JP6620576B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6620576B2
JP6620576B2 JP2016017722A JP2016017722A JP6620576B2 JP 6620576 B2 JP6620576 B2 JP 6620576B2 JP 2016017722 A JP2016017722 A JP 2016017722A JP 2016017722 A JP2016017722 A JP 2016017722A JP 6620576 B2 JP6620576 B2 JP 6620576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection port
connector
electronic device
communication line
usb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016017722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017138697A (ja
Inventor
貴広 祢津
貴広 祢津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016017722A priority Critical patent/JP6620576B2/ja
Priority to US15/418,901 priority patent/US10084273B2/en
Publication of JP2017138697A publication Critical patent/JP2017138697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620576B2 publication Critical patent/JP6620576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、電子機器に関する。
従来、USB(Universal Serial Bus)規格においては種々の種類(Type)が規定されている。近年、USBTypeC(非特許文献1参照)という規格が規定され、普及し始めている。
USB Type-C Cable and Connector Specification[2015年12月28日検索]、インターネット〈URL:http://www.usb.org/developers/usbtypec/〉
複数のUSB規格に対応する電子機器を構成する場合、従来、各規格に対応する複数組の回路を有する電子機器を構成していた。 本発明は、回路構成を単純化する技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための電子機器は、USBTypeCの接続口である第1接続口と、USBTypeC以外のUSBの接続口である第2接続口と、前記第1接続口および前記第2接続口に分岐する配線と、前記第1接続口と前記第2接続口との一方にコネクタが接続されている場合に、他方にコネクタが接続できない排他構造と、を備える。
すなわち、発明の一実施形態にかかる電子機器は、電子機器の内部の回路に接続され、分岐して第1接続口および第2接続口に接続する配線を備え、排他構造によって第1接続口と第2接続口とのいずれか一方にコネクタを接続することができる。従って、電子機器は、USBによる通信を行うために、USBTypeCのUSBとUSBTypeC以外のUSBとのそれぞれに対応するための回路を個別に備える必要はなく、USBTypeCのUSBとUSBTypeC以外のUSBとを処理するための共通の回路を備えていれば良い。このため、電子機器の回路構成を単純化することができる。
図1Aは本発明の実施形態にかかる電子機器の使用態様を説明する説明図であり、図1Bは排他構造の説明図であり、図1Cは電子機器に含まれる制御回路の構成を示す図である。 図2Aは電子機器に含まれる制御回路の構成を示す図であり、図2B,図2C,図2Dは排他構造の説明図である。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)電子機器の使用態様:
(1−1)排他構造の構成:
(1−2)USB処理回路の構成:
(2)他の実施形態:
(1)電子機器の使用態様:
図1Aは、本発明の実施形態にかかる電子機器の使用態様を説明する説明図である。本実施形態にかかる電子機器はホストとして機能する。すなわち、USBの規格において電力供給側となるホスト20が本発明の一実施形態であり、ホスト20には電力供給を受けるデバイス30がUSBで接続される。ホスト20はUSB処理回路10を備えている。
USB処理回路10はUSB規格の信号と電力とを扱う回路であり、第1接続口10aおよび第2接続口10bを備えている。第1接続口10aはUSBTypeCのコネクタを接続可能な接続口であり、第2接続口10bはUSBTypeAのコネクタを接続可能な接続口である。第1接続口10aおよび第2接続口10bはホスト20の外面で開口しており、当該開口部にコネクタを接続することができる。
デバイス30は、ホスト20に接続される電子機器であり、USBTypeCまたはUSBTypeAのいずれかの規格のコネクタを接続可能な接続口30aを備えている。デバイス30の接続口30aがUSBTypeCのコネクタを接続可能である場合、デバイス30の接続口30aとホスト20の第1接続口10aとに対してUSBTypeCのケーブルが接続される。図1Aにおいては、当該ケーブルを実線で示している。デバイス30の接続口30aがUSBTypeAのコネクタを接続可能である場合、デバイス30の接続口30aとホスト20の第2接続口10bとに対してUSBTypeAのケーブルが接続される。図1Aにおいては、当該ケーブルを破線で示している。
