JP6630257B2 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6630257B2
JP6630257B2 JP2016194211A JP2016194211A JP6630257B2 JP 6630257 B2 JP6630257 B2 JP 6630257B2 JP 2016194211 A JP2016194211 A JP 2016194211A JP 2016194211 A JP2016194211 A JP 2016194211A JP 6630257 B2 JP6630257 B2 JP 6630257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
turning
load pressure
torque
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016194211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018053664A (ja
Inventor
新士 石原
新士 石原
井村 進也
進也 井村
真司 西川
真司 西川
裕昭 天野
裕昭 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2016194211A priority Critical patent/JP6630257B2/ja
Priority to KR1020187025985A priority patent/KR102097349B1/ko
Priority to CN201780017103.0A priority patent/CN108779623B/zh
Priority to PCT/JP2017/032162 priority patent/WO2018061688A1/ja
Priority to EP17855646.0A priority patent/EP3521516B1/en
Priority to US16/084,867 priority patent/US10837159B2/en
Publication of JP2018053664A publication Critical patent/JP2018053664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630257B2 publication Critical patent/JP6630257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2037Coordinating the movements of the implement and of the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2041Automatic repositioning of implements, i.e. memorising determined positions of the implement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、ショベル等の建設機械に係わり、特に、旋回油圧モータとブームシリンダをそれぞれ独立した油圧ポンプで駆動し、且つ、旋回アクチュエータとして旋回油圧モータと旋回電動モータを併用する建設機械に関する。
油圧ショベルにおいて、旋回油圧モータとブームシリンダを同一の油圧ポンプで駆動し、且つ、旋回アクチュエータとして旋回油圧モータだけを用いるもの(言い換えれば、旋回電動モータを用いないもの)が知られている。この油圧ショベルでは、同一のポンプラインに対し、旋回方向制御弁とブーム方向制御弁がパラレルに接続されている。そして、旋回とブーム上げの複合操作時に、旋回油圧モータとブームシリンダのうち負荷圧が低いほうに油圧ポンプからの圧油が流れ込み、負荷圧の高いほうにも負荷圧の低い方の圧油と同じ圧力の圧油が流れ込むことにより、旋回油圧モータの負荷圧(旋回負荷圧)とブームシリンダの負荷圧(ブーム負荷圧)がつりあうようになっている。これにより、良好な複合操作性を実現している。
詳しく説明すると、ブーム負荷圧が低い場合(具体的には、バケットが空荷状態である場合や、ブーム用操作装置の操作量が小さい場合などは)、旋回負荷圧がブーム負荷圧に合わせて低く調整されるため、旋回速度が抑えられる。ブーム負荷圧が高い場合(具体的には、バケットが積荷状態である場合や、ブーム用操作装置の操作量が大きい場合などは)、旋回負荷圧がブーム負荷圧に合わせて高く調整されるため、ブーム負荷圧が低い場合と比べ、旋回速度が速くなる。このようにブーム負荷圧に応じて旋回負荷圧が自動的に調整され、ひいては、旋回速度が自動的に調整されるので、良好な複合操作性を実現している。
一方、旋回油圧モータとブームシリンダをそれぞれ独立した油圧ポンプで駆動し、且つ、旋回アクチュエータとして旋回油圧モータと旋回電動モータを併用するハイブリッドショベルが知られている(例えば、特許文献1の第2の実施形態を参照)。旋回電動モータは、旋回油圧モータを補助する電動機としての機能と、発電機としての機能を有している。なお、特許文献1では、旋回電動モータを電動機として駆動させた場合に、旋回電動モータのトルクが増加したぶん、旋回油圧モータのトルクを減少させている。
また、旋回油圧モータとブームシリンダを同一の油圧ポンプで駆動し、且つ、旋回アクチュエータとして旋回油圧モータと旋回電動モータを併用するハイブリッドショベルが知られている(例えば、特許文献2を参照)。特許文献2では、旋回とブーム上げの複合操作時で、ブーム負荷がある場合(バケットが積荷状態である場合)に、ブーム速度の低下に合わせて旋回速度を低下させるために、旋回電動モータを発電機として駆動させている。すなわち、ブーム負荷が大きくなるのにしたがって旋回電動モータの発電トルク(負のトルク)の絶対値を大きくして、旋回油圧モータと旋回電動モータの合計トルクを減少させている。
特開2012−162861号公報(図10参照) 特開2015−155615号公報
特許文献1の第2の実施形態のハイブリッドショベル(すなわち、旋回油圧モータとブームシリンダをそれぞれ独立した油圧ポンプで駆動し、且つ、旋回アクチュエータとして旋回油圧モータと旋回電動モータを併用する建設機械)には、次のような改善の余地があった。
特許文献1の第2の実施形態のハイブリッドショベルでは、旋回油圧モータとブームシリンダをそれぞれ独立した油圧ポンプで駆動することにより、旋回油圧モータとブームシリンダを同一のポンプで駆動する場合とは異なり、分流損失が生じず、省エネを図ることができる。しかし、旋回の単独操作から旋回とブーム上げの複合操作に移行しても、旋回速度が変化しない。また、旋回とブーム上げの複合操作時に、ブームシリンダの負荷圧が変動しても、旋回速度が変化しない。
上述した従来の油圧ショベル(すなわち、旋回油圧モータとブームシリンダを同一の油圧ポンプで駆動し、且つ、旋回アクチュエータとして旋回油圧モータだけを用いる建設機械)に慣れたオペレータは、旋回の単独操作から旋回とブーム上げの複合操作に移行したときに、旋回速度が遅くなることを望んでいる。また、旋回とブーム上げの複合操作時に、ブーム負荷の変化に応じて旋回速度が自動的に変化することを望んでいる。そのため、ハイブリッドショベルの複合操作性に違和感を覚えることが懸念される。
付言すると、上述した従来の油圧ショベルにおける旋回とブーム上げの複合操作性では、図13で示すように、ブーム負荷が大きいほど旋回トルク(旋回油圧モータのトルク)が大きくなる特性を有している。しかし、特許文献2のハイブリッドショベルにおける旋回とブーム上げの複合操作性では、図14で示すように、ブーム負荷が大きいほど旋回トルク(旋回油圧モータと旋回電動モータの合計トルク)が小さくなる特性を有している。そのため、仮に、特許文献1の第2の実施形態のハイブリッドショベルに対し、特許文献2の技術を採用しても、上述した従来の油圧ショベルにおける旋回とブーム上げの複合操作性を実現することができない。
本発明は、旋回油圧モータとブームシリンダをそれぞれ独立した油圧ポンプで駆動し且つ旋回アクチュエータとして旋回油圧モータと旋回電動モータを併用する建設機械において、旋回油圧モータとブームシリンダを同一の油圧ポンプで駆動し且つ旋回アクチュエータとして旋回油圧モータだけを用いる建設機械と同様の、旋回とブーム上げの複合操作性を実現することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、走行体と、前記走行体上に旋回可能に設けられた旋回体と、前記旋回体に上下方向に回動可能に連結されたブーム、アーム及びバケットを含む作業装置と、原動機によって駆動される第1の油圧ポンプ及び第2の油圧ポンプと、前記第2の油圧ポンプからの圧油によって駆動され、前記ブームを駆動するブームシリンダと、前記第1の油圧ポンプからの圧油によって駆動され、前記旋回体を駆動する旋回油圧モータと、前記旋回油圧モータに機械的に接続された旋回電動モータと、前記旋回電動モータの動作を制御するインバータと、前記旋回電動モータの電動トルク及び発電トルクを制御するためのトルク指令値を演算して前記インバータに出力するコントローラと、前記旋回体の動作を指示する第1の操作レバー装置と、前記ブームの動作を指示する第2の操作レバー装置とを備えた建設機械において、前記コントローラは、前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号と前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号が入力され、且つ前記旋回油圧モータの負荷圧が前記ブームシリンダの負荷圧よりも高いと判断したときに、前記旋回電動モータの発電トルクのトルク指令値を前記インバータに出力するトルク指令値演算部を有する。
本発明によれば、旋回油圧モータとブームシリンダをそれぞれ独立した油圧ポンプで駆動し且つ旋回アクチュエータとして旋回油圧モータと旋回電動モータを併用する建設機械において、旋回油圧モータとブームシリンダを同一の油圧ポンプで駆動し且つ旋回アクチュエータとして旋回油圧モータだけを用いる建設機械と同様の、旋回とブーム上げの複合操作性を実現することができる。
本発明の第1の実施形態におけるハイブリッドショベルの構造を表す斜視図である。 本発明の第1の実施形態におけるハイブリッドショベルのアクチュエータ駆動制御システムの構成を表す概略図である。 本発明の第1の実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。 本発明の第1の実施形態におけるコントローラの電動トルク演算部の詳細を表すブロック図である。 本発明の第1の実施形態におけるコントローラのゲイン演算部の詳細を表すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。 本発明の第2の実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。 本発明の第3の実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。 本発明の第4の実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。 本発明の第5の実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。 従来の油圧ショベルにおけるブーム上げと旋回の複合操作性を説明するための特性図である。 特許文献2のハイブリッドショベルにおけるブーム上げと旋回の複合操作性を説明するための特性図である。
本発明の第1の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態におけるハイブリッドショベルの構造を表す斜視図である。
本実施形態のハイブリッドショベルは、走行体1と、走行体1上に旋回可能に設けられた旋回体2と、旋回体2の前部に連結された作業装置3とを備えている。走行体1は、図示しない走行油圧モータの駆動によって走行するようになっている。
旋回体2は、旋回装置4によって旋回するようになっている。旋回装置4は、後述の図2で示すように、旋回体2を駆動する旋回油圧モータ5と、旋回油圧モータ5に機械的に連結された旋回電動モータ6とを備えている。
作業装置3は、旋回体2の前部に上下方向に回動可能に連結されたブーム7と、ブーム7に上下方向に回動可能に連結されたアーム8と、アーム8に上下方向に回動可能に連結されたバケット9とを備えている。ブーム7、アーム8、及びバケット9は、ブームシリンダ10、アームシリンダ11、及びバケットシリンダ12の駆動によってそれぞれ回動するようになっている。
旋回体2には、エンジン13(原動機)及びコントロールバルブ装置14等が搭載されている。また、旋回体2の運転室には、運転席の左側に配置された操作レバー装置15aと、運転席の右側に配置された操作レバー装置15b等が設けられている。
図2は、本実施形態におけるハイブリッドショベルのアクチュエータ駆動制御システムの構成を表す概略図である。なお、以降、旋回体2、ブーム7、アーム8、及びバケット9の駆動に係わる構成を説明するものの、走行体1の駆動に係わる構成の説明を省略する。
本実施形態のアクチュエータ駆動制御システムは、エンジン13、油圧ポンプ16a,16b、操作レバー装置15a,15b、コントロールバルブ装置14、旋回油圧モータ5、ブームシリンダ10、アームシリンダ11、バケットシリンダ12を備えている。また、電動発電機(M/G)17、電動発電機17用のインバータ(PCU)18、旋回電動モータ6、旋回電動モータ6用のインバータ(PCU)19、蓄電装置20、及びコントローラ21を備えている。また、図示しないものの、エンジン13を制御するためのエンジンコントロールユニットや、蓄電装置20を制御するためのバッテリコントロールユニットを備えている。
油圧ポンプ16a,16bは、エンジン13単独か、若しくはエンジン13と電動発電機17によって駆動される。油圧ポンプ16a,16bは可変容量型であり、レギュレータ(図示せず)をそれぞれ有している。
レギュレータは、操作レバー装置15a,15bの操作量(言い換えれば、要求流量)が大きくなるのにしたがって、油圧ポンプの斜板の傾転角(容量)を増加させる。また、レギュレータは、油圧ポンプの吐出圧が高くなるのにしたがって、油圧ポンプの斜板の傾転角(容量)を減少させる。これにより、油圧ポンプのトルクを予め設定された最大値を超えないように制御する(トルク制限制御機能)。
操作レバー装置15aは、図示しないものの、前後方向及び左右方向に操作可能な操作レバーと、操作レバーの前側の操作量に応じて右旋回操作量信号(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁と、操作レバーの後側の操作量に応じて左旋回操作量信号(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁と、操作レバーの左側の操作量に応じてアームダンプ操作量(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁と、操作レバーの右側の操作量に応じてアームクラウド操作量信号(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁とを有している。
操作レバー装置15bは、図示しないものの、前後方向及び左右方向に操作可能な操作レバーと、操作レバーの前側の操作量に応じてブーム下げ操作量信号(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁と、操作レバーの後側の操作量に応じてブーム上げ操作量信号(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁と、操作レバーの左側の操作量に応じてバケットクラウド操作量信号(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁と、操作レバーの右側の操作量に応じてバケットダンプ操作量信号(油圧信号)を生成して出力するパイロット弁とを有している。
コントロールバルブ装置14は、図示しないものの、旋回方向制御弁、ブーム方向制御弁、アーム方向制御弁、及びバケット方向制御弁を有している。
旋回方向制御弁は、操作レバー装置15aからの右旋回操作量信号又は左旋回操作量信号によって切換えられ、油圧ポンプ16aから旋回油圧モータ5への圧油の流れ(方向と流量)を制御する。これにより、旋回油圧モータ5が駆動するようになっている。なお、油圧ポンプ16aと旋回油圧モータ5の間の経路(本実施形態では、旋回方向制御弁と旋回油圧モータ5の間の経路)には、リリーフ弁22が設けられている。
ブーム方向制御弁は、操作レバー装置15bからのブーム上げ操作量信号又はブーム下げ操作量信号によって切換えられ、油圧ポンプ16bからブームシリンダ10への圧油の流れ(方向と流量)を制御する。これにより、ブームシリンダ10が駆動するようになっている。
アーム方向制御弁は、操作レバー装置15aからのアームダンプ操作量信号又はアームクラウド操作量信号によって切換えられ、油圧ポンプ16bからアームシリンダ11への圧油の流れ(方向と流量)を制御する。これにより、アームシリンダ11が駆動するようになっている。
バケット方向制御弁は、操作レバー装置15bからのバケットクラウド操作量信号又はバケットダンプ操作量信号によって切換えられ、油圧ポンプ16bからバケットシリンダ12への圧油の流れ(方向と流量)を制御する。これにより、バケットシリンダ12が駆動するようになっている。
なお、アームシリンダ11及びバケットシリンダ12へ圧油を供給する油圧ポンプは、油圧ポンプ16aに変更してもよいし、別の油圧ポンプを追加して利用してもよい。
操作レバー装置15aと旋回方向制御弁との間の油圧配管には、パイロット圧センサ23a,23b(第1の操作検出器)が設けられ、操作レバー装置15bとブーム方向制御弁との間の油圧配管には、パイロット圧センサ23c(第2の操作検出器)が設けられている。
パイロット圧センサ23aは、操作レバー装置15aの右旋回操作量信号(油圧信号)を検出し、電気信号に変換してコントローラ21に出力する。パイロット圧センサ23bは、操作レバー装置15aの左旋回操作量信号(油圧信号)を検出し、電気信号に変換してコントローラ21に出力する。パイロット圧センサ23cは、操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号(油圧信号)を検出し、電気信号に変換してコントローラ21に出力するようになっている。
電動発電機17は、エンジン13と油圧ポンプ16a,16bの間に連結されている。電動発電機17は、エンジン13を補助して油圧ポンプ16a,16bを駆動する電動機としての機能と、エンジン13によって駆動されて発電する発電機としての機能を有している。
インバータ18は、コントローラ21からの指令に応じて電動発電機17を制御する。具体的には、電動発電機17を電動機として制御する場合に、蓄電装置20からの直流電力を交流電力に変換して電動発電機17に供給する。一方、電動発電機17を発電機として制御する場合に、電動発電機17で生成された交流電力を直流電力に変換して蓄電装置20に供給するようになっている。
旋回電動モータ6は、旋回油圧モータ5を補助して旋回体2を駆動する電動機としての機能と、旋回体2の減速又は制動時などに発電する発電機としての機能を有している。すなわち、旋回油圧モータ5のトルクと旋回電動モータ6の電動トルク(正のトルク)又は発電トルク(負のトルク)の合計値が、旋回体2に作用する旋回トルクとなる。
インバータ19は、コントローラ21から旋回電動モータ6の電動トルクを制御するためのトルク指令値(正のトルク指令値)が入力された場合に、旋回電動モータ6を電動機として制御する。具体的には、蓄電装置20又はインバータ18からの直流電力を交流電力に変換して旋回電動モータ6に供給する。一方、コントローラ21から旋回電動モータ6の発電トルクを制御するためのトルク指令値(負のトルク指令値)が入力された場合に、電動発電機17を発電機として制御する。具体的には、旋回電動モータ6で生成された交流電力を直流電力に変換して蓄電装置20又はインバータ18に供給するようになっている。
蓄電装置20は、例えばリチウムイオンバッテリやキャパシタなどであり、インバータ18,19との間で授受する電力を蓄えている。
コントローラ21は、インバータ18,19、エンジンコントロールユニット、及びバッテリコントロールユニットを統括して制御するようになっている。なお、コントローラ21は、プログラムに基づいて演算処理や制御処理を実行する演算制御部(例えばCPU)と、プログラムや演算処理の結果を記憶する記憶部(例えばROM、RAM)等を有するものである。
本実施形態の最も大きな特徴は、インバータ19の制御(すなわち、旋回電動モータ6のトルク制御)に係わるコントローラ21の処理機能にある。その詳細を、図3〜図5を用いて説明する。図3は、本実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。図4は、本実施形態におけるコントローラの電動トルク演算部の詳細を表すブロック図である。図5は、本実施形態におけるコントローラのゲイン演算部の詳細を表すブロック図である。
コントローラ21は、トルク指令値演算部24を有しており、パイロット圧センサ23a,23bから入力された操作レバー装置15aの旋回操作量信号、パイロット圧センサ23cから入力された操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号、及びインバータ19から入力された旋回速度信号(旋回電動モータ6の回転速度信号)に基づいて、旋回電動モータ6の電動トルク又は発電トルクを制御するためのトルク指令値を演算してインバータ19に出力するようになっている。
トルク指令値演算部24は、旋回操作量信号と旋回速度信号に基づき、旋回電動モータ6の電動トルク(詳細は後述するが、旋回単独操作時のトルク指令値に相当)を演算する電動トルク演算部25と、旋回操作量信号とブーム上げ操作量信号により、旋回とブーム上げの複合操作が行われているか否かを判定する複合操作判定部26と、旋回操作量信号とブーム上げ操作量信号に基づき、ゲインを演算するゲイン演算部27と、トルク指令値補正部28とを有している。
電動トルク演算部25は、電動トルク演算テーブル29a,29b及び最小値選択部30を有している。
電動トルク演算テーブル29aは、旋回操作量と電動トルクとの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回操作量が所定値より小さければ縦軸の電動トルクがゼロであり、旋回操作量が前述した所定値より大きくなるのにしたがって電動トルクが大きくなるように設定されている。電動トルク演算テーブル29bは、旋回速度と電動トルクとの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回速度が所定値より大きければ縦軸の電動トルクがゼロであり、旋回速度が前述した所定値より小さくなるのにしたがって電動トルクが大きくなるように設定されている。
電動トルク演算部25は、電動トルク演算テーブル29aを用いて旋回操作量信号から電動トルクを演算し、電動トルク演算テーブル29bを用いて旋回速度信号から電動トルクを演算する。そして、最小値選択部30により、電動トルク演算テーブル29aを用いて演算された電動トルクと電動トルク演算テーブル29bを用いて演算された電動トルクのうちの小さいほうの値を選択して、トルク指令値補正部28に出力する。
複合操作判定部26は、旋回操作量が閾値以上且つブーム上げ操作量が閾値以上であるか否かを判断することにより、旋回とブーム上げの複合操作が行われているか否かを判定し、その判定結果をトルク指令値補正部28に出力する。
ゲイン演算部27は、旋回負荷圧演算テーブル31、ブーム負荷圧演算テーブル32、減算部33、及びゲイン演算テーブル34を有している。
旋回負荷圧演算テーブル31は、旋回操作量と旋回油圧モータ5の負荷圧(旋回負荷圧)の推定値との関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回操作量が所定値より小さければ縦軸の旋回負荷圧の推定値がゼロであり、旋回操作量が前述した所定値より大きくなるのにしたがって旋回負荷圧の推定値が高くなるように設定されている。
ブーム負荷圧演算テーブル32は、ブーム上げ操作量とブームシリンダ10の負荷圧(ブーム負荷圧)の推定値との関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸のブーム上げ操作量が所定値より小さければ縦軸のブーム負荷圧の推定値がゼロであり、ブーム上げ操作量が前述した所定値より大きくなるのにしたがってブーム負荷圧の推定値が高くなるように設定されている。
ゲイン演算部27は、旋回負荷圧演算テーブル31を用いて旋回操作量信号から旋回負荷圧の推定値を演算し、ブーム負荷圧演算テーブル32を用いてブーム上げ操作量信号からブーム負荷圧の推定値を演算する。そして、減算部33により、旋回負荷圧の推定値とブーム負荷圧の推定値との差圧を演算する。
ゲイン演算テーブル34は、前述した差圧とゲインの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の差圧がゼロより小さければ縦軸のゲインが正の値であり、差圧がゼロより小さくなるのにしたがってゲインが大きくなるように設定されている。また、差圧がゼロより大きければゲインが負の値であり、差圧がゼロより大きくなるのにしたがってゲインが小さくなるように設定されている(言い換えれば、負のゲインの絶対値が大きくなるように設定されている)。なお、ゲインの最大値は「1」としてもよいが、本実施形態では「1」未満に設定されている。
ゲイン演算部27は、ゲイン演算テーブル34を用いて、減算部33で演算された差圧からゲインを演算し、トルク指令値補正部28に出力するようになっている。
トルク指令値補正部28は、ゲイン切替部35及び乗算部36を有している。ゲイン切替部35は、複合操作判定部26で旋回とブーム上げの複合操作が行われていないと判定された場合に、ゲイン「1」を選択して乗算部36に出力する。そして、乗算部36は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン「1」を乗じることにより、トルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。言い換えれば、正のトルク指令値として、電動トルク演算部25で演算された電動トルクを設定して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を電動(力行)させるともに、その電動トルク(正のトルク)を制御するようになっている。
ゲイン切替部35は、複合操作判定部26で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、ゲイン演算部27で演算されたゲインを選択して乗算部36に出力する。そして、乗算部36は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン演算部27で演算されたゲインを乗じることにより、トルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。言い換えれば、トルク指令値として、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン演算部27で演算されたゲインを乗じた値を設定して、インバータ19に出力する。
ここで、上述したように、旋回負荷圧の推定値とブーム負荷圧の推定値との差圧がゼロより小さい場合は(言い換えれば、旋回負荷圧の推定値がブーム負荷圧の推定値より低い場合は)、ゲインが正の値であるから、正のトルク指令値を設定して出力する。これにより、旋回電動モータ6を電動(力行)させるともに、その電動トルク(正のトルク)を制御するようになっている。
一方、旋回負荷圧の推定値とブーム負荷圧の推定値との差圧がゼロより大きい場合は(言い換えれば、旋回負荷圧の推定値がブーム負荷圧の推定値より高い場合は)、ゲインが負の値であるから、負のトルク指令値を設定して出力する。これにより、旋回電動モータ6を発電(回生)させるともに、その発電トルク(負のトルク)を制御するようになっている。
次に、本実施形態の動作及び作用効果を説明する。図6は、本実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。
時間t1〜t2では、旋回単独操作が行われている。そのため、コントローラ21のトルク指令値演算部24は、ゲイン「1」を選択する。そして、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン「1」を乗じることにより、正のトルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を電動させる。
時間t3〜t4では、旋回とブーム上げの複合操作が行われている。そのため、コントローラ21のトルク指令値演算部24は、ゲイン演算部27で演算されたゲインを選択する。このとき、図示のように旋回操作量が比較的小さければ、旋回負荷圧の推定値が比較的低くなって、ブーム負荷圧の推定値より低くなる。そのため、ゲイン演算部27で演算されたゲインは、正の値となる。そして、電動トルク演算部25で演算された電動トルクに正のゲインを乗じることにより、正のトルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を電動させる。
時間t5〜t6では、旋回とブーム上げの複合操作が行われている。そのため、コントローラ21のトルク指令値演算部24は、ゲイン演算部27で演算されたゲインを選択する。このとき、図示のように旋回操作量が比較的大きければ、旋回負荷圧の推定値が比較的高くなって、ブーム負荷圧の推定値より高くなる。そのため、ゲイン演算部27で演算されたゲインは、負の値となる。そして、電動トルク演算部25で演算された電動トルクに負のゲインを乗じることにより、負のトルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を発電させる。したがって、旋回トルク(旋回油圧モータ5と旋回電動モータ6の合計トルク)を小さくする。
旋回とブーム上げの複合操作をするとき、ブーム上げ操作量が大きくなるほどブーム負荷圧は高くなる。旋回油圧モータとブームシリンダを同一の油圧ポンプで駆動する従来の油圧ショベルでは、そのブーム負荷圧を利用して旋回油圧モータを駆動するため、ブーム上げ操作量に合わせて旋回油圧モータの回転速度(旋回速度)が調整され、良好な旋回とブーム上げの複合操作性を得ることができる。
これに対し、旋回油圧モータとブームシリンダを別々の油圧ポンプで駆動する油圧ショベルでは、旋回油圧モータとブームシリンダの駆動圧は別々に発生するため、ブーム負荷圧に合わせた旋回油圧モータの回転速度の調整ができず、良好な旋回とブーム上げの複合操作性を得ることが難しい。
本実施形態では、旋回とブーム上げの複合操作時で、旋回負荷圧の推定値がブーム負荷圧の推定値よりも高い場合(旋回負荷圧がブーム負荷圧よりも高いと判断した場合)に、旋回電動モータ6を発電させて、旋回トルク(旋回油圧モータ5と旋回電動モータ6の合計トルク)を小さくし、旋回速度を低下させる。これにより、旋回油圧モータ5をブーム負荷圧で駆動されたのと同等の速度で回転させることができる。したがって、従来の油圧ショベル(詳細には、旋回油圧モータとブームシリンダを同一の油圧ポンプで駆動し且つ旋回アクチュエータとして旋回油圧モータだけを用いるもの)と同様の、旋回とブーム上げの複合操作性を実現することができる。すなわち、上述の図13で示すような特性を有する複合操作性を実現することができる。
また、本実施形態では、ゲインの最大値は「1」未満に設定されている。これにより、旋回の単独操作時における旋回電動モータのトルクより、旋回とブーム上げの複合操作時における旋回電動モータのトルクを確実に小さくすることができる。したがって、旋回の単独操作時における旋回速度より、旋回とブーム上げの複合操作時における旋回速度を遅くすることができる。
また、コントローラ21は、操作レバー装置15aの旋回操作量信号と操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号に基づいて、旋回電動モータのトルク指令値を演算して出力している(フィードフォワード制御)。そのため、旋回負荷圧及びブーム負荷圧を検出し、旋回負荷圧の検出値とブーム負荷圧の検出値に基づいて旋回電動モータのトルク指令値を演算して出力する場合(フィードバック制御)と比べ、旋回とブーム上げの複合操作の開始時に、即座に、旋回速度を低下させることができる。
また、比較例として、旋回とブーム上げの複合操作時に、旋回油圧モータ5への圧油の流量を減少させて旋回油圧モータ5のトルクを減少させることも考えられる。しかし、このような場合には、ハンチングが生じやすくなるため、複合操作性が低下する可能性がある。このような観点からも、本実施形態では、良好な複合操作性を実現することができる。
本発明の第2の実施形態を説明する。なお、本実施形態において、第1の実施形態と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
図7は、本実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。
本実施形態では、旋回油圧モータ5に圧油を給排する両配管には、旋回圧センサ37a,37b(圧力検出器)が設けられており(上述の図2参照)、旋回圧センサ37a,37bで検出された旋回油圧モータ5の負荷圧(旋回負荷圧)がコントローラ21Aへ出力される。
コントローラ21Aは、トルク指令値演算部24と負荷補正部38を有しており、パイロット圧センサ23a,23bから入力された操作レバー装置15aの旋回操作量信号、パイロット圧センサ23cから入力された操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号、インバータ19から入力された旋回速度信号、及び旋回圧センサ37a,37bから入力された旋回負荷圧の検出値に基づいて、旋回電動モータ6の電動トルク又は発電トルクを制御するためのトルク指令値を演算してインバータ19に出力するようになっている。
トルク指令値演算部24は、第1の実施形態と同様、電動トルク演算部25、複合操作判定部26、ゲイン演算部27、及びトルク指令値補正部28を有している。
負荷補正部38は、制限ゲイン演算テーブル39及び最大値選択部40を有しており、旋回負荷圧の検出値を用いて、ゲイン演算部27で演算されたゲイン(別の言い方をすれば、例えば、旋回負荷圧の推定値がブーム負荷圧の推定値よりも高いときに、旋回負荷圧がブーム負荷圧よりも高いと判断し、その判断結果として得られたゲイン)を補正するようになっている。
