JP6607706B2 - 加工処理方法及び装置 - Google Patents

加工処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6607706B2
JP6607706B2 JP2015111784A JP2015111784A JP6607706B2 JP 6607706 B2 JP6607706 B2 JP 6607706B2 JP 2015111784 A JP2015111784 A JP 2015111784A JP 2015111784 A JP2015111784 A JP 2015111784A JP 6607706 B2 JP6607706 B2 JP 6607706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
insulating tube
gas
lubricant
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015111784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016222986A (ja
Inventor
敏史 上本
福馬 飯干
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP2015111784A priority Critical patent/JP6607706B2/ja
Publication of JP2016222986A publication Critical patent/JP2016222986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6607706B2 publication Critical patent/JP6607706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

本発明は、長尺物を得るために素材を加工して熱処理する加工処理方法及び装置に関する。
鋼棒や鋼線などの長尺物は、引抜きなどの塑性加工を施した上で、強度や靭性を保つために焼入れ、焼戻し等の熱処理を施して製造される。
ところで、特許文献1に開示されている技術では、高周波焼入れを行う際、前工程で発生したゴミや切粉がワークに付着しているとスパーク等を発生するおそれがあるため、圧縮空気をワークに噴射してゴミや切粉を吹き飛ばしている。また、特許文献2に開示されている技術では、コイルに付着したスケールを除去するために、コイルの外周側に洗浄ノズルを設け、洗浄ノズルから水を噴射している。
特開平6−128625号公報 特開2011−1580号公報
前述した長尺物は、潤滑剤を素材に付着して塑性加工し、そのまま連続して素材に潤滑材が付着した状態で高周波熱処理する。そのため、高周波加熱コイルの寿命が短くなる。
そこで、本発明は、塑性加工した素材を連続して高周波加熱処理を行っても、製造ラインに支障をきたすことなく、低コストで長尺物を製造することができる、加工処理方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するための次の手段を講じる。
[1]長尺物の素材に潤滑剤を付着して加工する加工工程と、
螺旋状の誘導加熱コイルに挿通されている絶縁管中を昇温ガス雰囲気とし、前記加工工程を経た前記長尺物の素材を前記絶縁管内に挿通して誘導加熱する熱処理工程と、
を含み、
前記熱処理工程において、加熱器により昇温したガスを前記絶縁管の上流側から前記絶縁管内に導入する加工処理方法。
[2]長尺物の素材に潤滑剤を付着して加工する加工手段と、
螺旋状の誘導加熱コイルに絶縁管を挿通して成る加熱手段と、
を備え、
前記加工手段により加工された長尺物の素材を、昇温ガス雰囲気中の前記絶縁管内に挿
通して前記誘導加熱コイルにより熱処理する、加工処理装置であって、
前記加熱手段には、ガスを昇温する加熱器を有し、前記加熱器により昇温したガスを前記絶縁管の上流側から前記絶縁管内に導入するガス導入手段が設けられている加工処理装置。
本発明によれば、長尺物の素材に潤滑剤を付着して加工した上で、連続して、螺旋状の誘導加熱コイル内に挿入された絶縁管内の昇温ガス雰囲気中に移送するので、誘導加熱される前後間において、長尺物の素材に付着した潤滑剤を除去することができる。昇温ガスを長尺物の素材にブローすることで、絶縁管の内壁に潤滑剤又はその変形物が付着し難くなり、絶縁管を取り替える等のメンテナンス回数が減り、製造ラインに支障をきたすことなく、低コストで長尺物を製造することができる。
本発明の実施形態に係る加工処理装置を模式的に示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係る加工処理装置を模式的に示す図である。
本発明の実施形態に係る加工処理装置1は、図1に示すように、複数組の搬送機構(図示せず)により長尺物の素材Wが移送されるライン上に、加工手段2と加熱手段3とが上流側から下流側に順に配置されて構成される。
加工手段2は、潤滑剤を素材Wに付着して塑性加工等の加工処理を行う。塑性加工としては、例えば引抜加工が挙げられる。
加熱手段3は、加工工程を経た素材Wを通電加熱する。図1に示す形態では、加熱手段3は、螺旋状の誘導加熱コイル3aと、誘導加熱コイル3aの中空に挿通した絶縁管3bと、絶縁管3b内をガス雰囲気とするためのガス導入手段3cとを有する。
加熱手段3は、誘導加熱コイル3aの中空に挿入して移送される素材Wを誘導加熱する。螺旋状の誘導加熱コイル3aの長さは、素材Wの太さ及び長さと、誘導加熱コイル3aに供給する電流の大きさにより、所定の温度まで素材Wを加熱するように選定される。絶縁管3bは、素材Wと誘導加熱コイル3aとの間でスパークの発生を阻止するために設けられる。絶縁管3bは誘導加熱コイル3aの両側に突出しており、絶縁管3bの上流側にはガス導入手段3cが接続されている。
ガス導入手段3cは、ガス導入管3dと、ガス導入管3dに供給するガスを加熱する加熱器3eとを備える。ガス導入管3dは、絶縁管3bの上流側端に当接して係合するようにその先端が一部欠けている。
本発明の実施形態に係る加工処理装置1によれば、搬送手段により素材Wが送り出され、先ず、加工手段2により、素材Wに例えば引抜き等の塑性加工が施される。その際、加工手段2において潤滑剤を素材Wの表面に付着して塑性加工する。よって、加工手段2から加熱手段3へ移送される素材Wの表面に潤滑剤が付着している。
加熱手段3において、絶縁管3b内は、ガス導入手段3cにより昇温したガス雰囲気となっているので、誘導加熱される前に又はその途中で、素材Wの表面に付着した潤滑剤を燃焼するなどして素材Wの表面から除去される。ガス導入手段3cにより昇温ガスが順次導入されるので、誘導加熱コイル3aにより誘導加熱される際又はその途中において潤滑剤が素材Wから除去され又は潤滑剤が昇温により反応して一部が気体の生成物となり、絶縁管3bから外部に放出される。
このように、絶縁管3b内の上流側で、素材Wに昇温ガスを斜めにブローするので、そのガス流によって潤滑剤が気化又は別の生成物として気化しても、絶縁管3bの内周面に飛来する前に絶縁管の口から外部に放出され易くなる。従って、絶縁管3bの内周面が、潤滑剤又はその熱による生成物が付着し難くなり、絶縁管内に潤滑剤等の汚物が堆積し難くなる。
このように、絶縁管内に潤滑剤の汚物が堆積し難いことから、長尺物の製造ラインのうち、加熱手段3の一部、例えばガス導入手段3cを絶縁管3bから外して絶縁管3bを交換等する回数が減少し、製造効率を向上させることができる。
潤滑剤としては、例えば粉末の潤滑剤や湿式の伸線用潤滑剤、引抜潤滑剤が用いられ、その潤滑剤には各種の有機物や界面活性剤などが含まれているので、昇温のガスにより素材Wから除去され易い。
ガスとしては、空気、不活性ガス等が用いられる。不活性ガスを用いることで、誘導加熱の際、素材Wの表面が酸化され難くなる。また、空気を用いることで、製造コストを抑えることができる。不活性ガスを用いるか空気を用いるかは製造される長尺物の種類や品質により決定される。
1:加工処理装置
2:加工手段
3:加熱手段
3a:誘導加熱コイル
3b:絶縁管
3c:ガス導入手段
3d:ガス導入管
3e:加熱器
W:長尺物の素材

Claims (2)

  1. 長尺物の素材に潤滑剤を付着して加工する加工工程と、
    螺旋状の誘導加熱コイルに挿通されている絶縁管中を昇温ガス雰囲気とし、前記加工工程を経た前記長尺物の素材を前記絶縁管内に挿通して誘導加熱する熱処理工程と、
    を含み、
    前記熱処理工程において、加熱器により昇温したガスを前記絶縁管の上流側から前記絶縁管内に導入し、前記長尺物の素材を当該素材の移送方向にガスブローする加工処理方法。
  2. 長尺物の素材に潤滑剤を付着して加工する加工手段と、
    螺旋状の誘導加熱コイルに絶縁管を挿通して成る加熱手段と、
    を備え、
    前記加工手段により加工された長尺物の素材を、昇温ガス雰囲気中の前記絶縁管内に挿通して前記誘導加熱コイルにより熱処理する、加工処理装置であって、
    前記加熱手段には、ガスを昇温する加熱器を有し、前記加熱器により昇温したガスを前記絶縁管の上流側から前記絶縁管内に導入するガス導入手段が設けられている加工処理装置。
JP2015111784A 2015-06-01 2015-06-01 加工処理方法及び装置 Active JP6607706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111784A JP6607706B2 (ja) 2015-06-01 2015-06-01 加工処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111784A JP6607706B2 (ja) 2015-06-01 2015-06-01 加工処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016222986A JP2016222986A (ja) 2016-12-28
JP6607706B2 true JP6607706B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=57747596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015111784A Active JP6607706B2 (ja) 2015-06-01 2015-06-01 加工処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6607706B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844130B2 (ja) * 1976-12-28 1983-10-01 日本鉱業株式会社 棒状又は管状金属材料の連続式焼鈍装置
JPS5878513U (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 三菱電線工業株式会社 絶縁電線製造装置
JP4327419B2 (ja) * 2002-07-11 2009-09-09 アジア化工機株式会社 気化脱脂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016222986A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101624351B1 (ko) 연속 열처리로
JP2008274433A (ja) 誘導加熱によるロングバーの連続熱処理方法及び装置
JP5644577B2 (ja) 鋼管の拡管加工方法および拡管加工設備
JP2009192184A (ja) アルミニウム溶解炉,熱処理装置,鋳造システム
JP6607706B2 (ja) 加工処理方法及び装置
JP5994941B2 (ja) ガス供給管および熱処理装置
JP2013091111A (ja) 展延済鋼成品の熱処理方法
JP2009084641A (ja) 連続式熱処理装置
JP5525234B2 (ja) ガラス管の冷却方法及び冷却システム
JP6245358B2 (ja) 曲げ部材の製造方法と鋼材の熱間曲げ加工装置
JP2011121112A (ja) 異形管の製造方法
JP5950042B2 (ja) ガス供給管および熱処理装置
KR100985248B1 (ko) 열처리 로내 온도 균일화 순환장치
RU2588937C2 (ru) Способ изготовления оправки для прокатки с прошивкой
JP4485826B2 (ja) 異なる直径部分からなる繋ぎ目なしの石英ガラス管の成形方法
JP5483272B2 (ja) 連続熱処理炉
KR101503054B1 (ko) 금속볼을 이용한 이중관형 엘보의 성형방법
JP2016074003A (ja) マンドレルバーの冷却方法および冷却設備
CN106807797A (zh) 铜包铝排的生产工艺
KR101507742B1 (ko) 고주파 열처리용 워크코일
JP6365206B2 (ja) 熱間曲げ加工部材の製造装置および製造方法
JP6518138B2 (ja) 溶融金属の精錬処理用のランスパイプ
KR101235230B1 (ko) 세미심리스 튜브의 제조방법
JP5472802B2 (ja) 連続式熱処理炉の設計方法及び連続式熱処理炉
JP5018432B2 (ja) 高純度ガラス物品用加熱装置および高純度ガラス物品の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180206

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6607706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250