JP6633014B2 - 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6633014B2
JP6633014B2 JP2017053687A JP2017053687A JP6633014B2 JP 6633014 B2 JP6633014 B2 JP 6633014B2 JP 2017053687 A JP2017053687 A JP 2017053687A JP 2017053687 A JP2017053687 A JP 2017053687A JP 6633014 B2 JP6633014 B2 JP 6633014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
gas
furnace
silicon carbide
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017053687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018154536A (ja
Inventor
井原 爾史
爾史 井原
信也 吉田
信也 吉田
良之 亀井
良之 亀井
正人 島田
正人 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2017053687A priority Critical patent/JP6633014B2/ja
Priority to US15/906,153 priority patent/US11034624B2/en
Priority to DE102018001783.5A priority patent/DE102018001783A1/de
Priority to CN201810182654.9A priority patent/CN108627017B/zh
Publication of JP2018154536A publication Critical patent/JP2018154536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633014B2 publication Critical patent/JP6633014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0083Chamber type furnaces with means for circulating the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/02Supplying steam, vapour, gases, or liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B2003/203Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded for multi-channelled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/664Reductive annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9623Ceramic setters properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers
    • F27D2007/063Special atmospheres, e.g. high pressure atmospheres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法に関する。更に詳しくは、焼成炉の稼働効率を向上させ、かつ焼成炉の炉内空間にハニカム成形体とともに導入される焼成用部材の長寿命化を図る炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法に関する。
従来、セラミックス製ハニカム構造体は、自動車排ガス浄化用触媒担体、ディーゼル微粒子除去フィルタ、或いは燃焼装置用蓄熱体等の広範な用途に使用されている。セラミックス製ハニカム構造体(以下、単に「ハニカム構造体」と称す。)は、成形材料(坏土)を、押出成形機を用いて所望のハニカム形状に押し出した後、所定の焼成条件で焼成することによって製造されている。ここで、ハニカム構造体の材料としては、コージェライト質のように熱膨張係数が非常に小さいセラミックス材料の他に、例えば、炭化珪素質成分を含む非常に耐熱性の高い炭化珪素質のセラミックス材料が用いられることもある。
特に、ディーゼル微粒子除去フィルタは、捕集したディーゼル微粒子を焼却して再生する際に高温に晒されることから、耐熱性の高い上記炭化珪素を用いた炭化珪素質ハニカム構造体(Si/SiCハニカム構造体)が採用されることが多い。炭化珪素質成分を含むセラミックス材料は、耐熱性が高い等の優れた利点を有する一方で、熱膨張係数がコージェライト質等と比べて大きくなり、フィルタの燃焼再生時の高温等によって熱応力破壊を引き起こす可能性があった。
これらの不具合を防止するために、フィルタを小ブロックに分割して製造することが行われている。例えば、四角形状に押出成形したハニカム成形体を焼成し、ハニカムセグメント(ハニカム焼成体)を作製し、得られた複数のハニカムセグメントを組み合わせ、接合材を利用して接合することで一つの大きなブロック状のハニカム構造体(ハニカムブロック体)を形成することを行っている。その後、ハニカムブロック体の外周面を研削加工し、研削された外周面に外周コート材を塗布して外周壁を形成することで大きなハニカム径のハニカム構造体を製造している。
