JP2006109459A - 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006109459A
JP2006109459A JP2005283253A JP2005283253A JP2006109459A JP 2006109459 A JP2006109459 A JP 2006109459A JP 2005283253 A JP2005283253 A JP 2005283253A JP 2005283253 A JP2005283253 A JP 2005283253A JP 2006109459 A JP2006109459 A JP 2006109459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service provider
application
digital document
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005283253A
Other languages
English (en)
Inventor
Guy Eden
エデン ガイ
Lena Sojian
ソジャン レナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2006109459A publication Critical patent/JP2006109459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0067Converting to still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】どのようなファイル形式のデジタル文書でも印刷可能な形式に変換することのできる印刷支援装置を提供する。
【解決手段】形式分析部106は、デジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定する。ドライバマネジャ112は、上記アプリケーションとサービスプロバイダとを対応付けたレジストリ104に基づき、形式判定部により判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定し、決定されたサービスプロバイダに上記取得したデジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、デジタル文書処理に関し、より具体的には、ネットワーククライアントに組み込まれたプリンタドライバアプリケーションが不要である、デジタル文書レンダリングのための装置等に関するものである。
従来、ネットワークプリンタ(ネットワークに接続されたプリンタ)が複数ある場合、端末コンピュータ(ネットワーククライアント)にプリンタドライバをインストールする際、次のような問題があった。具体的には、一群のプリンタに接続しようとすれば、印刷する前に、各プリンタ用のプリンタドライバをまず、インストールする必要がある。したがって、ユーザは、ネットワーク上の異なるプリンタそれぞれのために、異なる一群のプリンタドライバを、自身の端末コンピュータにインストールする必要がある。また、各端末に複数のドライバをインストールする負担以外にも、ネットワーク環境中に、複数のオペレーティングシステム(OS)を備えた端末があれば、各プリンタは、多くの異なるクライアント側で組み込まれたドライバに対応しなければならない。そのために、新しい複写機を製造する企業は、Microsoft Windows(登録商標)用のドライバ、MAC/Mainframe(登録商標)用のドライバ、Linux/Unix(登録商標)用のドライバ、および、クライアントの端末コンピュータにインストールされている可能性のあるOSすべてのためのドライバを準備しなければならない。さらに、ドライバが更新されれば、すべてのクライアントの端末コンピュータも、新しいバージョンのドライバをインストールする必要がある。
特開2000−284926号公報(2000年10月13日公開)
問題をより複雑にしているのは、各端末コンピュータで、それぞれ異なる多くのアプリケーションをインストールしている可能性があるということである。ネットワーク複写機に対して、印刷のために文書をレンダリングする各アプリケーションは、異なるプリンタドライバを用いている。また、ユーザ毎に、コンピュータにインストールしているアプリケーションは異なる。一人のユーザが、自分のコンピュータにすべてのアプリケーションを備えるのは、困難であり、費用もかかる。Microsoft(R) Office、Paint Shop Pro(R)、Microsoft(R) Visual Studio(R)、WillMakerなどは、すべて、関連するプリンタドライバと共に操作せねばならない比較的高価なアプリケーションの一例であり、購入、または、ライセンスを取得せねばならない。
ここで、例えば、あるユーザが、同じチームのメンバーから、schedule.mppと称するファイルを受け取った際、このユーザのネットワーククライアント端末には、Microsoft Project(C)がインストールされていなかったとする。この場合、このユーザは、このファイルを印刷することができない。このユーザは、この文書のPDF(portable document format)版を要請する(PDFはフリーウェアなので)か、または、このユーザがライセンスを持っていない、Microsoft Project(C)をインストールすることになる。いずれにせよ、ユーザには不便である。
沢山の形式のファイルを印刷するにあたって、ネットワーククライアントに、各ファイル形式に対応したアプリケーションおよびプリンタドライバをインストールする必要がなければ、好都合である。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、どのようなファイル形式のデジタル文書でも出力可能な形式にすることのできる印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体を実現することにある。
本発明の印刷支援装置は、上記課題を解決するために、デジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定する形式判定手段と、上記アプリケーションとアプリケーションを実行するサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報に基づき、上記形式判定手段により判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定するサービスプロバイダ決定手段と、上記決定されたサービスプロバイダに上記デジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する通信手段と、を備えたことを特徴としている。
また、本発明の印刷支援装置の制御方法は、上記課題を解決するために、デジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定する形式判定ステップと、上記アプリケーションとアプリケーションを実行するサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報に基づき、上記形式判定手段により判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定するサービスプロバイダ決定ステップと、上記決定されたサービスプロバイダに上記デジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する通信ステップと、を備えたことを特徴としている。
上記構成および上記方法によると、デジタル文書のファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定し、そのアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定することができる。そして、決定したサービスプロバイダに、取得したデジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダからデジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信することができる。
そのため、上記構成および上記方法によると、どのようなファイル形式のデジタル文書があったとしても、そのデジタル文書のファイル形式に応じたレンダリングを行うサービスプロバイダを選らび、そのサービスプロバイダにアプリケーションを実行させて、デジタル文書を、出力可能な形式にすることができる。そのため、例えば、ある通信装置が、プリンタドライバ持っていなかったとしても、デジタル文書をそのまま、上記構成の印刷支援装置に送信することで、デジタル文書はレンダリングした印刷用データとして出力可能な形式にされるので、よって、デジタル文書を印刷することができる。
ここで、上記アプリケーションは、アプリケーションと、このアプリケーションによって生成された文書を、印刷などの処理用にレンダリングするために必要となるプリンタドライバとの組み合わせを指すものとする。Microsoft WordおよびAbode(R) Acrobat(R)は、このようなアプリケーションの例である。またデジタル文書には、文書以外にも画像等も含むものとする。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、上記通信手段は、「.doc」、「.txt」、「.pdf」、「.jpg」、「.smp」、「.xls」、「.html」、「.mpp」の何れかのファイル形式のデジタル文書を送信し、ページ記述言語、ラスタ画像処理(RIP)データの何れかの形式の上記印刷用データを受信してもよい。
上記構成によると、「.doc」、「.txt」、「.pdf」、「.jpg」、「.smp」、「.xls」、「.html」、「.mpp」の何れかのファイル形式のデジタル文書を、ページ記述言語、ラスタ画像処理(RIP)データの何れかの形式の上記印刷用データとして処理するようにすることができる。なお、ページ記述言語としては、printer control language(PCL)、PostScript(PS)(R)等が挙げられる。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、上記通信手段は、上記決定したサービスプロバイダに、レンダリング要請を送信し、レンダリングについての承認を受信すると、上記デジタル文書を送信してもよい。
上記構成によると、サービスプロバイダから了承を得てから、サービスプロバイダにレンダリングを行ってもらうので、確実にサービスプロバイダにレンダリングを行ってもらい、そのレンダリングした印刷用データを受信することができる。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、通信可能なサービスプロバイダを検出し、かつ、各サービスプロバイダに組み込まれているアプリケーションを検出するアプリケーション検出手段と、当該アプリケーション検出手段によって検出されたアプリケーションとサービスプロバイダとを対応付けて上記対応付け情報を作成する対応付け情報作成手段を備えてもよい。
