JP6640165B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6640165B2
JP6640165B2 JP2017190111A JP2017190111A JP6640165B2 JP 6640165 B2 JP6640165 B2 JP 6640165B2 JP 2017190111 A JP2017190111 A JP 2017190111A JP 2017190111 A JP2017190111 A JP 2017190111A JP 6640165 B2 JP6640165 B2 JP 6640165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
potential
power module
lead
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017190111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019067857A (ja
Inventor
達也 深瀬
達也 深瀬
政紀 加藤
政紀 加藤
潤 田原
潤 田原
友明 島野
友明 島野
佐武郎 田中
佐武郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017190111A priority Critical patent/JP6640165B2/ja
Priority to US15/881,883 priority patent/US10438874B2/en
Priority to DE102018205121.6A priority patent/DE102018205121A1/de
Publication of JP2019067857A publication Critical patent/JP2019067857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640165B2 publication Critical patent/JP6640165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、スイッチング可能なパワー半導体チップを内蔵するパワーモジュールを組み合わせて構成した電力変換装置に関する。
回転電機に用いられる電力変換装置は、高い放熱性と低い発生損失を実現することが望まれる。特に、電力変換装置の小型化は、高い放熱性と低い発生損失という性能を如何に実現するかが鍵となる。
電力変換装置は、電力変換回路、電力変換回路を制御するコントローラが搭載された制御基板、電圧変動とノイズ対策用の平滑コンデンサ、という組み合わせを基本構成としている。そして、電力変換装置は、電源から供給される直流電力を所望の交流電力に変換して、回転電機に供給することで、回転電機を制御している。
電力変換回路は、スイッチング可能なパワー半導体チップを内部に搭載したパワーモジュールを複数個組み合わせて構成されている。それぞれのパワーモジュールは、ヒートシンク上に搭載されている。
制御基板上のコントローラは、電力変換回路へパワー半導体チップをスイッチングするための制御信号を送出し、パワー半導体チップをオン・オフさせて電力を制御する。平滑コンデンサは、電力制御の際に生じる、電圧変動、ノイズを吸収する役割を担っている。
電源、パワーモジュール、平滑コンデンサなどの部品は、バスバーと呼ばれる金属製の板にそれぞれ接続されている。そして、電力変換回路の動作時には、それぞれの部品がバスバーを介して電力を伝達し合う。
3相の回転電機を制御するための電力変換回路は、3相回路を有して構成されている。そして、電力変換回路は、三相回路を2回路分並列に、バスバーを利用して接続配置されることで、回転電機を動作させるときの電磁音の低減、駆動トルク変動の平滑化を図ることができる。
パワーモジュールは、配線パターン状に成形されたリードフレーム上に、パワー半導体チップを搭載し、パワー半導体チップの上面電極パッドを配線部材により接続したものを、モールド樹脂で封止することで構成されている。
