JP6632823B2 - 積層型電池の製造装置 - Google Patents

積層型電池の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6632823B2
JP6632823B2 JP2015134311A JP2015134311A JP6632823B2 JP 6632823 B2 JP6632823 B2 JP 6632823B2 JP 2015134311 A JP2015134311 A JP 2015134311A JP 2015134311 A JP2015134311 A JP 2015134311A JP 6632823 B2 JP6632823 B2 JP 6632823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode plate
zigzag
negative electrode
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015134311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017016946A (ja
Inventor
▲晃▼ 本荘
▲晃▼ 本荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kyoto Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Seisakusho Co Ltd filed Critical Kyoto Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2015134311A priority Critical patent/JP6632823B2/ja
Publication of JP2017016946A publication Critical patent/JP2017016946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632823B2 publication Critical patent/JP6632823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、つづら折りされた帯状のセパレータを介在させた状態で正極板または負極板が交互に積層した積層型電池の製造装置に関するものである。
近年、自動車用電池、住宅用電池、電子機器用電池あるいは太陽電池などの各種電池において、積層型電池が使用されるようになっている。この積層型電池は、セパレータを介在させた状態で正極板および負極板が交互に積層されて構成される。
このような積層型電池の製造として、帯状のセパレータをつづら折り機構を介してテーブル上でつづら折りし、つづら折りによりセパレータが折り返されるたびに折り返されたセパレータ上に正極板および負極板を正極板供給機構および負極板供給機構を介して交互に供給して、セパレータを介在させた状態で正極板と負極板をテーブル上で交互に積層する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−165055号公報
しかしながら、上述の製造方法だと、移載ヘッドをセパレータのつづら折り方向の両側から互いに押し出しながらセパレータをつづら折りするため、テーブルのつづら折り方向が移載ヘッドに塞がれた状態となる。このため、完成した積層型電池をセパレータの側方からしか取り出すことができず、製造ラインの自由度が下がり、積層型電池を効率的に製造しにくい場合があるという問題があった。
また、特許文献1に示すように、移載ヘッドの下方に正極板または負極板を保持する電極板チャックが設けられる構成上、移載ヘッドの先端部が複数のローラにより上下に延びた形状とならざるを得なかった。このため移載ヘッドによりセパレータを押し出す際に、移載ヘッドがガイドローラを通過する前は主に先端部の下方ローラがセパレータに接触するが、ガイドローラを通過した後は先端部の上方ローラがセパレータに接触するため、ガイドローラの通過前後でセパレータにかかるテンションが急変してセパレータにしわが生じるなど、積層型電池の品質が低下するという問題もあった。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、高品質の積層型電池を効率的に製造することができる積層型電池の製造装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、つづら折りされた帯状のセパレータを介在させた状態で正極板負極板が交互に積層されてなる積層型電池の製造装置であって、帯状のセパレータを供給するセパレータ供給機構と、前記セパレータ供給機構により供給されたセパレータをつづら折りするつづら折り機構と、前記つづら折り機構によりつづら折りされるセパレータ上に正極板を積層する正極板積層機構と、前記つづら折り機構によりつづら折りされるセパレータ上に負極板を積層する負極板積層機構とを備え、前記つづら折り機構は、セパレータ供給機構から供給されたセパレータを案内するガイド部材と、前記ガイド部材により案内されたセパレータが積層される積層テーブルと、前記積層テーブルの4つの隅部に設けられた固定ツメとを備え、前記積層テーブルが前記ガイド部材の下方においてセパレータのつづら折り方向に往復移動することによりセパレータが積層テーブル上でつづら折りされ、前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方に移動することによりセパレータが一方に折り返されたときに前記正極板積層機構により正極板がセパレータ上に積層される一方、前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の他方に移動することによりセパレータが他方に折り返されたときに前記負極板積層機構により負極板がセパレータ上に積層され、前記正極板積層機構または前記負極板積層機構により正極板または負極板がセパレータ上に積層される際、前記固定ツメが正極板または負極板を介してセパレータを前記積層テーブルに固定するとともに、前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方または他方に移動するときに、セパレータが移動側の固定ツメにより引っ張られながらガイド部材を支点にして折り返されることを特徴とする。
これによれば、積層テーブルがガイドローラの下方においてセパレータのつづら折りの方向に往復移動することによりセパレータが積層テーブル上でつづら折りされる構成によって、積層テーブルのつづら折り方向に空間が出来るため、完成した積層型電池をつづら折り方向の一方または他方からも取り出すことができる。また、積層テーブルがガイドローラを通過する前後でセパレータにかかるテンションが急変しないため、セパレータにしわ等が生じることを防止できる。よって、製造ラインの自由度が向上し、高品質の積層型電池を効率的に製造することが可能となる。
また、前記固定ツメは、正極板または負極板がセパレータ上に積層されるときには、積層テーブルのつづら折り方向に沿う方向に水平回転して、セパレータの上方を空けるものとなされ、正極板または負極板がセパレータ上に積層されたあとに、セパレータのつづら折りの方向に直交する方向に水平回転して、正極板または負極板を介してセパレータを積層テーブルに固定するのが好ましい。これによれば、積層テーブルがセパレータのつづら折り方向に往復運動するに際して、セパレータを積層テーブル上で確実につづら折りすることができる。
また、前記正極板積層機構は、前記セパレータ供給機構により供給されるセパレータの幅方向の側方であって、前記つづら折り機構のガイド部材よりもつづら折り方向の一方に配置されているのが好ましい。また、前記負極板積層機構は、前記セパレータ供給機構により供給されるセパレータの幅方向の側方であって、前記つづら折り機構のガイド部材よりもつづら折り方向の他方に配置されているのが好ましい。これによれば、セパレータが一方または他方に折り返されたときに、正極板または負極板をセパレータ上に簡単かつ確実に積層することができる上に、セパレータのつづら折り方向に完全な空間が出来る。
また、つづら折りされた帯状のセパレータを介在させた状態で正極板または負極板を交互に積層することを完了したときに、積層テーブル上の前記積層型電池を保持しながらセパレータのつづら折り方向の一方または他方に引き出す電池保持機構が設けられているのが好ましい。これによれば、完成した積層型電池を積層テーブルから簡単かつ確実に引き出すことができる。
また、前記電池保持機構は、セパレータのつづら折り方向の一方または他方に引き出した積層型電池を引き出した方向に回転させることにより積層型電池をセパレータにより包装してもよい。これによれば、完成した積層型電池を簡単かつ確実に包装することができる。
また、前記電池保持機構は、積層型電池と積層テーブルの間においてセパレータを切断する切断部が設けられてもよい。これによれば、完成した積層型電池のセパレータを簡単かつ確実に切断することができる。
また、前記電池保持機構は、セパレータの端部を積層型電池に接着する接着部が設けられてもよい。これによれば、完成した積層型電池のセパレータを簡単かつ確実に接着することができる。
また、前記正極板積層機構または前記負極板積層機構は、前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方または他方の反対方向に移動しているときに、次に前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方または他方に戻ったときに一方または他方に折り返される予定のセパレータの上方に移動して、正極板または負極板の積層を待機してもよい。これによれば、セパレータがつづら折り方向の一方または他方に折り返した直後に、正極板または負極板がセパレータ上に積層され得るため、積層型電池をより一層効率的に製造することができる。
本発明によれば、積層テーブルがガイドローラの下方においてセパレータのつづら折りの方向に往復移動することによりセパレータが積層テーブル上でつづら折りされることによって、積層テーブルのつづら折り方向に空間が出来るため、完成した積層型電池をつづら折り方向の一方または他方からも取り出すことができる。
