JP6628580B2 - 毛髪化粧料組成物 - Google Patents

毛髪化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6628580B2
JP6628580B2 JP2015233311A JP2015233311A JP6628580B2 JP 6628580 B2 JP6628580 B2 JP 6628580B2 JP 2015233311 A JP2015233311 A JP 2015233311A JP 2015233311 A JP2015233311 A JP 2015233311A JP 6628580 B2 JP6628580 B2 JP 6628580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
hair cosmetic
hair
component
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015233311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100967A (ja
Inventor
松本 尚人
尚人 松本
雄介 瀧野
雄介 瀧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milbon Co Ltd
Original Assignee
Milbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milbon Co Ltd filed Critical Milbon Co Ltd
Priority to JP2015233311A priority Critical patent/JP6628580B2/ja
Publication of JP2017100967A publication Critical patent/JP2017100967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628580B2 publication Critical patent/JP6628580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、液状炭化水素とシア脂とが配合されており、シア脂の分散性が良好な毛髪化粧料組成物に関するものである。
従来から、整髪剤などの毛髪化粧料の構成成分として、流動パラフィンなどの液状炭化水素やシア脂が、しばしば使用されている(特許文献1など)。こうした毛髪化粧料において、液状炭化水素は毛髪の艶や保湿感を向上させる機能を発揮し、また、シア脂は毛髪の感触を向上させる機能を発揮するといわれている。
特開2001−181141号公報(特許請求の範囲、段落[0013]、[0016]〜[0020])
ところが、液状炭化水素とシア脂とを配合した毛髪化粧料においては、シア脂が粒状に析出しやすく、特にシア脂の配合量が多くなると、その析出が顕著になることが、本発明者らの検討により明らかとなった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、液状炭化水素とシア脂とが配合されており、シア脂の分散性が良好な毛髪化粧料組成物を提供することにある。
上記目的を達成し得た本発明の毛髪化粧料組成物は、下記(A)〜(C)の成分が配合されており、水の配合量が2質量%以下であることを特徴とするものである。
(A)液状炭化水素
(B)シア脂
(C)(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ
本発明によれば、液状炭化水素とシア脂とが配合されており、シア脂の分散性が良好な毛髪化粧料組成物を提供することができる。
本発明の毛髪化粧料組成物は、水の配合量が2質量%以下といった水の配合量が極めて少ないもの、実質的には、いわゆる非水系の毛髪化粧料組成物であり、(A)液状炭化水素と、(B)シア脂と、(C)(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズとが配合されている。本発明の毛髪化粧料組成物は、整髪剤として特に有用である。
本発明の毛髪化粧料組成物において、(A)成分である液状炭化水素は、主に、毛髪に艶や保湿感を付与するための成分であり、また、後述する(E)ポリエチレンの溶媒としても機能する成分である。
液状炭化水素としては、少なくとも20〜50℃の温度範囲において液状であるもの(20〜50℃の温度範囲で液状であればよく、50℃以上の温度や20℃未満の温度においても液状であるものであってもよい)が挙げられ、具体的には、流動パラフィン、流動イソパラフィン、スクワランなどが挙げられ、頭皮への刺激を抑止する観点からは、流動パラフィンが良い。
毛髪化粧料組成物における(A)成分の配合量は、10〜60質量%であることが好ましく、毛髪化粧料組成物の高温環境下での剤型の安定性を高める観点からは、40質量%以下であることがより好ましい。
本発明の毛髪化粧料組成物において、(B)成分であるシア脂は、主に、毛髪の感触の向上や、整髪力の確保に寄与する成分である。