パワーモジュールに搭載されるパワー半導体チップは、通電により発熱し、温度が上昇する。このパワー半導体チップには、許容温度が定められている。そして、この許容温度を超えないようにするために、パワー半導体チップに通電する電流を適切に制御する必要がある。
通電時におけるパワー半導体チップは、出力を限界まで引き出そうとした場合にも、許容温度の範囲を超えないように制御される必要がある。この結果、つまり、電力変換装置の最大電力を向上させるには、パワー半導体チップの温度は、常に許容範囲内に維持されるように制御する必要がある。
最大電力でパワー半導体チップを活用するためには、同じ電力が入力されたときに、発熱損失を低減すること、外部から受ける熱量を低減すること、放熱を容易にすること、などが必要である。さらに、パワー半導体チップの温度を監視し、許容温度の限界まで電力の入力を許容することも、電力変換装置の最大電力の向上に必要である。
電力変換装置は、上述のとおり、電流がバスバー、リードフレーム、パワー半導体チップなど様々な部材、およびこれらの部材の溶接部などの接続部を介して通電される。高効率な電力変換装置を実現するためには、このような通電経路の損失も、可能な限り低減することが求められる。
上述した要求に対応するため、従来から様々な電力変換装置が提案されている。例えば、内部に電力変換用の三相回路を2並列に搭載している従来の制御装置一体型回転電機がある(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の電力変換回路は、二相分の回路を内蔵するパワーモジュールが、モータの回転軸を取り囲むように、軸方向に対して実装面を並行にして3個配置される構成を備えている。さらに、特許文献1に記載の電力変換回路は、実装面の裏側に配置されたヒートシンクに対して空気を流し、パワー半導体チップの発熱を外部へ効率よく放出しようとする構成を備えている。また、パワーモジュールどうしの接続部は、電流経路としての機能も兼ねている。この結果、特許文献1に記載の電力変換回路は、別々の部材を配置するよりも、部品数を少なくできる。
特開2017−127097号公報
しかしながら、この従来技術には、以下のような課題がある。上述した特許文献1に記載の制御装置一体型回転電機において、二相分の回路を内蔵したパワーモジュール内部では、パワー半導体チップ間の発熱が、相互に伝わってしまう構成となっている。そのため、パワー半導体チップは、自身の発熱と共に隣接したチップにおける発熱の両方の影響を受けるため、パワーモジュールの温度を上昇させる。
さらに、電力変換回路の入力側への電流の通電経路となるバスバーは、パワーモジュール毎に分割されている。この結果、バスバーの接続部での発熱損失が、大きくなる。接続部における大きな発熱損失は、電力変換効率を悪化させる。加えて、発熱損失による熱が、パワー半導体チップへ伝わり、パワーモジュールの大きな温度上昇を引き起こす要因となっている。
パワー半導体チップの温度上昇を、許容範囲内に収めるためには、パワー半導体チップへの入力電力の制限が、有効である。しかしながら、入力電力を制限した結果、制御装置一体型回転電機は、出力の低下を起こす。
また、特許文献1に記載の制御装置一体型回転電機は、パワーモジュールを軸方向に平行に配置している。このため、モータの軸方向のサイズも増大する。
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、電力変換用の三相回路を電気的に2回路分並列に搭載した電力変換装置において、放熱性の確保、発熱の低減を実現するとともに、三相回路を構成するパワーモジュールの効率的な配置を可能にすることで、小型かつ高出力の電力変換装置を得ることを目的とする。
本発明に係る電力変換装置は、スイッチング可能な4個のパワー半導体チップと、4個のパワー半導体チップが搭載されるリードフレームとを備えて構成されるパワーモジュールを3個組み合わせることで、電力変換用の3相回路を並列に2回路分搭載する電力変換装置において、パワーモジュールを構成する4個のパワー半導体チップは、直列に2個接続された一相分の回路を並列接続することで、2相分の回路を形成するように配置され、リードフレームは、互いに切り離されることで形成された2つのP電位リード、2つのAC電位リード、および1つのN電位リードを有し、4個のパワー半導体チップは、2つのP電位リードおよび2つのAC電位リードの4つのリードに個別に配置され、パワーモジュールは、4個のパワー半導体チップを含むパワーモジュール内に組み込まれる部品と、2つのP電位リードと、2つのAC電位リードと、1つのN電位リードとが、モールド樹脂で封止されたモールド封止型のパワーモジュールであり、リードフレームは、2つのP電位リード、2つのAC電位リード、および1つのN電位リードの各リードが互いに対応する面が、モールド樹脂で覆われており、部品が実装される面と反対側の面であり、かつモールド樹脂で封止されていない領域が、絶縁性のフィラーを含有する絶縁部材を介してヒートシンクと接続されており、絶縁部材は、モールド樹脂と比較して、熱伝導率および比熱の大きい材料で構成されており、2つのP電位リードの端部は、パワーモジュールに電力を供給するために共通に設けられたバスバーに対して、1相毎に個別の溶接点を介して接続され、バスバーの板厚は、P電位リードの板厚に対して、1.4倍以上の板厚を有しているものである。
本発明によれば、電力変換用の三相回路を電気的に2回路分並列に搭載した電力変換装置において、4個のパワー半導体チップを搭載することで2相分の回路を形成する1つのパワーモジュールを使用する際に、2本のP電位リードおよび2本のAC電位リードを一相毎に分割することで4個のパワー半導体チップを個別に配置し、かつ、2本のP電位リードを個別の溶接点を介してバスバーと接続する構成を備えている。この結果、放熱性の確保、発熱の低減を実現するとともに、三相回路を構成するパワーモジュールの効率的な配置を可能にすることで、小型かつ高出力の電力変換装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る電力変換装置の電力変換回路を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る電力変換装置を構成するパワーモジュールの各要素の実装構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る電力変換装置を構成するパワーモジュールの実装構成におけるA−A線に沿った断面を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る電力変換装置の図3の構成に制御基板を付加した実装構成におけるA−A線に沿った断面を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る電力変換装置におけるバスバーとパワーモジュールの配置と接続を示す図である。
以下、本発明の電力変換装置の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る電力変換装置の電力変換回路を示す図である。本実施の形態1に係る電力変換回路は、PN間コンデンサ11および三相回路12を備えて構成されている。
PN間コンデンサ11は、一対の入力端子(P)、(N)間に接続されている。PN間コンデンサ11は、一対の入力端子(P)、(N)間において、三相回路12と電気的に並列接続されている。また、三相回路12からの出力は、電流検出用抵抗器2を介して回転電機100に接続される。
図1の電力変換回路は、2つの三相回路12が電源B1に対して並列に接続され、それぞれの回転電機100が個別制御されている。インバータ回路として動作するパワーモジュール10は、三相回路12の二相分に相当する。このため、図1に例示したように、パワーモジュール10は、直列に接続した2個のパワー半導体チップ1が2組、つまり4個のパワー半導体チップ1で構成される。
直列接続した2個のパワー半導体チップ1のうち、一対の入力端子(P)、(N)間に接続された電源B1のプラス(P)端子に接続されるパワー半導体チップ1は、高電位側スイッチング素子になる。また、直列接続した2個のパワー半導体チップ1のうち、一対の入力端子(P)、(N)間に接続された電源B1のマイナス(N)端子に接続されるパワー半導体チップ1は、低電位側スイッチング素子になる。
図2は、本発明の実施の形態1に係る電力変換装置を構成する1つのパワーモジュールの各要素の実装構成を示す図である。また、図3は、図2に示した本発明の実施の形態1に係る電力変換装置を構成する1つのパワーモジュールの実装構成におけるA−A線に沿った断面を示す図である。