また、積層テーブルがガイドローラを通過する前後でセパレータにかかるテンションが急変しないため、セパレータにしわ等が生じることを防止できる。
よって、製造ラインの自由度が向上し、高品質の積層型電池を効率的に製造することが可能となる。
積層型電池の製造装置の構成を示す斜視図である。 積層型電池の正極板または負極板の積層方法を示す図である。 積層型電池の積層の工程を示す第1の図である。 積層型電池の積層の工程を示す第2の図である。 積層型電池の包装の工程を示す図である。 積層型電池の接着および切断の工程を示す図である。
次に、本発明に係る積層型電池の製造装置(以下、本装置という)の一実施形態について図1〜図6を参照しつつ説明する。
なお、本実施形態では、図1の矢印Aの方向をセパレータSのつづら折り方向の前方として、矢印Aの反対方向をセパレータSのつづら折り方向の後方とする。
本装置は、帯状のセパレータSを供給するセパレータ供給機構1と、セパレータ供給機構1により供給されたセパレータSをつづら折りするつづら折り機構2と、つづら折り機構2によりつづら折りされるセパレータS上に正極板Pを積層する正極板積層機構3と、つづら折り機構2によりつづら折りされるセパレータS上に負極板Nを積層する負極板積層機構4と、積層が完了した積層型電池Dを保持しながらセパレータSのつづら折り方向の一方に引き出す電池保持機構5とを備える。
前記セパレータ供給機構1は、セパレータSのつづら折り方向の後方に設けられたセパレータSの2個の供給ロール10、10と、該供給ロール10、10とつづら折り機構2の間に設けられた第1〜第5の中間ローラ11〜15と備える。一方の供給ロール10から引き出されたセパレータSは、該供給ロール10の下方に設けられた第1の中間ローラ11に巻架されたあと、該第1の中間ローラ11の前方に設けられた第2〜第4の中間ローラ12〜14に順次巻架され、第5の中間ローラ15からつづら折り機構2の後述のガイドローラに向けて下方に延びるようになっている。
なお、セパレータSの供給ロール10、10は、いずれか一方の供給ロール10が使用されるものであり、一方の供給ロール10が完全に引き出されたとき、または一方の供給ロール10のセパレータSに問題が生じたときに、他方の供給ロール10が使用される。
前記つづら折り機構2は、セパレータ供給機構1から供給されたセパレータSを案内する一対のガイドローラ20、20と、ガイドローラ20、20により案内されたセパレータSが積層される積層テーブル21と、積層テーブル21においてセパレータSを固定する固定部材としての固定ツメ22とを備える。
前記ガイドローラ20、20は、セパレータ供給機構1の第5の中間ローラ15の下方において、セパレータSの幅方向に延びる態様で配置されており、対向するガイドローラ20、20の周面同士でセパレータSを挟み込むことによりセパレータSのつづら折り方向の位置を固定している。
前記積層テーブル21は、平面視矩形の平板状に形成されたテーブルであり、ガイドローラ20、20の下方において図示略の駆動機構によりセパレータSのつづら折り方向に水平に往復運動するようになっている。また、後述するように正極板積層機構3または負極板積層機構4により正極板Pまたは負極板Nが順次積層されていくことで積層型電池Dの高さが高くなるにつれて次第に下降するようになっている。
前記固定ツメ22は、積層テーブル21の4つの隅部にそれぞれ設けられ、積層テーブル21の表面に対して水平に回転するようになっている。
この固定ツメ22は、正極板Pまたは負極板NがセパレータS上に積層されるときには、積層テーブルのつづら折り方向に沿う方向などに水平回転して、セパレータSの上方を空ける。このため、後述するように正極板Pまたは負極板NをセパレータS上に確実に積層することができる。
また、この固定ツメ22は、正極板Pまたは負極板NがセパレータS上に積層されたあとに、図1に示すように、セパレータのつづら折り方向に直交する方向に水平回転して、正極板Pまたは負極板Nを介してセパレータSを積層テーブル21に固定する。このため、積層テーブル21がセパレータのつづら折り方向の一方または他方に移動するときに、セパレータSが移動側の固定ツメ22により引っ張られながらガイドロール20,20を支点にして確実に折り返される。
而して、固定ツメ22が積層テーブル21上で正極板Pまたは負極板Nを介してセパレータSの四隅を固定した状態において、積層テーブル21がセパレータSのつづら折り方向の前方に移動すると、ガイドローラ20、20から引き出されたセパレータSがガイドローラ20、20を支点にして前方に折り返される。一方、積層テーブル21がセパレータSのつづら折り方向の後方に移動すると、ガイドローラ20、20から引き出されたセパレータSがガイドローラ20、20を支点にして後方に折り返される。このように、積層テーブル21がセパレータSのつづら折り方向の前方および後方に往復運動することによって、セパレータSが積層テーブル21上でつづら折りされた状態となる。
前記正極板積層機構3は、正極板Pを移載する移載ヘッド30と、正極板Pの束が載置されるターンテーブル31と、正極板Pが移載される移載テーブル32とを備える。
前記移載ヘッド30は、セパレータSの幅方向に延びるコ字状の移載ヘッド本体301と、移載ヘッド本体301の両側に設けられた4個の吸着部302とを備えており、図示略の駆動機構によりセパレータSの幅方向および上下方向に移動するようになっている。
