JP6650999B2 - 内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、内燃機関のバルブタイミング制御システム - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、内燃機関のバルブタイミング制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6650999B2
JP6650999B2 JP2018505348A JP2018505348A JP6650999B2 JP 6650999 B2 JP6650999 B2 JP 6650999B2 JP 2018505348 A JP2018505348 A JP 2018505348A JP 2018505348 A JP2018505348 A JP 2018505348A JP 6650999 B2 JP6650999 B2 JP 6650999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
retard
advance
valve
communicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018505348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017159159A1 (ja
Inventor
保英 ▲高▼田
保英 ▲高▼田
哲也 澁川
哲也 澁川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2017159159A1 publication Critical patent/JPWO2017159159A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650999B2 publication Critical patent/JP6650999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いられ、遅角及び進角作動室の作動圧やロックピンの解除油圧の供給制御に供する内燃機関のバルブタイミング制御システム等に関する。
従来の内燃機関のバルブタイミング制御システムとしては、例えば以下の特許文献1に記載されたようなものが提案されている。
すなわち、この内燃機関のバルブタイミング制御システムは、油圧式バルブタイミング制御装置と、該バルブタイミング制御装置の作動制御に供する制御弁とから主として構成され、制御弁により、バルブタイミング制御装置の進角作動室又は遅角作動室と、作動油の供給通路又は排出通路との接続を選択的に切り替えると共に、前記遅角作動室を介してロックピンの解除油圧を供給するようになっている。
ここで、前記ロックピンの解除油圧は、ロックピンの解除油圧を受ける受圧室と遅角作動室とを連通する溝部を介して供給されるが、エンジンの始動時にポンプからの配管中の空気が混入した作動油が進角作動室又は遅角作動室に供給され、この空気の圧力に基づいてロックピンが意図せずに解除されてしまうおそれがある。
そこで、当該内燃機関のバルブタイミング制御システムにおいては、前記溝部のうち遅角作動室と受圧室との間に空気抜き通路を設けて、該空気抜き通路を介して作動油に混入した空気を排出可能としている。
特許第4168450号
しかしながら、前記従来の内燃機関のバルブタイミング制御システムでは、前記空気抜き通路が設けられていることにより、該空気抜き通路を通じて空気と共に遅角作動室内の作動油も排出されてしまう結果、バルブタイミング制御に際して十分な油圧が得られず、バルブタイミング制御装置の応答性の低下を招来してしまうおそれがあった。
本発明は、かかる技術的課題に鑑みて案出されたものであり、バルブタイミング制御装置の応答性の低下を抑制しつつロックピンの意図しない解除を抑制し得る内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、並びに内燃機関のバルブタイミング制御システムを提供するものである。
本発明は、とりわけ、進角ポートとドレンポートとを連通すると共に、遅角ポートと供給ポートとを連通する第1ポジションと、遅角ポートと遅角通路との連通を制限すると共に、進角ポートと進角通路との連通を制限する第2ポジションと、遅角ポートとドレンポートとを連通すると共に、進角ポートと供給ポートとを連通する第3ポジションと、遅角ポート及び進角ポートとドレンポートとを連通すると共に、遅角ポート及び進角ポートと供給ポートとの連通を制限する第4ポジションと、を切替制御することを特徴としている。
本発明によれば、例えば機関始動時や機関停止時に第4ポジションへと制御して進角作動室及び遅角作動室内の作動油を排出させて機関始動を行うことができ、かつ配管中の空気が混入した作動油が前記各作動室に流入するおそれを抑制でき、バルブタイミング制御装置の応答性の低下を抑制しつつ混入空気に基づくロックピンの意図しない誤解除を抑制することができる。
また、本発明では、前記第4ポジション制御に際して、進角ポート及び遅角ポートと供給ポートとの連通を制限するようにしたことから、空気が混入した作動油の供給ポートを通じた前記各作動室への流入についても抑制でき、前記ロックピンの意図しない誤解除をより効果的に抑制することができる。
本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御システムの油圧回路図である。 図1に示すバルブタイミング制御装置及び制御弁の断面図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明の第1実施形態に係る図2に示す制御弁の縦断面図である。 図4に示す制御弁の制御方法の説明に供するスプールバルブの要部拡大図であって、(a)は非通電の第1ポジションを、(b)はデューティ比が10%の第2ポジションを、(c)はデューティ比が50%の第3ポジションを、(d)はデューティ比が100%の第4ポジションを表した図である。 本発明の第2実施形態に係る制御弁の制御方法の説明に供するスプールバルブの要部拡大図であって、(a)は非通電の第1ポジションを、(b)はデューティ比が10%の第2ポジションを、(c)はデューティ比が50%の第3ポジションを、(d)はデューティ比が100%の第4ポジションを表した図である。 本発明の第3実施形態に係る制御弁の制御方法の説明に供するスプールバルブの要部拡大図であって、(a)は非通電の第1ポジションを、(b)はデューティ比が10%の第2ポジションを、(c)はデューティ比が50%の第3ポジションを、(d)はデューティ比が100%の第4ポジションを表した図である。
以下、本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁等の実施形態を図面に基づいて詳述する。なお、下記の実施形態では、この制御弁等を、内燃機関の吸気側の油圧式バルブタイミング制御システムに適用したものを示している。
(内燃機関のバルブタイミング制御システムの構成)
本実施形態に係るバルブタイミング制御システムは、図1、図2に示すように、図示外のクランクシャフトに伝達された回転力に基づいて回転駆動されるスプロケット11と該スプロケット11に対し相対回転可能に設けられるカムシャフト2との間に介装され、油圧給排手段3を介して給排される油圧に基づいて前記両者11,2の相対回転位相を変換するバルブタイミング制御装置1と、前記油圧給排手段3の一部を構成し、前記バルブタイミング制御装置1の作動制御に供する制御弁SVと、から構成される。
前記バルブタイミング制御装置1は、スプロケット11と一体的に設けられ、内周側に4つの第1〜第4シューS1〜S4が突設されたハウジング10と、このハウジング10の内周側に相対回転可能に収容配置され、外周側に4つの第1〜第4ベーンV1〜V4が突設されたベーン部材であるベーンロータ20と、から主として構成されている。そして、前記各ベーンV1〜V4によって、前記各シューS1〜S4の周方向間に形成される作動室内が、1対の進角作動室(以下、「進角室」と略称する。)Adと遅角作動室(以下、「遅角室」と略称する。)Reとに隔成され、これら作動室Ad,Reに制御弁SVを介して選択的に油圧が供給されることによって作動制御される。
前記カムシャフト2は、図示外のシリンダヘッド上に回転可能に支持され、外周部の所定位置に設けられた図示外の駆動カムを介して図示外の機関弁を開作動させる。このカムシャフト2の前端部には、ベーンロータ20との接続に供するロータ接続部2aが設けられている。そして、このロータ接続部2aには、内部軸方向に沿って、前記ベーンロータ20の締結に供するカムボルト4が螺着する雌ねじ部2bが形成されると共に、この雌ねじ部2bの外周側には、それぞれ後述する進角通路L1及び遅角通路L2の一部を構成する進角側油路2c及び遅角側油路2dが穿設されている。
前記ハウジング10は、図示外のタイミングチェーンが巻き掛けされることによって前記クランクシャフトの回転力を伝達する回転力伝達部としてのスプロケット11と一体形成され、軸方向両端側が開口形成された円筒状のハウジング本体12と、該ハウジング本体12の前端側開口を閉塞するフロントプレート13と、前記ハウジング本体12の後端側開口を閉塞するリヤプレート14と、が複数(本実施形態では4つ)のボルト15によって共締め固定され、前記ハウジング本体12の内周側には、内周側へ向かって突出する第1〜第4シューS1〜S4が一体に形成されている。
前記第1〜第4シューS1〜S4は、それぞれ平面視ほぼ台形状を呈し、各基端部側の内部軸方向に、前記各ボルト15が挿通して前記リヤプレート14への共締め固定に供するボルト挿通孔11aが貫通形成されると共に、各先端部に軸方向に沿って凹設されたシール溝内に、ほぼ角柱状のシール部材16が嵌着されている。
前記ベーンロータ20は、所定の金属材料によって一体に形成されたもので、中央部にほぼ円筒状に設けられ、前記カムシャフト2との接続に供するロータ本体21と、該ロータ本体21の外周側にほぼ放射状に突設され、前記各進角室Ad及び各遅角室Reの隔成に供する第1〜第4ベーンV1〜V4と、から主として構成される。
前記各ベーンV1〜V4は、前記各シューS1〜S4間に配置されると共に、各先端部に軸方向に沿って凹設されたシール溝内に、ほぼ角柱状のシール部材22が嵌着されていて、該各シール部材22がハウジング本体12の内周面に摺接することで、前記各シューS1〜S4間に形成される作動室内が、前記各対の油圧室Ad,Reに隔成されている。
また、前記各ベーンV1〜V4のうち第1ベーンV1のみが他のベーンV2〜V4に比べて大きな周方向幅に設定され、ベーンロータ20の最大相対回転時に隣接する各シューS1,S4と当接することで、当該ベーンロータ20のそれ以上の回転が規制されるようになっている。さらに、この第1ベーンV1の内部には、後述する機関停止時のベーンロータ20の位相保持に供する周知のロック機構30が収容配置されている。
このロック機構30は、特に図3に示すように、第1ベーンV1の内部軸方向に貫通形成されたピン挿通孔33に摺動自在に収容され、リヤプレート14に凹設されたロック凹部34に係合することでベーンロータ20とハウジング10との相対回転(移動)を規制するロックピン31と、該ロックピン31とフロントプレート13との間に介装され、前記ロックピン31をスプロケット11側へ付勢するスプリング32と、から主として構成される。
前記ロックピン31は、段差径状に形成された有蓋円筒状を呈し、ピン挿通孔33の一端側の拡径部33a内を摺動する大径部31aと、該大径部31aに対し段差状に縮径形成され、ピン挿通孔33の他端側の一般部33b内を摺動する中径部31bと、該中径部31bに対し段差状に縮径形成され、ロック凹部34に係合可能なほぼ円錐台状の小径部31cと、を備える。
そして、前記ロックピン31の大径部31aと中径部31bの間の段部31dと、前記ピン挿通孔33の拡径部33aと一般部33bの間の段部33cとの軸方向間には第1受圧室35が画成されていて、該第1受圧室35は、第1ベーンV1の遅角室Re側の側面に穿設された連通孔36を介して遅角室Reと連通可能となっている。さらに、前記ロックピン31の中径部31bと小径部31cの間の段部31eと、前記ロック凹部34の開口縁との軸方向間には第2受圧室37が画成されていて、該第2受圧室37は、第1ベーンV1の内側面(リヤプレート14との対向端面)に切欠形成された連通溝38を介して遅角室Reと連通可能となっている。
かかる構成から、前記ロック機構30は、ロックピン31とロック凹部34の周方向位置が合致する最遅角位置において、スプリング32の付勢力によりロックピン31の小径部31cがロック凹部34内に押し込まれ、ハウジング10とベーンロータ20の相対回転が規制(ロック)される。一方、前記連通孔36及び連通溝38を介して第1、第2受圧室35,37に油圧が作用することで、この油圧によってロックピン31がフロントプレート13側へと押し退けられ、前記ロックが解除されることとなる。
前記油圧給排手段3は、図1、図2に示すように、オイルパン5内の作動油を汲み上げて圧送する油圧供給源であるオイルポンプ6と、該オイルポンプ6によって圧送された作動油を、電子コントロールユニット7からの制御信号に応じて進角室Ad又は遅角室Reの一方側に供給すると共に、他方の作動油をオイルパン5へ導く流路切替弁としての前記制御弁SVと、該制御弁SV及びオイルパン5と進角室Ad及び遅角室Reとを連通する油通路Lと、から主として構成されている。
前記油通路Lは、制御弁SVの後述する進角ポートP1とバルブタイミング制御装置1の進角室Adとを連通し、該進角室Adに対して作動油を給排する進角通路L1と、制御弁SVの後述する遅角ポートP2とバルブタイミング制御装置1の遅角室Reとを連通し、該遅角室Reに対して作動油を給排する遅角通路L2と、オイルパン5とオイルポンプ6の吸入口とを連通する吸入通路L0と、オイルポンプ6の吐出口と制御弁SVの後述する供給ポートP3とを連通し、オイルポンプ6から吐出された作動油をバルブタイミング制御装置1側へ供給する供給通路L3と、制御弁SVの後述するドレンポートP4とオイルパン5とを連通し、ドレンポートP4から排出された作動油をオイルパン5へ還流するドレン通路L4と、から構成され、制御弁SVにより進角通路L1及び遅角通路L2と供給通路L3及びドレン通路L4との接続状態が選択的に切り替えられるようになっている。
ここで、前記進角通路L1は、カムシャフト2のロータ接続部2aに設けられた進角側油路2cを通じて、ベーンロータ20に設けられた図示外の進角室連通路を介して進角室Adと連通している。他方、前記遅角通路L2は、カムシャフト2のロータ接続部2aに設けられた遅角側油路2dを通じて、ベーンロータ20に設けられた図示外の遅角室連通路を介して遅角室Reと連通している。
〔第1実施形態〕
(制御弁の構成)
以下、本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の第1実施形態を図2、図4、図5に基づいて説明する。
前記制御弁SVは、いわゆるスライドスプール形の4ポート比例電磁式切換弁であって、図2、図4に示すように、バルブボディ41の内部に軸方向移動可能に収容されたスプール42の軸方向位置に応じてバルブボディ41に設けられた後述の各ポートP1〜P4の連通状態を切り替えるスプールバルブ40と、該スプールバルブ40の基端部に結合され、電子コントロールユニット7からの制御電流に基づいて発生する電磁力をもって可動鉄心55を介してスプール42を駆動する電磁ソレノイド50と、から主として構成され、後述するヨーク51の外周に設けられたブラケット51cを介して内燃機関に取付固定される。
前記スプールバルブ40は、ほぼ全体が内燃機関の図示外のシリンダヘッドに穿設されたバルブ収容穴に嵌挿され、前記各通路L1〜L4に接続する後述の各ポートP1〜P4を有するバルブボディ41と、該バルブボディ41の内部に摺動自在に配置され、軸方向位置によって前記各ポートP1〜P4の連通状態を切り替える弁体としてのスプール42と、を備える。
前記バルブボディ41は、例えばアルミニウム等の非磁性金属材料によってほぼ有底円筒状に形成されていて、一端部(図4中の右側の端部)に拡径形成されたフランジ部41aを介して電磁ソレノイド50の後述するヨーク51の一端部(図4中の左側の端部)に突設された複数の爪部51aをもって当該電磁ソレノイド50の一端部にかしめ固定されている。
そして、このバルブボディ41の内部には、スプール42を摺動可能に収容するスプール収容室43が、前記一端部側から軸方向に沿って穿設されている。また、このスプール収容室43の周壁には、進角通路L1に接続される第1、第2進角ポートP1a,P1b、遅角通路L2に接続される遅角ポートP2、供給通路L3に接続される供給ポートP3、並びにドレン通路L4に接続される第1ドレンポートP4aが、それぞれ周方向の所定範囲に亘って開口形成されると共に、前記スプール収容室43の他端壁には、前記第1ドレンポートP4aと同様にドレン通路L4に接続される第2ドレンポートP4bが開口形成されていて、当該各ポートP1a,P1b,P2,P3,P4a,P4bを介してスプール収容室43と外部とが連通可能となっている。
なお、前記各ポートP1a,P1b,P2,P3,P4a,P4bのうち、第1、第2進角ポートP1a,P1b、遅角ポートP2、供給ポートP3には、図示外のフィルタが装着されていて、該フィルタによって、前記バルブタイミング制御装置1内へのコンタミ等の流入が抑制されている。
前記スプール42は、その軸方向位置に応じて第1、第2進角ポートP1a,P1b及び遅角ポートP2と、供給ポートP3及び第1、第2ドレンポートP4a,P4bとの連通状態の切替に供する主として3つの大径状の第1〜第3ランド部H1〜H3を有し、前記スプール収容室43内に摺動可能に収容されている。そして、前記第1ランド部H1及び第3ランド部H3には、それぞれ第1環状溝45及び第2環状溝46が周方向に切欠形成されていて、該第1環状溝45及び第2環状溝46の底部には、それぞれスプール42の内外を連通する第1連通孔47及び第2連通孔48が径方向に貫通形成されている。