図2、図3に示すように、パワーモジュール10は、金属製のリードフレーム、パワー半導体チップ1、電流検出用抵抗器2、配線部材5、接合部材40、モールド樹脂9から構成されている。さらに、パワーモジュール10は、絶縁部材41を介してヒートシンク30に配置され、バスバー20の溶接点8で接続し電力変換回路を構成する。
金属製のリードフレームは、あらかじめ配線パターン状に成形されている。すなわち、リードフレームは、パワー半導体チップ1を搭載するP電位リード3およびAC電位リード6と、N電位リード4とを備えている。P電位リード3およびAC電位リード6は、パワー半導体チップ1のチップ上面電極と配線部材5を介して接続する電極と、チップ下面電極と導電性の接合部材40を介して接続する電極とを備えている。
なお、図3に示したように、電流検出用抵抗器2をパワーモジュール10内に内蔵する場合には、AC電位リード6を、AC電位リード6と信号用端子7とに分割し、信号用端子7上にパワー半導体チップを実装するとともに、AC電位リード6と信号用端子7との間に電流検出用抵抗器2を実装することとなる。
図2に示すように、パワーモジュール10は、2本のP電位リード3、2本のAC電位リード6、および2本の信号用端子7が、一相毎に分割して外部に突出している。そして、各相のP電位リードは、独立してバスバー20に接続できるようになっている。
金属製のリードフレームは、例えば、銅あるいはアルミニウムを基材とした合金を用いる。金属製のリードフレームは、板状の材料をエッチング加工、プレス加工などにより、配線パターン状に成形されている。リードフレームとしては、表面に基材の金属が露出しているもの、一部にメッキ処理を施されているもののいずれも使用可能である。
リードフレームは、実装面側にパワー半導体チップ1、電流検出用抵抗器2、導電性の接合部材40、配線部材5などが実装され、モールド樹脂9で封止される。モールド樹脂9で封止されたリードフレームは、その後、電気配線に不要な部分が除去される。この結果、2相分がモジュール化された電力変換回路が構成される。リードフレームの2相分で共通のN電位リード4、および2相でそれぞれ個別のP電位リード3、AC電位リード6、信号用端子7は、モールド樹脂9の側面から出ており、外部の導線と接続される。この結果、パワーモジュール10は、2相分の電力変換回路を構成する。
パワー半導体チップ1は、チップ上面およびチップ下面に、それぞれ上面電極および下面電極を持っている。上面電極は、配線部材5よって、電気的、機械的にリードフレームと接続される。また、下面電極は、導電性の接合部材40によって、電気的、機械的にリードフレームと接続される。このような接続構成により、パワー半導体チップ1は、動作時の電流が、パワー半導体チップ1の厚さ方向に流れる。
上述した図1に示す回路図においては、パワー半導体チップ1がMOSFETである場合を示したが、IGBTのようなスイッチング可能な素子をパワー半導体チップ1として適用することも可能である。パワー半導体チップ1の材料としては、Siのみならず、SiC、GaN、GaAsなどの化合物半導体を用いることも可能である。また、パワー半導体チップ1の上面電極は、インナーリードなどの配線部材5の使用を考慮して、はんだ接合が可能なように、ニッケルメッキ層を設けてもよい。
モールド樹脂9は、金属製のリードフレーム、パワー半導体チップ1、電流検出用抵抗器2、導電性の接合部材40および配線部材5を包含するようにして、リードフレームの実装面を封止する。すなわち、リードフレーム上に、上述した各種構成部品を実装した後に、モールド樹脂9が成形される。
図1に示すように、回転電機100は、パワーモジュール10に内蔵されたパワー半導体チップ1がスイッチング動作することで生成される出力電圧が印加されることで駆動させる。この構成によると、図2に示したような、P端子側のバスバー20とP電位リード3との溶接点8には、大電流が流れる。このため、2個のパワー半導体チップ1が2組実装されているパワーモジュール10は、発熱による不具合が発生しやすくなる。
図2に示すように、本実施の形態1に係るパワーモジュール10は、パワー半導体チップ1を搭載するP電位リード3を一相毎に分割し、2つのP電位リード3のそれぞれを、溶接点8において溶接により、独立してバスバー20に接続している。この構成によると、P電位リード3とバスバー20との溶接点8は、パワーモジュール1個毎に2か所に分散配置することができる。