而して、図2(a)に示すように、移載ヘッド30がセパレータSの幅方向外側に移動して下降すると、外側の吸着部302、302がターンテーブル31上の正極板Pの束の最上位の正極板Pを吸着するとともに、内側の吸着部302、302が移載テーブル32上の正極板Pを吸着する。そして、図2(b)に示すように、移載ヘッド30が上昇してセパレータSの幅方向内側に移動して下降すると、外側の吸着部302、302が吸着している正極板Pを移載テーブル32上に載置するとともに、内側の吸着部302、302が吸着している正極板Pを積層テーブル21上で折り返されたセパレータS上に積層する。そして、図2(a)に示すように、移載ヘッド30が上昇してセパレータSの幅方向外側に移動して下降すると、再び外側の吸着部302、302がターンテーブル31上の正極板Pの束の最上位の正極板Pを吸着するとともに、内側の吸着部302、302が移載テーブル32上の正極板Pを吸着する。移載ヘッド30がこのような往復運動を繰り返すことにより、セパレータSがつづら折り機構2の積層テーブル21上で折り返されるごとに、正極板Pが該セパレータS上に順次積層されていく。
前記負極板積層機構4は、負極板Nを移載する移載ヘッド40と、負極板Nの束が載置されるターンテーブル41と、負極板Nが移載される移載テーブル42とを備える。
前記移載ヘッド40は、セパレータSの幅方向に延びるコ字状の移載ヘッド本体401と、移載ヘッド本体401の両側に設けられた4個の吸着部402とを備えており、図示略の駆動機構によりセパレータSの幅方向および上下方向に移動するようになっている。
而して、図2(a)に示すように、移載ヘッド40がセパレータSの幅方向外側に移動して下降すると、外側の吸着部402がターンテーブル41上の負極板Nの束の最上位の負極板Nを吸着するとともに、内側の吸着部402、402が移載テーブル42上の負極板Nを吸着する。そして、図2(b)に示すように、移載ヘッド40が上昇してセパレータSの幅方向内側に移動して下降すると、外側の吸着部402、402が吸着している負極板Nを移載テーブル42上に載置するとともに、内側の吸着部402、402が吸着している負極板Nを積層テーブル21上で折り返されたセパレータS上に積層する。そして、図2(a)に示すように、移載ヘッド40が上昇してセパレータSの幅方向外側に移動して下降すると、再び外側の吸着部402、402がターンテーブル41上の負極板Nの束の最上位の負極板Nを吸着するとともに、内側の吸着部402、402が移載テーブル42上の負極板Nを吸着する。移載ヘッド40がこのような往復運動を繰り返すことにより、セパレータSがつづら折り機構2の積層テーブル21上で折り返されるごとに、負極板Nが該セパレータS上に順次積層されていく。
なお、前記正極板積層機構3および前記負極板積層機構4のターンテーブル31、41は、通常、2個の正極板Pまたは負極板Nの束が載置されており、内側の正極板Pまたは負極板Nの束がなくなったときに180度水平に回転して、外側の正極板Pまたは負極板Nの束を内側に配置することにより正極板Pの供給効率の向上を図っている。
また、前記正極板積層機構3および前記負極板積層機構4の上方には、移載テーブル32、42に載置された正極板Pまたは負極板Nを撮影するカメラ6が設けられており、正極板Pまたは負極板Nの画像が図示略のコンピュータに送信される。そして、図示略のコンピュータは、当該画像に基づいて正極板Pまたは負極板Nの姿勢および位置を判断して、適宜、正極板積層機構3および負極板積層機構4の移載ヘッド30,40を制御する。
前記電池保持機構5は、セパレータSの幅方向の両側部に設けられた一対のチャック部50と、積層テーブル21の前方に設けられた接着部51と、積層テーブル21と接着部51の間に設けられた切断部52とを備える。
前記チャック部50は、積層テーブル21上の積層型電池Dを両側から保持して、セパレータSのつづら折り方向の前方に水平に引き出したあと、そのまま引き出した方向に360度程回転させることにより積層型電池DをセパレータSで包装する。
前記接着部51は、チャック部50により積層型電池DがセパレータSにより包装されたあと、積層型電池Dと切断部52との間において接着剤を塗布して、セパレータSを積層型電池Dの周面に接着する。
前記切断部52は、積層テーブル21の前方に設けられた一対のカッターであり、接着部51により接着剤が塗布されたあと、接着部51と積層テーブル21の間においてセパレータSを切断する。
次に本装置による積層の工程について図3および図4を参照しつつ説明する。なお、セパレータSを介在させて正極板Pおよび負極板Nが途中まで積層された状態から説明するものとする。
まず、図3(a)に示すように、つづら折り機構2の積層テーブル21がセパレータSのつづら折り方向の前方に移動すると、ガイドローラ20、20から引き出されたセパレータSがガイドローラ20、20を支点にして前方に折り返される。このとき、正極板積層機構3の移載ヘッド30がセパレータSの幅方向内側に移動して、前方に折り返されたセパレータSの上方に既に待機している。
そして、図3(b)に示すように、正極板積層機構3の移載ヘッド30が下降すると、内側の吸着部302が吸着している正極板Pを積層テーブル21上で折り返されたセパレータS上に積層する。このとき、負極板積層機構4の移載ヘッド40がセパレータSの幅方向内側に移動して、次に後方に折り返される予定のセパレータSの上方に待機する。
そして、図3(c)に示すように、つづら折り機構2の積層テーブル21がセパレータSのつづら折り方向の後方に移動すると、ガイドローラ20、20から引き出されたセパレータSがガイドローラ20、20を支点にして後方に折り返される。このとき、正極板積層機構3の移載ヘッド30が上昇してセパレータSの幅方向外側に移動して、外側の吸着部302がターンテーブル31上の正極板Pの束の最上位の正極板Pを吸着するとともに、内側の吸着部302が移載テーブル32上の正極板Pを吸着することにより、次の正極板Pの積層のための準備を行う。
そして、図4(a)に示すように、負極板積層機構4の移載ヘッド40が下降すると、内側の吸着部402が吸着している負極板Nを積層テーブル21上で折り返されたセパレータS上に積層する。このとき、正極板積層機構3の移載ヘッド30がセパレータSの幅方向内側に移動して、次に前方に折り返される予定のセパレータSの上方に待機する。但し、積層が完了したと判断された場合には、正極板積層機構3の移載ヘッド30がセパレータSの幅方向内側に移動せず、次の積層の工程までセパレータSの幅方向外側で待機する。
そして、図4(b)に示すように、つづら折り機構2の積層テーブル21がセパレータSのつづら折り方向の前方に移動すると、ガイドローラ20、20から引き出されたセパレータSがガイドローラ20、20を支点にして前方に折り返され、積層が完了する。
そして、図4(c)に示すように、電池保持機構5のチャック部50が、積層テーブル21上の積層型電池Dを両側から保持して、次の包装の工程に進む。
次に本装置による包装の工程について図5を参照しつつ説明する。
まず、図5(a)に示すように、電池保持機構5のチャック部50が、保持した積層型電池DをセパレータSのつづら折り方向の前方に水平に引き出す。
そして、図5(b)に示すように、電池保持機構5のチャック部50が、引き出した積層型電池Dを引き出した方向に回転させると、セパレータSがセパレータ供給機構1から引き出されながら積層型電池Dの周面に巻き付き始める。
そして、図5(c)に示すように、電池保持機構5のチャック部50が、積層型電池Dをそのまま引き出した方向に360度回転させると、セパレータSが積層型電池Dの全周に亘って巻き着いた状態となる。これにより積層の工程で積層した積層型電池DをセパレータSで包装して、次の接着および切断の工程に進む。
次に本装置による接着および切断の工程について図6を参照しつつ説明する。
まず、図6(a)に示すように、電池保持機構5のチャック部50が、包装した積層型電池Dを積層テーブル21と同じ高さ位置となるように水平に保持すると、電池保持機構5の接着部51が積層型電池Dと積層テーブル21の間において接着剤を塗布する。このとき、正極板積層機構3の移載ヘッド30がセパレータSの幅方向内側に移動して、積層テーブル21のセパレータSの上方に待機する。
そして、図6(b)に示すように、電池保持機構5の切断部52が、積層型電池Dと積層テール部の間においてセパレータSを切断すると、接着剤が塗布されたセパレータSの端部が積層型電池Dの周面に貼り付いた状態となって、積層型電池Dの包装が完全なものとなる。このとき、正極板積層機構3の移載ヘッド30が下降して、内側の吸着部302が吸着している正極板Pを積層テーブル21のセパレータS上に積層する。また、このとき、負極板積層機構4の移載ヘッド40がセパレータSの幅方向内側に移動して、次に後方に折り返される予定のセパレータSの上方に待機する。
あとは、図6(c)に示すように、つづら折り機構2の積層テーブル21がセパレータSのつづら折り方向の後方に移動すると、ガイドローラ20、20から引き出されたセパレータSがガイドローラ20、20を支点にして後方に折り返されて、上述のように積層の工程を繰り返していく。
なお、本実施形態では、セパレータ供給機構1は、第1〜第5の中間ローラ11〜15からなるものとしたが、中間ローラの個数や配置については任意に設定可能である。
また、つづら折り機構2のガイドローラ20、20は、セパレータSの幅方向に延びる一対のガイドローラ20、20からなるものとしたが、セパレータ供給機構1から供給されたセパレータSを積層テーブル21上に案内するものであれば、その他の構成であってもよい。
また、つづら折り機構2の固定ツメ22は、積層テーブル21の表面に対して水平に回転することによりセパレータSを固定するものとしたが、その他の方法によりセパレータSを固定するものとしてもよい。
また、正極板積層機構3または負極板積層機構4は、移載ヘッド30,40、移載テーブル32,42およびターンテーブル31,41から構成されるものとしたが、その他の構成により正極板Pまたは負極板Nを積層するものとしてもよい。
また、正極板積層機構3または負極板積層機構4は、セパレータSの幅方向の側方であって、セパレータSのつづら折り方向の一方または他方に設けられるものとしたが、その他の箇所に設けられてもよい。
また、正極板積層機構3または負極板積層機構4は、上述の正極板Pまたは負極板Nの積層の制御方法に限定されるものではなく、その他の積層の制御方法であってもよい。
また、電池保持機構5は、積層型電池DをセパレータSのつづら折り方向の一方に引き出すものとしたが、製造ラインによってはその他の方向に引き出してもよい。
また、電池保持機構5は、積層型電池Dを回転させてセパレータSにより包装するものとしたが、単に引き出すものとして、その他の機構により積層型電池DをセパレータS又は何らかの部材により包装してもよい。
以上、図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、本発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
1・・・セパレータ供給機構
10・・・供給ロール
11、12、13、14、15・・・中間ローラ
2・・・つづら折り機構
20・・・ガイドローラ
21・・・積層テーブル
22・・・固定ツメ
3・・・正極板積層機構
30・・・移載ヘッド
301・・・移載ヘッド本体
302・・・吸着部
31・・・ターンテーブル
32・・・移載テーブル
4・・・負極板積層機構
40・・・移載ヘッド
401・・・移載ヘッド本体
402・・・吸着部
41・・・ターンテーブル
42・・・移載テーブル
5・・・電池保持機構
50・・・チャック部
51・・・接着部
52・・・切断部
6・・・カメラ
P・・・正極板
N・・・負極板
S・・・セパレータ
D・・・積層型電池

Claims (9)

  1. つづら折りされた帯状のセパレータを介在させた状態で正極板負極板が交互に積層されてなる積層型電池の製造装置であって、
    帯状のセパレータを供給するセパレータ供給機構と、
    前記セパレータ供給機構により供給されたセパレータをつづら折りするつづら折り機構と、
    前記つづら折り機構によりつづら折りされるセパレータ上に正極板を積層する正極板積層機構と、
    前記つづら折り機構によりつづら折りされるセパレータ上に負極板を積層する負極板積層機構とを備え、
    前記つづら折り機構は、前記セパレータ供給機構から供給されたセパレータを案内するガイド部材と、前記ガイド部材により案内されたセパレータが積層される積層テーブルと、前記積層テーブルの4つの隅部に設けられた固定ツメとを備え、
    前記積層テーブルが前記ガイド部材の下方においてセパレータのつづら折り方向に往復移動することによりセパレータが前記積層テーブル上でつづら折りされ、前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方に移動することによりセパレータが一方に折り返されたときに前記正極板積層機構により正極板がセパレータ上に積層される一方、前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の他方に移動することによりセパレータが他方に折り返されたときに前記負極板積層機構により負極板がセパレータ上に積層され、
    前記正極板積層機構または前記負極板積層機構により正極板または負極板がセパレータ上に積層される際、前記固定ツメが正極板または負極板を介してセパレータを前記積層テーブルに固定するとともに、
    前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方または他方に移動するときに、セパレータが移動側の前記固定ツメにより引っ張られながら前記ガイド部材を支点にして折り返されることを特徴とする積層型電池の製造装置。
  2. 前記固定ツメは、正極板または負極板がセパレータ上に積層されるときには、前記積層テーブルのつづら折り方向に沿う方向に水平回転して、セパレータの上方を空けるものとなされ、正極板または負極板がセパレータ上に積層されたあとに、セパレータのつづら折りの方向に直交する方向に水平回転して、正極板または負極板を介してセパレータを前記積層テーブルに固定する請求項1に記載の積層型電池の製造装置
  3. 前記正極板積層機構は、前記セパレータ供給機構により供給されるセパレータの幅方向の側方であって、前記つづら折り機構の前記ガイド部材よりもつづら折り方向の一方に配置されている請求項1または請求項2に記載の積層型電池の製造装置。
  4. 前記負極板積層機構は、前記セパレータ供給機構により供給されるセパレータの幅方向の側方であって、前記つづら折り機構の前記ガイド部材よりもつづら折り方向の他方に配置されている請求項1から請求項3のいずれかに記載の積層型電池の製造装置。
  5. つづら折りされた帯状のセパレータを介在させた状態で正極板または負極板が交互に積層することを完了したときに、前記積層テーブル上の前記積層型電池を保持しながらセパレータのつづら折り方向の一方または他方に引き出す電池保持機構が設けられている請求項1から請求項4のいずれかに記載の積層型電池の製造装置。
  6. 前記電池保持機構は、セパレータのつづら折り方向の一方または他方に引き出した前記積層型電池を引き出した方向に回転させることにより積層型電池をセパレータにより包装する請求項5に記載の積層型電池の製造装置。
  7. 前記電池保持機構は、前記積層型電池と前記積層テーブルの間においてセパレータを切断する切断部が設けられている請求項5または請求項6に記載の積層型電池の製造装置。
  8. 前記電池保持機構は、セパレータの端部を積層型電池に接着する接着部が設けられている請求項5から請求項7のいずれかに記載の積層型電池の製造装置。
  9. 前記正極板積層機構または前記負極板積層機構は、前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方または他方の反対方向に移動しているときに、次に前記積層テーブルがセパレータのつづら折り方向の一方または他方に戻ったときに一方または他方に折り返される予定のセパレータの上方に移動して、正極板または負極板の積層を待機する請求項1から請求項8のいずれかに記載の積層型電池の製造装置。
JP2015134311A 2015-07-03 2015-07-03 積層型電池の製造装置 Active JP6632823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134311A JP6632823B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 積層型電池の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134311A JP6632823B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 積層型電池の製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019141435A Division JP6824590B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 積層型電池の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016946A JP2017016946A (ja) 2017-01-19
JP6632823B2 true JP6632823B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=57828276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134311A Active JP6632823B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 積層型電池の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6632823B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188753A1 (ja) 2022-03-31 2023-10-05 Nissha株式会社 積層型電池の製造方法、積層型電池の製造装置及び積層型電池

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106654346A (zh) * 2017-01-25 2017-05-10 浙江海悦自动化机械股份有限公司 一种适用于包膜包边机的极板转移装置
CN107275682B (zh) * 2017-08-02 2023-11-03 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂电池电芯外膜热熔机构
CN108878984B (zh) * 2018-06-26 2020-04-17 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂电池热复合z字叠片装置及叠片方法
KR102562850B1 (ko) * 2018-08-10 2023-08-02 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 제조장치 및 제조방법
KR102578215B1 (ko) * 2018-08-27 2023-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 제조장치
KR102578204B1 (ko) * 2018-08-27 2023-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 제조장치
JP7182843B2 (ja) * 2018-10-19 2022-12-05 株式会社京都製作所 電池材料積層装置
CN109461974A (zh) * 2018-11-02 2019-03-12 中山市众旺德新能源科技有限公司 一种叠片扣式电池及其生产工艺
CN111082085B (zh) * 2019-12-05 2021-11-02 东莞市维萨娜电子科技有限公司 一种基于封装设备的电池贴膜机构
JP2022018028A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 株式会社京都製作所 積層セルの製造装置
JP2022018027A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 株式会社京都製作所 電極切断装置、および、積層セルの製造装置
JP2022018024A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 株式会社京都製作所 積層セルの製造装置
JP7488141B2 (ja) 2020-07-14 2024-05-21 株式会社京都製作所 積層セルの製造装置
KR20230027505A (ko) * 2021-08-19 2023-02-28 엘지전자 주식회사 이차전지 스텍킹 장비
WO2023043176A1 (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체, 이의 제조 장치, 및 이의 제조 방법
KR20230040650A (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체의 제조방법 및 제조장치
CN118120084A (zh) * 2021-11-05 2024-05-31 岛根自动机株式会社 二次电池用层叠体制造装置
CN114784386B (zh) * 2022-04-29 2023-01-03 深圳市格林晟科技有限公司 一种叠片设备及叠片方法
KR20240088385A (ko) * 2022-12-13 2024-06-20 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 전극 조립체 제조 방법
KR20240109036A (ko) * 2023-01-03 2024-07-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 제조 장치 및 전극 조립체 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562304B2 (ja) * 2001-03-13 2010-10-13 大阪瓦斯株式会社 非水系二次電池の製造方法
JP3794632B2 (ja) * 2002-06-19 2006-07-05 東レエンジニアリング株式会社 電池製造機
WO2008139561A1 (ja) * 2007-05-02 2008-11-20 Enax, Inc. 連続セパレータ及びシート状電極の積層装置
KR101103499B1 (ko) * 2009-10-07 2012-01-06 에스케이이노베이션 주식회사 전지용 전극조립체 및 그 제조방법
CN103797633B (zh) * 2012-02-28 2016-09-07 长野自动机械株式会社 制造电极体的装置以及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188753A1 (ja) 2022-03-31 2023-10-05 Nissha株式会社 積層型電池の製造方法、積層型電池の製造装置及び積層型電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017016946A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632823B2 (ja) 積層型電池の製造装置
TWI527288B (zh) 二次電池的製造方法及製造裝置
JP5384078B2 (ja) 連続セパレータ及びシート状電極の積層装置
TWI586020B (zh) 二次電池的製造方法及製造裝置
KR101827204B1 (ko) 롤투시트 풀림공급장치
JP5263813B2 (ja) 角形電池用極板群の製造方法及び装置
CN103219546A (zh) 卷绕式叠片机以及电池卷绕叠片方法
JP6244814B2 (ja) 電極積層装置及び電極の取得方法
JP2013515352A (ja) セルのサイドテープ自動付着方法及び装置
JP2014009080A (ja) シート体の搬送装置及び積層電池の製造装置
CN103700889B (zh) 叠片机及其叠片方法
CN201278317Y (zh) 绝缘纸贴胶装置
JP6824590B2 (ja) 積層型電池の製造装置
JP6702079B2 (ja) 積層電極製造装置及び積層電極製造方法
CN202226418U (zh) 覆膜机的进纸设备
TW201611381A (zh) 二次電池的製造方法及製造裝置
JP5272048B2 (ja) シート体の搬送装置及び積層電池の製造装置
JP6833541B2 (ja) 粘着テープ接合方法および粘着テープ接合装置
TWI440063B (zh) 電子零件及其製造方法
JP6962163B2 (ja) 積層電極体の製造装置
JP2009158406A (ja) 角形電池用極板群の製造方法及び装置
JP6833542B2 (ja) テープ回収方法およびテープ回収装置
JP5071156B2 (ja) シート切断装置およびシート切断方法
JP2012243577A (ja) 電極材シート製造装置
JP5468632B2 (ja) シート体の供給方法及びシート体の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250