上記構成によると、アプリケーション検出手段によって検出されたアプリケーションとサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報を作成することができる。そして、この対応付け情報により、アプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定することができる。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、サービスプロバイダから当該サービスプロバイダに組み込まれているアプリケーションを列挙したアプリケーション情報を受け取り、上記対応付け情報を作成する対応付け情報作成手段を備えてもよい。
上記構成によると、対応付け情報を、サービスプロバイダから当該サービスプロバイダに組み込まれているアプリケーションを列挙したアプリケーション情報を受け取ることで、作成することができる。例えば、通信可能なサービスプロバイダを検出し、かつ、各サービスプロバイダに組み込まれているアプリケーションを検出するような手段を備えていないような場合でも、対応付け情報を作成することができる。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、上記形式判定手段は、さらにデジタル文書のオペレーティングシステムを判定し、上記対応付け情報は、サービスプロバイダのオペレーティングシステム毎に、サービスプロバイダとアプリケーションとを対応付けており、上記サービスプロバイダ決定手段は、上記形式判定手段が判定したファイル形式およびオペレーティングシステムに基づき、サービスプロバイダを決定してもよい。
上記構成によると、対応付け情報は、サービスプロバイダのオペレーティングシステム毎に、サービスプロバイダとアプリケーションとを対応付けられているので、文書データのファイル形式およびオペレーティングシステムに基づき、サービスプロバイダを決定することができる。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、上記送信手段からの要請に応じ、上記決定されたサービスプロバイダのウェブサーバに、レンダリング要請を送信するブラウザを備えていてもよい。
上記構成によると、ブラウザにより、レンダリング要請をサービスプロバイダのウェブサーバに送信することができる。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、上記対応付け情報が、複数のサービスプロバイダを、同一の印刷用アプリケーションに対応付けている場合、上記サービスプロバイダ決定手段は、無作為あるいはラウンドロビンのアルゴリズムを用いて、上記対応付け情報から、上記同一の印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダを決定してもよい。
上記構成によると、複数のサービスプロバイダを、同一の印刷用アプリケーションに対応付けている場合でも、無作為あるいはラウンドロビンのアルゴリズムを用いてサービスプロバイダを決定することができる。
また、本発明の印刷支援装置では、上記構成に加え、上記対応付け情報作成手段は、上記デジタル文書の送付元装置がアプリケーションを備えている場合、当該送付元装置を上記サービスプロバイダとして、当該送付元装置と送付元装置が備えているアプリケーションとを対応付けて対応付け情報に追加してもよい。
上記構成によると、デジタル文書の送付元装置がアプリケーションを備えている場合、その送信元装置をサービスプロバイダとして、対応付け情報に追加することができる。よって、ある送信元装置において、自身ではデジタル文書をレンダリングできない場合でも、他の送信元装置のレンダリングできないデジタル文書をレンダリングするサービスプロバイダとして機能することができる。
また、本発明の印刷処理装置は、上記課題を解決するために、上記何れかに記載の印刷支援装置と、上記印刷支援装置から入力された上記印刷用データを印刷する印刷手段とを含んでもよい。
上記構成によると、どのようなファイル形式のデジタル文書でも、出力可能な形式の印刷用データに変換し、この印刷用データを印刷することができる。
また、本発明の文書処理システムは、上記課題を解決するために、デジタル文書を送信する送信元装置と、デジタル文書のレンダリングを行うアプリケーションを有する複数のサービスプロバイダと、上記送信元装置から取得したデジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定し、上記アプリケーションとアプリケーションを実行するサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報に基づき、上記判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定し、上記決定されたサービスプロバイダに上記取得したデジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する印刷支援装置と、を備えたことを特徴としている。
上記構成によると、送信元装置が、どのようなファイル形式のデジタル文書を出力したい場合でも、印刷支援装置は、そのデジタル文書をサービスプロバイダに送信し、かつ、サービスプロバイダがレンダリングした印刷用データを受信することで、出力可能な形式にすることができる。
よって、どのようなファイル形式のデジタル文書でも、出力可能な形式に変換することができる。
また、本発明の文書処理システムでは、上記構成に加え、上記送信元装置は、デジタル文書に対して、当該デジタル文書のファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションあるいは、代用可能なレンダリングを行う代行アプリケーションが、当該送信元装置中に組み込まれているか否かを判断する予備選択手段を備え、対応するアプリケーションが組み込まれている場合、上記デジタル文書をレンダリングし印刷用データとして上記印刷支援装置に送信し、対応するアプリケーションが組み込まれていない場合、上記デジタル文書を、そのまま上記印刷支援装置に送信してもよい。
上記構成によると、送信元装置は、デジタル文書に対して、対応するアプリケーションが組み込まれている場合、上記デジタル文書をレンダリングし印刷用データとして上記印刷支援装置に送信することとができる。また、送信元装置に、対応するアプリケーションが組み込まれていない場合でも、送信元装置は、デジタル文書を、そのまま上記印刷支援装置に送信することで、印刷支援装置によりサービスプロバイダが決定され、そのサービスプロバイダにより、出力可能な印刷用データとすることができる。
また、上記送信元装置は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、および、携帯情報端末の何れかの装置であってもよい。
また、上記サービスプロバイダは、パーソナルコンピュータ、または、ネットワークサーバーであってもよい。
また、上記印刷支援装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記印刷支援装置における上記各手段として動作させることにより上記印刷支援装置をコンピュータにて実現させる印刷支援装置の制御プログラム、及びその印刷支援装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明は、印刷のためにいずれのファイル(例えば、「.DOC」、「.TXT」、「.PDF」、「.JPG」、「.BMP」、「.XLS」、「.HTML」、「.MPP」)でも受け取ることができる、多機能周辺機器(MFP)に関する。MFPは、利用可能なサービスプロバイダ(提供者)のリストを含んだレジストリを有している。各サービスプロバイダは、1つ以上のプリンタドライバを組み込んでいる。そのため、ネットワーククライアントが、ある文書を印刷しようとした際に、その文書のファイル形式用のプリンタドライバがない場合、ネットワーククライアントは、MFPに、文書を生のファイル形式で送信する。MFPは、ドライバプロバイダのリストを探索し、1つのドライバプロバイダに、文書をレンダリングするよう、要請する。このドライバプロバイダが、そのファイル形式に対応していたら、解析結果のレンダリングされたファイルを返す。もしプロバイダが失敗したら、MFPは別のプロバイダに接触し、レンダリングを要請する。
本発明によれば、ユーザは、対応するアプリケーションがユーザの端末(ネットワーククライアント)にない場合でも、文書を印刷することができる。例えば、ユーザが、上司から、schedule.mppという名称の文書を受け取るとする。このファイルは、Microsoft Project(C)を用いて開かなければならない。このユーザは、Microsoft Project(C)をインストールしていないが、このファイルを印刷することができる。つまり、この生データに対応するアプリケーションが、現在のシステム上にはインストールされていないと判断すると、ネットワーククライアントは、生ファイルをMFPに送る。MPFは、この生データの拡張子に対応するアプリケーションをインストールしているネットワーククライアント(サービスプロバイダ)を探し出すまで、ネットワークにログオンしている全てのユーザに尋ね続ける。MFPは、レンダリングしてもらうために、そのサービスプロバイダに、生ファイルを送信する。レンダリングされた結果は、MFPに返され、印刷または処理が行なわれる。
このように、各ネットワーククライアントは、レンダリングサービス要請することもできるし、他のネットワーククライアントのためのサービスプロバイダになることもできる。各ネットワーククライアント(サービスプロバイダ)は、ウェブサービスを備えていて、MFPがこれにアクセスする。ネットワークは、例えば、数百のユーザから構成されることもあり、ネットワークは、サービスプロバイダのファームとなる。
印刷過程には、検証ステップが含まれ、検証ステップでは、文書形式が、現在のネットワーククライアントで対応されているか否か(拡張子が、インストールされているいずれかのアプリケーションで対応されているか否か)を判断する。その文書形式が対応されていれば、レンダリングが行なわれ、MFPに送られ、印刷が行なわれる。もし、その文書形式が対応されていなければ、生の文書がMFPに送られる。MFPは、他のサービスプロバイダ(ファーム中の他のネットワーククライアント)に接触し、その文書を処理することができるサービスプロバイダが見つかるまでこれを続ける。中にいるユーザの数が多いほど、この集団は大きくなり、探しているドライバが見つかる可能性が大きくなる。本発明は、レンダリングの可能性を共有することに関する。しかし、この環境は、MFPが、クライアント間の仲介を行なうので、ピアツーピアではない、
したがって、印刷用アプリケーションを用いて、デジタル文書を処理する方法が提供される。本明細書中では、印刷用アプリケーションとは、アプリケーションと、このアプリケーションに関連するプリンタドライバとの組み合わせである、混成プログラムのことであるとする。本発明の方法は、MFPにおいて、ネットワーククライアントから、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るステップと、ファイル形式を判断するステップと、判断したファイル形式に応じた印刷用アプリケーションを認識するステップと、ネットワークに接続されたサービスプロバイダであって、印刷用アプリケーションに対応付けられたサービスプロバイダのレジストリにアクセスするステップと、認識した印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダに、デジタル文書を送信するステップと、前記サービスプロバイダから、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るステップと、MFPにおいて、レンダリングされたデジタル文書を処理するステップとを含む。