つまり、一相毎にP電位リード3とバスバー20が溶接されている。このため、それぞれの溶接点8における電流は、バスバー20から一相分に分岐した電流のみとなる。この結果、バスバー20とP電位リード3との溶接点8、およびP電位リード3自体における発熱が抑えられる。
特に、溶接点8は、大電流が流れるため、断面積を大きくすることが好ましい。しかしながら、断面積の大きな溶接点8を形成しようとすると、1つの溶接点8において、溶接に要する時間が長くなる、あるいは金属を溶かすために必要なエネルギーが大きくなる。この結果、溶接点8の形状が不安定であったり、溶接点8の周囲の部材が溶けたりする問題があった。
これに対して、2つの溶接点8を個別に設ける本実施の形態1の構成によれば、共通の1つの溶接点を用いる場合と比較して、1つの溶接点8における溶接時間および必要なエネルギーを低減することが可能となる。すなわち、2つの溶接点を個別に設けることで、共通の溶接点の断面積を大きくした場合と同様に、大電流を流すことが可能となる。
また、溶接点8は、一相毎に任意の位置に設定できる。この結果、溶接点8どうしの距離を任意に設定できる。従って、2つの溶接点8の距離を適切に設定することで、それぞれの溶接点8での発熱が、相互に干渉して高温になることを防止することができる。
さらに、2つの溶接点8の距離を適切に設定することで、溶接点8自体の温度変化も、小さくできる。このため、溶接点8において、金属結晶粒の微細化などによる劣化現象の進行を遅らせることができる。すなわち、本実施の形態1における溶接点8の構成は、上述した劣化現象の進行を遅らせ、長期信頼性を向上させることができる。この結果、本実施の形態1に係る電力変換装置は、長期信頼性を確保するために、追加の部材を配置する必要がなくなる。
さらに、パワー半導体チップ1が搭載されるリードは、一相毎に分割されている。このため、駆動中のパワー半導体チップ1相互における熱が、共通のリードを介して伝わり合うことがない。つまり、リードの分割は、パワー半導体チップ1の温度上昇を抑える有効な手段であり、結果的に、高出力の電力変換装置を実現できる。また、三相回路を2回路分並列に搭載しているため、従来技術と同様に、回転電機100を駆動するときに、電磁音と駆動トルクの変動とを低減できる。
図3に示したように、本実施の形態1に係るパワーモジュール10は、各リードと搭載部品がモールド樹脂9によって封止された、モールド封止型のパワーモジュールである。従って、本実施の形態1に係るパワーモジュール10は、パワーモジュール10のヒートシンク30との対向面に、P電位リード3、AC電位リード6、およびN電位リード4の一部が露出している。また、パワーモジュール10内では、2本のP電位リード3、2本のAC電位リード6、および1本のN電位リード4の側面どうしの対向面が、モールド樹脂9に覆われている。
さらに、各リードは、絶縁性のフィラーを含有する絶縁部材41の接着剤でヒートシンク30と機械的に接続されている。このように構成することで、本実施の形態1に係る電力変換装置は、通電時におけるパワー半導体チップ1の発熱が隣接したリードに伝わることを、モールド樹脂9によって抑制することができる。
さらに、本実施の形態1に係る電力変換装置は、モールド樹脂よりも熱伝導率が高い、絶縁性フィラーを含有する絶縁部材41の接着剤を使用することで、パワー半導体チップ1の発熱をヒートシンク30側へ効率的に促すことができる。
上述した構成によれば、パワーモジュール10は、モジュール内部において、パワー半導体チップ1どうしで相互に熱が伝わり合うことを防ぎつつ、それぞれのパワー半導体チップ1の発熱をモジュール外部へ効率よく排出することができる。この結果、パワーモジュール10内の複数のパワー半導体チップ1の温度上昇を、抑制することができる。
本実施の形態1では、パワー半導体チップ1のチップ上の配線部材5に、インナーリードを使用する場合を想定している。パワー半導体チップ1の上面電極とインナーリードとの間、インナーリードとリードフレームとの間、パワー半導体チップ1の下面電極とリードフレームとの間を、はんだで接続することができる。また、本実施の形態1では、電流検出用抵抗器2をパワーモジュール10の内部に搭載する場合を想定している。すなわち、本実施の形態1によれば、電流検出用抵抗器2などの部品を追加でパワーモジュール10内に配置し、AC電位リード6を2個に分割した場合にも、本発明の効果を得られる。
上述したように、部品の接続は、各リードと部品との間には、導電性の接合部材40が配置され、電気的、機械的に接続される。パワー半導体チップ1、インナーリード、電流検出用抵抗器2、およびリードフレームの相互の接続に用いられるはんだは、リフロー装置など一括の熱処理により接合可能であり、製造性を向上できる。
なお、電力変換装置の使用時における、温度変化などに起因したひずみが生じた場合には、はんだ接合を適用する場所毎に、耐久性の差が生じる。この場合には、適用する場所毎に異なる組成のはんだを使用してもよい。さらに、本実施の形態1においては、例として、導電性部材としてはんだを示したが、はんだの代わりに、導電性樹脂ペーストやシンタリングペーストを使用してもよい。
配線部材は、パワー半導体チップ1の上面電極とリードフレームとを接続する。本実施の形態1では、パワー半導体チップ1の上面電極を、リードフレームの各リードに接続する際に、個片の金属製板材を配線部材の形状へ加工したインナーリードを使用する場合について示した。しかしながら、このようなインナーリードの代わりに、銅やアルミニウムもしくは銅とアルミニウムのクラッド材からなるワイヤボンド、リボンボンドなどを用いて、パワー半導体チップ1の上面電極を、リードフレームの各リードに接続してもよい。
インナーリードを用いる場合には、導電性部材を介して電極と接続される部分以外のインナーリードの部分は、モールド樹脂9と接するように配置される。また、インナーリードは、モールド樹脂9内部に包括されるように配置されており、製造時に外部からインナーリードを支える部分をもたない。導電性部材を介して接続される部分同士をつなぐインナーリードの胴体部は、接続される端部よりも、リードフレームから離れる方向に変形している。これにより、リードフレームとインナーリードが短絡することを防止することができる。
インナーリードの胴体部の断面積は、通電する電流の量によって決められる。また、インナーリードなどの配線部材を介して伝わるパワー半導体チップ1の発熱をさらに低減させたい場合には、インナーリードの胴体部に貫通穴を設けたり、くびれ部を設けたり、その両方を同時に設けることができる。これにより、インナーリード長手方向の熱抵抗を大きくすることができ、パワー半導体チップ1間の熱の伝わり合いを低減できる。なお、本実施の形態1では、瞬間的に付加される電流まで含めると、数Aから数百A程度まで通電する電力変換装置を想定している。
バスバー20は、板厚がP電位リード3の板厚の1.4倍以上となるように構成する。長くても数秒程度の時間に数百Aの電流が通電される場合には、P電位リード3端部の溶接点8で発熱が生じる。この場合にも、バスバー20の板厚をP電位リード3の1.4倍以上になるように構成することで、溶接点8の熱がバスバー20へ拡散されるようになり、P電位リード3へ伝わる熱量を低減できる。
P電位リード3上には、パワー半導体チップ1が搭載されている。従って、P電位リード3へ伝わる熱量が低減することで、パワー半導体チップ1へ流入する熱量も低減することができ、この結果、パワー半導体チップ1の温度上昇が小さくなる。上述した効果により、三相回路を2回路分内部に構成した場合にも、小型かつ高出力の電力変換装置を実現することが可能となる。
以上のように、実施の形態1の電力変換装置によれば、三相回路を2回路分内蔵するパワーモジュールにおいて、パワー半導体チップを搭載するP電位リードを一相毎に分割する構成を備えている。この結果、個別の接続点を介して、2つのP電極リードを1本のバスバーに接続することができ、放熱性の確保、発熱の低減を実現できる。
また、モールド樹脂よりも熱伝導率が高い、絶縁性フィラーを含有する絶縁部材の接着剤を使用することで、パワー半導体チップからの排熱を、ヒートシンク側へ効率的に促すことができる。
さらに、モールド樹脂より熱伝導率の高い接着剤の使用、およびパワー半導体チップごとに分割されたリードの使用により、パワー半導体チップは、相互に熱が伝わり合うことを防止できる。さらに、これらの使用により、パワー半導体チップの発熱自体も、パワーモジュールの外部へ効率よく排出することができる。このため、パワー半導体チップの温度上昇を小さくでき、小型かつ高出力の電力変換装置を実現できる。
実施の形態2.
先の実施の形態1では、各リードの分割配置の採用、およびモールド樹脂と絶縁部材の採用により、放熱性の向上を図る手法について説明した。これに対して、本実施の形態2では、制御基板の配置とバスバーの配置に関連する放熱性の改善および小型化について説明する。
図4は、実施の形態2に係る電力変換装置において、図3の断面図に対して、さらに制御基板を付加した実装構成の断面を示す図である。制御基板50は、三相回路を2回路分構成する3個のパワーモジュール10の上部に制御基板50が配置されるが、図4では、1個のパワーモジュール10上に配置された制御基板50を例示している。
パワーモジュール10の搭載平面上での外形サイズは、パワーモジュール10の搭載面と同一平面上に、制御基板50を搭載しようとすると、増大する。しかしながら、本発明では、パワーモジュール10の信号用リード7aを介して、パワーモジュール10の上部に制御基板50を配置する構成を採用している。この結果、パワーモジュール10の搭載平面上での外形サイズを小型化することができる。ここで、信号用リード7aは、信号用端子7の端部としてモールド樹脂9の外部に露出し、かつ、上方に折り曲げられた部分に相当する。
ただし、パワーモジュール10の上部に制御基板50を配置した場合には、バスバー20とP電位リード3との溶接点8は、図4に示すように、制御基板50の近傍に配置されることになる。このため、溶接点8の発熱が、制御基板50に伝わることが懸念される。ここで、本実施の形態2における電力変換装置は、先の実施の形態1で説明したように、バスバー20の厚さが、P電位リード3の厚さの1.4倍以上となるように構成されている。溶接点8で発熱が生じた場合には、溶接点8と接続されたバスバー20の、発熱していない部分に熱が拡散する。
長時間電流が連続して通電される場合においても、溶接点8で生じる熱が、連続的にバスバー20へ拡散される。このため、溶接点8において過度の発熱を防止することができる。つまり、パワーモジュール10の上部に搭載された制御基板50は、溶接点8の発熱に影響されて温度を上昇することが抑制できる。その結果、制御基板50上の溶接点8の近くにも、耐熱温度が低い部品を配置することができ、効率的な実装レイアウトを実現できる。従って、小型の電力変換装置を形成できる。
図5は、実施の形態2に係る電力変換装置におけるバスバー20と3個のパワーモジュール10のそれぞれの配置と接続関係を示す図である。バスバー20は、矩形状に成形されており、パワーモジュール10が、バスバー20の連続した3辺の外周の1辺毎に1個、接続されている。
また、図示は省略しているが、P電位リード3とN電位リードとの間接続される平滑コンデンサを、ヒートシンク30上に搭載される3個のパワーモジュール10の間に搭載させることも可能である。これにより、矩形状のバスバー20のコーナー部にあたる、パワーモジュール10間のスペースに、平滑コンデンサを敷き詰めるように配置することが可能となる.この結果、電力変換装置を小型にできる。
以上、好ましい実施の形態について詳説したが、上述した実施の形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形および置換を加えることができる。
1 パワー半導体チップ、2 電流検出用抵抗器、3 P電位リード、4 N電位リード、5 配線部材、6 AC電位リード、7 信号用端子、7a 信号用リード、8 溶接点、9 モールド樹脂、10 パワーモジュール、11 PN間コンデンサ、12 三相回路、20 バスバー、21 バスバー固定部材、30 ヒートシンク、40 接合部材、41 絶縁部材、50 制御基板、100 回転電機。

Claims (4)

  1. スイッチング可能な4個のパワー半導体チップと、
    前記4個のパワー半導体チップが搭載されるリードフレームと
    を備えて構成されるパワーモジュールを3個組み合わせることで、電力変換用の3相回路を並列に2回路分搭載する電力変換装置において、
    前記パワーモジュールを構成する前記4個のパワー半導体チップは、直列に2個接続された一相分の回路を並列接続することで、2相分の回路を形成するように配置され、
    前記リードフレームは、互いに切り離されることで形成された2つのP電位リード、2つのAC電位リード、および1つのN電位リードを有し、
    前記4個のパワー半導体チップは、前記2つのP電位リードおよび前記2つのAC電位リードの4つのリードに個別に配置され、
    前記パワーモジュールは、前記4個のパワー半導体チップを含む前記パワーモジュール内に組み込まれる部品と、前記2つのP電位リードと、前記2つのAC電位リードと、前記1つのN電位リードとが、モールド樹脂で封止されたモールド封止型のパワーモジュールであり、
    前記リードフレームは、
    前記2つのP電位リード、前記2つのAC電位リード、および前記1つのN電位リードの各リードが互いに対応する面が、前記モールド樹脂で覆われており、
    前記部品が実装される面と反対側の面であり、かつ前記モールド樹脂で封止されていない領域が、絶縁性のフィラーを含有する絶縁部材を介してヒートシンクと接続されており、
    前記絶縁部材は、前記モールド樹脂と比較して、熱伝導率および比熱の大きい材料で構成されており、

    前記2つのP電位リードの端部は、前記パワーモジュールに電力を供給するために共通に設けられたバスバーに対して、1相毎に個別の溶接点を介して接続され、
    前記バスバーの板厚は、前記P電位リードの板厚に対して、1.4倍以上の板厚を有している
    電力変換装置。
  2. 3個の前記パワーモジュールの上部にわたって配置された制御基板をさらに備える
    請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記バスバーは、矩形状の3辺を構成する形状として成形され、
    3個の前記パワーモジュールは、前記バスバーの前記3辺の外周の1辺毎に1個、それぞれ配置される
    請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 前記パワーモジュールのP電位とN電位との間に接続される平滑コンデンサをさらに備え、
    前記平滑コンデンサは、3個の前記パワーモジュールが搭載されるヒートシンク上のパワーモジュール間のスペースに配置される
    請求項1からのいずれか1項に記載の電力変換装置。
JP2017190111A 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置 Active JP6640165B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190111A JP6640165B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置
US15/881,883 US10438874B2 (en) 2017-09-29 2018-01-29 Power conversion device