制限ゲイン演算テーブル39は、旋回負荷圧の検出値と制限ゲインとの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回負荷圧の検出値が所定値より低ければ縦軸の制限ゲインが正の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より低くなるのにしたがって制限ゲインが大きくなるように設定されている。また、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高ければ制限ゲインが負の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高くなるのにしたがって制限ゲインが小さくなるように設定されている。なお、制限ゲインの最大値は「1」としてもよいが、本実施形態では「1」未満に設定されている。
負荷補正部38は、制限ゲイン演算テーブル39を用いて旋回負荷圧の検出値から制限ゲインを演算する。そして、最大値選択部40により、制限ゲイン演算テーブル39を用いて演算された制限ゲインとゲイン演算部27で演算されたゲインのうちの大きいほうの値を選択して(すなわち、ゲインを補正して)、トルク指令値補正部28に出力する。
トルク指令値補正部28のゲイン切替部35は、複合操作判定部26で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、負荷補正部38で補正されたゲインを選択して乗算部36に出力する。そして、乗算部36は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクに負荷補正部38で補正されたゲインを乗じることにより、トルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。言い換えれば、トルク指令値として、電動トルク演算部25で演算された電動トルクに負荷補正部38で補正されたゲインを乗じた値を設定して、インバータ19に出力する。
次に、本実施形態の動作及び作用効果を説明する。図8は、本実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。
時間t1〜t2の動作及び時間t3〜t4の動作は、第1の実施形態と同じである。
時間t5〜t6では、旋回とブーム上げの複合操作が行われている。また、図示のように旋回操作量が比較的大きければ、旋回負荷圧の推定値が比較的高くなって、ブーム負荷圧の推定値より高くなる。そのため、コントローラ21Aのゲイン演算部27で演算されたゲインは、負の値となる。しかし、例えば作業装置3の姿勢などの要因により、旋回負荷圧の推定値が旋回負荷圧の検出値より高い場合がある。このとき、コントローラ21Aの負荷補正部38は、旋回負荷圧の検出値から制限ゲインを演算し、この制限ゲインがゲイン演算部27で演算されたゲインより大きな値(図8の例では負の値)となる。そのため、ゲイン演算部27で演算されたゲインに代えて制限ゲインを選択することにより、ゲインを補正する。そして、トルク指令値補正部28は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクに負荷補正部38で補正されたゲインを乗じることにより、トルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。
旋回体2は作業装置3と一体となって旋回するため、旋回体2の慣性モーメントは作業装置3の姿勢やバケット9の積載状態によって変化し、それに伴って旋回体2を駆動するときの旋回油圧モータ5の負荷圧(旋回負荷圧)も変化する。すなわち、作業装置3が伸びている姿勢(最大リーチ)にあるときやバケット9の積載荷重が大きいときは、旋回体2の慣性モーメントが大きく、旋回負荷圧も高くなる。作業装置3が抱え込んだ姿勢(最小リーチ)にあるときやバケット9の積載荷重が小さいとき或いは空荷状態のときは、旋回体2の慣性モーメントが小さく、旋回負荷圧も低くなる。
本実施形態においては、ゲイン演算部27で演算されたゲインが制限ゲイン演算テーブル39を用いて演算された制限ゲインより大きいときは、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、旋回体2の慣性モーメントによって、ゲイン演算部27で演算されたゲインよりも制限ゲイン演算テーブル39を用いて演算された制限ゲインが大きいときは、旋回負荷圧の検出値に基づいてゲインを補正する。これにより、旋回とブーム上げの複合操作性を更に良好にすることができる。
なお、第2の実施形態においては、旋回負荷圧の推定値が旋回負荷圧の検出値より高い場合を想定しており、制限ゲイン演算テーブル39を用いて演算された制限ゲインとゲイン演算部27で演算されたゲインのうち大きいほうを選択する最大値選択部40を有する場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、例えば旋回負荷圧の立ち上がり時など、旋回負荷圧の推定値が旋回負荷圧の検出値より低い場合を想定してもよい。そのため、最大値選択部40に代えて、制限ゲイン演算テーブル39を用いて演算された制限ゲインとゲイン演算部27で演算されたゲインのうち小さいほうを選択する最小値選択部を有してもよい(後述する第3の実施形態も同様)。このような変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
また、第2の実施形態においては、旋回油圧モータ5の負荷圧(言い換えれば、旋回方向制御弁と旋回油圧モータ5の間の圧力)を検出する旋回圧センサ37a,37bを設けた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形可能である。すなわち、油圧ポンプ16aからの圧油が供給されるアクチュエータが旋回油圧モータ5のみである場合や、旋回とブーム上げの複合操作が行われたときに、油圧ポンプ16aからの圧油が旋回油圧モータ5以外のアクチュエータに供給されない場合は、旋回油圧モータ5の負荷圧と同じ値として、油圧ポンプ16aの吐出圧(言い換えれば、油圧ポンプ16aと旋回方向制御弁の間の圧力)を検出する吐出圧センサ41aを設けてもよい(上述の図2参照)。そして、コントローラは、旋回圧センサ37a,37bの検出値に代えて、吐出圧センサ41aの検出値を用いてもよい。このような変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
本発明の第3の実施形態を説明する。なお、本実施形態において、第1及び第2の実施形態と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
図9は、本実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。
本実施形態では、第2の実施形態と同様、旋回圧センサ37a,37b(第1の圧力検出器)が設けられており、旋回圧センサ37a,37bで検出された旋回油圧モータ5の負荷圧(旋回負荷圧)がコントローラ21Bへ出力される。
また、ブームシリンダ10のボトム側に圧油を給排する配管にはブーム圧センサ37c(第2の圧力検出器)が設けられており、ブーム圧センサ37cで検出されたブームシリンダ10の負荷圧(ブーム負荷圧)がコントローラ21Bへ出力される。
コントローラ21Bは、トルク指令値演算部24と負荷補正部38Aを有しており、パイロット圧センサ23a,23bから入力された操作レバー装置15aの旋回操作量信号、パイロット圧センサ23cから入力された操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号、インバータ19から入力された旋回速度信号、旋回圧センサ37a,37bから入力された旋回負荷圧の検出値、及びブーム圧センサ37cから入力されたブーム負荷圧の検出値に基づいて、旋回電動モータ6の電動トルク又は発電トルクを制御するためのトルク指令値を演算してインバータ19に出力するようになっている。
トルク指令値演算部24は、第1の実施形態と同様、電動トルク演算部25、複合操作判定部26、ゲイン演算部27、及びトルク指令値補正部28を有している。
負荷補正部38Aは、積載状態判定部42及びゲイン補正部43を有しており、旋回負荷圧の検出値とブーム負荷圧の検出値を用いて、ゲイン演算部27で演算されたゲイン(別の言い方をすれば、例えば、旋回負荷圧の推定値がブーム負荷圧の推定値よりも高いときに、旋回負荷圧がブーム負荷圧よりも高いと判断し、その判断結果として得られたゲイン)を補正するようになっている。
積載状態判定部42は、ブーム負荷圧の検出値により、バケット9の積載状態を判定する。詳細には、ブーム負荷圧の検出値が設定値(例えば20MPa)に達していれば、バケット9が積荷状態であると判定し、ブーム負荷圧の検出値が設定値未満であれば、バケット9が空荷状態であると判定する。そして、その判定結果をゲイン補正部43に出力する。
ゲイン補正部43は、空荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39a、積荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39b、テーブル選択部44、及び最大値選択部40を有している。
空荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39aは、旋回負荷圧の検出値と制限ゲインとの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回負荷圧の検出値が所定値(空荷状態と判定される場合のブーム負荷圧に相当)より低ければ縦軸の制限ゲインが正の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より低くなるのにしたがって制限ゲインが大きくなるように設定されている。また、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高ければ制限ゲインが負の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高くなるのにしたがって制限ゲインが小さくなるように設定されている。
積荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39bは、制限ゲイン演算テーブル39aと同様、旋回負荷圧の検出値と制限ゲインとの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回負荷圧の検出値が所定値より低ければ縦軸の制限ゲインが正の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より低くなるのにしたがって制限ゲインが大きくなるように設定されている。また、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高ければ制限ゲインがゼロとなるように設定されている。なお、旋回負荷圧の検出値が同じ条件であれば、制限ゲイン演算テーブル39bの制限ゲインは、制限ゲイン演算テーブル39aの制限ゲインより大きくなるように設定されている。これは、上述の図13で示すような特性に対応するためである。
また、積荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39bにおいて、旋回負荷圧の検出値の最大値に対応する制限ゲインの最小値をゼロとなるように設定した理由は、次の通りである。本実施形態では、リリーフ弁22のリリーフ圧(すなわち、旋回負荷圧の最大値に相当)を、ブーム上げ操作時でバケット9が積荷状態であるときのブーム負荷圧(例えば20MPa)と同じ値に設定している。そのため、旋回とブームの複合操作時でバケット9が積荷状態であって、旋回負荷圧が最大値となるとき、ブーム負荷圧とつりあわせたるために、トルク指令値をゼロにする必要があるからである。
テーブル選択部44は、積載状態判定部42でバケット9が積荷状態であると判定された場合に、制限ゲイン演算テーブル39aを選択し、積載状態判定部42でバケット9が空荷状態であると判定された場合に、制限ゲイン演算テーブル39bを選択する。
ゲイン補正部43は、テーブル選択部44で選択された制限ゲイン演算テーブル39a又は39bを用いて旋回負荷圧の検出値から制限ゲインを演算する。そして、最大値選択部40により、制限ゲイン演算テーブル39a又は39bを用いて演算された制限ゲインとゲイン演算部27で演算されたゲインのうちの大きいほうの値を選択して(すなわち、ゲインを補正して)、トルク指令値補正部28に出力する。
トルク指令値補正部28のゲイン切替部35は、複合操作判定部26で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、ゲイン補正部43で補正されたゲインを選択して乗算部36に出力する。そして、乗算部36は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン補正部43で補正されたゲインを乗じることにより、トルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。言い換えれば、トルク指令値として、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン補正部43で補正されたゲインを乗じた値を設定して、インバータ19に出力する。
次に、本実施形態の動作及び作用効果を説明する。図10は、本実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。
時間t7〜t8では、旋回とブーム上げの複合操作が行われている。コントローラ21Bの積載状態判定部42は、図示のようにブーム負荷圧の検出値が設定値(20MPa)未満であるため、バケット9が空荷状態であると判定する。ゲイン補正部43は、空荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39aを選択し、これを用いて旋回負荷圧の検出値から制限ゲインを演算する。このとき、図示のように旋回負荷圧の検出値が最大値(20MPa)に達していれば、制限ゲインは負の値となる。そして、この制限ゲインがゲイン演算部27で演算されたゲインより大きな値であれば、ゲイン演算部27で演算されたゲインに代えて制限ゲインを選択する。トルク指令値補正部28は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン補正部43で補正されたゲイン(負の値)を乗じることにより、トルク指令値(負の値)を演算して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を発電させる。
時間t9〜t10では、旋回とブーム上げの複合操作が行われている。コントローラ21Bの積載状態判定部42は、図示のようにブーム負荷圧の検出値が設定値(20MPa)に達しているため、バケット9が積荷状態であると判定する。ゲイン補正部43は、積荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39bを選択し、これを用いて旋回負荷圧の検出値から制限ゲインを演算する。このとき、図示のように旋回負荷圧の検出値が最大値(20MPa)に達していれば、制限ゲインはゼロとなる。そして、この制限ゲインがゲイン演算部27で演算されたゲインより大きな値であれば、ゲイン演算部27で演算されたゲインに代えて制限ゲインを選択する。トルク指令値補正部28は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン補正部43で補正されたゲイン(ゼロ)を乗じることにより、トルク指令値(ゼロ)を演算して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を電動も発電もさせない。
以上のように構成された本実施形態においては、ゲイン演算部27で演算されたゲインが制限ゲイン演算テーブル39a又は39bを用いて演算された制限ゲインより大きいときは、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、旋回体2の慣性モーメントによって、ゲイン演算部27で演算されたゲインよりも制限ゲイン演算テーブル39a又は39bを用いて演算された制限ゲインが大きいときは、旋回負荷圧の検出値及びブーム負荷圧の検出値に基づいてゲインを補正する。これにより、旋回とブーム上げの複合操作性を更に良好にすることができる。
なお、第3の実施形態においては、積荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39bにおける制限ゲインの最小値がゼロとなる場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。
変形例の一つとして、リリーフ弁22のリリーフ圧を、ブーム上げ操作時でバケット9が積荷状態であるときのブーム負荷圧(例えば20MPa)より低い値に設定した場合が考えられる。このような場合には、積荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39bにおける制限ゲインの最小値をゼロよりも大きくする。具体的な数値を用いて説明すると、旋回油圧モータ5の容量をqとし、リリーフ弁22のリリーフ圧を18MPaに設定すれば、旋回負荷圧が最大となるときの旋回油圧モータ5のトルクが「18×q」になる。そして、従来の油圧ショベルと同様の複合操作性を得るためには、旋回油圧モータ5と旋回電動モータ6の合計トルクが「20×q」となる必要があるため、旋回電動トルクモータのトルク指令値が「2×q」となる必要がある。そのため、旋回電動モータ6のトルク指令値「2×q」となるように、制限ゲインの最小値を設定すればよい。
また、他の変形例として、リリーフ弁22のリリーフ圧を、ブーム上げ操作時でバケット9が積荷状態であるときのブーム負荷圧(例えば20MPa)より高い値に設定した場合が考えられる。このような場合には、積荷状態用の制限ゲイン演算テーブル39bにおける制限ゲインの最小値をゼロよりも小さくする。具体的な数値を用いて説明すると、旋回油圧モータ5の容量をqとし、リリーフ弁22のリリーフ圧を22MPaに設定すれば、旋回負荷圧が最大となるときの旋回油圧モータ5のトルクが「22×q」になる。そして、従来の油圧ショベルと同様の複合操作性を得るためには、旋回油圧モータ5と旋回電動モータ6の合計トルクが「20×q」となる必要があるため、旋回電動トルクモータのトルク指令値が「−2×q」となる必要がある。そのため、旋回電動モータ6のトルク指令値「−2×q」となるように、制限ゲインの最小値を設定すればよい。
また、第3の実施形態において、積載状態判定部42は、2段階の積載状態(積荷状態又は空荷状態)を判定し、ゲイン補正部43は、2段階の積載状態にそれぞれ対応する制限ゲイン演算テーブル39a,39bを有している場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、積載状態判定部は、積載量に応じて3段階以上の積載状態を判定し、ゲイン補正部は、3段階以上の積載状態にそれぞれ対応する制御ゲイン演算テーブルを有してもよい。このような変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
本発明の第4の実施形態を説明する。なお、本実施形態において、第1〜第3の実施形態と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
図11は、本実施形態におけるコントローラの処理機能を表すブロック図である。
本実施形態では、第3の実施形態と同様、旋回圧センサ37a,37bが設けられており、旋回圧センサ37a,37bで検出された旋回油圧モータ5の負荷圧(旋回負荷圧)がコントローラ21Cへ出力される。また、第3の実施形態と同様、ブーム圧センサ37cが設けられており、ブーム圧センサ37cで検出されたブームシリンダ10の負荷圧(ブーム負荷圧)がコントローラ21Cへ出力される。
コントローラ21Cは、トルク指令値演算部24Aを有しており、パイロット圧センサ23a,23bから入力された操作レバー装置15aの旋回操作量信号、パイロット圧センサ23cから入力された操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号、インバータ19から入力された旋回速度信号、旋回圧センサ37a,37bから入力された旋回負荷圧の検出値、及びブーム圧センサ37cから入力されたブーム負荷圧の検出値に基づいて、旋回電動モータ6の電動トルク又は発電トルクを制御するためのトルク指令値を演算してインバータ19に出力するようになっている。
トルク指令値演算部24Aは、第1の実施形態のトルク指令値演算部24と同様、電動トルク演算部25、複合操作判定部26、及びトルク指令値補正部28を有している。また、トルク指令値演算部24Aは、フィードフォワード制御のゲイン演算部27の代わりに、フィードバック制御のゲイン演算部45を有している。また、トルク指令値演算部24Aは、第3の実施形態の負荷補正部38Aと同様、積載状態判定部42を有している。
ゲイン演算部45は、空荷状態用のゲイン演算テーブル46a、積荷状態用のゲイン演算テーブル46b、及びテーブル選択部44を有している。
空荷状態用のゲイン演算テーブル46aは、旋回負荷圧の検出値とゲインとの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回負荷圧の検出値が所定値(空荷状態と判定される場合のブーム負荷圧に相当)より低ければ縦軸のゲインが正の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より低くなるのにしたがってゲインが大きくなるように設定されている。また、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高ければゲインが負の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高くなるのにしたがってゲインが小さくなるように設定されている。これにより、旋回負荷圧の検出値がブーム負荷圧の検出値より高いときに、負のゲインを出力するようになっている。また、旋回負荷圧の検出値とブーム負荷圧の検出値との差圧が大きくなるのにしたがって、負のゲインの絶対値を大きくしている。
積荷状態用のゲイン演算テーブル46bは、ゲイン演算テーブル46aと同様、旋回負荷圧の検出値とゲインとの関係を予め設定したものである。具体的には、図示のように、横軸の旋回負荷圧の検出値が所定値より低ければ縦軸のゲインが正の値であり、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より低くなるのにしたがってゲインが大きくなるように設定されている。また、旋回負荷圧の検出値が前述した所定値より高ければゲインがゼロとなるように設定されている。なお、旋回負荷圧の検出値が同じ条件であれば、ゲイン演算テーブル46bのゲインは、ゲイン演算テーブル46aのゲインより大きくなるように設定されている。これは、上述の図13で示すような特性に対応するためである。
また、積荷状態用のゲイン演算テーブル46bにおいて、旋回負荷圧の検出値の最大値に対応するゲインの最小値をゼロとなるように設定した理由は、第3の実施形態の制限ゲイン演算テーブル39bと同じである。そのため、第3の実施形態の制限ゲイン演算テーブル39bと同様、リリーフ弁22のリリーフ圧に応じて、ゲインの最小値を変更してもよい。
テーブル選択部44は、積載状態判定部42でバケット9が積荷状態であると判定された場合に、ゲイン演算テーブル46aを選択し、積載状態判定部42でバケット9が空荷状態であると判定された場合に、ゲイン演算テーブル46bを選択する。ゲイン演算部45は、テーブル選択部44で選択されたゲイン演算テーブル46a又は46bを用いて旋回負荷圧の検出値からゲインを演算して、トルク指令値補正部28に出力する。
トルク指令値補正部28のゲイン切替部35は、複合操作判定部26で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、ゲイン演算部45で演算されたゲインを選択して乗算部36に出力する。そして、乗算部36は、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン演算部45で演算されたゲインを乗じることにより、トルク指令値を演算して、インバータ19に出力する。言い換えれば、トルク指令値として、電動トルク演算部25で演算された電動トルクにゲイン演算部45で演算されたゲインを乗じた値を設定して、インバータ19に出力する。
以上のように構成された本実施形態においても、第1〜第3の実施形態と同様、従来の油圧ショベルと同様の、旋回とブーム上げの複合操作性を実現することができる。すなわち、上述の図13で示すような特性を有する複合操作性を実現することができる。
なお、第4の実施形態において、積載状態判定部42は、2段階の積載状態(積荷状態又は空荷状態)を判定し、ゲイン演算部45は、2段階の積載状態にそれぞれ対応するゲイン演算テーブル46a,46bを有している場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、積載状態判定部は、積載量に応じて3段階以上の積載状態を判定し、ゲイン演算部は、3段階以上の積載状態にそれぞれ対応するゲイン演算テーブルを有してもよい。このような変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
本発明の第5の実施形態を説明する。なお、本実施形態において、第1〜第4の実施形態と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
本実施形態では、第3及び第4の実施形態と同様、旋回圧センサ37a,37bが設けられており、旋回圧センサ37a,37bで検出された旋回油圧モータ5の負荷圧(旋回負荷圧)がコントローラ21Dへ出力される。また、第3及び第4の実施形態と同様、ブーム圧センサ37cが設けられており、ブーム圧センサ37cで検出されたブームシリンダ10の負荷圧(ブーム負荷圧)がコントローラ21Dへ出力される。
コントローラ21Dは、トルク指令値演算部24Bを有しており、パイロット圧センサ23a,23bから入力された操作レバー装置15aの旋回操作量信号、パイロット圧センサ23cから入力された操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号、インバータ19から入力された旋回速度信号、旋回圧センサ37a,37bから入力された旋回負荷圧の検出値、及びブーム圧センサ37cから入力されたブーム負荷圧の検出値に基づいて、旋回電動モータ6の電動トルク又は発電トルクを制御するためのトルク指令値を演算してインバータ19に出力するようになっている。
トルク指令値演算部24Bは、第4の実施形態のトルク指令値演算部24Aと同様、電動トルク演算部25及び複合操作判定部26を有している。また、トルク指令値演算部24Bは、発電トルク演算部47及びトルク指令値切替部48を有している。
発電トルク演算部47は、最小値選択部49、減算部50、及びPI制御演算部51を有している。
減算部50は、旋回負荷圧の検出値から、最小値選択部49で選択された旋回負荷圧の検出値とブーム負荷圧の検出値のうちの小さいほうを減算して、それらの差圧を演算する。例えば旋回負荷圧の検出値がブーム負荷圧の検出値より小さい場合は、旋回負荷圧の検出値同士の差圧(ゼロ)となる。一方、例えば旋回負荷圧の検出値がブーム負荷圧の検出値より大きい場合は、旋回負荷圧の検出値とブーム負荷圧の検出値との差圧となる。PI制御演算部51は、PI制御演算(詳細には、比例ゲインに旋回油圧モータ5の容量qを利用)により、減算部50で演算された差圧に基づいて旋回電動モータ6の発電トルク(負のトルク)を演算する。詳細には、旋回負荷圧の検出値とブーム負荷圧の検出値との差圧が大きくなるのにしたがって、旋回電動モータ6の発電トルクの絶対値を大きくなるよう演算する。
トルク指令値切替部48は、複合操作判定部26で旋回とブーム上げの複合操作が行われていないと判定された場合に、正のトルク指令値として、電動トルク演算部25で演算された電動トルクを選択して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を電動(力行)させるともに、その電動トルク(正のトルク)を制御するようになっている。
一方、複合操作判定部26で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、負のトルク指令値として、発電トルク演算部47で演算された発電トルクを選択して、インバータ19に出力する。これにより、旋回電動モータ6を発電(回生)させるともに、その発電トルク(負のトルク)を制御するようになっている。
以上のように本実施形態においては、旋回とブーム上げの複合操作時で、旋回負荷圧の検出値がブーム負荷圧の検出値よりも高い場合(旋回負荷圧がブーム負荷圧よりも高いと判断した場合)に、旋回電動モータ6を発電させて、旋回トルク(旋回油圧モータ5と旋回電動モータ6の合計トルク)を小さくし、旋回速度を低下させる。これにより、旋回油圧モータ5をブーム負荷圧で駆動されたのと同等の速度で回転させることができる。したがって、従来の油圧ショベルと同様の、旋回とブーム上げの複合操作性を実現することができる。すなわち、上述の図13で示すような特性を有する複合操作性を実現することができる。
なお、第3〜第5の実施形態においては、旋回油圧モータ5の負荷圧(言い換えれば、旋回方向制御弁と旋回油圧モータ5の間の圧力)を検出する旋回圧センサ37a,37bと、ブームシリンダ10の負荷圧(言い換えれば、ブーム方向制御弁とブームシリンダ10の間の圧力)を検出するブーム圧センサ37cを設けた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形可能である。すなわち、油圧ポンプ16aからの圧油が供給されるアクチュエータが旋回油圧モータ5のみである場合や、旋回とブーム上げの複合操作が行われたときに、油圧ポンプ16aからの圧油が旋回油圧モータ5以外のアクチュエータに供給されない場合は、旋回油圧モータ5の負荷圧と同じ値として、油圧ポンプ16aの吐出圧(言い換えれば、油圧ポンプ16aと旋回方向制御弁の間の圧力)を検出する吐出圧センサ41aを設けてもよい(上述の図2参照)。また、油圧ポンプ16bからの圧油が供給されるアクチュエータがブームシリンダ10のみである場合や、旋回とブーム上げの複合操作が行われたときに、油圧ポンプ16bからの圧油がブームシリンダ10以外のアクチュエータに供給されない場合は、ブームシリンダ10の負荷圧と同じ値として、油圧ポンプ16bの吐出圧(言い換えれば、油圧ポンプ16bとブーム方向制御弁の間の圧力)を検出する吐出圧センサ41bを設けてもよい(上述の図2参照)。そして、コントローラは、旋回圧センサ37a,37bの検出値に代えて、吐出圧センサ41aの検出値を用い、ブーム圧センサ37cの検出値に代えて、吐出圧センサ41bの検出値を用いてもよい。このような変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
また、第1〜第5の実施形態においては、第1の操作検出器として、操作レバー装置15aの右旋回操作量信号及び左旋回操作量信号(油圧信号)を検出して電気信号に変換するパイロット圧センサ23a,23bを設け、第2の操作検出器として、操作レバー装置15bのブーム上げ操作量信号(油圧信号)を検出して電気信号に変換するパイロット圧センサ23cを設けた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形可能である。すなわち、第1の操作検出器として、操作レバー装置15aの前側操作量及び後側操作量をそれぞれ検出して旋回操作量信号(電気信号)を出力するストロークセンサを設け、第2の操作検出器として、操作レバー装置15bの後側操作量を検出してブーム上げ操作量信号(電気信号)を出力するストロークセンサを設けてもよい。そして、コントローラは、パイロット圧センサ23a,23b,23cからの操作量信号に代えて、ストロークセンサからの操作量信号を用いてもよい。このような変形例においても、上記同様の効果を得ることができる。
1…走行体
2…旋回体
3…作業装置
5…旋回油圧モータ
6…旋回電動モータ
7…ブーム
8…アーム
9…バケット
10…ブームシリンダ
13…エンジン(原動機)
15a,15b…操作レバー装置
16a,16b…油圧ポンプ
19…インバータ
21,21A,21B,21C,21D…コントローラ
22…リリーフ弁
23a,23b,23c…パイロット圧センサ(操作検出器)
24,24A,24B…トルク指令値演算部
25…電動トルク演算部
26…複合操作判定部
27…ゲイン演算部
28…トルク指令値補正部
37a,37b…旋回圧センサ(圧力検出器)
37c…ブーム圧センサ(圧力検出器)
38,38A…負荷補正部
39,39a,39b…制限ゲイン演算テーブル
41a,41b…吐出圧センサ(圧力検出器)
42…積載状態判定部
43…ゲイン補正部
45…ゲイン演算部
46a,46b…ゲイン演算テーブル
47…発電トルク演算部
48…トルク指令値切替部

Claims (13)

  1. 走行体と、前記走行体上に旋回可能に設けられた旋回体と、前記旋回体に上下方向に回動可能に連結されたブーム、アーム、及びバケットを含む作業装置と、原動機によって駆動される第1の油圧ポンプ及び第2の油圧ポンプと、前記第2の油圧ポンプからの圧油によって駆動され、前記ブームを駆動するブームシリンダと、前記第1の油圧ポンプからの圧油によって駆動され、前記旋回体を駆動する旋回油圧モータと、前記旋回油圧モータに機械的に接続された旋回電動モータと、前記旋回電動モータの動作を制御するインバータと、前記旋回電動モータの電動トルク及び発電トルクを制御するためのトルク指令値を演算して前記インバータに出力するコントローラと、前記旋回体の動作を指示する第1の操作レバー装置と、前記ブームの動作を指示する第2の操作レバー装置とを備えた建設機械において、
    前記コントローラは、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号と前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号が入力され、且つ前記旋回油圧モータの負荷圧が前記ブームシリンダの負荷圧よりも高いと判断したときに、前記旋回電動モータの発電トルクのトルク指令値を前記インバータに出力するトルク指令値演算部を有することを特徴とする建設機械。
  2. 請求項1に記載の建設機械において、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号を検出する第1の操作検出器と、
    前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号を検出する第2の操作検出器とを備え、
    前記トルク指令値演算部は、前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号と前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号からそれぞれ前記旋回油圧モータの負荷圧と前記ブームシリンダの負荷圧を推定し、この推定した前記旋回油圧モータの負荷圧が推定した前記ブームシリンダの負荷圧よりも高いときに、前記旋回油圧モータの負荷圧が前記ブームシリンダの負荷圧よりも高いと判断することを特徴とする建設機械。
  3. 請求項2に記載の建設機械において、
    前記旋回油圧モータの負荷圧を検出する第1の圧力検出器を備え、
    前記コントローラは、
    前記第1の圧力検出器で検出した前記旋回油圧モータの負荷圧を用いて、前記トルク指令値演算部の判断結果を補正する負荷補正部を更に有することを特徴とする建設機械。
  4. 請求項2に記載の建設機械において、
    前記旋回油圧モータの負荷圧を検出する第1の圧力検出器と、
    前記ブームシリンダの負荷圧を検出する第2の圧力検出器とを備え、
    前記コントローラは、
    前記第1の圧力検出器で検出した前記旋回油圧モータの負荷圧と前記第2の圧力検出器で検出した前記ブームシリンダの負荷圧を用いて、前記トルク指令値演算部の判断結果を補正する負荷補正部を更に有することを特徴とする建設機械。
  5. 請求項1に記載の建設機械において、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号を検出する第1の操作検出器と、
    前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号を検出する第2の操作検出器とを備え、
    前記トルク指令値演算部は、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号に基づき、前記旋回電動モータの電動トルクを演算する電動トルク演算部と、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号と前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号により、旋回とブーム上げの複合操作が行われているか否かを判定する複合操作判定部と、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号と前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号に基づき、ゲインを演算するゲイン演算部と、
    前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていないと判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクを設定し、前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクと前記ゲイン演算部で演算されたゲインとを乗算した値を設定するトルク指令値補正部とを有し、
    前記ゲイン演算部は、前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号から前記旋回油圧モータの負荷圧の推定値を演算する処理、前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号から前記ブームシリンダの負荷圧の推定値を演算する処理、及び、前記旋回油圧モータの負荷圧の推定値が前記ブームシリンダの負荷圧の推定値より低い場合に正のゲインを演算する一方、前記旋回油圧モータの負荷圧の推定値が前記ブームシリンダの負荷圧の推定値より高い場合に負のゲインを演算する処理を行っており、
    前記トルク指令値補正部は、前記ゲイン演算部で演算されたゲインが正である場合、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクに前記正のゲインを乗じることにより、前記旋回電動モータの電動トルクのトルク指令値を演算し、一方、前記ゲイン演算部で演算されたゲインが負である場合、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクに前記負のゲインを乗じることにより、前記旋回電動モータの発電トルクのトルク指令値を演算することを特徴とする建設機械。
  6. 請求項5に記載の建設機械において、
    前記ゲイン演算部は、前記旋回油圧モータの負荷圧の推定値が前記ブームシリンダの負荷圧の推定値より高い場合に、前記旋回油圧モータの負荷圧の推定値と前記ブームシリンダの負荷圧の推定値との差圧が大きくなるのにしたがって、負のゲインの絶対値を大きくするよう演算することを特徴とする建設機械。
  7. 請求項5に記載の建設機械において、
    前記旋回油圧モータの負荷圧を検出する第1の圧力検出器を備え、
    前記コントローラは、
    制限ゲイン演算テーブルを用いて前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値から制限ゲインを演算し、この制限ゲインまたは前記ゲイン演算部で演算されたゲインを選択することでゲインを補正する負荷補正部を更に有し、
    前記トルク指令値補正部は、前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクに前記負荷補正部で補正されたゲインを乗じた値を設定することを特徴とする建設機械。
  8. 請求項5に記載の建設機械において、
    前記旋回油圧モータの負荷圧を検出する第1の圧力検出器と、
    前記ブームシリンダの負荷圧を検出する第2の圧力検出器とを備え、
    前記コントローラは、
    前記ブームシリンダの負荷圧の検出値により、前記バケットの積載状態を判定する積載状態判定部と、前記積載状態判定部の判定結果に応じて複数の制限ゲイン演算テーブルから一つの制限ゲイン演算テーブルを選択し、選択した制限ゲイン演算テーブルを用いて前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値から制限ゲインを演算し、この制限ゲインまたは前記ゲイン演算部で演算されたゲインを選択してゲインを補正するゲイン補正部とを有する負荷補正部を更に有し、
    前記トルク指令値補正部は、前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクに前記ゲイン補正部で補正されたゲインを乗じた値を設定することを特徴とする建設機械。
  9. 請求項8に記載の建設機械において、
    前記第1の油圧ポンプと前記旋回油圧モータの間の経路に設けられたリリーフ弁を備え、
    前記リリーフ弁のリリーフ圧は、ブーム上げ操作時で前記バケットの積載状態が積荷状態であるときの前記ブームシリンダの負荷圧と同じ値に設定されており、
    前記ゲイン補正部は、前記積載状態判定部で空荷状態と判定され且つ前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値が前記リリーフ弁のリリーフ圧である場合に、制限ゲインをゼロより小さくなるよう演算する一方、前記積載状態判定部で積荷状態と判定され且つ前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値が前記リリーフ弁のリリーフ圧である場合に、制限ゲインをゼロとなるよう演算することを特徴とする建設機械。
  10. 請求項1に記載の建設機械において、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号を検出する第1の操作検出器と、
    前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号を検出する第2の操作検出器と、
    前記旋回油圧モータの負荷圧を検出する第1の圧力検出器と、
    前記ブームシリンダの負荷圧を検出する第2の圧力検出器とを備え、
    前記トルク指令値演算部は、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号に基づき、前記旋回電動モータの電動トルクを演算する電動トルク演算部と、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号と前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号により、旋回とブーム上げの複合操作が行われているか否かを判定する複合操作判定部と、
    前記ブームシリンダの負荷圧の検出値により、前記バケットの積載状態を判定する積載状態判定部と、
    前記積載状態判定部の判定結果に応じて複数のゲイン演算テーブルから一つのゲイン演算テーブルを選択し、選択したゲイン演算テーブルを用いて前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値からゲインを演算するゲイン演算部と、
    前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていないと判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクを設定し、前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクに前記ゲイン演算部で演算されたゲインを乗じた値を設定するトルク指令値補正部とを有し、
    前記ゲイン演算部は、前記積載状態判定部で空荷状態と判定され且つ前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値が所定値より低い場合に、正のゲインを演算し、前記積載状態判定部で空荷状態と判定され且つ前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値が前記所定値より高い場合に、負のゲインを演算しており、更に、前記積載状態判定部で積荷状態と判定された場合に、前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値が同じである条件で空荷状態と判定された場合に演算されたゲインより大きくなるようゲインを演算しており、
    前記トルク指令値補正部は、前記ゲイン演算部で演算されたゲインが正である場合、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクに前記正のゲインを乗じることにより、前記旋回電動モータの電動トルクのトルク指令値を演算し、一方、前記ゲイン演算部で演算されたゲインが負である場合、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクに前記負のゲインを乗じることにより、前記旋回電動モータの発電トルクのトルク指令値を演算することを特徴とする建設機械。
  11. 請求項1に記載の建設機械において、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号を検出する第1の操作検出器と、
    前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号を検出する第2の操作検出器と、
    前記旋回油圧モータの負荷圧を検出する第1の圧力検出器と、
    前記ブームシリンダの負荷圧を検出する第2の圧力検出器とを備え、
    前記トルク指令値演算部は、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号に基づき、前記旋回電動モータの電動トルクを演算する電動トルク演算部と、
    前記第1の操作レバー装置の旋回操作量信号と前記第2の操作レバー装置のブーム上げ操作量信号により、旋回とブーム上げの複合操作が行われているか否かを判定する複合操作判定部と、
    前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値が前記ブームシリンダの負荷圧の検出値より高い場合に、前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値と前記ブームシリンダの負荷圧との差圧を演算し、前記差圧に基づいて前記旋回電動モータの発電トルクを演算する発電トルク演算部と、
    前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていないと判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記電動トルク演算部で演算された電動トルクを選択し、前記複合操作判定部で旋回とブーム上げの複合操作が行われていると判定された場合に、前記インバータへ出力するトルク指令値として、前記発電トルク演算部で演算された発電トルクを選択するトルク指令値切替部とを有することを特徴とする建設機械。
  12. 請求項11に記載の建設機械において、
    前記発電トルク演算部は、前記旋回油圧モータの負荷圧の検出値と前記ブームシリンダの負荷圧の検出値との差圧が大きくなるのにしたがって、前記旋回電動モータの発電トルクの絶対値を大きくなるよう演算することを特徴とする建設機械。
  13. 請求項4に記載の建設機械において、
    前記第1の圧力検出器は、前記旋回油圧モータの負荷圧として、前記第1の油圧ポンプの吐出圧を検出し、
    前記第2の圧力検出器は、前記ブームシリンダの負荷圧として、前記第2の油圧ポンプの吐出圧を検出することを特徴とする建設機械。
JP2016194211A 2016-09-30 2016-09-30 建設機械 Active JP6630257B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194211A JP6630257B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 建設機械
KR1020187025985A KR102097349B1 (ko) 2016-09-30 2017-09-06 건설 기계
CN201780017103.0A CN108779623B (zh) 2016-09-30 2017-09-06 混合动力式工程机械
PCT/JP2017/032162 WO2018061688A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-06 建設機械
EP17855646.0A EP3521516B1 (en) 2016-09-30 2017-09-06 Construction machine with a controller for the rotation of the superstructure
US16/084,867 US10837159B2 (en) 2016-09-30 2017-09-06 Construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194211A JP6630257B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018053664A JP2018053664A (ja) 2018-04-05
JP6630257B2 true JP6630257B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=61759522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016194211A Active JP6630257B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10837159B2 (ja)
EP (1) EP3521516B1 (ja)
JP (1) JP6630257B2 (ja)
KR (1) KR102097349B1 (ja)
CN (1) CN108779623B (ja)
WO (1) WO2018061688A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6980583B2 (ja) * 2018-03-21 2021-12-15 株式会社大一商会 遊技機
JP6980586B2 (ja) * 2018-03-21 2021-12-15 株式会社大一商会 遊技機
JP6980581B2 (ja) * 2018-03-21 2021-12-15 株式会社大一商会 遊技機
JP6980582B2 (ja) * 2018-03-21 2021-12-15 株式会社大一商会 遊技機
JP6980579B2 (ja) * 2018-03-21 2021-12-15 株式会社大一商会 遊技機
JP6980585B2 (ja) * 2018-03-21 2021-12-15 株式会社大一商会 遊技機
JP7036523B2 (ja) * 2018-03-21 2022-03-15 株式会社大一商会 遊技機
JP6980580B2 (ja) * 2018-03-21 2021-12-15 株式会社大一商会 遊技機
WO2020060200A1 (ko) 2018-09-19 2020-03-26 주식회사 엘지화학 활물질 분석 장치
JP7234891B2 (ja) * 2019-09-30 2023-03-08 コベルコ建機株式会社 作業機械
US20230175234A1 (en) * 2020-05-01 2023-06-08 Cummins Inc. Distributed pump architecture for multifunctional machines
JP7482754B2 (ja) * 2020-11-13 2024-05-14 株式会社日立製作所 積載作業支援システム
CN115324954B (zh) * 2022-06-23 2023-06-16 浙江大学 工程机械作业***电负载敏感-电静液复合驱动控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126829A (ja) 1983-01-10 1984-07-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧シヨベルの油圧制御装置
JPH0854005A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧式建設機械における油圧ポンプの容量制御装置
EP1813729B1 (en) * 2004-11-17 2017-04-19 Komatsu Ltd. Rotation control device and construction machine
JP2007056998A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 旋回駆動装置および作業機械
JP2008115640A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における旋回制御装置
KR100915207B1 (ko) * 2007-10-16 2009-09-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 유압회로
JP5363430B2 (ja) * 2010-07-23 2013-12-11 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
JP5600274B2 (ja) * 2010-08-18 2014-10-01 川崎重工業株式会社 作業機械の電液駆動システム
CN103261530B (zh) * 2010-12-15 2015-08-12 沃尔沃建造设备有限公司 用于混合动力施工机械的转动控制***
JP5548113B2 (ja) * 2010-12-17 2014-07-16 川崎重工業株式会社 作業機械の駆動制御方法
JP5356427B2 (ja) 2011-02-03 2013-12-04 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
JP5443440B2 (ja) * 2011-06-15 2014-03-19 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械及びこれに用いるカップリング装置
JP5969437B2 (ja) * 2013-08-22 2016-08-17 日立建機株式会社 建設機械
JP5992886B2 (ja) * 2013-08-30 2016-09-14 日立建機株式会社 作業機械
JP6150740B2 (ja) 2014-02-20 2017-06-21 日立建機株式会社 建設機械
JP6388285B2 (ja) 2015-03-03 2018-09-12 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180111967A (ko) 2018-10-11
JP2018053664A (ja) 2018-04-05
CN108779623B (zh) 2021-03-12
KR102097349B1 (ko) 2020-04-06
EP3521516A4 (en) 2020-05-27
US10837159B2 (en) 2020-11-17
US20190055716A1 (en) 2019-02-21
EP3521516B1 (en) 2022-03-02
EP3521516A1 (en) 2019-08-07
CN108779623A (zh) 2018-11-09
WO2018061688A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630257B2 (ja) 建設機械
KR101845122B1 (ko) 건설 기계의 전동 구동 장치
JP5356427B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
KR101834589B1 (ko) 선회체를 갖는 건설 기계
KR101889583B1 (ko) 건설 기계의 전동 구동 장치
JP5342473B2 (ja) ハイブリッド建機の制御装置
JP5974014B2 (ja) ハイブリッド駆動式の油圧作業機械
US9777463B2 (en) Construction machine
JP6782853B2 (ja) 作業機械
JP5873456B2 (ja) 作業機械の駆動制御システム、それを備える作業機械、及びその駆動制御方法
US9822803B2 (en) Work machine
JP6072303B2 (ja) 建設機械
JP2010150898A (ja) 旋回駆動制御装置及びこれを含む建設機械
JP5946594B2 (ja) 作業車両及びその制御方法
KR101747578B1 (ko) 작업 기계

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150