なお、本発明の毛髪化粧料組成物に配合するシア脂は、毛髪化粧料組成物の整髪性が向上することから、液状でないものが望ましく、具体的には、融点(凝固点)が30〜45℃のものが好ましい。毛髪化粧料組成物を毛髪に塗布後、ある程度の時間がたってから整髪するような場合、例えば、毛髪化粧料組成物を就寝前に毛髪に塗布し、朝に起床してから整髪するような場合には、毛髪用化粧料組成物に液状でないシア脂を配合していると、整髪にドライヤーを使用することで毛髪表面に付着しているシア脂が溶けて流動性が生じるためにヘアスタイルが整えやすくなり、また、その後に冷えてシア脂が毛髪表面で再度流動性を失うことで、整えたヘアスタイルを良好に維持することができるようになる。
毛髪化粧料組成物における(B)成分の配合量は、毛髪の感触をより高めやすくなることから、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましく、また、(B)成分の粒状析出をより抑えやすくなることから、50質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましく、20質量%以下であることが更に好ましく、15質量%以下であることが特に好ましい。
本発明の毛髪化粧料組成物において、(C)成分である(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズは、ワサビノキ種子油と水添モリンガ油とのエステル交換により得られるものであり、(B)成分であるシア脂の粒状析出を抑制して、その分散性を高めるための成分である。
本発明の毛髪化粧料組成物において、(B)成分であるシア脂の配合量に対する(C)成分である(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズの配合量の比率、すなわち、(B)成分の配合量をb(質量%)とし、(C)成分の配合量をc(質量%)としたときの、比c/bは、シア脂の粒状析出を抑制する効果がより向上することから0.5以上であることが好ましく、毛髪化粧料組成物が硬くなることを回避しやすいことから2.0以下であることが好ましく、1.5以下であることがより好ましく、1.0以下であることが更に好ましい。
本発明の毛髪化粧料組成物には、(D)液状ジメチルポリシロキサンを配合することが好ましい。(D)成分を配合することで、毛髪化粧料組成物の操作性を高めることができる。(D)成分には、例えば、化粧品原料基準一般試験法粘度測定法第1法に準拠して測定した粘度が10〜100mm/sである液状ジメチルポリシロキサンを用いる。毛髪化粧料組成物における(D)成分の配合量は、例えば10〜40質量%である。
また、本発明の毛髪化粧料組成物には、(E)ポリエチレンを配合することが好ましい。(E)成分を配合することで、液状炭化水素や液状シリコーンといった液状油の配合量を高めても、毛髪化粧料組成物を、例えばワックス状の剤型にすることが容易となる。毛髪化粧料組成物における(E)成分の配合量は、例えば2〜8質量%である。
なお、上記の通り、(A)成分である液状炭化水素は(E)成分の溶媒としても機能するため、毛髪化粧料組成物に(E)成分を配合する場合には、(A)成分の配合量を、上記の好適範囲の中でもより多くすることが望ましい。
更に、本発明の毛髪化粧料組成物には、(F)ノニオン界面活性剤を配合することが好ましい。(F)成分を配合することで、毛髪から本発明の毛髪化粧料組成物を洗い流す際に、毛髪化粧料組成物の毛髪からの落ちがより良好にとなる。
(F)成分の具体例としては、例えば、ステアリン酸PEG−5グリセリル、ステアリン酸PEG−15グリセリル、イソステアリン酸PEG−5グリセリル、イソステアリン酸PEG−8グリセリル、イソステアリン酸PEG10−グリセリル、イソステアリン酸PEG−20グリセリル、イソステアリン酸PEG−25グリセリル、イソステアリン酸PEG−30グリセリル、オレイン酸PEG−5グリセリル、オレイン酸PEG−15グリセリル、トリイソステアリン酸PEG−20グリセリルなどのポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテルなどのポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル;テトラステアリン酸ソルベス−60、テトラオレイン酸ソルベス−6、テトラオレイン酸ソルベス−30、テトラオレイン酸ソルベス−40、テトラオレイン酸ソルベス−60、テトライソステアリン酸ソルベス−30などのポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル;パルミチン酸ソルビタン、ステアリン酸ソルビタン、セスキステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタンなどのソルビタン脂肪酸エステル;ショ糖脂肪酸エステル;などが挙げられる。
毛髪化粧料組成物における(F)成分の配合量は、例えば1〜5質量%である。
また、本発明の毛髪化粧料組成物には、上記の(A)〜(F)の各成分以外にも、例えば、通常の整髪剤などの毛髪化粧料に配合されている各種の成分を、本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。このような成分としては、例えば、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、高級アルコール、多価アルコール、糖類、エステル油、油脂、脂肪酸、炭化水素、ロウ、シリコーン、高分子化合物、アミノ酸、動植物抽出物、微生物由来物、無機化合物、香料、防腐剤、金属イオン封鎖剤、紫外線吸収剤などが挙げられる〔ただし、上記の各成分のうち、(A)〜(F)の各成分に該当するものを除く〕。
本発明の毛髪化粧料組成物の剤型は、クリーム状またはワックス状である。
また、本発明の毛髪化粧料組成物の粘度は、例えば100〜10000Pa・sである。本明細書でいう「毛髪化粧料組成物の粘度」は、応力制御型レオメーター(例えば、HAAKE社製「Rheo Stress 6000」)を使用し、測定温度25℃、コーンプレートセンサーの直径35mm及び傾斜角2°、定常フローカーブモード、待ち時間1分、せん断速度0.7s−1の条件で測定される値を意味している。
本発明の毛髪化粧料組成物は、例えば、適量を手に取って、濡れた毛髪または乾いた毛髪に塗布する方法により使用することができる。なお、上記の通り、例えば就寝前の毛髪に塗布しておけば、起床後などでのドライヤーを用いた整髪の際に有用である。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に述べる。ただし、下記実施例は、本発明を制限するものではない。
実施例1〜4
流動パラフィン〔(A)成分〕、シア脂〔(B)成分。融点30〜40℃〕、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ〔(C)成分〕、液状ジメチルポリシロキサン、ポリエチレン〔(E)成分〕、テトラオレイン酸ソルベス−30〔(F)成分。HLB:11.5〕、ミツロウ、ヒマワリ種子ロウ、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、1,3−ブチレングリコール、2−フェノキシエタノール(防腐剤)および香料を、表1に示す質量比率で配合して、毛髪化粧料組成物を調製した。
毛髪化粧料組成物の調製は、防腐剤および香料以外の成分を90℃程度に加熱しながら混合し、その後60℃以下に冷却してから防腐剤および香料を添加することにより行った。
比較例1〜5
表2に示すように、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズなどを配合せず、流動パラフィンおよびシア脂の配合量を変更した以外は、実施例1などと同様にして毛髪化粧料組成物を調製した。
実施例および比較例の各毛髪化粧料組成物について、20〜30℃の環境下で保管した後に、その表面を目視観察することで、シア脂の粒状析出の有無を調べた。
それらの結果を表1および表2に併記する。
なお、表1および表2には、毛髪化粧料組成物の調製初期にシア脂の粒状析出が認められなかったものを「○」で示し、毛髪化粧料組成物の調製初期からシア脂の粒状析出が認められたものを「×」で示す。また、表1および表2において、「比c/b」は、(B)成分であるシア脂の配合量bに対する、(C)成分である(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズの配合量cの比率を意味し、「比a/b」は、(B)成分であるシア脂の配合量bに対する、(A)成分である流動パラフィンの配合量aの比率を意味している(比c/b、比a/bのいずれも、質量基準での配合量の比率である)。
Figure 0006628580
Figure 0006628580
表1に示す通り、(A)〜(C)の各成分が配合されており、かつ水が配合されていない実施例1〜4の毛髪化粧料組成物では、比c/bが大きいほど、2週間程度の保管後におけるシア脂の粒状析出が抑制されていた。
これに対し、表2に示す通り、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズを配合していない比較例1〜5の毛髪化粧料組成物では、シア脂と流動パラフィンとの配合比率を変化させても、調製初期からシア脂の粒状析出が生じており、その分散性が実施例の毛髪化粧料組成物よりも劣っていた。

Claims (7)

  1. 下記(A)〜(C)の成分が配合されており、下記(B)の配合量が25質量%以下で、水の配合量が2質量%以下であることを特徴とする毛髪化粧料組成物。
    (A)液状炭化水素
    (B)シア脂
    (C)(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ
  2. 上記(B)の配合量に対する上記(C)の配合量の比率が、0.5〜2.0である請求項1に記載の毛髪化粧料組成物。
  3. (D)液状ジメチルポリシロキサンが更に配合されている請求項1または2に記載の毛髪化粧料組成物。
  4. (E)ポリエチレンが更に配合されている請求項1〜3のいずれかに記載の毛髪化粧料組成物。
  5. (F)ノニオン界面活性剤が更に配合されている請求項1〜4のいずれかに記載の毛髪化粧料組成物。
  6. 上記(B)の配合量が、5量%以上である請求項1〜5のいずれかに記載の毛髪化粧料組成物。
  7. 上記(A)の配合量が、10〜60質量%である請求項1〜6のいずれかに記載の毛髪化粧料組成物。
JP2015233311A 2015-11-30 2015-11-30 毛髪化粧料組成物 Active JP6628580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233311A JP6628580B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 毛髪化粧料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233311A JP6628580B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 毛髪化粧料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100967A JP2017100967A (ja) 2017-06-08
JP6628580B2 true JP6628580B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=59017373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015233311A Active JP6628580B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 毛髪化粧料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6628580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024122112A1 (ja) * 2022-12-08 2024-06-13 デンカ株式会社 毛髪用繊維及び頭髪装飾品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7429499B2 (ja) 2018-03-19 2024-02-08 株式会社ミルボン 整髪用組成物及び整髪方法
JP7300139B2 (ja) * 2018-07-18 2023-06-29 株式会社日本色材工業研究所 油性化粧料
JP7161749B2 (ja) * 2018-08-24 2022-10-27 ホーユー株式会社 非水系整髪剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024122112A1 (ja) * 2022-12-08 2024-06-13 デンカ株式会社 毛髪用繊維及び頭髪装飾品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017100967A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201102106A (en) Skin care preparation for external use
JP6628580B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5952047B2 (ja) 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物の製造方法
JP5224740B2 (ja) ヘアワックス
JP2007320872A (ja) 頭髪化粧料
JP2012031116A (ja) ウフェナマート含有皮膚外用剤
KR20150029407A (ko) 전상이 빠른 수중유형 워셔블 클렌징 화장료 조성물
JP6489377B2 (ja) O/w型乳化皮膚外用組成物とその使用方法
JP6632056B2 (ja) ジェル状化粧料
JP6274645B2 (ja) 整髪剤
BR112017023693B1 (pt) Composição cosmética ou dermatológica na forma de uma nanoemulsão de óleo-em-água, uso cosmético da composição e uso da composição
JP3774176B2 (ja) 整髪用乳化化粧料
JP2008094811A (ja) O/w型乳化組成物及びその調製方法。
JP5632129B2 (ja) 整髪用乳化組成物
JP6505353B2 (ja) クリーム状整髪剤
JP4262228B2 (ja) 毛髪化粧料
KR101834196B1 (ko) 겔 형상의 모발 화장료 조성물
JP2004067653A (ja) 整髪用乳化化粧料
JP6607631B2 (ja) 化粧料組成物
JP2007153770A (ja) 整髪用乳化組成物
JP2004307371A (ja) 高内水相油中水型乳化化粧料
JP4456778B2 (ja) ゲル状組成物及びそれからなる皮膚外用剤
JP2011126829A (ja) 頭髪用乳化組成物
JP5361367B2 (ja) 乳液状整髪用組成物
JP6721971B2 (ja) 毛髪処理剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250