JP6631784B2 - 旋回リング - Google Patents

旋回リング Download PDF

Info

Publication number
JP6631784B2
JP6631784B2 JP2015231044A JP2015231044A JP6631784B2 JP 6631784 B2 JP6631784 B2 JP 6631784B2 JP 2015231044 A JP2015231044 A JP 2015231044A JP 2015231044 A JP2015231044 A JP 2015231044A JP 6631784 B2 JP6631784 B2 JP 6631784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolling element
groove
hard
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015231044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017096455A (ja
Inventor
望月 廣昭
廣昭 望月
敬左 萩原
敬左 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2015231044A priority Critical patent/JP6631784B2/ja
Priority to PCT/JP2016/080610 priority patent/WO2017090337A1/ja
Priority to EP16868286.2A priority patent/EP3382222B1/en
Priority to US15/777,993 priority patent/US10570954B2/en
Publication of JP2017096455A publication Critical patent/JP2017096455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631784B2 publication Critical patent/JP6631784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/20Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows with loose spacing bodies, e.g. balls, between the bearing balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/505Other types of ball or roller bearings with the diameter of the rolling elements of one row differing from the diameter of those of another row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2314/00Personal or domestic articles, e.g. household appliances such as washing machines, dryers
    • F16C2314/70Furniture
    • F16C2314/73Chairs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3713Loose spacing bodies with other rolling elements serving as spacing bodies, e.g. the spacing bodies are in rolling contact with the load carrying rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、旋回リングに関するものである。
第1の転動体転走溝を備える内輪と、第1の転動体転走溝と対向する第2の転動体転走溝を備える外輪と、第1の転動体転走溝と前記第2の転動体転走溝との間に介在する複数の転動体と、を有する旋回リングとして、例えば、内輪及び外輪の少なくとも一方に対象物が取り付けられる軸受装置が広く知られている。
下記特許文献1には、樹脂製ボールと、この樹脂製ボールより小径の鋼製ボールが、外輪と内輪との間に、周方向にそれぞれ3個以上配置されているステアリングコラム用軸受装置が開示されている。この構成によれば、鋼製ボールにより衝突時の大荷重を受けつつ、樹脂製ボールの微小変形により軸受のラジアル隙間のバラツキを吸収することで、ステアリングシャフトのガタつきやゴリ等を防止することができる。
特開2004−218790号公報
ところで、上記特許文献1には、通常回転時におけるラジアル荷重および車両衝突時等の大荷重は、周方向に均等に分散させて負荷した方が有利であることを考慮すると、同じ種類のボールの周方向への連続は2個までに抑えるべきであり、同種のボールどうしは、周方向に等間隔に配置する方が有利であるという旨の記載がある(特許文献1の段落[0026]参照)。
しかしながら、同じ種類のボールの周方向への連続を2個までに抑えると、例えば、3個に1つは必ず大きさの異なるボールが配置されるため、通常回転時にボールが内輪と外輪に触れる割合が少なくとも3分の2以下に減る。そうすると、軸受装置の耐荷重性も3分の2以下に減るため、重量物を支持し難くなり、また、ボールが内輪と外輪に触れる割合が減ることで、内輪と外輪との相対回転のスムーズさが失われる虞がある。このため、重量物を支持し、回転のスムーズさが要求される座席等の軸受装置には、上記軸受装置を適用することは困難であった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、通常回転時の耐荷重性及び回転のスムーズさと、非常時に加わる大きな荷重に対する耐久性と、を両立できる旋回リングの提供を目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、第1の転動体転走溝を備える内輪と、前記第1の転動体転走溝と対向する第2の転動体転走溝を備える外輪と、前記第1の転動体転走溝と前記第2の転動体転走溝との間に介在する複数の転動体と、を有する旋回リングであって、前記複数の転動体は、周方向において間隔をあけて配置された複数の硬質転動体と、周方向において隣り合う前記硬質転動体の間に少なくとも3個以上配置された、前記硬質転動体よりも剛性が低い複数の軟質転動体と、を含み、前記硬質転動体は、前記軟質転動体の弾性変形可能な大きさよりも小さい、旋回リングを採用する。
本発明によれば、通常回転時の耐荷重性及び回転のスムーズさと、非常時に加わる大きな荷重に対する耐久性と、を両立できる。
本発明の実施形態における旋回リング1の側面図である。 本発明の実施形態における軸受装置20の上面側斜視図である。 本発明の実施形態における軸受装置20の下面側斜視図である。 本発明の実施形態における軸受装置20の横断面図である。 本発明の実施形態における軸受装置20の縦断面を模式的に示す図である。 本発明の実施形態における旋回リング1に非常に大きなモーメント荷重Mが加わったときの様子を示す図である。 本発明の実施形態における硬質転動体50bの作用を示す図である。 比較例の軸受装置20´の縦断面を模式的に示す図である。 本発明の実施形態における一変形例における軸受装置20Aの縦断面を模式的に示す図である。 本発明の実施形態における一変形例における軸受装置20Bの縦断面を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
各図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図1は、本発明の実施形態における旋回リング1の側面図である。
旋回リング1は、座席部材10が取り付けられた軸受装置20を構成している。座席部材10は、着座者が着座する座体11と、座体11に着座した着座者の背中を支持する背凭れ12と、を有する。軸受装置20は、土台2に固定され、座席部材10を回転軸L周りに回転自在に支持する。なお、以下の説明では、回転軸Lが延びる方向を、アキシャル方向(軸方向)と称する。また、回転軸Lが延びる方向と直交する方向を、ラジアル方向(径方向)と称する。
図2は、本発明の実施形態における軸受装置20の上面側斜視図である。図3は、本発明の実施形態における軸受装置20の下面側斜視図である。図4は、本発明の実施形態における軸受装置20の横断面図である。
軸受装置20は、図2及び図3に示す、内輪30及び外輪40と、図4に示す、複数の転動体50と、を有する。
内輪30は、図2及び図3に示すように、略円環状に形成されており、アキシャル方向において座席部材10(対象物)を取り付け可能な複数の取付穴31(取付部)と、軽量化のために形成された複数の肉抜き穴32と、図4に示すように、転動体50が転動する第1の転動体転走溝33と、を有する。なお、図2に示す符号34は、転動体50の組込口を閉塞する蓋体であり、内輪30にネジ止めされている。
取付穴31は、アキシャル方向において内輪30を貫通して形成された貫通穴である。取付穴31には、座席部材10を固定するボルト等が配置される。取付穴31は、内輪30の中央開口の縁部に、周方向において間隔をあけて複数形成されている。
肉抜き穴32は、アキシャル方向において内輪30を貫通して形成された貫通穴であり、取付穴31よりも大きな径を有する。肉抜き穴32は、周方向において隣り合う取付穴31の間に、少なくとも1つ以上形成されている。
図5は、本発明の実施形態における軸受装置20の縦断面を模式的に示す図である。
図5に示すように、第1の転動体転走溝33は、内輪30の外周面に形成されている。第1の転動体転走溝33は、所謂ゴシックアーチ形状を有する。すなわち、第1の転動体転走溝33は、溝中央を基準としてアキシャル方向の一方側に形成された第1溝面33aと、アキシャル方向の他方側に形成された第2溝面33bと、を有する。
第1溝面33a及び第2溝面33bのそれぞれは、溝中心を基準として対称に形成された円弧形状を有する。第1溝面33a及び第2溝面33bのそれぞれの円弧形状の中心は、一致しておらず、第1の転動体転走溝33は、溝中央の部分が尖ったように形成されている。転動体50(後述する軟質転動体50a)は、第1溝面33a及び第2溝面33bのそれぞれと接触して転動する。
外輪40は、図2及び図3に示すように、内輪30の外周側に配置されている。外輪40は、略円環状に形成されており、アキシャル方向において土台2(対象物)に取り付け可能な第1の取付穴41(取付部)と、土台2及び座席部材10以外の部材を取り付け可能な第2の取付穴42と、図4に示すように、転動体50が転動する第2の転動体転走溝43と、を有する。なお、図2に示す符号44は、転動体50の組込口を形成する溝であり、外輪40に形成されている。
第1の取付穴41は、外輪40の外周面からラジアル方向に突出して設けられた一対の突出部45に、アキシャル方向において貫通して形成された貫通穴である。第1の取付穴41には、土台2に固定するためのボルト等が配置される。一対の突出部45は、座席部材10の左右方向に延在した状態で土台2に対し固定される(後述する図6参照)。
第2の取付穴42は、外輪40の外周面からラジアル方向に突出して設けられた鍔部46に、アキシャル方向において貫通して形成された貫通穴である。第2の取付穴42は、ラジアル方向において第1の取付穴41と略同じ半径上に配置されている。
図5に示すように、第2の転動体転走溝43は、外輪40の内周面に形成されている。第2の転動体転走溝43は、第1の転動体転走溝33とラジアル方向で対向している。第2の転動体転走溝43は、所謂ゴシックアーチ形状を有する。すなわち、第2の転動体転走溝43は、溝中央を基準としてアキシャル方向の一方側に形成された第1溝面43aと、アキシャル方向の他方側に形成された第2溝面43bと、を有する。
第1溝面43a及び第2溝面43bのそれぞれは、溝中心を基準として対称に形成された円弧形状を有する。第1溝面43a及び第2溝面43bのそれぞれの円弧形状の中心は、一致しておらず、第2の転動体転走溝43は、溝中央の部分が尖ったように形成されている。転動体50(後述する軟質転動体50a)は、第1溝面43a及び第2溝面43bのそれぞれと接触して転動する。
転動体50は、図4に示すように、第1の転動体転走溝33と第2の転動体転走溝43との間に介在する。第1の転動体転走溝33と第2の転動体転走溝43が対向すると、その対向する部分に転動体転走路3が形成される。内輪30と外輪40は、回転軸Lを中心に環状に形成された転動体転走路3を転動体50が転動することにより、回転軸L周りに相対回転可能とされている。
転動体50は、複数の軟質転動体50aと、複数の硬質転動体50bと、を含む。
軟質転動体50aは、硬質転動体50bより剛性が低い材質を有する。本実施形態の軟質転動体50aは、POM(ポリアセタール)等の樹脂製材から形成されたボールである。軟質転動体50aは、通常回転時に、転動体転走路3において負荷がかかった状態で転動する。すなわち、軟質転動体50aは、弾性変形しつつ、図5に示すように、第1の転動体転走溝33の第1溝面33a,第2溝面33b、及び、第2の転動体転走溝43の第1溝面43a,第2溝面43bに対して4点で接触しながら転動する。
硬質転動体50bは、軟質転動体50aよりも剛性が高い材質を有する。本実施形態の硬質転動体50bは、ステンレス等の鋼製材から形成されたボールである。なお、硬質転動体50bは、鋼製材には限定されず、例えばセラミック材であってもよい。硬質転動体50bは、通常回転時に、転動体転走路3において負荷がかからない状態で転動する。すなわち、硬質転動体50bは、軟質転動体50aの弾性変形可能な大きさよりも小さく、通常回転時には、第1の転動体転走溝33及び第2の転動体転走溝43と4点で接触せず、負荷を受けない。硬質転動体50bが負荷を受けるときは、軟質転動体50aが塑性変形したときである。この硬質転動体50bの直径は、例えば、軟質転動体50aの直径の10%程度小さい。
硬質転動体50bの表面は、軟質転動体50aの表面の摩擦係数よりも大きな摩擦係数を有する。すなわち、軟質転動体50aの表面は、成型後、研磨されているのに対し、硬質転動体50bの表面は、成型後に研磨されておらず、硬質転動体50bの方が、軟質転動体50aよりも表面が粗くなっている。なお、硬質転動体50bは、上述したように、通常回転時に負荷を受けないため、摩擦が大きくても、軟質転動体50aの転動、ひいては、内輪30と外輪40の相対回転のスムーズさを損なうことはない。
図4に示すように、硬質転動体50bは、転動体転走路3の周方向において、間隔をあけて複数配置されている。また、軟質転動体50aは、周方向において隣り合う硬質転動体50bの間に少なくとも3個以上配置されている。具体的に、本実施形態の硬質転動体50bは、周方向において間隔をあけて3個配置されている。また、本実施形態の軟質転動体50aは、周方向において隣り合う硬質転動体50bの間の第1領域X1に11個、第2領域X2に11個、第3領域X3に12個配置されている。
このように、複数の転動体50は、周方向において間隔をあけて配置された複数の硬質転動体50bと、周方向において隣り合う硬質転動体50bの間に少なくとも3個以上配置された複数の軟質転動体50aと、を含むため、通常回転時の耐荷重性及び回転のスムーズさを確保することができる。すなわち、周方向において連続する4個の転動体50のうち3個は少なくとも軟質転動体50aとなるため、通常回転時に転動体50が内輪30と外輪40に触れる割合を75%以上確保することができる。
図4に示す本実施形態によれば、複数の転動体50は、37個中、34個が軟質転動体50aであるため、転動体50の約92%が内輪30と外輪40に触れる。このため、軸受装置20の耐荷重性の低下を、約8%に抑えることができる。また、転動体50の大部分を構成する軟質転動体50aが、転動体転走路3において負荷がかかった状態で転動するため、内輪30と外輪40の相対回転のスムーズさが損なわれることはない。また、軟質転動体50aに負荷がかかって弾性変形すると、座席部材10の旋回動作に、樹脂材特有の重厚感(粘り気)を与えることができる。
続いて、図6及び図7を参照しつつ、硬質転動体50bの作用について説明する。
図6は、本発明の実施形態における旋回リング1に非常に大きなモーメント荷重Mが加わったときの様子を示す図である。図7は、本発明の実施形態における硬質転動体50bの作用を示す図である。
旋回リング1が、車や飛行機などの移動体に設置された場合、移動体の急停止、急発進、又は衝突時等に、非常に大きな荷重を受ける。この荷重が座席部材10のラジアル方向(例えば軸L1が延びる前後方向)にかかると、軸受装置20に対し、左右方向に延びる軸L2周りに非常に大きなモーメント荷重Mが加わる(図6参照)。モーメント荷重Mは、土台2に固定された外輪40に対して、座席部材10に固定された内輪30を、左右方向に延びる軸周りに回転させ、内輪30と外輪40との間に介在する複数の転動体50に対してせん断力を与える。
ここで、複数の転動体50は、軟質転動体50aよりも剛性が高い硬質転動体50bを含む。硬質転動体50bは、軟質転動体50aの弾性変形可能な大きさよりも小さく、通常回転時には、内輪30と外輪40の相対回転に寄与しないが、せん断力によって軟質転動体50aが塑性変形したときに、内輪30と外輪40との間に挟まり、軸受装置20の分解を阻止する。すなわち、硬質転動体50bは、軟質転動体50aがせん断力によって二つに割れることを未然に防ぎ、非常時に加わる大きな荷重に対する軸受装置20の耐久性を向上させる。
本実施形態では、図4に示すように、硬質転動体50bが、周方向において約120°間隔で3つ配置されている。このため、硬質転動体50bのそれぞれがモーメント荷重Mの作用軸(回転軸Lと直交する軸(図4に示す例では軸L2))上に一直線に並ぶことがなく、図6に示すようなモーメント荷重Mがかかったときに、少なくとも一つの硬質転動体50bがモーメント荷重Mを受けることができる。このように、硬質転動体50bは、一直線に並ばないように配置することが好ましく、例えば、隣り合う硬質転動体50bの間は、周方向において90°より大きく180°未満の間隔をあけることが好ましい。この条件を満たせば、硬質転動体50bを厳密な120°ではない不等間隔に配置してもよく、設計の自由度を高めることができる。
また、第1の転動体転走溝33及び第2の転動体転走溝43は、図7に示すように、ゴシックアーチ形状を有する。この構成によれば、第1の転動体転走溝33及び第2の転動体転走溝43を介して硬質転動体50bが受ける荷重F1の方向が斜めになり、その荷重の一部(ラジアル方向の分力F3)を内輪30または外輪40に負担させることができ、荷重F1によって硬質転動体50bが受けるせん断力(アキシャル方向の分力F2)を相対的に小さくすることができる。
図8は、比較例の軸受装置20´の縦断面を模式的に示す図である。
図8に示す軸受装置20´は、単一円弧の所謂サーキュラーアーク形状の第1の転動体転走溝33´及び第2の転動体転走溝43´を備えている。この構成では、第1の転動体転走溝33´及び第2の転動体転走溝43´を介して硬質転動体50bが受ける荷重F1の方向が接点変動によって略垂直方向になり、内輪30または外輪40が荷重F1を負担する割合(分力F3)が小さくなり、硬質転動体50bが荷重F1を負担する割合(分力F2)が相対的に大きくなる。
本実施形態では、第1の転動体転走溝33及び第2の転動体転走溝43が、図7に示すように、ゴシックアーチ形状であるため、図8に示す単一円弧の所謂サーキュラーアーク形状であった場合のように、硬質転動体50bが、単体で略全ての荷重F1をせん断力として受ける虞がなくなるため、硬質転動体50bのせん断を防ぎ、軸受装置20の耐久性を向上させることができる。
また、硬質転動体50bの表面は、軟質転動体50aの表面の摩擦係数よりも大きな摩擦係数を有しており、内輪30と外輪40との間に挟まったときの、第1の転動体転走溝33及び第2の転動体転走溝43に対する硬質転動体50bの滑りを抑制することができる。これにより、硬質転動体50bが、内輪30と外輪40との間に強固に挟まり(齧り)易くなり、内輪30と外輪40との分解を好適に阻止することができる。
このように、上述の本実施形態によれば、アキシャル方向において土台2に外輪40を第1の取付穴41を介して取り付け、また、アキシャル方向において座席部材10に内輪30を取付穴31を介して取り付けた旋回リング1において、複数の転動体50が、周方向において間隔をあけて配置された複数の硬質転動体50bと、周方向において隣り合う硬質転動体50bの間に少なくとも3個以上配置された、硬質転動体50bよりも剛性が低い複数の軟質転動体50aと、を含む、という構成を採用することによって、通常回転時の耐荷重性及び回転のスムーズさと、非常時に加わる大きな荷重に対する耐久性と、を両立できる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、以下に示す変形例を採用し得る。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一又は同等の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図9は、本発明の一変形例における軸受装置20Aの縦断面を模式的に示す図である。
図9に示す硬質転動体50bは、表面にコーティング層50b1を有する。コーティング層50b1は、軟質転動体50aと同じ樹脂材から形成されている。コーティング層50b1の厚みは、軟質転動体50aと同じように弾性変形可能な厚みを有する。また、コーティング層50b1を含む硬質転動体50bの径は、軟質転動体50aと同じ径とされている。また、コーティング層50b1の表面は、軟質転動体50aの表面と同じように研磨されている。この構成によれば、通常回転時においても、硬質転動体50bに負荷がかかるため、通常回転時の耐荷重性及び回転のスムーズさがより向上する。また、非常時に大きな荷重が加わってコーティング層50b1が損傷すると、硬質転動体50bが露出するため、上記実施形態と同様に、軸受装置20Aの耐久性を向上させることができる。
図10は、本発明の一変形例における軸受装置20Bの縦断面を模式的に示す図である。
図10に示す硬質転動体50bは、ローラー形状を有している。ローラー形状は、ボール形状よりも荷重に対して強い形状であるため、軸受装置20Bの耐久性をより向上させることができる。また、軟質転動体50aもローラー形状であってもよい。
なお、硬質転動体50bが小さく、内輪30と外輪40の相対回転に寄与しないものであれば、硬質転動体50bの形状は特に問わないが、軟質転動体50aの転動を阻害しない形状であることが好ましい。
また、例えば、上記実施形態では、内輪30に座席部材10が取り付けられる構成について説明したが、外輪40に座席部材10が取り付けられる構成を採用してもよい。また、内輪30及び外輪40の少なくともいずれか一方に、座席部材10ではない他の部材(器具や機械等)が取り付けられる構成を採用してもよい。また、旋回リング1は、部材が取り付けられていない状態(軸受装置20単体)であってもよい。
また、例えば、軟質転動体50aは、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PEEK(ピーク)、PA(ポリアミド)等から形成されていてもよい。
1…旋回リング、2…土台(対象物)、10…座席部材(対象物)、30…内輪、31…取付穴(取付部)、33…第1の転動体転走溝、40…外輪、41…第1の取付穴(取付部)、43…第2の転動体転走溝、50…転動体、50a…軟質転動体、50b…硬質転動体、L…回転軸

Claims (4)

  1. 第1の転動体転走溝を備える内輪と、
    前記第1の転動体転走溝と対向する第2の転動体転走溝を備える外輪と、
    前記第1の転動体転走溝と前記第2の転動体転走溝との間に介在する複数の転動体と、を有する旋回リングであって、
    前記複数の転動体は、周方向において間隔をあけて配置された複数の硬質転動体と、周方向において隣り合う前記硬質転動体の間に少なくとも3個以上配置された、前記硬質転動体よりも剛性が低い複数の軟質転動体と、を含み、
    前記硬質転動体は、前記軟質転動体の弾性変形可能な大きさよりも小さい、ことを特徴とする旋回リング。
  2. 前記内輪及び前記外輪の少なくともいずれか一方は、アキシャル方向において対象物を取り付け可能な取付部を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の旋回リング。
  3. 前記第1の転動体転走溝及び前記第2の転動体転走溝は、ゴシックアーチ形状を有する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の旋回リング。
  4. 前記硬質転動体の表面は、前記軟質転動体の表面の摩擦係数よりも大きな摩擦係数を有する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の旋回リング。
JP2015231044A 2015-11-26 2015-11-26 旋回リング Active JP6631784B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231044A JP6631784B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 旋回リング
PCT/JP2016/080610 WO2017090337A1 (ja) 2015-11-26 2016-10-14 旋回リング
EP16868286.2A EP3382222B1 (en) 2015-11-26 2016-10-14 Rotation ring
US15/777,993 US10570954B2 (en) 2015-11-26 2016-10-14 Rotation ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231044A JP6631784B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 旋回リング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017096455A JP2017096455A (ja) 2017-06-01
JP6631784B2 true JP6631784B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=58764196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015231044A Active JP6631784B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 旋回リング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10570954B2 (ja)
EP (1) EP3382222B1 (ja)
JP (1) JP6631784B2 (ja)
WO (1) WO2017090337A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6938015B2 (ja) * 2017-06-05 2021-09-22 株式会社キサミツ技研 キャスター及び移動体
JP2021054195A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本トムソン株式会社 キャスタ
FR3129186B1 (fr) * 2021-11-16 2023-12-15 Safran Aircraft Engines Palier de roulement mécanique

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2400374A (en) * 1943-11-03 1946-05-14 Ex Cell O Corp Control means for antifriction bearings
US3425759A (en) * 1966-03-16 1969-02-04 United Aircraft Corp Gyromotor bearing
US3764188A (en) * 1971-11-19 1973-10-09 Stanley Works Anti-friction bearing
JPS558691B2 (ja) * 1972-06-14 1980-03-05
JPS5061232U (ja) 1973-10-12 1975-06-05
JPS6230022U (ja) 1985-08-08 1987-02-23
JPH0274625U (ja) 1988-11-25 1990-06-07
NL1003141C2 (nl) * 1996-05-15 1997-11-18 Skf Ind Trading & Dev Wentellager met verbeterde slijtage-kenmerken, en wentelelement voor een dergelijke lager.
JP2002339979A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Ntn Corp 単列玉旋回軸受
JP2003097564A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 4点接触ボールベアリング
US7614793B2 (en) * 2002-11-27 2009-11-10 The Anspach Effort, Inc Needle/roller bearing
AU2003289184A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-09 Nsk Ltd. Four-point contact bearing
JP2004218790A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Koyo Seiko Co Ltd ステアリングコラム用軸受装置
US20050105838A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Timken Us Corporation Bearing with compressible rolling elements
JP2008185062A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nsk Ltd 荷重支持装置
GB2477556B (en) * 2010-02-09 2012-03-21 Rolls Royce Plc A bearing
JP6268711B2 (ja) * 2013-01-30 2018-01-31 日本精工株式会社 多点接触玉軸受及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3382222B1 (en) 2020-09-02
WO2017090337A1 (ja) 2017-06-01
EP3382222A4 (en) 2019-07-31
US10570954B2 (en) 2020-02-25
US20180340569A1 (en) 2018-11-29
JP2017096455A (ja) 2017-06-01
EP3382222A1 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631784B2 (ja) 旋回リング
DK2758254T3 (en) Mecanum wheel and mecanum-wheeled vehicle
JP5365557B2 (ja) スラスト滑り軸受及びこのスラスト滑り軸受とピストンロッドとの組合せ機構
JP7276035B2 (ja) 動圧軸受
JP2014013075A (ja) 特にトンネル装置用のころ軸受
CN102434599A (zh) 包括磨损环的离合器分离轴承装置
US5975763A (en) Roller thrust bearing having improved efficiency and reduced noise generation
CN207245454U (zh) 一种悬停铰链机构及包括其的中控台扶手
JP6760716B2 (ja) 軸受ブッシュ及びこの軸受ブッシュを備えた連結機構
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
BR112018009159B1 (pt) Rolamento deslizante feito de resina sintética
US9829040B2 (en) Steering column assembly with improved bearing assembly
US10941811B1 (en) High-speed bearing
JP6550711B2 (ja) 転がり軸受用冠型保持器
KR102371208B1 (ko) 복수의 지지방식을 사용하는 틸팅 패드 베어링
KR101349802B1 (ko) 볼 베어링
CN113767227A (zh) 大型滚动轴承
EP2327568B1 (en) A hub bearing-hub carrier unit for high-performance motor vehicles
KR101885141B1 (ko) 휠베어링 조립체
JP2014206266A (ja) 車輪用軸受装置
JP6845133B2 (ja) 滑り軸受
JP3751771B2 (ja) 玉軸受
JPS6078110A (ja) 球状転動体
JP2012047257A (ja) スラストころ軸受
JP2013234718A (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6631784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250