また、前記第1ランド部H1と前記第2ランド部H2との間には、第1溝部T1が周方向に沿ってほぼ環状に形成されると共に、前記第2ランド部H2と前記第3ランド部H3との間には、第2溝部T2が周方向に沿ってほぼ環状に形成されていて、これら第1、第2溝部T1,T2によって、前記各ランド部H1〜H3間に、それぞれ環状の外周通路が画成されている。
また、前記スプール42には、軸方向一端側から他端側へ向かって内孔49が穿設されている。この内孔49は、第1ランド部H1の第1環状溝45の底部に貫通形成された第1連通孔47を介して遅角ポートP2と連通すると共に、第3ランド部H3の第2環状溝46の底部に貫通形成された第2連通孔48を介して第1、第2進角ポートP1a,P1bと連通することで、第1、第2進角ポートP1a,P1b及び遅角ポートP2と第1、第2ドレンポートP4a,P4bとが連通可能となっている。
そして、このように構成されたスプール42とバルブボディ41の他端壁との間には、いわゆるリターンスプリングとしてのコイルスプリング44が弾装されていて、このコイルスプリング44の付勢力をもって、スプール42は、常に第1固定鉄心53側へと付勢された状態となっている。これにより、当該スプール42は、電磁ソレノイド50が非通電の状態ではスプール収容室43の一端(図4中の右側端)に位置し、電磁ソレノイド50に給電されることによって、コイルスプリング44の付勢力に抗してスプール収容室43の他端側(図4中の左側)へと軸方向移動するようになっている。
より詳しくは、前記電磁ソレノイド50が非通電(OFF)状態のときは、スプール42が図5(a)の軸方向位置となる第1ポジションとなって、第1溝部T1を介して遅角ポートP2と供給ポートP3とが連通すると共に、第2環状溝46、第2連通孔48、内孔49を介して第1進角ポートP1aと第1、第2ドレンポートP4a,P4bが連通する。これにより、進角室Ad内の作動油が排出され、遅角室Reのみに油圧が作用することとなる。
一方、前記電磁ソレノイド50が通電(ON)状態のときは、この電磁ソレノイド50に対する通電量(デューティ比)に応じて、スプール42の軸方向位置が以下の3ポジションに制御される。
前記デューティ比が10%の場合には、スプール42が図5(b)の軸方向位置となる第2ポジションとなり、第1ランド部H1によって遅角ポートP2が閉塞されると共に、第3ランド部H3によって第1、第2進角ポートP1a,P1bが閉塞されて、第1、第2進角ポートP1a,P1b及び遅角ポートP2と供給ポートP3及び第1、第2ドレンポートP4a,P4bとの連通が制限される。これにより、進角室Ad及び遅角室Re内の油圧は共に維持されることとなる。
前記デューティ比が50%の場合には、スプール42が図5(c)の軸方向位置となる第3ポジションとなり、第1環状溝45、第1連通孔47及び内孔49を介して遅角ポートP2と第1、第2ドレンポートP4a,P4bとが連通すると共に、第2溝部T2を介して第1進角ポートP1aと供給ポートP3とが連通する。これにより、遅角室Re内の作動油が排出され、進角室Adのみに油圧が作用することとなる。
前記デューティ比が100%の場合には、スプール42が図5(d)の軸方向位置となる第4ポジションとなり、第1環状溝45、第1連通孔47及び内孔49を介して遅角ポートP2と第2ドレンポートP4bとが連通すると共に、第2環状溝46、第2連通孔48及び内孔49を介して第2進角ポートP1bと第2ドレンポートP4bとが連通する。なお、このとき、供給ポートP3については、第1、第2ランド部H1,H2によって隔成され、遅角ポートP2及び第1、第2進角ポートP1a,P1bとの連通が制限されている。これにより、進角室Ad及び遅角室Re内の作動油が共に排出されると共に、該進角室Ad及び遅角室Reへの作動油の供給が制限されることとなる。
また、本実施形態では、前記第4ポジションにおける遅角ポートP2の開口量が、同ポジションにおける第1、第2進角ポートP1a,P1bの開口量に対して大きく開口する構成となっている。
前記電磁ソレノイド50は、磁性体によってほぼ円筒状に形成されたヨーク51と、該ヨーク51の内周側に収容配置され、ボビン52aの外周にコイル52bを巻回してなるコイルユニット52と、それぞれ一端部に有する各フランジ部53b,54bを介してヨーク51の軸方向各端部に固定されると共に、それぞれ他端側の各筒状部53a,54aがコイルユニット52の内周側に相互に対峙するように収容配置された磁性体からなる第1固定鉄心53及び第2固定鉄心54と、前記第2固定鉄心54の内周側に摺動可能に収容配置された磁性体からなる可動鉄心55と、前記第1固定鉄心53の内周側に収容され、一端面がスプール42に当接し、かつ他端面が可動鉄心55に当接するように設けられた非磁性体からなるロッド56と、を備えている。
前記ヨーク51は、板状の磁性金属材を丸めてその対向する周方向両端部を互いに接合することにより、コイルユニット52の外周を囲繞するような円筒状に構成されている。そして、このヨーク51の軸方向各端には、それぞれ周方向に所定間隔を隔てて配置される複数の第1爪部51a及び第2爪部51bが突設されていて、第1爪部51aについてはバルブボディ41のフランジ部41aの外側端縁に、第2爪部51bについては第2固定鉄心54のフランジ部54bの外側端縁に、それぞれ係止するようにかしめ固定されている。
前記第1、第2固定鉄心53,54は、例えば鉄等の磁性金属材料によってほぼ円筒状に形成されたもので、相互に対峙するかたちで配置され、それぞれコイルユニット52の内周側に収容される筒状部53a,54aと、該筒状部53a,54aの外端部にそれぞれ段差拡径状に設けられたフランジ部53b,53bと、を有している。そして、第1固定鉄心53については、ヨーク51の第1爪部51aをかしめ加工することによって、フランジ部53bを介してボビン52aとバルブボディ41とにより挟持状態に固定され、ヨーク51の周壁に磁気結合されている。他方、第2固定鉄心54については、ヨーク51の第2爪部51bをかしめ加工することによって、フランジ部54bを介してボビン52aと一緒に共締め状態に固定され、ヨーク51の周壁に磁気結合されている。
前記コイルユニット52は、樹脂材料によりほぼ円筒状に形成されたボビン52aの外周にコイル52bが巻回されてなるもので、ヨーク51の他端部に固定された樹脂製のコネクタ52c及びこれに接続される図示外のハーネスを介して前記電子コントロールユニット7に接続される。そして、この電子コントロールユニット7から給電されることで、ヨーク51、第1、第2固定鉄心53,54及び可動鉄心55により磁路が形成され、第1固定鉄心53と可動鉄心55の間に磁気吸引力が発生する。
ここで、前記電子コントロールユニット7は、機関の回転数を検出するクランク角センサや吸入空気量を検出するエアフローメータ等の各種センサ類からの信号に基づいて機関運転状態を検出し、該機関運転状態に応じて制御弁SVのコイル52bに制御電流を通電し又はこれを制限することで、前述したような各ポートP1〜P4の切り替え(油通路Lの切り替え)が行われる。
前記可動鉄心55は、例えば鉄等の磁性金属材料によって第2固定鉄心54の内径よりも僅かに小さい外径を有するほぼ円筒状に形成されたものであって、第2固定鉄心54の筒状部54a内周側に非磁性体からなるキャップ57を介してほぼ同軸上に配置され、第1固定鉄心53の先端部に穿設された凹部53cとの間においていわゆるエアギャップ(メインギャップ)が形成されるようになっている。すなわち、この可動鉄心55は、第2固定鉄心54の内周側において、その周壁にガイドされるようにして当該第2固定鉄心54に対し相対移動可能となっていて、コイル52bの通電時には、第1固定鉄心53に形成される磁束によって当該第1固定鉄心53側へと吸引されることで、その一端(図4中の左方向端)が第1固定鉄心53の凹部53c内底面に当接するまでの範囲内で軸方向移動するようになっている。
前記ロッド56は、例えばステンレスやアルミニウム、樹脂等の非磁性材料により可動鉄心55側へと開口する有底円筒状に形成され、前記コイルスプリング44の付勢力に基づくスプール42側からの押圧力をもって可動鉄心55と一体となって移動するようになっている。また、このロッド56の外周には、径方向内側へと窪む軸方向溝56aが周方向にほぼ等間隔に設けられていると共に、これら各軸方向溝56aの第2固定鉄心54側の端部には、ロッド56の内外周を連通する連通孔56bが径方向に沿って貫通形成されていて、スプールバルブ40側から前記各軸方向溝56aに流入した作動油を前記各連通孔56bを通じてロッド56の内周側へと逃がし、該ロッド56の内部を通じて可動鉄心55の呼吸孔55aへと逃がすことで、作動油中におけるロッド56の軸方向移動が確保されている。
(本実施形態に係る発明の作用効果)
以下、本実施形態に係る制御弁SVの作用及び特徴的な効果について、図5等に基づいて説明する。
従来は、前述したように、遅角室からロックピンの解除油圧を導入するための導入溝の途中に空気抜き通路を設けることで、前記解除油圧を発生する作動油に含まれる空気を排出するようになっていた。このため、当該空気抜き通路を通じて、空気と共に遅角室内の作動油も流出してしまうこととなり、バルブタイミング制御装置の応答性の低下を招来してしまう問題があった。
これに対して、本実施形態に係る内燃機関のバルブタイミング制御システム(制御弁SV)では、まず機関停止時に、制御弁SVのスプール42の軸方向位置を前記第4ポジションに一定時間制御して進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させた後、電磁ソレノイド50に対する通電を遮断し、前記第1ポジションに制御する。
このように、機関停止の際に前記第4ポジションに制御して進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させることで、特にアイドリングストップ機能によりバルブタイミング制御装置1におけるベーンロータ20(カムシャフト2)の相対回転位相が最遅角に達する前に機関停止してしまった場合でも、再始動時の交番トルクでもって前記ベーンロータ20を最遅角位相へと速やかに導くことが可能となって、良好な再始動性を得ることができる。
続いて、前記機関停止後、再び機関を始動する際には、イグニッションONで制御弁SVのスプール42の軸方向位置を前記第4ポジションへと制御して進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させた後、前記オイルポンプ6の油圧が立ち上がったところで電磁ソレノイド50に対する通電を遮断し、前記第1ポジションへと移行する。
このように、機関始動時に進角室Ad及び遅角室Reをいずれも第2ドレンポートP4bに接続し当該進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させることによって、空気の混入した作動油が遅角室Re内に流入する不具合を抑制することができる。これにより、ロックピン31の意図しない解除を伴うことなく遅角室Reに十分な油圧を作用させることが可能となって、バルブタイミング制御装置の応答性を犠牲にすることなく、前記混入空気によるロックピン31の誤解除を抑制することができる。
以上のように、本実施形態に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置1に用いる制御弁SV及びその制御方法、並びに内燃機関のバルブタイミング制御システムによれば、前記第4ポジションに制御することで進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させて機関始動を行うことができるため、空気が混入した作動油が前記各作動室Ad,Reへと流入するおそれがなく、機関始動に際し前記各作動室Ad,Reに十分な油圧を作用させることができる。これにより、バルブタイミング制御装置1の応答性を犠牲にすることなく、前記混入空気に基づくロックピン31の意図しない誤解除を抑制することができる。
しかも、前記第4ポジションでは、第1、第2進角ポートP1a,P1b及び遅角ポートP2と供給ポートP3の連通が制限されることから、空気が混入した作動油の供給ポートP3を通じた遅角室Reへの流入についても抑制でき、前記ロックピン31の誤解除をより効果的に抑制することができる。
なお、前記空気の混入した作動油が遅角室Re内に流入してしまう不具合を抑制する手段として、供給ポートP3を第1、第2ドレンポートP4a,P4bに連通させることも考えられるが、かかる構成を採った場合、前記各ドレンポートP4a,P4bが絞りとして作用して、供給ポートP3より導入された作動油が進角室Ad又は遅角室Re側へと逆流してしまう問題を招来し、前記ロックピン31の誤解除の有効な抑止手段とはなり得なかった。
また、前記制御弁SVでは、前記第4ポジションを、スプール42がコイルスプリング44が付勢力に抗して最大進出した位置に設定している。このように、前記第4ポジション制御は機関始動時(又は機関停止時)といった比較的短い一定時間に行われる結果、使用時間の長い通常運転時における電力消費を抑制できるメリットがある。
また、本実施形態では、内燃機関のバルブタイミング制御装置1が内燃機関の吸気側カムシャフトに適用されると共に、ベーンロータ20の最遅角位相においてロックピン31がロック凹部34へと係入するように設けられ、制御弁SVの前記第4ポジションにおける遅角ポートP2の開口量が第1、第2進角ポートP1a,P1bの開口量に対して大きく開口するように構成されている。このように、第1、第2進角ポートP1a,P1bの開口量に対し遅角ポートP2の開口量を大きく設定することで、ロックピン31の作動応答性を高めることが可能となって、ハウジング10とベーンロータ20のより早い回転規制に供される。
〔第2実施形態〕
図6は、本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の第2実施形態を示したものであり、前記第1実施形態に係るスプールバルブ40の進角ポートと遅角ポートの配置を逆転させたものである。なお、かかる構成以外の基本的構成については前記第1実施形態と同様であるため、該第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことによってその説明を省略する。
すなわち、本実施形態に係る制御弁SVでは、バルブボディ41の一端側に第1、第2進角ポートP1a,P1bが設けられ、他端側に遅角ポートP3が設けられている。
さらに、前記バルブボディ41の他端部には、第3ランド部H3の支持に供する支持部41bが形成され、該支持部41bによって第1ドレンポートP4aが第3ドレンポートP4cと第4ドレンポートP4dに隔成されている。
以下、本実施形態に係る制御弁SVの制御状態について、図6に基づいて説明する。
前記電磁ソレノイド50が非通電となる図6(a)の第1ポジションでは、第2溝部T2を介して遅角ポートP2と供給ポートP3とが連通すると共に、第1環状溝45、第1連通孔47、内孔49を介して第1進角ポートP1aと第2、第4ドレンポートP4b,P4dが連通する。これにより、進角室Ad内の作動油が排出され、遅角室Reのみに油圧が作用することとなる。
前記デューティ比が10%となる図6(b)の第2ポジションでは、第1、第2進角ポートP1a,P1bが第1ランド部H1及び第2ランド部H2によって隔成されると共に、遅角ポートP2が第2ランド部H2及び第3ランド部H3によって隔成され、第1、第2進角ポートP1a,P1b及び遅角ポートP2と供給ポートP3と第1、第2ドレンポートP4a,P4bとの連通が制限される。これにより、進角室Ad及び遅角室Re内の油圧は共に維持されることとなる。
前記デューティ比が50%となる図6(c)の第3ポジションでは、第1溝部T1を介して第2進角ポートP1bと供給ポートP3とが連通すると共に、第2溝部T2を介して遅角ポートP2と第3ドレンポートP4cとが連通する。これにより、遅角室Re内の作動油が排出され、進角室Adのみに油圧が作用することとなる。
前記デューティ比が100%となる図6(d)の第4ポジションでは、第1環状溝45、第1連通孔47及び内孔49を介して第2進角ポートP1bと第2ドレンポートP4bとが連通すると共に、第2溝部T2を介して遅角ポートP2と第3ドレンポートP4cとが連通する。また、この際、供給ポートP3については、第1、第2ランド部H1,H2により隔成され、遅角ポートP2及び第1、第2進角ポートP1a,P1bとの連通が制限されている。これにより、進角室Ad及び遅角室Re内の作動油が共に排出されると共に、該進角室Ad及び遅角室Reへの作動油の供給が制限されることとなる。
したがって、本実施形態においても、前記第4ポジションに制御することで進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させて機関始動を行うことができるため、前記第1実施形態と同様の作用効果が奏せられる。
〔第3実施形態〕
図7は、本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の第3実施形態を示したものであり、前記第1実施形態に係るスプールバルブ40の構成を変更したものである。なお、かかる構成以外の基本的構成については前記第1実施形態と同様であるため、該第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付すことによってその説明を省略する。
すなわち、本実施形態に係る制御弁SVでは、バルブボディ41の周壁に、進角ポートP1、遅角ポートP2、供給ポートP3及びドレンポートP4が、径方向に沿って開口形成されている。なお、前記ドレンポートP4については、前記第2実施形態と同様にバルブボディ41の一端側に支持部41bにより隔成された第3、第4ドレンポートP4c,P4dと、他端側に径方向に沿って開口形成された第5ドレンポートP4eと、から構成される。
また、本実施形態に係るスプール42は、外周側に第1〜第4ランド部H1〜H4を有し、これらのうち前記第3ランド部H3及び第4ランド部H4には、それぞれ第1環状溝45及び第2環状溝46が周方向に切欠形成されていて、該第1環状溝45及び第2環状溝46の底部には、それぞれスプール42の内外周を連通する第1連通孔47及び第2連通孔48が径方向に沿って貫通形成されている。