以上のように、本実施形態においては、デバイス30がUSBTypeA、USBTypeCのいずれの規格に対応している場合であっても、ホスト20に対して接続することが可能である。デバイス30がホスト20に接続されると、ホスト20は、デバイス30に対してUSBケーブルを介して必要に応じて電力を供給し、ホスト20とデバイス30との間で通信が行われる。
(1−1)排他構造の構成:
図1Bは、ホスト20の外面に開口する第1接続口10aおよび第2接続口10bを開口部側から見た状態を示す図である。図1Bにおいて第1方向、第2方向は互いに直交する方向であり、本実施形態において第2方向はホスト20の上下方向であるが、むろん、第2方向が左右方向であっても良いし、他の方向であっても良い。
本実施形態において、第1接続口10aおよび第2接続口10bは、各接続口のそれぞれにコネクタが接続された場合に、コネクタが空間的に重複する位置関係であるようにホスト20の外面に形成されている。すなわち、本実施形態においては、第1接続口10aおよび第2接続口10bが特定の位置関係であることにより、第1接続口10aおよび第2接続口10bのいずれか一方のみにコネクタが接続できるような排他構造が形成されている。
具体的には、第1接続口10aおよび第2接続口10bは一方に長い開口部を有している。ここでは、開口部において当該一方に平行な辺を長辺と呼び、長辺に平行な方向を短辺方向と呼ぶ。本実施形態において第1接続口10aおよび第2接続口10bは、それぞれ第1方向に長辺が向いており、第1方向において第1接続口10aおよび第2接続口10bとは同じ位置にある。すなわち、第1接続口10aと第2接続口10bとは、第1方向において重なっている。
さらに、第1接続口10aおよび第2接続口10bは、それぞれ第2方向に短辺が向いており、第1接続口10aの短辺方向の中心と第2接続口10bの短辺方向の中心との距離Lは一方の接続口にコネクタが接続されると他方にコネクタが接続できないような値に設定されている。すなわち、距離Lは、第1接続口10aにUSBTypeCのコネクタが接続されている状態で第2接続口10bにUSBTypeAのコネクタを接続しようとすると、両コネクタが干渉し、第2接続口10bにコネクタを接続できないような距離に設定されている。なお、USBTypeCのコネクタの短辺方向の最大値は6.5mmであり、USBTypeAのコネクタの短辺方向の最大値は8.0mmであるため、距離Lは7.25(=(8.0+6.5)/2)mm未満である。
以上の構成によれば、第1接続口10aおよび第2接続口10bの一方にコネクタが接続されている状態において、他方にコネクタを接続しようとした場合に、前者のコネクタが障害となって後者のコネクタを接続口に挿入できない。従って、ホスト20に対しては、USBTypeAのコネクタまたはUSBTypeCのコネクタの、何れか一方を挿入可能である。
(1−2)USB処理回路の構成:
図1Cは、SuperSpeed規格に対応した通信を実行可能なホスト20が備えるUSB処理回路10の構成を示す図である。USB処理回路10は、配線切替回路11と第1接続口10aおよび第2接続口10bから延びる配線とを備えている。配線切替回路11は、接続検知回路11aとBUS切替回路11bとを備えている。
接続検知回路11aは、第1接続口10aおよび第2接続口10bのそれぞれに対して信号線で接続されている。接続検知回路11aは、各信号線を介して第1接続口10aおよび第2接続口10bに対するコネクタの接続の有無を検知することができる。また、接続検知回路11aは、BUS切替回路11bと信号線で接続されており、第1接続口10aと第2接続口10bとのいずれかにコネクタが接続されていることが検知された場合、検知された接続口を示す情報をBUS切替回路11bに対して出力する。
BUS切替回路11bは、第1接続口10aおよび第2接続口10bのそれぞれと、ホスト20が備える信号処理回路22とに対して信号線で接続されている。BUS切替回路11bは、信号処理回路22から延びる信号線を、第1接続口10aまたは第2接続口10bから延びる信号線のいずれかに接続する切替スイッチを備えており、接続検知回路11aの出力信号に基づいてスイッチを切り替える。
すなわち、接続検知回路11aの出力信号が第1接続口10aに対してコネクタが接続されていることを示している場合、BUS切替回路11bは、第1接続口10aと信号処理回路22とが導通するようにスイッチを切り替える。また、接続検知回路11aの出力信号が第2接続口10bに対してコネクタが接続されていることを示している場合、BUS切替回路11bは、第2接続口10bと信号処理回路22とが導通するようにスイッチを切り替える。なお、接続検知回路11aは配線切替回路11と一体的に構成されても良いし、別体として構成されても良い。
信号処理回路22は、USBTypeCおよびUSBTypeAの規格に準拠した通信を実行するための回路である。第1接続口10aまたは第2接続口10bに対してケーブルを介してデバイス30が接続された場合、BUS切替回路11bのスイッチ切替により、コネクタが接続された接続口と信号処理回路22との間で通信を実行可能な状況となる。
一方、ホスト20は、電源回路21を備えている。電源回路21は、USB規格で規定された電圧の電力を生成する回路である。電源回路21はUSB処理回路10に向けて延びる電力線を備えており、当該電力線は分岐して第1接続口10aおよび第2接続口10bに接続されている。従って、電源回路21が生成した電力は、第1接続口10aまたは第2接続口10bに接続されたコネクタを介してデバイス30に供給される。
以上の構成によれば、デバイス30はホスト20から電力の供給を受けて駆動可能であり、ホスト20とデバイス30とでUSB通信を行うことが可能になる。なお、配線切替回路11によって配線を切り替える本実施形態においては、第1接続口10aと第2接続口10bとのいずれか一方が信号処理回路22に接続された通信線と導通し、他方が当該通信線と導通していない状態となる。このため、通信が行われる通信線から通信が行われない通信線への信号の漏洩等が抑制される。従って、信号周波数が高く分岐による高周波損失が無視できない信号、例えば、SuperSpeed規格での信号を伝達させることができる。
さらに、本実施形態においては、ホスト20に排他構造が形成されているため、第1接続口10aと第2接続口10bとのいずれか一方にコネクタを接続することができる。従って、ホスト20は、USB規格による通信を行うために、USBTypeCのUSBとUSBTypeAとのそれぞれに対応するための回路を個別に備える必要はなく、各規格について共通の電源回路21および共通の信号処理回路22を備えていれば良い。このため、電子機器の回路構成を単純化することができる。
(2)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、異なる規格のUSBの接続口の一方にコネクタが接続されると他方にコネクタが接続できないように構成する限りにおいて、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、本発明にかかる電子機器はUSB規格においてホストとして機能しても良いし、デバイスとして機能しても良い。
また、上述の実施形態においてUSB処理回路10は配線切替回路11を備えていたが、伝送される信号が分岐による高周波損失の影響を無視できる信号、例えば、High Speed規格の信号であれば、配線切替回路11を省略することができる。図2Aは、図1Cに示すUSB処理回路10から配線切替回路11を省略して構成したUSB処理回路100の構成を示している。同図2Aに示す構成において、図1Cに示す符号と同一の符号で示す構成要素は図1Cに示す構成と同様の構成である。
本実施形態にかかるUSB処理回路100は、配線切替回路11を必要とせず、電源回路21から延び、第1接続口10aおよび第2接続口10bに分岐する電力線と、信号処理回路220から延び、第1接続口10aおよび第2接続口10bに分岐する信号線とを備えている。
さらに、信号処理回路220は、第1接続口10aと信号線によって接続されており(第2接続口10bと接続されていても良い)、第1接続口10aにコネクタが接続されているか否かを検知することができる。以上の構成によれば、電源回路21の出力電力が、第1接続口10aまたは第2接続口10bに接続されたコネクタおよびケーブルを介してデバイス30に供給される。また、信号処理回路220は、第1接続口10aまたは第2接続口10bに接続されたコネクタおよびケーブルを介してデバイス30と通信を行うことができる。
以上の構成においても、USBTypeCとUSBTypeAとの各規格について共通の電源回路21および共通の信号処理回路220を備えていれば良い。このため、電子機器の回路構成を単純化することができる。
さらに、第1接続口は、USBTypeCの接続口であれば良い。従って、USBTypeCのコネクタが接続され、通信が実施できるように(電力の授受が可能であっても良い)コネクタの挿入部の形状や端子が配置されていれば良い。
第2接続口は、USBTypeC以外のUSBの接続口であれば良い。従って、USBTypeC以外のUSB規格のコネクタが接続され、通信が実施できるように(電力の授受が可能であっても良い)コネクタの挿入部の形状や端子が配置されていれば良い。USBTypeC以外のUSB規格としては、例えば、USBTypeA、BやミニUSBTypeA,B,AB、マイクロUSBTypeA,B,AB等が挙げられる。
配線は、第1接続口および第2接続口に分岐する配線であれば良い。すなわち、電子機器が有する回路から第1接続口および第2接続口に延びる配線が備えられており、当該配線が分岐して第1接続口および第2接続口に接続される。そして、この構成により、第1接続口と第2接続口とのそれぞれが、電子機器が有する回路に接続される。
配線は、種々の目的に使用されて良く、信号線、電力線のいずれかまたは双方であって良い。配線における分岐は種々の回路によって実現可能であり、配線が分かれる単純な分岐によって実現されても良いし、導通している配線がスイッチ等によって切り替えられる配線切替回路によって実現されても良い。
当該配線は、例えば、第1接続口への通信線と第2接続口への通信線と、各通信線のいずれかに対して電子機器の通信線を切り替え可能に接続する配線切替回路と、を備える構成等によって実現可能である。なお、配線切替回路によって配線を切り替える構成においては、第1接続口と第2接続口とのいずれか一方が電子機器の通信線と導通し、他方が導通していない状態を実現可能である。このため、信号周波数が高く分岐による高周波損失が無視できない信号、例えば、SuperSpeed規格での信号を伝達するための構成として好ましい。
むろん、配線切替回路は、他の回路、例えば、信号波形を整えるリドライバ(リピーター)回路や、第1接続口および第2接続口の少なくとも一方に対するコネクタの接続を検知する接続検知回路を備えていてもよい。後者であれば、検知結果に基づいて信号の配線を容易に切り替える事が可能である。
排他構造は、第1接続口と第2接続口との一方にコネクタが接続されている場合に、他方にコネクタが接続できない構造となっていればよい。すなわち、電子機器においては構造的に、USBTypeCのUSBとUSBTypeC以外のUSBとが同時使用できない構成となっている。このための構成としては、種々の構成を採用可能であり、第1接続口と第2接続口との同時使用を試みた場合にコネクタが他のコネクタや接続口周辺の構造物と干渉して同時使用できず、一方を選択的に使用できるように構成されていれば良い。
例えば、第1接続口および第2接続口のそれぞれにコネクタが接続された場合に、コネクタが空間的に重複する位置関係であるように各接続口が構成され、排他構造を形成していても良い。すなわち、一方の接続口にコネクタが接続されている状態において他方の接続口にコネクタを接続しようとした場合に、前者のコネクタが障害となって後者のコネクタを接続口に挿入できないように構成されていれば良い。
このような排他構造は、例えば、コネクタの大きさを予め解析するなどして特定することができる。すなわち、コネクタの形状および大きさは、USBの規格(USBTypeCまたはそれ以外)によってほぼ決まる。そこで、各規格のコネクタの形状および大きさを予め統計等によって特定しておき、第1接続口にコネクタが接続された場合の当該コネクタの外周の内側に、第2接続口にコネクタが接続された場合の当該コネクタが位置するように各接続口を形成すれば良い。
このような構成は、例えば、第1接続口および第2接続口はそれぞれ第1方向に長辺が向いており、第1方向において第1接続口および第2接続口は同じ位置にあり、第1方向と直交する第2方向において、第1接続口の短辺方向の中心と第2接続口の短辺方向の中心とは、7.25mm未満の距離である構成によって実現可能である。
すなわち、直交する2方向においてコネクタが干渉するように各接続口を配置すれば、コネクタが空間的に重複するような位置関係に第1接続口および第2接続口を配置することができる。そこで、第1接続口と第2接続口とが第1方向において少なくとも一部が重なっていると、第1方向においてはコネクタが干渉するように第1接続口および第2接続口を配置することができる。
そして、第2方向における第1接続口と第2接続口と短辺方向の中心の距離が特定の距離未満であるように構成すれば、当該特定の距離を調整することにより、第2方向においてもコネクタが干渉するように第1接続口および第2接続口を配置することができる。特定の距離は、コネクタの大きさに基づいて調整可能であるが、例えば、当該距離を7.25mm未満とすることができる。すなわち、USBTypeCのコネクタの短辺方向の最大値が6.5mmであり、USBTypeAのコネクタの短辺方向の最大値が8.0mmであるため、コネクタを干渉させるためには第1接続口と第2接続口と短辺方向の中心の距離を7.25(=(8.0+6.5)/2)mm未満にする必要がある。
7.25mm未満の値としては、種々の値を採用可能であり、例えば、統計的にほぼ全てのコネクタが干渉するような値を選択すればよい。なお、ここでは、第1接続口および第2接続口の長辺が向いている第1方向で第1接続口と第2接続口とが同じ位置にあるように構成されていたが、むろん、短辺が向いている方向において第1接続口と第2接続口とが同じ位置にあるように構成され、長辺が向いている方向において長辺方向の中心の距離が特定の距離未満になるように構成されても良い。
さらに、第1接続口の穴と第2接続口の穴とが、連結されている構成であっても良い。図2Bは、この構成例を示す図である。図2Bは、ホストとして機能する電子機器の外面に形成される接続口を眺めた状態を示す図である。同図に示す第1接続口10aの開口部と第2接続口10bの開口部は連結している。この構成は、接続口を単に連結することによって実現可能であるため、第1接続口10aまたは第2接続口10bに接続されるコネクタの大きさ等を考慮して第1接続口10aおよび第2接続口10bの位置を調整するなどの設計を行うことなく実現可能である。従って、第1接続口と第2接続口との一方にコネクタが接続されている場合に、他方にコネクタが接続できない排他構造を容易に実現することができる。
第1接続口と第2接続口との同時使用を試みた場合にコネクタが接続口周辺の構造物と干渉して同時使用できず、一方が選択的に使用できるように構成された排他構造としては、例えば、第1接続口および第2接続口の一方を選択的に封鎖するシャッターによって排他構造を形成する構成を採用可能である。すなわち、第1接続口および第2接続口の一方がシャッターによって封鎖されている場合に、他方の接続口が当該シャッターによって封鎖されておらずコネクタを接続することができるように構成されてもよい。
図2C、2Dは、この構成例を示す図である。これらの図は、ホストとして機能する電子機器の外面に形成される接続口を眺めた状態を示す図である。これらの図に示す例において、電子機器の外面には凹部Pが形成されており、当該凹部Pの内壁に第1接続口10aおよび第2接続口10bが形成されている。本実施形態において、第1接続口10aおよび第2接続口10bは、凹部Pの長辺方向の一方端から1/4の長さの位置および一方端から3/4の長さの位置に形成されている。
また、凹部Pの側壁Wには、側壁Wに垂直な方向に所定の深さを有する溝Cが形成されている。当該溝Cには、溝Cの幅より僅かに小さい厚さのシャッターSが嵌められている。シャッターSは、凹部Pの長辺方向において、当該凹部Pの長辺方向の長さのほぼ半分の長さを有している。従って、当該長辺方向に対してシャッターSをスライドさせることにより、第1接続口10aおよび第2接続口10bの何れか一方を封鎖し、他方を封鎖していない状態にすることができる。この構成によれば、一方の接続口にコネクタが接続された場合に他方の接続口にコネクタが接続できない構造を簡易に形成することができる。
なお、シャッターは、各接続口を封鎖または開放することができればよく、封鎖された接続口に対してコネクタを接続使用とした場合に、少なくともシャッターとコネクタが干渉し、接続口にコネクタが接続できないように構成されていれば良い。シャッターは、接続口の封鎖と開放が実施できるように進退可能であれば良く、図2C,2Dに示すようなスライド式のシャッターの他、回転式のシャッターなど、種々のシャッターを採用可能である。
また、第2接続口10bの接続検知を行わなくてもよい。具体的には、接続検知回路11aの出力信号が第1接続口10aに対してコネクタが接続されていることを示している場合に、BUS切替回路11bは、第1接続口10aと信号処理回路22とが導通するようにスイッチを切り替える。また、接続検知回路11aの出力信号が第1接続口10aに対してコネクタが接続されていないことを示している場合には、BUS切替回路11bは、第2接続口10bと信号処理回路22とが導通するようにスイッチを切り替える。
さらに、以上のように、異なる規格のUSBの接続口の一方にコネクタが接続されると他方にコネクタが接続できないようにする手法は、方法としても実現可能である。
10…USB処理回路、10a…第1接続口、10b…第2接続口、11…配線切替回路、11a…接続検知回路、11b…BUS切替回路、20…ホスト、21…電源回路、30…デバイス、30a…接続口

Claims (7)

  1. USBTypeCの接続口である第1接続口と、
    USBTypeC以外のUSBの接続口である第2接続口と、
    前記第1接続口への通信線と前記第2接続口への通信線と、
    前記第1接続口への通信線が電子機器の通信線に導通し、前記第2接続口への通信線が電子機器の通信線に導通していない状態と、前記第2接続口への通信線が電子機器の通信線に導通し、前記第1接続口への通信線が電子機器の通信線に導通していない状態とを切り替え可能にする配線切替回路と、
    前記第1接続口の電力線と前記第2接続口の電力線との両方に導通し電力を供給する電源回路と、
    前記第1接続口と前記第2接続口との一方にコネクタが接続されている場合に、他方にコネクタが接続できない排他構造と、
    を有する電子機器。
  2. 前記排他構造は、
    前記第1接続口および前記第2接続口のそれぞれにコネクタが接続された場合に、コネクタが空間的に重複し、一方が他方に包含されない位置関係である、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1接続口および前記第2接続口はそれぞれ第1方向に長辺が向いており、前記第1方向において前記第1接続口および前記第2接続口は同じ位置にあり、前記第1方向と直交する第2方向において、前記第1接続口の短辺方向の中心と前記第2接続口の短辺方向の中心とは、7.25mm未満の距離である、
    請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記第1接続口の穴の第1方向の端部と前記第2接続口の穴の前記第1方向と反対方向の端部とは、連結されている、
    請求項2または請求項3のいずれかに記載の電子機器。
  5. 前記排他構造は、
    前記第1接続口および前記第2接続口の一方を選択的に封鎖するシャッターである、
    請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電子機器。
  6. 前記配線切替回路は、信号波形を整えるリドライバ回路を備える、
    請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電子機器。
  7. 前記第1接続口に対するコネクタの接続を検知する接続検知回路を備え、
    前記配線切替回路は、コネクタが接続されている接続口への通信線に電子機器の通信線を切り替える、
    請求項1〜6のいずれかに記載の電子機器。
JP2016017722A 2016-02-02 2016-02-02 電子機器 Active JP6620576B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017722A JP6620576B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 電子機器
US15/418,901 US10084273B2 (en) 2016-02-02 2017-01-30 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017722A JP6620576B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017138697A JP2017138697A (ja) 2017-08-10
JP6620576B2 true JP6620576B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=59387191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016017722A Active JP6620576B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10084273B2 (ja)
JP (1) JP6620576B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6620576B2 (ja) * 2016-02-02 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 電子機器
CN108628787B (zh) * 2017-03-22 2023-02-07 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 接口控制电路
JP6499244B2 (ja) * 2017-08-29 2019-04-10 本田技研工業株式会社 搬送台車
US10877518B2 (en) * 2018-03-29 2020-12-29 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Docking component
US10483679B1 (en) * 2018-06-21 2019-11-19 Eaton Intelligent Power Limited Combination receptacle

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2288241A (en) * 1940-03-01 1942-06-30 Western Electric Co Protective device
US2445927A (en) * 1945-05-28 1948-07-27 Lucas Ltd Joseph Electrical plug and socket connections
US3581480A (en) * 1969-09-30 1971-06-01 Black & Decker Mfg Co Multiple-function receptacle and interconnecting plugs therefor
US3957333A (en) * 1974-11-01 1976-05-18 Dana Corporation Universal control system interface
JPS59163777A (ja) * 1983-03-07 1984-09-14 フアナツク株式会社 排他的に接続可能なコネクタ−装置
US4684186A (en) * 1986-07-23 1987-08-04 Hetherington Michael W Electrical outlet assembly
US4957831A (en) * 1988-03-04 1990-09-18 Black & Decker, Inc. Control apparatus for switching a battery pack
JPH04118669U (ja) * 1991-04-05 1992-10-23 横河インスツルメンツ株式会社 測定器の入力保護機構
JPH0581749A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd カセツト挿入排出装置及びこれに用いるカセツト
US5495586A (en) * 1991-12-26 1996-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system having memory card/disk storage unit used as external storage device
US5199888A (en) * 1992-01-24 1993-04-06 Compaq Computer Corporation Apparatus for covering the electrical connectors of a notebook computer
US5233502A (en) * 1992-03-11 1993-08-03 International Business Machines Corp. Removable and reversible display device for portable computer
GB9210370D0 (en) * 1992-05-14 1992-07-01 Amstrad Plc Computers
JP3112226B2 (ja) * 1993-12-27 2000-11-27 矢崎総業株式会社 電気自動車用充電コネクタ
JP2576837B2 (ja) * 1994-06-20 1997-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
US5716225A (en) * 1994-09-29 1998-02-10 Hubbell Incorporated Electrical assembly with dual voltage electrical connector between ballast and high intensity discharge lamp fixture
US5582180A (en) * 1994-11-04 1996-12-10 Physio-Control Corporation Combination three-twelve lead electrocardiogram cable
US5793352A (en) * 1995-11-01 1998-08-11 In Focus Systems, Inc. Source coupler for multimedia projection display system
US5755821A (en) * 1996-05-28 1998-05-26 D-Link Corporation Device for preventing the erroneous connection of signal lines to a computer network hub
US5701232A (en) * 1996-08-29 1997-12-23 Apple Computer, Inc. Sliding protection door for covering one or both of a pair of mutually exclusive electrical connectors
JP2914923B2 (ja) * 1996-10-29 1999-07-05 三菱電機株式会社 ポインティング・デバイスを有する小型電子機器
US6141212A (en) * 1997-02-14 2000-10-31 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for connecting peripherals having various size plugs and functions
US5801922A (en) * 1997-03-27 1998-09-01 Compal Electronics, Inc. Portable computer having insertable module containing expansion units and connected to a socket secured on the maincircuit board
US5865546A (en) * 1997-08-29 1999-02-02 Compaq Computer Corporation Modular keyboard for use in a computer system
US6145037A (en) * 1997-12-08 2000-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha PC card input/output device and PC card connector for changing electrical connection to a PC card
US6139342A (en) * 1998-10-30 2000-10-31 3Com Corporation Media jack with switch for LAN and modem connection
TW528952B (en) * 2001-05-07 2003-04-21 Samsung Electronics Co Ltd Computer and data communication control method thereof
US6736681B2 (en) * 2002-10-03 2004-05-18 Avaya Technology Corp. Communications connector that operates in multiple modes for handling multiple signal types
DE20312211U1 (de) * 2003-08-07 2003-10-30 Yueh Wen Hsiang Schwenkbarer USB-Stecker
US6974342B2 (en) * 2004-05-03 2005-12-13 Gateway Inc. Connector elements including protective member for preventing connection to certain connector elements
US7086879B2 (en) * 2004-10-27 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual connector assembly with sliding keep-out member
FR2878048B1 (fr) * 2004-11-17 2007-01-12 Ela Medical Soc Par Actions Si Appareil electronique autonome, notamment enregistreur medical ambulatoire, a microcontroleur reprogrammable
JP4561463B2 (ja) * 2005-05-09 2010-10-13 船井電機株式会社 カードコネクタの誤挿入防止構造
US7104837B1 (en) * 2006-02-24 2006-09-12 Inventec Corporation Structure of a rotatable USB female connector
JP2009537889A (ja) * 2006-05-14 2009-10-29 サンディスク アイエル リミテッド デュアルモード・デジタル・マルチメディア・コネクタ
TWI309346B (en) * 2006-08-30 2009-05-01 Asustek Comp Inc Foldable electronic apparatus
US20080182442A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Jaeho Choi Data Port for a Mobile Device
US7540748B2 (en) * 2007-04-11 2009-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible I/O connection system and method
KR101409766B1 (ko) * 2007-06-18 2014-06-19 삼성전자주식회사 외부 장치 접속 처리 방법 및 시스템과, 이를 이용하는휴대 단말기
TWI342644B (en) * 2007-08-10 2011-05-21 Acer Inc Connector with usb and esata interface
EP2194618B1 (en) * 2007-09-28 2013-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Power connector
WO2009078061A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Fujitsu Limited 保持台および情報処理システム
DE102007061483A1 (de) * 2007-12-20 2009-07-02 Erbe Elektromedizin Gmbh Chirurgiegerätesteckersystem
US20090190142A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Taylor Steven H Method And System For Connecting A Data Storage Device To A Kiosk
US7997914B2 (en) * 2008-06-11 2011-08-16 Google Inc. Push-to-insert, push-to-eject and pull-to-extract card connector
JP2010033519A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Toshiba Tec Corp プリンタおよびその制御方法
TW201008043A (en) * 2008-08-05 2010-02-16 Asustek Comp Inc Electronic device with stretchable USB receptacle
US7946866B2 (en) * 2008-08-28 2011-05-24 Abbott Diabetes Care Inc. Apparatus for preventing electrical shock in devices
US7874857B2 (en) * 2009-01-23 2011-01-25 Ddk Ltd. Card connector
TWM369556U (en) * 2009-07-29 2009-11-21 nai-qian Zhang Modular electrical connector
US7815450B1 (en) * 2009-11-13 2010-10-19 I/O Interconnect Inc. Electrical connector
JP4720938B2 (ja) * 2009-12-18 2011-07-13 三菱自動車工業株式会社 車両の充電口構造
US8734171B2 (en) * 2011-04-14 2014-05-27 D Kevin Cameron Electrical connector having a mechanism for choosing a first or a second power source
TWM448078U (zh) * 2012-08-31 2013-03-01 Chi Mei Comm Systems Inc 接口保護結構及具有接口保護結構之電子裝置
EP2974682B1 (en) * 2013-03-15 2017-08-30 Gyrus ACMI, Inc. Combination electrosurgical device
US9293865B2 (en) * 2013-10-08 2016-03-22 Blackberry Limited High digital bandwidth connection apparatus
JP2015231673A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、インターフェース基板
US10522958B2 (en) * 2014-09-26 2019-12-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Receptacle for connecting a multi-lane or one-lane cable
CN105514657B (zh) * 2016-01-27 2018-10-30 京东方科技集团股份有限公司 连接器、插座、利用插座向连接器提供信号的方法、电子设备
JP6620576B2 (ja) * 2016-02-02 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 電子機器
CN107394478A (zh) * 2017-07-31 2017-11-24 环胜电子(深圳)有限公司 连接器组合

Also Published As

Publication number Publication date
US10084273B2 (en) 2018-09-25
US20170222378A1 (en) 2017-08-03
JP2017138697A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620576B2 (ja) 電子機器
US8935454B2 (en) Connectors transmitting/receiving an input/output signal as a communication signal, communication harness with the connectors, and the communication system with the connectors
CN104918154A (zh) 耳机插座及检测耳机是否***到位的方法
US9843363B2 (en) Covered wire coupling type information communication network, electromagnetic field coupling communication method and electromagnetic field coupler
CN204271330U (zh) 用于连接器的壳体
TWI583045B (zh) 電子裝置、通訊裝置及可拆卸式無線通訊模組天線增益增加方法
US10614020B2 (en) Switch for reversible interface
JP5641513B2 (ja) 高解像度マルチメディアインタフェース受信機/送信機チップセット
CN103579864A (zh) 连接器
US9094758B2 (en) Audio transmission line and headset
US10141673B2 (en) Detection of a plug coupled to a connector housing
TWI443653B (zh) 連接器組件
US20070117431A1 (en) Automatic configuration system
KR20120011617A (ko) 무선 통신장비용 커플러
JP2016127316A (ja) 信号モジュール及び信号中継装置
WO2017029966A1 (ja) 車載用コネクタ対
US9781237B2 (en) Dual connector coupling for accessory device and electronic device using the same
TWM562895U (zh) 風扇無線訊號傳輸系統
US11070011B2 (en) Remotely configurable connector
CN105814776A (zh) 电动的驱动***
KR101691631B1 (ko) 고주파 신호의 입/출력 포트 장치
KR20230034128A (ko) Usb 필터 장치
US7841882B2 (en) Micro gangmate multi-port modular RF card edge connector
EP2094070B1 (en) Power amplification device and transmitter using it
JP3722074B2 (ja) 送受信モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150