MFPは、接続されているサービスプロバイダを検出するため、各サービスプロバイダに組み込まれている印刷用アプリケーションを検出するため、および、検出したサービスプロバイダの印刷用アプリケーションに基づき、レジストリを作成するために、ネットワークを走査するアプリケーションを用いても良い。これに代えて、MFPは、受け取った検出のための質問、および、サービスプロバイダからのレジストリに関するメッセージに応答して、レジストリを作成してもよい。
一般には、レジストリからのサービスプロバイダの選択のステップは、特定印刷用アプリケーションが対応付けられた、複数のサービスプロバイダを特定するステップと、無作為アルゴリズム、または、ラウンドロビンアルゴリズムを用いて、サービスプロバイダを選択するステップとを含む。別の例では、MFPは、ネットワーククライアントに組み込まれている印刷用アプリケーションを判断し、ネットワーククライアントを、サービスプロバイダとして、レジストリに加える。
以上のように、本発明の印刷支援装置は、上記課題を解決するために、デジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定する形式判定手段と、上記アプリケーションとアプリケーションを実行するサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報に基づき、上記形式判定手段により判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定するサービスプロバイダ決定手段と、上記決定されたサービスプロバイダに上記取得したデジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する通信手段とを備えている。
上記構成によると、どのようなファイル形式のデジタル文書があったとしても、そのデジタル文書のファイル形式に応じたレンダリングを行うサービスプロバイダを選らび、そのサービスプロバイダにアプリケーションを実行させて、デジタル文書を、出力可能な形式にすることができる。そのため、例えば、ある通信装置が、プリンタドライバ持っていなかったとしても、デジタル文書をそのまま、上記構成の印刷支援装置に送信することで、デジタル文書はレンダリングした印刷用データとして出力可能な形式にされるので、よって、デジタル文書を印刷することができる。
本発明の一実施形態について図1〜図7Bに基づいて説明すると以下の通りである。
図1は、デジタル文書の処理を行なう印刷用アプリケーションを中央で管理するデジタル文書処理システム(文書処理システム)を示す、概略的なブロック図である。図示したように、文書処理システム100は、多機能周辺機器(MFP)(印刷支援装置、印刷処理装置)102を含んでおり、レジストリ104を有している。このレジストリ104では、ネットワークに接続されたサービスプロバイダと、印刷用アプリケーションとが対応付けられている。本実施形態では、本発明の印刷支援装置を備えた印刷処理装置としてMFP102を用いて説明するが、本発明の印刷支援装置あるいは本発明の印刷処理装置を、複写機、プリンタ、スキャナー、および、ファクシミリ機などの、他の様々な文書処理装置に応用することもできる。
また、文書処理システム100は、ネットワーククライアント110とサービスプロバイダ114・116・118とを含んでいる。通常、ネットワーククライアントとサービスプロバイダは複数含まれる。
上述したように、印刷用アプリケーション(アプリケーション)は、本明細書中の定義によれば、アプリケーションと、このアプリケーションによって生成された文書を、印刷などの処理用にレンダリングするために必要となるプリンタドライバとの組み合わせである。Microsoft WordおよびAbode(R) Acrobat(R)は、このようなアプリケーションの例である。プリンタドライバとは、他のプログラム(アプリケーション)が、自身で特定のプリンタのハードウェアおよびその内部言語の詳細に関わることなく、そのプリンタと共に作動できるように設計されたプログラムを意味する。各プリンタの微妙な区別を取り扱うプリンタドライバを用いることにより、プログラムは、多様なプリンタと適切に通信することができる。例えば、PostScript(R)プリンタドライバは、PostScript(R)プリンタが受け取ることができるファイルを作る。HPプリンタドライバは、PCLファイルを作る、などである。Microsoft(R) Windows(R)専用のプリンタ用のドライバは、ページをラスタライズし(RIP機能)、プリンタに実際のビットパターンを送信し、このビットパターンが、レーザまたはLEDアレイによって、ドラムに付けられる。「印刷用アプリケーション」という概念を用いる代わりに、文書処理システム100は、プリンタドライバの枠内で説明することもできる。しかし、「印刷用アプリケーション」という用語の方が、より正確に、アプリケーション、プリンタドライバ、および特定のプリンタとの間の関係を反映している。さらに、文書処理システム100は、例えば、スキャナードライバなどの、他のアプリケーション処理ドライバにも応用可能である。
MFP102は、レジストリ(対応付け情報)104、形式分析部(形式判定手段)106、ドライバマネジャ(サービスプロバイダ決定手段、通信手段、対応付け情報作成手段)112、文書処理部(印刷手段)120、ネットワーク走査部(アプリケーション検出手段)123を備えている。なお、レジストリ104は、MFP102の外部にあってもよく、例えば通信によりレジストリ(対応付け情報)を取得するようになっていてもよい。また、ドライバマネジャ112が、下記のようにサービスプロバイダを決定し、通信を行い、また、レジストリを作成するが、サービスプロバイダ決定部、通信部、対応付け情報作成部として機能するブロックがそれぞれ別々に設けられていてもよい。
形式分析部106は、ネットワーククライアント110から、デジタル文書を生の形式で受け取るための、ライン108上にインタフェースを有する。ライン108は、例えば、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、またはインターネットなどのネットワークを示す。ネットワーククライアント110は、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話、または携帯情報端末(PDA)などの装置である。本発明は、アプリケーションおよびプリンタドライバの格納用のメモリが限定されているクライアントを用いる場合、特に有用である。本発明は、予め設定できない様式や型のプリンタと連結しなければならない携帯用のクライアントを用いる場合にも、有用である。例えば、ユーザが携帯用のネットワーククライアントを持って出かけ、顧客を訪問するなどの場合である。本発明は、特定の種類のネットワーククライアント装置には限定されない。
形式分析部106はファイル形式を判断し、判断されたファイル形式に対応する印刷用アプリケーションを認識する。例えば、形式分析部106は、ある文書が、「.doc」の拡張子を持つので、Microsoft Wordの印刷用アプリケーションが必要であると認識する。
ドライバマネジャ112は、ライン108上にインタフェースを有し、このインタフェースを介して、認識された印刷用アプリケーションを有するサービスプロバイダ(提供者)114に、デジタル文書を生のファイル形式で送信する。すなわち、サービスプロバイダ114は、認識された印刷用アプリケーションを組み込んでいると確認されている。ドライバマネジャ112は、応答として、サービスプロバイダ114から、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取る。なお、サービスプロバイダは、PCまたはネットワークサーバなどの装置でありうる。後述するように、サービスプロバイダは、いずれの種類のネットワーククライアント装置として動作されるようになっていてもよい。
通常、文書処理システム100は、複数のサービスプロバイダ(SP)が接続している。図1では、サービスプロバイダ114に加え、サービスプロバイダ116・118も図示している。さらに、MFPのレジストリ104は、ネットワーククライアント110を、このネットワーククライアントに組み込まれた印刷用アプリケーションに対応付けられたサービスプロバイダとして、登録しても良い。すなわち、ネットワーククライアント110は、例えば、サービスプロバイダ114のサービスプロバイダとして働くこともできる。
文書処理部120は、ドライバマネジャ112との間のライン122上にインタフェースを有し、レンダリングされたデジタル文書を受け取り、処理された文書として出力する。例えば、文書処理部120は、インタフェース124に文書のハードコピーを出力する印刷エンジンであってもよい。
図2は、サービスプロバイダのレジストリの代表的な例を示す図である。図2では、サービスプロバイダ114には、複数の異なる印刷用アプリケーションが対応付けられている。また、図2では、ネットワーククライアント110は、サービスプロバイダとしての性能があるものとして、印刷アプリケーション「C」に対応付けられている。
図1に戻って説明を続けると、形式分析部106は、「.doc」、「.txt」、「.pdf」、「.jpg」、「.smp」、「.xls」、「.html」、「.mpp」などの生のファイル形式でのデジタル文書を受け取ることができる。しかし、ある特定のファイル形式に限定されない。ドライバマネジャ112は、印刷用アプリケーションによってレンダリングされたデジタル文書を、printer control language(PCL)やPostScript(PS)等のページ記述言語、または、ラスタ画像処理(RIP)データなどの形式で受け取ることができる。しかし、特定の種類の、印刷駆動用言語(PDL)またはレンダリング形式に限定されない。
サービスプロバイダに対するシステム制御も、様々ありえる。例えば、ドライバマネジャ112が、レジストリ104を基にサービスプロバイダを選択し、選択したサービスプロバイダに対して、レンダリング要請を送り、レンダリングについての承認)を得たのに応じて、デジタル文書を送信してもよい。これに代えて、レンダリングを、要請するのではなく、命令することも可能である。別の例として、レジストリ104は、サービスプロバイダを探すたびに、作成し直されてもよい。(MFP102は、レジストリ104を不揮発性のメモリ中に保存しない。)
文書処理システム100では、MFP102が、ネットワーク走査部123(ネットワーク中を走査するアプリケーション)を有する場合、ネットワーク走査部123は、ライン108上にインタフェースを有し、これを介して接続されているサービスプロバイダを検出し、各サービスプロバイダ中に組み込まれている印刷用アプリケーションを検出する。ネットワーク走査部123は、この検出結果をライン125上に送信し、この検出結果を用いて、レジストリ104が作成される。また、例えば、文書処理システム100では、MFP102が、ブラウザ126を有し、このブラウザ126が、ドライバマネジャ112の要請に応答して、選択されたサービスプロバイダのウェブサーバ(すなわち、図1に示すような、サービスプロバイダ114のウェブサーバ128)に、レンダリングの要請を伝えるためのインタフェースを有してもよい。これに代えて、検出機構を用いない場合は、レジストリ104は、サービスプロバイダから検出のための質問を受け取り、かつ、サービスプロバイダから、使用可能な組み込まれた印刷用アプリケーションを列挙した、レジストリに関する情報を受け取ってもよい。このレジストリに関する情報を用いて、レジストリ104が作成される。
また、例えば、形式分析部106は、第1オペレーティングシステム(OS)上の生のファイル形式のデジタル文書を受け取ってもよい。例えば、OS「X」およびOS「Y」の両方上で作動する、異なる第1印刷用アプリケーション「A」(およびそのファイル形式)があるとする。図2で示すように、レジストリは、サービスプロバイダを、OS毎に区分された印刷用アプリケーションに対して対応付けている。したがって、サービスプロバイダ114は、OS「X」に組み込まれた、印刷用アプリケーション「A」を有しているが、サービスプロバイダ116は、OS「Y」に組み込まれた、印刷用アプリケーション「A」を有している。図1に戻ると、ドライバマネジャ112は、第1OSに区分された印刷アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を、サービスプロバイダから受け取る。
図1および図2を参照すると、レジストリ104は、(共通のまたは異なるOS上の)第1印刷アプリケーション「A」について、複数のサービスプロバイダを対応付けている。図示するように、印刷用アプリケーション「A」は、サービスプロバイダ114・118(OS=X)に組み込まれている。ドライバマネジャ112は、リスト中で、第1サービスプロバイダを連続的に選択することもできる。これに代えて、ドライバマネジャは、無作為選択アルゴリズムまたはラウンドロビンアルゴリズムを用いて、レジストリから、第1印刷用アプリケーション「A」を提供するサービスプロバイダを、選択しても良い。あるいは、サービスプロバイダの負荷、利用可能な処理力、または、ネットワークの回線容量の限定に基づいて、選択を行なってもよい。
あるいは、ネットワーククライアント110は、予備選択部(予備選択手段)130を備えていても良い。この予備選択部130は、デジタル文書を生のファイル形式で受け取るためにライン132上にインタフェースを有する。この予備選択部130は、ファイル形式に対応する印刷用アプリケーションが、自身のネットワーククライアント110の中に組み込まれているか否かを判断する。例えば、文書の生のファイル形式が、第1印刷用アプリケーション「A」を必要とする「.aaa」という拡張子を用いているとする。予備選択部130は、第1印刷用アプリケーションが組み込まれているか否かを判断する。対応する印刷用アプリケーション「A」が組み込まれていない場合、この予備選択部は、MFP102に接続されているライン108上にインタフェースを有しており、このライン108上のインタフェースを介して、デジタル文書を、生のファイル形式(.aaa)で、MFP102に送信する。
ネットワーククライアント110に、(.aaa)に対応する、印刷用アプリケーション「A」134が組み込まれている場合、予備選択部130は、このデジタル文書を生のファイル形式で、印刷用アプリケーション「A」134に送り、レンダリングさせる。印刷用アプリケーション「A」134は、MFPに接続されたライン108上にインタフェースを有し、これを介して、ライン108上でMFP102に、この印刷用アプリケーションでレンダリングされたデジタル文書を(処理のために)送信する。
ネットワーククライアント110は、デジタル文書の生のファイル形式(.aaa)に対応していないが、代用可能な別の印刷用アプリケーション「B」136を組み込んでいる場合がある。予備選択部130は、代用可能な印刷用アプリケーション「B」136が、自身のネットワーククライアント110に組み込まれているかどうかを判断する。対応する印刷用アプリケーション「A」134が組み込まれていない場合、予備選択部は、デジタル文書を、この代用可能な印刷用アプリケーション「B」136に送る。この代用可能な印刷用アプリケーション「B」136は、このデジタル文書を、生のファイル形式から、PS形式に変換し、PSにレンダリングされたデジタル文書を、ライン108上のインタフェースを介して、MFP102に送り、さらなるレンダリングをさせることができる。この特殊な場合では、PSにレンダリングされた文書を、生のファイル形式、または、半ば生の形式の文書として考えることができる。例えば、MFP102は、このPSにレンダリングされた文書を受け取り、それをサービスプロバイダに送って、PCL形式に変換させることもある。
また、別の例では、MFPのレジストリと相互に作用し合うのは、予備選択部130であり、予備選択部130が、自身のネットワーククライアントを、このネットワーククライアントに組み込まれた印刷用アプリケーションと対応付けられたサービスプロバイダとして登録してもよい。予備選択部130とレジストリ104との間の相互作用は、MFPによる検出の結果でもよいし、ネットワーククライアント110からレジストリの情報が先に送られてもよい。
上述のシステム要素の多くは、メモリに記憶され、かつマイクロプロセッサにより実行される指示のリストからなるソフトウェアアプリケーションとして、作動させられる。上述の文書処理システム100では、1つのMFP102しか示していないが、ネットワーククライアント(サービスプロバイダ)は、複数のMFPに接続されうると、理解される。上述の文書処理システム100は、これらのMFPのいくつか、または、全てにインストールされうる。同様に、ネットワーククライアント(サービスプロバイダ)は、異なるMFPに接続可能で、その結果、1つのMFPにより管理されるサービスプロバイダは、別のMFPにより管理されるサービスプロバイダとは異なる。これにより、ネットワーククライアントは、異なるMFPを用いて、異なるサービス(印刷用アプリケーション)にアクセス可能である。さらに、このシステムは、印刷または文書処理とは異なる機能を有するネットワーク装置のシステム中にも実装可能である。
文書処理システム100のある変形例では、ドライバサービス(サーバ上にインストールされた、ドライバ解析の能力を備えたサービス)が検出可能である。検出機構は、オンラインネットワークサービスの分野の当業者には周知の機構である。サービスプロバイダは、ネットワーククライアントにより消費されうるサービスを備えたウェブサービスをプロバイダする。サービスプロバイダは、プリンタ(MFP)により「消費される」文書レンダリングのサービスを行なう。MFPは、接続されているサービスプロバイダを発見することができ、サービスプロバイダのサービスを消費するために、サービスプロバイダに接続する。
別の変形例では、検出機構は存在せず、MFP102はサービスプロバイダを列挙できなくてもよい。この場合、サービスプロバイダが、(当業者には周知の)複写機検知機構を備えており、これにより、サービスプロバイダは、下位ネットワークに接続されたMFPを検出することができる。サービスプロバイダは、全ての検出した複写機に対して、自身をドライバサービスプロバイダとして登録する。これにより、MFP102に検出の機構が存在しない場合でも、すべてのMFPは登録されたサービスプロバイダのリストを有することができる。
サービスプロバイダ114は、プリンタドライバまたは印刷用アプリケーションを備えている。典型的なサービスプロバイダは、生のファイル(例えば、「.doc」ファイル)を処理し、PCLファイルにレンダリングする。サービスプロバイダ114は、例えば、HTTPプロトコルにより、DIME添付として、生のファイルを受け取る機能、および、同様の転送プロトコルを用いて、レンダリングされたファイルを、MFP102に送り返す機能を有する。
図3は、印刷用アプリケーションの管理システムの別の変形例を示す、概略的なブロック図である。この変形例のシステムでは、本実施形態で予備選択部として称されるサービスアプリケーションが、各ネットワーククライアント上にインストール可能となっている。このアプリケーションは、バックグラウンドで作動している。予備選択部アプリケーションは、ウェブサービスを実施し、このアプリケーションはウェブ上のアプリケーションと称することもできる。ウェブサービスが、MFPにより「消費」されている。
また、別の変形例では、MFPはレジストリを備えており、サービスプロバイダは、自身のサービスをこれに登録してもよい。サービスの登録には、サービスプロバイダのあて先(IP)と、サービスの能力に関する特別のデータとの登録が含まれる。各ネットワーククライアント上でインストールされた、予備選択部アプリケーションは、各ネットワーククライアントの起動時に、自身をMFPにサービスプロバイダとして登録する。この登録の過程は、PCの再起動時に毎回、ホストPCがIPアドレスについて交渉する動的ホスト構成プロトコル(DHCP)に類似している。したがって、各MFPのレジストリは、サービスを備えた、すべてのログオンしているユーザのネットワーククライアント(サービスプロバイダ)からなる。予備選択部アプリケーションは、システム終了時に、サービスプロバイダとしての登録を取り消す。
異なるネットワーククライアント(サービスプロバイダ)にインストールされている印刷用アプリケーションは異なるので、いずれかのサービスプロバイダ上にインストールされている、印刷用アプリケーションの全ての群が、MFP102のドライバマネジャ112が対応可能なものとなる。
ユーザが、印刷コマンドを出せば、予備選択部アプリケーションは、この与えられた文書に関連する印刷用アプリケーションを有するクライアントを検討する。もし、文書が拡張子.mppを有するものであれば、予備選択部アプリケーションは、そのクライアント中に組み込まれた.mppファイルを受け付ける印刷用アプリケーションを探す。もし、Microsoft Schedule(C)がこのクライアントにインストールされていれば、予備選択部アプリケーションは、「.mpp」のファイルを、レンダリングのために、Microsoft Schedule(C)に送る。すなわち、ある文書に関連するアプリケーションがある場合、関連するアプリケーション(例えば、Microsoft Schedule(C))が動作しはじめ、文書がレンダリングされ、印刷コマンドが出される。
図4は、中央で管理された印刷用アプリケーションシステムを用いて、文書をレンダリングする過程を示す図である。文書の形式が、ネットワーククライアント110の処理できない形式である場合、予備選択部アプリケーションが、生の文書をMFP102に送る。MFP102は、生のファイル形式の文書を受け取る。MFP102は、自身に登録されているサービスプロバイダの中で、探索を行なう。
図5は、サービスプロバイダのレジストリの別の代表的な例を示す図である。レジストリに登録する際に、各サービスプロバイダは、自身が対応している拡張子のリストをMFPに送る。MFPは、このサービスプロバイダのリストを見て、どのサービスプロバイダが、与えられた拡張子に対応しているかを検出する。与えられた拡張子に対応するサービスプロバイダが見つからない場合、MFP102から、ネットワーククライアント110(ユーザ端末)に対して、拒否が送り返され、印刷操作は失敗する。与えられた拡張子に対応するサービスプロバイダが見つかれば、MFP102から、生のファイルが、そのサービスプロバイダに送られる。
そして、サービスプロバイダは、MFP102から、生のファイル(例えば、Filename.ext)を受け取る。このサービスプロバイダは、ファイルに対応する印刷用アプリケーションをインストールしているので、このファイルを開くことができる。この印刷用アプリケーションは、文書のレンダリングを開始し、レンダリングされた文書は、MFP102に送り返される。
図6は、本実施形態の印刷支援装置を備えたMFP102を用いて、デジタル文書を処理する方法を示すフローチャートである。わかりやすくするために、フォローチャートでは、番号をつけたステップ(工程)で順序をつけて示す。しかし、明示的に説明しない場合、付された番号から、順序を推測すべきでない。つまり、これらのステップのいくつかは、省略しても良いし、平行して行なわれてもよいし、厳格にこの順序を保って行なわれる必要もない。このデジタル文書を処理する方法は、S600から始まる。
S602では、多機能周辺機器(MFP)102は、ネットワーククライアント110から、生のファイル形式でデジタル文書を受け取る。S604で、ファイル形式を判断する。S606で、判断したファイル形式に応じた印刷用アプリケーション(PA)を認識する。S608では、ネットワークに接続されたサービスプロバイダであって、印刷用アプリケーションに対応したサービスプロバイダのレジストリ104にアクセスする。S610では、認識した印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダにデジタル文書を送る。S612で、前記サービスプロバイダから、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取る。S614では、MFP102において、レンダリングされたデジタル文書を処理する。
例えば、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るS602は、「.doc」、「.txt」、「.pdf」、「.jpg」、「.smp」、「.xls」、「.html」、「.mpp」などの形式(ファイル拡張子)でデジタル文書を受け取るステップを含む。また、サービスプロバイダから、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るS612は、PCL、PS、RIPデータなどの形式で、レンダリングされたデジタル文書を受け取るステップを含む。
場合によっては、S609で、レジストリ104からサービスプロバイダを選択する。その後の、認識された印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダに、デジタル文書を送信するS610には、次のような下位ステップがあってもよい。つまり、S610aでは、選択されたサービスプロバイダに、レンダリング要請を送信する。S610bでは、レンダリングについての承認をサービスプロバイダから受け取ると、デジタル文書を送信する。別の場合、選択されたサービスプロバイダに、レンダリング要請を送信するステップ(S610a)は、ブラウザ126から、サービスプロバイダ中に組み込まれたウェブサーバ128にメッセージを送信するステップを含んでいてもよい。
S607は、全体として、レジストリの作成に関する。S607については、以下に、多くの下位工程を説明するが、図示はしない。例えば、S607aで、接続されているサービスプロバイダを検出する。S607bで、各サービスプロバイダに組み込まれている印刷用アプリケーションを検出する。S607cで、検出したサービスプロバイダの印刷用亜アプリケーションに基づき、レジストリを作成してもよい。これに代えて、S607dで、サービスプロバイダ(ネットワーククライアント)から検出のための質問を受け取る。S607eで、サービスプロバイダから、利用可能な組み込まれている印刷用アプリケーションに関する情報を含むレジストリに関する情報を受け取る。S607fで、前記レジストリに関する情報を用いて、レジストリを作る。上述のステップは、S608のレジストリにアクセスするステップの直前に行われる必要はない。例えば、レジストリは、生の形式で文書を受け取るステップ(S602)の前に作成されてもよい。
また、例えば、S602で、第1オペレーティングシステム(OS)上の生のファイル形式で、デジタル文書を受け取る。その後の、ネットワークに接続されたサービスプロバイダのレジストリにアクセスするステップ(S608)は、サービスプロバイダに対して、OSに応じて区分された印刷用アプリケーションが対応付けられているレジストリにアクセスするステップを含んでもよい。そして、上記と同様に、S612では、サービスプロバイダから、第1OSに区分された印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取る。
また、別の例では、判断したファイル形式に応じた印刷用アプリケーションを認識するステップ(S606)は、第1印刷用アプリケーションを認識する工程を含んでもよい。その後、レジストリからサービスプロバイダを選択するステップ(S609)には、以下の下位工程がある。つまり、S609aで、第1印刷用アプリケーションが対応付けられた、複数のサービスプロバイダを特定する。S609bでは、無作為およびラウンドロビンを含む群から選択されたアルゴリズムを用いて、サービスプロバイダを選択する。他の選択機構については、上述の通りである。
また、別の例では、S601で、ネットワーククライアント110に組み込まれている印刷用アプリケーションを判断してもよい。上述したように、これは、ネットワーククライアント110の予備選択部130のアプリケーションにより行われる。その後、レジストリを作成するステップ(S607)では、ネットワーククライアント110を、サービスプロバイダとして、レジストリに加えるステップを含む。
次に、図7Aおよび7Bは、本実施形態の印刷支援装置を備えたMFP102を用いて、デジタル文書を処理する方法の変形例を示すフローチャートである。図7Aおよび7Bは、MFP102にデジタル文書を送る前に、ネットワーククライアント110側で行なわれるステップを示している。S602〜614は、図6を参照して説明した同じステップ番号の工程と同じであり、簡潔性を保つために、これらについての説明を繰り返さない。このデジタル文書を処理する方法は、S700から始まる。
多機能周辺機器(MFP)102において、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るステップ(S602)の前に、S702で、このファイル形式に応じた印刷用アプリケーションが、このネットワーククライアント110中に組み込まれているか否かを判断する。対応する印刷用アプリケーションが組み込まれている場合(S702においてYES)、S706で、デジタル文書をレンダリングし、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を、MFP102に送り、処理を行う。対応する印刷用アプリケーションが組み込まれていない場合(S702においてNO)、S708で、デジタル文書を、生のファイル形式で、MFP102に送る。
ネットワーククライアント110中に対応する印刷用アプリケーションアプリケーションが組み込まれていない場合のステップ(S708)に代わるステップとして、S710では、このネットワーククライアント110中に、代用可能な印刷用アプリケーションアプリケーションが組み込まれているか否かを判断する。代用可能な印刷用アプリケーション組み込まれている場合(S710においてYES)、S712で、デジタル文書を、生のファイル形式からPS形式に変換し、S714で、PSにレンダリングされたデジタル文書を、MFPに送り、さらなるレンダリングを行なう。この場合、PSにレンダリングされた文書を、生のファイル形式、または、おおよそ生の形式を有する文書としてとらえることができる。この後、上述のように、図7BのS602およびそれ以降のステップとして、継続される。なお、代用可能な印刷用プロバイダが組み込まれていない場合(S710においてNO)、デジタル文書を、生のファイル形式で、MFP102に送り、図7BのS602およびそれ以降のステップとして、継続される。
以上のように、本実施形態では、本発明の印刷支援装置を用いた、デジタル文書の処理システムおよび方法として、MFPおよびネットワークプリンタの分野を用いて、説明を行った。しかし、本発明は、ネットワークに接続された、より広い分野に応用することも可能である。同様に、本発明について、特定のアプリケーション、文書処理、および、ファイル拡張子を用いて説明を行なったが、これについても、本発明は、このようなアプリケーション、処理、および形式に限定されるものではないことが、理解されるであろう。本発明の変形例および実施例は、当業者には理解されるであろう。
つまり、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記MFP102、特にドライバマネジャ112は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、MFP102は、各機能を実現する制御プログラムのコマンドを実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるMFP102の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記MFP102に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、MFP102を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エクストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
また、本発明を、以下のような方法として表現してもよい。すなわち、印刷用アプリケーションマネジャを用いて、デジタル文書を処理する方法であって、多機能周辺機器(MFP)において、ネットワーククライアントから、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るステップと、ファイル形式を判断するステップと、判断したファイル形式に応じた印刷用アプリケーションを認識するステップと、ネットワークに接続されたサービスプロバイダであって、印刷用アプリケーションとサービスプロバイダとを対応付けたレジストリにアクセスするステップと、認識した印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダに、デジタル文書を送信するステップと、前記サービスプロバイダから、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るステップとを、含む方法。
また、上記方法では、MFPにおいて、レンダリングされたデジタル文書を処理するステップを含んでもよい。
また、上記方法では、前記生のファイル形式でデジタル文書を受け取るステップは、「.doc」、「.txt」、「.pdf」、「.jpg」、「.smp」、「.xls」、「.html」、「.mpp」の何れかの形式でデジタル文書を受け取るステップを含み、前記サービスプロバイダから、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るステップは、printer control language(PCL)・PostScript(PS)・ラスタ画像処理(RIP)データの何れかの形式でレンダリングされた、デジタル文書を受け取るステップを含んでもよい。
また、上記方法では、レジストリからサービスプロバイダを選択するステップを含み、かつ、前記認識された印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダに、デジタル文書を送信するステップは、前記選択されたサービスプロバイダに、レンダリング要請を送信するステップと、レンダリングについての承認を受け取ると、デジタル文書を送信するステップとを含んでもよい。
また、上記方法では、接続されているサービスプロバイダを検出するステップと、各サービスプロバイダに組み込まれている印刷用アプリケーションを検出するステップと、検出したサービスプロバイダの印刷用アプリケーションに基づき、レジストリを作成するステップとを、含んでもよい。
また、上記方法では、サービスプロバイダから検出のための質問を受け取るステップと、サービスプロバイダから、利用可能な組み込まれている印刷用アプリケーションに関する情報を含むレジストリに関する情報を受け取るステップと、前記レジストリに関する情報を用いて、レジストリを作るステップとを、含んでもよい。
また、上記方法では、前記ネットワーククライアントから、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るステップは、第1オペレーティングシステム(OS)上の生のファイル形式で、デジタル文書を受け取るステップを含み、前記ネットワークに接続されたサービスプロバイダのレジストリにアクセスするステップは、サービスプロバイダに対して、OSに応じて区分された印刷用アプリケーションが対応付けられているレジストリにアクセスするステップを含み、前記印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るステップは、前記サービスプロバイダから、第1OSに区分された印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るステップを含んでもよい。
また、上記方法では、前記選択されたサービスプロバイダに、レンダリング要請を送信するステップは、プリンタブラウザから、前記サービスプロバイダ中に組み込まれているウェブサーバに、メッセージを送信するステップを含んでもよい。
また、上記方法では、前記判断したファイル形式に応じた印刷用アプリケーションを認識するステップは、第1印刷用アプリケーションを認識するステップを含み、前記レジストリからサービスプロバイダを選択するステップは、第1印刷用アプリケーションが対応付けられた、複数のサービスプロバイダを特定するステップと、無作為およびラウンドロビンを含む群から選択されたアルゴリズムを用いて、サービスプロバイダを選択するステップとを含んでもよい。
また、上記方法では、多機能周辺機器(MFP)において、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るステップの前に、このファイル形式に応じた印刷用アプリケーションが、ネットワーククライアント中に組み込まれているか否かを判断し、対応する印刷用アプリケーションが組み込まれている場合、デジタル文書をレンダリングし、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書をMFPに送り、処理を行い、対応する印刷用アプリケーションが組み込まれていない場合、このデジタル文書を、生のファイル形式でMFPに送ってもよい。
また、上記方法では、対応する印刷用アプリケーションが組み込まれていない場合、このネットワーククライアント中に、代用可能な印刷用ケーションが組み込まれているか否かを判断し、デジタル文書を、生の形式からPS形式に変換し、PSにレンダリングされたデジタル文書を、MFPに送り、さらなるレンダリングを行なってもよい。
また、上記方法では、ネットワーククライアントに組み込まれている印刷用アプリケーションを判断するステップと、ネットワーククライアントを、サービスプロバイダとして、レジストリに加えるステップとを、含んでもよい。
また、本発明を、以下のようなシステムとして表現してもよい。すなわち、デジタル文書を処理する印刷用アプリケーションを中央で管理するデジタル文書処理システムであって、印刷用アプリケーションとネットワークに接続されたサービスプロバイダとを対応付けたレジストリと、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るためのインタフェースを有し、ファイル形式を判断し、かつ、判断したファイル形式に応じた印刷用アプリケーションを認識する形式分析部と、認識された印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダに、生のファイル形式で、デジタル文書を送るため、および、前記サービスプロバイダから、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るためのインタフェースを有するドライバマネジャとを備えたシステム。
また、上記システムは、レンダリングされたデジタル文書を受け取り、処理した文書を出力するためのインタフェースを有する文書処理部を備えてもよい。
また、上記システムでは、前記形式分析部は、「.doc」、「.txt」、「.pdf」、「.jpg」、「.smp」、「.xls」、「.html」、「.mpp」の何れかの、生のファイル形式でデジタル文書を受け取り、前記、ドライバマネジャは、printer control language(PCL)・PostScript(PS)・ラスタ画像処理(RIP)データの何れかの形式で、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取ってもよい。
また、上記システムでは、前記ドライバマネジャは、レジストリからサービスプロバイダを選択し、選択した前記サービスプロバイダに、レンダリング要請を送信し、レンダリングについての承認を受け取ると、デジタル文書を送信してもよい。
また、上記システムでは、接続されているサービスプロバイダを発見するため、各サービスプロバイダに組み込まれている印刷用アプリケーションを発見するため、および、この発見により、レジストリを作るための、インタフェースを有するネットワーク走査部を備えていてもよい。
また、上記システムでは、前記レジストリは、サービスプロバイダから検出のための質問を受け取り、サービスプロバイダから、利用可能な組み込まれている印刷用アプリケーションを列挙したレジストリに関する情報を受け取り、かつ、前記レジストリに関する情報を用いて、レジストリを作ってもよい。
また、上記システムでは、前記形式分析部は、第1オペレーティングシステム(OS)上の生のファイル形式で、デジタル文書を受け取り、前記レジストリは、サービスプロバイダを、OSに応じて区分された印刷用アプリケーションに対応付けられており、前記ドライバマネジャは、サービスプロバイダから、第1OSに区分された印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取ってもよい。
また、上記システムでは、前記ドライバマネジャからの要請に応答して、選択されたサービスプロバイダのウェブサーバに、レンダリングの要請を送信するためのインタフェースを有するブラウザを備えてもよい。
また、上記システムでは、前記レジストリは、複数のサービスプロバイダを、第1印刷用アプリケーションに対応付け、前記ドライバマネジャは、無作為およびラウンドロビンの何れかのルゴリズムを用いて、レジストリから、第1印刷アプリケーションを提供するサービスプロバイダを選択してもよい。
また、上記システムでは、予備選択部を含むネットワーククライアントを備え、前記予備選択部は、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るインタフェースを有し、前記予備選択部は、このファイル形式に応じた印刷用アプリケーションが、ネットワーククライアント中に組み込まれているか否かを判断し、かつ、対応する印刷用アプリケーションが組み込まれていない場合、前記デジタル文書を、生のファイル形式で送るために、MFPに接続されたインタフェースを有してもよい。
また、上記システムでは、前記ネットワーククライアントは、印刷用アプリケーションを有し、前記印刷用アプリケーションは、前記印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を送るために、MFPに接続されたインタフェースを有し、前記印刷用アプリケーションが前記ファイル形式に対応している場合、前記予備選択部は、レンダリングのために、生のファイル形式でデジタル文書を、前記印刷用アプリケーションに、送信してもよい。
また、上記システムでは、前記ネットワーククライアントは、前記デジタル文書の生のファイル形式に対応していない代用可能な印刷用アプリケーションを有し、この代用可能な印刷用アプリケーションは、前記MFPに接続されたインタフェースを有し、前記予備選択部は、前記ネットワーククライアント中に、前記代用可能な印刷用アプリケーションが組み込まれているか否かを判断し、対応する印刷用アプリケーションが組み込まれていない場合、前記デジタル文書を、前記代用可能な印刷用アプリケーションに送り、前記代用可能な印刷用アプリケーションは、前記デジタル文書を、生のファイル形式からPS形式に変換し、PSにレンダリングされたデジタル文書を、さらなるレンダリングのために、MFPに送ってもよい。
また、上記システムでは、前記ネットワーククライアントの予備選択部は、前記MFPのレジストリと相互に作用し、前記ネットワーククライアントに組み込まれた印刷用アプリケーションに対応付けられたサービスプロバイダとして、前記ネットワーククライアントを登録してもよい。
また、本発明を、以下のようなシステムとして表現してもよい。すなわち、装置のネットワーク中で、デジタル文書を処理する印刷用アプリケーションを中央で管理するためのシステムであって、ネットワーククライアントと、多機能周辺機器(MFP)と、サービスプロバイダとを備え、前記ネットワーククライアントは、デジタル文書を、生の形式で送るためのインタフェースを有し、前記多機能周辺機器(MFP)は、印刷用アプリケーションとネットワークに接続されたサービスプロバイダとを対応付けたレジストリと、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るためのインタフェースを有し、かつ、ファイル形式を判断し、かつ、判断したファイル形式に応じた印刷用アプリケーションを認識する形式分析部と、認識された印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダに、生のファイル形式で、デジタル文書を送るため、および、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を受け取るためのインタフェースを有するドライバマネジャとを備え、前記サービスプロバイダが、少なくとも1つの組み込まれた印刷用アプリケーションを有し、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るため、および、印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書をプリンタのドライバマネジャに供給するためのインタフェースを有してもよい
また、上記システムでは、前記ネットワーククライアントは、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話、および、携帯情報端末(PDA)の何れかの装置であってもよい。
また、上記システムでは、前記サービスプロバイダは、パーソナルコンピュータ(PC)、ネットワークサーバの何れかの装置であってもよい。
また、上記システムでは、前記ネットワーククライアントは、予備選択部を備え、前記予備選択部は、生のファイル形式でデジタル文書を受け取るインタフェースを有し、前記予備選択部は、前記ファイル形式に応じた印刷用アプリケーションが、ネットワーククライアント中に組み込まれているか否かを判断し、かつ、対応する印刷用アプリケーションが組み込まれていない場合、前記デジタル文書を、生のファイル形式で送るための、MFPに接続されたインタフェースを有してもよい。
また、上記システムでは、前記ネットワーククライアントは、印刷用アプリケーションを有し、前記印刷用アプリケーションは、第1印刷用アプリケーションによりレンダリングされたデジタル文書を送るために、MFPに接続されたインタフェースを有し、前記第1印刷用アプリケーションが、前記ファイル形式に対応している場合、前記ネットワーククライアントの前記予備選択部は、レンダリングのために、生のファイル形式でデジタル文書を、前記印刷用アプリケーションに、送信してもよい。
また、上記システムでは、前記ネットワーククライアントは、前記第1印刷用アプリケーションに対応付けられたサービスプロバイダとして、MFPのレジストリ中に登録されていてもよい。
本願発明は、例えば、多機能周辺装置(MFP、Multifunctional peripheral)、複写機、プリンタ、スキャナー、および、ファクシミリ機などの、他の様々な文書処理装置に好適に利用することができる。
デジタル文書の処理を行なう印刷用アプリケーションを中央で管理する、本実施形態のデジタル文書処理システムを示す、概略的なブロック図である。 サービスプロバイダのレジストリの代表的な例を示す図である。 印刷用アプリケーションを管理するシステムの変形例を示す、概略的なブロック図である。 中央で管理された印刷用アプリケーションシステムを用いて、文書をレンダリングする過程を示す図である。 サービスプロバイダのレジストリの別の代表的な例を示す図である。 本実施形態の印刷支援装置を備えたMFPを用いて、デジタル文書を処理する方法を示すフローチャートである。 本実施形態の印刷支援装置を備えたMFPを用いて、デジタル文書を処理する方法の変形例を示すフローチャートである。 本実施形態の印刷支援装置を備えたMFPを用いて、デジタル文書を処理する方法の変形例を示すフローチャートである。
符号の説明
100 文書処理システム
102 MFP(印刷支援装置、印刷処理装置)
104 レジストリ(対応付け情報)
106 形式分析部(形式判定手段)
110 ネットワーククライアント(送信元装置)
112 ドライバマネジャ(サービスプロバイダ決定手段、通信手段、対応付け情報作成手段)
110 ネットワーククライアント(送信元装置)
114,116,118 サービスプロバイダ
120 文書処理部(印刷手段)
123 ネットワーク走査部(アプリケーション検出手段)
130 予備選択部(予備選択手段)

Claims (17)

  1. デジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定する形式判定手段と、
    上記アプリケーションとアプリケーションを実行するサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報に基づき、上記形式判定手段により判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定するサービスプロバイダ決定手段と、
    上記決定されたサービスプロバイダに上記デジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する通信手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷支援装置。
  2. 上記通信手段は、「.doc」、「.txt」、「.pdf」、「.jpg」、「.smp」、「.xls」、「.html」、「.mpp」の何れかの、ファイル形式のデジタル文書を送信し、
    ページ記述言語、ラスタ画像処理(RIP)データの何れかの形式の上記印刷用データを受信する請求項1の印刷支援装置。
  3. 上記通信手段は、上記決定したサービスプロバイダに、レンダリング要請を送信し、レンダリングについての承認を受信すると、上記デジタル文書を送信する請求項1または2に記載の印刷支援装置。
  4. 通信可能なサービスプロバイダを検出し、かつ、各サービスプロバイダに組み込まれているアプリケーションを検出するアプリケーション検出手段と、
    当該アプリケーション検出手段によって検出されたアプリケーションとサービスプロバイダとを対応付けて上記対応付け情報を作成する対応付け情報作成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の印刷支援装置。
  5. サービスプロバイダから当該サービスプロバイダに組み込まれているアプリケーションを列挙したアプリケーション情報を受け取り、上記対応付け情報を作成する対応付け情報作成手段を備えることを特徴とする請求項1〜3に記載の印刷支援装置。
  6. 上記形式判定手段は、さらにデジタル文書のオペレーティングシステムを判定し、
    上記対応付け情報は、サービスプロバイダのオペレーティングシステム毎に、サービスプロバイダとアプリケーションとを対応付けており、
    上記サービスプロバイダ決定手段は、上記形式判定手段が判定したファイル形式およびオペレーティングシステムに基づきサービスプロバイダを決定する
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の印刷支援装置。
  7. 上記送信手段からの要請に応じ、上記決定されたサービスプロバイダのウェブサーバに、レンダリング要請を送信するブラウザを備えことを特徴とする請求項3に記載の印刷支援装置。
  8. 上記対応付け情報が、複数のサービスプロバイダを、同一の印刷用アプリケーションに対応付けている場合、
    上記サービスプロバイダ決定手段は、無作為あるいはラウンドロビンのアルゴリズムを用いて、上記対応付け情報から、上記同一の印刷用アプリケーションを備えたサービスプロバイダを決定することを特徴とする請求項の1〜7の何れか1項に記載の印刷支援装置。
  9. 上記対応付け情報作成手段は、上記デジタル文書の送付元装置がアプリケーションを備えている場合、当該送付元装置を上記サービスプロバイダとして、当該送付元装置と送付元装置が備えているアプリケーションとを対応付けて対応付け情報に追加することを特徴とする請求項5または6に記載の印刷支援装置。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の印刷支援装置と、
    上記印刷支援装置から入力された上記印刷用データを印刷する印刷手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷処理装置。
  11. デジタル文書を送信する送信元装置と、
    デジタル文書のレンダリングを行うアプリケーションを有する複数のサービスプロバイダと、
    上記送信元装置から取得したデジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定し、上記アプリケーションとアプリケーションを実行するサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報に基づき、上記判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定し、上記決定されたサービスプロバイダに上記取得したデジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する印刷支援装置と、
    を備えたことを特徴とする文書処理システム。
  12. 上記送信元装置は、デジタル文書に対して、当該デジタル文書のファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションあるいは、代用可能なレンダリングを行う代行アプリケーションが、当該送信元装置中に組み込まれているか否かを判断する予備選択手段を備え、
    対応するアプリケーションが組み込まれている場合、上記デジタル文書をレンダリングし印刷用データとして上記印刷支援装置に送信し、
    対応するアプリケーションが組み込まれていない場合、上記デジタル文書を、そのまま上記印刷支援装置に送信することを特徴とする、請求項11に記載の文書処理システム。
  13. 上記送信元装置は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、および、携帯情報端末の何れかの装置であることを特徴とする請求項11または12に記載の文書処理システム。
  14. 上記サービスプロバイダは、パーソナルコンピュータ、または、ネットワークサーバーであることを特徴とする請求項11〜13の何れか1項に記載の文書処理システム。
  15. デジタル文書のファイル形式を判定し、判定したファイル形式に応じたレンダリングを行うアプリケーションを判定する形式判定ステップと、
    上記アプリケーションとアプリケーションを実行するサービスプロバイダとを対応付けた対応付け情報に基づき、上記形式判定手段により判定されたアプリケーションを実行するサービスプロバイダを決定するサービスプロバイダ決定ステップと、
    上記決定されたサービスプロバイダに上記デジタル文書を送信し、かつ、該サービスプロバイダから該デジタル文書をレンダリングした印刷用データを受信する通信ステップと、
    を備えたことを特徴とする印刷支援装置の制御方法。
  16. 請求項1〜9の何れか1項に記載の印刷支援装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記印刷支援装置における上記各手段として機能させるための印刷支援制御プログラム。
  17. 請求項16に記載の印刷支援制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005283253A 2004-10-08 2005-09-29 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2006109459A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/961,016 US20060077421A1 (en) 2004-10-08 2004-10-08 System and method for driverless printers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006109459A true JP2006109459A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36144899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283253A Pending JP2006109459A (ja) 2004-10-08 2005-09-29 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060077421A1 (ja)
JP (1) JP2006109459A (ja)
CN (1) CN100545829C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301788A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 電子機器,電子機器システムおよび機能補完方法と機能補完プログラム
CN101794201A (zh) * 2009-01-30 2010-08-04 富士施乐株式会社 打印信息转换装置和方法、打印装置以及打印***

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9189192B2 (en) * 2007-03-20 2015-11-17 Ricoh Company, Ltd. Driverless printing system, apparatus and method
JP2009190252A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法及びそのプログラム
JP4669901B2 (ja) * 2008-10-21 2011-04-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8902451B2 (en) * 2009-02-25 2014-12-02 Xerox Corporation Method and system for automatically generating a copy of a print stream
JP5458680B2 (ja) * 2009-06-04 2014-04-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理プログラム及び情報処理装置
KR20110029435A (ko) * 2009-09-15 2011-03-23 삼성전자주식회사 이동 단말의 문서를 출력하기 위한 프린터 및 방법 그리고 그 이동 단말
JP5538789B2 (ja) * 2009-09-17 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5849639B2 (ja) * 2011-02-18 2016-01-27 株式会社リコー 文書管理装置及び文書管理システム
US9041955B2 (en) 2011-10-27 2015-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system and methods using a printer server homepage from a print server
JP6008617B2 (ja) 2012-06-29 2016-10-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
KR20140054781A (ko) * 2012-10-29 2014-05-09 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
CN106445426B (zh) * 2016-08-31 2019-02-22 深圳市华阳信通科技发展有限公司 基于打印驱动的文本数据采集与打印控制方法及***

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874960A (en) * 1995-07-05 1999-02-23 Microsoft Corporation Method and system for sharing applications between computer systems
US6025924A (en) * 1996-09-05 2000-02-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming system including a first printer connected to a host computer and a second printer connected to the host computer via a switching device provided in the first printer
US6301012B1 (en) * 1998-04-24 2001-10-09 Hewlett-Packard Company Automatic configuration of a network printer
JP3337131B2 (ja) * 1999-02-05 2002-10-21 セイコーエプソン株式会社 プリンタの制御装置およびタスク制御方法並びにプログラムを記録した記録媒体
US11467856B2 (en) * 2002-12-12 2022-10-11 Flexiworld Technologies, Inc. Portable USB device for internet access service
US20030227644A1 (en) * 2001-01-11 2003-12-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for driver independent customized printing
EP1356372B1 (de) * 2001-01-29 2011-07-27 Thinprint AG Die erfindung betrifft ein verfahren zum verarbeiten von druckaufträgen in serverbasierten netzwerken sowie ein serverbasiertes netzwerk.
US20020186393A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Pochuev Denis A. Document printing using format-specific translation modules
US7320033B2 (en) * 2001-07-27 2008-01-15 Intel Corporation Dynamic local drive and printer sharing
EP1330100B1 (en) * 2002-01-21 2008-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Service providing system
JP3858783B2 (ja) * 2002-08-09 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
US7110135B2 (en) * 2002-12-11 2006-09-19 Broadcom Corporation Printer resource sharing in a media exchange network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301788A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 電子機器,電子機器システムおよび機能補完方法と機能補完プログラム
JP4526508B2 (ja) * 2006-05-10 2010-08-18 京セラミタ株式会社 電子機器,電子機器システムおよび機能補完方法と機能補完プログラム
CN101794201A (zh) * 2009-01-30 2010-08-04 富士施乐株式会社 打印信息转换装置和方法、打印装置以及打印***

Also Published As

Publication number Publication date
CN100545829C (zh) 2009-09-30
CN1763737A (zh) 2006-04-26
US20060077421A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006109459A (ja) 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8305606B2 (en) Job management system, apparatus, and method for distributing print job information list in RSS format
US8271425B2 (en) Image processing system and image processing device implementing a specific image processing function for each user as well as a computer program product for the same
US7984027B2 (en) Image processing apparatus, document management server, document management system, and document management control method
US9692927B2 (en) Device, information processing system, and information processing method
JP2013088950A (ja) 印刷システム及び印刷方法
US7826083B2 (en) Management of multiple page description languages
US20120008164A1 (en) Processing system, control method, and storage medium therefor
JP6331302B2 (ja) 情報処理システム、情報取得装置、サーバ、プログラムおよび情報処理方法
JP5328327B2 (ja) ワークフローシステム、画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2011238136A (ja) 情報処理装置、連携機能設定制御方法、及びプログラム
JP2009205529A (ja) ドライバインストール方法およびドライバインストールプログラム
JP2006323456A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US11593050B2 (en) Printing system and method of easier printing when information processing apparatus acquires workflow from cloud server to identify whether the information processing apparatus connected to internal network at first location or second location
JP2004078282A (ja) プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム
JP2008211747A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、タスク処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5127414B2 (ja) サービス提供装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US8810840B2 (en) Image forming system, output management method, and program product, configured to determine type of PDL in output data
US20080140673A1 (en) Service retrieval method
US20140101664A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP5195194B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP4531729B2 (ja) 課金データ保持システムおよび課金データ保持方法
US8760703B2 (en) Job control system and job control method
US8499310B2 (en) Information processing apparatus, device setup method and storage medium for carrying out a device setup on a network
JP4130201B2 (ja) サーバ、プリンタ機器情報設定方法、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612