このとき、ハニカム成形体を焼成する焼成工程は、下記の三つの焼成炉が用いられている。すなわち、ハニカム成形体の中に含まれる有機物や炭化物等を本焼成前に比較的低温(例えば、500℃程度)で大気下で加熱し除去するための脱バインダ炉と、脱バインダ炉の後に高温の焼成温度で、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で長時間加熱する本焼成炉と、本焼成炉の後に大気下で酸化させることにより、ハニカム焼成体の表面に保護膜を形成するための酸化炉である。それぞれの焼成炉による焼成工程(脱バインダ工程、本焼成工程、及び酸化工程)を経ることで、ハニカムセグメントとしてのハニカム焼成体の焼成が完了する。
ここで、不活性ガス雰囲気下で行われる焼成工程(本焼成工程)で使用される焼成炉100には、生産性を向上させる目的で、複数の四角柱状のハニカム成形体101が一度にまとめて導入される(図7参照)。そのため、台板102、棚板103、枠体104、及び天板105等の焼成用部材106(所謂「窯道具」)を積層して構築した積層体107が用いられ、当該積層体107の内部に複数のハニカム成形体101が並設された状態で収容される。この状態で焼成炉100の炉内空間108に導入され、高温による焼成が実施される。
積層体107の構成について、更に詳述すると、最下部に配された平板状の台板102の上に矩形状の棚板103を載せ、更に当該棚板103の棚板面(上面)に複数のハニカム成形体101を整列された状態で載置する。その後、ハニカム成形体101の成形体高さよりも高い枠高さで形成された角筒状の枠体104を、載置されたハニカム成形体101を囲むようにして上記棚板面に載置する。その後、載置した枠体104の枠体上面に新たな棚板103を載せる。この作業を繰り返し、最上段の枠体104の枠体上面に天板105を設置することで、焼成用部材106を多段に積重した積層体107が構成される。
この焼成用部材106(積層体107)は、窒化珪素(Si)等の窒化物を含む窒化物結合炭化珪素が主な材料として用いられることがあった。この窒化物結合炭化珪素からなる焼成用部材106は、焼成工程の際の高温に晒されることによって、その一部が徐々に分解し、SiO蒸気のような分解物109として炉内空間108に存在することがあった。
分解物109は、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下に調整された炉内空間108に残存する酸素成分110と反応し、当該酸素成分110を炉内空間108から取り除く所謂「酸素ゲッター」として機能する。その結果、焼成炉100の炉内空間108の低酸素状態を安定したものにする優れた利点を備えている。そのため、上記窒化物結合炭化珪素を材料とする焼成用部材106が多く用いられている。
一方、ハニカム成形体のようなセラミックス成形体を非酸化雰囲気中で焼成する際に、不活性ガスの中に還元性ガスを添加することが行われている。例えば、窒化アルミニウム成形体から窒化アルミニウム焼結体を製造する方法において、脱バインダ処理において不活性ガスに炭酸ガスを混入させ、更に、焼成処理において不活性ガスに水素ガスを混入させた状態でそれぞれ焼成処理を行うものが知られている(特許文献1参照)。
更に、焼成雰囲気を均一とし、形状、色、特性等のバラツキの低減を目的とし、均一なセラミックス電子部品を作成するために、焼成炉内の酸素濃度を低下させる物質を添加するもの(特許文献2参照)、或いは、フェライト焼結体を製造する過程で、不活性ガスと還元性ガスとの混合ガスの雰囲気下で焼成を行うもの(特許文献3参照)が知られている。
特開平10−007465号公報 特開平09−162017号公報 特開2008−273809号公報
しかしながら、上述した窒化物結合炭化珪素を主な成分とする焼成用部材(図7参照)の使用は、下記に掲げる不具合を生じる可能性があった。すなわち、焼成工程毎に繰り返し使用され、分解物109が炉内空間108に少しずつ流出するため、複数回使用後の焼成用部材106は、使用開始前と比較して、その厚さやサイズ等が徐々に小さくなることがあった。その結果、窒化物結合炭化珪素を用いた焼成用部材106の使用寿命が短くなる欠点を有していた。
更に、分解した分解物109の一部と焼成炉100の炉内空間108に残存する酸素成分110との結合によって、例えば、二酸化珪素等の反応物111が生成されていた。この二酸化珪素等の反応物111は、一部はガス排出孔112を経て炉内空間108から炉外へと排出されるものの、残りは焼成炉100の炉壁113等に堆積する可能性があった(図7参照)。
この反応物111の堆積によって、炉内空間108の炉内温度が不均衡となることで安定した焼成条件での焼成が困難となることや、或いは、焼成炉100の内部の積層体107と堆積した反応物111等とが接触する可能性があった。また、連続焼成炉の場合には、ハニカム成形体101を収容した積層体107の水平方向の移動を阻害する要因ともなっていた。
そこで、上記不具合を解消するために、焼成炉の稼働を定期的に停止し、炉壁113に堆積した二酸化珪素等の反応物111を除去する等の作業が必要となった。その結果、焼成炉100の稼働を停止し、かつ反応物111の除去作業に費やす作業時間が長くなり、焼成炉100の稼働効率の低下、更にはハニカム構造体の製造効率に大きな影響を及ぼすことがあった。
一方、特許文献1〜3に示されたセラミックス成形体の場合、不活性ガスの中に還元性ガスが添加されるものの、これらは主に焼成後のセラミックス製品の変色や反り等の防止や製品品質の安定化を目指すものであり、本願のような焼成用部材の長寿命化や焼成炉の稼働効率の向上を図るためのものでなく、特に炭化珪素質ハニカム構造体の製造を想定したものではなかった。
そこで、本発明は、上記実情に鑑み、炭化珪素質成分を含むハニカム構造体の製造において、焼成工程の際の焼成炉の稼働効率の向上を図るとともに、焼成の際に使用される焼成用部材の長寿命化を図ることが可能な炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法の提供を課題とするものである。
本発明によれば、以下に掲げる炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法が提供される。
[1] 押出成形された炭化珪素質成分を含むハニカム成形体を焼成用部材とともに、焼成炉に導入して焼成し、炭化珪素質ハニカム構造体を製造する焼成工程を備える炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法であって、前記焼成用部材は、アルミナ含有率が70wt%以上のセラミックス材料を用いて形成され、前記焼成工程は、前記焼成炉の炉内空間に不活性ガスを供給する不活性ガス供給工程と、前記炉内空間に還元性ガスを添加するガス添加工程とを更に備え、前記ガス添加工程は、前記不活性ガス供給工程によって前記炉内空間を不活性ガス雰囲気下に調整した後に実施され、前記還元性ガスは、炭化水素ガスが利用される炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
] 前記ガス添加工程は、前記不活性ガス雰囲気下の前記炉内空間に対し、1ppm〜5000ppmのガス濃度となる前記還元性ガスを添加する前記[1]に記載の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
] 前記焼成用部材は、前記ハニカム成形体を載置する棚板、及び、前記棚板に載置された前記ハニカム成形体の周りを囲み、前記ハニカム成形体を上下に載置する枠体を含む前記[1]または[2]に記載の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
] 前記不活性ガスは、アルゴンガスである前記[1]〜[]のいずれかに記載の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
本発明の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法によれば、アルミナ含有量が70wt%以上のセラミックス材料が使用された焼成用部材を用いて焼成工程を行い、かつ、不活性ガス雰囲気下に調整された炉内空間に、還元性ガスを添加することで、炉壁に堆積する反応物の堆積量を減らすとともに、焼成炉の稼働効率を向上させることができる。
本実施形態の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法における、焼成炉の炉内空間のガス挙動を模式的に示す説明図である。 積層体、焼成用部材、及び積層体に収容されるハニカム成形体の一例を模式的に示す分解斜視図である。 アルミナ含有焼成用部材(実施例)及び窒化物結合炭化素含有焼成用部材(比較例)の重量変化率を示すグラフである。 アルミナ含有焼成用部材(実施例)及び窒化物結合炭化素含有焼成用部材(比較例)の焼成炉の炉内圧力の変化を示すグラフである。 メタンガスの添加による焼成炉内のCOガス濃度の変化を示すグラフである。 アルミナ含有焼成用部材(実施例)及び窒化物結合炭化素含有焼成用部材(比較例)を使用して焼成したハニカム構造体の初期損失の比較を示すグラフである。 従来の焼成炉の炉内空間のガス挙動を模式的に示す説明図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法の実施の形態について説明する。本発明の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、変更、修正、改良等を加え得るものである。
本発明の一実施形態の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法1(以下、単に「製造方法1」と称す。)は、炭化珪素質成分を含むハニカム成形体2を焼成用部材3とともに、焼成炉4の炉内空間5に導入し、焼成することでハニカムセグメント6(ハニカム焼成体に相当)を製造するための焼成処理に係るものである。
本実施形態の製造方法1は、主に図1に示すように、押出成形機(図示しない)から成形原料を押し出して成形された複数の四角柱状のハニカム成形体2を、焼成用部材3を組み合わせて構成された積層体7の内部に収容した状態で高温の焼成温度(例えば、1400℃以上)で焼成し、ハニカムセグメント6を製造するための焼成工程S1を備えている。
当該焼成工程S1は、前工程である脱バインダ工程の実施される脱バインダ炉(図示しない)から送出された、油脂や有機物等が除去されたハニカム成形体2及び積層体7の導入される炉内空間5にアルゴンガス8(本発明の不活性ガスに相当)を供給し、炉内空間5を非酸化性のアルゴンガス雰囲気下(本発明の不活性ガス雰囲気下に相当)に調整する不活性ガス供給工程S2と、炉内空間5に対して還元性ガス11を添加するガス添加工程S3とを更に備えている。なお、炉内空間5は、アルゴンガス雰囲気下へ調整することに限定されるものではなく、非酸化性のその他希ガス或いは窒素ガス等に調整するものであっても構わない。また、焼成温度は、焼成対象のハニカム成形体2に応じて任意に設定することができる。
ここで、炉内空間5に対し、アルゴンガス8の供給及び還元性ガス11の添加の順序は、特に限定されるものではなく、例えば、所定の混合比率で、アルゴンガス8に対して還元性ガス11を添加した混合ガス(図示しない)を生成するガス混合工程(プレミックス工程)を実施し、当該混合ガスを炉内空間5に供給または添加するものであっても構わない。
或いは、予め炉内空間5に対してアルゴンガス8を供給し、アルゴンガス雰囲気下に調整した後に、還元性ガス11を添加する上記ガス添加工程S3を実施するものであっても構わない。加えて、混合ガスを炉内空間5に供給した後に、更に還元性ガス11を添加するものであっても構わない。なお、説明を簡略化するため、本実施形態の製造方法1は、アルゴンガス8によって炉内空間5をアルゴンガス雰囲気下に調整した後に、還元性ガス11を添加する例に基づいて主に説明を行うものとする。
ここで、焼成工程S1の行われる焼成炉4は、炉外(大気)に対して閉塞された炉内空間5を有し、当該炉内空間5の一部と連通するガス流路9aを備え、炉内空間5にアルゴンガス8を供給し、アルゴンガス雰囲気下に調整するためのアルゴンガス供給部10と、炉内空間5の一部と連通するガス流路9bを備え、アルゴンガス雰囲気下に調整された炉内空間5に対して、還元性ガス11を添加する還元性ガス添加部12とを備えている。ここで、アルゴンガス供給部10が前述の不活性ガス供給工程S2のために使用され、一方、還元性ガス添加部12が前述のガス添加工程S3のために使用される。なお、前述したガス混合工程を備える場合には、アルゴンガス8及び還元性ガス11から混合ガスを生成するガス混合部が設けられ、当該ガス混合部から炉内空間5に混合ガスが供給されることになる。
なお、焼成工程S1(本焼成工程)を行う焼成炉4は、図1に模式的に示したような、所謂「単独焼成炉(焼成窯)」のような構造のものであっても、或いは、連続焼成炉のようなものであっても構わない。単独焼成炉の場合、不活性ガス供給工程S2を実施するために、炉内空間5を脱気及び減圧する減圧部等の構成を備えるものであってもよい。一方、連続焼成炉の場合、一方の炉開口部から炉内空間に導入されたハニカム成形体2及び積層体7を水平方向に沿って定速移動させながら、他方の炉開口部に到達するまでの間で本焼成を行うことができる。この場合、それぞれの炉開口部と接続するように、ガス置換室が設けられる。そして、炉内空間及び炉外との間でそれぞれ開放及び気密性を保った状態で閉鎖可能な気密シャッタを利用し、ガス置換室の室内空間を脱気及び減圧し、その後にアルゴンガスを充填する置換処理を行うことができる。
本実施形態の製造方法1において、ガス添加工程S3によって添加される還元性ガス11は、アルゴンガス雰囲気下に調整された炉内空間5に対し、1ppm〜5000ppmのガス濃度となるように、更に好適には、100ppm〜2400ppmのガス濃度の範囲に調整される。
すなわち、還元性ガス11が所謂「酸素ゲッター」として機能し(詳細は後述する)、焼成工程S1の際に炉内空間5に残存する酸素成分13と反応し、炉内空間5を安定した低酸素状態にすることができるもので構わない。ここで、還元性ガス11のガス濃度が1ppmよりも低い場合には、上記酸素ゲッターとしての効果を十分に発揮することができず、一方、ガス濃度が5000ppmよりも高い場合には、添加した還元性ガス11が炉内空間5でそのまま炭化したりするなどの不具合を発生する可能性が高くなる。そのため、還元性ガス11のガス濃度が上記範囲に規定される。
更に、ガス添加工程S3によって還元性ガス添加部12を用いて炉内空間5に添加される還元性ガス11は、特に限定されるものではなく、例えば、メタンガス、エチレンガス、及びプロパンガス等の炭化水素ガス、水素、及び一酸化炭素等の酸素成分13と高温で反応し、反応物14を形成可能なものであれば構わない。また、上述の各種ガスを複数種類混合したものであっても構わない。ここで、本実施形態の製造方法1においては、還元性ガス11としてメタンガスを使用したものを想定し、以下の説明を行っている。
更に、焼成炉4の炉内空間5に導入される積層体7は、例えば、図2に示すようなものを使用することができる。すなわち、最下部に配された平板状の台板15と、台板15の上に載置される矩形状の棚板16と、当該棚板16の棚板面16a(上面)に複数のハニカム成形体2を整列した状態で並設する。なお、本実施形態の製造方法1においては、横4列×縦2列の合計8つのハニカム成形体2を一枚の棚板16の棚板面16aに整列させたものを示している。
本実施形態の製造方法1において、炉内空間5に導入されるハニカム成形体2は、一方の端面から他方の端面まで延びる複数のセルを区画形成する格子状の隔壁を有し、略四角柱状に形成された炭化珪素質成分を主成分とするセラミックス製のものである。係るハニカム成形体2が焼成後にハニカムセグメントとなり、複数のハニカムセグメントを組み合わせることで大径のハニカム構造体を構築することができる。
その後、四角柱状のハニカム成形体2の一辺の高さ(成形体高さH1)よりも高い枠高さH2(H2>H1)で形成された角筒状の枠体17を、載置されたハニカム成形体2の周りを囲むようにして上記棚板面16aに載置する。なお、枠体17の下面には、ガス等が流通するための切欠19がそれぞれの辺に二箇所ずつ設けられている。その後、載置した枠体17の枠体上面17aに新たな棚板16を載せる。
このとき、成形体高さH1より枠高さH2の方が高いため、枠体17の枠体上面17aに棚板16を載せても、ハニカム成形体2の上部と棚板16とが接触することがない。すなわち、ハニカム成形体2及び棚板16の間にスペースを有した状態で焼成用部材3を積み重ねることができる。係る作業を繰り返し、最上段の枠体17の枠体上面17aに天板18を設置することで、焼成用部材3を多段に積重し、かつ内部に複数のハニカム成形体2を整列した状態で収容した積層体7が構築される。
ここで、本実施形態の製造方法1において、上記積層体7を構成する焼成用部材3(台板15、棚板16、枠体17、及び天板18)は、それぞれアルミナ含有率が70wt%以上のセラミックス材料を用いて形成されている。
本実施形態の製造方法1によれば、焼成用部材3(積層体7)として、アルミナ含有率が70wt%以上のセラミックス材料を用いることにより、焼成工程S1の際に高温に晒された場合でも、従来の窒化物結合炭化珪素を主成分とするセラミックス材料から形成された焼成用部材106(図7参照)のように、SiO蒸気等の分解物109が発生することはない。これにより、焼成工程S1で当該焼成用部材3を繰り返し使用した場合であっても、台板15、棚板16,枠体17、及び天板18の各構成の厚みが薄くなったり、或いは減容化したりするなどの不具合を生じない。
その結果、従来と比べて焼成用部材3の長寿命化を図ることができる。なお、焼成用部材3は、上記した台板15及び棚板16等の構成に限定されるものではなく、その他、炉内空間5にハニカム成形体2とともに導入され、高温に晒されるものであれば特に限定されない。また、焼成用部材3の各構成の全てがアルミナ含有率70wt%以上のセラミックス材料で形成されている必要はなく、少なくとも一部が上記範囲のセラミックス材料で形成されていればよい。
しかしながら、アルミナ含有率70wt%以上のセラミックス材料を焼成用部材3として使用した場合、下記について問題が発生する可能性がある。すなわち、従来は窒化物結合炭化珪素の一部が高温で分解し、分解物109が発生することで、当該分解物109が“酸素ゲッター”として機能し、炉内空間108に残存する酸素成分110と反応し、反応物111を生成していた。
これにより、炉内空間108から、残存する酸素成分110が除去され、炉内空間108を安定した低酸素状態にすることが可能であった。しかしながら、本実施形態の製造方法1の場合、酸素ゲッターとして機能する分解物109が炉内空間5に存在しないため、上記効果を享受することができくなる。そのため、炉内空間5を低酸素状態に維持することが困難となる可能性があった。
そこで、本実施形態の製造方法1には、不活性ガス雰囲気下(アルゴンガス雰囲気下)に調整された炉内空間5に対し、1ppm〜5000ppmのガス濃度の範囲で、微量の還元性ガス11が添加される(ガス添加工程S3)。係る還元性ガス11が炉内空間5に残存する酸素成分13と反応し、反応物14を生成することで、酸素成分13が除去され、安定した低酸素状態を維持することができる。すなわち、酸素ゲッターとして機能する還元性ガス11を、炉内空間5に敢えて添加することが行われる。
なお、本実施形態の製造方法1において、上記還元性ガス11としてメタンガスの使用を想定している。そのため、炉内空間5の酸素成分と還元性ガス11(メタンガス)との反応により、一酸化炭素ガス及び水素ガスが反応物14として生成されることになる。ここで、生成された反応物14は、気体であり、焼成炉4の一部に開口して設けられたガス排出孔20を通じて焼成炉4の炉外に排出される。
すなわち、本実施形態の製造方法1によれば、酸素ゲッターとして機能する還元性ガス11を、添加量を調整しながら添加することで、一酸化炭素や水素等のガス状の反応物14を生成し、これを速やかに炉外に排出することができる。
そのため、炉内空間5は低酸素状態を維持することができ、ハニカム成形体2の焼成条件に偏りが生じることなく、安定した品質のハニカムセグメント6を製造することができる。特に、気体の一酸化炭素ガス等は、焼成炉4の炉に速やかに排出されるため、焼成炉4の炉壁21には、従来のような二酸化珪素のような反応物111(図7参照)が堆積することがない。反応物14が炉壁21に堆積することがなく、炉内空間5の炉内温度が不均衡になるなどの不具合を生じることがない。
これにより、安定した焼成条件でのハニカム成形体2の焼成が可能となる。更に、炉壁21に堆積する従来の反応物111のような堆積物がほとんど堆積することがないため、係る堆積物を除去するための焼成炉4の清掃間隔を長くすることができる。すなわち、焼成炉4を長期間に亘って連続的に稼働することが可能となり、稼働効率を向上させることができる。また、連続焼成炉の場合、反応物111の堆積によって炉内空間5における積層体7及びハニカム成形体2の水平方向に沿った定速移動が阻害されることがない。
以下、本発明の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法について、下記の実施例に基づいて説明するが、本発明の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法は、これらの実施例に限定されるものではない。
1.焼成用部材の作成
上記に示した本実施形態のアルミナ含有率が70wt%以上のセラミックス材料を用いて焼成用部材(実施例)を作成し、一方、従来から使用されている窒化物結合炭化珪素を用いて焼成用部材(比較例)を作成した。
2.重量変化率
得られた焼成用部材(実施例、比較例)をそれぞれ、ハニカム成形体を焼成するために炉内温度の調整された焼成炉を通過させた回数(通し回数)毎に重量を測定し、未通過(0回)時の重量を基準として重量変化率を策定した。その他の条件は実施例及び比較例で共通とした。この場合、還元性ガスの添加は行っていない。その結果を図3のグラフに示す。
これによると、比較例の焼成用部材の場合、通し回数が30回で約2.5重量%の減少が認められるのに対し、実施例の場合、約0.2重量%の増加が認められた。なお、実際には重量が増加することはないため、係る重量増は焼成炉内のダスト等が焼成用部材に付着したものと考えられる。
3.圧力上昇量の測定
次に、実施例の焼成用部材を使用することにより、SiO蒸気等の分解物の発生が抑制される効果の検証を行った。但し、焼成工程中のSiO蒸気等の分解物(ダスト)の発生量を直接計測することは困難であるため、焼成炉に設置された排気弁のダスト詰まりによる圧力上昇量を測定した。排気弁のダスト詰まりを取り除いて清掃を行った状態(経過時間=0h)からの経過時間を横軸、経過時間毎の圧力上昇量を縦軸としたグラフを図4に示す。なお、経過時間=12hのときに、排気弁のダスト詰まりの再清掃を行っている(グラフ中の矢印参照)。
これによると、比較例の焼成用部材を用いた場合、時間経過に伴って圧力上昇量が右肩上がりに上昇することが確認された。そのため、12h経過毎に排気弁のダスト詰まりを清掃する必要が認められた。これに対し、実施例の焼成用部材の場合、圧力上昇量が特に大きく変動することがなく、排気弁のダスト詰まりがほとんどないことが確認された。これにより、焼成用部材に由来するSiO蒸気等の分解物の発生を抑制する効果が十分にあることが確認された。
4.還元性ガスの添加効果
炉内空間に還元性ガスを添加することにより、酸素ゲッターとして機能することを確認した。具体的には焼成炉内に、不活性ガス(アルゴン)とともに還元性ガスとしてメタンガスをガス濃度をそれぞれ変化させて添加した。この場合、メタンガス添加濃度/ppm(以下、「メタンガス濃度」と称す。)と、焼成炉内COガス濃度/ppm(以下、「COガス濃度」と称す。)の値の変化を図5のグラフに示す。なお、メタンガス濃度は、100ppm、800ppm、2400ppmにそれぞれ変化させた。
これによると、還元性ガスとしてメタンガスを焼成炉に添加することで、COガス濃度(図5の“●”参照)が上昇することが確認された。更に具体的に説明すると、メタンガス濃度を100ppmとした場合、COガス濃度は僅かに上昇し、90ppmとなり、メタンガス濃度を800ppmとした場合、COガス濃度は110ppmまで上昇した。更に、メタンガス濃度を2400ppmまで上昇させると、COガス濃度は140ppmを示した。このとき、焼成炉内の酸素濃度は、測定下限の25ppmで安定していた(図示しない)。これにより、還元性ガスとしてメタンガスを用いることにより、当該メタンガスが酸素ゲッターとして機能し、焼成炉内の酸素濃度を一定に保つことができた。なお、生成されたCOガス等(反応物)は、気体として焼成炉に設けられたガス排出孔を通じて炉外に排出される。
5.焼成用部材を用いた焼成
実施例の焼成用部材を用いて、ハニカム成形体の焼成を行った。その結果、酸素濃度が高くなると発生するSiO付着によるハニカム焼成体の白色化の現象は確認されなかった(図示しない)。更に、気孔率、熱伝導率、圧縮強度等の特性も比較例の焼成用部材を用いたものと同等であることが確認された(いずれも図示しない)。
6.初期圧損の比較
図6に実施例及び比較例の焼成用部材を用いて焼成を行ったハニカム構造体(最終製品)での初期圧損/kPaの値の比較を示す。この結果から、焼成用部材の違いによって最終製品であるハニカム構造体の性能に影響を及ぼすことがないことが確認された。
本発明の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法は、特にディーゼル微粒子除去フィルタ等に利用可能な炭化珪素質成分を含むハニカム成形体を焼成し、ハニカム構造体を製造するために使用することができる。
1:製造方法(炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法)、2,101:ハニカム成形体、3,106:焼成用部材、4,100:焼成炉、5,108:炉内空間、6:ハニカムセグメント、7,107:積層体、8:アルゴンガス(不活性ガス)、9a,9b:ガス流路、10:アルゴンガス供給部、11:還元性ガス、12:還元性ガス添加部、13,110:酸素成分、14,111:反応物、15,102:台板(焼成用部材)、16,103:棚板(焼成用部材)、16a:棚板面、17,104:枠体(焼成用部材)、17a:枠体上面、18,105:天板(焼成用部材)、19:切欠、20,112:ガス排出孔、21,113:炉壁、109:分解物、H1:成形体高さ、H2:枠高さ、S1:焼成工程、S2:不活性ガス供給工程、S3:ガス添加工程。

Claims (4)

  1. 押出成形された炭化珪素質成分を含むハニカム成形体を焼成用部材とともに、焼成炉に導入して焼成し、炭化珪素質ハニカム構造体を製造する焼成工程を備える炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法であって、
    前記焼成用部材は、
    アルミナ含有率が70wt%以上のセラミックス材料を用いて形成され、
    前記焼成工程は、
    前記焼成炉の炉内空間に不活性ガスを供給する不活性ガス供給工程と、
    前記炉内空間に還元性ガスを添加するガス添加工程と
    を更に備え
    前記ガス添加工程は、
    前記不活性ガス供給工程によって前記炉内空間を不活性ガス雰囲気下に調整した後に実施され、
    前記還元性ガスは、
    炭化水素ガスが利用される炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
  2. 前記ガス添加工程は、
    前記不活性ガス雰囲気下の前記炉内空間に対し、1ppm〜5000ppmのガス濃度となる前記還元性ガスを添加する請求項1に記載の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
  3. 前記焼成用部材は、
    前記ハニカム成形体を載置する棚板、及び、前記棚板に載置された前記ハニカム成形体の周りを囲み、前記ハニカム成形体を上下に載置する枠体を含む請求項1または2に記載の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
  4. 前記不活性ガスは、
    アルゴンガスである請求項1〜3のいずれか一項に記載の炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法。
JP2017053687A 2017-03-17 2017-03-17 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法 Active JP6633014B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053687A JP6633014B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法
US15/906,153 US11034624B2 (en) 2017-03-17 2018-02-27 Manufacturing method of silicon carbide-based honeycomb structure
DE102018001783.5A DE102018001783A1 (de) 2017-03-17 2018-03-06 Verfahren zur Herstellung einer auf Siliciumcarbid basierenden Wabenstruktur
CN201810182654.9A CN108627017B (zh) 2017-03-17 2018-03-06 碳化硅质蜂窝结构体的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053687A JP6633014B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154536A JP2018154536A (ja) 2018-10-04
JP6633014B2 true JP6633014B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=63372528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053687A Active JP6633014B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11034624B2 (ja)
JP (1) JP6633014B2 (ja)
CN (1) CN108627017B (ja)
DE (1) DE102018001783A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249848B2 (ja) * 2019-03-28 2023-03-31 日本碍子株式会社 炭化珪素含有セラミックス製品の製造方法
CN113880584B (zh) * 2021-11-16 2022-12-16 宜兴王子制陶有限公司 一种改进的碳化硅蜂窝陶瓷单元体快速烧成方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4372902A (en) * 1979-02-28 1983-02-08 United Kingdom Atomic Energy Authority Preparation of dense ceramics
JPS5891063A (ja) 1981-11-27 1983-05-30 旭硝子株式会社 Sic質セラミツクス焼結体の製造法
JPH06279119A (ja) 1993-03-26 1994-10-04 Hitachi Ltd 高熱伝導SiCセラミックス及びその製造法
US5656218A (en) * 1995-05-19 1997-08-12 Industrial Technology Research Institute Method for making high performance self-reinforced silicon carbide using a pressureless sintering process
DE19537714A1 (de) 1995-10-10 1997-04-17 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung eines leitfähigen Sinterkörpers auf der Basis von Siliciumcarbid
JP3003564B2 (ja) 1995-12-14 2000-01-31 松下電器産業株式会社 セラミック電子部品の焼成方法
JPH107465A (ja) 1996-06-21 1998-01-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2001328870A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックの焼成方法、トンネル式焼成炉、セラミック電子部品の製造方法及び装置、セラミック電子部品の焼成用収納体
JP4307781B2 (ja) 2001-03-30 2009-08-05 日本碍子株式会社 炭化珪素質多孔体及びその製造方法
JP3927038B2 (ja) * 2001-12-21 2007-06-06 日本碍子株式会社 Si含有ハニカム構造体及びその製造方法
JP4136380B2 (ja) 2001-12-21 2008-08-20 日本碍子株式会社 高熱伝導性含Si材料及びその製造方法
CN1973171B (zh) * 2004-08-10 2010-05-05 揖斐电株式会社 烧制炉及利用该烧制炉制造陶瓷部件的方法
JP2007254237A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Ngk Insulators Ltd 含Si非酸化物セラミックス体の製造方法
JP2008273809A (ja) 2007-04-06 2008-11-13 Hitachi Metals Ltd フェライト焼結体およびコイル部品並びにフェライト焼結体の製造方法
JP6224637B2 (ja) * 2015-02-24 2017-11-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体
JP6224643B2 (ja) * 2015-03-26 2017-11-01 日本碍子株式会社 棚板割れ検知方法、ハニカム構造体の搬送方法、棚板割れ検知装置、及び棚板搬送装置
JP6553994B2 (ja) 2015-09-08 2019-07-31 株式会社Subaru 飛翔***置算出システム、飛翔***置算出方法及び飛翔***置算出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018001783A1 (de) 2018-09-20
CN108627017B (zh) 2021-07-16
US20180265419A1 (en) 2018-09-20
JP2018154536A (ja) 2018-10-04
US11034624B2 (en) 2021-06-15
CN108627017A (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200309454A1 (en) Method for manufacturing ceramic product containing silicon carbide
US20060043652A1 (en) Jig for firing ceramics, manufacturing method for a porous ceramic body, and porous ceramic body
WO2007015550A1 (ja) 炭化珪素質焼成用治具及び多孔質炭化珪素体の製造方法
JP6273007B2 (ja) 多孔質セラミックスのための迅速な焼成方法
JP6906343B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JP6633014B2 (ja) 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法
US6746748B2 (en) Honeycomb structure and process for production thereof
US20060199118A1 (en) Method for producing ceramic structure
EP2315732B1 (en) Method for making porous acicular mullite bodies
US11136272B2 (en) Method of producing fired ceramic article and method of firing ceramic green body
JP6691493B2 (ja) セラミック体の製造方法
JP4426525B2 (ja) 多孔質材料及びその製造方法、並びにハニカム構造体
US7781053B2 (en) Porous object based on silicon carbide and process for producing the same
US11919822B2 (en) Honeycomb body manufacturing methods
WO2009093691A1 (ja) ハニカム成形体の焼成方法
JP2016508105A (ja) 改良された熱安定性を有する多孔性ムライト体
JP2004002130A (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JP2001019560A (ja) セラミック成形体の脱脂用治具
JP6295151B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
KR101897024B1 (ko) 실리콘 카바이드의 제조방법
JP2004060991A (ja) 焼成炉用マッフル及びその利用
JP2008012485A (ja) 窒化ケイ素質ハニカムフィルタの製造法
JP2005046743A (ja) 窒化ケイ素質ハニカムフィルタの製造法
JPS6217009A (ja) 窒化けい素粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150