また、前記第1ランド部H1と前記第2ランド部H2の間には第1溝部T1が、前記第2ランド部H2と前記第3ランド部H3の間には第2溝部T2が、前記第3ランド部H3と前記第4ランド部H4の間には第3溝部T3が、それぞれ周方向に沿ってほぼ環状に形成されていて、これら第1〜第3溝部T1〜T3によって、前記各ランド部T1〜T3間に、それぞれ環状の外周通路が画成されている。
以下、本実施形態に係る制御弁SVの制御状態について、図7に基づいて説明する。
前記電磁ソレノイド50が非通電となる図7(a)の第1ポジションでは、第2溝部T2を介して遅角ポートP2と供給ポートP3とが連通すると共に、第3溝部T3を介して進角ポートP1と第3ドレンポートP4cとが連通する。これにより、進角室Ad内の作動油が排出され、遅角室Reのみに油圧が作用することとなる。
前記デューティ比が10%となる図7(b)の第2ポジションでは、進角ポートP1が第3ランド部H3によって閉塞されると共に、遅角ポートP2が第2ランド部H2によって閉塞され、進角ポートP1及び遅角ポートP2と供給ポートP3と第1〜第3ドレンポートP4a〜P4cとの連通が制限される。これにより、進角室Ad及び遅角室Re内の油圧は共に維持されることとなる。
前記デューティ比が50%となる図7(c)の第3ポジションでは、第1溝部T1を介して遅角ポートP2と第5ドレンポートP4eとが連通すると共に、第1環状溝45、第1連通孔47及び内孔49を介して進角ポートP1と供給ポートP3とが連通する。これにより、遅角室Re内の作動油が排出され、進角室Adのみに油圧が作用することとなる。
前記デューティ比が100%となる図7(d)の第4ポジションでは、第1環状溝45、第1連通孔47及び内孔49を介して進角ポートP1と第4ドレンポートP4dとが連通すると共に、第1溝部T1を介して遅角ポートP2と第5ドレンポートP4eとが連通する。また、このとき、供給ポートP3については、第2、第3ランド部H2,H3により隔成され、進角ポートP1及び遅角ポートP2との連通が制限されている。これにより、進角室Ad及び遅角室Re内の作動油が共に排出されると共に、該進角室Ad及び遅角室Reへの作動油の供給が制限されることとなる。
したがって、本実施形態においても、前記第4ポジションに制御することで進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させて機関始動を行うことができるため、前記第1実施形態と同様の作用効果が奏せられる。
本発明は前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、前述した本発明の作用効果を奏し得るような形態であれば、適用対象の仕様及びコスト等に応じて自由に変更可能である。
特に、前記各実施形態に係る前記制御弁SV及びその制御方法、並びに内燃機関のバルブタイミング制御システムでは、吸気側のカムシャフトに適用したものを例に説明したが、前記制御弁SV及びその制御方法、並びに内燃機関のバルブタイミング制御システムについては、排気側のカムシャフトに適用することも可能である。
すなわち、前記排気側のカムシャフトに適用した場合でも、内燃機関の停止時や始動時に制御弁SVを前記第4ポジションに制御することによって進角室Ad及び遅角室Re内の作動油を排出させて機関始動を行うことが可能となるため、前記各実施形態と同様、バルブタイミング制御装置1の応答性を犠牲にすることなく、前記混入空気によるロックピン31の誤解除を抑制することができる。
また、前記バルブタイミング制御装置1が内燃機関の排気側カムシャフトに適用され、かつベーンロータ20の最進角位相でロックピン31がロック凹部34へと係入するように設けられる場合、制御弁SVの前記第4ポジションにおける遅角ポートP2の開口量が進角ポートP1の開口量に対して小さく開口するように構成することが望ましい。こうして、遅角ポートP2の開口量に対し進角ポートP1の開口量を相対的に大きく設定することで、ロックピン31の作動応答性を高めることが可能となり、ハウジング10とベーンロータ20のより早い回転規制に供される。
以上説明した実施形態に基づく内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、並びに内燃機関のバルブタイミング制御システムとしては、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
すなわち、かかる内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁は、その1つの態様において、クランクシャフトから回転力が伝達され、内部に作動室が形成されるハウジングと、カムシャフトに固定されると共に、前記ハウジング内に相対回転可能に収容され、外周側に突設されたベーンをもって前記作動室内を遅角作動室と進角作動室とに隔成するベーン部材と、前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転位相を規制可能に構成され、前記遅角作動室又は前記進角作動室の少なくとも一方の油圧でもって前記位相規制を解除するロック機構と、を備えた内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁であって、前記進角作動室の作動油の給排に供する進角通路に連通する進角ポートと、前記遅角作動室の作動油の給排に供する遅角通路に連通する遅角ポートと、前記内燃機関の作動油導入に供する吐出通路に連通する供給ポートと、前記内燃機関の作動油排出に供するドレン通路に連通するドレンポートと、を有すると共に、前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポートと前記供給ポートとを連通する第1ポジションと、前記遅角ポートと前記遅角通路との連通を制限すると共に、前記進角ポートと前記進角通路との連通を制限する第2ポジションと、前記遅角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記進角ポートと前記供給ポートとを連通する第3ポジションと、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記供給ポートとの連通を制限する第4ポジションと、を切替制御する。
前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の好ましい態様において、前記進角ポート、前記遅角ポート、前記供給ポート及び前記ドレンポートを有するバルブボディと、前記バルブボディ内に摺動可能に設けられ、前記進角ポート、前記遅角ポート、前記供給ポート及び前記ドレンポートの接続状態の切替に供する弁体と、前記弁体を前記バルブボディの一端側へ付勢する付勢部材と、前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を移動させる電磁ソレノイドと、を備えている。
別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記第4ポジションは、前記弁体が前記付勢部材の付勢力に抗して最大進出移動した状態をもって構成される。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記制御弁は、前記内燃機関の始動時の所定時間、前記第4ポジションに保持される。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記制御弁は、前記内燃機関の停止時の所定時間、前記第4ポジションに保持される。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記弁体は、前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第1ランド部と、前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第2ランド部と、を有する。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記弁体は、内部軸方向に内孔を有する円筒状を呈し、前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記内孔とを連通する第1連通孔と、前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記内孔とを連通する第2連通孔と、を有し、前記バルブボディのドレンポートは、前記弁体の内孔と常時連通している。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記弁体は、前記第1ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第3ランド部を有し、前記第1ランド部は、前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記供給ポートとの連通を可能にする。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記第2ポジションにおいて、前記第1ランド部は、前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートを閉塞し、前記第3ランド部は、前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートを閉塞する。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記第3ポジションにおいて、前記第3ランド部は、前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記供給ポートとを連通し、前記第1ランド部は、前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記供給ポートの間を隔成する。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記弁体は、内部軸方向に穿設された内孔と、前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記内孔とを連通する第1連通孔と、前記第4ポジションにおいて前記内孔と前記ドレンポートとを連通する第2連通孔と、前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記ドレンポートとを連通する外周油路と、を有する。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記ロック機構は、前記ハウジング又は前記ベーン部材の一方側に設けられた収容室内に往復移動可能に収容されたロック部材が、前記ハウジング又は前記ベーン部材の他方側に形成されたロック凹部へと向かって付勢され前記ロック凹部内に係入することによって前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転を規制する一方、前記進角作動室と前記遅角作動室の少なくとも一方の作動油の油圧が作用することによって前記ロック凹部から脱出するように構成されている。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置は、前記内燃機関の吸気側カムシャフトに適用され、前記ロック凹部は、前記ベーン部材の最遅角位相において前記ロック部材が係入するように設けられ、前記制御弁の前記第4ポジションにおける前記遅角ポートの開口量は、前記進角ポートの開口量に対して大きく開口している。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置は、前記内燃機関の排気側カムシャフトに適用され、前記ロック凹部は、前記ベーン部材の最進角位相において前記ロック部材が係入するように設けられ、前記制御弁の前記第4ポジションにおける前記遅角ポートの開口量は、前記進角ポートの開口量に対して小さく開口している。
また、前述した実施形態に基づく内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の制御方法としては、例えば以下に述べる態様のものが考えられる。
すなわち、当該内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の制御方法は、クランクシャフトから回転力が伝達され、内部に作動室が形成されるハウジングと、カムシャフトに固定されると共に、前記ハウジング内に相対回転可能に収容され、外周側に突設されたベーンをもって前記作動室内を遅角作動室と進角作動室とに隔成するベーン部材と、前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転位相を規制可能に構成され、前記遅角作動室又は前記進角作動室の少なくとも一方の油圧でもって前記位相規制を解除するロック機構と、を備えた内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いられ、前記進角作動室の作動油の給排に供する進角通路に連通する進角ポートと、前記遅角作動室の作動油の給排に供する遅角通路に連通する遅角ポートと、前記内燃機関の作動油導入に供する吐出通路に連通する供給ポートと、前記内燃機関の作動油排出に供するドレン通路に連通するドレンポートと、を有すると共に、前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポートと前記供給ポートとを連通する第1ポジションと、前記遅角ポートと前記遅角通路との連通を制限すると共に、前記進角ポートと前記進角通路との連通を制限する第2ポジションと、前記遅角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記進角ポートと前記供給ポートとを連通する第3ポジションと、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記供給ポートとの連通を制限する第4ポジションと、を有する制御弁の制御方法であって、前記内燃機関の始動時に、前記制御弁を前記第4ポジションに所定時間保持する。
前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の制御方法の好ましい態様において、前記制御弁は、PWM信号によって制御されると共に、前記第4ポジションは、前記PWM信号のデューティ比が前記第1〜3ポジションに対して高く設定され、前記内燃機関の始動時に、前記制御弁のPWM信号のデューティ比を前記第4ポジションとなるように制御する。
別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の態様のいずれかにおいて、前記内燃機関の停止時に、前記制御弁を前記第4ポジションに所定時間保持する。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の制御方法の態様のいずれかにおいて、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置は、前記内燃機関の吸気側カムシャフトに適用され、前記ロック凹部は、前記ベーン部材の最遅角位相において前記ロック部材が係入するように設けられ、前記制御弁の前記第4ポジションにおける前記遅角ポートの開口量は、前記進角ポートの開口量に対して大きく開口している。
さらに別の好ましい態様では、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の制御方法の態様のいずれかにおいて、前記内燃機関のバルブタイミング制御装置は、前記内燃機関の排気側カムシャフトに適用され、前記ロック凹部は、前記ベーン部材の最進角位相において前記ロック部材が係入するように設けられ、前記制御弁の前記第4ポジションにおける前記遅角ポートの開口量は、前記進角ポートの開口量に対して小さく開口している。
また、前述した実施形態に基づく内燃機関のバルブタイミング制御システムとしては、例えば以下に述べる態様のものが考えられる。
すなわち、当該内燃機関のバルブタイミング制御システムは、クランクシャフトから回転力が伝達され、内部に作動室が形成されるハウジングと、カムシャフトに固定されると共に、前記ハウジング内に相対回転可能に収容され、外周側に突設されたベーンをもって前記作動室内を遅角作動室と進角作動室とに隔成するベーン部材と、前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転位相を規制可能に構成され、前記遅角作動室又は前記進角作動室の少なくとも一方の油圧でもって前記位相規制を解除するロック機構と、を備えた内燃機関のバルブタイミング制御装置と、前記進角作動室の作動油の給排に供する進角通路に連通する進角ポートと、前記遅角作動室の作動油の給排に供する遅角通路に連通する遅角ポートと、前記内燃機関の作動油導入に供する吐出通路に連通する供給ポートと、前記内燃機関の作動油排出に供するドレン通路に連通するドレンポートとを有するバルブボディと、前記バルブボディ内に摺動可能に設けられ、前記進角ポート、前記遅角ポート、前記供給ポート及び前記ドレンポートの接続状態の切替に供する弁体と、前記弁体を前記バルブボディの一端側へ付勢する付勢部材と、前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を移動させる電磁ソレノイドと、を備えた制御弁と、を備えた内燃機関のバルブタイミング制御システムであって、前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポートと前記供給ポートとを連通する第1ポジションと、前記遅角ポートと前記遅角通路との連通を制限すると共に、前記進角ポートと前記進角通路との連通を制限する第2ポジションと、前記遅角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記進角ポートと前記供給ポートとを連通する第3ポジションと、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記供給ポートとの連通を制限する第4ポジションと、を切替制御する。

Claims (10)

  1. クランクシャフトから回転力が伝達され、内部に作動室が形成されるハウジングと、
    カムシャフトに固定されると共に、前記ハウジング内に相対回転可能に収容され、外周側に突設されたベーンをもって前記作動室内を遅角作動室と進角作動室とに隔成するベーン部材と、
    前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転位相を規制可能に構成され、前記遅角作動室又は前記進角作動室の少なくとも一方の油圧でもって前記位相規制を解除するロック機構と、
    を備えた内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁であって、
    前記制御弁は、
    前記進角作動室の作動油の給排に供する進角通路に連通する進角ポートと、前記遅角作動室の作動油の給排に供する遅角通路に連通する遅角ポートと、前記内燃機関の作動油導入に供する吐出通路に連通する供給ポートと、前記内燃機関の作動油排出に供するドレン通路に連通するドレンポートと、を有するバルブボディと、
    前記バルブボディ内に摺動可能に設けられ、前記進角ポート、前記遅角ポート、前記供給ポート及び前記ドレンポートの接続状態の切替に供する弁体と、
    前記弁体を前記バルブボディの一端側へ付勢する付勢部材と、
    前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を移動させる電磁ソレノイドと、
    を有すると共に、
    前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポートと前記供給ポートとを連通する第1ポジションと、
    前記遅角ポートと前記遅角通路との連通を制限すると共に、前記進角ポートと前記進角通路との連通を制限する第2ポジションと、
    前記遅角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記進角ポートと前記供給ポートとを連通する第3ポジションと、
    前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記供給ポートとの連通を制限する第4ポジションと、
    を切替制御し、
    前記弁体は、
    前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第1ランド部と、
    前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第2ランド部と、
    を有することを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁。
  2. 前記第4ポジションは、前記弁体が前記付勢部材の付勢力に抗して最大進出移動した状態をもって構成されることを特徴とする請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁。
  3. 前記制御弁は、前記内燃機関の始動時の所定時間、前記第4ポジションに保持されることを特徴とする請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁。
  4. 前記制御弁は、前記内燃機関の停止時の所定時間、前記第4ポジションに保持されることを特徴とする請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁。
  5. 前記弁体は、内部軸方向に穿設された内孔と、
    前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記内孔とを連通する第1連通孔と、
    前記第4ポジションにおいて前記内孔と前記ドレンポートとを連通する第2連通孔と、
    前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記ドレンポートとを連通する外周油路と、
    を有することを特徴とする請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁。
  6. 前記ロック機構は、前記ハウジング又は前記ベーン部材の一方側に設けられた収容室内に往復移動可能に収容されたロック部材が、前記ハウジング又は前記ベーン部材の他方側に形成されたロック凹部へと向かって付勢され前記ロック凹部内に係入することによって前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転を規制する一方、前記進角作動室と前記遅角作動室の少なくとも一方の作動油の油圧が作用することによって前記ロック凹部から脱出するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁。
  7. 前記内燃機関のバルブタイミング制御装置は、前記内燃機関の吸気側カムシャフトに適用され、
    前記ロック凹部は、前記ベーン部材の最遅角位相において前記ロック部材が係入するように設けられ、
    前記制御弁の前記第4ポジションにおける前記遅角ポートの開口量は、前記進角ポートの開口量に対して大きく開口していることを特徴とする請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁。
  8. クランクシャフトから回転力が伝達され、内部に作動室が形成されるハウジングと、
    カムシャフトに固定されると共に、前記ハウジング内に相対回転可能に収容され、外周側に突設されたベーンをもって前記作動室内を遅角作動室と進角作動室とに隔成するベーン部材と、
    前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転位相を規制可能に構成され、前記遅角作動室又は前記進角作動室の少なくとも一方の油圧でもって前記位相規制を解除するロック機構と、
    を備えた内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いられ、
    前記進角作動室の作動油の給排に供する進角通路に連通する進角ポートと、前記遅角作動室の作動油の給排に供する遅角通路に連通する遅角ポートと、前記内燃機関の作動油導入に供する吐出通路に連通する供給ポートと、前記内燃機関の作動油排出に供するドレン通路に連通するドレンポートと、を有するバルブボディと、
    前記バルブボディ内に摺動可能に設けられ、前記進角ポート、前記遅角ポート、前記供給ポート及び前記ドレンポートの接続状態の切替に供する弁体と、
    前記弁体を前記バルブボディの一端側へ付勢する付勢部材と、
    前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を移動させる電磁ソレノイドと、
    を有すると共に、
    前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポートと前記供給ポートとを連通する第1ポジションと、
    前記遅角ポートと前記遅角通路との連通を制限すると共に、前記進角ポートと前記進角通路との連通を制限する第2ポジションと、
    前記遅角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記進角ポートと前記供給ポートとを連通する第3ポジションと、
    前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記供給ポートとの連通を制限する第4ポジションと、
    を有する制御弁の制御方法であって、
    前記弁体は、
    前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第1ランド部と、
    前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第2ランド部と、
    を有し、
    前記内燃機関の始動時に、前記制御弁を前記第4ポジションに所定時間保持することを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の制御方法。
  9. 前記制御弁は、PWM信号によって制御されると共に、
    前記第4ポジションは、前記PWM信号のデューティ比が前記第1〜3ポジションに対して高く設定され、
    前記内燃機関の始動時に、前記制御弁のPWM信号のデューティ比を前記第4ポジションとなるように制御することを特徴とする請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁の制御方法。
  10. クランクシャフトから回転力が伝達され、内部に作動室が形成されるハウジングと、カムシャフトに固定されると共に、前記ハウジング内に相対回転可能に収容され、外周側に突設されたベーンをもって前記作動室内を遅角作動室と進角作動室とに隔成するベーン部材と、前記ハウジングと前記ベーン部材との相対回転位相を規制可能に構成され、前記遅角作動室又は前記進角作動室の少なくとも一方の油圧でもって前記位相規制を解除するロック機構と、を備えた内燃機関のバルブタイミング制御装置と、
    前記進角作動室の作動油の給排に供する進角通路に連通する進角ポートと、前記遅角作動室の作動油の給排に供する遅角通路に連通する遅角ポートと、前記内燃機関の作動油導入に供する吐出通路に連通する供給ポートと、前記内燃機関の作動油排出に供するドレン通路に連通するドレンポートとを有するバルブボディと、前記バルブボディ内に摺動可能に設けられ、前記進角ポート、前記遅角ポート、前記供給ポート及び前記ドレンポートの接続状態の切替に供する弁体と、前記弁体を前記バルブボディの一端側へ付勢する付勢部材と、前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を移動させる電磁ソレノイドと、を備えた制御弁と、
    を備えた内燃機関のバルブタイミング制御システムであって、
    前記制御弁は、
    前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポートと前記供給ポートとを連通する第1ポジションと、
    前記遅角ポートと前記遅角通路との連通を制限すると共に、前記進角ポートと前記進角通路との連通を制限する第2ポジションと、
    前記遅角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記進角ポートと前記供給ポートとを連通する第3ポジションと、
    前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記ドレンポートとを連通すると共に、前記遅角ポート及び前記進角ポートと前記供給ポートとの連通を制限する第4ポジションと、
    を切替制御し、
    前記弁体は、
    前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち一方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第1ランド部と、
    前記第4ポジションにおいて前記進角ポート又は前記遅角ポートのうち他方のポートと前記供給ポートの間を隔成する第2ランド部と、
    を有することを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御システム。
JP2018505348A 2016-03-18 2017-02-13 内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、内燃機関のバルブタイミング制御システム Expired - Fee Related JP6650999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054815 2016-03-18
JP2016054815 2016-03-18
PCT/JP2017/005088 WO2017159159A1 (ja) 2016-03-18 2017-02-13 内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、内燃機関のバルブタイミング制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017159159A1 JPWO2017159159A1 (ja) 2019-01-10
JP6650999B2 true JP6650999B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59851369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505348A Expired - Fee Related JP6650999B2 (ja) 2016-03-18 2017-02-13 内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、内燃機関のバルブタイミング制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6650999B2 (ja)
WO (1) WO2017159159A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020084763A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 三菱電機株式会社 バルブタイミング調整装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170025A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の弁開閉時期制御装置
JP5960395B2 (ja) * 2011-05-31 2016-08-02 株式会社ミクニ 電磁油圧制御弁
JP6123726B2 (ja) * 2014-04-15 2017-05-10 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6295160B2 (ja) * 2014-08-04 2018-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁と、内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いられる電磁弁並びに電磁アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017159159A1 (ja) 2017-09-21
JPWO2017159159A1 (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015141245A1 (ja) バルブタイミング制御装置の制御弁、及び内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4545127B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6084562B2 (ja) 油圧制御バルブ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いられる油圧制御バルブ
JP2010163942A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009074424A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5724770B2 (ja) 油圧制御バルブ
JP6650999B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いる制御弁及びその制御方法、内燃機関のバルブタイミング制御システム
JP5275730B2 (ja) 電磁弁
JP2008069916A (ja) 複数機能一体型スプール弁
JP2018003694A (ja) 油圧制御弁及び内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4389274B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6295160B2 (ja) 電磁弁と、内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いられる電磁弁並びに電磁アクチュエータ
US20150059670A1 (en) Variable valve timing control device
JP5811358B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009180148A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6054762B2 (ja) 電磁弁
JP5724778B2 (ja) 電磁スプール弁
JP5732370B2 (ja) 電磁弁
JP6453697B2 (ja) 電磁弁組立体及びこの電磁弁組立体の組立方法
JP5281614B2 (ja) 電磁弁
JP2010116779A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6568816B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置、電磁アクチュエータ及び電磁アクチュエータの製造方法
JP2012122492A (ja) 電磁弁
JP6042740B2 (ja) 制御弁
JP6280957B2 (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees