印刷装置20が親機である場合も親機でない場合も、受信部31が端末装置10から受信した印刷データを印刷データ記憶部33に記憶する。また、印刷装置20が親機である場合には、操作受付部34がユーザの印刷要求を受け付けると、印刷データ記憶部33から印刷データを取り出して印刷データ出力部35に受け渡すと共に自機で印刷が行われた旨を管理情報管理部37に伝え、受信部31が印刷データの転送要求を受信すると、印刷データ記憶部33から印刷データを取り出して送信部36に受け渡す。更に、印刷装置20が親機でない場合にも、操作受付部34がユーザの印刷要求を受け付けると、印刷データ記憶部33から印刷データを取り出して印刷データ出力部35に受け渡すことがあるが、通常は、印刷を要求された印刷データを蓄積している他の印刷装置20から受信部31が受信した印刷データを印刷データ出力部35に受け渡す。
印刷データ記憶部33は、印刷装置20が親機である場合も親機でない場合も、印刷データ管理部32による管理の下、印刷データを記憶する。
操作受付部34は、印刷装置20が親機である場合も親機でない場合も、操作パネル25(図2参照)上でのユーザの印刷要求の操作を受け付ける。
印刷データ出力部35は、印刷装置20が親機である場合も親機でない場合も、印刷データ管理部32から受け渡された印刷データを画像形成部27(図2参照)に出力することにより、印刷装置20での印刷を制御する。
送信部36は、印刷装置20が親機である場合には、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの問い合わせを行った他の印刷装置20に対し、印刷データ管理部32から受け渡された印刷データを送信し、管理情報管理部37から親機を変更すべき旨が伝えられると、親機の設定を変更する指示を端末装置10に送信する。本実施の形態では、印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する出力手段の一例として、送信部36を設けている。また、送信部36は、印刷装置20が親機でない場合には、他の印刷装置20に対し、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの問い合わせを送信し、印刷を要求された印刷データを蓄積している他の印刷装置20に対し、印刷データの転送要求と、管理情報とを送信する。
管理情報管理部37は、印刷データ管理部32から伝えられた自機で印刷が行われた旨の情報又は受信部31が他の印刷装置20から受信した管理情報に基づいて、管理情報記憶部38に記憶された管理情報を更新する。また、任意のタイミングで管理情報を確認して親機を変更すべきかどうかを判断し、その判断結果を送信部36に伝える。ここで、親機を変更すべきかどうかの判断は、予め定められた期間における印刷回数、これまでの累積印刷回数、印刷回数を時間で重み付けした値、印刷データに含まれる印刷枚数に対する印刷回数等の各情報が対応する条件を満たすかどうかを調べることにより行えばよい。本実施の形態では、第1の印刷装置に印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報の一例として、上記各情報を用いており、実績情報を取得する取得手段の一例として、管理情報管理部37を設けている。また、上記各情報が対応する条件を満たすことは、第1の印刷装置に印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを実績情報が示していることの一例である。
管理情報記憶部38は、管理情報管理部37による管理の下、管理情報を記憶する。
図4は、管理情報記憶部38に記憶される管理情報の具体例を示した図である。本実施の形態では、端末装置10ごとにこのような管理情報が記憶されているものとする。図示するように、管理情報の各レコードは、印刷日時と、印刷装置と、印刷枚数とを含む。印刷日時としては、各レコードで管理される印刷が行われた日時が設定される。また、印刷装置としては、各レコードで管理される印刷が行われた印刷装置20を識別する装置IDが設定される。ここでは、印刷装置20a,20b,20cの装置IDをそれぞれA,B,Cとしている。更に、印刷枚数としては、各レコードで管理される印刷が行われた記録媒体の枚数が設定される。
尚、管理情報については、記録されてから予め定められた時間が経過したものは削除するという考え方もあるが、ここでは、上述した第2の規則等により親機を決定する場合についても説明する関係上、全ての情報を削除せずに残しておくものとする。
[管理情報処理装置の動作]
図5は、親機である印刷装置20内の管理情報処理装置30の動作例を示したフローチャートである。親機である印刷装置20の起動時にこの動作は開始し、その印刷装置20が親機でなくなるまでこの動作は継続する。
動作が開始すると、管理情報処理装置30では、管理情報管理部37が、使用頻度を確認するタイミングになったかどうかを判定する(ステップ301)。
まず、管理情報管理部37が使用頻度を確認するタイミングになっていないと判定した場合について説明する。この場合、受信部31が、端末装置10から印刷データを受信したかどうかを判定する(ステップ302)。受信部31が端末装置10から印刷データを受信していないと判定すると、処理はステップ301に戻る。一方、受信部31が端末装置10から印刷データを受信したと判定すると、印刷データ管理部32が、受信した印刷データを印刷データ記憶部33に記憶する(ステップ303)。
次に、操作受付部34が、ユーザが操作パネル25(図2参照)上で印刷を要求する操作を受け付けたかどうかを判定する(ステップ304)。
ここで、操作受付部34が印刷を要求する操作を受け付けたと判定すると、管理情報処理装置30は、印刷を要求された印刷データを画像形成部27(図2参照)に出力する(ステップ305)。具体的には、印刷データ管理部32が、印刷データ記憶部33から印刷データを取り出して印刷データ出力部35に受け渡し、印刷データ出力部35が、この受け渡された印刷データを画像形成部27(図2参照)に出力する。その後、自機で印刷が行われた旨の情報は印刷データ管理部32から管理情報管理部37へと伝えられ、管理情報管理部37が、管理情報記憶部38に記憶された管理情報に対して、自機で印刷が行われた旨の情報を追加する更新を行う(ステップ311)。
一方、操作受付部34が印刷を要求する操作を受け付けていないと判定すると、受信部31が、他の印刷装置20から、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの問い合わせを受信したかどうかを判定する(ステップ306)。受信部31がそのような問い合わせを受信していないと判定すると、処理はステップ304に戻る。一方、受信部31がそのような問い合わせを受信したと判定すると、送信部36が、印刷を要求された印刷データを蓄積している旨の回答を送信する(ステップ307)。これにより、問い合わせ元の印刷装置20から印刷データの転送要求が送信されてくるので、受信部31が、これを受信する(ステップ308)。すると、管理情報処理装置30は、印刷データを問い合わせ元の印刷装置20に送信する(ステップ309)。具体的には、印刷データ管理部32が、印刷データ記憶部33から印刷データを取り出して送信部36に受け渡し、送信部36が、この受け渡された印刷データを問い合わせ元の印刷装置20に送信する。これにより、後述する図6の動作が行われ、問い合わせ元の印刷装置20で印刷が行われた旨の管理情報がその印刷装置20から送信されてくるので、受信部31が、これを受信する(ステップ310)。その後、問い合わせ元の印刷装置20で印刷が行われた旨の管理情報は受信部31から管理情報管理部37へと伝えられ、管理情報管理部37が、管理情報記憶部38に記憶された管理情報に対して、受信部31から伝えられた管理情報を追加する更新を行う(ステップ311)。
また、ステップ301で管理情報管理部37が使用頻度を確認するタイミングになったと判定した場合について説明する。この場合、管理情報管理部37が、親機の使用頻度よりも親機でない他の印刷装置20(他機)の使用頻度が高いかどうかを判定する(ステップ312)。ここで、この判定の具体的な処理内容について、図4に示した管理情報を例にとって説明する。
まず、上述した第1の規則を用いる場合は、図4の管理情報の全てのレコードから、予め定められた期間内の印刷日時を含む複数のレコードを抽出する。また、この複数のレコードを、どの印刷装置20を含むかによって複数のグループに分け、グループごとにそのグループ内のレコードの数を求める。そして、このレコードの数が最も大きいグループに対応する印刷装置20を親機とする。図4の例では、予め定められた期間内の印刷が図示する6回のみだと仮定すると、印刷装置20bが親機となる。
次に、上述した第2の規則を用いる場合は、図4の管理情報の全てのレコードを、どの印刷装置20を含むかによって複数のグループに分け、グループごとにそのグループ内のレコードの数を求める。そして、このレコードの数が最も大きいグループに対応する印刷装置20を親機とする。
次に、上述した第3の規則を用いる場合は、図4の管理情報の全てのレコードについて、各レコードに含まれる印刷日時から現在日時までの経過時間に応じた重みを関連付けておく。また、全てのレコードを、どの印刷装置20を含むかによって複数のグループに分け、グループごとにそのグループ内のレコードに関連付けられた重みの総和を求める。そして、この重みの総和が最も大きいグループに対応する印刷装置20を親機とする。
次いで、上述した第4の規則を用いる場合は、図4の管理情報の全てのレコードについて、各レコードに含まれる印刷枚数を含む枚数の範囲を関連付けておく。例えば、印刷枚数が1枚から10枚であれば、枚数の範囲として「少」を、印刷枚数が11枚から100枚であれば、枚数の範囲として「中」を、印刷枚数が101枚以上であれば、枚数の範囲として「多」を関連付けることが考えられる。また、全てのレコードを、どの枚数の範囲が関連付けられているか及びどの印刷装置20を含むかによって複数のグループに分け、グループごとにそのグループ内のレコードの数を求める。そして、枚数の範囲ごとに、このレコードの数が最も大きいグループに対応する印刷装置20を、その枚数の範囲内の印刷枚数の印刷を行う場合の親機とする。図4の例では、対象の印刷が図示する6回のみだと仮定すると、印刷枚数が1枚から10枚の印刷に対しては印刷装置20bが親機となり、印刷枚数が11枚から100枚の印刷に対しては印刷装置20aが親機となり、印刷枚数が101枚以上の印刷に対しては印刷装置20cが親機となる。
そして、ステップ312において、親機の使用頻度よりも他機の使用頻度が高くないと判定されると、親機を変更する必要はないので、処理はステップ301に戻る。一方、親機の使用頻度よりも他機の使用頻度が高いと判定されると、管理情報管理部37はその旨を送信部36に伝え、送信部36が、親機を変更する指示を端末装置10に送信する(ステップ313)。
また、図6は、親機でない印刷装置20内の管理情報処理装置30の動作例を示したフローチャートである。親機でない印刷装置20の起動時にこの動作は開始し、その印刷装置20が親機になるまでこの動作は継続する。
動作が開始すると、管理情報処理装置30では、操作受付部34が、ユーザが操作パネル25(図2参照)上で印刷を要求する操作を受け付けたかどうかを判定する(ステップ351)。操作受付部34が印刷を要求する操作を受け付けていないと判定すると、処理はステップ351に戻る。一方、操作受付部34が印刷を要求する操作を受け付けたと判定すると、印刷データ管理部32が、印刷を要求された印刷データが印刷データ記憶部33に記憶されているかどうかを判定する(ステップ352)。
ここで、印刷を要求された印刷データが印刷データ記憶部33に記憶されていると判定されると、管理情報処理装置30は、印刷を要求された印刷データを画像形成部27(図2参照)に出力する(ステップ357)。具体的には、印刷データ管理部32が、印刷データ記憶部33から印刷データを取り出して印刷データ出力部35に受け渡し、印刷データ出力部35が、この受け渡された印刷データを画像形成部27(図2参照)に出力する。その後、自機で印刷が行われた旨の情報は印刷データ管理部32から送信部36へと伝えられ、送信部36が、自機で印刷が行われた旨の管理情報を親機に送信する(ステップ358)。
一方、印刷を要求された印刷データが印刷データ記憶部33に記憶されていないと判定されると、送信部36が、他の印刷装置20に対して、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの問い合わせを送信する(ステップ353)。そして、受信部31が、何れかの印刷装置20から、印刷を要求された印刷データを蓄積している旨の回答を受信したかどうかを判定する(ステップ354)。受信部31が何れの印刷装置20からも印刷を要求された印刷データを蓄積している旨の回答を受信していないと判定すると、処理はステップ354に戻る。一方、受信部31が何れかの印刷装置20から印刷を要求された印刷データを蓄積している旨の回答を受信したと判定すると、送信部36が、そのような回答を送信した印刷装置20に対して、印刷データの転送を要求する(ステップ355)。これにより、転送要求先の印刷装置20から印刷データが送信されてくるので、受信部31が、これを受信する(ステップ356)。そして、管理情報処理装置30は、印刷データを画像形成部27(図2参照)に出力する(ステップ357)。具体的には、印刷データ管理部32が、受信部31が受信した印刷データを印刷データ出力部35に受け渡し、印刷データ出力部35が、この受け渡された印刷データを画像形成部27(図2参照)に出力する。その後、自機で印刷が行われた旨の情報は印刷データ管理部32から送信部36へと伝えられ、送信部36が、自機で印刷が行われた旨の管理情報を親機に送信する(ステップ358)。
尚、親機でない印刷装置20も、上述したように、端末装置10から印刷データを受信することがある。また、他の印刷装置20から、印刷を要求された印刷データを蓄積しているかどうかの問い合わせを受信し、この問い合わせに対して印刷データを蓄積していない旨の回答を送信することもある。しかしながら、図6では、このような動作については、図示を省略している。
また、本実施の形態では、親機が管理情報を持つこととしたが、これには限らない。例えば、親機以外の印刷装置20が管理情報を持つこととしてもよい。或いは、管理情報は印刷装置20で持たずに各端末装置10で持つようにしてもよい。この場合、各端末装置10は、実際に印刷を行った印刷装置20から管理情報を受け取り、この管理情報に基づいて親機を切り替えることになる。
更に、本実施の形態では、1台の端末装置10を1人のユーザが使用することを前提としたが、1台の端末装置10を複数のユーザで共用することを前提としてもよい。その場合、図4の管理情報は、端末装置10ごとかつユーザごとに記憶するとよい。そして、ユーザが端末装置10を使用する際にはユーザ認証を行い、その端末装置10に対してかつ認証されたユーザに対して記憶された管理情報を用いて、親機を決定するようにすればよい。
更にまた、本実施の形態では、親機である印刷装置20が、端末装置10に対して親機の切り替えを指示するようにしたが、この限りではない。印刷装置20とは別個に設けられた専用のサーバコンピュータが、端末装置10に対して親機の切り替えを指示するようにしてもよい。その場合、その専用のサーバコンピュータは、図4の管理情報に加え、各印刷が行われた際の親機の設定の情報を保持するようにすればよい。
[プログラム]
本実施の形態における管理情報処理装置30が行う処理は、例えば、アプリケーションソフトウェア等のプログラムとして用意される。
即ち、本実施の形態を実現するプログラムは、コンピュータに、複数の印刷装置のうちの第1の印刷装置に印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって、当該複数の印刷装置の各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報を取得する機能と、前記第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が、前記複数の印刷装置のうちの第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを、前記実績情報が示している場合に、当該第2の印刷装置に当該印刷データ送信装置から印刷データが送信されるように当該印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する機能とを実現させるためのプログラムとして捉えられる。
尚、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。
10…端末装置、20…印刷装置、30…管理情報処理装置、31…受信部、32…印刷データ管理部、33…印刷データ記憶部、34…操作受付部、35…印刷データ出力部、36…送信部、37…管理情報管理部、38…管理情報記憶部、80…通信回線

Claims (3)

  1. 複数の印刷装置のうちの第1の印刷装置に印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって、当該複数の印刷装置の各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報を取得する取得手段と、
    前記第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が、前記複数の印刷装置のうちの第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを、前記実績情報が示している場合に、当該第2の印刷装置に当該印刷データ送信装置から印刷データが送信されるように当該印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する出力手段と
    を備え
    前記取得手段は、前記実績情報として、前記複数の印刷装置の各印刷装置について、前記第1の印刷装置に送信された印刷データの印刷が当該各印刷装置で印刷要求に応じて行われた回数を、当該印刷が行われた時期から現在までの経過時間で重み付けした値を取得し、
    前記出力手段は、前記複数の印刷装置の各印刷装置について取得された値が、前記第2の印刷装置について取得された値が大きいことを示している場合に、前記変更指示情報を出力することを特徴とする送信先変更装置。
  2. 印刷要求に応じて印刷データの印刷を行う複数の印刷装置と、
    前記複数の印刷装置のうち、印刷データ送信装置からの印刷データの送信先となる印刷装置を変更する送信先変更装置と
    を備え、
    前記送信先変更装置は、
    前記複数の印刷装置のうちの第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって、当該複数の印刷装置の各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報を取得する取得手段と、
    前記第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が、前記複数の印刷装置のうちの第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを、前記実績情報が示している場合に、当該第2の印刷装置に当該印刷データ送信装置から印刷データが送信されるように当該印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する出力手段と
    を備え
    前記取得手段は、前記実績情報として、前記複数の印刷装置の各印刷装置について、前記第1の印刷装置に送信された印刷データの印刷が当該各印刷装置で印刷要求に応じて行われた回数を、当該印刷が行われた時期から現在までの経過時間で重み付けした値を取得し、
    前記出力手段は、前記複数の印刷装置の各印刷装置について取得された値が、前記第2の印刷装置について取得された値が大きいことを示している場合に、前記変更指示情報を出力することを特徴とする印刷システム。
  3. コンピュータに、
    複数の印刷装置のうちの第1の印刷装置に印刷データ送信装置から送信された印刷データの印刷の実績を示す情報であって、当該複数の印刷装置の各印刷装置で印刷要求に応じて行われた印刷の実績を示す情報である実績情報を取得する機能と、
    前記第1の印刷装置に前記印刷データ送信装置から送信される印刷データの印刷が、前記複数の印刷装置のうちの第2の印刷装置で印刷要求に応じて行われる可能性が高いことを、前記実績情報が示している場合に、当該第2の印刷装置に当該印刷データ送信装置から印刷データが送信されるように当該印刷データの送信先の変更を指示する変更指示情報を出力する機能と
    を実現させ
    前記取得する機能は、前記実績情報として、前記複数の印刷装置の各印刷装置について、前記第1の印刷装置に送信された印刷データの印刷が当該各印刷装置で印刷要求に応じて行われた回数を、当該印刷が行われた時期から現在までの経過時間で重み付けした値を取得し、
    前記出力する機能は、前記複数の印刷装置の各印刷装置について取得された値が、前記第2の印刷装置について取得された値が大きいことを示している場合に、前記変更指示情報を出力するプログラム。
JP2016087900A 2016-04-26 2016-04-26 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム Expired - Fee Related JP6682990B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087900A JP6682990B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム
US15/357,411 US20170310846A1 (en) 2016-04-26 2016-11-21 Transmit destination changing apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
CN201611243484.8A CN107315548A (zh) 2016-04-26 2016-12-29 发送目的地变更装置、打印***和发送目的地变更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087900A JP6682990B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196761A JP2017196761A (ja) 2017-11-02
JP6682990B2 true JP6682990B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=60089903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087900A Expired - Fee Related JP6682990B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170310846A1 (ja)
JP (1) JP6682990B2 (ja)
CN (1) CN107315548A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7510889B2 (ja) 2021-01-22 2024-07-04 シャープ株式会社 印刷指示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311665A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Ricoh Co Ltd プリンタ制御装置
JP4262194B2 (ja) * 2004-11-29 2009-05-13 キヤノン株式会社 リモートコピーシステム及びその制御方法並びにプログラム
JP5022804B2 (ja) * 2006-09-19 2012-09-12 株式会社リコー 経路検索サーバ、経路検索システム、経路検索方法及び経路検索プログラム
JP4666056B2 (ja) * 2008-11-10 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 印刷システム及びサーバ
JP2010134597A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび画像形成プログラム
US20110310433A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Print data delivery device, image forming apparatus and image forming system
JP5866971B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
CN103489117B (zh) * 2012-06-12 2015-07-01 深圳市腾讯计算机***有限公司 信息投放方法和***
JP5648758B1 (ja) * 2014-01-29 2015-01-07 富士ゼロックス株式会社 印刷指示支援装置、印刷システム及びプログラム
JP6191499B2 (ja) * 2014-02-21 2017-09-06 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6355395B2 (ja) * 2014-04-10 2018-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170310846A1 (en) 2017-10-26
JP2017196761A (ja) 2017-11-02
CN107315548A (zh) 2017-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124238B2 (ja) 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム
JP7422469B2 (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
US8599402B2 (en) Secure cloud based printing
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
US10007870B2 (en) Redirection of a file based on distance between physical ports of an intermediate device
JP2006109459A (ja) 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5443148B2 (ja) データ通信機器および画像処理装置
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP5245633B2 (ja) 画像形成装置、ジョブログデータ利用システム、ジョブ実行方法
JP5861381B2 (ja) 印刷指示支援システム、印刷装置、印刷指示支援装置及びプログラム
US11733946B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and computer-readable storage medium
JP2008242668A (ja) 画像処理装置、記憶領域の管理方法、およびコンピュータプログラム
JP4916957B2 (ja) サーバ装置、情報取得方法、情報取得プログラム、記録媒体、クライアント装置、および通信システム
JP6682990B2 (ja) 送信先変更装置、印刷システム及びプログラム
JP6015177B2 (ja) 画像情報送信装置、画像情報送受信システムおよびプログラム
JP6327030B2 (ja) 画像形成装置、システムおよびプログラム
JP2001086284A (ja) マルチファンクションデバイス、サーバ、及びネットワーク課金管理システム
JP6135215B2 (ja) 画像形成装置、ネットワークシステム、方法およびプログラム
JP6500542B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
US10956109B2 (en) Image forming system including plural image forming apparatuses connected via network
JP5935384B2 (ja) 印刷装置の管理装置、印刷装置管理システムおよびプログラム
JP6524648B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ実行方法、およびコンピュータプログラム
JP6142523B2 (ja) 情報処理装置、プレビュー画像生成方法及び情報処理システム
US20220329658A1 (en) Method, information processing apparatus, and storage medium
JP6720779B2 (ja) 処理装置、処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees