JP6611821B2 - 締め付け装置 - Google Patents

締め付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6611821B2
JP6611821B2 JP2017554319A JP2017554319A JP6611821B2 JP 6611821 B2 JP6611821 B2 JP 6611821B2 JP 2017554319 A JP2017554319 A JP 2017554319A JP 2017554319 A JP2017554319 A JP 2017554319A JP 6611821 B2 JP6611821 B2 JP 6611821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
knob
bobbin
holding portion
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524242A (ja
Inventor
チン−チュ チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018524242A publication Critical patent/JP2018524242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611821B2 publication Critical patent/JP6611821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C11/00Other fastenings specially adapted for shoes
    • A43C11/16Fastenings secured by wire, bolts, or the like
    • A43C11/165Fastenings secured by wire, bolts, or the like characterised by a spool, reel or pulley for winding up cables, laces or straps by rotation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C7/00Holding-devices for laces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • G05G1/12Means for securing the members on rotatable spindles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C11/00Other fastenings specially adapted for shoes
    • A43C11/008Combined fastenings, e.g. to accelerate undoing or fastening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4402Guiding arrangements to control paying-out and re-storing of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/36Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables without essentially involving the use of a core or former internal to a stored package of material, e.g. with stored material housed within casing or container, or intermittently engaging a plurality of supports as in sinuous or serpentine fashion
    • B65H75/362Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables without essentially involving the use of a core or former internal to a stored package of material, e.g. with stored material housed within casing or container, or intermittently engaging a plurality of supports as in sinuous or serpentine fashion with stored material housed within a casing or container
    • B65H75/364Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables without essentially involving the use of a core or former internal to a stored package of material, e.g. with stored material housed within casing or container, or intermittently engaging a plurality of supports as in sinuous or serpentine fashion with stored material housed within a casing or container the stored material being coiled

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、締め付け装置に関し、特に、回転することで線材を緩め又は締める締め付け装置に関する。
日常生活で、ロープ及びテープ等の線材によって物品を締めることが多い。よく見られる締め手段は、例えば、結び靴等のように、線材によって物品における穴を往復シャトルして、縄目によって固定するものである。しかし、このような締め手段では、外力要素により縄目が緩みやすく、縄目を改めて縛らなければならないだけでなく、物品を確実に締めることができないため、数多くの不便をもたらす。
このような問題を解決するために、ある業者により、線材を通過するための貫通孔を有するハウジングと、回り止めユニットと、スプリングと、を備える簡単な線締め機構が開発された。この線締め機構は、スプリングと回り止めユニットとの作用力によって線材を回り止めユニットとハウジングとの間に挟まることで締め付け効果を達成させ、スプリングを押して回り止めユニットの位置を変えると、引いて線材の長さを変更することができる。しかしながら、このような線締め機構は、スプリングの復元力によって締め付け力を提供するため、依然として、震動又は外力要素により線材が緩みやすく、また、線材を収納する空間がないため、線材の露出による危険も発生しやすい。
このため、更にある業者により、線材がバックルの内部に収納されることができ、且つ内部部材の機械力で干渉することで線材の長さを調整すると共に、締め具合を調整するような、回転可能にテープを締めて固定する別のバックルが開発された。しかしながら、このようなバックルは、構造が複雑であるので、製造コストが向上すると共に、組み立て及びメンテナンスが困難である問題がある。
上記に鑑みて、如何にバックル構造を効果的に簡単化し、生産コストを低減し、またバックル締め付け機能を維持することは、当業者が努力する目標になる。
本発明は、締め付け又は緩める作用を奏し、且つ構造を簡単化する締め付け装置を提供することを目的とする。
本発明は、ノブにおけるスパイラルトラックを回り止めユニットのガイド部に合わせることによって、ノブを回転させて回り止めユニットを連動して作動させ、更に回り止めユニットとボビンとの結合状態を変更することで、上記の目的を達成する。
本発明の一態様の締め付け装置は、ベース、ボビン、ノブ及び回り止めユニットからなる本体と、本体に設けられ、ベース、ボビン、ノブ及び回り止めユニットを位置決めするように接続させるロック部材と、を備える。この締め付け装置において、ボビンは、ベースに設けられ、線材を巻き取ることに用いられる。ノブは、ベースに覆設され、且つスパイラルトラックを含む。回り止めユニットは、ボビンに結合され、且つスパイラルトラックに結合されるガイド部を含む。回り止めユニットに、ノブに対する第1位置及び第2位置を持たせるように、ノブを回転してガイド部がスパイラルトラックの間に位置決めされて移動する。
回り止めユニットが第1位置に位置する場合、ボビンの緩め方向への回転が制限され、回り止めユニットが第2位置に位置する場合、ボビンの緩め方向への回転が許容される。
これにより、回り止めユニットのガイド部はスパイラルトラックに結合され、且つスパイラルトラックにより連動されて回り止めユニットの位置を変更させ、線材の締め付け状態及び線材の緩め状態の間に切り換えさせることができる。且つ締め付け装置の本体がベース、ボビン、ノブ及び回り止めユニットのみからなることと相まって、締め付け装置の構造を効果的に簡単化し、更に製造の困難度及びコストを低下させることができる。
上記の締め付け装置によれば、回り止めユニットはラチェットアームを更に含んでよく、ベース又はボビンはリングギヤを含んでよく、回り止めユニットは第1位置に位置する場合、ボビンの回転を制限するように、ラチェットアームがリングギヤに緩め方向において噛み合い、ラチェットアームとリングギヤとは緩め方向と反対の締め方向において空転する。
回り止めユニットは第1保持部及び第2保持部を更に含んでよく、回り止めユニットは、径方向を有するリング状構造であり、第1保持部及び第2保持部は径方向に沿う回復機能を有してよい。
第1保持部及び第2保持部の径方向に沿う変位耐性はラチェットアームの径方向に沿う変位耐性より小さくてよい。
また、ノブは2つの係合部を更に含み、2つの係合部が第1位置に位置する場合、それぞれ第1保持部及び第2保持部に当接される。
本発明の別の態様の締め付け装置は、ベースと、ベースに設けられ、線材を巻き取るためのボビンと、ベースに覆設され、且つスパイラルトラックを含むノブと、ボビンに結合され、スパイラルトラックに結合されるガイド部と、ノブ又はベースに結合される第1保持部と、を含む回り止めユニットと、を備える。回り止めユニットに、ノブに対する第1位置及び第2位置を持たせるように、ノブを回転してガイド部がスパイラルトラックの間に位置決めされて移動する。回り止めユニットを第1位置又は第2位置に維持させるように、第1保持部はノブ又はベースに結合される。且つ、回り止めユニットが第2位置に位置する場合、ボビンの緩め方向への回転が許容され、回り止めユニットが第1位置に位置する場合、ボビンの緩め方向への回転が制限される。
上記の締め付け装置によれば、回り止めユニットラチェットアームを更に含んでよく、ベース又はボビンはリングギヤを含んでよい。回り止めユニットが第1位置に位置する場合、ボビンの回転を制限するように、ラチェットアームがリングギヤに緩め方向において噛み合い、ラチェットアームとリングギヤとは緩め方向と反対の締め方向において空転する。
また、回り止めユニットは第2保持部を更に含んでよく、回り止めユニットは、径方向を有するリング状構造であり、第1保持部及び第2保持部は径方向に沿う回復機能を有してよい。
第1保持部及び第2保持部の径方向に沿う変位耐性はラチェットアームの径方向に沿う変位耐性より小さくてよい。
また、ノブは2つの係合部を更に含み、2つの係合部が第1位置に位置する場合、それぞれ第1保持部及び第2保持部に当接される。
回り止めユニットは複数の係合歯を更に含んでよく、ボビンは複数の噛合歯を含み、複数の噛合歯と複数の係合歯とは第1位置に位置する場合、結合される。
上記の締め付け装置によれば、ベースはリングギヤを含んでよく、回り止めユニットは昇降部材及び係止部材を更に含んでよい。昇降部材はガイド部及び係合歯を含む。係止部材は昇降部材に結合され、且つ第1保持部及び複数のラチェットアームを含む。
回り止めユニットが第1位置に位置する場合、ボビンの回転を制限するように、ラチェットアームがリングギヤに緩め方向において噛み合い、ラチェットアームとリングギヤとは緩め方向と反対の締め方向において空転し、回り止めユニットを第1位置に維持させるように、第1保持部がノブに結合される。
回り止めユニットが第2位置に位置する場合、複数の係合歯が複数の噛合歯から分離する。
本発明の一実施形態による締め付け装置を示す斜視模式図である。 図1による締め付け装置をある視角から示す分解模式図である。 図1による締め付け装置を別の視角から示す分解模式図である。 図1による締め付け装置を示す断面線3−3に沿う、回り止めユニットが第1位置に位置する場合の断面模式図である。 図1による締め付け装置を示す断面線3−3に沿う、回り止めユニットが第2位置に位置する場合の断面模式図である。 図1による締め付け装置を示す断面線4−4に沿う、回り止めユニットが第1位置に位置する場合の断面模式図である。 図1による締め付け装置を示す断面線4−4に沿う、回り止めユニットが第2位置に位置する場合の断面模式図である。 本発明の別の実施形態による締め付け装置を示す斜視模式図である。 図5による締め付け装置をある視角から示す分解模式図である。 図5による締め付け装置を別の視角から示す分解模式図である。 図5による締め付け装置を示す断面線7−7に沿う、回り止めユニットが第1位置に位置する場合の断面模式図である。 図5による締め付け装置を示す断面線7−7に沿う、回り止めユニットが第2位置に位置する場合の断面模式図である。 図5による締め付け装置を示す断面線8−8に沿う、回り止めユニットが第1位置に位置する場合の断面模式図である。 図5による締め付け装置を示す断面線8−8に沿う、回り止めユニットが第2位置に位置する場合の断面模式図である。 本発明のさらに別の実施形態による締め付け装置を示す斜視模式図である。 図9による締め付け装置をある視角から示す分解模式図である。 図9による締め付け装置を別の視角から示す分解模式図である。 図9による締め付け装置を示す断面線11−11に沿う、回り止めユニットが第1位置に位置する場合の断面模式図である。 図9による締め付け装置を示す断面線11−11に沿う、回り止めユニットが第2位置に位置する場合の断面模式図である。 図9による締め付け装置を示す断面線12−12に沿う、回り止めユニットが第1位置に位置する場合の断面模式図である。 図9による締め付け装置を示す断面線12−12に沿う、回り止めユニットが第2位置に位置する場合の断面模式図である。
以下、図面に合わせて本発明の実施例を説明する。明らかに説明するために、下記で多くの実際の細部を合わせて説明する。しかしながら、理解すべきなのは、これらの実際の細部が、本発明を制限するためのものではない。つまり、本発明の実施形態の一部において、これらの実際の細部は、必要ないものである。また、図面を簡略化するために、ある従来慣用の構造及び要素は、図面において簡単で模式的に示され、且つ同一の要素は同一の番号で示すことが可能である。
(一実施形態)
図1、図2A及び図2Bを参照されたい。図1は、本発明の一実施形態による締め付け装置100を示す斜視模式図である。図2Aは、図1による締め付け装置100をある視角から示す分解模式図である。図2Bは、図1による締め付け装置100を別の視角から示す分解模式図である。
締め付け装置100は、ベース200と、ボビン300と、ノブ500と、回り止めユニット400と、を備える。ボビン300は、線材(図示せず)を巻き取るように、ベース200に設けられる。ノブ500は、ベース200に覆設され、且つスパイラルトラック530(図2B参照)を含む。回り止めユニット400は、ボビン300に結合され、且つスパイラルトラック530に結合されるガイド部430を含む。回り止めユニット400に、ノブ500に対する第1位置及び第2位置を持たせるために、ノブ500を回転してガイド部430がスパイラルトラック530の間に位置決めされて移動する。回り止めユニット400が第1位置に位置する場合、ボビン300の緩め方向A1への回転は制限され、第2位置に位置する場合、ボビン300の緩め方向A1への回転は許容される。
これにより、回り止めユニット400のガイド部430がスパイラルトラック530に結合され、且つ線材を締め付け又は緩めることができるように、スパイラルトラック530により連動されて回り止めユニット400の位置を変更させる。以下、本実施例の構造及び作動形態をより詳しく説明する。
ベース200は、シェル状構造であり、収納空間210と、リングギヤ230と、2つの通線孔220と、貫通孔240と、を含む(図2B参照)。リングギヤ230が収納空間210に向けて、2つの通線孔220及び貫通孔240の何れも収納空間210に連通される。且つ2つの通線孔220は、ボビン300に接続されるように線材の両端を突き通させることに用いられる。
ボビン300は、ディスク構造になり、線材を巻き取るためのリング溝320と、回り止めユニット400に結合されるための複数の噛合歯310と、を含み、収納空間210内に置かれる。
回り止めユニット400は、径方向(図示せず)を有するリング状構造であり、第1保持部410と、第2保持部420と、3つのガイド部430と、4つのストップ部441、442、443、444と、連通孔450と、複数の係合歯460と、3つのラチェットアーム470と、を含む。ガイド部430は、スパイラルトラック530に結合されるはすば歯車構造である。ラチェットアーム470は、リングギヤ230に噛み合うことに用いられる。係合歯460は、連通孔450のベース200に近接する孔壁に設けられる。4つのストップ部441、442、443、444は、連通孔450のノブ500に近接する孔壁から回り止めユニット400の中心へ径方向に沿って突出して成形され、且つストップ部441、443の位置が互いに対応し、ストップ部442、444の位置が互いに対応する。
第1保持部410及び第2保持部420は、径方向に沿って変位することができ、且つ回復機能を有する。より詳しくは、第1保持部410は第1自由端411を有し、第2保持部420は第2自由端421を有し、第1自由端411及び第2自由端421の受けた外力圧迫が最大耐力より大きい場合、径方向に沿う移動変位が発生し、外力が解除されると、第1自由端411及び第2自由端421は直ちに回復する。
ノブ500は、突出柱510と、2つの係合部521、522(図4B参照)と、スパイラルトラック530と、を含む。突出柱510は、ベース200に向ける。2つの係合部521、522は、位置が互いに対称であるように、突出柱510に設けられる。突出柱510及び係合部521、522は、組み立てる場合に連通孔450内に伸ばし、回り止めユニット400が第1位置に位置する場合、係合部521と第1保持部410とは互いに当接され、係合部522と第2保持部420とは互いに当接される。スパイラルトラック530は、ガイド部430に結合されるように、ノブ500の内周壁(図示せず)に設けられる。
上記のベース200、ボビン300、ノブ500及び回り止めユニット400は、締め付け装置100の本体(図示せず)である。締め付け装置100は、本体以外、ベース200、ボビン300、ノブ500及び回り止めユニット400を位置決めするように接続させ、本体に設けられるロック部材(図示せず)を更に備える。本実施例において、ロック部材は、接続柱600及びねじ(図示せず)を含む。接続柱600は、貫通孔240、ボビン300及び連通孔450を通り抜けて突出柱510に嵌合され、またねじによって接続柱600にロックされて、締め付け装置100の組み立てを完成する。その他の実施例において、本体のベース200からノブ500へ突柱(図示せず)が突出してもよい。突柱は、ボビン300、ノブ500及び回り止めユニット400を通り抜ける。締め付け部材は、各要素を位置決めするように接続するように、ノブ500から突柱内にロックされるねじ構造である。
図2A及び図2Bに合わせて、図3A及び図3Bを参照されたい。図3Aは、図1による締め付け装置100を示す断面線3−3に沿う、回り止めユニット400が第1位置に位置する場合の断面模式図である。図3Bは、図1による締め付け装置100を示す断面線3−3に沿う、回り止めユニット400が第2位置に位置する場合の断面模式図である。
図3Aに示すように、ガイド部430(図2B参照)は、スパイラルトラック530内で位置決めされて移動することができる。つまり、ノブ500が回り止めユニット400に対して回転する場合、ガイド部430がスパイラルトラック530に沿って移動するため、回り止めユニット400は、ノブ500に対して上昇又は降下する。
図3Aに示すように、回り止めユニット400が第1位置に位置する。この場合、ラチェットアーム470(図2B参照)とリングギヤ230(図2A参照)とが互いに対応し、且つ係合歯460(図2A参照)が噛合歯310(図2A参照)に噛合う。ラチェットアーム470(図2A参照)の構造関係の原因で、締め方向A2(図2A参照)においてリングギヤ230と空転し、且つ緩め方向A1(図2A参照)においてリングギヤ230に噛み合う。そのため、締め方向A2へノブ500を回転させると、線材を巻き取って回収するように、回り止めユニット400を動かしてボビン300を連動させることができる。且つノブ500の回転を停止する場合、ラチェットアーム470がリングギヤ230に噛み合うことで、ボビン300の緩め方向A1への回転が制限され、締め付け作用が達成される。
図3Bに示すように、ノブ500がガイド部430を移動させるように動かして回り止めユニット400を第2位置に位置させる場合、ラチェットアーム470がリングギヤ230から離脱する。この場合、ラチェットアーム470がリングギヤ230に噛み合わないため、ボビン300の緩め方向A1への回転は制限されないため、線材を直接引いて巻き取り効果を達成させることができる。本実施例において、回り止めユニット400が第2位置に位置する場合、係合歯460が噛合歯310から離脱して、回り止めユニット400とボビン300とが結合しないようになるが、その実施例において、係合歯460が噛合歯310から離脱しなくてもよく、ラチェットアーム470がリングギヤ230から離脱するだけでよい。また、リングギヤ230は、ボビン300に設けられてもよいが、これに制限されない。
図4A及び図4Bを参照されたい。図4Aは、図1による締め付け装置100を示す断面線4−4に沿う、回り止めユニット400が第1位置に位置する場合の断面模式図である。図4Bは、図1による締め付け装置100を示す断面線4−4に沿う、回り止めユニット400が第2位置に位置する場合の断面模式図である。
図4Aに示すように、この場合、回り止めユニット400が第1位置に位置し、係合部521と第1保持部410及びストップ部441とが互いに突き当て、係合部522と第2保持部420及びストップ部443とが互いに突き当てる。そのため、ノブ500(図2A参照)と回り止めユニット400とが係合するので、回り止めユニット400が締め方向A2へ回転する場合、係合部521はストップ部441に圧力を印加し、係合部522はストップ部443に圧力を印加し、回り止めユニット400を回転させるように連動させることができる。逆に、ノブ500の回転を停止する場合、第1保持部410及び第2保持部420の構造配置の原因で、ノブ500と回り止めユニット400との相対位置関係を固定させるように、係合部521、係合部522に当接されることができるため、ノブ500と回り止めユニット400との位置が外力(使用者の印加力ではなく、使用時に環境における震動外力を指す)要素により勝手に移動して線材を緩めさせることを避けることができる。
ノブ500が緩め方向A1へ回転する場合、ラチェットアーム470がリングギヤ230に噛み合うため、回り止めユニット400は、回転することができない。このため、係合部521が受力した後で第1保持部410の第1自由端411を常に圧迫し、係合部522が受力した後で第2保持部420の第2自由端421を常に圧迫することで、第1自由端411及び第2自由端421は、圧力に耐えられず、径方向へ移動変位する。
図4Bに示すように、この場合、ノブ500は、回り止めユニット400に対して回転することができるので、係合部521をストップ部444に変更して当接させ、係合部522をストップ部442に変更して当接させ、第1自由端411及び第2自由端421が外力の消失により原位置に復帰する。したがって、ノブ500が回り止めユニット400に対して回転する場合、ガイド部430は、スパイラルトラック530の間に移動し、回り止めユニット400を第1位置から第2位置に切り換えるように連動させる。
また、ノブ500を再び締め方向A2へ回転させる場合、係合部521はまず第1自由端411に触れて第1自由端411に付勢し、係合部522はまず第2自由端421に触れて第2自由端421に付勢する。この場合、回り止めユニット400が第1位置と第2位置との間まで降下するため、ラチェットアーム470は、既にリングギヤ230に対応するため、ラチェットアーム470とリングギヤ230との間が締め方向A2において互いに離脱することができるが、ラチェットアーム470をまず径方向に沿って移動変位させる必要がある。
ここで特に説明する必要があるのは、第1保持部410と第2保持部420の径方向に沿う変位耐性を、ラチェットアーム470の径方向に沿う変位耐性より小さくしなければならない。これにより、まず、第1自由端411及び第2自由端421が圧力に耐えなく、径方向へ移動変位するため、係合部521、522は、図4Aに示す位置に戻って、回り止めユニット400を第2位置から第1位置まで切り換えさせることができる。
その他の実施例において、第1保持部410及び第2保持部420の構造は、その他の形態であってもよい。また、保持部は、一定の機能を有し、相当な外力で回り止めユニットとノブとの相対位置を勝手に上昇又は降下せずに維持するすることができれば、ノブ以外、ベースに結合されてもよい。保持部及び係合部の数も以上の開示によって制限されない。
(別の実施形態)
図5、図6A及び図6Bを参照されたい。図5は、本発明の別の実施形態による締め付け装置110を示す斜視模式図である。図6Aは、図5による締め付け装置110をある視角から示す分解模式図である。図6Bは、図5による締め付け装置110を別の視角から示す分解模式図である。
締め付け装置110は、ベース200aと、ボビン300aと、回り止めユニット400aと、ノブ500aと、を含む。
以下、本実施例の構造及び作動形態を詳しく説明する。
本実施例において、ベース200aは、上ベース部250aと下ベース部260aに分けられる。上ベース部250aは、スルーホール270a、及びスルーホール270aのノブ500aに近接する孔壁に設けられるリングギヤ230aを含む。下ベース部260aは、収納空間210a(図6B参照)、2つの通線孔220a及び貫通孔240aを含む。2つの通線孔220aは、収納空間210に連通され、且つ線材(図示せず)の両端を突き通させてボビン300aに接続させることに用いられる。上ベース部250aと下ベース部260aを対応的に組み立てる場合、貫通孔240aはスルーホール270aに連通される。
ボビン300aの構造は、図2Aに示す実施例と同様で、リング溝320a及び複数の噛合歯310aを含む。噛合歯310aが回り止めユニット400aに結合され、ボビン300aが収納空間210a内に置かれる。
回り止めユニット400aは、昇降部材490a及び係止部材480aを含む。昇降部材490aは、ガイド部430a及び係合歯460aを含む。係合歯460aは、ガイド部430aの一端に設けられる。係止部材480aは、径方向(図示せず)を有するリング状構造であり、且つ昇降部材490aに結合され、第1保持部410a(図6B参照)、第2保持部420a、4つのラチェットアーム470a及び連通孔450aを含む。第1保持部410aは、第1突出ブロック411a(図6B参照)を含む。第2保持部420aは、第2突出ブロック421aを含む。昇降部材490aは、連通孔450aに嵌合され、且つガイド部430aによってノブ500aに結合される。
ノブ500aは、突出柱510a、2つの係合部521a、522a(図8A参照)、2つの当接部541a、542a(図8A参照)及びスパイラルトラック530aを含む。2つの係合部521a、522a及び2つの当接部541a、542aは、間隔をあけてノブ500aの内周壁(図示せず)に設けられる。突出柱510aは、ベース200aに向かう。スパイラルトラック530aは、突出柱510aに設けられる。突出柱510aは、組み立てる場合に、ガイド部430a内に結合され、ガイド部430aがスパイラルトラック530aに沿って昇降部材490aをノブ500aに対して上昇又は降下させるように連動させるようにする。
組み立てる場合に、係合歯460aと噛合歯310aを?み合わせ及びラチェットアーム470aとリングギヤ230aを?みあわせるように、まず、ボビン300aを収納空間210aに設け、また、上ベース部250aを下ベース部260aに覆設し、次に、回り止めユニット400aをスルーホール270aに置き、その後、ノブ500aの突出柱510aを対応的にガイド部430aに回りいれ、ガイド部430aとスパイラルトラック530aとを結合させ、最後、ロック部材によって各要素を位置決めするように接続する。ロック部材は、接続柱600a及びねじ(図示せず)を含む。接続柱600aは、貫通孔240a、回り止めユニット400aを通り抜けて、突出柱510a内に係止され、更にねじによってロックされることで、組み立てを完成する。
図6A及び図6Bに合わせて、図7A及び図7Bを参照されたい。図7Aは、図5による締め付け装置110を示す断面線7−7に沿う、回り止めユニット400aが第1位置に位置する場合の断面模式図である。図7Bは、図5による締め付け装置110を示す断面線7−7に沿う、回り止めユニット400aが第2位置に位置する場合の断面模式図である。
図7Aに示すように、ガイド部430a(図6B参照)がスパイラルトラック530a(図6B参照)内で位置決めされて移動することができ、つまり、ノブ500aが回り止めユニット400aに対して回転する場合、ガイド部430aは、スパイラルトラック530aに沿って移動する。そのため、回り止めユニット400aは、ノブ500aに対して上昇又は降下することで、回り止めユニット400aに第1位置及び第2位置を持たせる。
図7Aに示すように、回り止めユニット400aが第1位置に位置する場合、係合歯460a(図6A参照)は、噛合歯310a(図6A参照)に噛み合う。ラチェットアーム470a(図6B参照)は、リングギヤ230(図6B参照)aに対応し、且つラチェットアーム470aの構造関係の原因で、締め方向A2(図6B参照)においてリングギヤ230aと空転し、且つ緩め方向A1(図6B参照)においてリングギヤ230aに噛み合う。そのため、締め方向A2へノブ500aを回転させると、線材を巻き取って回収するように、回り止めユニット400aを動かしてボビン300aを連動させることができる。また、ノブ500の回転を停止する場合、ラチェットアーム470は、リングギヤ230に噛み合って、昇降部材490aが緩め方向A1へ回転することができないので、ボビン300の緩め方向A1への回転が併せて制限され、締め付け作用が達成される。
図7Bに示すように、ノブ500aがガイド部430aを移動させるように動かして回り止めユニット400aを第2位置に位置させる場合、係合歯460aが噛合歯310aから離脱する。この場合、ボビン300aが如何なる拘束もされず、収納空間210内で何れの方向に自由回転することもできるため、線材を直接引いて巻き取り効果を達成させることができる。
図8A及び図8Bを参照されたい。図8Aは、図5による締め付け装置110を示す断面線8−8に沿う、回り止めユニット400aが第1位置に位置する場合の断面模式図である。図8Bは、図5による締め付け装置110を示す断面線8−8に沿う、回り止めユニット400aが第2位置に位置する場合の断面模式図である。
図8Aに示すように、ノブ500aが締め方向A2へ回転する場合、係合部521aと第1保持部410aとは、互いに突き当て且つ当接部541aが第1突出ブロック411aの一端413aに当接され、係合部522aと第2保持部420aとは、互いに突き当て且つ当接部542aが第2突出ブロック421aの一端423aに当接されるため、ノブ500aと回り止めユニット400aを係合させ、より正しくは昇降部材490aに係合されるため、ノブ500aを回転させると、回り止めユニット400aを動かしてボビン300aを締め方向A2へ回転させるように連動させて巻き取ることができる。
逆に、ノブ500aの回転を停止する場合、第1保持部410a及び第2保持部420aの構造配置の原因で、それぞれ係合部521a、522a、当接部541a及び当接部542aに当接して、ノブ500aと回り止めユニット400aとの相対位置関係を固定させることができる。このような構造により、締め付け装置110において、外力によってノブ500aが回り止めユニット400aを変位させるように動して、回り止めユニット400aを第2位置に切り換えて線材を緩めさせることを、ある程度避けることができる。
ノブ500aが緩め方向A1へ回転する場合、ラチェットアーム470aがリングギヤ230aに噛み合うため、回り止めユニット400aが回転することができないため、当接部541aが受力した後で第1保持部410aの第1突出ブロック411aを常に圧迫し、当接部542aが受力した後で第2保持部420aの第2突出ブロック421aを常に圧迫し、第1保持部410a及び第2保持部420aは圧力に耐えられず径方向へ移動する。
図8Bに示すように、第1突出ブロック411a及び第2突出ブロック421aの当接を解消させ、且つノブ500aを回り止めユニット400aに対して緩め方向A1へ回転させることができ、回り止めユニット400aの昇降部材490aをスパイラルトラック530aに沿って上昇させ、最終的に、係合歯460aと噛合歯310aを分離させ、ボビン300aが回り止めユニット400aの影響を受けさせなく、この場合、回り止めユニット400aが第2位置に位置する。
また、ノブ500aを再び締め方向A2へ回転させる場合、当接部541aはまず第1突出ブロック411aの他端412aに触れて第1突出ブロック411aに付勢し、当接部542aはまず第2突出ブロック421aの他端422aに触れて第2突出ブロック421aに付勢する。第1保持部410a及び第2保持部420aの径方向に沿う変位耐性がラチェットアーム470aの径方向に沿う変位耐性より小さいため、第1保持部410aは、径方向へ凹んで当接部541aが第1突出ブロック411aを越えて第1突出ブロック411aの一端413aに当接させ、第2保持部420aは、径方向に沿って凹んで当接部542aが第2突出ブロック421aを越えて第2突出ブロック421aの一端423aに当接させると共に、第1保持部410a及び第2保持部420aは、回復して、図8Aに示す状態に復帰する。
(さらに別の実施形態)
図9、図10A及び図10Bを参照されたい。図9は、本発明のさらに別の実施形態による締め付け装置120を示す斜視模式図である。図10Aは、図9による締め付け装置120をある視角から示す分解模式図である。図10Bは、図9による締め付け装置120を別の視角から示す分解模式図である。
締め付け装置120は、本体700cと、ロック部材(図示せず)と、を含む。本体700cは、ベース200b、ボビン300b、ノブ500b及び回り止めユニット400bからなる。ロック部材は、本体700cに設けられ、ベース200b、ボビン300b、ノブ500b及び回り止めユニット400bを位置決めするように接続させる。締め付け装置120の構造及び作動形態は、図1〜図2Bで説明した実施例と同様である。
ベース200bは、リングギヤ230bを含む。ボビン300bは、ベース200bに設けられ、且つ噛合歯310bを含む。回り止めユニット400bは、径方向(図示せず)を有するリング状構造であり、第1保持部410b、第2保持部420b、第3保持部430b、ガイド部432b、3つのストップ部441b、442b、443b、連通孔450b、複数の係合歯460b及び3つのラチェットアーム470bを含む。ガイド部432bは、ノブ500bに結合される。ラチェットアーム470bはリングギヤ230bに噛み合うことに用いられ、係合歯460bは、連通孔450bのベース200bに近接する孔壁に設けられる。3つのストップ部441b、442b、443bは、回り止めユニット400aのノブ500に近接する外壁に形成される。
第1保持部410b、第2保持部420b及び第3保持部430bは、径方向に沿って変位することができ、且つ回復機能を有する。より詳しくは、第1保持部410bは第1自由端411bを有し、第2保持部420bは第2自由端421bを有し、第3保持部430bは第3自由端431bを有する。第1自由端411b、第2自由端421b及び第3自由端431bの受けた外力圧迫が最大耐力より大きい場合、径方向に沿う移動変位が発生し、外力が解除されると、第1自由端411、第2自由端421及び第3自由端431bは直ちに回復する。
ノブ500bは、突出柱510b、3つの係合部521b、522b、523b(図11A参照)及びスパイラルトラック530bを含む。スパイラルトラック530bは、突出柱510bに設けられる。回り止めユニット400bが第1位置に位置する場合、係合部521bと第1保持部410bとは互いに当接され、係合部522bと第2保持部420bとは互いに当接され、係合部523bと第3保持部430bとは互いに当接される。
本実施例において、ロック部材は、接続柱600b及びねじ(図示せず)を含む。そのロック形態は、図2Aによる実施例と同様であるので、ここで説明しない。
図10A及び図10Bに合わせて、図11A及び図11Bを参照されたい。図11Aは、図9による締め付け装置120を示す断面線11−11に沿う、回り止めユニット400bが第1位置に位置する場合の断面模式図である。図11Bは、図9による締め付け装置120を示す断面線11−11に沿う、回り止めユニット400bが第2位置に位置する場合の断面模式図である。
ガイド部432b(図10B参照)がスパイラルトラック530b内で位置決めされて移動することができるため、ガイド部432bがスパイラルトラック530bに沿って移動することがあるので、回り止めユニット400bは、ノブ500bに対して上昇又は降下する。
図11Aに示すように、回り止めユニット400bは第1位置に位置し、ラチェットアーム470b(図10A参照)はリングギヤ230b(図10A参照)に選択的に噛み合うことで、ボビン300bの緩め方向A1(図10A参照)への回転を阻止することができる。
図11Bに示すように、ノブ500bがガイド部432bを移動させるように動かして回り止めユニット400bを第2位置に位置させる場合、ラチェットアーム470bは、リングギヤ230bから離脱する。この場合、ラチェットアーム470bがリングギヤ230bに噛み合わないため、ボビン300bの緩め方向A1への回転が制限されないため、線材を直接引いて巻き取り効果を達成させることができる。
図12A及び図12Bを参照されたい。図12Aは、図9による締め付け装置120を示す断面線12−12に沿う、回り止めユニット400bが第1位置に位置する場合の断面模式図である。図12Bは、図9による締め付け装置120を示す断面線12−12に沿う、回り止めユニット400bが第2位置に位置する場合の断面模式図である。
図12Aに示すように、この場合、回り止めユニット400bは第1位置に位置し、係合部521bと第1保持部410b及びストップ部441bとは互いに突き当て、係合部522bと第2保持部420b及びストップ部442bとは互いに突き当て、係合部523bと第3保持部430b及びストップ部443bとは互いに突き当てる。そのため、ノブ500bと回り止めユニット400bとを係合させるので、回り止めユニット400bが締め方向A2へ回転する場合、係合部521bは圧力をストップ部441bに印加し、係合部522bは圧力をストップ部442bに印加し、係合部523bは圧力をストップ部443bに印加することで、回り止めユニット400bを動かして回転させることができる。逆に、ノブ500bの回転を停止する場合、第1保持部410b、第2保持部420b及び第3保持部430bの構造配置の原因で、ノブ500bと回り止めユニット400bとの相対位置関係を固定させるように、係合部521b、522b、523bに当接されることができる。
ノブ500bが緩め方向A1へ回転する場合、ラチェットアーム470bがリングギヤ230bに噛み合うため、回り止めユニット400bは回転することができない。このため、係合部521bが受力した後で第1保持部410bの第1自由端411bを常に圧迫し、係合部522bが受力した後で第2保持部420bの第2自由端421bを常に圧迫し、係合部523bが受力した後で第3保持部430bの第3自由端431bを常に圧迫し、第1自由端411b、第2自由端421b及び第3自由端431bは圧力に耐えられず、径方向へ移動変位する。
図12Bに示すように、この場合、ノブ500bは、回り止めユニット400bに対して回転することができる。
また、ノブ500bを再び締め方向A2へ回転させると、この時係合部521bはまず第1自由端411bに触れて第1自由端411bに付勢され、係合部522bはまず第2自由端421bに触れて第2自由端421bに付勢され、係合部523bはまず第3自由端431bに触れて第3自由端431bに付勢され、第1自由端411b、第2自由端421b及び第3自由端431bを径方向に移動変位させ、再び図12Aの状態に戻る。
上記の実施形態から分かるように、本発明は、下記メリットを有する。
1、ガイド部及びスパイラルトラックの設置及び結合によって、回り止めユニットがノブの回転に従って変位し、更に締め又は緩め状態を切り換えることができる。
2、第1保持部の設置によって、回り止めユニットが第1位置又は第2位置に位置する場合、ノブとの間の相対位置関係を維持し、環境外力による線材の緩めを避けることができる。
3、第1保持部及び第2保持部の径方向に沿う変位耐性をラチェットアームの径方向に沿う変位耐性よりも小さくすることで、第1保持部及び第2保持部は回り止めユニットとノブとの間の相対位置関係を維持することができる一方、回り止めユニットがスパイラルトラックに沿って第1位置を第2位置に切り換えることができるように屈伏される。
4、締め付け装置の本体がベース、ボビン、ノブ及び回り止めユニットのみからなるため、構造が簡単であり、製造コストを低減し、製造の困難度を低下させる目的を達成させることができる。
本発明の実施形態を前述の通りに開示したが、これは、本発明を限定するものではなく、当業者なら誰でも、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができ、したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
7、8、11、12 断面線
100、110、120 締め付け装置
200、200a、200b ベース
210、210a 収納空間
220、220a 通線孔
230、230a、230b リングギヤ
240、240a 貫通孔
250a 上ベース部
260a 下ベース部
270a スルーホール
300、300a、300b ボビン
310、310a、310b噛合歯
320 、320a リング溝
400、400a、400b 回り止めユニット
410、410a、410b第1保持部
411、411b 第1自由端
411a第1突出ブロック
412a他端
413a、423a 一端
420、420a、420b 第2保持部
421、421b 第2自由端
421a 第2突出ブロック
430、430a、432b ガイド部
430b 第3保持部
431b 第3自由端
441、441b、442、443、443b、444 ストップ部
450、450a、450b 連通孔
460、460a、460b 係合歯
470、470a、470b ラチェットアーム
480a 係止部材
490a 昇降部材
500、500a、500b ノブ
510、510b突出柱
521、521a、521b、522、522a、522b、523b 係合部
530、530a、530b スパイラルトラック
541a、542a 当接部
600、600a、600b接続柱
700c本体
A1、A2 締め方向

Claims (13)

  1. ベース、ボビン、ノブ及び回り止めユニットからなる本体と、前記本体に設けられ、前記ベース、前記ボビン、前記ノブ及び前記回り止めユニットを位置決めするように接続させるロック部材と、を備える締め付け装置において、
    前記ボビンは、前記ベースに設けられ、且つ線材を巻き取ることに用いられ、
    前記ノブは、前記ベースに覆設され、且つスパイラルトラックを含み、
    前記回り止めユニットは、前記ボビンに結合され、且つ前記スパイラルトラックに結合されるガイド部を含み、
    前記回り止めユニットに、前記ノブに対する第1位置及び第2位置を持たせるように、前記ノブを回転して前記ガイド部が前記スパイラルトラックの間に位置決めされて移動し、
    前記回り止めユニットが前記第1位置に位置する場合、前記ボビンの緩め方向への回転が制限され、
    前記回り止めユニットが前記第2位置に位置する場合、前記ボビンの前記緩め方向への回転が許容されることを特徴とする締め付け装置。
  2. 前記回り止めユニットはラチェットアームを更に含み、
    前記ベース又は前記ボビンはリングギヤを含み、
    前記回り止めユニットが前記第1位置に位置する場合、前記ボビンの回転を制限するように、前記ラチェットアームが前記リングギヤに前記緩め方向において噛み合い、前記ラチェットアームと前記リングギヤとは前記緩め方向と反対の締め方向において空転することを特徴とする請求項1に記載の締め付け装置。
  3. 前記回り止めユニットは第1保持部及び第2保持部を更に含み、前記回り止めユニットは、径方向を有するリング状構造であり、前記第1保持部及び前記第2保持部は前記径方向に沿う回復機能を有することを特徴とする請求項2に記載の締め付け装置。
  4. 前記第1保持部及び前記第2保持部の前記径方向に沿う変位耐性は、前記ラチェットアームの前記径方向に沿う変位耐性より小さいことを特徴とする請求項3に記載の締め付け装置。
  5. 前記ノブは2つの係合部を更に含み、前記2つの係合部が前記第1位置に位置する場合、それぞれ前記第1保持部及び前記第2保持部に当接されることを特徴とする請求項4に記載の締め付け装置。
  6. ベースと、
    前記ベースに設けられ、且つ線材を巻き取るためのボビンと、
    前記ベースに覆設され、スパイラルトラックを含むノブと、
    前記ボビンに結合され、前記スパイラルトラックに結合されるガイド部と、前記ノブ又は前記ベースに結合される第1保持部と、を含む回り止めユニットと、
    を備え、
    前記回り止めユニットに、前記ノブに対する第1位置及び第2位置を持たせるように、前記ノブを回転して前記ガイド部が前記スパイラルトラックの間に位置決めされて移動し、前記回り止めユニットを前記第1位置又は前記第2位置に維持させるように、前記第1保持部は前記ノブ又は前記ベースに結合され、且つ、
    前記回り止めユニットが前記第2位置に位置する場合、前記ボビンの緩め方向への回転が許容され、
    前記回り止めユニットが前記第1位置に位置する場合、前記ボビンの前記緩め方向への回転が制限されることを特徴とする締め付け装置。
  7. 前記回り止めユニットはラチェットアームを更に含み、
    前記ベース又は前記ボビンはリングギヤを含み、
    前記回り止めユニットが前記第1位置に位置する場合、前記ボビンの回転を制限するように、前記ラチェットアームが前記リングギヤに前記緩め方向において噛み合い、前記ラチェットアームと前記リングギヤとは前記緩め方向と反対の締め方向において空転することを特徴とする請求項6に記載の締め付け装置。
  8. 前記回り止めユニットは第2保持部を更に含み、前記回り止めユニットは、径方向を有するリング状構造であり、前記第1保持部及び前記第2保持部は前記径方向に沿う回復機能を有することを特徴とする請求項7に記載の締め付け装置。
  9. 前記第1保持部及び前記第2保持部の前記径方向に沿う変位耐性は、前記ラチェットアームの前記径方向に沿う変位耐性より小さいことを特徴とする請求項8に記載の締め付け装置。
  10. 前記ノブは2つの係合部を更に含み、前記2つの係合部が前記第1位置に位置する場合、それぞれ前記第1保持部及び前記第2保持部に当接されることを特徴とする請求項9に記載の締め付け装置。
  11. 前記回り止めユニットは複数の係合歯を更に含み、前記ボビンは複数の噛合歯を含み、前記複数の噛合歯と前記複数の係合歯とは前記第1位置に位置する場合、結合されることを特徴とする請求項6に記載の締め付け装置。
  12. 前記ベースはリングギヤを含み、
    前記回り止めユニットは、
    前記ガイド部及び前記複数の係合歯を含む昇降部材と、
    前記昇降部材に結合され、且つ前記第1保持部及び複数のラチェットアームを含む係止部材と、をさらに含み、
    前記回り止めユニットが前記第1位置に位置する場合、前記ボビンの回転を制限するように、前記複数のラチェットアームが前記リングギヤに前記緩め方向において噛み合い、前記複数のラチェットアームと前記リングギヤとは前記緩め方向と反対の締め方向において空転し、且つ前記回り止めユニットを前記第1位置に維持させるように、前記第1保持部が前記ノブに結合されることを特徴とする請求項11に記載の締め付け装置。
  13. 前記回り止めユニットが前記第2位置に位置する場合、前記複数の係合歯は前記複数の噛合歯から分離することを特徴とする請求項12に記載の締め付け装置。
JP2017554319A 2015-12-25 2016-11-21 締め付け装置 Active JP6611821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510995848.7 2015-12-25
CN201510995848.7A CN106919220B (zh) 2015-12-25 2015-12-25 紧固装置
PCT/CN2016/106648 WO2017107724A1 (zh) 2015-12-25 2016-11-21 紧固装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524242A JP2018524242A (ja) 2018-08-30
JP6611821B2 true JP6611821B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59089022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554319A Active JP6611821B2 (ja) 2015-12-25 2016-11-21 締め付け装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10660404B2 (ja)
EP (2) EP3395192B1 (ja)
JP (1) JP6611821B2 (ja)
KR (1) KR102075085B1 (ja)
CN (1) CN106919220B (ja)
DK (1) DK3395192T3 (ja)
ES (1) ES2928424T3 (ja)
TW (1) TWI593895B (ja)
WO (1) WO2017107724A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10390589B2 (en) 2016-03-15 2019-08-27 Nike, Inc. Drive mechanism for automated footwear platform
CN206187398U (zh) 2016-11-11 2017-05-24 陈金柱 紧固装置
KR101723579B1 (ko) * 2016-11-29 2017-04-06 주식회사 신경 와이어 조임장치
KR101833680B1 (ko) * 2017-08-04 2018-02-28 김정곤 신발끈의 조임장치
US11633018B2 (en) * 2018-10-29 2023-04-25 Pride Manufacturing Company, Llc Latching system for a rotary closure
US11064767B2 (en) 2018-10-30 2021-07-20 Chin-Chu Chen Fastening device
CN111115389B (zh) 2018-10-30 2022-04-05 陈金柱 紧固装置
USD907992S1 (en) * 2018-11-30 2021-01-19 Sug Whan Kim String fastener
TWI694216B (zh) * 2019-04-25 2020-05-21 陳金柱 緊固裝置
CN211594617U (zh) * 2019-11-29 2020-09-29 百安健康复医疗(深圳)有限公司 牵拉物件所用拉绳的收线盒
US11700902B2 (en) 2020-01-08 2023-07-18 ArmorSource, LLC Helmet retention system
CN112089154A (zh) * 2020-09-28 2020-12-18 李付德 一种旋钮装置
US11653710B2 (en) * 2020-12-30 2023-05-23 Chien-Hung Lu Construction helmet
CN114906374A (zh) * 2021-02-09 2022-08-16 陈臆霙 紧固装置及系线收放方法
USD1000934S1 (en) * 2021-07-21 2023-10-10 Fidlock Gmbh Winch
TWD224290S (zh) 2022-08-23 2023-03-11 陳金柱 旋轉扣具的旋轉蓋之部分
TWD224291S (zh) 2022-08-23 2023-03-11 陳金柱 旋轉扣具的旋轉蓋之部分

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651954B1 (de) * 1993-11-04 1999-02-10 Am S.R.L. Spannvorrichtung für einen Sportschuh
US20060156517A1 (en) * 1997-08-22 2006-07-20 Hammerslag Gary R Reel based closure system
US7591050B2 (en) * 1997-08-22 2009-09-22 Boa Technology, Inc. Footwear lacing system
US7076843B2 (en) * 2003-10-21 2006-07-18 Toshiki Sakabayashi Shoestring tying apparatus
TWM287069U (en) * 2005-10-03 2006-02-11 Jin-Ju Chen Improvement of buckle structure
TWM316639U (en) 2007-01-05 2007-08-11 Jin-Ju Chen Lace guiding fastener structure for footwear
US7617573B2 (en) * 2007-01-18 2009-11-17 Chin-Chu Chen Shoelace fastening assembly
US7584528B2 (en) * 2007-02-20 2009-09-08 Meng Hann Plastic Co., Ltd. Shoelace reel operated easily and conveniently
US8468657B2 (en) * 2008-11-21 2013-06-25 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
CN201360619Y (zh) * 2009-02-06 2009-12-16 刘立新 鞋带锁紧器
TW201032749A (en) * 2009-03-12 2010-09-16 jin-zhu Chen Fastener structure
TW201127310A (en) * 2010-02-11 2011-08-16 jin-zhu Chen Step-less finetuning buckle
US10070695B2 (en) * 2010-04-30 2018-09-11 Boa Technology Inc. Tightening mechanisms and applications including the same
KR20210079413A (ko) * 2010-04-30 2021-06-29 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반 끈 조임 시스템
CN201718602U (zh) * 2010-05-11 2011-01-26 胡荣富 鞋卷线器
US8231074B2 (en) * 2010-06-10 2012-07-31 Hu rong-fu Lace winding device for shoes
TWM402008U (en) * 2010-06-23 2011-04-21 jin-zhu Chen Shoelace device
TWM404627U (en) * 2010-10-27 2011-06-01 jin-zhu Chen Fastening device
IT1403347B1 (it) 2010-12-03 2013-10-17 Geox Spa Dispositivo di bloccaggio per lacci, stringhe, corde e simili, particolarmente atti alla chiusura di calzature, zaini, capi di abbigliamento e simili
DE202011101828U1 (de) 2011-06-14 2011-08-17 Chin-Chu Chen Schuhschnurbinder
TWM422326U (en) * 2011-07-08 2012-02-11 jin-zhu Chen Control apparatus for elastic buckle
US9101181B2 (en) * 2011-10-13 2015-08-11 Boa Technology Inc. Reel-based lacing system
TWM439120U (en) * 2012-05-30 2012-10-11 Nifco Taiwan Corp Adjusted buckle
US20150191326A1 (en) * 2012-06-22 2015-07-09 Revision Military S.A.R.L. Tensioning reel
TWM447696U (zh) 2012-08-31 2013-03-01 gui-ting Zhang 鞋帶組合體及其飾物單元
TWI482599B (zh) * 2013-01-22 2015-05-01 Tzy Shenq Entpr Co Ltd 鞋帶調整器
US10251451B2 (en) * 2013-03-05 2019-04-09 Boa Technology Inc. Closure devices including incremental release mechanisms and methods therefor
KR20230057480A (ko) 2013-06-05 2023-04-28 보아 테크놀러지, 인크. 통합된 폐쇄 장치 구성요소 및 방법
US10076160B2 (en) * 2013-06-05 2018-09-18 Boa Technology Inc. Integrated closure device components and methods
JP6087219B2 (ja) * 2013-06-18 2017-03-01 株式会社ジャパーナ 靴紐巻取装置
KR101855407B1 (ko) * 2013-07-10 2018-05-09 보아 테크놀러지, 인크. 증분적인 해제 메커니즘을 포함하는 폐쇄 장치 및 폐쇄 방법
CN203492894U (zh) * 2013-09-11 2014-03-26 陈金柱 带体收放装置
TWM471175U (zh) * 2013-09-11 2014-02-01 Chin-Chu Chen 帶體收放裝置
TWI513423B (zh) * 2013-11-11 2015-12-21 Chin Chu Chen 帶體收放裝置及其收放方法
TWI561453B (en) * 2014-02-17 2016-12-11 Chin Chu Chen A device for tightening and loosening a lace
CN203913633U (zh) * 2014-04-24 2014-11-05 杨小兵 一种锁鞋带器
KR101438572B1 (ko) * 2014-04-24 2014-09-12 주식회사 신경 와이어 조임장치
CN203952623U (zh) * 2014-07-18 2014-11-26 陈祈勋 收束物系绑装置
US10470525B2 (en) * 2014-09-05 2019-11-12 Chin-Chu Chen Apparatus and method for tightening and loosening lace
US10617546B2 (en) * 2015-02-27 2020-04-14 F.G.P. S.R.L. Manually operated rotative locking device for orthopedic orthoses or braces
CN204635261U (zh) * 2015-04-08 2015-09-16 龚娜丽 一种自动鞋带收紧扣
TWM514461U (zh) * 2015-08-18 2015-12-21 Chin-Chu Chen 收放線結構
CN204895922U (zh) * 2015-08-24 2015-12-23 陈金柱 收放线结构
WO2017138686A1 (ko) * 2016-02-11 2017-08-17 하영호 와이어 조임장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN106919220B (zh) 2018-06-05
EP3395192A4 (en) 2019-08-28
TW201723344A (zh) 2017-07-01
US20190000187A1 (en) 2019-01-03
KR20180119559A (ko) 2018-11-02
CN106919220A (zh) 2017-07-04
DK3395192T3 (da) 2022-10-24
EP3395192A1 (en) 2018-10-31
KR102075085B1 (ko) 2020-02-07
TWI593895B (zh) 2017-08-01
JP2018524242A (ja) 2018-08-30
WO2017107724A1 (zh) 2017-06-29
EP3395192B1 (en) 2022-09-07
US10660404B2 (en) 2020-05-26
ES2928424T3 (es) 2022-11-17
EP4088612A1 (en) 2022-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611821B2 (ja) 締め付け装置
JP6738913B2 (ja) 締結装置
JP6796705B2 (ja) 締結装置及びそのひも取付方法
JP2019504654A (ja) ワイヤ締め装置
US20210127795A1 (en) Fastening device and lace assembling method
EP3875414A1 (en) Fastening device
US11607014B2 (en) Fastening device and lace assembling method
US9260912B2 (en) Cord-winding device for a venetian blind
JP4186610B2 (ja) リクライニング装置
TW201740011A (zh) 無拉繩窗簾之單向傳動機構
KR101707484B1 (ko) 와이어 조임장치
TWI576060B (zh) 緊固裝置
JP2022018085A (ja) ワイヤ締め装置
US20110113933A1 (en) Ratchet wrench having the advantages of durability and convenienance of use
US20110226295A1 (en) Safety central shaft extension and contraction control structure of self-opening/closing umbrella
CN116509108A (zh) 一种新型的系带装置及其止逆机构
TW201805120A (zh) 棘輪扳手
CN211898744U (zh) 一种棘轮式按压传动机构
KR102368924B1 (ko) 끈 조임장치
TWI843327B (zh) 伸縮裝置
JP3109591U (ja) 伸縮コードリールの構造
JP3143730U (ja) ラチェットレンチ
JP3166771U (ja) ノート型パソコン用セキュリティケーブル
JP2024505785A (ja) 締結装置及び糸の締緩方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250