JP6613466B2 - 荷電粒子ビーム照射装置 - Google Patents

荷電粒子ビーム照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6613466B2
JP6613466B2 JP2015117703A JP2015117703A JP6613466B2 JP 6613466 B2 JP6613466 B2 JP 6613466B2 JP 2015117703 A JP2015117703 A JP 2015117703A JP 2015117703 A JP2015117703 A JP 2015117703A JP 6613466 B2 JP6613466 B2 JP 6613466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
particle beam
charged particle
scanning
scanning electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015117703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016083344A (ja
Inventor
卓司 古川
茂貴 高山
孝 矢澤
芳治 金井
耕輔 佐藤
朝文 折笠
圭 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Priority to CN201580058909.5A priority Critical patent/CN106999729B/zh
Priority to PCT/JP2015/077711 priority patent/WO2016067820A1/ja
Priority to DE112015004883.9T priority patent/DE112015004883B4/de
Priority to KR1020177011529A priority patent/KR101985252B1/ko
Publication of JP2016083344A publication Critical patent/JP2016083344A/ja
Priority to US15/497,831 priority patent/US10090132B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6613466B2 publication Critical patent/JP6613466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1043Scanning the radiation beam, e.g. spot scanning or raster scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • H01J37/1474Scanning means
    • H01J37/1475Scanning means magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/08Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means
    • G21K1/093Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/04Irradiation devices with beam-forming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/20Electromagnets; Actuators including electromagnets without armatures
    • H01F7/202Electromagnets for high magnetic field strength
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/1087Ions; Protons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/049Focusing means
    • H01J2237/0492Lens systems
    • H01J2237/04922Lens systems electromagnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、荷電粒子ビーム照射装置に関する。
癌などの患者の患部に重粒子線等の荷電粒子ビームを照射する荷電粒子ビーム照射装置が知られている。この荷電粒子ビーム照射装置は、ビーム発生装置で生成された荷電粒子ビームをビーム加速装置で加速し、ビーム輸送装置を経て治療室内のビーム照射装置によって患部に照射する装置である。このビーム照射装置は照射目標である患部の立体形状に合わせて照射する装置である。このビーム照射装置においては、2組の走査電磁石、例えば一組みの水平方向走査電磁石および一組の垂直方向走査電磁石を直列に配置することにより、荷電粒子ビームを直交する2方向に走査する。
様々な部位および大きさの異なる癌部に照射するため、照射可能な領域(照射野)は広く確保することが望ましい。照射野を広くする方式は大きく分けて二通りある。1つは、直列配置された2組の走査電磁石の位置と、荷電粒子ビームが照射される患者の位置とを大きく離す方式、もう1つは2組の走査電磁石の出力する磁場強度を上げるか、または軸長を延長する方式である。
広い照射野を確保するために、直列に配置された2組の走査電磁石と患者の位置とを大きく離した場合、荷電粒子ビーム照射装置の設置に必要な空間が大きくなってしまい、これらの装置を収納する建屋等が大きくなる。
一方、走査電磁石が出力する磁場強度を上げるか軸長を延長した場合、ビーム進行方向下流の走査電磁石による磁場発生効率が低下し、十分な照射野を確保することができなくなってしまう。
特開2010−125012号公報
本実施形態は、大型化を抑制することができるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供する。
本実施形態による荷電粒子ビーム照射装置は、荷電粒子ビームが入射する第1方向に実質的に直交する第2方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第1走査電磁石部と、前記第1方向および前記第2方向に実質的に直交する第3方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第2走査電磁石部と、を備え、前記第1および第2走査電磁石部は、前記第1方向に対して並列に配置される。
第1実施形態による荷電粒子ビーム照射装置を示す図。 第1実施形態に用いられる走査電磁石を説明する図。 図3(a)乃至3(c)は、第1実施形態の垂直走査電磁石を説明する図。 図4(a)乃至4(c)は、第1実施形態の水平走査電磁石を説明する図。 図5(a)乃至5(c)は、第1実施形態の変形例による走査電磁石を説明する図。 第2実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石を示す図。 第3実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石を示す図。 第3実施形態の垂直走査電磁石を説明する図。 第4実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石を示す図。 第4実施形態の垂直走査電磁石を説明する図。 第4実施形態の水平走査電磁石を説明する図。 第5実施形態の垂直走査電磁石を説明する図。 第5実施形態の水平走査電磁石を説明する図。 第6実施形態の垂直走査電磁石を説明する図。 第6実施形態の水平走査電磁石を説明する図。 第7実施形態の垂直走査電磁石を説明する図。 第7実施形態の水平走査電磁石を説明する図。 第8実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石を示す図。 第8実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石の上面図。 第8実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石の断面図。
実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態による荷電粒子ビーム照射装置を図1に示す。本実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1は、荷電粒子、例えば、負パイ中間子、陽子、ヘリウムイオン、炭素イオン、ネオンイオン、シリコンイオン、またはアルゴンイオンを治療照射用の粒子ビーム源とする照射装置1である。
荷電粒子ビーム照射装置1は、図1に示すように、ビーム発生装置10、ビーム加速装置20、ビーム輸送装置30、ビーム照射装置40、および照射制御装置60を備え、例えば患者の患部90に荷電粒子ビーム104を照射する。
ビーム発生装置10は、荷電粒子ビームを発生する。
ビーム加速装置20は、荷電粒子ビーム104を所定のエネルギーに加速する装置である。この構成の一例として、前段加速装置と後段加速装置とで構成されることがある。例えば、前段加速装置として直線加速器、後段加速装置としてシンクロトンで構成される例がある。構成要素としては、真空容器(配管)、高周波加速空洞、ビーム偏向装置(二極電磁石)、ビーム集束・発散装置(四極電磁石)、ビーム軌道補正装置(ステアリング電磁石)、入射装置、出射装置、および制御装置などがある。ビーム加速装置20の構成は任意とすることができるので、ここでは、詳述しない。加速器としてサイクロトロン等を選択しても構わない。
ビーム輸送装置30は、加速された荷電粒子ビーム104を被照射物へと、すなわち照射治療室内の患者の患部90へ輸送する装置である。その構成要素としては、真空容器(配管)、ビーム偏向装置(二極電磁石)、ビーム集束・発散装置(四極電磁石)、ビーム軌道補正装置(ステアリング電磁石)、および制御装置などである。
ビーム照射装置40は、ビーム輸送装置30の荷電粒子ビーム出口側に設けられ、ビーム輸送装置30を通過した特定エネルギーの荷電粒子ビーム104cが患者の患部90の設定された照射点902に正しく入射するように、荷電粒子ビーム104cの軌道を調節する。また、患部90における荷電粒子ビーム104cの照射位置および照射線量を監視する。このビーム照射装置40は、走査電磁石401、走査電磁石電源402、位置モニタ403、線量計404および線量計回路405を有する。
走査電磁石401は、励磁電流の制御を受け、荷電粒子ビーム104cの垂直方向の軌道調節を行う一対の垂直走査電磁石401aと、荷電粒子ビーム104cの水平方向の軌道調節を行う一対の水平走査電磁石401bと、を有する。走査電磁石電源402は電磁石電源402a、402bを有している。電磁石電源402aは、走査電磁石401aに対して荷電粒子ビーム104cの走査に必要な励磁電流を供給する。電磁石電源402bは、走査電磁石401bに対して荷電粒子ビーム104cの走査に必要な励磁電流を供給する。一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bについては、後で詳細に説明する。
位置モニタ403は、これを通過した荷電粒子ビーム104cの位置すなわち患者の患部90における荷電粒子ビームの入射位置の指標となる信号を出力し、照射制御装置60に送信する。なお、位置モニタ403としては、電離箱式などを用いることができる。
線量計404は、これを通過した荷電粒子ビーム104cの強度或いは線量すなわち患者の患部90に照射された荷電粒子ビームの強度ないし線量に応じた電気信号を出力する。なお、線量計404としては、電離箱式などを用いることができる。
線量計回路405は、線量計404から出力される電気信号を受信し、受け取った電気信号が予め設定された積算出力値に到達したとき、患者の患部90に設定された照射点902の線量満了を示す線量満了信号を照射制御装置60に送信する。
照射制御装置60は、患者の治療照射をどのように行うかを示す照射パターンデータを記録可能に構成され、この照射パターンデータを参照して荷電粒子ビーム照射装置1の全体制御を行う。なお、照射パターンデータは、治療照射の事前に行われる治療計画にて作成される最適照射情報を元にして作成される。
この照射パターンデータには、患者の患部90を仮想的に切り分けた照射スライス901ごとに設定された照射点902の位置指標となる基準位置からみた水平方向の相対位置および垂直方向の相対位置、照射スライス901の位置指標すなわち体内深度の指標となる体内飛程、体内におけるビーム停止幅の指標となるビーム停止幅、各照射点902に照射すべきビーム強度および設定線量から構成されるもので、ビーム発生装置10、ビーム加速装置20、ビーム輸送装置30、およびビーム照射装置40の一部あるいはすべての動作制御に必要な情報が収められる。なお、ビーム停止幅は、荷電粒子ビームのエネルギー幅に基づく体内飛程の差により生ずるものである。また、照射パターンデータの内容は適宜変更できる。
照射制御装置60は、ビーム集束制御部601、エネルギー選択制御部602および走査制御部603を有する。
走査制御部603は、所定の照射点902に対し荷電粒子ビーム104cが入射するよう、走査電磁石電源402の出力を制御し、走査電磁石401に印加する励磁電流を調節する。
(垂直走査電磁石および水平走査電磁石)
次に、垂直走査電磁石および水平走査電磁石について詳細に説明する。一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bは、図2に示すように、荷電粒子ビーム104cの進行に対して並列に配置されている。すなわち一対の垂直走査電磁石401aは垂直方向に配置され、一対の水平走査電磁石401bは、一対の垂直走査電磁石401aが配置された位置と同じ位置でかつ水平方向に配置される。そして、一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bは、直交する2方向、すなわち垂直方向および水平方向の走査を同時に行うように配置されている。
一対の垂直走査電磁石401aの詳細について図3(a)乃至3(c)を参照して説明する。図3(a)は一対の垂直走査電磁石401aの上面図を示し、図3(b)は一対の垂直走査電磁石401aの側面図を示し、図3(c)は、図3(b)に示す切断面A−Aで切断した断面図を示す。
一対の垂直走査電磁石401aは、中空形状の構造体401a3と、この構造体401a3の上側の表面に設けられたコイル部401a1と、構造体401a3の下側の表面に設けられたコイル部401a2と、を備えている。構造体401a3は、渦電流が生じない材料、例えば、非磁性金属、FRP(Fiber-Reinforced Plastic)等が用いられる。
コイル部401a1は、構造体401a3の上側の表面に設けられサドル形状のコイル401a1と、このコイル401a1の外側に設けられたコイル401a1と、このコイル401a1の外側に設けられたコイル401a1と、を備えている、なお、各コイル401a1、401a1、401a1は絶縁材で被覆されている。
コイル部401a2は、構造体401a3の下側の表面に設けられサドル形状のコイル401a2と、このコイル402a1の外側に設けられたコイル401a2と、このコイル401a2の外側に設けられたコイル401a2と、を備えている、なお、各コイル401a2、401a2、401a2は絶縁材で被覆されている。各コイル401a1〜401a1、401a2〜401a2に励磁電流を流すことにより、垂直方向に磁場を発生する。なお、図3(a)乃至3(c)では、コイルは上側および下側にそれぞれ3個設けられていたが、それぞれ1個、2個、または4個以上設けてもよい。
なお、図3(c)において、符号104cは荷電粒子ビームを示す。
一対の水平走査電磁石401bの詳細について図4(a)乃至4(c)を参照して説明する。図4(a)は一対の水平走査電磁石401bの上面図を示し、図4(b)は一対の水平走査電磁石401bの側面図を示し、図4(c)は、図4(b)に示す切断面A−Aで切断した断面図を示す。
一対の水平走査電磁石401bは、一対の垂直走査電磁石401aの外側に設けられた中空形状の構造体401b3と、この構造体401b3の一対の側面のうちの一方の側面に設けられたコイル部401b1と、構造体401b3の他方の側面に設けられたコイル部401b2と、を備えている。構造体401b3は、構造体401a3と同様に渦電流が生じない材料、例えば、非磁性金属、FRP(Fiber-Reinforced Plastic)等が用いられる。また、この時水平走査電磁石401bは垂直走査電磁石401aの内側に設けても良い。
コイル部401b1は、構造体401a3の一方の側面に設けられサドル形状のコイル401b1と、このコイル401b1の外側に設けられたコイル401b1と、このコイル401b1の外側に設けられたコイル401b1と、を備えている、なお、各コイル401b1、401b1、401b1は絶縁材で被覆されている。
コイル部401b2は、構造体401a3の他方の側面に設けられサドル形状のコイル401b2と、このコイル401b2の外側に設けられたコイル401b2と、このコイル401b2の外側に設けられたコイル401b2と、を備えている、なお、各コイル401b2、401b2、401b2は絶縁材で被覆されている。各コイル401b1〜401b1、401b2〜401b2に励磁電流を流すことにより、水平方向に磁場を発生する。なお、図4(a)乃至4(c)では、コイルは一対の側面にそれぞれ3個設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。なお、図4(c)において、符号104cは荷電粒子ビームを示す。
なお、本実施形態においては、図5(a)乃至5(c)に示すように、水平走査電磁石401bの外側にヨーク401cを設けることが好ましい。図5(a)は走査電磁石401からヨーク401cを除いた上面図を示し、図5(b)は走査電磁石401からヨーク401cを除いた側面図を示し、図5(c)は、図5(b)に示す切断面A−Aで切断した断面図を示す。このように、ヨーク401cを設けることにより、外部に磁場が漏れるのを抑制することができる。なお、図5(c)において、符号104cは荷電粒子ビームを示す。
(荷電粒子ビーム照射装置1の動作)
次に、荷電粒子ビーム照射装置1の動作を説明する。
以下の動作用説明は、いわゆるスポットスキャニング照射法を用いて治療照射を行う例に基づくものである。スポットスキャニング照射法は、すでに加速器駆動型の粒子線照射技術にあっては確立されており、治療効果が高いことが確認されている照射方法である。
このスポットスキャニング照射法は、患者の患部を仮想的に3次元格子点、すなわち、照射スライスおよびその照射スライスに設定される照射点に切り分け、患部の深さ方向(荷電粒子ビーム軸の方向)、患部の断面方向(荷電粒子ビーム軸と交わる方向)の各方向に荷電粒子ビームを走査する方法である。
1つの照射点に照射された線量がその照射点に対する設定線量に到達したことを示す線量満了信号が生成されたタイミングで荷電粒子ビームの照射を一旦停止させる。その後、荷電粒子ビームを次の照射点ないし照射スライスへと走査して照射を再開する。この操作を繰り返すことにより患部全域の照射が行われる。
例えば、ターゲットとしてスライス面901a〜901cのそれぞれに照射スポット(図ではスライス面901a上の照射点902)があるとする。まず始めに設定照射スポットに応じて各機器の調整が行われる。スライス面の変更は、ビームのエネルギーを変えることでなされる。エネルギーが高いほど深い側(図1の場合は、スライス面901a)にビームが届き、エネルギーが低いほど浅い側(図1の場合は、スライス面901c)に移動する。ビームのエネルギー変更はビーム加速装置20で加速するビームのエネルギーを低減させることで行う方法や、ビーム加速装置20で加速したビームに対しビーム輸送装置30またはビーム照射装置40で適当なフィルターを掛けることで行ってもよい。
荷電粒子ビームのエネルギー選択に応じて、ビーム輸送装置30を構成する電磁石の励磁量も調節される。これにより、患者の患部90に到達する荷電粒子ビームの必要な強度が確保される。
そして、ビーム照射装置40における走査電磁石401の励磁電流が調節され、所定のエネルギーの荷電粒子ビームが照射点(たとえば照射点902a)に正しく入射するよう設定される。
以上のようにして、各構成装置が調節された後、照射制御装置60の制御を受けて、ビーム発生装置10から荷電粒子ビーム104が射出される。
ビーム発生装置10から射出された荷電粒子ビーム104は、ビーム加速装置20による加速を受けた後、ビーム輸送装置30に案内される。このビーム輸送装置30では、荷電粒子ビーム104は例えばビーム偏向装置(図示せず)により形成される磁場に入射して運動量に応じて軌道を偏向することによって安定的にビーム照射装置40に案内される。ビーム照射装置40では、荷電粒子ビーム104cが走査電磁石401により形成される磁場に入射して水平方向および垂直方向の軌道が調節され、各スライス面上の照射点(照射スライス901aの例では、設定された照射点902a)に向かって進み、照射点902aの治療照射が行われる。
このとき、照射制御装置60により、位置モニタ403の出力信号に基づいて軌道調節された荷電粒子ビーム104cが照射点902aに正しく入射しているか否かが監視される。
この照射点902aに対する荷電粒子ビームの照射は、線量計回路405から線量満了信号が出力されるまで継続して行われる。線量満了信号が出力され照射制御装置60に入力されたときは、次の照射点(例えば照射点902b)の照射に移行する。すなわち、照射制御装置60により照射パターンデータが参照され、次の照射点902bに荷電粒子ビームが入射するように走査電磁石401の励磁電流が調節され、再び照射制御装置60に線量満了信号が入力されるまで、照射点902bに対し荷電粒子ビームの照射が継続して行われる。このような操作が順次繰り返されることで、照射スライス901aに設定された全ての照射点902に対する照射が行われる。
照射スライス901aの照射が完了したときは、次の照射スライス901bの照射に移行する。すなわち、照射制御装置60により照射パターンデータが参照され、照射スライス901bの位置で荷電粒子ビームが停止するようにビーム加速装置20の調節が行われ、この照射スライス901bの各照射点(図示省略)に荷電粒子ビームが入射するようにビーム照射装置40の調節が行われる。このような操作が順次繰り返されていき、最浅の照射スライス901cの照射へと移行する。
次に、本実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1の作用を説明する。
様々な部位および大きさの異なる癌部に照射するため、照射野は広く確保することが望ましい。照射野を大きくする方式は大きく分けて二通りある。1つは、直列配置された2組の走査電磁石の位置と、荷電粒子ビームが照射される患者の位置とを大きく離す方式、もう1つは2組の走査電磁石の出力する磁場強度を上げるか、または軸長を延長する方式である。
広い照射野を確保するために、直列に配置された2組の走査電磁石と患者の位置とを大きく離した場合、荷電粒子ビーム照射装置の設置に必要な空間が大きくなってしまい、これらの装置を収納する建屋等が大きくなる。一方、走査電磁石が出力する磁場強度を上げるか軸長を延長した場合、ビーム進行方向下流の走査電磁石による磁場発生効率が低下し、十分な照射野を確保することができなくなってしまう。
そこで本発明者は、ビーム照射装置40として、並列に配置された一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bを用いることにより、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図6を参照して説明する。図6は第2実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石401Aを示す図である。この第2実施形態の荷電粒子ビーム照射装置は、図1に示す第1実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1において、走査電磁石401を図6に示す走査電磁石401Aに置き換えた構成を有している。
この走査電磁石401Aは、図2に示す走査電磁石401を3段、荷電粒子ビーム104cの進行に対して直列に配置した構成を有している。すなわち、走査電磁石401Aは、荷電粒子ビーム104cの進行に対して並列に配置された一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bと、これらの走査電磁石401aおよび401bの後段に設けられかつ並列に配置された一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bと、これらの走査電磁石401aおよび401bの後段に設けられかつ並列に配置された一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bと、を備えている。
そして、後段の走査電磁石の口径は前段の走査電磁石の口径よりも大きい。すなわち、 一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bの口径は、一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bの口径よりも大きく、一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bの口径は、一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bの口径よりも大きい。
図2に示す走査電磁石を複数段直列に配置し、かつ後段の走査電磁石の口径は前段の走査電磁石の口径よりも大きいように構成することにより、第1実施形態と同様に、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図7を参照して説明する。図7は第3実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石401Bを示す図である。この第3実施形態の荷電粒子ビーム照射装置は、図1に示す第1実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1において、走査電磁石401を図7に示す走査電磁石401Bに置き換えた構成を有している。
この走査電磁石401Bは、並列に配置された一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bを備えている。一対の垂直走査電磁石401aおよび一対の水平走査電磁石401bは、荷電粒子ビーム104cの入射側から出射側に向かうにつれて口径が広がる形状を有している。なお、図7では、口径の広がる形状はビームの偏向に応じた形状であって楽器のラッパのそれと同じとなっているが、口径は、荷電粒子ビーム104cの入射側から出射側に向かうにつれて線形的に増加する形状であってもよい。
この第3実施形態における垂直走査電磁石401aの上側のコイル部401a1を図8に示す。この垂直走査電磁石401aは、荷電粒子ビーム104cの入射側から出射側に向かうにつれて口径が増加する中空形状を有する構造体401a3を備えている。上側のコイル部401a1は、構造体403a3の上側の表面に設けられている。
上側のコイル部401a1は、構造体403a3の上側の表面に設けられたコイル401a1と、このコイル401a1の外側に設けられたコイル401a1と、このコイル401a1の外側に設けられたコイル401a1とを備えている。
なお、図3(a)乃至図3(c)に示した場合と同様に、垂直走査電磁石401aは、構造体401a3の下側の表面に設けられた下側のコイル部(図示せず)を備えており。
この下側のコイル部も上側のコイル部401a1と同様に、複数のコイルを有し、これらのコイルは構造体の下側の表面に設けられる。なお、図8では、コイルは一対の側面にそれぞれ3個設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。
そして、図4(a)乃至4(c)に示した場合と同様に、垂直走査電磁石401aの外側または内側に、水平走査電磁石のコイル部が設けられる。
このように構成された第3実施形態も第1実施形態と同様に、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。
(第4実施形態)
第4実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図9を参照して説明する。図9は第4実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石401Cを示す図である。この第4実施形態の荷電粒子ビーム照射装置は、図1に示す第1実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1において、走査電磁石401を図9に示す走査電磁石401Cに置き換えた構成を有している。
この走査電磁石401Cは、第1走査電磁石部401Cと、この第1走査電磁石部401Cの後段に設けられた第2走査電磁石部401Cと、を備えている。第1走査電磁石部401Cは、この第1走査電磁石部401Cに入射する荷電粒子ビーム104cに対して並列に配置された、一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bを備え、口径が入射側から出射側まで実質的に一定であるかまたは線形に増大する構造である。すなわち、第1走査電磁石部401Cにおいては、口径が入射側から出射側に向かうにつれて変化率が実質的に0であるかまたは正の一定値であるように変化する構造を有している。ここで、口径の変化率とは、入射側から出射側に向かって距離Δz移動したときに口径がΔD増大する場合に、比ΔD/Δzを意味する。
第2走査電磁石部401Cは、並列に配置された、一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bを備え、口径が入射側から出射側に向かうにつれて第1走査電磁石部401Cと異なる変化率で線形に増大するように構成されている。なお、第1走査電磁石部401Cの出射側の口径と第2走査電磁石部401C2の入射側の口径は実質的に等しい。
この第4実施形態における垂直走査電磁石410aおよび垂直走査電磁石410aに関する構造体410a3およびこの構造体410a3の上側の表面に設けられた第1コイル部410a1の一具体例を図10に示す。構造体410a3は、第1部分410a3と、この第1部分410a3に接続する第2部分410a3とを備えている。第1コイル部410a1は、垂直走査電磁石410aおよび垂直走査電磁石410aを一体のコイルで形成した構成を有している。
この第1コイル部410a1は、構造体410a3の上側の表面に設けられたコイル410a1と、このコイル410a1の外側に設けられたコイル410a1と、このコイル410a1の外側に設けられたコイル410a1と、を備えている。なお、第1実施形態と同様に、各コイル410a1、410a1、410a1は、それぞれ絶縁材で被覆されている。各コイル410a1、410a1、410a1に、図1に示す電磁石電源402aを用いて励磁電流を流すことにより、垂直方向に磁場を発生する。なお、図10では、コイルは構造体の上側の表面に3個設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。
第1部分410a3は、図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態における構造体401a3と同様に、中空形状を有している。第2部分410a3は、口径が入射側から出射側に向かうに連れて線形に増加するチューブ形状を有している。第1部分410a3の出射側の口径は第2部分410a3の入射側の口径と実質的に等しい。コイル410a1、410a1、410a1は、第1部分410a3および第2部分410a3に渡って形成される。
なお、垂直走査電磁石410aおよび垂直走査電磁石410aのそれぞれの対となる第2コイル部(図示せず)は、図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3および第2部分410a3の下側の表面に設けられる。この第2コイル部も、図10に示す第1コイル部410a1と同様に、3つのコイルから構成される。図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第2コイル部の各コイルは、第1コイル部410a1の各コイル410a1、410a1、410a1と同じサイズでかつ第1部分410a3および第2部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部410a1の各コイル410a1、410a1、410a1と対称の位置に形成される。
また、第4実施形態における水平走査電磁石410bおよび水平走査電磁石410bは、図11に示すように、構造体410b3と、この構造体410b3の一方の側面に設けられた第1コイル部410b1と、他方の側面に設けられた第2コイル部(図示せず)と、を有している。
構造体410b3は、垂直走査電磁石410aおよび垂直走査電磁石410aの外側に設けられ、第1部分410b1と、この第1部分410b1に接続する第2部分410b1とを備えている。第1部分410a3は、図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態における構造体401a3と同様に、中空形状を有している。第2部分410a3は、口径が入射側から出射側に向かうに連れて線形に増加するチューブ形状を有している。第1部分410a3の出射側の口径は第2部分410a3の入射側の口径と実質的に等しい。なお、水平走査電磁石410b、410bは、垂直走査電磁石410a、410aの内側に設けてもよい。
第1コイル部410b1は、構造体410b3の一方の側面に設けられたコイル410b1と、このコイル410b1の外側に設けられたコイル410b1と、このコイル410b1の外側に設けられたコイル410b1と、を備えている。コイル410b1、410b1、410b1は、第1部分410b3および第2部分410b3に渡って形成される。なお、第1実施形態と同様に、各コイル410b1、410b1、410b1は、それぞれ絶縁材で被覆されている。各コイル410b1、410b1、410b1に、図1に示す電磁石電源402bを用いて励磁電流を流すことにより、水平方向に磁場を発生する。なお、図11では、コイルは構造体の一方の側面にそれぞれ3個設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。
水平走査電磁石410bおよび水平走査電磁石410bの対となる第2コイル部(図示せず)は、図4(a)、4(b)、4(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410b3および第2部分410b3の他方の側面に設けられる。この第2コイル部も、図11に示す第1コイル部410b1と同様に、3つのコイルから構成される。図4(a)、4(b)、4(c)に示す第1実施形態と同様に、第2コイル部の各コイルは、第1コイル部410b1の各コイル410b1、410b1、410b1と実質的に同じサイズでかつ第1部分410b3および第2部分410b3の中心軸に対して、第1コイル部410b1の各コイル410b1、410b1、410b1と対称の位置に形成される。
図9に示す第4実施形態のように、走査電磁石401Cは、荷電粒子ビーム104cに対して並列に配置された一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bと、これらの走査電磁石410aおよび410bの後段に設けられかつ並列に配置された一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bと、を備え、これらの走査電磁石410aおよび410bは口径が入射側から出射側に向かうにつれて線形に増大するように構成されているので、第1実施形態と同様に、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。
なお、第4実施形態では、走査電磁石401Cは、第1走査電磁石部401Cと、この第1走査電磁石部401Cの後段に設けられた第2走査電磁石部401Cと、からなる2段構造を有していたが、3段以上の構造を有していてもよい。例えば、第1走査電磁石部401Cと、この第1走査電磁石部401Cの後段に設けられた第2走査電磁石部401Cと、この第2走査電磁石部401Cの後段に設けられた第3走査電磁石と、からなる3段構造を有し、第3走査電磁石においては、入射側から出射側に向かうにつれて口径が前段の走査電磁石と異なる変化率で線形に増大する構造を有している。また、このような3段以上の構造は、後述する第5乃至第8実施形態においても適用することができる。
(第5実施形態)
第5実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図12および図13を参照して説明する。この第5実施形態の荷電粒子ビーム照射装置は、第5実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1において、図9に示す垂直走査電磁石410a、410aのコイルをそれぞれの垂直走査電磁石に対応して設け、水平走査電磁石410b、410bのコイルをそれぞれの水平走査電磁石に対応して設けた構成を有している。
図12は、第5実施形態の垂直走査電磁石410a、410aそれぞれの、構造体410a3の上側の表面に設けられた第1コイル部411a1、411a1を示す図である。第1コイル部411a1は、第1部分410a3の上側の表面に設けられ、コイル411a111と、このコイル411a111の外側に設けられたコイル411a112と、このコイル411a112の外側に設けられたコイル411a113と、を備えている。第1コイル部411a1は、第2部分410a3の上側の表面に設けられ、コイル411a121と、このコイル411a121の外側に設けられたコイル411a122と、このコイル411a122の外側に設けられたコイル411a123と、を備えている。すなわち、第5実施形態の第1コイル部411a1、411a1は、図10に示す第1コイル部410a1を2つに分割した構成を有している。図12では、コイルは構造体の上側の表面にそれぞれ3個設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。
なお、これらの第1コイル部411a1、411a1のそれぞれと対になる第2コイル部(図示せず)はそれぞれ、図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3および第2部分410a3の下側の表面に設けられる。この第2コイル部もそれぞれ、図12に示す第1コイル部411a1、411a1と同様に、3つのコイルから構成される。図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3の下側の表面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411a1の各コイル411a111、411a112、411a113と同じサイズでかつ第1部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部411a1の各コイル411a111、411a112、411a113と対称の位置に形成される。また、第2部分410a3の下側の表面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411a1の各コイル411a121、411a122、411a123と同じサイズでかつ第2部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部411aの各コイル411a121、411a122、411a123と対称の位置に形成される。
図13は、第5実施形態の水平走査電磁石410b、410bそれぞれの、構造体410b3の一方の側面に設けられた第1コイル部411b1、411b1を示す図である。第1コイル部411b1は、第1部分410b3の一方の側面に設けられ、コイル411b111と、このコイル411b111の外側に設けられたコイル411b112と、このコイル411b112の外側に設けられたコイル411b113と、を備えている。第1コイル部411b1は、第2部分410bの一方の側面に設けられ、コイル411b121と、このコイル411b121の外側に設けられたコイル411b122と、このコイル411b122の外側に設けられたコイル411b123と、を備えている。すなわち、第5実施形態の第1コイル部411b1、411b1は、図11に示す第1コイル部410b1を2つに分割した構成を有している。図13では、コイルは構造体の一方の側面にそれぞれ3個設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。
なお、これらの第1コイル部411b1、411b1のそれぞれと対になる第2コイル部(図示せず)はそれぞれ、図4(a)、4(b)、4(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410b3および第2部分410b3の他方の側面に設けられる。この第2コイル部もそれぞれ、図13に示す第1コイル部411b1、411b1と同様に、3つのコイルから構成される。図4(a)、4(b)、4(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410b3の他方の側面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411b1の各コイル411b111、411b112、411b113と同じサイズでかつ第1部分410b3の中心軸に対して、第1コイル部411b1の各コイル411b111、411b112、411b113と対称の位置に形成される。また、第2部分410b3の他方の側面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411b1の各コイル411b121、411b122、411b123と同じサイズでかつ第2部分410b3の中心軸に対して、第1コイル部411bの各コイル411b121、411b122、411b123と対称の位置に形成される。
このように構成された第5実施形態においては、一対の垂直走査電磁石410aと、一対の垂直走査電磁石410aの励磁電流の強さを変えることが可能となるとともに、一対の水平走査電磁石410bと、一対の水平走査電磁石410bの励磁電流の強さを変えることが可能となる。これにより、口径が入射側から出射側に向かって線形に増大する一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bによって形成される磁場の強さを第4実施形態に比べて調整することができる。なお、この場合、一対の垂直走査電磁石410aに励磁電流を供給する第1電磁石電源と、一対の垂直走査電磁石410aに励磁電流を供給する第2電磁石電源を用意することが好ましく、一対の水平走査電磁石410bに励磁電流を供給する第3電磁石電源と、一対の水平走査電磁石410bに励磁電流を供給する第4電磁石電源を用意することが好ましい。
この第5実施形態も第4実施形態と同様に、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。
(第6実施形態)
第6実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図14および図15を参照して説明する。この第6実施形態の荷電粒子ビーム照射装置は、第5実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1において、一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bの構成するコイルの巻き線数を、一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bの構成するコイルの巻き線数よりも多くした構造を有している。
図14は、第6実施形態の垂直走査電磁石410a、410aそれぞれの、構造体410a3の上側の表面に設けられた第1コイル部411a1、411a1を示す図である。第1コイル部411a1は、第1部分410a3の上側の表面に設けられ、コイル411a111と、このコイル411a111の外側に設けられたコイル411a112と、このコイル411a112の外側に設けられたコイル411a113と、を備えている。第1コイル部411a1は、第2部分410a3の上側の表面に設けられ、コイル411a121と、このコイル411a121の外側に設けられたコイル411a122と、このコイル411a122の外側に設けられたコイル411a123と、このコイル411a123の外側に設けられたコイル411a124と、このコイル411a124の外側に設けられたコイル411a125と、を備えている。図14では、第1コイル部411a1は第1部分410a3の上側の表面に3個のコイルが設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。また、第1コイル部411a1は第2部分410a3の上側の表面に5のコイルが個設けられていたが、第1コイル部411a1よりも多くのコイルを設ければよい。
これらの第1コイル部411a1、411a1のそれぞれと対になる第2コイル部(図示せず)はそれぞれ、図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3および第2部分410a3の下側の表面に設けられる。この第2コイル部もそれぞれ、図14に示す第1コイル部411a1および第1コイル部411a1と同様にそれぞれ、3つおよび5つのコイルから構成される。図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3の下側の表面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411a1の各コイル411a111、411a112、411a113と同じサイズでかつ第1部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部411a1の各コイル411a111、411a112、411a113と対称の位置に形成される。また、第2部分410a3の下側の表面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411a1の各コイル411a121、411a122、411a123、411a124、411a125と、同じサイズでかつ第2部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部411aの各コイル411a121、411a122、411a123、411a124、411a125と対称の位置に形成される。
図15は、第6実施形態の水平走査電磁石410b、410bそれぞれの、構造体410b3の一方の側面に設けられた第1コイル部411b1、411b1を示す図である。第1コイル部411b1は、第1部分410b3の一方の側面に設けられ、コイル411b111と、このコイル411b111の外側に設けられたコイル411b112と、このコイル411b112の外側に設けられたコイル411b113と、を備えている。第1コイル部411b1は、第2部分410b3の一方の側面に設けられ、コイル411b121と、このコイル411b121の外側に設けられたコイル411b122と、このコイル411b122の外側に設けられたコイル411b123と、このコイル411b123の外側に設けられたコイル411b124と、このコイル411b124の外側に設けられたコイル411b124と、を備えている。図15では、第1コイル部411b1は第1部分410b3の一方の側面に3個設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。また、第1コイル部411b1は第2部分410b3の一方の側面に5個のコイルが設けられていたが、第1コイル部411b1よりも多くのコイルを設ければよい。
なお、これらの第1コイル部411b1、411b1のそれぞれと対になる第2コイル部(図示せず)はそれぞれ、図4(a)、4(b)、4(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410b3および第2部分410b3の他方の側面に設けられる。この第2コイル部もそれぞれ、図15に示す第1コイル部411b1および第1コイル部411b1と同様にそれぞれ、3つおよび5つのコイルから構成される。図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3の他方の側面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411b1の各コイル411b111、411b112、411b113と同じサイズでかつ第1部分410b3の中心軸に対して、第1コイル部411b1の各コイル411b111、411b112、411b113と対称の位置に形成される。また、第2部分410b3の他方の側面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411b1の各コイル411b121、411b122、411b123、411b124、411b125と同じサイズでかつ第2部分410b3の中心軸に対して、第1コイル部411bの各コイル411b121、411b122、411b123、411b124、411b125と対称の位置に形成される。
このように構成された第6実施形態においては、一対の垂直走査電磁石410aと、一対の垂直走査電磁石410aでは、コイルの巻き線数を変えたので、一対の垂直走査電磁石410aと一対の垂直走査電磁石410aに同じ励磁電流を流しても、一対の垂直走査電磁石410aによって形成される磁場を一対の垂直走査電磁石410aによって形成される磁場よりも強くすることができる。すなわち、一対の垂直走査電磁石410aと一対の垂直走査電磁石410aに対して同じ電磁石電源を用いて励磁電流を供給することができる。
また、一対の水平走査電磁石410bと、一対の水平走査電磁石410bでは、コイルの巻き線数を変えたので、一対の水平走査電磁石410bと一対の水平走査電磁石410bに同じ励磁電流を流しても、一対の水平走査電磁石410bによって形成される磁場を一対の水平走査電磁石410bによって形成される磁場よりも強くすることができる。すなわち、一対の水平走査電磁石410bと一対の水平走査電磁石410bに対して同じ電磁石電源を用いて励磁電流を供給することができる。
この第6実施形態も第5実施形態と同様に、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。
(第7実施形態)
第7実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図16および図17を参照して説明する。この第7実施形態の荷電粒子ビーム照射装置は、第4実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1において、一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bの構成するコイルの巻き線数を、一対の垂直走査電磁石410aおよび一対の水平走査電磁石410bの構成するコイルの巻き線数よりも多くした構造を有している。
図16は、第7実施形態の垂直走査電磁石410a、410aそれぞれの、構造体410a3の上側の表面に設けられた第1コイル部411a1、411a1を示す図である。第1コイル部411a1は、第2部分410a3の上側の表面に設けられ、コイル411a1と、このコイル411a1の外側に設けられたコイル411a1と、このコイル411a1の外側に設けられたコイル411a1と、このコイル411a1の外側に設けられたコイル411a1と、このコイル411a1の外側に設けられたコイル411a1と、を備えている。なお、コイル411a1、コイル411a1、およびコイル411a1は、第1部分410a3の上側の表面に延在し、第1コイル部411a1を構成する。図16では、第1コイル部411a1は3個のコイルが設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。また、第1コイル部411a1は5個のコイルが設けられていたが、第1コイル部411a1よりも多くのコイルを設ければよい。
これらの第1コイル部411a1、411a1のそれぞれと対になる第2コイル部(図示せず)はそれぞれ、図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3および第2部分410a3の下側の表面に設けられる。この第2コイル部もそれぞれ、図16に示す第1コイル部411a1および第1コイル部411a1と同様にそれぞれ、3つおよび5つのコイルから構成される。図3(a)、3(b)、3(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410a3の下側の表面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411a1の各コイル411a1、411a1、411a1と同じサイズでかつ第1部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部411a1の各コイル411a1、411a1、411a1と対称の位置に形成される。また、第2部分410a3の下側の表面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411a1の各コイル411a1、411a1、411a1、411a1、411a1と、同じサイズでかつ第2部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部411a1の各コイル411a1、411a1、411a1、411a1、411a1と対称の位置に形成される。
図17は、第6実施形態の水平走査電磁石410b、410bそれぞれの、構造体410b3の一方の側面に設けられた第1コイル部411b1、411b1を示す図である。第1コイル部411b1は、第2部分410b3の一方の側面に設けられ、コイル411b111と、このコイル411b111の外側に設けられたコイル411b112と、このコイル411b112の外側に設けられたコイル411b113と、このコイル411b113の外側に設けられたコイル411b114と、このコイル411b114の外側に設けられたコイル411b115と、を備えている。なお、コイル411b113、コイル411b114、およびコイル411a115は、第1部分410b3の上側の表面に延在し、第1コイル部411b1を構成する。図17では、第1コイル部411b1は3個のコイルが設けられていたが、1個、2個、または4個以上設けてもよい。また、第1コイル部411b1は5個のコイルが設けられていたが、第1コイル部411b1よりも多くのコイルを設ければよい。
これらの第1コイル部411b1、411b1のそれぞれと対になる第2コイル部(図示せず)はそれぞれ、図4(a)、4(b)、4(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410b3および第2部分410b3の他方の側面に設けられる。この第2コイル部もそれぞれ、図16に示す第1コイル部411b1および第1コイル部411b1と同様にそれぞれ、3つおよび5つのコイルから構成される。図4(a)、4(b)、4(c)に示す第1実施形態と同様に、第1部分410b3の他方の側面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411b1の各コイル411b1、411b1、411b1と同じサイズでかつ第1部分410b3の中心軸に対して、第1コイル部411b1の各コイル411b1、411b1、411b1と対称の位置に形成される。また、第2部分410b3の下側の表面に形成された第2コイル部の各コイルは、第1コイル部411b1の各コイル411b1、411b1、411b1、411b1、411b1と、同じサイズでかつ第2部分410a3の中心軸に対して、第1コイル部411b1の各コイル411b1、411b1、411b1、411b1、411b1と対称の位置に形成される。
このように構成された第7実施形態においては、一対の垂直走査電磁石410aと、一対の垂直走査電磁石410aでは、コイルの巻き線数を変えたので、一対の垂直走査電磁石410aと一対の垂直走査電磁石410aに同じ励磁電流を流しても、一対の垂直走査電磁石410aによって形成される磁場を一対の垂直走査電磁石410aによって形成される磁場よりも強くすることができる。すなわち、一対の垂直走査電磁石410aと一対の垂直走査電磁石410aに対して同じ電磁石電源を用いて励磁電流を供給することができる。
また、一対の水平走査電磁石410bと、一対の水平走査電磁石410bでは、コイルの巻き線数を変えたので、一対の水平走査電磁石410bと一対の水平走査電磁石410bに同じ励磁電流を流しても、一対の水平走査電磁石410bによって形成される磁場を一対の水平走査電磁石410bによって形成される磁場よりも強くすることができる。すなわち、一対の水平走査電磁石410bと一対の水平走査電磁石410bに対して同じ電磁石電源を用いて励磁電流を供給することができる。
この第7実施形態も第4実施形態と同様に、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。
(第8実施形態)
第8実施形態による荷電粒子ビーム照射装置について図18を参照して説明する。図18は第8実施形態の荷電粒子ビーム照射装置に用いられる走査電磁石401Dを示す図である。この第8実施形態の荷電粒子ビーム照射装置は、図1に示す第1実施形態の荷電粒子ビーム照射装置1において、走査電磁石401を図9に示す走査電磁石401Dに置き換えた構成を有している。
この第8実施形態の走査電磁石401Dは、第4乃至第7実施形態のいずれかの走査電磁石において、水平走査電磁石410b、410bの外側にヨーク401cを設けた構成を有している。なお、水平走査電磁石の口径が垂直走査電磁石の口径よりも小さい場合は、ヨーク401cは垂直走査電磁石の外側に設けられる。図18は、第4実施形態の水平走査電磁石410b、410bの外側にヨーク420を設けた場合の断面図である。
本実施形態においては、ヨーク420は、内部の口径が、水平走査電磁石410b、410bの外形に沿った形状を有している。すなわち、水平走査電磁石410bに対応する部分の口径は実質的に一定であるかまたは線形に増大する構造であり、水平走査電磁石410b2に対応する部分の口径は水平走査電磁石410bと異なる変化率で線形に増加する。また、ヨーク420の外径は実質的に一定である。このため、荷電粒子104cが出射される出射側では、入射側に比べてヨーク420の肉厚は薄くなっている。
本実施形態の走査電磁石401Dの上面図および断面図を図19および図20に示す。この図19は、ヨーク420の一部分を切断した上面図である。ヨーク420は、垂直走査電磁石のコイル部410a1と長手方向の長さはほぼ同じ長さを有している。なお、図20において、符号104cは荷電粒子ビームを示す。
ヨーク420は少なくとも2つ以上に分割される。一般的にはY方向またはX方向に2分割される。図20では、矢印で示すようにY方向に2分割される。ヨーク420の内周面の加工およびコイル組立が容易となる構造をしている。ヨーク420の内周面はコイル部410a1の外周面と接触するか近接する大きさであり、鉄などの磁性体で構成されることで磁場の強度を増大すると共に、漏れ磁場を低減している。
本実施形態の走査電磁石401Dは交流で駆動するため、ヨーク420は、電磁鋼板などの薄い鉄板を長手方向に複数枚積層し樹脂で接着した構成を有している。これによりヨーク420の発熱や渦電流による誤差磁場を低減することができる。
また、ヨーク420においては、上記の通りヨーク420の内周面はコイル部410a1の外周面と接触するか近接する大きさである。しかし、ヨーク420の外周面は外径一定としている。このような形状をヨーク420が有することで、口径が小さく磁場強度が強い位置ではヨーク420は肉厚に、口径が大きく磁場強度が弱い位置ではヨーク420は肉薄になり、ヨーク420の磁場強度を高める効果を効率的に得ると共に製作性の良いヨークを得ることができる。
第8実施形態も第4実施形態と同様に、荷電粒子ビーム照射装置が荷電粒子ビームの進行方向に長くなることを抑制することができるとともに、口径の増加を必要最小限に抑えることができる。これにより、大型化を抑制することが可能になるとともに、十分な照射野を確保することのできる荷電粒子ビーム照射装置を提供することができる。更に、ヨーク420を設けたことにより、外部に磁場が漏れるのを抑制することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1……荷電粒子ビーム照射装置、10……ビーム発生装置、104,104c……荷電粒子ビーム、20……ビーム加速装置、30……ビーム輸送装置、40……ビーム照射装置、401……走査電磁石、401a……垂直走査電磁石、401b……水平走査電磁石、402(402a,402b)……走査電磁石電源、403……位置モニタ、404……線量計、405……線量計回路、60……照射制御装置、603……走査制御部、90……患者の患部、901(901a〜901c)……照射スライス、902(902a〜902c)……照射点。

Claims (15)

  1. 荷電粒子ビームが入射する第1方向に実質的に直交する第2方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第1走査電磁石部と、
    前記第1方向および前記第2方向に実質的に直交する第3方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第2走査電磁石部と、
    を備え、前記第1および第2走査電磁石部は、前記第1方向に対して並列に配置され、
    前記第1走査電磁石部は、前記第1方向に沿って配列された複数段の第1走査電磁石を有し、
    前記第2走査電磁石部は、前記第1方向に沿って配列され、前記複数段の第1走査電磁石に対応して設けられた複数段の第2走査電磁石を有し、
    各第1走査電磁石は対応する第2走査電磁石と共に前記第1方向に並列に配置され、
    前記第1走査電磁石および前記第2走査電磁石は、前段よりも後段の口径が大き荷電粒子ビーム照射装置。
  2. 各第1走査電磁石は、中空形状の第1構造体と、前記第1構造体の前記第2方向において対向する第1および第2面にそれぞれ設けられた第1および第2コイルと、を備え、
    各第2走査電磁石は、前記第1構造体および前記第1コイルならびに前記第2コイルを覆う中空形状の第2構造体と、前記第2構造体の前記第3方向において対向する第3および第4面にそれぞれ設けられた第3および第4コイルと、を備えている請求項記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  3. 荷電粒子ビームが入射する第1方向に実質的に直交する第2方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第1走査電磁石部と、
    前記第1方向および前記第2方向に実質的に直交する第3方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第2走査電磁石部と、
    を備え、前記第1および第2走査電磁石部は、前記第1方向に対して並列に配置され、
    前記第1および第2走査電磁石部は、前記第1方向に沿って前記荷電粒子ビームの入射側から口径が連続的に大きくなるように構成されてい荷電粒子ビーム照射装置。
  4. 前記第1走査電磁石部は、前記第1方向に沿って前記荷電粒子ビームの入射側から口径が連続的に大きくなる中空形状の第1構造体と、前記第1構造体の前記第2方向において対向する第1および第2面にそれぞれ設けられた第1および第2コイルと、を備え、
    前記第2走査電磁石部は、前記第1構造体および前記第1コイルならびに前記第2コイルを覆い、前記第1方向に沿って前記荷電粒子ビームの入射側から口径が連続的に大きくなる中空形状の第2構造体と、前記第2構造体の前記第3方向において対向する第3および第4面にそれぞれ設けられた第3および第4コイルと、を備えている請求項記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  5. 前記第1走査電磁石部および前記第2走査電磁石部の外側に設けられた中空形状のヨークを更に備えた請求項1乃至のいずれかに記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  6. 荷電粒子ビームが入射する第1方向に実質的に直交する第2方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第1走査電磁石部と、
    前記第1方向および前記第2方向に実質的に直交する第3方向に前記荷電粒子ビームを偏向する第2走査電磁石部と、
    を備え、前記第1および第2走査電磁石部は、前記第1方向に対して並列に配置され、
    前記第1走査電磁石部は、前記荷電粒子ビームの入射側から出射側まで実質的に一定であるかまたは線形に増大する口径を有する第1走査電磁石と、前記第1走査電磁石の後段に配置され前記荷電粒子ビームの入射側から出射側まで線形に増大する口径を有する第2走査電磁石と、を備え前記第1走査電磁石の出射側の口径と前記第2走査電磁石の入射側の口径が実質的に同じであり、
    前記第2走査電磁石部は、前記荷電粒子ビームの入射側から出射側まで実質的に一定であるかまたは線形に増大する口径を有する第3走査電磁石と、前記第3走査電磁石の後段に配置され前記荷電粒子ビームの入射側から出射側まで線形に増大する口径を有する第4走査電磁石と、を備え前記第3走査電磁石の出射側の口径と前記第4走査電磁石の入射側の口径が実質的に同じであ荷電粒子ビーム照射装置。
  7. 前記第1および第2走査電磁石は、中空形状の第1構造体と、前記第1構造体の前記第2方向において対向する第1および第2面のうちの前記第1面に設けられた第1コイル部と、前記第2面に設けられたおよび第2コイル部と、備え、
    前記第3および第4走査電磁石は、前記第1構造体および前記第1コイル部および第2コイル部を覆う中空形状の第2構造体と、前記第2構造体の前記第3方向において対向する第3および第4面のうちの前記第3面に設けられた第3コイル部と、前記第4面に設けられた第4コイル部と、を備え、
    前記第1構造体は、入射側の口径が出射側の口径と実質的に同一であるかまたは線形に増大する第1部分と、前記第1部分に接続しかつ口径が出射側に向かって線形に増大する第2部分と、を有し、
    前記第2構造体は、入射側の口径が出射側の口径と実質的に同一であるかまたは線形に増大する第3部分と、前記第3部分に接続しかつ口径が出射側に向かって線形に増大する第4部分と、を有している請求項記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  8. 前記第1コイル部は前記第1構造体の前記第1部分および第2部分に渡って設けられた第1コイルを有し、
    前記第2コイル部は前記第1構造体の前記第1部分および第2部分に渡って設けられた第2コイルを有し、
    前記第3コイル部は前記第2構造体の前記第3部分および第4部分に渡って設けられた第3コイルを有し、
    前記第4コイル部は前記第2構造体の前記第3部分および第4部分に渡って設けられた第4コイルを有する請求項記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  9. 前記第1コイルは、前記第2部分に設けられた部分の巻き線数が前記第1部分に設けられた部分の巻き線数よりも多く、
    前記第2コイルは、前記第2部分に設けられた部分の巻き線数が前記第1部分に設けられた部分の巻き線数よりも多く、
    前記第3コイルは、前記第4部分に設けられた部分の巻き線数が前記第3部分に設けられた部分の巻き線数よりも多く、
    前記第4コイルは、前記第4部分に設けられた部分の巻き線数が前記第3部分に設けられた部分の巻き線数よりも多い請求項記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  10. 前記第1コイル部は、前記第1構造体の前記第1部分に設けられた第1コイルと、前記第2部分に設けられた第2コイルと、を有し、
    前記第2コイル部は、前記第1構造体の前記第1部分に設けられた第3コイルと、前記第2部分に設けられた第4コイルと、を有し、
    前記第3コイル部は、前記第2構造体の前記第3部分に設けられた第5コイルと、前記第4部分に設けられた第6コイルと、を有し、
    前記第4コイル部は、前記第2構造体の前記第3部分に設けられた第7コイルと、前記第4部分に設けられた第8コイルと、を有する請求項記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  11. 前記第2コイルは前記第1コイルよりも巻き線数が多く、前記第4コイルは前記第3コイルよりも巻き線数が多く、前記第6コイルは前記第5コイルよりも巻き線数が多く、前記第8コイルは前記第7コイルよりも巻き線数が多い請求項10記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  12. 前記第1走査電磁石部および前記第2走査電磁石部の外側に設けられた中空形状のヨークを更に備えた請求項乃至11のいずれかに記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  13. 前記ヨークは、前記第1走査電磁石部および前記第2走査電磁石部のうちの口径大きな方の電磁石部の外形に沿って形状の口径を有する請求項12記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  14. 前記ヨークは、前記荷電粒子ビームの出射側における厚さが、前記荷電粒子ビームの入射側における厚さよりも薄い請求項12または13記載の荷電粒子ビーム照射装置。
  15. 前記ヨークは、前記第1方向に沿って鉄板が積層された構造を有している請求項12乃至14のいずれかに記載の荷電粒子ビーム照射装置。
JP2015117703A 2014-10-28 2015-06-10 荷電粒子ビーム照射装置 Active JP6613466B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580058909.5A CN106999729B (zh) 2014-10-28 2015-09-30 带电粒子束照射装置
PCT/JP2015/077711 WO2016067820A1 (ja) 2014-10-28 2015-09-30 荷電粒子ビーム照射装置
DE112015004883.9T DE112015004883B4 (de) 2014-10-28 2015-09-30 Bestrahlungsvorrichtung mit geladenem Teilchenstrahl
KR1020177011529A KR101985252B1 (ko) 2014-10-28 2015-09-30 하전입자 빔 조사장치
US15/497,831 US10090132B2 (en) 2014-10-28 2017-04-26 Charged particle beam irradiation apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219305 2014-10-28
JP2014219305 2014-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016083344A JP2016083344A (ja) 2016-05-19
JP6613466B2 true JP6613466B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=55971532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117703A Active JP6613466B2 (ja) 2014-10-28 2015-06-10 荷電粒子ビーム照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10090132B2 (ja)
JP (1) JP6613466B2 (ja)
KR (1) KR101985252B1 (ja)
CN (1) CN106999729B (ja)
DE (1) DE112015004883B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238643A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 株式会社 東芝 粒子線ビーム制御システムおよび粒子線ビーム制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092753A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社東芝 粒子線ビーム輸送装置、回転ガントリ及び粒子線ビーム照射治療システム
JP6813410B2 (ja) * 2017-03-30 2021-01-13 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線治療装置、及び電源装置
JP7045920B2 (ja) * 2018-04-26 2022-04-01 株式会社日立製作所 粒子線照射装置および粒子線治療システム
JP2020041971A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社東芝 走査電磁石装置及び荷電粒子ビーム照射システム
JP6596679B1 (ja) * 2019-03-29 2019-10-30 株式会社ビードットメディカル 患者搬送台車、粒子線照射システム、及び粒子線照射方法
JP7217208B2 (ja) * 2019-07-26 2023-02-02 株式会社日立製作所 走査電磁石および粒子線治療システム
JP7293042B2 (ja) * 2019-08-20 2023-06-19 株式会社東芝 荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム照射方法
JP7212601B2 (ja) 2019-09-24 2023-01-25 株式会社日立製作所 粒子線治療システム、および、磁気共鳴イメージング装置
CN111150936B (zh) * 2019-11-04 2020-12-18 刘延兵 一种带电荷的粒子波产生方法及装置
JP6775860B1 (ja) * 2020-03-26 2020-10-28 株式会社ビードットメディカル 荷電粒子ビーム照射装置
JP6734610B1 (ja) * 2020-03-31 2020-08-05 株式会社ビードットメディカル 超電導電磁石装置及び荷電粒子ビーム照射装置
CN117706881B (zh) * 2024-02-05 2024-05-17 广东省科学院半导体研究所 一种电子束偏转模组、电子束聚焦偏转***及电子束光柱体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2213172A (en) * 1937-03-30 1940-08-27 Rca Corp Electrode system
NL171800B (nl) * 1952-08-13 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van lineaire alfa-olefinen door etheen te oligomeriseren.
NL153714B (nl) 1965-10-23 1977-06-15 Sanders Associates Inc Kathodestraalbuis voorzien van een magnetisch afbuigstelsel.
NL8104735A (nl) 1980-12-05 1982-07-01 Philips Nv Kathodestraalbuis met een afbuigeenheid met een samenstel van permanente magneten dat een statisch multipoolveld opwekt voor het simuleren van een modulatie van het dynamische afbuigveld.
NL8301534A (nl) 1983-05-02 1984-12-03 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van televisiebeelden met een afbuigeenheid met comacorrecties.
US4587504A (en) * 1983-11-11 1986-05-06 Oxford Magnet Technology Limited Magnet assembly for use in NMR apparatus
US5311028A (en) * 1990-08-29 1994-05-10 Nissin Electric Co., Ltd. System and method for producing oscillating magnetic fields in working gaps useful for irradiating a surface with atomic and molecular ions
JP3071809B2 (ja) * 1990-09-07 2000-07-31 浜松ホトニクス株式会社 ストリーク管
JPH05264797A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Hitachi Ltd ビーム照射方法及びその装置
US5546319A (en) * 1994-01-28 1996-08-13 Fujitsu Limited Method of and system for charged particle beam exposure
CN1462466A (zh) 2001-05-09 2003-12-17 皇家菲利浦电子有限公司 阴极射线管的偏转***
US7498572B2 (en) * 2005-09-14 2009-03-03 Nissin Ion Equipment Co., Ltd. Deflecting electromagnet and ion beam irradiating apparatus
JP2007206222A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP4716284B2 (ja) * 2006-03-29 2011-07-06 国立大学法人大阪大学 荷電粒子線偏向装置および荷電粒子線照射装置
JP4629606B2 (ja) * 2006-03-31 2011-02-09 株式会社日立製作所 走査式照射ノズル装置、ビーム輸送チェンバ及び粒子線治療システム
KR20080101098A (ko) * 2007-05-15 2008-11-21 전자빔기술센터 주식회사 초소형 전자 칼럼용 자기장 디플렉터
DE102007050035B4 (de) 2007-10-17 2015-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Ablenkung eines Strahls elektrisch geladener Teilchen auf eine gekrümmte Teilchenbahn
JP5374731B2 (ja) 2008-11-26 2013-12-25 独立行政法人日本原子力研究開発機構 レーザー駆動粒子線照射装置およびレーザー駆動粒子線照射装置の動作方法
JP5336991B2 (ja) * 2009-10-01 2013-11-06 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 荷電粒子線ビームの制御用電磁石及びこれを備えた照射治療装置
DE102010009010A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Bestrahlungsvorrichtung und Bestrahlungsverfahren zur Deposition einer Dosis in einem Zielvolumen
JP5646312B2 (ja) * 2010-04-02 2014-12-24 三菱電機株式会社 粒子線照射装置及び粒子線治療装置
US8378312B1 (en) * 2011-08-19 2013-02-19 Pyramid Technical Consultants, Inc. System, apparatus and method for deflecting a particle beam
JP5824329B2 (ja) * 2011-10-31 2015-11-25 浜松ホトニクス株式会社 ストリーク管
JP2013096949A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Hitachi Ltd 走査電磁石および荷電粒子ビーム照射装置
WO2015045017A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 株式会社日立製作所 超伝導電磁石および粒子線治療システムならびに超伝導電磁石の運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238643A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 株式会社 東芝 粒子線ビーム制御システムおよび粒子線ビーム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015004883B4 (de) 2024-03-28
US10090132B2 (en) 2018-10-02
DE112015004883T5 (de) 2017-07-13
JP2016083344A (ja) 2016-05-19
CN106999729B (zh) 2019-07-30
US20170229281A1 (en) 2017-08-10
KR20170085491A (ko) 2017-07-24
KR101985252B1 (ko) 2019-06-03
CN106999729A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613466B2 (ja) 荷電粒子ビーム照射装置
US8153990B2 (en) Particle beam therapy system
US10256004B2 (en) Particle-beam control electromagnet and irradiation treatment apparatus equipped therewith
US10300302B2 (en) Particle beam transport system, and segment thereof
CN105079983A (zh) 超导磁铁及带电粒子束治疗装置
JP2020041971A (ja) 走査電磁石装置及び荷電粒子ビーム照射システム
WO2015045017A1 (ja) 超伝導電磁石および粒子線治療システムならびに超伝導電磁石の運転方法
US20150340141A1 (en) Superconductive electromagnet device
JP6341655B2 (ja) 円形加速器及び重粒子線治療装置
JP7293042B2 (ja) 荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム照射方法
JP2017159077A (ja) 重粒子線治療装置及びシンクロトロン加速器
WO2016067820A1 (ja) 荷電粒子ビーム照射装置
JP6736452B2 (ja) 線形加速装置、中性子ビーム生成装置及び粒子線治療装置
JP2012142139A (ja) イオンビーム生成方法及びイオンビーム生成装置
WO2018092483A1 (ja) 加速器および粒子線照射装置、ならびにビームの取出し方法
TWI565498B (zh) 中隔電磁石之控制方法
JP5993643B2 (ja) 偏向電磁石、それを用いた粒子線治療装置、シンクロトロン及びビーム輸送装置
WO2024079992A1 (ja) 加速器及び粒子線治療装置
JP6392666B2 (ja) 磁界生成デバイス及び磁気スイッチ装置
JP5565798B2 (ja) 加速機能付き偏向電磁石システム
WO2015015579A1 (ja) 荷電粒子ビーム照射装置
WO2023013458A1 (ja) 円形加速器および粒子線治療システム
JP6342140B2 (ja) 重粒子線治療装置及びシンクロトロン加速器
JP2016213100A (ja) 真空容器、円形加速器、ビーム輸送装置及び粒子線治療システム
JP2023084781A (ja) 円形加速器および粒子線治療システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250