JP6585218B1 - 表示システム及びプログラム - Google Patents

表示システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6585218B1
JP6585218B1 JP2018062235A JP2018062235A JP6585218B1 JP 6585218 B1 JP6585218 B1 JP 6585218B1 JP 2018062235 A JP2018062235 A JP 2018062235A JP 2018062235 A JP2018062235 A JP 2018062235A JP 6585218 B1 JP6585218 B1 JP 6585218B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
switching
image
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018062235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019174623A (ja
Inventor
将広 巣組
将広 巣組
愛里 黒川
愛里 黒川
橋本 秀明
秀明 橋本
中村 達哉
達哉 中村
威 宋
威 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eizo Corp
Original Assignee
Eizo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eizo Corp filed Critical Eizo Corp
Priority to JP2018062235A priority Critical patent/JP6585218B1/ja
Priority to US16/980,942 priority patent/US11321042B2/en
Priority to KR1020207026352A priority patent/KR102458070B1/ko
Priority to EP19775296.7A priority patent/EP3779958A4/en
Priority to CN201980018898.6A priority patent/CN111837176B/zh
Priority to PCT/JP2019/011312 priority patent/WO2019188532A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6585218B1 publication Critical patent/JP6585218B1/ja
Publication of JP2019174623A publication Critical patent/JP2019174623A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7445Display arrangements, e.g. multiple display units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/08Biomedical applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】複数の情報処理装置を表示装置に接続し、表示装置に画像を表示させる表示システムにおいて、表示装置に表示させる画像を好適に切り替え可能な表示システムを提供する。【解決手段】第1表示装置1及び第2表示装置2は、第1表示モードでは、第1情報処理装置3から出力される画像である第1画像を第1表示装置1及び第2表示装置2にまたがって表示させ、第2表示モードでは、第2情報処理装置4から出力される画像である第2画像を第1表示装置1及び第2表示装置2にまたがって表示させ、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方に存在する切替領域SRにポインティング位置PPが到達したことを検出する検出部34と、第1表示モードのときに前記検出部34により前記ポインティング位置PPが検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部33と、を備える表示システムを提供する。【選択図】図4

Description

本発明は、複数の表示装置と複数の情報処理装置を組み合わせた表示システムに関する。
複数の情報処理装置を表示装置に接続し、表示装置に画像を表示させる表示システムが知られている。例えば、病院では、複数の情報処理装置を複数の表示装置に接続し、状況に応じて表示装置に表示させる画像を一の情報処理装置から他の情報処理装置に切り替えることが行われている。これは、例えば、一の情報処理装置は病院Xのサーバに接続可能に構成され、他の情報処理装置は病院Yのサーバに接続される場合に、医師が病院Xと病院Yのサーバに格納された画像を比較したいときに実行されるものである。
特許文献1には、複数のワークステーションの切り替えで、機械的スイッチやキーボードによる操作に加えて、マウスの操作のみで切り替え可能なワークステーション切替装置が開示されている。
特開2002−189542号公報
本発明は、複数の情報処理装置を表示装置に接続し、表示装置に画像を表示させる表示システムにおいて、表示装置に表示させる画像を好適に切り替え可能な表示システムを提供するものである。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
本発明によれば、第1情報処理装置、第2情報処理装置、第1表示装置、第2表示装置を備え、第1表示装置及び第2表示装置は、第1表示モード及び第2表示モードに切り替え可能に構成され、第1表示モードでは、第1情報処理装置から出力される画像である第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、第2表示モードでは、第2情報処理装置から出力される画像である第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、第1表示装置及び第2表示装置の少なくとも一方に存在する切替領域にポインティング位置が到達したことを検出する検出部と、第1表示モードのときに前記検出部により前記ポインティング位置が検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部と、を備える表示システムが提供される。
本発明によれば、第1情報処理装置、第2情報処理装置、第1表示装置、第2表示装置を備える表示システムが提供される。第1表示装置及び第2表示装置は、第1表示モード及び第2表示モードに切り替え可能に構成される。第1表示モードでは、第1情報処理装置から出力される画像である第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、第2表示モードでは、第2情報処理装置から出力される画像である第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させる。また、第1表示装置及び第2表示装置の少なくとも一方に存在する切替領域にポインティング位置が到達したことを検出する検出部と、第1表示モードのときに検出部によりポインティング位置が検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部と、を備える。これにより、第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示される画像を、ポインティング位置を切替領域に移動させることにより簡単に第1画像及び第2画像の間で切り替えることができる。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記切替領域は、第1表示装置及び第2表示装置の配置方向に直交する方向における第1表示装置又は第2表示装置の端部に存在する。
好ましくは、前記切替領域は、第1表示装置に存在する第1切替領域と、第2表示装置に存在する第2切替領域との少なくとも一方を備え、前記検出部により、前記ポインティング位置が第1切替領域に到達したことが検出された場合、前記表示切替部は、第1表示モードから第2表示モードに切り替える。
好ましくは、前記切替領域は、第1表示装置に存在する第1切替領域と、第2表示装置に存在する第2切替領域との少なくとも一方を備え、前記検出部により、前記ポインティング位置が第1切替領域に到達したことが検出された場合、前記表示切替部は、第2表示モードから第1表示モードに切り替える。
好ましくは、前記表示切替部は、第1表示装置及び第2表示装置に表示されている画像が第1画像であるか第2画像であるかについて、第1表示装置及び第2表示装置の少なくとも一方に表示する。
好ましくは、第1表示装置又は第2表示装置は、電子カルテを表示可能に構成される。
他の観点によれば、コンピュータを、第1情報処理装置、第2情報処理装置、第1表示装置、第2表示装置を備える表示システムを制御する制御部として機能させるプログラムであって、第1表示装置及び第2表示装置は、第1表示モード及び第2表示モードに切り替え可能に構成され、第1表示モードでは、第1情報処理装置から出力される画像である第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、第2表示モードでは、第2情報処理装置から出力される画像である第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、前記コンピュータを、第1表示装置及び第2表示装置の少なくとも一方に存在する切替領域にポインティング位置が到達したことを検出する検出部と、第1表示モードのときに前記検出部により前記ポインティング位置が検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部と、して機能させるプログラムが提供される。
本発明の第1実施形態に係る表示システム10の構成を表す機能ブロック図である。 第1実施形態に係る表示システム10の処理を表すフローチャートである。 第1画像が第1表示装置1及び第2表示装置2にまたがって表示(拡張表示)されている状態を表す模式図である。 ポインティング位置PPが切替領域SRに到達した状態を表す模式図である。 第2画像が第1表示装置1及び第2表示装置2にまたがって表示(拡張表示)されている状態を表す模式図である。 ポインティング位置PPが切替領域SRに到達した状態を表す模式図である。 本発明の第2実施形態に係る表示システム10の処理を表すフローチャートである。 図8Aは、第2実施形態に係る表示システム10において、第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示(拡張表示)させているときに、ポインティング位置PPが第1切替領域に到達した状態を表す模式図である。図8Bは、第2実施形態に係る表示システム10において、ポインティング位置PPが第1切替領域に到達したことが検出された場合、表示切替部33が第1表示モードから第2表示モードに切り替えた状態を表す模式図である。 図9Aは、第2実施形態に係る表示システム10において、第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示(拡張表示)させているときに、ポインティング位置PPが第2切替領域に到達した状態を表す模式図である。図9Bは、第2実施形態に係る表示システム10において、ポインティング位置PPが第2切替領域に到達したことが検出された場合、表示切替部43が第2表示モードから第1表示モードに切り替えた状態を表す模式図である。 本発明の第3実施形態に係る表示システム10の処理を表すフローチャートである。 図11Aは、第3実施形態に係る表示システム10において、第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示(拡張表示)させているときに、ポインティング位置PPが第1切替領域に到達した状態を表す模式図である。図11Bは、第2実施形態に係る表示システム10において、ポインティング位置PPが第1切替領域に到達したことが検出された場合、表示切替部43が第2表示モードから第1表示モードに切り替えた状態を表す模式図である。 図12Aは、第3実施形態に係る表示システム10において、第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示(拡張表示)させているときに、ポインティング位置PPが第2切替領域に到達した状態を表す模式図である。図12Bは、第3実施形態に係る表示システム10において、ポインティング位置PPが第2切替領域に到達したことが検出された場合、表示切替部33が第1表示モードから第2表示モードに切り替えた状態を表す模式図である。 本発明の第4実施形態に係る表示システム10の構成を表す機能ブロック図である。 本発明の第4実施形態に係る表示システム10の処理を表すフローチャートである。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
1.第1実施形態
1−1.表示システム10
本発明の第1実施形態に係る表示システム10について、図1を用いて説明する。図1に示すように、表示システム10は、第1情報処理装置3、第2情報処理装置4、第1表示装置1、第2表示装置2を備える。
第1表示装置1及び第2表示装置2は、第1表示モード及び第2表示モードに切り替え可能に構成される。第1表示モードでは、第1情報処理装置3から出力される画像である第1画像を第1表示装置1及び第2表示装置2にまたがって表示(拡張表示)させる。第2表示モードでは、第2情報処理装置4から出力される画像である第2画像を第1表示装置1及び第2表示装置2にまたがって表示(拡張表示)させる。また、表示システム10は、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方に存在する切替領域SRにポインティング位置PPが到達したことを検出する検出部34(検出部44)と、第1表示モードのときに検出部34によりポインティング位置PPが検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部33(表示切替部43)と、を備える。以下、具体的に説明する。
<第1情報処理装置3>
第1情報処理装置3は、通信部31、表示制御部32、表示切替部33、検出部34、画像生成部35を備える。
通信部31は、第1表示装置1及び第2表示装置2との間で種々の信号の通信をするものである。画像生成部35は、種々の画像データを生成するものである。本実施形態では、第1情報処理装置3により生成された画像データが表す画像を第1画像と称し、第2情報処理装置4により生成された画像データが表す画像を第2画像と称する。ここで、画像データは静止画及び動画を表すデータを含む。表示制御部32は、画像生成部35により生成された画像を第1表示装置1及び第2表示装置2に表示可能に構成される。表示切替部33は、第1表示装置1及び第2表示装置2に表示される画像を切り替えるものである。本実施形態では、表示切替部33により、第1表示装置1及び第2表示装置2に表示される画像を、第1画像から第2画像に切り替えるための切替信号を生成する。検出部34は、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方に存在する切替領域SRにポインティング位置PP位置が到達したことを検出するものである。本実施形態では、切替領域SRは、第1表示装置1及び第2表示装置2の配置方向に直交する方向における第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方の端部に存在する。検出部34の詳細については後述する。なお、本実施形態では、表示切替部33は、第1表示モードのときに検出部34によりポインティング位置PPが検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替えるように構成される。
<第2情報処理装置4>
第2情報処理装置4は、通信部41、表示制御部42、表示切替部43、検出部44、画像生成部45を備える。通信部41、表示制御部42、表示切替部43、検出部44、画像生成部45の機能は、第1情報処理装置3の通信部31、表示制御部32、表示切替部33、検出部34、画像生成部35と同様であるため、その説明を省略する。
<第1表示装置1>
第1表示装置1は、制御部11、ビデオ信号通信部12、切替信号通信部13、表示部15を備える。
制御部11は、不図示の記憶部に記憶されたプログラムを読み出して種々の演算処理を実行するものであり、例えば、CPU等により構成される。ビデオ信号通信部12は、第1情報処理装置3及び第2情報処理装置4との間でビデオ信号を通信可能に構成される。ここで、ビデオ信号とは、画像を電気信号化したものであり、画像データの通信に利用される。本実施形態では、ビデオ信号通信部12は、第1情報処理装置3の通信部31及び第2情報処理装置4の通信部41と通信可能に構成される。切替信号通信部13は、第1情報処理装置3及び第2情報処理装置4との間で種々の切替信号を通信するものである。本実施形態では、切替信号通信部13は、第1情報処理装置3の通信部31及び第2情報処理装置4の通信部41と通信可能に構成される。また、切替信号通信部13を通して、第1表示装置1と、第1情報処理装置3及び第2情報処理装置4との間で切替信号が送受信される。
なお、ビデオ信号通信部12及び切替信号通信部13と通信部31の接続は、有線又は無線により実現される。
表示部15は、入力された画像データを画像として表示するものであり、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、タッチパネルディスプレイ、電子ペーパーその他のディスプレイで構成される。
また、第1表示装置1には操作部5が接続される。本実施形態では、操作部5は、第1情報処理装置3及び第2情報処理装置4のうち、第1表示装置1及び第2表示装置2へ画像を出力する情報処理装置を操作可能に構成される。具体的には、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第1画像であるときには第1情報処理装置3を操作可能に構成され、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第2画像であるときには第2情報処理装置4を操作可能に構成される。また、操作部5は、第1表示装置1及び第2表示装置2上におけるポインティング位置PP(図3参照)を指示可能に構成される。
<第2表示装置2>
第2表示装置2は、制御部21、ビデオ信号通信部22、切替信号通信部23、表示部25を備える。制御部21、ビデオ信号通信部22、切替信号通信部23、表示部25の機能は、制御部11、ビデオ信号通信部12、切替信号通信部13、表示部15と同様であるため、その説明を省略する。
上記の各構成要素は、ソフトウェアによって実現してもよく、ハードウェアによって実現してもよい。ソフトウェアによって実現する場合、CPUがプログラムを実行することによって各種機能を実現することができる。プログラムは、内蔵の記憶部に格納してもよく、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体に格納してもよい。また、外部の記憶部に格納されたプログラムを読み出し、いわゆるクラウドコンピューティングにより実現してもよい。ハードウェアによって実現する場合、ASIC、FPGA、又はDRPなどの種々の回路によって実現することができる。本実施形態においては、様々な情報やこれを包含する概念を取り扱うが、これらは、0又は1で構成される2進数のビット集合体として信号値の高低によって表され、上記のソフトウェア又はハードウェアの態様によって通信や演算が実行され得るものである。
1−2.第1実施形態のフローチャート
次に、図2〜図6を用いて、表示システム10が実行する処理について説明する。
まず、S1において、表示システム10を構成する第1表示装置1及び第2表示装置2は、第1情報処理装置3から出力された画像(第1画像)を拡張表示する。これは、図3の第1表示モードに対応する。ここで、本実施形態では、第1表示装置1及び第2表示装置2に画像が拡張表示されているときに、第1表示装置1及び第2表示装置2の配置方向に直行する方向に、切替領域SRが設定される。図3の例では、第1表示装置1及び第2表示装置2の配置方向(横方向)に直行する方向である縦方向における第1表示装置1又は第2表示装置2の端部に、切替領域SRが設定される。切替領域SRを第1表示装置1及び第2表示装置2の配置方向(横方向)に直行する方向(縦方向)上に設定するのは、操作部5により、第1表示装置1及び第2表示装置2上でポインティング位置PPを移動させる際に、不必要な切替処理を抑制するためである。なお、切替領域SRを設定する位置は特に限定されず、例えば第1表示装置1又は第2表示装置2の横方向の端部等、任意の場所に設定することができる。また、切替領域SRは仮想的な領域であり、第1画像又は第2画像上に設定されてもよく、ポインティング位置PPが重なったときに強調表示するように構成してもよい。
次に、図4に示すように、操作部5を操作してポインティング位置PPを切替領域SR内に移動させると、図2のS2において、検出部34により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部34によりポインティング位置PPが検出された場合、S3において第1表示装置1及び第2表示装置2に第2画像を拡張表示(第2表示モード)すべく、図4に示すように、第1情報処理装置3から第1表示装置1及び第2表示装置2に切替信号を送信する。ここで、切替信号は、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像を第1画像から第2画像に切り替える、換言すると、表示システム10を第1表示モードから第2表示モードに切り替えるための信号である。これにより、表示システム10は第1表示モードから第2表示モードに切り替えられ、図5に示される第2表示モードに切り替わる。なお、図5は、S4において、ポインティング位置PPが切替領域SRの外に移動した状態を表す。これにより、第2表示モードが継続される。なお、検出部34により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出されるまで待機する。
次に、図6に示すように、操作部5を操作してポインティング位置PPを切替領域SR内に移動させると、図2のS5において、検出部44により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部44によりポインティング位置PPが検出された場合、再びS1に戻り、第1表示装置1及び第2表示装置2に第1画像を拡張表示(第1表示モード)すべく、図6に示すように、第2情報処理装置4から第1表示装置1及び第2表示装置2に切替信号を送信する。これにより、表示システム10は第2表示モードから第1表示モードに切り替えられ、再び図3の状態となる。なお、検出部44により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出されるまで待機する。
ここで、図3〜図6において、表示切替部33又は表示切替部43は、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示されている画像が第1画像であるか第2画像であるかについて、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方に表示するようにしてもよい。例えば、第1表示モードから第2表示モードに切り替わった後、第1表示装置及び第2表示装置2の少なくとも一方に、「第2画像」の文字を画面全体に所定時間表示させてもよい。逆に、第2表示モードから第1表示モードに切り替わった後、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方に、「第1画像」の文字を画面全体に所定時間表示させてもよい。また、操作部5による予め定められた操作により、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方にかかる情報を表示させてもよい。また、第1表示装置1又は第2表示装置2は、電子カルテを表示可能に構成されてもよい。
以上説明したように、第1実施形態に係る表示システム10は、第1表示モードのときに検出部34によりポインティング位置PPが検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部33を備えることにより、第1表示装置1及び第2表示装置2にまたがって表示される(拡張表示される)画像を、ポインティング位置PPを切替領域SRに移動させることにより、簡単に第1画像及び第2画像の間で切り替えることができる。
2.第2実施形態
以下、図7〜図9を用いて、本発明の第2実施形態に係る表示システム10について説明する。第2実施形態に係る表示システム10では、切替領域SRは、第1表示装置1に存在する第1切替領域SR1と、第2表示装置に存在する第2切替領域SR2との少なくとも一方を備える。また、検出部34(検出部44)により、ポインティング位置PPが第1切替領域SR1に到達したことが検出された場合、表示切替部33(表示切替部43)は、第1表示モードから第2表示モードに切り替えるように構成される。
図7に示すように、まず、S1において、表示システム10を構成する第1表示装置1及び第2表示装置2は、第1情報処理装置3から出力された画像(第1画像)を拡張表示する。これは、図8Aの第1表示モードに対応する。
次に、図8Aに示すように、操作部5を操作してポインティング位置PPを第1切替領域SR1内に移動させると、図7のS2において、検出部34により、第1切替領域SR1内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部34によりポインティング位置PPが検出された場合、S3において第1表示装置1及び第2表示装置2に第2画像を拡張表示(第2表示モード)すべく、第1情報処理装置3から第1表示装置1及び第2表示装置2に切替信号を送信する。これにより、表示システム10は第1表示モードから第2表示モードに切り替えられ、図8Bに示される第2表示モードに切り替わる。なお、図8Bは、S4において、ポインティング位置PPが切替領域SRの外に移動した状態を表す。これにより、第2表示モードが継続される。なお、検出部34により、第1切替領域SR1内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、第1切替領域SR1内にポインティング位置PPが存在することが検出されるまで待機する。
次に、図9Aに示すように、操作部5を操作してポインティング位置PPを第2切替領域SR2内に移動させると、図7のS5において、検出部44により、第2切替領域SR2内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部44によりポインティング位置PPが検出された場合、再びS1に戻り、第1表示装置1及び第2表示装置2に第1画像を拡張表示(第1表示モード)すべく、第2情報処理装置4から第1表示装置1及び第2表示装置2に切替信号を送信する。これにより、表示システム10は第2表示モードから第1表示モードに切り替えられ、図9Bの状態となる。なお、検出部44により、第2切替領域SR2内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、第2切替領域SR2内にポインティング位置PPが存在することが検出されるまで待機する。
以上説明したように、第2実施形態に係る表示システム10では、第1表示装置1及び第2表示装置2に第1画像が拡張表示(第1表示モード)されているときに、第1切替領域SR1にポインティング位置PPが到達した場合に、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えが実行される。また、第1表示装置1及び第2表示装置2に第2画像が拡張表示(第2表示モード)されているときに、第2切替領域SR2にポインティング位置PPが到達した場合に、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えが実行される。
換言すると、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第1画像である場合、第1画像を生成する第1情報処理装置3に近い位置に配置される第1表示装置1に設けられる第1切替領域SR1のみがポインティング位置PPに反応する。また、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第2画像である場合、第2画像を生成する第2情報処理装置4に近い位置に配置される第2表示装置2に設けられる第2切替領域SR2のみがポインティング位置PPに反応する。これにより、第1表示モードのときに、第2切替領域SR2にポインティング位置PPが到達した場合には、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えが実行されず、第2表示モードのときに、第1切替領域SR1にポインティング位置PPが到達した場合には、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えが実行されないように制御することができる。
したがって、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示されている画像が第1画像であるか第2画像であるかについて、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方に表示することなく、ユーザーは第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第1画像(第1表示モード)であるか第2画像(第2表示モード)であるかについて、直感的に把握することができる。
3.第3実施形態
以下、図10〜図12を用いて、本発明の第3実施形態に係る表示システム10について説明する。第2実施形態に係る表示システム10では、切替領域SRは、第1表示装置1に存在する第1切替領域SR1と、第2表示装置に存在する第2切替領域SR2との少なくとも一方を備える。また、検出部44(検出部34)により、ポインティング位置PPが第1切替領域SR1に到達したことが検出された場合、表示切替部43(表示切替部33)は、第2表示モードから第1表示モードに切り替えるように構成される。
図10に示すように、まず、S1において、表示システム10を構成する第1表示装置1及び第2表示装置2は、第2情報処理装置4から出力された画像(第2画像)を拡張表示する。これは、図11Aの第2表示モードに対応する。
次に、図11Aに示すように、操作部5を操作してポインティング位置PPを第1切替領域SR1内に移動させると、図10のS2において、検出部44により、第1切替領域SR1内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部44によりポインティング位置PPが検出された場合、S3において第1表示装置1及び第2表示装置2に第1画像を拡張表示(第1表示モード)すべく、第2情報処理装置4から第1表示装置1及び第2表示装置2に切替信号を送信する。これにより、表示システム10は第2表示モードから第1表示モードに切り替えられ、図11Bに示される第1表示モードに切り替わる。なお、図11Bは、S4において、ポインティング位置PPが切替領域SRの外に移動した状態を表す。これにより、第1表示モードが継続される。図11Bの状態となる。なお、検出部44により、第1切替領域SR1内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、第1切替領域SR1内にポインティング位置PPが存在することが検出されるまで待機する。
次に、図12Aに示すように、操作部5を操作してポインティング位置PPを第2切替領域SR2内に移動させると、図10のS4において、検出部34により、第2切替領域SR2内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部34によりポインティング位置PPが検出された場合、再びS1に戻り、第1表示装置1及び第2表示装置2に第2画像を拡張表示(第2表示モード)すべく、第1情報処理装置3から第1表示装置1及び第2表示装置2に切替信号を送信する。これにより、表示システム10は第1表示モードから第2表示モードに切り替えられ、図12Bの状態となる。なお、検出部34により、第2切替領域SR2内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、第2切替領域SR2内にポインティング位置PPが存在することが検出されるまで待機する。
以上説明したように、第3実施形態に係る表示システム10では、第1表示装置1及び第2表示装置2に第2画像が拡張表示(第2表示モード)されているときに、第1切替領域SR1にポインティング位置PPが到達した場合に、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えが実行される。また、第1表示装置1及び第2表示装置2に第1画像が拡張表示(第1表示モード)されているときに、第2切替領域SR2にポインティング位置PPが到達した場合に、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えが実行される。
換言すると、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第2画像である場合、第1画像を生成する第1情報処理装置3に近い位置に配置される第1表示装置1に設けられる第1切替領域SR1にポインティング位置PPが到達すると、第1画像を表示(第1表示モード)することができる。また、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第1画像である場合、第2画像を生成する第2情報処理装置4に近い位置に配置される第2表示装置2に設けられる第2切替領域SR2にポインティング位置PPが到達すると、第2画像を表示(第2表示モード)することができる。これにより、第2表示モードのときに、第1切替領域SR1にポインティング位置PPが到達した場合には、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えが実行され、第1表示モードのときに、第2切替領域SR2にポインティング位置PPが到達した場合には、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えが実行されるように制御することができる。
したがって、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示されている画像が第1画像であるか第2画像であるかについて、第1表示装置1及び第2表示装置2の少なくとも一方に表示することなく、ユーザーは第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像が第1画像(第1表示モード)であるか第2画像(第2表示モード)であるかについて、直感的に把握することができる。
4.第4実施形態
4−1.表示システム10
以下、図13及び図14を用いて、本発明の第4実施形態に係る表示システム10について説明する。図13は、本発明の第4実施形態に係る表示システム10の機能ブロック図である。第4実施形態では、第1表示装置1及び第2表示装置2は、切替信号転送部14及び切替信号転送部24を備える。切替信号転送部14は、第2情報処理装置4から入力された切替信号を第1情報処理装置3に転送するか、又は、第2情報処理装置4から切替信号が入力されると、切替信号が入力されたことを表す信号を第1情報処理装置3に出力可能に構成される。切替信号転送部24は、第1情報処理装置3から入力された切替信号を第2情報処理装置4に転送するか、又は、第1情報処理装置3から切替信号が入力されると、切替信号が入力されたことを表す信号を第2情報処理装置4に出力可能に構成される。
本実施形態では、第2表示装置2の切替信号通信部23は、第1情報処理装置3の通信部31と通信可能に構成されるが、第2情報処理装置4の通信部41とは通信できないものである。これは例えば、切替信号通信部23がUSBポートの場合、USBポートが1つしかなく、1つの情報処理装置としか接続できない場合を想定している。
4−2.第1実施形態のフローチャート
次に、図14を用いて、表示システム10が実行する処理について説明する。
まず、S1において、表示システム10を構成する第1表示装置1及び第2表示装置2は、第1情報処理装置3から出力された画像(第1画像)を拡張表示(第1表示モード)する。
次に、操作部5を操作してポインティング位置PPを切替領域SR内に移動させると、S2において、検出部34により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部34によりポインティング位置PPが検出された場合、第1切替処理の実行が開始される。なお、検出部34により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、S1に戻る。
次に、S3において、第1情報処理装置3から第1表示装置1及び第2表示装置2に切替信号を送信する。ここで、かかる切替信号は、第1表示装置1又は第2表示装置2に表示される画像を第2画像に切り替えるための信号である。具体的には、かかる切替信号は、第1表示装置1及び第2表示装置2に対し、第2情報処理装置4の通信部41との通信を確立するための命令を指示するものである。
そして、S4において、第1表示装置1及び第2表示装置2が切替信号を受信すると、第1表示装置1及び第2表示装置2は、第2情報処理装置4から出力された第2画像を拡張表示(第2表示モード)する。
このように、S3及びS4における処理、すなわち、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像を、第1情報処理装置3から第2情報処理装置4へ切り替える切替処理が、第1切替処理である。本実施形態では、第1切替処理において、第1情報処理装置3から第1表示装置1及び第2表示装置2に対して切替信号を出力することにより、第1切替処理が実行される。
次に、操作部5を操作してポインティング位置PPを切替領域SR内に移動させると、S5において、検出部44により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出される。そして、検出部44によりポインティング位置PPが検出された場合、第2切替処理の実行が開始される。なお、検出部44により、切替領域SR内にポインティング位置PPが存在することが検出されない場合、S4に戻る。
次に、S6において、第2情報処理装置4から第1表示装置1に切替信号を送信する。ここで、かかる切替信号は、第1表示装置1に表示される画像を第1画像に切り替えるための信号である。このとき、第2情報処理装置4の通信部41と第2表示装置2の切替信号通信部23は接続されていないので、第2情報処理装置4から第2表示装置2に切替信号を送信することはできない。これにより、第1表示装置1に第1画像が表示され、第2表示装置2に第2画像が表示される状態となる。
次に、S7において、第1情報処理装置3が第1表示装置1の画像の切り替わりを検出する。本実施形態では、第1情報処理装置3は、第1表示装置1のビデオ信号通信部12を介して、第1表示装置1に表示される画像が切り替わったことを検出する。
次に、S8において、第1情報処理装置3から第2表示装置2に切替信号を送信する。ここで、かかる切替信号は、第2表示装置2に表示される画像を第1画像に切り替えるための信号である。このように、本実施形態では、第1表示装置1に表示される画像が切り替わった場合、第1情報処理装置3は、第2表示装置2に対して第1情報処理装置3から出力される画像(第1画像)を表示するように、切替信号を出力する。
ここで、S7における態様に代えて、第1表示装置1の切替信号転送部14を用いることにより、第2情報処理装置4から信号が出力されたことを第1情報処理装置3が検出するようにしてもよい。具体的には、第1表示装置1の切替信号転送部14は、第2情報処理装置4から入力された切替信号を第1情報処理装置3に転送するか、又は、第2情報処理装置4から切替信号が入力されると、切替信号が入力されたことを表す信号を第1情報処理装置3に出力する。そして、第1情報処理装置3は、切替信号転送部14から出力された信号を受信すると、切替信号を第2表示装置2に出力するように構成することができる。
そして、S9において、第2表示装置2が切替信号を受信すると、第2表示装置2は、第1情報処理装置3の画像(第1画像)を表示する。これにより、再び第1表示モードに切り替わる。このように、S6〜S9における処理、すなわち、第1表示装置1及び第2表示装置2に拡張表示される画像を、第2情報処理装置4から第1情報処理装置3へ切り替える切替処理が、第2切替処理である。本実施形態では、第2情報処理装置4が第1表示装置1に切替信号を出力し、且つ、第1表示装置1が第2情報処理装置4から切替信号を受信した後、第1情報処理装置3が第2表示装置2に切替信号を出力することにより第2切替処理が実行される。
以上説明したように、第4実施形態に係る表示システム10では、第2情報処理装置4は、第1表示装置1に表示される画像を切り替える切替信号を、第1表示装置1に出力可能に構成される。そして、第1情報処理装置3は、切替信号に応じて、第2表示装置2に表示される画像を切り替える切替信号を、第2表示装置2に出力可能に構成される。これにより、第2表示装置2の切替信号通信部23と第2情報処理装置4の通信部41とが切替信号を通信可能でない場合でも、複数の表示装置を制御することができる。
以上説明したように、第4実施形態に係る表示システム10は、第1表示装置1及び第2表示装置2の切替信号通信部13及び切替信号通信部23がそれぞれ1つのポートしか備えず、第1情報処理装置3又は第2情報処理装置4の一方としか通信可能でない場合であっても、複数の表示装置を制御することができる。
4.その他
以上、種々の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されない。
例えば、第1情報処理装置3又は第2情報処理装置4の各構成要素は、第1情報処理装置3又は第2情報処理装置4の製造時に予め組み込まれてもよく、第1情報処理装置3又は第2情報処理装置4の出荷後にインターネットを介してダウンロード可能なアプリケーションにより実現してもよい。
また、本発明は、以下の態様でも実現可能である。
コンピュータを、第1情報処理装置、第2情報処理装置、第1表示装置、第2表示装置を備える表示システムを制御する制御部として機能させるプログラムであって、
第1表示装置及び第2表示装置は、第1表示モード及び第2表示モードに切り替え可能に構成され、
第1表示モードでは、第1情報処理装置から出力される画像である第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、
第2表示モードでは、第2情報処理装置から出力される画像である第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、
前記コンピュータを、
第1表示装置及び第2表示装置の少なくとも一方に存在する切替領域にポインティング位置が到達したことを検出する検出部と、
第1表示モードのときに前記検出部により前記ポインティング位置が検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部と、
して機能させるプログラム。
さらに、上述のプログラムを格納する、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として提供してもよい。
1 :第1表示装置
2 :第2表示装置
3 :第1情報処理装置
4 :第2情報処理装置
5 :操作部
10 :表示システム
11 :制御部
12 :ビデオ信号通信部
13 :切替信号通信部
14 :切替信号転送部
15 :表示部
21 :制御部
22 :ビデオ信号通信部
23 :切替信号通信部
24 :切替信号転送部
25 :表示部
31 :通信部
32 :表示制御部
33 :表示切替部
34 :検出部
35 :画像生成部
41 :通信部
42 :表示制御部
43 :表示切替部
44 :検出部
45 :画像生成部
PP :ポインティング位置
SR :切替領域
SR1 :第1切替領域
SR2 :第2切替領域

Claims (6)

  1. 第1情報処理装置、第2情報処理装置、第1表示装置、第2表示装置を備え、
    第1表示装置及び第2表示装置は、電子カルテを表示する表示装置であり、
    第1表示装置及び第2表示装置は、第1表示モード及び第2表示モードに切り替え可能に構成され、
    第1表示装置の前記表示領域及び第2表示装置の前記表示領域は、それぞれ、矩形状であり、
    第1表示モードでは、第1情報処理装置から出力される画像である第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、
    第2表示モードでは、第2情報処理装置から出力される画像である第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、
    ポインティング位置が切替領域外の領域から前記切替領域上に到達しているか否かを検出する検出部と、
    第1表示モードのときに前記検出部により前記ポインティング位置が前記切替領域上に到達したことが検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替部と、
    を備え、
    前記切替領域は、第1表示装置の前記表示領域の上端部又は下端部に存在する第1切替領域と、第2表示装置の前記表示領域の上端部又は下端部に存在する第2切替領域とを有し、
    第1切替領域は、第1表示装置の前記表示領域の右端部から左端部にかけて延びており、
    第2切替領域は、第2表示装置の前記表示領域の右端部から左端部にかけて延びている、表示システム。
  2. 前記検出部により、前記ポインティング位置が第1切替領域上に到達したことが検出された場合、前記表示切替部は、第1表示モードから第2表示モードに切り替える、
    請求項に記載の表示システム。
  3. 前記検出部により、前記ポインティング位置が第1切替領域上に到達したことが検出された場合、前記表示切替部は、第2表示モードから第1表示モードに切り替える、
    請求項に記載の表示システム。
  4. 前記表示切替部は、第1及び第2情報処理装置のそれぞれに設けられている、請求項1〜請求項の何れか1つに記載の表示システム。
  5. 前記表示切替部は、第1表示装置及び第2表示装置に表示されている画像が第1画像であるか第2画像であるかについて、第1表示装置及び第2表示装置の少なくとも一方に表示する、
    請求項1〜請求項の何れか1つに記載の表示システム。
  6. コンピュータを、第1情報処理装置、第2情報処理装置、第1表示装置、第2表示装置を備える表示システムを制御する制御部として機能させるプログラムであって、
    第1表示装置及び第2表示装置は、電子カルテを表示する表示装置であり、
    第1表示装置及び第2表示装置は、第1表示モード及び第2表示モードに切り替え可能に構成され、
    第1表示装置の前記表示領域及び第2表示装置の前記表示領域は、それぞれ、矩形状であり、
    第1表示モードでは、第1情報処理装置から出力される画像である第1画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、
    第2表示モードでは、第2情報処理装置から出力される画像である第2画像を第1表示装置及び第2表示装置にまたがって表示させ、 前記コンピュータに、
    ポインティング位置が切替領域外の領域から前記切替領域上に到達しているか否かを検出する検出ステップと、
    第1表示モードのときに前記ポインティング位置が前記切替領域上に到達したことが検出された場合、第1表示モードから第2表示モードに切り替える表示切替ステップと、
    を実行させ、
    前記切替領域は、第1表示装置の前記表示領域の上端部又は下端部に存在する第1切替領域と、第2表示装置の前記表示領域の上端部又は下端部に存在する第2切替領域とを有し、
    第1切替領域は、第1表示装置の前記表示領域の右端部から左端部にかけて延びており、
    第2切替領域は、第2表示装置の前記表示領域の右端部から左端部にかけて延びている、プログラム。
JP2018062235A 2018-03-28 2018-03-28 表示システム及びプログラム Active JP6585218B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062235A JP6585218B1 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 表示システム及びプログラム
US16/980,942 US11321042B2 (en) 2018-03-28 2019-03-19 Display system and program
KR1020207026352A KR102458070B1 (ko) 2018-03-28 2019-03-19 표시 시스템 및 프로그램
EP19775296.7A EP3779958A4 (en) 2018-03-28 2019-03-19 DISPLAY SYSTEM AND PROGRAM
CN201980018898.6A CN111837176B (zh) 2018-03-28 2019-03-19 显示***及计算机可读的非暂时性记录介质
PCT/JP2019/011312 WO2019188532A1 (ja) 2018-03-28 2019-03-19 表示システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062235A JP6585218B1 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 表示システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6585218B1 true JP6585218B1 (ja) 2019-10-02
JP2019174623A JP2019174623A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68058914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062235A Active JP6585218B1 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 表示システム及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11321042B2 (ja)
EP (1) EP3779958A4 (ja)
JP (1) JP6585218B1 (ja)
KR (1) KR102458070B1 (ja)
CN (1) CN111837176B (ja)
WO (1) WO2019188532A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6449501B1 (ja) * 2018-03-28 2019-01-09 Eizo株式会社 表示システム及びプログラム
JP7253478B2 (ja) 2019-09-25 2023-04-06 日立建機株式会社 作業機械
JP7476128B2 (ja) * 2021-03-11 2024-04-30 株式会社日立製作所 表示システムおよび表示装置
US11520608B1 (en) * 2021-12-20 2022-12-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Method and system for selectively cloning computer display monitors

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288924A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Alps Electric Co Ltd ポインタデバイスによる機能選択方式
US5900863A (en) 1995-03-16 1999-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for controlling computer without touching input device
JP3529510B2 (ja) * 1995-09-28 2004-05-24 株式会社東芝 情報入力装置および情報入力装置の制御方法
US6335927B1 (en) * 1996-11-18 2002-01-01 Mci Communications Corporation System and method for providing requested quality of service in a hybrid network
JP3358481B2 (ja) * 1997-01-29 2002-12-16 株式会社日立製作所 ディスプレイ装置
JP2002189542A (ja) 2000-12-22 2002-07-05 Nec Corp ワークステーション切替装置
JP4042414B2 (ja) * 2002-01-17 2008-02-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4244586B2 (ja) * 2002-08-06 2009-03-25 沖電気工業株式会社 マルチディスプレイ画面設定方法
EP1678617A4 (en) * 2003-10-08 2008-03-26 Unisys Corp COMPUTER SYSTEM PARAVIRTUALIZATION BY USING A HYPERVISOR IMPLEMENTED IN A PARTITION OF THE HOST SYSTEM
CN101389267A (zh) 2006-02-28 2009-03-18 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 医用图像***
JP2008040190A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Meidensha Corp 映像切り替えシステム
JP2008090640A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Toyota Motor Corp 入力装置
US8797233B2 (en) 2008-08-20 2014-08-05 The Regents Of The University Of California Systems, methods, and devices for dynamic management of data streams updating displays
US20100180055A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Lyon Geoff M Monitor sharing system
JP5299866B2 (ja) * 2009-05-19 2013-09-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像表示装置
JP2011107914A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fujitsu Component Ltd Kvmスイッチ、kvmシステムおよびプログラム
US9189018B2 (en) * 2010-10-01 2015-11-17 Z124 Windows position control for phone applications
JP2012150616A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Konica Minolta Business Technologies Inc プレゼンテーション支援システム、プレゼンテーション支援装置、画像形成装置、およびコンピュータプログラム。
JP5709603B2 (ja) * 2011-03-28 2015-04-30 京セラ株式会社 携帯端末装置、プログラムおよび表示方法
JP5199428B2 (ja) * 2011-08-29 2013-05-15 シャープ株式会社 複数の表示装置を備えたシステム、画像処理装置、及びその制御方法
JP5761216B2 (ja) * 2013-01-22 2015-08-12 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPWO2014181420A1 (ja) * 2013-05-09 2017-02-23 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示装置の表示方法
JP2015068961A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日本電気株式会社 情報処理装置及びそのインタフェース制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN103677992B (zh) * 2013-12-20 2017-02-22 深圳泰山在线科技有限公司 体感方式的页面切换方法及***
US11210114B2 (en) * 2016-08-18 2021-12-28 Thomas Frederick Utsch Method and system for the distribution of synchronized video to an array of randomly positioned display devices acting as one aggregated display device
US10607571B2 (en) * 2017-08-14 2020-03-31 Thomas Frederick Utsch Method and system for the distribution of synchronized video to an array of randomly positioned display devices acting as one aggregated display device
JP6685869B2 (ja) * 2016-09-09 2020-04-22 シャープ株式会社 表示装置、表示システム、および表示方法
JP6449501B1 (ja) * 2018-03-28 2019-01-09 Eizo株式会社 表示システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111837176A (zh) 2020-10-27
JP2019174623A (ja) 2019-10-10
US20200409646A1 (en) 2020-12-31
EP3779958A1 (en) 2021-02-17
WO2019188532A1 (ja) 2019-10-03
CN111837176B (zh) 2023-05-19
KR102458070B1 (ko) 2022-10-21
EP3779958A4 (en) 2021-05-05
KR20200119862A (ko) 2020-10-20
US11321042B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585218B1 (ja) 表示システム及びプログラム
JP5532018B2 (ja) 端末装置、プログラムおよびリモート操作システム
US20200155941A1 (en) Information processing device and method of causing computer to perform game program
JP5946216B2 (ja) タッチパネルを有するコンピュータ、その作動方法、及びプログラム
TWI660290B (zh) 資源分享裝置及其控制方法
JP6449501B1 (ja) 表示システム及びプログラム
US11437001B2 (en) Image processing apparatus, program and image processing method
WO2017022031A1 (ja) 情報端末装置
JP2012008808A (ja) 情報処理装置
KR20210032876A (ko) 버튼 설정 방법, 장치 및 기록 매체
JP6716519B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JP5213033B2 (ja) ソフトウェア入力キー表示方法、プログラム及び情報処理端末
JP2013187589A (ja) 映像表示装置、表示システム、携帯端末
JP6484914B2 (ja) 情報処理機器および操作システム
JP6470136B2 (ja) 画面イメージ生成装置
JP6794520B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
US20240036701A1 (en) A computer a software module arrangement, a circuitry arrangement, a user equipment and a method for an improved and extended user interface
JP6818282B1 (ja) 処理制御プログラム、処理制御方法、および、処理制御装置
KR100734419B1 (ko) 디스플레이장치
JP2015049836A (ja) 携帯端末
JP6224407B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JP2014160144A (ja) 情報処理装置および画像処理方法
US20170256237A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2019071140A (ja) 表示装置及び表示方法
KR20220082079A (ko) 표시 시스템, 표시 방법 및 컴퓨터 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250