JP6629209B2 - 心血管系疾患治療のための医薬品を調製する方法、及びその調製に用いられる中間体を調製する方法 - Google Patents

心血管系疾患治療のための医薬品を調製する方法、及びその調製に用いられる中間体を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6629209B2
JP6629209B2 JP2016541935A JP2016541935A JP6629209B2 JP 6629209 B2 JP6629209 B2 JP 6629209B2 JP 2016541935 A JP2016541935 A JP 2016541935A JP 2016541935 A JP2016541935 A JP 2016541935A JP 6629209 B2 JP6629209 B2 JP 6629209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
enantiomer
salt
thione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016541935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535066A (ja
Inventor
ドメニコ ルッソ,
ドメニコ ルッソ,
ジョルジェ ワーノン,
ジョルジェ ワーノン,
ウィリアム マトン,
ウィリアム マトン,
ビート ティー. ウェーバー,
ビート ティー. ウェーバー,
ポーラ ジェロニモ,
ポーラ ジェロニモ,
ルイザ ソウザ,
ルイザ ソウザ,
ペドロ バロッカス,
ペドロ バロッカス,
リタ ピレシュ,
リタ ピレシュ,
リカルド リマ,
リカルド リマ,
テオフィロ ヴァスコンセロス,
テオフィロ ヴァスコンセロス,
Original Assignee
ビアル−ポルテラ エ コンパニア,ソシエダッド アノニマ
ビアル−ポルテラ エ コンパニア,ソシエダッド アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビアル−ポルテラ エ コンパニア,ソシエダッド アノニマ, ビアル−ポルテラ エ コンパニア,ソシエダッド アノニマ filed Critical ビアル−ポルテラ エ コンパニア,ソシエダッド アノニマ
Publication of JP2016535066A publication Critical patent/JP2016535066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629209B2 publication Critical patent/JP6629209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/12Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 3 and unsubstituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/20Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 hydrogenated in the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ドーパミン−β−水酸化酵素の末梢選択的阻害剤の合成において有用な中間体を調製する、改良された方法に関する。本発明はまた、その方法で用いられる新規の化合物にも関する。
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン塩酸塩(以下の、式1の化合物)は、ある種の心血管障害の治療に用いることができる、強力且つ非毒性の、DβHの末梢選択的阻害剤(peripherally selective inhibitor)である。化合物1は、国際公開第2004/033447号で、その調製方法と共に開示されている。
Figure 0006629209
国際公開第2004/033447号で開示された方法には、(R)−6,8−ジフルオロクロマン−3−イルアミン塩酸塩((R)−6,8−ジフルオロクロマン−3−イルアミンの構造は以下に化合物QAとして示される。)、[4−(tert−ブチルジメチルシラニロキシ)−3−オキソブチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル、及びチオシアン酸カリウムの反応が含まれる。
Figure 0006629209
(R)−6,8−ジフルオロクロマン−3−イルアミン(化合物QA)は、化合物1の合成において鍵となる中間体である。アミンが結合する炭素原子での立体化学が、化合物1の立体化学の元となるため、化合物QAが可能な限り純粋なエナンチオマーの形態で存在することが有利である。言い換えれば、化合物QAの(R)−エナンチオマーが圧倒的に多く、(S)−エナンチオマーはほとんど又は全く存在しないようであるべきである。したがって、化合物QAを調製する方法は、可能な限り高いエナンチオマー過剰率(ee)を伴う化合物QAを生成させることが有利であろう。
例えば、式QAの化合物を調製する有利な方法が明らかにされてきた。一態様において、この方法はバイオ変換(biotransformation)ステップを含む。他の態様において、この方法は化学変換(chemical transformation)を含む。この方法はまた、他の、ドーパミン−β−水酸化酵素の末梢選択的阻害剤の生成において有用な、類似した前駆体の調製においても用いることができる。
国際公開第2008/136695号では、式YAの化合物、その(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、その(R)−及び(S)−エナンチオマーの混合物、又はその薬学的に許容される塩が開示されている。
Figure 0006629209
式YAの化合物の(R)−エナンチオマーは、強い効力をもち、脳アクセス(brain access)が著しく低減された、強力なドーパミン−β−水酸化酵素阻害剤であることが明らかになってきた。
国際公開第2008/136695号で開示されたように、式YAの化合物は、還元的アルキル化条件の下で、式1の化合物をベンズアルデヒドと反応させることによって調製することができる。特に、(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン及びベンズアルデヒドは、溶媒又は溶媒の混合物、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム若しくはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下で、反応させることができる。
本発明の一態様によれば、式Nの化合物の(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又は(R)−及び(S)−エナンチオマーの混合物が提供される
Figure 0006629209

[式中、XはCH、酸素、又は硫黄であり、R、R、及びRは、同じであるか又は異なっており、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノ基を示し、但し、用語アルキルは、任意選択でアリール、アルコキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、又はヒドロキシカルボニル基で置換された、1〜6個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖を意味し、用語アリールは、任意選択でアルキルオキシ、ハロゲン、又はニトロの各基で置換された、フェニル基又はナフチル基を表し、用語ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味する。]。
Xは酸素であってもよい。任意選択で、R、R、及びRのうち1つは水素であり、他はハロ、適切にはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である。芳香環の5位及び7位の部分は共に水素であり、6位及び8位の基は共にハロ、適切には共にフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素であることが好ましい。ハロ基は、フッ素又は臭素であることが好ましく、フッ素であることが最も好ましい(本明細書で開示された式NAの化合物である。)。化合物は、(R)−エナンチオマーの形態であることが好ましい。
XはOであり、芳香環の5位及び7位の部分は水素であり、6位及び8位の基は共にフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素であり、化合物は(R)−エナンチオマーの形態であることが好ましい。
式Nの化合物は、(R)−エナンチオマーの形態であり、式R−NAを有することが好ましい。
Figure 0006629209
式Nの化合物は、対応する式Mの化合物から調製することができる。
Figure 0006629209

式中、X、R、R、及びRは上記と同様の意味を有する。
Xは酸素であってもよい。任意選択で、R、R、及びRのうち1つは水素であり、他はハロ、適切にはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である。芳香環の5位及び7位の部分は共に水素であり、6位及び8位の基は共にハロ、適切には共にフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素であることが好ましい。ハロ基は、フッ素又は臭素であることが好ましく、フッ素であることが最も好ましい(本明細書で開示された式MAの化合物である。)。
XはOであり、芳香環の5位及び7位の部分は水素であり、6位及び8位の基は共にフッ素、臭素、又はヨウ素であることが好ましく、6位及び8位の基は共にフッ素であることが最も好ましい(本明細書で開示された化合物MAである。)。
上記方法で用いるのに好ましい式Mの化合物は式MAの化合物であり、それによって、本発明の他の態様が形成される。
Figure 0006629209
化合物M及び化合物Nは、様々な方法において出発物質又は中間体として用いることができる汎用性の高い生成物(versatile product)であることが有利である。
本発明の一態様によれば、式Qの化合物、化合物Qの単一の(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又は化合物Qの(R)−及び(S)−エナンチオマーの混合物、又はその塩を調製する方法において、上記化合物Mの使用が提供される。
Figure 0006629209

式中、X、R、R、及びRは上記に記載の通りである。Xは酸素であってもよい。任意選択で、R、R、及びRのうち1つは水素であり、他はハロ、適切にはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である。芳香環の5位及び7位の部分は共に水素であり、6位及び8位の基は共にハロ、適切には共にフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素であることが好ましい。ハロ基は、フッ素又は臭素であることが好ましく、フッ素であることが最も好ましい。
化合物Mは、化合物Qの(R)−エナンチオマーを調製するのに用いられることが好ましい。化合物MAは、化合物QA又はその塩を調製するのに用いられることが好ましい。
Figure 0006629209
本明細書で開示された任意の方法、又は先行技術において既知である任意の方法、例えば国際公開第2004/033447号若しくは国際公開第2008/136695号で開示された方法を用いて、式Qの化合物を用いて、式1及び式YAの化合物を調製することができる。
化合物Qの適切な塩には、L−酒石酸塩、塩酸塩、メシル酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、グリコール酸塩、シュウ酸塩、及び酢酸塩が含まれる。好ましい塩は、L−酒石酸塩である。適切には、化合物QAは、遊離塩基形態でか、又はそのL−酒石酸塩としてかのいずれかで調製される。化合物QAは、そのL−酒石酸塩として調製されることが好ましい。
本発明の一態様によれば、化合物MBを調製する方法であって、式Rの化合物を2−ニトロエタノール又はニトロエチレンと反応させて化合物MBを得るステップを含む方法が提供される。
Figure 0006629209
化合物MBは式Mの化合物であり、但し、XはOである。R、R、及びRは上記で定義された通りである。任意選択で、R、R、及びRのうち1つは水素であり、他はハロ、適切にはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である。芳香環の5位及び7位の部分は共に水素であり、6位及び8位の基は共にハロ、適切には共にフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素であることが好ましい。ハロ基は、フッ素又は臭素であることが好ましく、フッ素であることが最も好ましい。
本方法は、溶媒、塩基、及び無水フタル酸の存在下で実施されることが適切である。塩基は適切にはジブチルアミンであり、溶媒は適切にはトルエンである。
式Rの化合物は、既知のいずれの方法によっても調製することができる。かかる方法は、国際公開第2009/064210号及びBeliaevら、Org.Process Res.Dev.、2012、16(4)、704〜709ページで開示されている。例えば、化合物Rは、式IVの化合物を、ヘキサメチレンテトラミンなどのホルミル化剤と、酢酸などの酸と反応させることによって調製することができる。
Figure 0006629209
化合物RA(3,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド)は、2,4−ジフルオロフェノールを、ヘキサメチレンテトラミンとトリフルオロ酢酸と反応させることによって調製されることが好ましい。
本明細書に記載され、本明細書に記載の方法によって調製される式M及び式Nの化合物は、以下の方法のいずれかで用いることができ、その方法の全てによって本発明の態様が形成される。
Figure 0006629209

式中、X、R、R、及びRは上記で定義された通りである。
本発明の一態様によれば、式Wのプロキラルなケトンクロマノン化合物を調製する方法であって、式Mの化合物を式Wの化合物に変換するステップを含む方法が提供される
Figure 0006629209

[式中、X、R、R、及びRは上記で定義された通りである。]。適切には、変換は、化合物Mを鉄及び酢酸と反応させるステップを含む。式WAの化合物は、式MAの化合物を、適切には鉄及び酢酸の存在下で反応させることによって調製することが好ましい。
Figure 0006629209
本発明はまた、式Qの化合物の(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又はその塩を得るための、バイオ変換する方法の使用も提供する。適切な塩は上記されている。
したがって、本発明の一態様によれば、式Qの化合物の(R)−エナンチオマー(R−Q)又は(S)−エナンチオマー(S−Q)を調製する方法であって、トランスアミナーゼ酵素及びアミン基供与体を用いたアミノ基転移反応によって、式Wの化合物をバイオ変換するステップを含む方法が提供される。
Figure 0006629209
酵素はトランスアミナーゼであり、これはまた、アミノトランスフェラーゼとも称することがある。酵素は、適切にはトランスアミナーゼ活性を有するポリペプチドである。適切には、酵素は改変酵素(engineered enzyme)である。
アミン基供与体は、イソプロピルアミン、アラニン、3−アミノ酪酸、及びメチルベンジルアミンから選択することができる。アミン基供与体は、イソプロピルアミンであることが好ましい。アミン基供与体は、適切には、その塩として提供される。アミノ供与体は、イソプロピルアミンHClとして提供されることが好ましい。
アミノ基転移反応はエナンチオ選択的であり、一方のエナンチオマーが、他方のエナンチオマーと比較してエナンチオマー過剰で用意されることが好ましい。エナンチオマー過剰率は、[多い方のエナンチオマー−少ない方のエナンチオマー]/[多い方のエナンチオマー+少ない方のエナンチオマー]によって、割合として計算される。一方のエナンチオマーは、少なくとも50%のエナンチオマー過剰率で生成されることが好ましい。一方のエナンチオマーが、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率で生成されることがより好ましい。一方のエナンチオマーが、少なくとも80%のエナンチオマー過剰率で生成されることがさらにより好ましい。一方のエナンチオマーが、少なくとも90%のエナンチオマー過剰率で生成されることが最も好ましい。好ましいトランスアミナーゼは、少なくとも50%のエナンチオマー過剰率をもたらすトランスアミナーゼである。より好ましいトランスアミナーゼは、化合物QのエナンチオマーRについて、少なくとも50%のエナンチオマー過剰率をもたらすトランスアミナーゼである。
反応は、所望されるエナンチオマー(すなわち、多い方のエナンチオマー)が、少ない方のエナンチオマーと比較してエナンチオマー過剰で生成するのに適した条件で実施されることが好ましい。
酵素は、米国特許第8,293,507号明細書で開示された酵素のいずれかから選択することができる。
以下の酵素を、上記の方法でトランスアミナーゼとして用いることができる。
供給業者:Johnson Matthey
キット名:X−ザイム(X−zyme)
供給業者コード:入手不可能
キット内容:36トランスアミナーゼ及び補因子PLP

供給業者:Prozomix
キット名:トランスアミナーゼパネル(200酵素のキット)
供給業者コード:PRO−TRANSP
キット内容:200酵素

供給業者:Codexis
キット名:コデックス(Codex)(登録商標)ATAスクリーニングキット
供給業者コード:ATASK−200250
キット内容:24トランスアミナーゼ及び補因子PLP
酵素のコード:ATA−007、ATA−013、ATA−025、ATA−113、ATA−117、ATA−200、ATA−217、ATA−234、ATA−237、ATA−238、ATA−251、ATA−254、ATA−256、ATA−260、ATA−301、ATA−303、ATA−412、ATA−415、ATA−P1−B04、ATA−P1−F03、ATA−P1−G05、ATA−P2−A01、ATA−P2−A07及びATA−P2−B01
ATA−025及びATA−P2−A07は、化合物QAの(S)−エナンチオマーをエナンチオマー過剰で生成する。ATA−251は、化合物QAの(R)−エナンチオマーをエナンチオマー過剰で生成する。
アミノ基転移反応は、適切には酵素の補因子の存在下で実施される。補因子は、好ましくはピリドキサール−5’−リン酸(PLP)である。
アミノ基転移反応を、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ヘプタン、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、2−プロパノール、及びメチルt−ブチルエーテル(MTBE)から選択される溶媒で実施することができる。
トランスアミナーゼがATA−251であって、基質が式WAの化合物であった場合、DMSOを用いることが特に有利であったとことが分かった。アミノ基転移反応によって、式QAの化合物のR−エナンチオマーがもたらされ、R−エナンチオマーのエナンチオマー過剰率は90%であった。
アミノ基転移反応を、緩衝液中で実施することができる。緩衝液は、トリエタノールアミンHCl水溶液であってもよい。緩衝液中のトリエタノールアミンHClの濃度は、約200mMであってもよい。溶液のpHは、約7〜約8の範囲に、好ましくは約7.5になるようにHClで調整してもよい。
トランスアミナーゼ反応のpHは、通常7より高く維持され、好ましくは約7〜約9で維持され、より好ましくは約7〜約8.5で維持される。
アミノ基転移反応の温度は、約25℃〜約50℃の範囲であってよい。温度は、約25℃〜約40℃の範囲であることが好ましい。通常、温度は約30℃である。
好ましいアミノ基転移反応は、以下のように表すことができる。
Figure 0006629209
上記の、WAのアミノ基転移反応について、好ましい試薬/条件は以下のものである。
酵素:ATA−251
補因子:PLP
アミノ供与体:イソプロピルアミンHCl
緩衝液:トリエタノールアミンHCl水溶液
溶媒:DMSO
通常、アミノ基転移反応法は、
(a)緩衝液(溶液1)を調製するステップと、
(b)アミン基供与体溶液(溶液2)を調製するステップと、
(c)補因子/緩衝液溶液(溶液3)を調製するステップと、
(d)溶液3を酵素に添加する(溶液4)ステップと、
(e)溶液2を溶液4に添加する(溶液5)ステップと、
(f)基質を溶液5に添加する(溶液6)ステップと、
(g)溶液1を溶液6に添加する(溶液7)ステップと、
(h)溶媒を溶液7に添加するステップと、
(i)反応が完了すると、酢酸エチルなどの有機溶媒を添加するステップと、
(j)生成物を単離するステップと
を通常含む。
式Wの化合物は、本明細書で開示された方法を用いて、ニトロクロメン化合物Mから調製することができる。
また、式WAの化合物を、2,4−ジフルオロフェノールを臭素化してブロモフェノールを得るステップと、ブロモフェノールを4−クロロ−3−オキソブタノエートとアルキル化させてケトンを得るステップと、次いで環化及び脱カルボキシル化をして化合物WAを生成させるステップとを含む方法を用いて、調製することもできる。
Figure 0006629209
適切な試薬及び条件は、
a)Br、水、0〜5℃、2時間
b)4−クロロ−3−オキソブタノエート、KOH、DMSO、室温
c)CuI、DMEDA、塩基、有機溶媒中で加熱し、次いで20%HSOで還流
である。
式Wの化合物は、対応する式Sのエンカルバメートから調製することもでき、その方法は、HCl及びメタノールの存在下で式Sの化合物を反応させるステップを含む。他の酸及び溶媒を用いることができ、例えば、トリフルオロ酢酸又は硫酸を代わりに用いることができる。
Figure 0006629209

式中、X、R、R、及びRは上記で定義された通りであり、Rはアルキル又はアリールであり、但し、用語アルキルは、任意選択でアリール、アルコキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、又はヒドロキシカルボニルの各基で置換された、1〜6個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖を意味し、用語アリールは、任意選択でアルキルオキシ、ハロゲン、又はニトロの各基で置換された、フェニル基又はナフチル基を意味し、用語ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味する。適切には、RはC〜Cのアルキル又はベンジルである。任意選択で、Rはメチル、エチル、又はt−ブチルである。Rはメチルであることが好ましい。変換が、
Figure 0006629209

を含むことが最も好ましい。
本発明の一態様によれば、式Qの化合物を調製する方法であって、式Mの化合物を式Qの化合物に変換するステップを含む方法が提供される。したがって、本発明は、式Mのニトロクロメン化合物を適切な還元剤と反応させるステップを含む、式Nのニトロクロマン化合物を調製する方法を提供される。
Figure 0006629209
変換は、式MAの化合物から式NAの化合物を得るステップを含むことが好ましい。還元剤は水素化ホウ素ナトリウムであることが好ましい。反応を、適切にはクロロホルムとイソプロパノールの混合物である溶媒中で実施することができる。
次いで、適切な技術を用い式Nの化合物を分割して、式Nの化合物の(R)−エナンチオマー(R−N)又は(S)−エナンチオマー(S−N)を調製することができる。
Figure 0006629209
式Nの化合物の、分割されたエナンチオマーは、適切な水素化技術によって、式Qの化合物の、対応するエナンチオマー又はその塩に変換することができる。化合物Nの(R)−エナンチオマーを調製し、次いで化合物Qの(R)−エナンチオマーに変換することが好ましい。式R−Qの化合物を塩の形態で、例えば、そのHCl塩として調製することができる。
Figure 0006629209
水素化は、式R−NAの化合物から式R−QAの化合物を得ることを含むことが好ましい。水素化は、ヒドラジン水和物及びラネーニッケルを使用することを含み得る。他の適切な水素化条件としては、水素雰囲気下でラネーニッケルを使用すること、或いは水素雰囲気下で、又はギ酸、ギ酸アンモニウム、若しくはヒドラジン水和物などの水素供与体化合物の存在下で(通常、炭に担持させた)パラジウムなどの触媒を使用することが挙げられる。
本発明の一態様によれば、式Qの化合物の(R)−エナンチオマー(R−Q)若しくは(S)−エナンチオマー(S−Q)又はその塩を調製する方法であって、レダクターゼ酵素の存在下で、ニトロクロメン化合物Mを式Nの化合物の(R)−エナンチオマー(R−N)又は(S)−エナンチオマー(S−N)へバイオ変換するステップと、式Nの化合物の(R)−エナンチオマー(R−N)又は(S)−エナンチオマー(S−N)を、式Qの化合物の、対応するエナンチオマーR(R−Q)若しくは(S)−エナンチオマー(S−Q)又はその塩に変換するステップとを含む方法が提供される。
Figure 0006629209
式Nの化合物のR−又はS−エナンチオマーを、適切な水素化技術によって、式Qの化合物の、対応する(R)−又は(S)−エナンチオマー又はその塩に変換することができる。式Rの化合物の(R)−又は(S)−エナンチオマーを、式Qの化合物の、対応する(R)−又は(S)−エナンチオマーへ遊離塩基形態で変換することができ、続いてその塩に変換する。式Mの化合物は、式Nの化合物の(R)−エナンチオマーに変換され、次いで式Qの化合物の(R)−エナンチオマー又はその塩、好ましくはHCl塩に変換されることが好ましい。式MAの化合物は、式NAの化合物の(R)−エナンチオマーに変換され、次いで式QAの化合物の(R)−エナンチオマー又はその塩、好ましくはHCl塩に変換されることがより好ましい。
適切には、方法は以下のステップを含む:
Figure 0006629209
ニトロクロマンからアミンクロマンへの水素化は、ヒドラジン水和物及びラネーニッケルを使用することを含む。他の適切な水素化条件としては、水素雰囲気下でラネーニッケルを使用すること、或いは水素雰囲気下で、又はギ酸、ギ酸アンモニウム、若しくはヒドラジン水和物などの水素供与体化合物の存在下で(通常、炭に担持させた)パラジウムなどの触媒を使用することが挙げられる。
式Qの化合物の(R)−エナンチオマー若しくはS−エナンチオマー、又はその塩を、式Eの化合物の、それぞれの(R)−エナンチオマー若しくはS−エナンチオマー、又はその塩に変換することができる
Figure 0006629209

[式中、R、R、及びRは上記と同様の意味を有し、R12は、水素、アルキル、又はアルキルアリール基を示し、nは1、2、又は3である。]。Eは、(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン、又は(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン塩酸塩であることが好ましい。
一実施形態において、式Qの化合物の(R)−又はS−エナンチオマーを式D2の化合物と反応させて、
Figure 0006629209

式Eの化合物の、それぞれの(R)−若しくはS−エナンチオマー、又はその塩を生成させる
Figure 0006629209

[式中、R、R、及びRは上記と同様の意味を有し、nは1、2、又は3を示し、R12は、水素、アルキル、又はアルキルアリール基を示し、R11はヒドロキシル保護基を示し、R13はアミノ保護基を示し、或いはR11は上記のように定義されるが、R12及びR13は一緒になってフタルイミド基を表す。]。十分に不活性な溶媒中に有機酸の存在下で、水溶性チオシアン酸塩を用い、次に中間体生成物F〜Iの脱保護を引き続いて行う。
Figure 0006629209
水溶性チオシアン酸塩は、アルカリ金属チオシアン酸塩又はテトラアルキルアンモニウムチオシアン酸塩であることが好ましい。溶媒は有機溶媒であることが好ましい。
一実施形態において、nは2又は3である。さらなる実施形態において、R、R、及びRの少なくとも1つがフッ素である。R、R、及びRのうち2つがフッ素であってもよい。任意選択で、式Eの化合物は以下のものである:
(S)−5−(2−アミノエチル)−1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(S)−5−(2−アミノエチル)−1−(5,7−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−クロマン−3−イル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−フルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−フルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,7−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(S)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,7,8−トリフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−クロロ−8−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−メトキシ−8−クロロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ニトロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−ニトロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−[6−(アセチルアミノ)クロマン−3−イル]−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−アミノメチル−1−クロマン−3−イル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−アミノメチル−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ヒドロキシ−7−ベンジルクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−アミノメチル−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(3−アミノプロピル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(S)−5−(3−アミノプロピル)−1−(5,7−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R,S)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ヒドロキシチオクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R,S)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−メトキシチオクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−ベンジルアミノエチル)−1−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−ベンジルアミノエチル)−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−5−(2−メチルアミノエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−5−(2−メチルアミノエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン、又は
(R)−1−クロマン−3−イル−5−(2−メチルアミノエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン。
M、N、及びQの化合物のR、R、及びR基は、対象とする化合物EのR、R、及びR基に対応するように選択することができると理解されよう。例えば、対象とする化合物Eが(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオンである場合、化合物Nは(R)−6−ヒドロキシ−3−ニトロクロマンとなり、化合物Mは6−ヒドロキシ−3−ニトロクロメンとなる等である。上記の、式Eの化合物に対応する、化合物M、N、及びQによって、本発明のさらなる態様が定まる。
式Eの化合物はまた以下の塩であってもよい:
(S)−5−(2−アミノエチル)−1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(S)−5−(2−アミノエチル)−1−(5,7−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−クロマン−3−イル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−フルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−フルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,7−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(S)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,7,8−トリフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−クロロ−8−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−メトキシ−8−クロロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ニトロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(8−ニトロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−[6−(アセチルアミノ)クロマン−3−イル]−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;(R)−5−アミノメチル−1−クロマン−3−イル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−アミノメチル−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ヒドロキシ−7−ベンジルクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−アミノメチル−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(3−アミノプロピル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(S)−5−(3−アミノプロピル)−1−(5,7−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R,S)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−ヒドロキシチオクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R,S)−5−(2−アミノエチル)−1−(6−メトキシチオクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−ベンジルアミノエチル)−1−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−5−(2−ベンジルアミノエチル)−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−1−(6−ヒドロキシクロマン−3−イル)−5−(2−メチルアミノエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
(R)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−5−(2−メチルアミノエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン、又は
(R)−1−クロマン−3−イル−5−(2−メチルアミノエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン。塩は塩酸塩であることが好ましい。
式Eの化合物又はその塩を用いて、式Yの化合物を調製することができる。したがって、本明細書で開示された方法によって調製された、式Eの化合物又はその塩を、式Yの化合物の、単一の(R)−及び(S)−エナンチオマー又はエナンチオマーの混合物並びに薬学的に許容される塩を調製する方法において用いることができ、その方法は、還元的アルキル化条件の下で、式IIIの化合物の、単一の(R)−若しくは(S)−エナンチオマー又はエナンチオマーの混合物を、式IXの化合物と反応させるステップを含む
Figure 0006629209

[式中、R、R、及びRは、同じであるか又は異なっており、水素、ハロゲン、アルキル、ニトロ、アミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノ基を示し、Rは−アルキル−アリール又は−アルキル−ヘテロアリールを示し、Rはアリール又はヘテロアリールを示し、XはCH、酸素原子、又は硫黄原子を示し、nは2又は3であり、但し、用語アルキルは、任意選択でアリール、アルコキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、又はヒドロキシカルボニルの各基で置換された、1〜6個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖を意味し、用語アリールは、任意選択でアルキル、アルキルオキシ、ハロゲン、又はニトロ基で置換された、フェニル基又はナフチル基を意味し、用語ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味し、用語ヘテロアリールはヘテロ芳香族基を意味する。]。
また、式R−YAの化合物又はその塩は、本明細書で開示された任意の方法によって調製された式R−QAの化合物を式Cの化合物と反応させて、式Vの化合物を得るステップと、式Vの化合物を式R−YAの化合物に変換するステップと、任意選択で、式R−YAの化合物をその塩に変換するステップによって調製することもできる。
Figure 0006629209
化合物Cと化合物R−QAとの反応を、アルカリ金属チオシアン酸塩、好ましくはチオシアン酸カリウム(KSCN)、及び適切な酸、好ましくは酢酸の存在下で実施することができる。
化合物Vから化合物R−YAへの還元を、NaBH−BF.EtO、NaBH−BF.THFなどのNaBH−BF錯体を含む還元剤を用いて実施することができ、錯体は、好ましくはNaBH−BF.THFであってよい。
方法のための好ましい試薬は、
(i)KSCN、AcOH/IPA
(ii)NaBH、BF.THF、THF次いでIPA
である。
また、式R−YAの化合物又はその塩は、本明細書で開示された任意の方法によって調製された、式R−QAの化合物を式VIの化合物と反応させて、式VIIの化合物を得ることによって調製することもでき、式VIIの化合物を脱保護して、式R−YAの化合物が得られる。任意選択で、式R−YAの化合物はその塩に変換される。
Figure 0006629209

式中、Nsはo−ニトロフェニルスルホニルを示す。
脱保護するステップは、適切な溶媒中、塩基、好ましくはLiOH又はKOHの存在下で、式VIIの化合物をチオグリコール酸又はシステインで処理することを含むことが好ましい。
任意選択で化合物R−YAを、脱保護するステップから単離し、精製する。精製は、(i)式RYの化合物のHCl塩を生成させるステップと、(ii)このように生成したHCl塩を、適切な溶媒、好ましくはトルエン若しくはイソプロパノールから、又は2−ブタノン中で再スラリー化することによって結晶化させるステップとを含む、2ステップ法によって実施されることが好ましい。
化合物VIと化合物R−QAとの反応は、アルカリ金属チオシアン酸塩、好ましくはチオシアン酸カリウム(KSCN)、及び適切な酸、好ましくは酢酸の存在下で実施されることが好ましい。
式C及び式VIの化合物は、国際公開第2013/002660号で開示された方法によって調製することができる。
また、式YAの化合物、その(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又は(R)−及び(S)−エナンチオマーの混合物又はその塩を調製する、以下の有利な手順も本明細書で開示される。より詳細には、式R−YAの化合物又はその薬学的に許容される塩を調製する、新規の有利な手順が提供される。
Figure 0006629209
その方法は、式YA(R−YA)の化合物の(R)−エナンチオマー又はその塩を調製するものであることが好ましい。生成物は、式YAの化合物の遊離塩基形態か、又は化合物YAの(R)−エナンチオマーのHCl塩のいずれかであることがより好ましい。
一態様において、方法は以下のステップを含む。
Figure 0006629209
2,4−ジフルオロフェノールからの手順は、国際公開第2009/064210号に記載された通りであってよい。
試薬及び条件は、
(i)HSO、酢酸
(ii)NaOCl、MeOH/水
(iii)Ru系触媒、H、30バール、MeOH
(iv)KOH水溶液、MeOH、L−酒石酸
(v)KSCN、AcOH/IPA
(vi)NaBH、BF.THF錯体、THF次いでIPA
であることが好ましい。
ステップ(iii)において、Ru系触媒はキラルなビスホスフィン配位子を含むことができる。キラルなビスホスフィン配位子は、(R)−ToIBINAP、(S)−ToIBINAP、(R)−BINAP、又は(S)−BINAPであってもよい。或いは、配位子は、以下の式を有するキラル配位子であってもよく、式中、pは1〜6であり、Arはアリール基を意味する。
Figure 0006629209
かかる配位子及びその生成方法は、欧州特許出願公開第1214328号明細書に記載されている。かかる配位子は、「TunePhos」の名称で知られる系列の配位子のものである。好ましいTunePhos配位子は、次式を有する(R)−C3−TunePhos配位子である:
Figure 0006629209
式Cの化合物は、以下の方法によって調製される:
Figure 0006629209
試薬及び条件は、
(vii)Br、DCM
(viii)KOCH、MeOH
であることが好ましい。
一態様において、方法は以下のステップを含む:
Figure 0006629209
ステップ(iii)において、Ru系触媒はキラルなビスホスフィン配位子を含むことができる。キラルなビスホスフィン配位子は、(R)−ToIBINAP、(S)−ToIBINAP、(R)−BINAP、又は(S)−BINAPであってもよい。或いは、配位子は、以下の式を有するキラル配位子であってもよく、式中、pは1〜6であり、Arはアリール基を意味する。
Figure 0006629209
かかる配位子及びその生成方法は、欧州特許出願公開第1214328号明細書に記載されている。かかる配位子は、「TunePhos」の名称で知られる系列の配位子のものである。好ましいTunePhos配位子は、次式を有する(R)−C3−TunePhos配位子である:
Figure 0006629209
本発明の一態様によれば、本明細書で開示された方法によって調製される式Nの化合物が提供される。上記化合物は式NAを有することが好ましい。上記化合物は式R−NAを有することがより好ましい。
本発明の一態様によれば、出発物質2,4−ジフルオロフェノールから(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン塩酸塩までの、以下の2部の合成手順が提供される。
第(1)部
Figure 0006629209

好ましい試薬及び条件:
a)HMTA、CFCOOH、115℃、18時間
b)CHCHCN、DABCO、DMF、水、70℃、16時間
c)HSO、AcOH、100℃、1時間
d)NaClO、NaOH、MeOH、25℃、24時間
e)(R)−C3−TunePhosRu(acac)S/C3000、30バールH、MeOH、80℃、20時間
f)水、2−プロパノール、還流で20℃に(reflux to 20℃)
g)40%KOH、MeOH、還流、24時間
h)L−酒石酸、エタノール、水、室温、1時間
第(2)部
Figure 0006629209

好ましい試薬及び条件
a’)メチルビニルケトン、t−BuONa、EtOAc、EtOH、40〜50℃、2〜3時間
b’)Br、MeOH、20〜25℃、5時間
c’)水、還流、1時間
d’)KOH、AcOH、還流、1時間
e’)HCl、水、2−プロパノール、75℃、4時間
f’)KSCN、AcOH、100℃、2〜4時間
g’)NaHCO、水、EtOH
h’)NaBH、2−プロパノール、THF、水、20〜25℃、16時間
i’)HCl、2−プロパノール、水、還流、1〜2時間
次いで、以下のように、(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン塩酸塩を用いて、(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンを調製することができる。
Figure 0006629209
好ましい反応条件/試薬:
q)NaBH(OAc)、PhCHO、IPA
t)NaOH、MeOH、H
r)及びs):
r)HCl水溶液
s)MeOH/トルエン
又は、n)、o)及びp):
n)HCl水溶液
o)MeOH、トルエン
p)IPA。
本発明の一態様によれば、本明細書で開示された方法によって調製される式MAの化合物が提供される。
本発明の一態様によれば、本明細書で開示された方法によって調製される式Qの化合物又はその塩が提供される。上記化合物は式QAを有することが好ましい。上記化合物は式R−QAを有することがより好ましい。本明細書で開示された方法によって調製される式R−QAの化合物のL−酒石酸塩が提供されることが最も好ましい。
本発明の一態様によれば、本明細書で開示された方法によって調製される式Yの化合物又はその塩が提供される。上記化合物は、(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオン、又は(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオン塩酸塩であることが好ましい。上記化合物は(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンであることがより好ましい。
本発明の一態様によれば、本明細書で開示された方法によって調製される治療上有効な量の式E若しくは式Yの化合物又はその塩を薬学的に有効な担体と組み合わせて含む医薬組成物が提供される。
本発明の一態様によれば、ドーパミン−β−水酸化酵素を阻害するのに使用される、本明細書で開示された方法によって調製される式E若しくは式Yの化合物又はその塩が提供される。
本発明の一態様によれば、心血管障害、高血圧、又は慢性心不全の治療に使用される、本明細書で開示された方法によって調製される式E若しくは式Yの化合物又はその塩が提供される。
本発明の一態様によれば、ドーパミン−β−水酸化酵素を阻害するのに使用される医薬品の製造における、本明細書で開示された方法によって調製される式E若しくは式Yの化合物又はその塩の使用が提供される。
本発明の一態様によれば、心血管障害、高血圧、又は慢性心不全の治療に使用される医薬品の製造における、本明細書で開示された方法によって調製される式E若しくは式Yの化合物又はその塩の使用が提供される。
本発明の一態様によれば、心血管障害を治療する方法であって、本明細書で開示された方法によって調製される治療上有効な量の式E若しくは式Yの化合物又はその塩を、それを必要とする患者へ投与するステップを含む方法が提供される。
本発明の一態様によれば、高血圧を治療する方法であって、本明細書で開示された方法によって調製される治療上有効な量の式E若しくは式Yの化合物又はその塩を、それを必要とする患者へ投与するステップを含む方法が提供される。
本発明の一態様によれば、慢性心不全又は鬱血性心不全を治療する方法であって、本明細書で開示された方法によって調製される治療上有効な量の式E若しくは式Yの化合物又はその塩を、それを必要とする患者へ投与するステップを含む方法が提供される。
本発明の一態様によれば、狭心症、不整脈、及び循環障害(例えばレイノー症状など)の兆候の1つ又は複数を治療する方法であって、本明細書で開示された方法によって調製される治療上有効な量の式E若しくは式Yの化合物又はその塩を、それを必要とする患者へ投与するステップを含む方法が提供される。
実施例1
ニトロクロメンの合成
Figure 0006629209

ニトロエタノール(5.75g、63mmol、1当量)を、トルエン(500mL)中の、3,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(10g、63mmol、1当量)、ジ−n−ブチルアミン(4.1g、32mmol、0.5当量)、無水フタル酸(18.7g、126mmol、2当量)に添加した。ディーン・スターク装置を備えた丸底フラスコを18時間還流させた。混合物を冷却し、ニトロエタノール(5.75g、63mmol、1当量)を添加した。次いで、得られた反応混合物を12時間還流させた。冷却後、溶液を約150mLまで蒸発させ、シリカゲルで精製し(溶離液、1:1の酢酸エチル:ヘキサン)、これにより、TLCによって生成物のみを含む幾つかの画分が得られ、これらを減圧下で蒸発させてHPLC面積純度100%の1.8gの生成物を得た。生成物の混合物及び出発物質を含む数画分をさらに回収した。これらを組み合わせ、2%NaOH溶液(2×50mL)で洗浄して出発物質を除去した。有機層を水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、2.49gの褐色の固体(HPLC面積純度100%)を得た。さらにいくつかの画分を回収した。これらを組み合わせ、2%NaOH溶液(3×100mL)、水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。次いで、これを濾過し、真空で蒸発させて、HPLC面積純度が91.3%である、6.14gの褐色の固体を得た。6,8−ジフルオロ−3−ニトロ−2H−クロメン(9.90g、73.4%)を褐色の固体として得た。
実施例2
カラム精製を伴うニトロクロメンの合成
イソベンゾフラン−1,3−ジオン(4.68g、31.6mmol)、3,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2.5g、15.81mmol)のトルエン(25ml)溶液に2−ニトロエタノール(2.88g、31.6mmol)を添加した。得られた混合物を加熱して、一晩還流(ディーン・スターク)させた。
反応変換をTLC(溶離液、9:1のPE/EtOAc )によって調べた。黄色のスポットが観測され、所望の生成物に対応した。
反応物を室温まで冷却させ、シリカゲルのプラグを実施した。淡褐色の固体(3.9g)を得た。H−NMRによれば、生成物と出発物質があることが示された。固体をジエチルエーテルに溶解させ、有機層を、炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。淡褐色の固体(1.7g)を得た。H−NMRによれば、出発物質はないが、ニトロエタノール由来のポリマーと無水フタル酸の残留物が依然としてあることが示された。第2のシリカプラグ(溶離液、95:5のPE/EtOAc)を実施した。淡黄色の固体(1.5g)を得た。固体のH−NMRは、生成物及びポリマーのみを示した。固体をメタノール/水から再結晶化させた。淡黄色の固体(1.05g、31.2%)を得た。
実施例3
カラム精製を伴わないニトロクロメンの合成
イソベンゾフラン−1,3−ジオン(18.74g、127mmol)、3,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(10g、63.3mmol)のトルエン(100ml)溶液に、2−ニトロエタノール(6.86ml、95mmol)を添加した。得られた混合物を加熱して24時間還流(ディーン・スターク)させた。
反応変換をHPLC及びH−NMRによって調べた。50%の変換しか得られなかった。
反応混合物を室温まで冷却させ、DCM(100mL)及び1MNaOH溶液(200mL)で希釈した。
この二相系を30分間撹拌し、次いで分離した(相分離の観察は非常に困難である。)。水性層をDCM(50mL)で洗浄し、組み合わせた有機層を水(2×50ml)で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過された有機層を減圧下で濃縮した。メタノール(50mL)を残留物に添加した。次いで、減圧下で蒸留することによって、メタノールを除去した。大部分のメタノールが除去されると、褐色の溶液が析出した。さらにメタノールを添加すると、さらに固体が析出し(crush out)、僅かな水滴を添加して生成物の沈殿を促進した。褐色のスラリーを30分間撹拌し、濾過した。褐色の固体をメタノール/水(1:9、5mL)で洗浄し、40℃の真空オーブンで12時間乾燥させた。6,8−ジフルオロ−3−ニトロ−2H−クロメン(4.9g、22.99mmol)を褐色の固体として、収率36.3%で得た。
HPLCにより、純度98%が示され、H−NMRにより、構造及び純度約95%が確認された。
実施例4
ニトロクロメンからニトロ−アルカン(ラセミ混合物)への還元
Figure 0006629209

水素化ホウ素ナトリウム(95mg、2.498mmol)を、0℃のCHCl(10ml)とIPA(3.4ml)の混合物中の、6,8−ジフルオロ−3−ニトロ−2H−クロメン(213mg、0.999mmol)及びシリカ(0.8g、0.999mmol)の懸濁液に少しずつ添加した。得られた混合物を0℃で45分間撹拌した。反応変換をHPLCによって調べた。酢酸1mLを0℃で添加し、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。スラリーを濾過し、シリカをDCMで洗浄した。濾過液を酢酸エチル及び水で希釈し、二相系を分離させた。水層を酢酸エチルで再び抽出した。組み合わさった有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
淡黄色の油状物として、6,8−ジフルオロ−3−ニトロクロマン(196mg、0.911mmol、収率91%)を得た。
実施例5
ニトロクロメンからの6,8−ジフルオロクロマン−3−オンの調製
Figure 0006629209

6,8−ジフルオロ−3−ニトロ−2H−クロメン(100mg、0.469mmol)の酢酸(0.5ml)溶液を、撹拌下の、鉄(262mg、4.69mmol)の酢酸(1ml)スラリーへ60℃でゆっくりと添加する。反応混合物を60℃で2時間撹拌し、次いで室温まで冷却させ、一晩撹拌する。反応混合物を氷水(30ml)へ注ぎ込み、セライトで濾過する。固体をジクロロメタン(DCM)(50ml)で洗浄した。有機部分を分離し、水(2×30ml)及びブライン(30ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、褐色の油状物を得る。6,8−ジフルオロクロマン−3−オン(75mg、0.407mmol、収率87%)を褐色の油状物として得た。
実施例6
メチル6,8−ジフルオロ−2H−クロメン−3−イル−カルバメートからの6,8−ジフルオロクロマン−3−オンの調製
Figure 0006629209

メタノール(1000m ml)を、メチル6,8−ジフルオロ−2H−クロメン−3−イル−カルバメート(250g、1.037モル)の塩化水素6N(2000ml、12モル)スラリーに室温で添加した。得られた混合物を還流させ、2時間撹拌した。反応をHPLCでモニターした。
反応は、完了していなかったが、生成物の分解を避けるために停止させた。黄色の溶液を室温まで冷却させた。スラリー(2種の固体)を確認し、ジエチルエーテル(300mL)で希釈した。得られたスラリーを5℃で1時間撹拌し、次いで濾過した。黄色の固体を水で洗浄した。得られた湿った黄色の固体をジエチルエーテル(400mL)に懸濁し、石油エーテル(PE)(400mL)を添加した。淡黄色の固体を室温で一晩撹拌し、濾過し、PE(300mL)で洗浄し、30℃の真空オーブンで4時間乾燥させた。湿った試料をNMRで調べた。出発物質は検出されなかった。淡黄色の固体(72.5g、固体1)を得た。母液を乾燥状態まで濃縮した。黄色の固体が得られ、ジエチルエーテル及びPEで懸濁させた。次いで、スラリーを4時間撹拌し、濾過し、PEで洗浄した。暗黄色の固体(4.5g、固体2)を得た。固体1(2g)をDCMで希釈し、水(pH=6)で洗浄した。次いで、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。結晶性の淡黄色の固体(1.9g、固体3)を得た。NMRによれば、固体3は固体1と同様の純度を示した。次いで、固体1の残りの部分をDCMで希釈した。得られた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、乾燥状態まで濃縮した。淡黄色の結晶性固体(68.5g、固体4)を得た。NMRにより、高品質の材料であることが確認された。
乾燥減量(LOD):1.03%
実施例7
バイオ変換:トランスアミナーゼ
Figure 0006629209

Codexisトランスアミナーゼ、ATA−025、ATA−251、及びATA−P2−A07は、6,8−ジフルオロクロマン−3−オンを基質として認識し、対応する6,8−ジフルオロクロマン−3−アミンを生成した。
実験プロトコール
トリエタノールアミン緩衝液200mM(溶液1)の調製:
トリエタノールアミン14.9gを脱イオン水500mLに溶解させる。濃塩酸を添加することによって、pHを7.5に調整する。
2.5Mイソプロピルアミン塩酸塩溶液(溶液2)の調製:
40mL中に濃塩酸20.8mLを溶解させる。0℃で、イソプロピルアミン(20.5mL)を1.5時間かけて滴下添加し、最後に脱イオン水で100mLまで容積を満たす。pHは4になる。
PLP緩衝液の調製(溶液3、実験当日に調製する。)
PLP4.8mgをトリエタノールアミン溶液20mLに溶解させる。
全体的なプロトコール:
バイアルで各酵素5mgを計量する。
PLP溶液(溶液3)500μLを添加する。
2.5MのiPrNH−HCl(溶液2)400μLを添加する。
ケトン15mgを添加する。
緩衝液(溶液1)190μLを添加する。
DMSO20μLを添加する。
混合物を30℃で一晩撹拌する。
一晩反応させた後、酢酸エチル400μLを全てのバイアルに添加した。二相系を10分間撹拌、分離し、有機層でTLCを実施した。溶離液:7:3の石油エーテル/酢酸エチル、及び9:1のDCM/MeOH
結果
ATA−025:TLCによると出発物質なし、(S)−6,8−ジフルオロクロマン−3−アミンを生成、キラルHPLC:エナンチオマー過剰率(ee)72.8%
ATA−251:TLCによると出発物質なし、(R)−6,8−ジフルオロクロマン−3−アミンを生成、キラルHPLC:エナンチオマー過剰率50%
ATA−P2−A07:TLCによると出発物質なし、(S)−6,8−ジフルオロクロマン−3−アミンを生成、キラルHPLC:エナンチオマー過剰率99.0%
実施例8:溶解度の研究
幾つかの有機溶媒における、微粉化していない又は微粉化した(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンの溶解度を測定した。
溶解度は、Eur.Ph.Chapter5.11に従って、室温で評価した。
微粉化の前後で得られた結果を比較しても、溶解度曲線において全体的に顕著な変化はみられない。
以下の説明を用いて、溶解度を説明する。
Figure 0006629209
試験した大抵の極性有機溶媒において、(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンは、ある程度可溶(大部分は少々可溶、僅かに可溶、又は非常に僅かに可溶のいずれか)であった。試験した全ての極性有機非プロトン溶媒において、(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンは、ある程度可溶(少々可溶、僅かに可溶、又は非常に僅かに可溶のいずれか)であった。
微粉化していない粒子の溶解度の説明を以下に示す。
Figure 0006629209
微粉化した粒子の溶解度の説明を以下に示す。
Figure 0006629209
(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンの水溶解度を、37℃で、3回測定した。HCl(pH1.2、2.0、3.0)、塩化カリウム(pH1.2、2.0)、酸性フタル酸塩(pH3.0)、酢酸塩(pH4.5、5.5)、リン酸塩(pH7.4)、及びホウ酸塩(pH9.0)の各水溶液を測定した。(微粉化していなくても、微粉化してあっても)(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンの溶解度は、pHが上昇すると小さくなることが分かった。HCl0.01(pH2.0)を用いることによって、最大の溶解度を達成した。pHがさらに上昇することにより、溶解度の減少がもたらされた。微粉化した後、溶解度は大して改良されなかった。実際、HCl0.01(pH2.0)における溶解度はより小さい。
実施例9
粒径の研究
(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンの粒径分布を、レーザー回折によって測定した。
粒径決定実験を、湿式分散ユニットHydro2000Sを備えた、マルバーンマスターサイザー(Malvern Mastersizer)2000レーザー回折計で実施した。得られた分析情報を入手し、ソフトウェアマルバーンマスターサイザー5.54を用いて処理した。
以下の装置設定を用いた。
Figure 0006629209
結果を以下にまとめる。
粒径分布は、微粉化前と微粉化後との両方で、試料について測定した。
試料について、体積の重みを付けた分布(volume weighted distribution)が得られた。分布における各粒子の寄与は、その粒子の体積に相関し、すなわち相対的な寄与は、(大きさ)に比例することになる。
試料の、所与の体積の割合に対する最大の粒径に基づいたパラメータ(DX)を以下に報告する。DXにおいて、Dは直径を表し、vは体積分布における重み(volume distribution weighting)を示し、Xは、この粒径より小さい試料の割合である。例えば、D50は、試料体積の50%がその粒径未満で存在するような最大粒径である。
(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンの微粉化していない状粒子である3つの試料を測定した。
試料のD10の値は、約30μm〜約150μmの範囲である。
試料のD50の値は、約200μm〜約300μmの範囲である。
90の値は、約400μm〜約600μmの範囲である。
(R)−5−(2−(ベンジルアミノ)エチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1H−イミダゾール−2(3H)−チオンの、1つの微粉化されたバッチにおける9つの試料を測定した。
試料のD10の値は、約3μm〜約8μmの範囲である。
試料のD50の値は、約20μm〜約50μmの範囲である。
90の値は、約100μm〜約350μmの範囲である。
本発明は、添付された特許請求の範囲内で改変できることを認識されたい。

Claims (40)

  1. 式Nの化合物
    Figure 0006629209

    [式中、Xは酸素であり、R、R、及びRのうち1つは水素であり、他はフッ素である。]。
  2. (R)−エナンチオマーの形態である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式R−NA:
    Figure 0006629209

    を有する、請求項2に記載の化合物。
  4. 式Nのニトロクロマン化合物を調製する方法であって、式Mのニトロクロメン化合物を適切な還元剤と反応させるステップを含み、Xが酸素であり、R、R、及びRのうち1つが水素であり、他がフッ素である、方法。
    Figure 0006629209
  5. 前記還元剤が水素化ホウ素ナトリウムである、請求項4に記載の方法。
  6. 式MAの化合物を式NAの化合物へ還元するステップを含む、請求項4又は5に記載の方法。
    Figure 0006629209
  7. 式Nの前記化合物を分割して、式Nの前記化合物の(R)−エナンチオマー(R−N)又は(S)−エナンチオマー(S−N)を調製する、請求項4〜6のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 0006629209
  8. 式Nの前記化合物のエナンチオマーが、水素化によって、式Qの化合物の対応するエナンチオマー又はその塩に変換される、請求項4〜7のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 0006629209
  9. 化合物NAの(R)−エナンチオマーが調製され、次いで化合物QAの(R)−エナンチオマー又はその塩に変換される、請求項8に記載の方法。
    Figure 0006629209
  10. 式R−QAの化合物がそのL−酒石酸塩に変換される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記水素化が、ヒドラジン水和物及びラネーニッケルを使用すること、水素雰囲気下でラネーニッケルを使用すること、水素雰囲気下でパラジウムを使用すること、又はパラジウムとギ酸、ギ酸アンモニウム若しくはヒドラジン水和物とを使用すること、を含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 式Mの化合物を、レダクターゼ酵素を使用して還元するステップを含み、Xが酸素であり、R、R、及びRのうち1つが水素であり、他がフッ素である、式Nの化合物の(R)−エナンチオマー(R−N)又は(S)−エナンチオマー(S−N)を調製する方法。
    Figure 0006629209

    Figure 0006629209
  13. 化合物Mが式MA:
    Figure 0006629209

    を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 式Nの前記化合物のエナンチオマーが、水素化によって、式Qの前記化合物の対応するエナンチオマー又はその塩に変換される、請求項12又は13に記載の方法。
    Figure 0006629209
  15. 化合物NAの(R)−エナンチオマーが調製され、次いで化合物QAの(R)−エナンチオマー又はその塩に変換される、請求項14に記載の方法。
    Figure 0006629209
  16. 式R−QAの前記化合物がそのL−酒石酸塩に変換される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記水素化が、ヒドラジン水和物及びラネーニッケルを使用すること、水素雰囲気下でラネーニッケルを使用すること、水素雰囲気下でパラジウムを使用すること、又はパラジウムとギ酸、ギ酸アンモニウム若しくはヒドラジン水和物とを使用すること、を含む、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 式Eの化合物の(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又はその塩を調製する方法であって、
    Figure 0006629209

    請求項8〜11、14、又は15のいずれか一項に従って調製された、式Qの前記化合物の対応する(R)又は(S)−エナンチオマーを、実質的に不活性な溶媒中、有機酸の存在下で、水溶性チオシアン酸塩と共に、式D2の化合物と反応させ、
    Figure 0006629209

    [式中、Xは酸素であり、R、R、及びRは請求項1で定義された通りであり、nは1、2、又は3を示し、R12は、水素、アルキル、又はアルキルアリール基を示し、R11はヒドロキシル保護基を示し、R13はアミノ保護基を示し、或いはR11は上記のように定義されるが、R12及びR13は一緒になってフタルイミド基を表す。]
    次に中間体生成物F〜Iの脱保護を引き続いて行って、
    Figure 0006629209

    式Eの前記化合物のそれぞれの(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又はその塩を生成させる方法。
  19. 前記水溶性チオシアン酸塩が、アルカリ金属チオシアン酸塩又はテトラアルキルアンモニウムチオシアン酸塩である、請求項18に記載の方法。
  20. nが、2又は3である、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 式Eの前記化合物が、(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン又は(R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン塩酸塩である、請求項18に記載の方法。
  22. 式Eの前記化合物が、
    (R)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,7−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
    (S)−5−(2−アミノエチル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
    (R)−5−アミノメチル−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;
    (R)−5−(3−アミノプロピル)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン;若しくは
    (R)−1−(6,8−ジフルオロクロマン−3−イル)−5−(2−メチルアミノエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン、又はその塩である、請求項18に記載の方法。
  23. 前記塩が塩酸塩である、請求項22に記載の方法。
  24. 式Yの化合物の、単一の(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又は(R)−及び(S)−エナンチオマーの混合物、又は薬学的に許容されるその塩を調製する方法であって、前記方法が、還元的アルキル化条件の下で、式Eの化合物の(R)−若しくは(S)−エナンチオマー又は(R)−及び(S)−エナンチオマーの混合物を、式IXの化合物と反応させるステップを含み、
    式Eの前記化合物が請求項18〜23のいずれか一項に従って調製される、方法
    Figure 0006629209

    [式中、Xは酸素であり、R、R、及びRは、請求項1で定義された通りであり、Rは−アルキル−アリール又は−アルキル−ヘテロアリールを示し、Rはアリール又はヘテロアリールを示し、nは2又は3であり、用語アルキルは、任意選択でアリール、アルコキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、又はヒドロキシカルボニル基で置換された、1〜6個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖を意味し、用語アリールは、任意選択でアルキル、アルキルオキシ、ハロゲン、又はニトロ基で置換された、フェニル基又はナフチル基を意味し、用語ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味し、用語ヘテロアリールはヘテロ芳香族基を意味する。]。
  25. 式Yの前記化合物が、式X:
    Figure 0006629209

    の化合物、その(R)−若しくは(S)−エナンチオマー、又は(R)−及び(S)−エナンチオマーの混合物、又は薬学的に許容されるその塩である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記化合物が式Xの前記化合物の(R)−エナンチオマーである、請求項25に記載の方法。
  27. 式Xの前記化合物の塩酸塩を含む、請求項25又は26に記載の方法。
  28. 式YAの化合物の(R)−エナンチオマー又は薬学的に許容される塩を調製する方法であって、前記方法が、式QAの化合物の(R)−エナンチオマーの塩を式Cの化合物と反応させて、式Vの化合物を得るステップと、式Vの前記化合物を式R−YAの化合物に変換するステップとを含み、
    Figure 0006629209

    化合物R−QAの塩が、請求項9、10、15、又は16のいずれか一項に従って調製されており、化合物R−QAの塩が、L−酒石酸塩、塩酸塩、メシル酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、グリコール酸塩、及びシュウ酸塩から選択される、方法。
  29. 化合物R−QAの塩がL−酒石酸塩である、請求項28に記載の方法。
  30. 化合物Cと化合物R−QAとの反応が、アルカリ金属チオシアン酸塩及び適切な酸の存在下で実施される、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 前記アルカリ金属チオシアン酸塩がチオシアン酸カリウム(KSCN)である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記酸が酢酸である、請求項30に記載の方法。
  33. 化合物Vから前記化合物Yへの還元が、NaBH−BF錯体を含む還元剤を使用して実施される、請求項28又は29に記載の方法。
  34. 式YAの化合物の(R)−エナンチオマー又はその薬学的に許容される塩を調製する方法であって、前記方法が、式R−QAの化合物の(R)−エナンチオマーの塩を式VIの化合物と反応させて、式VIIの化合物を得るステップと、式VIIの前記化合物を式R−YAの化合物に変換するステップとを含み、
    Figure 0006629209

    化合物R−QAの前記塩が、請求項9、10、15、又は16のいずれか一項に従って調製されており、Nsがo−ニトロフェニルスルホニルを示し、化合物R−QAの前記塩が、L−酒石酸塩、塩酸塩、メシル酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、グリコール酸塩、及びシュウ酸塩から選択される、方法。
  35. 化合物R−QAの前記塩が前記L−酒石酸塩である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記脱保護するステップが、適切な溶媒中、塩基の存在下で、式VIIの化合物をチオグリコール酸又はシステインで処理することを含む、請求項34又は35に記載の方法。
  37. 前記塩基がLiOH又はKOHである、請求項36に記載の方法。
  38. 化合物VIと化合物R−QAとの反応が、アルカリ金属チオシアン酸塩及び適切な酸の存在下で実施される、請求項34〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記アルカリ金属チオシアン酸塩がチオシアン酸カリウム(KSCN)である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記酸が酢酸である、請求項38に記載の方法。
JP2016541935A 2013-09-13 2014-09-12 心血管系疾患治療のための医薬品を調製する方法、及びその調製に用いられる中間体を調製する方法 Expired - Fee Related JP6629209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1316410.8A GB201316410D0 (en) 2013-09-13 2013-09-13 Processes for preparing peripherally-selective inhibitors of dopamine-?-hydroxylase and intermediates for use therein
GB1316410.8 2013-09-13
GB1320366.6 2013-11-18
GBGB1320366.6A GB201320366D0 (en) 2013-09-13 2013-11-18 Processes for preparing peripherally-selective inhibitors of dopamine-?-hydroxylase and intermediates for use therein
PCT/PT2014/000061 WO2015038022A1 (en) 2013-09-13 2014-09-12 Processes for preparing medicaments for the treatment of cardiovascular diseases and intermediates for use therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535066A JP2016535066A (ja) 2016-11-10
JP6629209B2 true JP6629209B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=49552693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541935A Expired - Fee Related JP6629209B2 (ja) 2013-09-13 2014-09-12 心血管系疾患治療のための医薬品を調製する方法、及びその調製に用いられる中間体を調製する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10329268B2 (ja)
EP (2) EP3044215B1 (ja)
JP (1) JP6629209B2 (ja)
KR (1) KR20160055258A (ja)
CN (1) CN105555775A (ja)
AU (1) AU2014319051A1 (ja)
CA (1) CA2923164A1 (ja)
ES (1) ES2807587T3 (ja)
GB (2) GB201316410D0 (ja)
MX (1) MX2016003211A (ja)
PT (1) PT3044215T (ja)
RU (1) RU2016113965A (ja)
WO (1) WO2015038022A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201316410D0 (en) 2013-09-13 2013-10-30 Bial Portela & Ca Sa Processes for preparing peripherally-selective inhibitors of dopamine-?-hydroxylase and intermediates for use therein
GB201810395D0 (en) 2018-06-25 2018-08-08 Bial Portela & Ca Sa Formulations comprising dopamine-beta-hydroxylase inhibitors and methods for their preparation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8904361D0 (sv) 1989-12-22 1989-12-22 Astra Ab New chroman and thiochroman derivatives
FR2689509B1 (fr) 1992-04-01 1994-06-03 Adir Nouveaux derives spiraniques du 3-amino chromane, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JPH09502193A (ja) 1993-09-09 1997-03-04 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 抗高血糖症および/または抗肥満症活性を有するホスフィン酸誘導体
FR2746395B1 (fr) * 1996-03-22 1998-04-17 Adir Nouveaux derives d'arylethanolamine et d'aryloxypropanolamine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP4947866B2 (ja) 1999-09-20 2012-06-06 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション キラルホスフィン、その遷移金属錯体および不斉反応でのその使用
GB2393958A (en) 2002-10-11 2004-04-14 Portela & Ca Sa Peripherally-selective imidazole inhibitors of dopamine-beta-hydroxylase
US7125904B2 (en) 2002-10-11 2006-10-24 Portela & C.A., S.A. Peripherally-selective inhibitors of dopamine-β-hydroxylase and method of their preparation
US20050032873A1 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Wyeth 3-Amino chroman and 2-amino tetralin derivatives
MX2007004306A (es) 2004-10-12 2007-06-07 Pharmacopeia Drug Discovery Compuestos biciclicos como antagonistas del receptor de la hormona concentradora de melanina selectivos para el tratamiento de la obesidad y trastornos relacionados.
GR1005093B (el) 2005-02-01 2006-01-13 Εθνικο Κεντρο Ερευνας Φυσικων Επιστημων (Εκεφε) "Δημοκριτος" Αναλογα της σκυφοστατινης και ενδιαμεσα για την παραγωγη αυτων
GB0708818D0 (en) 2007-05-08 2007-06-13 Portela & Ca Sa Compounds
TW200927740A (en) 2007-11-13 2009-07-01 Bial Portela & Ca Sa Process
AR070841A1 (es) * 2008-03-13 2010-05-05 Bial Portela & Ca Sa Proceso de hidrogenacion catalitica asimetrica
WO2010099501A2 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Codexis, Inc. Transaminase biocatalysts
PT2593556T (pt) * 2010-07-14 2017-12-11 Dpx Holdings Bv Método enzimático de (r)-aminação seletiva
CN102153533B (zh) 2011-01-29 2013-02-27 中山大学 一种具有抗菌活性的3-硝基-2h-色烯类化合物及制备方法和用途
WO2012175654A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Facultes Universitaires Notre-Dame De La Paix Tetraline sulfonamide derivatives for use in the treatment of proliferative disorders
PT2726454T (pt) 2011-06-29 2018-05-07 Bial Portela & Ca Sa Processo
GB201316410D0 (en) 2013-09-13 2013-10-30 Bial Portela & Ca Sa Processes for preparing peripherally-selective inhibitors of dopamine-?-hydroxylase and intermediates for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
GB201316410D0 (en) 2013-10-30
KR20160055258A (ko) 2016-05-17
MX2016003211A (es) 2016-08-08
EP3808737A1 (en) 2021-04-21
PT3044215T (pt) 2020-07-27
JP2016535066A (ja) 2016-11-10
RU2016113965A3 (ja) 2018-06-08
EP3044215A1 (en) 2016-07-20
RU2016113965A (ru) 2017-10-18
CN105555775A (zh) 2016-05-04
CA2923164A1 (en) 2015-03-19
WO2015038022A1 (en) 2015-03-19
ES2807587T3 (es) 2021-02-23
GB201320366D0 (en) 2014-01-01
US10329268B2 (en) 2019-06-25
EP3044215B1 (en) 2020-04-29
US20160221981A1 (en) 2016-08-04
AU2014319051A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3085208C (en) Enantiomeric separation of racemic nicotine by addition of an o,o'-disubstituted tartaric acid enantiomer
JPH11505229A (ja) 4−アリール−ピペリジン誘導体を製造する方法
JP5698266B2 (ja) ネビボロールの調製方法
US20080167477A1 (en) Novel polymorphic forms of carvedilol dihydrogen phosphate and process for preparing the same
JP2022553230A (ja) ジアステレオマー酒石酸エステルによるラセミ体の分割により2-シアノエチル(4s)-4-(4-シアノ-2-メトキシフェニル)-5-エトキシ-2,8-ジメチル-1,4-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-カルボキシレートを調製する方法
CZ20023665A3 (cs) Zkrácená syntéza derivátů 3,3-diarylpropylaminu
WO2016174685A1 (en) Process for the enantiomeric resolution of apremilast intermediates
JP6629209B2 (ja) 心血管系疾患治療のための医薬品を調製する方法、及びその調製に用いられる中間体を調製する方法
TW200831478A (en) Chromane derivatives, synthesis thereof, and intermediates thereto
FR2782515A1 (fr) NOUVEAUX DERIVES DE L'INDANE-1-Ol, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LES COMPOSITIONS PHARMACEUTIQUES QUI LES CONTIENNENT
KR101125123B1 (ko) 높은 광학적 순도의 s-(-)-암로디핀을 제조하는 방법 및 그 중간생성 화합물
KR20050108376A (ko) 시아노-이소벤조퓨란의 제조방법
WO1999021856A1 (fr) Derives d'aminomethyl-benzo[a]quinolizidine, leur preparation et leur application en therapeutique pour les maladies neurodegeneratives
JP2010508334A (ja) アミノベンゾシクロヘプテン誘導体、その調製方法及び治療におけるその使用
WO2018056373A1 (ja) (r)‐5‐(3,4‐ジフルオロフェニル)‐5‐[(3‐メチル‐2‐オキソピリジン‐1(2h)‐イル)メチル]イミダゾリジン‐2,4‐ジオンの製造方法およびその製造のための中間体
JP2000504684A (ja) 第4級キラル中心のラセミ化
WO2010068049A2 (en) Process for preparing (r)-(+)-lansoprazole and intermediate used therein
CN107602464B (zh) 利用光学拆分制备双芳基喹啉类抗生素的方法
KR20090104899A (ko) (r)-5-(2-아미노에틸)-1-(6,8-디플루오로크로만-3-일)-1,3-디히드로이미다졸-2-티온의 제조 방법
JP2002539205A (ja) 不斉水素化のための改良された製法
JP2005075754A (ja) トランス−1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−1,2−エタンジアミンの光学分割方法
JPH0770070A (ja) 光学活性な1−(4−クロロピリジン−2−イル)−2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンの製造法および中間体
US20090247581A1 (en) Organic Compounds
KR20060125218A (ko) 광학활성 벤족사진 유도체의 제조방법
JP2010518155A (ja) S−(−)−アムロジピンまたはその塩の製造方法及びそれに用いられる中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees