JP6584751B2 - ケラチン繊維を染色するための組成物 - Google Patents

ケラチン繊維を染色するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6584751B2
JP6584751B2 JP2014117413A JP2014117413A JP6584751B2 JP 6584751 B2 JP6584751 B2 JP 6584751B2 JP 2014117413 A JP2014117413 A JP 2014117413A JP 2014117413 A JP2014117413 A JP 2014117413A JP 6584751 B2 JP6584751 B2 JP 6584751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
acid
composition according
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014117413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015229660A (ja
Inventor
志穂 三宅
志穂 三宅
英俊 山田
英俊 山田
丸山 昌二
昌二 丸山
三栖 大介
大介 三栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to JP2014117413A priority Critical patent/JP6584751B2/ja
Priority to EP15729945.4A priority patent/EP3164108B1/en
Priority to CN201580029456.3A priority patent/CN106456486A/zh
Priority to US15/315,512 priority patent/US10292920B2/en
Priority to PCT/JP2015/066272 priority patent/WO2015186813A1/en
Priority to ES15729945.4T priority patent/ES2694170T3/es
Publication of JP2015229660A publication Critical patent/JP2015229660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6584751B2 publication Critical patent/JP6584751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/432Direct dyes
    • A61K2800/4322Direct dyes in preparations for temporarily coloring the hair further containing an oxidizing agent

