JP6628786B2 - 改善されたAβプロトフィブリル結合抗体 - Google Patents

改善されたAβプロトフィブリル結合抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6628786B2
JP6628786B2 JP2017500897A JP2017500897A JP6628786B2 JP 6628786 B2 JP6628786 B2 JP 6628786B2 JP 2017500897 A JP2017500897 A JP 2017500897A JP 2017500897 A JP2017500897 A JP 2017500897A JP 6628786 B2 JP6628786 B2 JP 6628786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
antigen
binding fragment
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017500897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017521427A (ja
Inventor
シャーロット ネレリウス
シャーロット ネレリウス
ハンナ ラウドン
ハンナ ラウドン
ジェシカ シグバードソン
ジェシカ シグバードソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JP2017521427A publication Critical patent/JP2017521427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628786B2 publication Critical patent/JP6628786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/461Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
    • C07K16/464Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another
    • C07K16/465Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another with additional modified FR-residues
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4709Amyloid plaque core protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Description

本発明は、アミロイドベータペプチド(Aβ)に関し、より具体的には、Aβプロトフィブリルに結合する抗体、および、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防的処置でのそれらの使用に関する。さらに本発明は、本発明の抗体の使用による、そのような疾患の診断ならびに疾患の進行の監視に関し得る。さらに、本発明は、本発明の抗体の獣医用途に関し得る。
アルツハイマー病(AD)は、神経変性疾患のグループに属し、認知、記憶および行動の障害を引き起こす。アルツハイマー病の特徴は、細胞外アミロイドプラーク、神経細胞内の神経原線維変化、神経の機能障害、および最終的に脳の萎縮を含む。ADの進行に関するリスクは、年齢、および、高齢(高齢者の生活の質に対する影響が増加した状態)に達する人の数の増加に伴い、増加する。加えて、社会は、コストが加速した状況に直面する。
疾患が長年の間知られていて、処置に関するいくつかの提案がなされていたという事実にもかかわらず、今日でさえ、効率的に疾患を改善するような治療はなく、現在は、せいぜい対症療法を提供し得る薬しか利用可能でない。疾患の背後のメカニズムは、多くの研究に供されている。手短には、Aβは、何らかの理由で凝集し始めて、いくつかの中間形態を経由して、最終的に、脳内に不溶性の原線維/プラーク沈着を生成する。当初、プラークは、それ自体が、ニューロンおよびそれらにより伝送されるシグナルに影響を及ぼすと考えられていたが、今日では、広範囲の研究の結果は、可溶性の、凝集した、Aβの中間形態が、患者において観察される疾患および症状の主な原因である可能性が最も高いことを示している。
Aβモノマーから不溶性Aβ原線維までの凝集形態のカスケードにおける1つのそのような中間形態は、The Journal of Biological Chemistry(Vol.272(35)p.22364−72)において、1997年にWalshにより最初に記載された、可溶性の、高分子量Aβプロトフィブリルである。ADの進行に関するAβプロトフィブリルの重要性は、ウプサラ大学のLars Lannfeltが率いる科学者グループにより、アークティック変異(Aβプロトフィブリルの形成増加を引き起こすアミロイド前駆体タンパク質(APP)におけるE693G突然変異である)に関する彼らの研究において特定された。この突然変異を保有するスウェーデン北部の家族に、若年期に重度のアルツハイマー病を発症したことが見つかり、この組み合わせの知見が、新たな治療の基本的な概念を与えた。したがって、Aβプロトフィブリルは、疾患に強く関連して、治療の重要な標的として同定された。アークティック変異を含むAβペプチドでの彼らの研究に基づき、Lannfeltらは、インビトロで、アークティックならびに野生型のAβプロトフィブリルを、免疫化、およびその後の、Aβ系における他の種と比較してAβプロトフィブリルに対して高い親和性を有する抗体の選択に十分な量で、生産することができた。Aβプロトフィブリルおよびこれらに結合する抗体の生産のための方法の実施例は、WO02/03911およびWO2005/123775に開示される。
特に重要だったのは、Aβプロトフィブリルに結合する抗体であるマウスモノクローナル抗体mAb158の開発であり、EP2004688に開示され、以下のCDR配列を含む:
VH−CDR1:SFGMH 配列番号1
VH−CDR2:YISSGSSTIYYGDTVKG 配列番号2
VH−CDR3:EGGYYYGRSYYTMDY 配列番号3
VL−CDR1:RSSQSIVHSNGNTYLE 配列番号4
VL−CDR2:KVSNRFS 配列番号5
VL−CDR3:FQGSHVPPT 配列番号6
mAb158のヒト化バージョンであるBAN2401の高い親和性および選択性は、BAN2401を、特にアルツハイマー病の治療および/または予防での使用のための非常に重要な候補にし、医薬品としての使用に備えて、現在、臨床試験に供されている。BAN2401の特徴は、EP2004688に記載される。
抗体の効能は、いくつかの薬物動態および薬力学的因子に依存する(例えば、Deng et al,Expert Opin.Drug Metab.Toxicol 8(2)(2012):p.141−160;Boswell et al,Bioconjugate Chem.21(2010):p.2153−2163;Konterman,Current Opinion in Biotechnology 22(2011):p.1−9およびIgawa et al,mAbs 3:3(2011):p.243−252を参照)。これらのうち、全身的曝露の増大に伴う血清半減期の延長は、しばしば、重大な治療的価値の改善のためにかなりの潜在性を提供する。またそれは、全身への投与量を低減する機会を提供し、それは、重要な意味を有する。
本発明は、Aβプロトフィブリルに結合する抗体、および、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防的処置におけるそれらの使用を提供する。さらに、本発明は、そのような疾患の診断において有用な抗体、ならびにそのような疾患の疾患進行の監視におけるそれらの使用、ならびに前記抗体の獣医用途に関連し得る。驚くべきことに、mAb158に基づくヒト化抗体、すなわちBAN2401、の曝露ならびに半減期は、かなり、例えば約2倍またはそれ以上、主に、1つまたは複数の突然変異を、BAN2401抗体の可変の軽鎖の特定の位置、すなわち17位、79位および/または82位(Kabatの17位、74位および77位)(さらに図9を参照、ここでは、これらの位置は、x、xおよびxと呼ばれる)に導入することにより高められることが確認されている。BAN2401では、17位(Kabatの17位)のアミノ酸はAであり、79位(Kabatの74位)のアミノ酸はRであり、82位(Kabat77位)のアミノ酸はRである。Kabatのナンバリングは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,1991(NIH Publications No.91−3242)に従って付与される。
場合により、本発明に係る抗体のさらなる改善は、免疫学的重要性のさらなる改善、すなわち低免疫原性のために、増大した半減期を提供する突然変異のそれぞれを、1つまたは複数の隣接する突然変異、すなわち、抗体の可変の軽鎖の13、21、81および/または84(Kabatの13位、21位、76位および79位)(図9を参照、ここでは、これらの位置は、抗体の可変の重鎖のy1−4と呼ばれる)、37、38および/または40(Kabatの37位、38位および40位)(図10を参照、ここでは、これらの位置は、z1−3と呼ばれる)と、組み合わせることにより達成することができる。BAN2401配列と比較してxが突然変異される場合は、突然変異yおよび/またはyが導入され得て、xおよび/またはxが突然変異される場合は、突然変異yおよび/またはyが導入され得る。さらに、突然変異z1−3が導入され得る。
本発明は、以下のとおりである:
[1]Aβプロトフィブリルに対する親和性を有する抗体またはその抗原結合フラグメントであって、前記の抗体またはその抗原結合フラグメントは、
配列番号8に記載の可変の軽鎖、ここで、
x1は、A、D、EおよびQ、またはそれらの機能性類似体から選択され;
x2は、R、T、K、AおよびG、またはそれらの機能性類似体から選択され;
x3は、R、S、C、GおよびN、またはそれらの機能性類似体から選択され;
y1は、VおよびAから選択され;
y2は、IおよびVから選択され;
y3は、SおよびQから選択され;
y4は、EおよびDから選択される;
および場合により、
配列番号14に記載の可変の重鎖、ここで、
z1は、VおよびIから選択され;
z2は、RおよびQから選択され;および、
z3は、A、NおよびTから選択される、
ただし、x1=A、x2=Rおよびx3=Rの組み合わせを除く、
を有する、
抗体またはその抗原結合フラグメント。
[2] [1]に記載の抗体または抗原結合フラグメントであって、
x1は、A、D、EおよびQから選択され;
x2は、R、T、K、AおよびGから選択され;
x3は、R、S、C、GおよびNから選択され;
y1は、VおよびAから選択され;
y2は、IおよびVから選択され;
y3は、SおよびQから選択され;
y4は、EおよびDから選択され;および、
配列番号14に記載の可変の重鎖、ここで、
z1は、VおよびIから選択され;
z2は、RおよびQから選択され;および、
z3は、A、NおよびTから選択される;
ただし、x1=A、x2=Rおよびx3=Rの組み合わせを除く、
抗体または抗原結合フラグメント。
[3] [1]または[2]に記載の抗体または抗原結合フラグメントであって、軽鎖は、以下:
x1および(y1および/またはy2);
x1および(y1および/またはy2)およびx2および(y3および/またはy4);
x1および(y1および/またはy2)およびx2およびx3および(y3および/またはy4);
x1および(y1および/またはy2)およびx3および(y3および/またはy4);
x2(y3および/またはy4);
x2およびx3および(y3および/またはy4);および、
x3および(y3および/またはy4);
ただし、x1=A、x2=Rおよびx3=Rの組み合わせを除く、
から選択される突然変異の組み合わせを含む、
抗体または抗原結合フラグメント。
[4] [1]から[3]のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合フラグメントであって、可変の軽鎖は、以下:
x1が、Dおよび(y1および/またはy2)である;
x1が、Dおよび(y1および/またはy2)であり、x2が、Tおよび(y3および/またはy4)である;
x1が、Dおよび(y1および/またはy2)であり、x2が、Tであり、x3が、Sおよび(y3および/またはy4)である;
x1が、Dおよび(y1および/またはy2)であり、x3が、Sおよび(y3および/またはy4)である;
x2が、T(y3および/またはy4)である;
x2が、Tであり、x3が、Sおよび(y3および/またはy4)である;および、
x3が、Sおよび(y3および/またはy4)である;
ここで、y1は、VまたはAであり、y2は、VまたはIであるが、y1=Vおよびy2=Iの組み合わせは除き;y3は、SまたはQであり、y4は、EまたはDであるが、y3=SおよびY4=Eの組み合わせは除く、
から選択される1つまたは複数の突然変異を含む、
抗体または抗原結合フラグメント。
[5] [1]から[4]のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合フラグメントであって、
x1は、Dであり;
x2は、Tであり;
x3は、Rであり;
y1は、VおよびAから選択され;
y2は、VおよびIから選択され;
y3は、QおよびSから選択され;
y4は、DおよびEから選択され;
z1はVであり;
z2はRであり;および、
z3は、N、TおよびAから選択され;
ただし、y1がVであり、y2がIであり、y3がSであり、y4がEであり、z1がVであり、z2がRであり、z3がAである組み合わせを除く、
抗体または抗原結合フラグメント。
[6] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[7] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[8] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[9] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[10] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[11] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[12] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[13] [1]に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントであって、配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[14] [1]〜[13]のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合フラグメントであって、前記の抗体または抗原結合フラグメントは、IgG重鎖定常領域を含む、抗体または抗原結合フラグメント。
[15] [1]〜[14]のいずれか1つに記載の抗体であって、治療での使用のための抗体。
[16] [1]〜[14]のいずれか1つに記載の抗体であって、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防での使用のための抗体。
[17]使用のための、[16]に記載の抗体であって、Aβタンパク質凝集と関連するそのような他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択される、抗体。
[18] [1]〜[14]のいずれか1つに記載の抗体の使用であって、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防において有用な薬物の製造における使用。
[19] [18]に記載の使用であって、Aβタンパク質凝集と関連するそのような他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択される、使用。
[20]対象におけるAβプロトフィブリルの量を減少させる方法であって、治療的に有効量の、[1]〜[14]に記載の抗体または抗原結合フラグメントを、前記対象に投与するステップを含む方法。
[21]アルツハイマー病を有する、または発症するリスクがある対象における、アルツハイマー病の治療および/または予防のための方法であって、治療的に有効量の、[1]〜[14]に記載の抗体または抗原結合フラグメントを、前記対象に投与するステップを含む、方法。
[22]外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)の、前記疾患を有する、または発症するリスクがある対象における、治療および/または予防のための方法であって、治療的に有効量の、[1]〜[14]に記載の抗体または抗原結合フラグメントを、前記対象に投与するステップを含む、方法。
[23]ヒトにおける、Aβプロトフィブリルおよび/または凝集したAβタンパク質の量を測定するための方法であって、ヒトの組織または体液を、インビボまたはインビトロで、[1]〜[14]に記載の抗体または抗原結合フラグメントと接触させるステップ、および、前記のAβプロトフィブリルおよび/または凝集したAβタンパク質に結合した抗体または抗原結合フラグメントの量を測定するステップ、を含む、方法。
[24]アルツハイマー病を有する、または発症するリスクがあるヒトにおける、アルツハイマー病の診断のための方法であって、ヒトの組織または体液を、インビボまたはインビトロで、[1]〜[14]に記載の抗体または抗原結合フラグメント、またはそれらのフラグメントと接触させるステップ、および、凝集したAβタンパク質に結合した前記抗体の量を測定するステップ、を含む、方法。
[25]外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)のいずれかを有する、または発症するリスクがあるヒトにおける、前記疾患のいずれかの診断のための方法であって、ヒトの組織または体液を、インビボまたはインビトロで、[1]〜[14]に記載の抗体または抗原結合フラグメント、またはそれらのフラグメントと接触させるステップ、および、凝集したAβタンパク質に結合した前記抗体の量を測定するステップ、を含む、方法。
[26] [1]〜[14]のいずれか1つに記載の抗体または抗原結合フラグメントを、薬学的に許容できる賦形剤および/または希釈剤とともに含む、医薬組成物。
[27] [1]〜[14]のいずれか1つに記載の抗体であって、獣医用途のための、抗体。
BAN2401(コントロール)と比較した、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sについての、Aβモノマーと比較したAβプロトフィブリルに対する結合および選択性の分析を提供する。溶液中のAβ1−42プロトフィブリルによる結合阻害を白丸および白四角で示し、溶液中のAβ1−40モノマーによる結合阻害を黒丸および黒四角で示す。 図1−1の続き。 時間対濃度のグラフとして示された、マウスにおける、BAN2401および本発明の抗体の血漿薬物曝露を提供する。投与後0.5h、2日、7日、15日および29日の時点で採取した、BAN2401、A17D、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82S、および投与後0.5h、2日、7日、14日および28日の時点で採取した、A17D/R82Sの、単回i.v.注射後の血漿レベルをグラフに示す。A17D/R82Sは、ここに示される他の抗体と同一のPK試験には含まれなかったが、その代わりに、別個の機会に与えられた。しかしながら、2つの血漿サンプリング時点を除き、同一の試験デザインを2つの別個の試験に用いた。全ての血漿サンプルは、アッセイ間の変動を避けるために、同時にELISAにより分析した。血漿薬物濃度(μg/ml)をy軸(対数目盛)に示し、投与後の時間(時間(h))をx軸に示す。平均グループ値を、標準偏差を示すエラーバーで示す。平均AUC0−inf値および終末相半減期は、Phoenix WinNonlin 6.3(Pharsight)を用いた非コンパートメント分析により計算し、表1に示す。 時間対濃度のグラフとして示された、ラットにおける、BAN2401および本発明の抗体の血漿薬物曝露を提供する。投与後0.5h、2h、7h、24h、2日、4日、7日、14日および29日の時点で採取した、BAN2401、A17D、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82Sの、単回i.v.注射後の血漿レベルをグラフで示す。血漿薬物濃度(μg/ml)をy軸(対数目盛)に示し、投与後の時間(時間(h))をx軸に示す。平均グループ値を、標準偏差を示すエラーバーで示す。平均AUC0−inf値および平均終末相半減期は、Phoenix WinNonlin 6.3(Pharsight)を用いた非コンパートメント分析により計算し、表2に示す。 BAN2401と比較した、A17D/R79T(A17D/R79T_DI 1−8)の脱免疫化変異体に関する、Aβモノマーと比較したAβプロトフィブリルに対する結合および選択性の分析によるデータを提供する。溶液中でのAβ1−42プロトフィブリルによる結合阻害を白丸および白四角で示し、溶液中でのAβ1−40モノマーによる結合阻害を黒丸および黒四角で示す。A)A17D/R79T_DI 1、B)A17D/R79T_DI 2、C)A17D/R79T_DI 3、D)A17D/R79T_DI 4、E)A17D/R79T_DI 5、F)A17D/R79T_DI 6、G)A17D/R79T_DI 7、H)A17D/R79T_DI 8。 図4−1の続き。 図4−2の続き。 図4−3の続き。 時間対濃度のグラフとして示された、マウスにおける、BAN2401および本発明の抗体の血漿薬物曝露を提供する。投与後0.5h、2日、7日、14日および28日の時点で採取された、BAN2401、A17D/R79TおよびA17D/R79Tの8個の脱免疫化変異体(A17D/R79T_DI 1−8)の、単回i.v.注射後の血漿レベル。血漿薬物濃度(μg/ml)をy軸(対数目盛)に示し、投与後の時間(時間(h))をx軸に示す。平均グループ値を、標準偏差を示すエラーバーで示す。平均AUC0−inf値および平均終末相半減期は、Phoenix WinNonlin 6.3(Pharsight)を用いた非コンパートメント分析により計算し、表6に示す。 時間対濃度のグラフとして示した、ラットにおける、BAN2401および突然変異体の血漿薬物曝露を提供する。投与後0.5h、2日、7日、14日および28日の時点で採取した、BAN2401、A17D/R79TおよびA17D/R79Tの8個の脱免疫化変異体(A17D/R79T_DI 1−8)の、単回i.v.注射後の血漿レベル。血漿薬物濃度(μg/ml)をy軸(対数目盛)に示し、投与後の時間(時間(h))をx軸に示す。平均グループ値を、標準偏差を示すエラーバーで示す。平均AUC0−inf値および平均終末相半減期は、Phoenix WinNonlin 6.3(Pharsight)を用いた非コンパートメント分析により計算し、表7に示す。 時間対濃度のグラフとして示した、カニクイザルにおける、BAN2401、A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8の用量補正血漿薬物曝露を提供する。投与後5分、1h、2h、8h、24h、2日、4日、7日、14日、21日および28日の時点で採取された、BAN2401、および、投与後5分、2h、8h、24h、3日、7日、14日、21日および28日の時点で採取された、A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8の、単回i.v.注射後の抗体の血漿レベル。本発明の抗体は、異なる試験において、BAN2401(5mg/kg)と比較して異なる投与量(10mg/kg)で、サルに投与された。したがって、血漿曝露のグラフは、用量調整されている。注射した投与量mg/kgあたりの用量補正血漿薬物濃度(μg/ml)をy軸(対数目盛)に示し、投与後の時間(時間(h))をxに示す。平均グループ値を、標準偏差を示すエラーバーで示す。用量調整した平均AUC0−inf値および終末相半減期は、Phoenix WinNonlin 6.3(Pharsight)を用いた非コンパートメント分析により計算し、表8に示す。 本発明に関するアミノ酸配列を提供する。 図8−1の続き。 2頁に分けて、可変の軽鎖のアミノ酸配列を、VL−CDR1−3配列を灰色にして表を提供する。BAN2401:配列番号7。本発明に係る可変の軽鎖を有する新規の抗体:配列番号8。そのような可変の軽鎖の具体例:i):配列番号9;ii):配列番号10;iii):配列番号11;およびiv):配列番号12。 図9−1の続き。 3頁に分けて、可変の重鎖のアミノ酸配列を、VH−CDR1−3配列を灰色にして表を提供する。BAN2401:配列番号13。本発明に係る可変の重鎖を有する新規の抗体 配列番号14。そのような可変の重鎖の具体例:i):配列番号15;ii):配列番号16;iii):配列番号17;およびiv):配列番号18。 図10−1の続き。 図10−2の続き。 前臨床種のマウス、ラットおよびカニクイザルを含む、BAN2401、A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8の中央クリアランス(central clearance)(CL)の単純アロメトリックスケーリングを提供する。異なる種のCLを、それぞれ、それらの重量に対してプロットする(ダイヤ)。70kgの体重のヒトでのCLを示すために回帰線を推定した。BAN2401に関して、測定した真の中央CLは、白四角により示されるが、マウス、ラットおよびカニクイザルにおけるBAN2401のCLに基づく線形回帰線からは逸脱している。本発明の抗体のCLの優れた線形相関とは対照的に、BAN2401は、CLの不十分な線形相関を示し、半減期の不確かな予測を示した。
突然変異A17D、R79TおよびR82Sは、BAN2401抗体での位置で表し、ここで、17位、79位および82位のアミノ酸は、可変の軽鎖において突然変異されている。
「BAN2401」とは、配列番号7に記載のアミノ酸配列を有する可変の軽鎖および配列番号13に記載の可変の重鎖を含む、マウス抗体mAb158のヒト化モノクローナル抗体を意味する。BAN2401およびmAb158の両方およびそれらの特徴(VL−CDR1−3およびVH−CDR1−3を含む)は、EP2004688に記載される。BAN2401は、本発明から除外される。
以下の略称は、以下を意味する:
BAN2401:配列番号7に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号13に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D:配列番号19に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖および配列番号13に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T:配列番号20に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖および配列番号13に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T/R82S:配列番号21に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖および配列番号13に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R82S:配列番号22に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖および配列番号13に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 1:配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 2:配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 3:配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 4:配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 5:配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 6:配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 7:配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
A17D/R79T_DI 8:配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む、抗体。
本発明に係る抗体、またはその抗原結合フラグメントは、可変の軽鎖において、17位(Kabatの17位)に、アミノ酸A、D、E、Qまたは機能性類似体を含み、79位(Kabatの74位)に、アミノ酸R、T、K、A、Gまたは機能性類似体を含み、82位(Kabatの77位)に、アミノ酸R、S、C、G、Nまたは機能性類似体を含む。機能性類似体は、抗原に対する結合に悪影響を及ぼさずに、A(17位)各R(79位および82位)と比較して、より低いpI値の抗体を提供するアミノ酸である。
本開示におけるアミノ酸配列は、以下のように表される:
配列番号1:BAN2401の可変の重鎖VH−CDR1。
配列番号2:BAN2401の可変の重鎖VH−CDR2。
配列番号3:BAN2401の可変の重鎖VH−CDR3。
配列番号4:BAN2401の可変の軽鎖VL−CDR1。
配列番号5:BAN2401の可変の軽鎖VL−CDR2。
配列番号6:BAN2401の可変の軽鎖VL−CDR3。
配列番号7:BAN2401の可変の軽鎖。
配列番号8:本発明の抗体における一般的な可変の軽鎖配列。
配列番号9:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号10:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号11:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号12:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号13:BAN2401の可変の重鎖。
配列番号14:本発明の抗体における一般的な可変の重鎖配列。
配列番号15:本発明の抗体における特定の可変の重鎖配列。
配列番号16:本発明の抗体における特定の可変の重鎖配列。
配列番号17:本発明の抗体における特定の可変の重鎖配列。
配列番号18:本発明の抗体における特定の可変の重鎖配列。
配列番号19:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号20:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号21:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号22:本発明の抗体における特定の可変の軽鎖配列。
配列番号23:本発明の抗体に含まれる、ヒトIgG1定常領域のアミノ酸配列。
配列番号24:本発明の抗体に含まれる、ヒトκ鎖定常領域のアミノ酸配列。
本発明の抗体およびBAN2401の可変の軽鎖(配列番号7)は、3個のCDR−配列(VL−CDR1〜3)を含み:
VL−CDR1:RSSQSIVHSNGNTYLE 配列番号4
VL−CDR2:KVSNRFS 配列番号5
VL−CDR3:FQGSHVPPT 配列番号6
そして、本発明の抗体およびBAN2401の可変の重鎖(配列番号13)は、3個のCDR−配列(VH−CDR1〜3)を含む:
VH−CDR1:SFGMH 配列番号1
VH−CDR2:YISSGSSTIYYGDTVKG 配列番号2
VH−CDR3:EGGYYYGRSYYTMDY 配列番号3
本発明の一態様によれば、Aβプロトフィブリルに結合する抗体が提供され、以下のCDR配列の組み合わせを有し:
VH−CDR1:SFGMH 配列番号1
VH−CDR2:YISSGSSTIYYGDTVKG 配列番号2
VH−CDR3:EGGYYYGRSYYTMDY 配列番号3
VL−CDR1:RSSQSIVHSNGNTYLE 配列番号4
VL−CDR2:KVSNRFS 配列番号5
VL−CDR3:FQGSHVPPT 配列番号6
そして、配列番号8を有する可変の軽鎖を含み、ここで、xは、A、D、E、Qまたは機能性類似体であり、xは、R、T、K、A、Gまたは機能性類似体であり、xは、R、S、C、G、Nまたは機能性類似体であるが、x=A、x=Rおよびx=Rの組み合わせを除く。
機能性類似体は、抗原に対する結合に悪影響を及ぼさずに、A(x)各R(xおよびx)と比較して、より低いpI値の抗体を提供するアミノ酸である。
可変の重鎖は、配列番号14に示されるアミノ酸配列を有し、任意の組み合わせでz、zおよびzを含み、ここで、
は、VおよびIから選択され;
は、RおよびQから選択され;および、
は、A、NおよびTから選択され;
ただし、z=V、z=Rおよびz=Aの組み合わせを除く。
この教示に基づいて、本発明に従ってアミノ酸を特定の位置に導入する方法、ならびに、生じた産物を、例えばAβプロトフィブリルに対する親和性および重要な他の特徴に関して試験する方法が開示されているので(以下を参照)、それぞれの位置に関して上記に定義された特定のアミノ酸に対する機能性類似体の同定は、当業者によって容易になされることが指摘されるべきである。
したがって、本発明の一態様では、Aβプロトフィブリルに対する親和性を有する抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、前記の抗体、またはその抗原結合フラグメントは、
配列番号8に記載の可変の軽鎖、ここで、
は、A、D、EおよびQ、またはそれらの機能性類似体から選択され;
は、R、T、K、AおよびG、またはそれらの機能性類似体から選択され;
は、R、S、C、GおよびN、またはそれらの機能性類似体から選択され;
は、VおよびAから選択され;
は、IおよびVから選択され;
は、SおよびQから選択され;
は、EおよびDから選択される;
および場合により、
配列番号14に記載の可変の重鎖、ここで、
は、VおよびIから選択され;
は、RおよびQから選択され;および
は、A、NおよびTから選択される;
ただし、x=A、x=Rおよびx=Rの組み合わせを除く、
を有する。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、A、D、EおよびQから選択され;
は、R、T、K、AおよびGから選択され;
は、R、S、C、GおよびNから選択され;
は、VおよびAから選択され;
は、IおよびVから選択され;
は、SおよびQから選択され;
は、EおよびDから選択される;および、
配列番号14に記載の可変の重鎖、ここで、
は、VおよびIから選択され;
は、RおよびQから選択され;および
は、A、NおよびTから選択される;
ただし、x=A、x=Rおよびx=Rの組み合わせを除く。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、軽鎖は、以下:
および(yおよび/またはy);
および(yおよび/またはy)およびxおよび(yおよび/またはy);
および(yおよび/またはy)およびxおよびxおよび(yおよび/またはy);
および(yおよび/またはy)およびxおよび(yおよび/またはy);
(yおよび/またはy);
およびxおよび(yおよび/またはy);および、
および(yおよび/またはy);
ただし、x=A、x=Rおよびx=Rの組み合わせを除く、
から選択される突然変異の組み合わせを含む。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、可変の軽鎖は、以下:
が、Dおよび(yおよび/またはy)である;
が、Dおよび(yおよび/またはy)であり、xは、Tおよび(yおよび/またはy)である;
が、Dおよび(yおよび/またはy)であり、xは、Tであり、xは、Sおよび(yおよび/またはy)である;
が、Dおよび(yおよび/またはy)であり、xは、Sおよび(yおよび/またはy)である;
が、T(yおよび/またはy)である;
が、Tであり、xが、Sおよび(yおよび/またはy)である;および、
が、Sおよび(yおよび/またはy)である;
ここで、yは、VまたはAであり、yは、VまたはIであるが、y=Vおよびy=Iの組み合わせは除き;yは、SまたはQであり、yは、EまたはDであるが、y=SおよびY=Eの組み合わせは除く、
から選択される1つまたは複数の突然変異を含む。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、yは、Aであり、yは、Vであり、yは、Qであり、yは、Dである。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、VおよびAから選択され;
は、VおよびIから選択され;
は、QおよびSから選択され;
は、DおよびEから選択され;
はVであり;
はRであり;および、
は、N、TおよびAから選択され;
ただし、yがVであり、yがIであり、yがSであり、yがEであり、zがVであり、zがRであり、zがAである組み合わせは除く。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Vであり;
は、Vであり;
は、Qであり;
は、Eであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Nである。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Vであり;
は、Vであり;
は、Sであり;
は、Dであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Nである。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Aであり;
は、Iであり;
は、Qであり;
は、Eであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Nである。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Aであり;
は、Iであり;
は、Sであり;
は、Dであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Nである。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Vであり;
は、Vであり;
は、Qであり;
は、Eであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Tである。
本態様の一実施態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Vであり;
は、Vであり;
は、Sであり;
は、Dであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Tである。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Aであり;
は、Iであり;
は、Qであり;
は、Eであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Tである。
本実施態様の一態様では、抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、
は、Dであり;
は、Tであり;
は、Rであり;
は、Aであり;
は、Iであり;
は、Sであり;
は、Dであり;
は、Vであり;
は、Rであり;および、
は、Tである。
本発明の一態様によれば、x−xのそれぞれの突然変異は、1つまたは複数のさらなる突然変異y−yと組み合わされ:
がAでない場合は、突然変異yおよび/またはyが導入され;
がRでない、および/または、xがRでない場合は、突然変異yおよび/またはyが導入され;
配列番号7と比較して、以下の組み合わせの突然変異体を含む可変の軽鎖を提供する:
および(yおよび/またはy);または、
および(yおよび/またはy)およびxおよび(yおよび/またはy);または、
および(yおよび/またはy)およびxおよびxおよび(yおよび/またはy);または、
および(yおよび/またはy)およびxおよび(yおよび/またはy);または、
および(yおよび/またはy);または、
およびxおよび(yおよび/またはy);または、
および(yおよび/またはy);
ここで、パラメーターxおよびyは、上記で定義されるとおりである。
一実施態様では、本発明に係る抗体、またはその抗原結合フラグメントの軽鎖(配列番号8)は、可変の軽鎖内に1つまたは複数の突然変異x−xのみを含み(N末端ナンバリングを使用):A17D(x)、R79T(x)およびR82S(x):
A17D;または
A17DおよびR79T;または
A17DおよびR79TおよびR82S;または
A17DおよびR82S;または
R79T;または
R79TおよびR82S;または
R82S;
ここで、yはVであり、yはIであり、yはSであり、yは、Eである(配列番号7と比較して変更なし)。
さらなる実施態様によれば、以下の組み合わせのいずれか1つを提供する突然変異y−yが導入される:
A17Dおよび(yおよび/またはy);
A17Dおよび(yおよび/またはy)およびR79Tおよび(yおよび/またはy);
A17Dおよび(yおよび/またはy)およびR79TおよびR82Sおよび(yおよび/またはy);
A17Dおよび(yおよび/またはy)およびR82S(yおよび/またはy);
R79T(yおよび/またはy);
R79TおよびR82Sおよび(yおよび/またはy);
R82Sおよび(yおよび/またはy);
ここで、yは、VまたはAであり、yは、VまたはIであり、y=Vおよびy=Iの組み合わせは除き、
は、SまたはQであり、yは、EまたはDであり、y=SおよびY=Eの組み合わせは除く。
さらに特定の組み合わせは、配列番号9〜12に開示される。
本発明に係る抗体の可変の重鎖(VH)は、アミノ酸配列 配列番号14を有し、ここで、zは、VまたはIであり、zは、RまたはQであり、zは、A、NまたはTであり、例えば配列番号15〜18である。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号9〜12のいずれか1つに記載のアミノ酸配列から選択される可変の軽鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号15〜18のいずれか1つに記載のアミノ酸配列から選択される可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号9〜12のいずれか1つに記載のアミノ酸配列から選択される可変の軽鎖;および配列番号15〜18のいずれか1つに記載のアミノ酸配列から選択される可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
本態様の一実施態様では、抗体またはその抗原結合フラグメントが提供され、ここで、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む可変の軽鎖;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む可変の重鎖を含む。
一実施態様では、本発明に係る抗体または抗原結合フラグメントは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgAおよびIgE定常領域、または、参照により本明細書中に含まれるKabat et al.(Kabat,E.A.,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91−3242)に記載の任意のそれらの対立遺伝子変異からなる群より選択される、重鎖定常領域を含む。任意のそのような配列が、本発明において用いられ得る。より好ましい実施態様では、抗体重鎖定常領域は、IgG1である。ヒトIgG1定常領域のアミノ酸配列は、当技術分野で知られていて、配列番号23に記載される。
一実施態様では、本発明に係る抗体または抗原結合フラグメントは、κ−およびλ−鎖定常領域、または、参照により本明細書中に含まれるKabat et al.(Kabat,E. A.,et al.(1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91−3242)に記載の任意のそれらの対立遺伝子変異からなる群より選択される、軽鎖定常領域を含む。任意のそのような配列が、本発明において用いられ得る。より好ましい実施態様では、抗体軽鎖定常領域は、κである。ヒトκ鎖定常領域のアミノ酸配列は、当技術分野で知られていて、配列番号24に記載される。
一実施態様では、本発明に係る抗原結合フラグメントは、Fabフラグメント、またはF(ab’)フラグメントまたは単鎖Fvフラグメントである。
本発明に係る抗体または抗原結合フラグメントは、上記で定義した可変の軽鎖および重鎖の任意の組み合わせを含み得る。
本発明の一態様によれば、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害、例えば、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体(DLB)を有する認知症、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)を有する、または発症するリスクがある患者に、本発明に係る1つまたは複数の抗体、または抗原結合フラグメントを投与することによる、治療での使用のための、Aβプロトフィブリルに関して高い親和性を有する改善された抗体、または抗原結合フラグメントが提供される。適切な投与量は、医療適用および患者の状態、選択される頻度、例えば単回、毎日、毎週、年4回またはさらにいっそう少ない頻度の投与に加えて、投与経路、例えばi.v.注入、s.c.注入、または局所投与に応じて、幅広い範囲内、例えば0.01〜100mg/kg/投与量で変化し得る。
一態様では、治療での使用のための、本発明の抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供される。
一態様では、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防での使用のための、本発明の抗体、またはその抗原結合フラグメントが提供される。典型的に、そのような他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択され得る。
一態様では、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防において有用な薬物の製造での、本発明の抗体、またはその抗原結合フラグメントの使用が提供される。典型的に、そのような他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択され得る。
一態様では、治療的に有効量の、本発明の抗体、またはその抗原結合フラグメントを人に投与するステップを含む、人においてAβプロトフィブリルの量を低減させる方法が提供される。
一態様では、治療的に有効量の、本発明の抗体、またはその抗原結合フラグメントを人に投与するステップを含む、疾患を有する、または発症するリスクがある対象での、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防のための方法が提供される。典型的に、そのような他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択され得る。
「対象」は、典型的に哺乳類、例えばヒトである。他の哺乳類は、獣医用途/処置/予防が適用されるような哺乳類を表わす。
一態様では、ヒトの組織または体液を、インビボまたはインビトロで、本発明の標識された抗体、またはその抗原結合フラグメントと接触させるステップ、および、前記Aβプロトフィブリルおよび/または凝集したAβタンパク質に結合した抗体、または抗原結合フラグメントの量を測定するステップ、を含む、ヒトにおけるAβプロトフィブリルおよび/または凝集したAβタンパク質の量を測定するための方法が提供され得る。抗体または抗原結合フラグメントは、検出目的のために、放射性リガンド、例えばI131、C11、C14、H、F18、またはガリウム68で標識され得るが、これらの放射性同位体に制限されない。
一態様では、アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害、例えば、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体(DLB)を有する認知症、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)を有する、または発症するリスクがあるヒトにおける、前記疾患の診断のための方法であって、ヒトの組織または体液を、インビボまたはインビトロで、本発明の抗体、またはその抗原結合フラグメントと接触させるステップ、および、凝集したタンパク質と結合した抗体または抗原結合フラグメントの量を測定するステップを含む、方法を提供することができる。典型的に、Aβタンパク質凝集と関連する前記の他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体(DLB)を有する認知症、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択され得る。典型的に、ヒトの体液または組織は、インビボまたはインビトロで(患者から得られるサンプル内で)、1つまたは複数の本発明の抗体または抗原結合フラグメントの製剤との接触により分析され、Aβプロトフィブリルに結合した抗体または抗原結合フラグメントの量が測定される。プロトフィブリルの定量化は、上述の疾患の診断、様々な処置の追跡調査、ならびに新規の医薬の開発において用いられる。場合により、抗体またはその抗原結合フラグメントは、そのような製剤において、当技術分野で知られている任意の技術、例えば、ELISA、Biacoreおよび/またはSPECT、PET、MRIを用いたイメージングによる分析によって検出および測定される試薬で標識される。抗体または抗原結合フラグメントは、検出目的のために、放射性リガンド、例えばI131、C11、C14、H、F18またはガリウム68で標識され得るが、これらの放射性同位体に制限されない。
本発明のさらなる態様によれば、有効量の本発明に係る1つまたは複数の抗体またはその抗原結合フラグメントを含む、医薬組成物が調製される。本発明に係る抗体を含む医療組成物は、有効量の抗体に加えて、そのような製剤での使用に関して知られる他の成分、例えばバッファー、保存および安定性のための成分を含み得る。
別の態様では、獣医用途のための、本発明の抗体が提供され得る。典型的に、前記獣医用途は、Aβタンパク質凝集と関連する障害の治療および/または予防を含む。
本発明のさらなる態様によれば、対症療法、例えば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA拮抗薬および5HT6阻害剤と組み合わせて、本発明に係る抗体を利用する治療が提供され得る。
他の疾患を修飾する処置、例えば、γ−セクレターゼ阻害剤(GSI)、γ−セクレターゼモジュレーター(GSM)、β−セクレターゼ(BACE)阻害剤、BACEモジュレーター、ワクチン、他の抗体、薬剤標的化tauまたは神経炎症性プロセス、降圧剤などとの併用は、効率的な治療のためのさらなる可能性を提供する。
栄養剤との併用は、効率的な治療のためのさらなる可能性を提供し得る。
一態様では、本発明の抗体を、薬学的に許容できる賦形剤および/または希釈剤と一緒に含む医薬組成物が提供され、前記組成物は、さらなる治療薬をさらに含んでよい。典型的に、前記のさらなる治療薬は、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA拮抗薬、5HT6阻害剤、GSI、GSM、BACE阻害剤、BACEモジュレーター、ワクチン、他の抗体、薬剤標的化tauまたは神経炎症性プロセス、降圧剤および栄養剤から選択され得る。組成物は、単回または連続の投与量として提供され得る。
本発明は、いくつかの非限定の実施例により説明される:
実施例1.抗体の生産および用いた方法
参照抗体の生産
参照抗体BAN2401を、EP2004688において既に記載された方法に従って生産した。
本発明の抗体の生産
本発明の抗体は、CHOK1SV GSおよびCHOK1SV GS−KO Xceed(商標)発現系(Lonza)を用いたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において、それぞれ、一過的および/または安定した生産により製造した。以下の突然変異体を、CHOK1SV GS−KO Xceed(商標)発現系を用いた一過的なトランスフェクションにより生産した:A17D、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82S。以下の突然変異体を、CHOK1SV GS−KO Xceed(商標)発現系を用いた一過的および安定したトランスフェクションの両方により生産した:A17D/R79T_DI 1、A17D/R79T_DI 2、A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4、A17D/R79T_DI 5、A17D/R79T_DI 6、A17D/R79T_DI 7およびA17D/R79T_DI 8。A17D/R82S突然変異体を、CHOK1SV GS発現系を用いた安定したトランスフェクションにより生産した。
突然変異体の領域をコードする軽鎖および重鎖の配列を、従来の方法を用いて合成した。
CHOK1SV GS−KO Xeed(商標)発現系における一過的なトランスフェクションのために、軽鎖をコードする領域を、pXC−17.4ベクター内にサブクローニングして、重鎖をコードする領域をpXC−18.4ベクター内にサブクローニングした。発現培養物を、トランスフェクション後6日に回収して、遠心分離および滅菌濾過により浄化した。浄化された細胞培養上清を、プロテインAクロマトグラフィーを用いた精製に供した。溶出した抗体を、PBS(pH7.4)中に提供した。産物を、準備のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によりさらに精製して、凝集体を除去した。回収したモノマーのピークをその後に分析SECにより分析して、凝集体レベルは、全ての産物に関して2%未満であると判定された。
CHOK1SV GS−KO Xeed(商標)系における安定した発現は、本質的に、製造業者の推奨に従って行なった。手短には、軽鎖および重鎖を含む2つのベクター(pXC−17.4およびpXC−18.4)を、両方の遺伝子を含む1つの二重遺伝子ベクターにライゲーションした。CHOK1SV GS−KO細胞を、直線化した二重遺伝子ベクターを用いたエレクトロポレーションによりトランスフェクトした。死滅培養物(death cultures)の生産性スクリーニングおよびクローンのスクリーニングを、ELISAにより分析した。生産は、15% Feed Aおよび15% Feed B(Life Technologies)で補充されたCD−CHO培地を用いて行なった。上清を、遠心分離および滅菌濾過により回収した。浄化した細胞培養上清を、プロテインGクロマトグラフィーを用いて精製して、ダルベッコのPBS(Gibco)にバッファーを交換した。
CHOK1SV GS発現系(Lonza)を用いた安定したトランスフェクションのために、重鎖遺伝子をpEE6.4ベクターにライゲーションして、軽鎖遺伝子をpEE12.4ベクターにライゲーションした。2つのベクターをライゲーションして二重遺伝子ベクターを形成した。CHOK1SV細胞を、直線化した二重遺伝子ベクターを用いたエレクトロポレーションによりトランスフェクトした。本質的には、製造業者の推奨に従ってトランスフェクションを行なった。死滅培養物の生産性スクリーニングおよびクローンのスクリーニングを、ELISAにより分析した。生産は、15% Feed Aおよび15% Feed B(Life Technologies)で補充されたCD−CHO培地を用いて行なった。上清を、遠心分離および滅菌濾過により回収した。浄化した細胞培養上清を、プロテインGクロマトグラフィーを用いて精製して、ダルベッコのPBS(Gibco)にバッファーを交換した。サイズ排除HPLCおよびSDS−PAGEによる産物の質分析を、生産された全ての突然変異体の精製材料を用いて行なった。
阻害ELISAによる標的結合分析
BAN2401と比較した、本発明の抗体のAβプロトフィブリルおよびAβモノマーへの結合特性を阻害ELISAを用いて分析した。この阻害ELISAでは、抗体を溶液中でAβプロトフィブリルまたはAβモノマーと事前インキュベートし、それから、Tucker et.al.J Alzheimers Dis.2015;43(2):575−88.doi:10.3233/JAD−140741.PubMed PMID:25096615およびその中の引用文献に記載されるように、AβコートされたELISAプレートに移した。
野生型マウスでの薬物動態試験
8〜10週齢雌C57BL/6マウスをグループ化して、10mg/kgの用量で、本発明の抗体またはBAN2401を単回の静脈内(i.v.)注射した。全ての動物由来の血漿を、注入後30分から29日にわたる時点で回収して、抗体濃度の測定およびその後の薬物動態(PK)パラメーターの計算に用いた。マウスは、終末の血漿回収時点に屠殺した。
ラットにおける薬物動態試験
8週齢雌Sprague Dawleyラットをグループ化して、10mg/kgの用量で本発明の抗体またはBAN2401を単回i.v.注射した。全ての動物由来の血漿を、注入後30分から29日にわたる時点で回収して、抗体濃度の測定およびその後のPKパラメーターの計算に用いた。ラットは、終末の血漿回収時点に屠殺した。
サルにおける薬物動態試験
雄カニクイザルをグループ化して(N=3)、5mg/kgのBAN2401または10mg/kgの本発明の抗体の単回i.v.注射に供した。全ての動物由来の血清を、注入後5分から28日にわたる時点で回収して、抗体濃度の測定に用いた。BAN2401および本発明の抗体の血清レベルをELISAにより決定した。コーティングするために、ビオチン化Aβ1−42プロトフィブリルをアビジン固定化マイクロプレートに添加した。ブロッキング後、サル血清サンプルをウェルに添加した。任意の非結合物質を洗い流した後に、アルカリフォスファターゼ(AP)で標識したヤギ抗−ヒトIgGをウェルに添加した。任意の非結合試薬を除去するための洗浄に続いて、APの基質であるp−ニトロフェニルリン酸をウェルに添加した。水酸化ナトリウム溶液を用いて反応を止めて、吸光度を405nmおよび492nmで測定した。492nmでの吸光度を405nmでの吸光度から差し引いた。検量線を用いて値を濃度に変換して、その後のPKパラメーターの計算に用いた。
Aβ抗体の測定のためのダイレクトELISA
細胞培地、精製された抗体産物、および、マウスおよびラットPK試験において回収した血漿における、BAN2401および本発明の抗体のレベルを、抗−Aβ抗体の測定のためにダイレクトELISAにより測定した。サンプルを段階希釈して、Aβ1−40でコーティングされたマイクロタイタープレートウェル中でインキュベートして、BAN2401および本発明の抗体を結合させた。ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)−コンジュゲートヤギ抗−ヒトIgGを検出抗体として使用し、TMBをHRPのための基質として添加した。反応を、450nmで測定される黄色を生じる2M HSOの添加により止めた。方法は、検量線を用いてOD450値が濃度に変換される定量的な様式で用いた。
非コンパートメント分析によるPKパラメーターの計算
個々の終末相半減期の計算を、Phoenix WinNonLin 6.3ソフトウェア(Pharsight)での非コンパートメントモデルを用いて行なった。曲線下面積(AUC0−inf)の計算を、lin−up log−down法を用いてPhoenix WinNonLinで行なった。終末相半減期およびAUCの標準偏差およびグループ平均を、GraphPad Prism(v6.04)を用いて計算した。
統計分析
個々に判定された終末相半減期およびAUCのグループ平均の統計分析を、GraphPad Prismソフトウェア(v.6.04)を用いて行なった。一元配置分散分析の後にボンフェローニの多重比較事後テストを試験に用いた。試験は、有意水準P<0.05、**P<0.01、***P<0.001および****P<0.0001で行なった。
実施例2.標的結合特性
BAN2401と比較して、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sにおいて保存されたAβ−プロトフィブリル結合
BAN2401(コントロール)に次いで、本発明の抗体の標的結合特性を、実施例1に記載の阻害ELISA(阻害ELISA)により(next to)分析した。結果を図1に示し、ここでは、BAN2401、および、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sについて、Aβモノマーと比較した、Aβプロトフィブリルに対する結合および選択性の分析が示される。結果は、プロトフィブリルに対する結合および結合選択性は、Aβモノマーに対する結合と比較して、本発明の抗体(A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82S)において保存されていることを示した。
実施例3.マウスにおける抗体の薬物動態プロファイル
野生型マウスにおけるBAN2401、A17D、A17D/R79T、A17D/R82S、A17D/R79T/R82Sの薬物動態試験
野生型マウスにおける本発明の抗体の薬物動態プロファイルを試験するために、8〜10週齢C57BL/6雌マウスに、10mg/kgのBAN2401(N=8)、A17D(N=7)、A17D/R79T(N=6)、A17D/R82S(N=8)またはA17D/R79T/R82S(N=7)の単回i.v.注射を投与した。動物は、0.5h、2日、7日、14または15日、および28または29日後に採血し、BAN2401および本発明の抗体のレベルを、Aβ1−40を捕捉に用い、実施例1に記載のHRP結合ヤギ−抗−ヒトIgGを検出に用いて、ELISAにより分析した(ダイレクトELISA)。A17D/R82Sは、他の抗体と比較して別の時点で開始した試験において投与した。しかしながら、2つの異なる試験由来の血漿サンプルは、アッセイ間の変動を避けるために、同時にELISAにより分析した。
図2の時間対濃度のグラフおよび表1に示す計算されたPKパラメーターに示されるように、本発明の抗体(A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82S)のPKプロファイルは、特に注射後最初の48時間の間は、BAN2401とは実質的に異なる。曲線下面積(AUC0−inf)として測定された曝露の6倍の増加が、BAN2401と比較してA17Dに関して見られた一方で、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82SのAUCは、10〜11倍改善した(表1)。また、本発明の抗体の終末血漿半減期は、BAN2401と比較してかなり延長された(表1)。
実施例4.ラットにおける、抗体の薬物動態プロファイル
ラットにおけるBAN2401、A17D、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82Sの薬物動態試験
ラットにおける本発明の抗体の薬物動態プロファイルを試験するために、8週齢雌Sprague Dawleyラットに、10mg/kgのBAN2401(N=3)、A17D(N=4)、A17D/R79T(N=6)またはA17D/R79T/R82S(N=5)の単回i.v.注射を投与した。動物は、注射後0.5h、2h、7h、24h、2日、4日、7日、14日および29日後に採血した。BAN2401および本発明の抗体のレベルを、Aβ1−40を捕捉に用いて実施例1に記載のHRP結合ヤギ−抗−ヒトIgGを検出に用いて、ELISAにより分析した(ダイレクトELISA)。低曝露をもたらす、投与後最初の48時間の間の野生型マウスの血漿内のBAN2401レベルの迅速な低減(図2)は、ラットでは見られず、その代わりに、BAN2401および本発明の抗体は、同様のPKプロファイルを示す(図3)。試験において全てのラットに関して個々に計算された血漿半減期およびAUC0−inf値の統計分析は、BAN2401およびA17DまたはA17D/R79T/R82Sの間のAUC0−infまたは終末相半減期に大きな違いを示唆しなかった(表2)。BAN2401と比較してA17D/R79Tに関してAUC0−infの有意な増加が示されたが、それらの2つの間の終末相半減期に統計的な違いは無かった(表2)。
実施例5.脱免疫化
BAN2401、A17D、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82Sのエクスビボの総タンパク質T細胞アッセイ
本発明の抗体に導入された突然変異がヒトにおける免疫原性応答に関して増大したリスクをもたらしたかどうかを評価するために、BAN2401に次いで、A17D、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82Sを、エクスビボの総タンパク質T細胞活性化アッセイにより分析した。EpiScreen(商標)経時変化T細胞アッセイは、抗体がCD4+ T細胞応答を誘導する能力を測定する(Antitope Ltd,Cambridge,UK)。サンプルを、幅広いHLA−多様性を有する25人の健康なドナー(ドナー1〜25、表3)のコホート由来の、CD8+が枯渇した(depleted)末梢血単核球(PBMC)に対して試験した。抗体がCD4+ T細胞応答を誘導する能力を、増殖およびIL−2分泌物により測定した。
試験からの結果は、免疫原性の全体的な潜在的リスクは、BAN2401に関しては低く、A17Dに関してはボーダーラインの低さであり、それぞれ、ドナーの8%および12%がポジティブに応答することを示した(表3)。増殖およびIL−2分泌の組み合わせた頻度が、それぞれ試験コホートの24%および20%であったので、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82Sの分析は、予想外に、免疫原性のリスクがいくらかより高いことを明らかにした。
インシリコでのBAN2401のT細胞エピトープスクリーニング
突然変異により推測される免疫原性リスクをさらに特定するため、および、脱免疫化と関連のある位置を見つけるために、BAN2401、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sを、インシリコでのT細胞エピトープスクリーニングに供した。BAN2401、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sの可変領域配列を、Antitope Ltd(Cambridge,UK)に、彼ら専有のインシリコ技術iTope(商標)およびTCED(商標)による分析のために提供した。非生殖細胞系の無差別のMHCクラスII結合配列は、分析された抗体の重鎖および軽鎖の両方において同定された。TCED(商標)のBLASTサーチ分析は、エクスビボでの公知の免疫原性を有するペプチドのデータベースにおける以前に同定されたエピトープに対する、2つの部分的な一致を明らかにした。
BAN2401、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sの、エクスビボでのT細胞エピトープマッピング
新規の突然変異により推測される免疫原性リスクを検証するため、および、脱免疫化の位置を特定するため、BAN2401、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sの可変領域に由来する44ペプチド(15マー)を、EpiScreen(商標)T細胞エピトープマッピング技術(Antitope Ltd,Cambridge,UK)を用いて、CD4+ T細胞エピトープの存在に関して評価した。ペプチドは、インシリコのスクリーニングにより同定された全ての潜在的T細胞エピトープ、および、A17D置換およびR79TおよびR82S置換(突然変異を有する、または有さないペプチドを含む)の領域をカバーする2つの領域もカバーするように選択した。
ペプチドは、前のセクションに記載したEpiscreen(商標)の全体的な抗体分析から選択した11人のヒトドナーのコホートに対して試験した。T細胞応答は、[H]−チミジンの取り込みを測定する増殖アッセイを用いて、各ペプチドに対して各ドナーについて測定した。結果は、配列内に3つの潜在的T細胞エピトープの存在を同定した(エピトープ1、5および8)。重鎖に存在する「エピトープ1」は、弱いと考えられた。A17D突然変異を含む「エピトープ5」は弱く、野生型BAN2401配列の関連ペプチドに対してドナーの応答は観察されなかった。「エピトープ8」は、T細胞応答の頻度に基づいて最も重大なエピトープであり、抗体A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sのペプチドにおいて同定されたが、野生型BAN2401またはA17Dにおいては同定されなかった。
エクスビボでのT細胞エピトープマッピング由来のデータは、A17D/R79TおよびA17D/R79T/R82Sが免疫原性の全体的リスクの増大と関連するという、全体的な抗体の経時変化T細胞アッセイからの結論を支持した。加えて、A17D/R82S(全体的な抗体T細胞アッセイには含まれない)もまた、「エピトープ8」内のR82S突然変異に起因して免疫原性のリスクが増大すると考えられた。
エクスビボでのT細胞エピトープマッピングにより潜在的T細胞エピトープとして同定された、ペプチドの脱免疫化
概して、脱免疫化は、潜在的MHCクラスII結合ペプチドの重要なアンカーポジション(9マーのp1、p4、p6、p7およびp9)の1つにおける、単一アミノ酸を変更することにより達成される。上述のエクスビボでのペプチドマッピングにおいて同定された3つのエピトープ(エピトープ1、5および8)における、特定の脱免疫化突然変異が選択された。置換は、MHCクラスII分子の結合ポケットに対する、ペプチドの期待される結合親和性の低減に基づいて選択した。2つの脱免疫化置換を、潜在的に免疫原性として示されている各ペプチドに関して試験して、これらのペプチドは、Episcreen(商標)ペプチドマッピング技術を用いて、BAN2401、A17D、A17D/R79T、A17D/R82SおよびA17D/R79T/R82Sのオリジナルペプチドとともに分析した。
T細胞応答を、[H]−チミジンの取り込みを測定する増殖アッセイを用いて、各ペプチドに対して各ドナーに関して測定した。この試験からの結果は、以前の知見を確証したが、全てのエピトープ(エピトープ1、5および8)は、この試験において弱いと考えられた(表4)。それにもかかわらず、全ての脱免疫化置換は、T細胞の応答物がない、または非常に少なく、オリジナルペプチドと比較して、3つのエピトープをカバーするペプチドに関して免疫原性のリスクを低減するのに成功した(表4)。このことは、選択した置換が効果的であったこと、および、脱免疫化が成功したことを示す。
A17D/R79Tの脱免疫化変異体の設計および生産
A17D/R79Tの8個の脱免疫化変異体を、上述のペプチド脱免疫化およびT細胞エピトープマッピングからの結果に基づいて設計した。潜在的に免疫原性として同定された3つのエピトープ全てにおいて、エクスビボでのT細胞エピトープマッピングにおいて免疫原性を低減させることが示された脱免疫化突然変異を、表5に示される組み合わせで導入した。
実施例6.脱免疫化抗体の標的結合特性
BAN2401と比較して、A17D/R79T(A17D/R79T_DI 1−8)の8個の脱免疫化変異体において保存されたAβ−プロトフィブリル結合
A17D/R79T(A17D/R79T_DI 1−8)の8個の脱免疫化変異体の標的結合プロファイルを、BAN2401(コントロール)に次いで、実施例1に記載の阻害方法(阻害ELISA)により分析した。結果を図4に示し、ここにBAN2401およびA17D/R79T_DI 1−8に関して、Aβモノマーと比較したAβプロトフィブリルに対する選択性および結合の分析を示す。結果は、Aβモノマーに対する結合と比較して、Aβプロトフィブリルに対する結合選択性および結合は、本発明の抗体(A17D/R79T_DI 1−8)において保存されていることを示した。
実施例7.マウスにおける、脱免疫化抗体の薬物動態プロファイル
野生型マウスにおける、BAN2401、A17D/R79TおよびA17D/R79T(A17D/R79T_DI 1−8)の8個の脱免疫化変異体の薬物動態試験
野生型マウスにおいて、BAN2401およびA17D/R79TのPKプロファイルに対して、脱免疫化A17D/R79Tの8個の変異体(A17D/R79T_DI 1−8)のPKプロファイルを比較するために、8〜10週齢C57BL/6雌マウスをグループ化して(N=5)、10mg/kgの抗体の単回i.v.注射に供した。動物は、0.5h、2日、7日、14日および28日後に採血し、BAN2401および本発明の抗体のレベルを、実施例1に記載しているように、Aβ1−40を捕捉に用い、HRP結合ヤギ−抗−ヒトIgGを検出に用いて、ELISAにより分析した(ダイレクトELISA)。図5の時間対濃度のグラフに示されるように、脱免疫化A17D/R79T突然変異体(A17D/R79T_DI 1−8)のPKプロファイルは、A17D/R79TのPKプロファイルと似ていて、BAN2401とは異なる。結果は、A17D/R79Tおよび脱免疫化変異体(A17D/R79T_DI 1−8)の終末相半減期およびAUC0−infの両方とも、BAN2401と比較して有意に高められることを示唆した(表6)。それ故に、全ての脱免疫化変異体は、曝露が増大して除去半減期が延長されて、BAN2401と比較して改善されたPKプロファイルを示し、A17D/R79TのPKプロファイルと似たPKプロファイルを示した。
実施例8.ラットにおける、脱免疫化抗体の薬物動態プロファイル
ラットにおける、BAN2401、A17D/R79T、および、A17D/R79T(A17D/R79TDI 1−8)の8個の脱免疫化変異体の薬物動態プロファイル
ラットにおいて、BAN2401およびA17D/R79TのPKプロファイルに対して、脱免疫化A17D/R79T(A17D/R79T_DI 1−8)の8個の変異体のPKプロファイルを比較するために、8週齢雌Sprague Dawleyラットをグループ化して(N=5)、10mg/kgの抗体の単回i.v.注射に供した。動物は、0.5h、2日、7日、14日および28日後に採血し、BAN2401および本発明の抗体のレベルを、Aβ1−40を捕捉に用い、HRP結合ヤギ−抗−ヒトIgGを検出に用いて、ELISAにより分析した(実施例1、ダイレクトELISA)。
図6に示すように、BAN2401、A17D/R79T、および、A17D/R79Tの脱免疫化変異体(A17D/R79T_DI 1−8)は、ラットにおいて、かなり似たPKプロファイルを示した。結果は、A17D/R79T_DI 1は、ラットにおいて、BAN2401よりも有意に長い終末相半減期を有し(p<0.05)、一方で、AUC0−infは、BAN2401と比較して、A17D/R79T、A17D/R79T_DI 1およびA17D/R79T_DI 4に関して有意により大きい(p<0.01)ことを示唆した(表7)。
実施例9.サルにおける、脱免疫化抗体の薬物動態プロファイル
カニクイザルにおける、BAN2401、A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8の薬物動態プロファイル
サルにおいて、A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8のPKプロファイルを、BAN2401のPKプロファイルに対して比較するために、雄カニクイザルをグループ化して(N=3)、5mg/kgのBAN2401または10mg/kgの本発明の抗体の単回i.v.注射に供した。BAN2401を注射したサルは、投与後5分、1h、2h、8h、24h、2日、4日、7日、14日、21日および28日後に採血し、一方で、本発明の抗体を注射したサルは、5分、2h、8h、24h、3日、7日、14日、21日および28日後に採血した。投与された抗体の血漿濃度を、実施例1に記載のELISAにより分析した(ダイレクトELISA)。PKプロファイルを、図7に時間対濃度のグラフとして示し、一方で、全ての抗体に関する半減期およびAUC0−infを、Phoenix WinNonlin 6.3(Pharsight)を用いた非コンパートメント分析により計算した(表8)。表8に示されるBAN2401によるPKパラメーターは、BAN2401がi.v.注射によって5mg/kg BAN2401の投与量で投与された別個の試験による結果である。
実施例10.ヒトに対するマウス、ラットおよびサルの単純アロメトリックスケーリング
本発明の抗体のヒト半減期を予測するために(ここではA17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8に関して示される)、2−コンパートメントモデルおよび単純アロメトリックスケーリングを行なった。マウス、ラットおよびサルにおけるクリアランス(CL)および体積(V)の値を推定するために、2−コンパートメントモデルを、Phoenix WinNonlin 6.3(Pharsight)を用いてBAN2401および本発明の抗体の血漿PKプロファイルに適用した。CLおよびVの値を体重に対してプロットして、単純アロメトリックスケーリングを適用した(Deng et al.mAbs 2011:3(1):p.61−66.doi:10.4161/mabs.3.1.13799)。終末相半減期は、以下の等式に従って計算した:
(1/2)=(ln(2)*体積)/クリアランス
体積またはクリアランスの単純アロメトリックスケーリングでは、前臨床種における推定パラメーターの値を、体重に対してプロットする。回帰線による定数および指数を用いて70kgの体重のヒトでのVおよびCLを予測する。指数(好ましくは、体積に関しては1、および、クリアランスに関しては0.85付近である)および回帰線に対する順守の両方とも、ヒトにおける特定のパラメーターの推定の信用の尺度である。
図11に示すように、BAN2401は、試験された種の中で中央CLの線形相関に乏しく、不確かな単純アロメトリックスケーリングをもたらす。指数からの偏差(0.85に近い)は、乏しい相関が、マウスにおけるBAN2401の高いクリアランスの効果であることを示唆する。このことは、ヒトにおいて期待されるCLの過小評価をもたらし、それ故に、予測される終末相半減期の過大評価をもたらした。BAN2401の終末相半減期は、41日と推定されて、病院で測定された半減期(5〜7日)からかなり外れた。BAN2401の実際のCLは、図11に示されている(白四角)。BAN2401に関する、マウス、ラットおよびカニクイザルの間の乏しい線形相関と対照的に、本発明の抗体(A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8)は、優れた相関を示した(図11)。人における予測されたPKパラメーターから計算された終末相半減期は、A17D/R79T_DI 3、A17D/R79T_DI 4およびA17D/R79T_DI 8に関して、それぞれ、13、15および20日のヒトにおける半減期を示唆した。体積(V)の単純アロメトリックスケーリングは、良好な線形相関、および、BAN2401および本発明の抗体に関しておよそ1の指数を示唆した(示さず)。
本発明の抗体は、種間で、より確信のあるアロメトリックスケーリングでCLの線形相関を示し、それらは、他の治療的IgG1、例えば、Deng et al,Expert Opin.Drug Metab.Toxicol 8(2)(2012):p.141−160に記載のベバシズマブ、オマリズマブおよびトラスツズマブと同様に、ヒトにおいて約15〜30日の半減期で挙動する。多くの他の治療的IgG1から逸脱しているマウスおよびヒトにおける準最適なPKプロファイルを有するBAN2401と対照的に、本発明の抗体は、マウスにおける標準化されたPKプロファイルをもたらすように改変されている。これらは、ヒトにおいて約15〜30日の半減期を有する他の治療的IgG1と同様の、マウス、ラットおよびカニクイザルにおける半減期およびPKプロファイルを示す。この知見は、マウスにおける本発明の抗体の延長された半減期が、ヒトに変換されることを示唆する。

Claims (23)

  1. Aβプロトフィブリルに対する親和性を有する抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    前記の抗体またはその抗原結合フラグメントは、
    配列番号8に記載の軽鎖可変領域、ここで、
    は、Dであり、ここでxは、配列番号8の17位のXaaであり;
    は、Tであり、ここでxは、配列番号8の79位のXaaであり;
    は、Rであり、ここでxは、配列番号8の82位のXaaであり;
    は、VおよびAから選択され、ここでyは、配列番号8の13位のXaaであり;
    は、IおよびVから選択され、ここでyは、配列番号8の21位のXaaであり;
    は、SおよびQから選択され、ここでyは、配列番号8の81位のXaaであり;
    は、EおよびDから選択され、ここでyは、配列番号8の84位のXaaであり;
    および、
    配列番号14に記載の重鎖可変領域、ここで、
    は、Vであり、ここでzは、配列番号14の37位のXaaであり;
    は、Rであり、ここでzは、配列番号14の38位のXaaであり;および
    は、A、NおよびTから選択され、ここでzは、配列番号14の40位のXaaであり、
    ただし、yがVであり、yがIであり、yがSであり、yがEであり、zがVであり、zがRであり、zがAである組み合わせを除く、
    を有する、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  2. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  3. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  4. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  5. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  6. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号12に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号15に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  7. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  8. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  9. 請求項1に記載の、抗体またはその抗原結合フラグメントであって、
    配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;および配列番号16に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、
    抗体またはその抗原結合フラグメント。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメントであって、
    前記の抗体または抗原結合フラグメントは、IgG重鎖定常領域を含む、
    抗体または抗原結合フラグメント。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体であって、
    治療での使用のための、
    抗体。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体であって、
    アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防での使用のための、
    抗体。
  13. 使用のための、請求項12に記載の抗体であって、
    Aβタンパク質凝集と関連するそのような他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択される、
    抗体。
  14. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体の使用であって、
    アルツハイマー病およびAβタンパク質凝集と関連する他の障害の治療および/または予防において有用な薬物の製造での、
    使用。
  15. 請求項14に記載の使用であって、Aβタンパク質凝集と関連するそのような他の障害は、外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)から選択される、
    使用。
  16. 対象におけるAβプロトフィブリルの量を減少させるための医薬組成物であって、
    治療的に有効量の、請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含む、
    医薬組成物。
  17. アルツハイマー病を有する、または発症するリスクがある対象における、アルツハイマー病の治療および/または予防のための医薬組成物であって、
    治療的に有効量の、請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含む、
    医薬組成物。
  18. 外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)の、前記疾患を有する、または発症するリスクがある対象における、治療および/または予防のための医薬組成物であって、
    治療的に有効量の、請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含む、
    医薬組成物。
  19. ヒトにおける、Aβプロトフィブリルおよび/または凝集したAβタンパク質の量を測定するためのキットであって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含む、
    キット。
  20. アルツハイマー病を有する、または発症するリスクがあるヒトにおける、アルツハイマー病の診断のためのキットであって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメント、またはそれらのフラグメントを含む、キット。
  21. 外傷性脳損傷(TBI)、レビー小体認知症(LBD)、ダウン症候群(DS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、タウオパシー、全身性アミロイドーシス、アテローム性動脈硬化症およびパーキンソン病認知症(PDD)のいずれかを有する、または発症するリスクがあるヒトにおける、前記疾患のいずれかの診断のためのキットであって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメント、またはそれらのフラグメントを含む、
    キット。
  22. 医薬組成物であって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合フラグメントを、薬学的に許容できる賦形剤および/または希釈剤とともに含む、
    医薬組成物。
  23. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体であって、
    獣医用途のための、
    抗体。
JP2017500897A 2014-07-10 2015-07-08 改善されたAβプロトフィブリル結合抗体 Active JP6628786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462022952P 2014-07-10 2014-07-10
US62/022,952 2014-07-10
PCT/EP2015/065633 WO2016005466A2 (en) 2014-07-10 2015-07-08 IMPROVED Aß PROTOFIBRIL BINDING ANTIBODIES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521427A JP2017521427A (ja) 2017-08-03
JP6628786B2 true JP6628786B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=53673920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500897A Active JP6628786B2 (ja) 2014-07-10 2015-07-08 改善されたAβプロトフィブリル結合抗体

Country Status (33)

Country Link
US (1) US9573994B2 (ja)
EP (2) EP3166970B1 (ja)
JP (1) JP6628786B2 (ja)
KR (2) KR20230129449A (ja)
CN (2) CN106661103B (ja)
AR (1) AR101130A1 (ja)
AU (1) AU2015286707B2 (ja)
BR (1) BR112016030774A2 (ja)
CA (1) CA2951990C (ja)
CL (1) CL2017000053A1 (ja)
CO (1) CO2017000346A2 (ja)
CY (1) CY1124563T1 (ja)
DK (1) DK3166970T3 (ja)
ES (1) ES2865112T3 (ja)
HR (1) HRP20210680T1 (ja)
HU (1) HUE053809T2 (ja)
IL (2) IL282823B1 (ja)
JO (1) JO3537B1 (ja)
LT (1) LT3166970T (ja)
MA (2) MA53887A (ja)
MX (1) MX2017000378A (ja)
MY (1) MY184890A (ja)
PE (1) PE20170768A1 (ja)
PH (1) PH12017500032A1 (ja)
PL (1) PL3166970T3 (ja)
PT (1) PT3166970T (ja)
RS (1) RS61717B1 (ja)
RU (1) RU2700104C2 (ja)
SG (1) SG11201610734RA (ja)
SI (1) SI3166970T1 (ja)
TW (1) TWI678376B (ja)
WO (1) WO2016005466A2 (ja)
ZA (1) ZA201706272B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107849125A (zh) 2015-07-21 2018-03-27 生命北极神经科学公司 用于治疗靶向聚集的肽的创伤性脑损伤的方法
BR112019000098A2 (pt) * 2016-07-14 2019-04-09 Bioarctic Ab proteína de fornecimento ao cérebro, método de tratamento e/ou profilaxia de distúrbios cerebrais em mamíferos que possuem ou encontram-se em risco de desenvolver o mencionado distúrbio e método de diagnóstico e/ou detecção de distúrbios cerebrais em mamíferos suspeitos de possuir ou que se encontram em risco de desenvolver o mencionado distúrbio
SG10201913049QA (en) * 2016-10-27 2020-02-27 Eisai R&D Man Co Ltd Composition comprising an anti-abeta protofibril antibody and a beta-secretase bace1 inhibitor for the treatment of alzheimer's disease
CN112805031A (zh) 2018-07-24 2021-05-14 卫材R&D管理有限公司 阿尔茨海默病的治疗及预防方法
JP2023535024A (ja) 2020-07-23 2023-08-15 オター プロシーナ リミテッド 抗aベータ抗体
TW202300517A (zh) 2021-03-12 2023-01-01 美商美國禮來大藥廠 抗類澱粉β抗體及其用途
WO2022251048A1 (en) 2021-05-24 2022-12-01 Eli Lilly And Company Anti-amyloid beta antibodies and uses thereof
IL309468A (en) 2021-07-09 2024-02-01 Eisai R&D Man Co Ltd Biomarkers for the treatment of Alzheimer's disease
AU2022338055A1 (en) 2021-08-30 2024-02-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Subcutaneous formulations of anti-abeta protofibril antibody and methods of use thereof
WO2023149970A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of treatment using p-tau181 level
CN114578066B (zh) * 2022-05-07 2022-08-19 北京第一生物化学药业有限公司 检测β-淀粉样蛋白的产品和方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231000A (en) 1987-10-08 1993-07-27 The Mclean Hospital Antibodies to A4 amyloid peptide
US6174916B1 (en) 1990-04-27 2001-01-16 Milkhaus Laboratory, Ltd. Methods for treating herpes virus infections
JP2980677B2 (ja) 1990-04-27 1999-11-22 マクマイケル,ジョン 不正常なアミロイドβタンパク質と関連する中枢神経系疾患状態の治療のための方法および組成物
US5753624A (en) 1990-04-27 1998-05-19 Milkhaus Laboratory, Inc. Materials and methods for treatment of plaquing disease
US5604102A (en) 1992-04-15 1997-02-18 Athena Neurosciences, Inc. Methods of screening for β-amyloid peptide production inhibitors
ATE198622T1 (de) 1993-10-27 2001-01-15 Elan Pharm Inc Transgene tiere, die app allele mit der schwedischen mutation beherbergen
AU686818B2 (en) 1994-05-25 1998-02-12 John Mcmichael Materials and methods for treatment of plaquing diseases
US7427392B1 (en) 1994-11-14 2008-09-23 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for aiding in the diagnosis of alzheimer's disease by measuring amyloid-β peptide (x-≧41) and tau
US6114133A (en) 1994-11-14 2000-09-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for aiding in the diagnosis of Alzheimer's disease by measuring amyloid-β peptide (x-≧41)
US5786180A (en) 1995-02-14 1998-07-28 Bayer Corporation Monoclonal antibody 369.2B specific for β A4 peptide
US6303567B1 (en) 1995-03-14 2001-10-16 Praecis Pharmaceuticals, Inc . Modulators of β-amyloid peptide aggregation comprising D-amino acids
CA2214247C (en) 1995-03-14 2004-02-10 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Modulators of amyloid aggregation
US5854215A (en) 1995-03-14 1998-12-29 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Modulators of β-amyloid peptide aggregation
US5817626A (en) 1995-03-14 1998-10-06 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Modulators of beta-amyloid peptide aggregation
US5985242A (en) 1995-10-27 1999-11-16 Praecis Pharmaceuticals, Inc. Modulators of β-amyloid peptide aggregation comprising D-amino acids
JPH09178743A (ja) 1995-12-27 1997-07-11 Oriental Yeast Co Ltd 可溶性appの定量法
US6054114A (en) 1996-05-08 2000-04-25 Massachusetts Institute Of Technology Organometallic ligands for the localization and quantification of amyloid in vivo and in vitro
US20060178302A1 (en) 1997-02-05 2006-08-10 Northwestern University & The University Of Southern California Amyloid beta protein (globular assembly and uses thereof)
US6218506B1 (en) 1997-02-05 2001-04-17 Northwestern University Amyloid β protein (globular assembly and uses thereof)
US20030068316A1 (en) 1997-02-05 2003-04-10 Klein William L. Anti-ADDL antibodies and uses thereof
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
ATE306931T1 (de) 1997-12-03 2005-11-15 Neuralab Ltd Unterdrückung von veränderungen in zusammenhang mit beta-amyloid bei alzheimer
WO2000039310A1 (en) 1998-12-29 2000-07-06 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Rubredoxin fusion proteins, protein expression system and methods
US6670195B1 (en) 1999-05-26 2003-12-30 New York University Mutant genes in Familial British Dementia and Familial Danish Dementia
AR024558A1 (es) 1999-06-01 2002-10-16 Neuralab Ltd Composiciones del peptido a-beta y procesos para producir las mismas
UA81216C2 (en) 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
CA2378953A1 (en) 1999-07-27 2001-02-01 Abgenix, Inc. Methods and compositions for inhibiting polypeptide accumulation associated with neurological disorders
CA2381323C (en) 1999-08-04 2009-10-06 University Of Southern California Amyloid .beta. protein (globular assembly and uses thereof)
KR20080059676A (ko) 1999-11-29 2008-06-30 뉴로겜 인터내셔널 리미티드 알츠하이머 및 아밀로이드 관련 질병의 예방 및 치료용백신
EP1284998B1 (en) 2000-05-22 2004-12-29 New York University Synthetic immunogenic but non-amyloidogenic peptides homologous to amyloid beta for induction of an immune response to amyloid beta and amyloid deposits
EP1309341A2 (en) 2000-07-07 2003-05-14 Lars Lannfelt Prevention and treatment of alzheimer's disease
US20030187011A1 (en) 2001-12-20 2003-10-02 Lashuel Hilal A. Apomorphine inhibitors of amyloid-beta (Abeta) fibril formation and their use in amyloidosis based disease
MXPA04010255A (es) 2002-04-19 2008-03-04 Univ Toronto Metodos inmunologicos y composiciones para el tratamiento de la enfermedad de alzheimier.
US20040049134A1 (en) 2002-07-02 2004-03-11 Tosaya Carol A. System and methods for treatment of alzheimer's and other deposition-related disorders of the brain
US8871447B2 (en) 2002-09-12 2014-10-28 The Regents Of The University Of California Immunogens and corresponding antibodies specific for high molecular weight aggregation intermediates common to amyloids formed from proteins of differing sequence
WO2004031400A2 (en) 2002-10-01 2004-04-15 Northwestern University Amyloid beta-derived diffusible ligands (addls), addl-surrogates, addl-binding molecules, and uses thereof
AU2003285151A1 (en) 2002-11-04 2004-06-07 Bioarctic Neuroscience Ab Methods for the identification of agents that modulate the structure and processing of beta-amyloid precursor protein
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20050124016A1 (en) 2003-08-01 2005-06-09 Enh Research Institute Antibodies specific for toxic amyloid beta protein oligomers
EP1668369B1 (en) 2003-08-20 2016-01-06 ProMIS Neurosciences Inc. Epitope protection assay and method for detecting protein conformations
JP2007527865A (ja) 2003-09-12 2007-10-04 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 種々の配列を有するタンパク質から形成されたアミロイドに共通の高分子量凝集中間体に特異的なモノクローナル抗体
SE0400707D0 (sv) 2004-03-22 2004-03-22 Bioarctic Neuroscience Ab Transgenic animal model
SE0401601D0 (sv) 2004-06-21 2004-06-21 Bioarctic Neuroscience Ab Protofibril specific antibodies and uses thereof
JP2008513732A (ja) 2004-07-02 2008-05-01 ノースウエスタン ユニバーシティ アミロイドβ(Abeta)の病理学的なアセンブリを標的とするモノクローナル抗体
US20060079447A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Wetzel Ronald B Stabilized A-beta protofibrillar aggregates
WO2006047254A1 (en) 2004-10-22 2006-05-04 Regents Of The University Of Minnesota Assemblies of oligomeric amyloid beta protein and uses thereof
CA2584859C (en) * 2004-10-25 2017-11-07 Merck & Co., Inc. Anti-addl antibodies and uses thereof
US20060240486A1 (en) 2004-12-15 2006-10-26 Johnson-Wood Kelly L Immunoprecipitation-based assay for predicting in vivo efficacy of beta-amyloid antibodies
US20110020237A1 (en) 2005-01-14 2011-01-27 Glabe Charles G Compositions and Methods for Inhibiting Drusen Formation and for Diagnosing or Treating Drusen-Related Disorders
GT200600031A (es) 2005-01-28 2006-08-29 Formulacion anticuerpo anti a beta
US7731962B2 (en) 2005-02-14 2010-06-08 Merck & Co., Inc. Anti-ADDL monoclonal antibody and use thereof
US7700099B2 (en) 2005-02-14 2010-04-20 Merck & Co., Inc. Non-immunostimulatory antibody and compositions containing the same
KR20080021585A (ko) 2005-03-05 2008-03-07 애보트 게엠베하 운트 콤파니 카게 스크리닝 방법, 비확산성 a-베타 올리고머의 정제 방법,당해 비확산성 a-베타 올리고머에 대한 선택적 항체 및당해 항체의 제조 방법
US7741448B2 (en) 2005-06-21 2010-06-22 Medical & Biological Laboratories Co., Ltd. Antibody having inhibitory effect on amyloid fibril formation
TW200726482A (en) 2005-06-30 2007-07-16 Merck & Co Inc Method for preparing a covalently cross linked oligomer of amyloid beta peptides
TW200726774A (en) 2005-06-30 2007-07-16 Merck & Co Inc Composition and method for producing stable amyloid beta oligomers
JP5289963B2 (ja) 2005-10-21 2013-09-11 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 抗addlモノクローナル抗体およびその使用
WO2007062088A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Antibody treatment of alzheimer's and related diseases
KR101413615B1 (ko) * 2006-03-23 2014-07-18 바이오악틱 뉴로사이언스 에이비 인간 프로토피브릴에 선택적인 개선된 항체 및 이의 용도
UA100672C2 (en) * 2006-07-14 2013-01-25 Ас Иммуне Са HUMANIZED ANTIBODY TO b-AMYLOID PROTEIN
TWI608014B (zh) * 2006-07-14 2017-12-11 Ac免疫公司 抗β-類澱粉抗體或其抗原結合片段、其用途及使用方法
KR20150002879A (ko) * 2006-10-02 2015-01-07 에이씨 이뮨 에스.에이. 아밀로이드 베타에 대해 인간화된 항체
BRPI0815399A2 (pt) * 2007-08-13 2019-09-24 Vasgene Therapeutics Inc tratamento de câncer usando anticorpos humanizados que se ligam ephb4
EP3689912A1 (en) 2007-09-26 2020-08-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method of modifying isoelectric point of antibody via amino acid substitution in cdr
JP5616230B2 (ja) 2007-11-16 2014-10-29 ザ ロックフェラー ユニバーシティー ベータ−アミロイドタンパク質のプロトフィブリルの形態に特異的な抗体
JP5747414B2 (ja) 2008-04-29 2015-07-15 バイオアークティック ニューロサイエンス アーベー α−シヌクレイン関連疾患についての治療および診断方法における使用のための抗体およびワクチン
ES2932874T3 (es) 2009-03-25 2023-01-27 Genentech Inc Anticuerpos anti-FGFR3 y métodos que utilizan los mismos
US20120100129A1 (en) 2009-06-29 2012-04-26 Gellerfors Paer N-Terminal Truncated Protofibrils/Oligomers for Use in Therapeutic and Diagnostic Methods for Alzheimer's Disease and Related Disorders
WO2011016568A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 協和発酵キリン株式会社 抗アミロイドβオリゴマーヒト化抗体
CN106397588B (zh) * 2010-02-26 2020-09-08 生命北极神经科学公司 原细纤维结合抗体及其治疗和诊断帕金森氏症、路易体痴呆和其他α-共核蛋白病的应用
CA2806252C (en) * 2010-07-29 2019-05-14 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points
WO2012083370A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Cephalon Australia Pty Ltd Modified antibody with improved half-life

Also Published As

Publication number Publication date
CN106661103B (zh) 2020-11-03
MX2017000378A (es) 2017-08-25
CY1124563T1 (el) 2022-07-22
EP3865510A3 (en) 2021-10-27
MA40224A (fr) 2017-05-17
CA2951990A1 (en) 2016-01-14
WO2016005466A3 (en) 2016-04-07
PE20170768A1 (es) 2017-07-04
AR101130A1 (es) 2016-11-23
DK3166970T3 (da) 2021-05-25
CA2951990C (en) 2023-08-22
ZA201706272B (en) 2019-02-27
KR20230129449A (ko) 2023-09-08
IL250001A0 (en) 2017-03-30
AU2015286707A1 (en) 2017-01-12
US20160009793A1 (en) 2016-01-14
CO2017000346A2 (es) 2017-06-09
MA40224B1 (fr) 2021-05-31
EP3865510A2 (en) 2021-08-18
SI3166970T1 (sl) 2021-09-30
EP3166970A2 (en) 2017-05-17
PL3166970T3 (pl) 2021-09-13
JO3537B1 (ar) 2020-07-05
SG11201610734RA (en) 2017-01-27
AU2015286707A8 (en) 2017-01-19
HRP20210680T1 (hr) 2021-06-11
ES2865112T3 (es) 2021-10-15
TWI678376B (zh) 2019-12-01
CN112390881A (zh) 2021-02-23
EP3166970B1 (en) 2021-03-10
RU2700104C2 (ru) 2019-09-12
LT3166970T (lt) 2021-05-10
MY184890A (en) 2021-04-29
RS61717B1 (sr) 2021-05-31
WO2016005466A2 (en) 2016-01-14
BR112016030774A2 (pt) 2018-01-16
IL282823A (en) 2021-06-30
PH12017500032A1 (en) 2017-05-15
AU2015286707B2 (en) 2020-05-21
TW201613964A (en) 2016-04-16
MA53887A (fr) 2021-10-27
IL250001B (en) 2021-05-31
JP2017521427A (ja) 2017-08-03
RU2017103446A (ru) 2018-08-13
IL282823B1 (en) 2024-01-01
KR102564384B1 (ko) 2023-08-07
US9573994B2 (en) 2017-02-21
KR20170037900A (ko) 2017-04-05
PT3166970T (pt) 2021-04-26
HUE053809T2 (hu) 2021-07-28
CN106661103A (zh) 2017-05-10
RU2017103446A3 (ja) 2019-02-26
CL2017000053A1 (es) 2017-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628786B2 (ja) 改善されたAβプロトフィブリル結合抗体
JP6900500B2 (ja) 抗N3pGluアミロイドベータペプチド抗体およびその使用
JP6563012B2 (ja) Il−15に対する抗体
EP2325209A2 (en) Improved protofibril selective antibodies and the use thereof
KR20150018533A (ko) 콜로니 자극 인자 1 수용체(csf1r)에 결속하는 항체들에 의한 질병 상태의 치료 방법
US9926375B2 (en) Anti-endoglin antibodies and uses thereof
AU2015346444A1 (en) Anti-endoglin antibodies and uses thereof
JP7368624B2 (ja) Trem2抗体およびそれらの使用
CA3176669A1 (en) Compounds and methods targeting interleukin-34
JP2023533458A (ja) ソルチリンを認識する抗体
US20230279094A1 (en) Compounds and methods targeting interleukin-34
TWI793503B (zh) 抗IL-1β抗體
US20230141177A1 (en) Antibodies to misfolded amyloid beta
WO2022256739A2 (en) Antibody specific for bcl-6 and methods of use
WO2024052343A1 (en) Trem-2 agonists for the treatment of marfan syndrome
CA3236560A1 (en) Compounds and methods targeting interleukin-34
CA3064588A1 (en) Activatable anti-pdl1 antibodies, and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250