DE102018205121.6A DE102018205121A1 (de) 2017-09-29 2018-04-05 Stromwandlungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190111A JP6640165B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067857A JP2019067857A (ja) 2019-04-25
JP6640165B2 true JP6640165B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=65728245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017190111A Active JP6640165B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10438874B2 (ja)
JP (1) JP6640165B2 (ja)
DE (1) DE102018205121A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6552735B2 (ja) * 2016-06-21 2019-07-31 三菱電機株式会社 電力変換装置
JPWO2021029321A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18
DE102019133678B4 (de) * 2019-12-10 2024-04-04 Audi Ag Anordnung für elektronische Bauteile
JP7301164B2 (ja) * 2019-12-23 2023-06-30 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP7329578B2 (ja) * 2021-11-17 2023-08-18 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9032837B2 (en) * 2009-08-05 2015-05-19 Chrysler Group Llc Pendulum absorber system
JP5099243B2 (ja) * 2010-04-14 2012-12-19 株式会社デンソー 半導体モジュール
JP5380376B2 (ja) * 2010-06-21 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体装置
JP5344012B2 (ja) * 2011-09-02 2013-11-20 株式会社デンソー 電力変換装置
CN107293534B (zh) * 2012-03-01 2020-06-09 三菱电机株式会社 电力用半导体模块以及电力变换装置
US20150002308A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Broadcom Corporation Device Relativity Architecture
US9349648B2 (en) * 2014-07-22 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a rectangular shaped two-dimensional top hat laser beam profile or a linear shaped one-dimensional top hat laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
JP6443211B2 (ja) * 2014-10-31 2018-12-26 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6416061B2 (ja) * 2015-09-10 2018-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2017112792A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 富士電機株式会社 コンデンサの劣化診断方法および電力変換装置
JP2017127097A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社デンソー 制御装置一体型回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018205121A1 (de) 2019-04-04
US10438874B2 (en) 2019-10-08
JP2019067857A (ja) 2019-04-25
US20190103344A1 (en) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640165B2 (ja) 電力変換装置
JP7204770B2 (ja) 両面冷却型パワーモジュールおよびその製造方法
JP4973059B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
CN109727960B (zh) 半导体模块、其制造方法以及电力变换装置
EP1921911A1 (en) Power module and motor integrated control unit
JP6705393B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JP2007305962A (ja) パワー半導体モジュール
JP2002095268A (ja) 電力変換装置
JP6261642B2 (ja) 電力半導体装置
JP2015135895A (ja) 半導体モジュール
JP2021068803A (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
CN113557603B (zh) 半导体装置
JPWO2013171946A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4575034B2 (ja) インバータ装置
JP6945418B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005197435A (ja) 電力半導体装置
JP2000092858A (ja) 電力変換装置
JP2005094842A (ja) インバータ装置及びその製造方法
JP2009164647A (ja) 半導体装置
KR20140130862A (ko) 파워모듈 제조방법 및 이를 통해 재조된 고방열 파워모듈
JP2007067220A (ja) 電力用半導体素子及びそのインバータ装置
JP2007081155A (ja) 半導体装置
JP2014096412A (ja) 半導体モジュール
JP6576502B1 (ja) 電力用半導体装置
CN114730748A (zh) 用于消耗装置的可控电功率供应的具有被封装的功率半导体的功率模块及用于生产该功率模块的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250