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

本発明は、ケラチン繊維を染色するための組成物、特に、少なくとも1種の直接染料でケラチン繊維を染色するための組成物、及び、その使用方法に関する。
酸化ベースと一般に呼ばれる酸化着色前駆体、例えば、オルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類及び複素環式化合物を含有する染色組成物で、ケラチン繊維、特にヒト毛髪を染色することが知られている。これらの酸化ベースは、一般に、カプラーと組み合わされる。これらのベース及びこれらのカプラーは、無色又は薄い着色のある化合物であり、酸化物と組み合わされて、酸化縮合プロセスを介して着色化合物をもたらすことができる。
酸化によるこのタイプの着色は、非常に高い視認性を有する色、すなわち、白髪に対する及び多様な色調における被覆性を得ることを可能にするが、酸化剤の使用により(特に反復適用又は他の毛髪処置との組合せにより)ケラチン繊維に対するダメージをもたらす。
他方、直接染料を含有する染色組成物でケラチン繊維、特にヒト毛髪を染色することもまた知られている。従来の直接染料は、特に、硝酸ベンゼン、アントラキノン、ニトロピリジン、アゾ、キサンチン、アクリジン、アジン、及びトリアリールメタンタイプ又は天然着色料である。
例えば、JP-A-2002-241245及びWO 2009/047916は、直接染料を含む、毛髪を染色するための組成物を開示している。
直接染料を使用する毛髪着色は、酸化染料を使用する毛髪着色に対する利点を有する。すなわち、それはアレルギーの問題がなく、毛髪に対するダメージがなく、鮮明な色の視認性を付与する。
JP-A-2002-241245 WO 2009/047916 WO 95/15144 WO 95/01772 EP 714 954 FR 2 189 006 FR 2 285 851 FR-2 140 205 EP 1 378 544 EP 1 674 073 仏国特許出願公開第2 830 189号
Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry、2004年出版、第7版、「Fluorescent Dyes」の章 Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry (2002年)、「Optical Brighteners」 Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology (1995年):「Fluorescent Whitening Agents」 「Industrial Dyes, Chemistry, Properties, Application」、Klaus Hunger編 Wiley-VCH Verlag GmbH & Co KGaA、Weinheim 2003年 「Ullman's Encyclopedia of Industrial Chemistry」、Azo Dyes、2005年 Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA、Weinheim 10.1002/14356007.a03 245、point 3.2 「Ullman's Encyclopedia of Industrial Chemistry」、Textile Auxiliaries、2002年、Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA、Weinheim 10.1002/14356007.a26 227 「Ashford's Dictionary of Industrial Chemicals」、第2版、14頁〜39頁、2001年
しかしながら、皮膚の汚染は、直接染料を使用する毛髪着色の不可避の欠点であった。
加えて、使い易さの観点から、毛髪を染色するための組成物は、即時使用可能であり、したがって、毛髪を組成物で着色するときに組成物の2つ以上の部分を混合する必要のない、いわゆる一液型組成物であることが好ましい。
本発明の一つの目的は、直接染料を使用するが、皮膚、例えば頭皮上の直接染料による皮膚の汚染を防止又は低減でき、一方で、ケラチン繊維に良好な化粧効果、例えば良好な着色特性を提供する、ケラチン繊維を染色するための組成物を提供することである。
上の目的は、
(a)少なくとも1種の直接染料、及び
(b)以下の式(I)により表される少なくとも1種のスルホン化合物
Figure 0006584751
[式中、
R1及びR2のそれぞれは、独立に、少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよい一価C1〜30脂肪族基又は一価C6〜30芳香族基を表し、又は
R1及びR2は、それらが結合している硫黄原子と共に、少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよい3〜10員環を形成する]
を含む、ケラチン繊維を染色するための組成物により達成できる。
(a)直接染料は、酸性直接染料、塩基性直接染料及び中性直接染料からなる群、好ましくは酸性直接染料から選択されてもよい。
本発明による組成物における(a)直接染料の量は、組成物の総質量に対して、0.001質量%から5質量%、好ましくは0.01質量%から3質量%、より好ましくは0.05質量%から2質量%の範囲であってもよい。
上の式(I)において、一価C1〜30脂肪族基は、
飽和一価C1〜30脂肪族炭化水素基、好ましくは直鎖状若しくは分枝状C1〜30アルキル基、又はC3〜30シクロアルキル基、又は
不飽和一価C2〜30脂肪族炭化水素基、
であってもよい。
上の式(I)において、一価C6〜30芳香族基は、一価C6〜30芳香族炭化水素基であってもよい。一価C6〜30芳香族炭化水素基は、C6〜30アリール基、又は直鎖状若しくは分枝状C7〜30アラルキル基であってもよい。
上の式(I)において、R1及びR2は、それらが結合している硫黄原子と共に、少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよい3〜10員脂肪族環を形成してもよい。
本発明による組成物における(b)スルホン化合物の量は、組成物の総質量に対して、0.5質量%から30質量%、好ましくは1質量%から20質量%、より好ましくは2質量%から10質量%の範囲であってもよい。
本発明による組成物は、更に、水を含んでいてもよい。
本発明による組成物のpHは、2から7、好ましくは2から6、より好ましくは2から4の範囲であってもよい。
本発明による組成物は、更に、(c)少なくとも1種の緩衝剤、好ましくは、アミノ酸、アミノ酸誘導体、又は有機酸若しくは無機酸とそれらの塩との組合せを含んでいてもよい。
本発明による組成物における(c)緩衝剤の量は、組成物の総質量に対して、0.1質量%から15質量%、好ましくは0.5質量%から10質量%、より好ましくは0.5から5質量%の範囲であってもよい。
本発明による組成物は、更に、(d)少なくとも1種の有機溶媒を含んでいてもよい。
本発明による組成物における(d)有機溶媒の量は、組成物の総質量に対して、1から35質量%、好ましくは5から25質量%、より好ましくは10から15質量%の範囲であってもよい。
本発明はまた、本発明による組成物をケラチン繊維に適用する工程を含む、ケラチン繊維を染色するための方法に関する。
鋭意検討の結果、本発明者らは、直接染料を含むが、皮膚、例えば頭皮上の直接染料による皮膚の汚染を防止又は低減でき、一方で、ケラチン繊維に良好な化粧効果、例えば良好な着色特性を提供する、ケラチン繊維を染色するための組成物、好ましくは一液型組成物を提供可能であることを発見した。
したがって、本発明による組成物は、ケラチン繊維を染色することが意図されており、
(a)少なくとも1種の直接染料、及び
(b)以下の式(I)により表される少なくとも1種のスルホン化合物
Figure 0006584751
[式中、
R1及びR2のそれぞれは、独立に、少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよい一価C1〜30脂肪族基又は一価C6〜30芳香族基を表し、又は
R1及びR2は、それらが結合している硫黄原子と共に、少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよい3〜10員環を形成する]
を含む。
本発明による組成物は、好ましくは、即時使用可能であり、したがって、毛髪を組成物で着色するときに組成物の2つ以上の部分を混合する必要のない、いわゆる一液型組成物である。
以下では、本発明による組成物を詳細に説明する。
[直接染料]
本発明による組成物は、(a)少なくとも1種の直接染料を含む。2種以上の直接染料を組み合わせて使用することができる。したがって、単一の種類の直接染料又は異なる種類の直接染料の組合せを使用できる。
直接染料とは、その色を発色するために酸化剤の使用を要しない着色物質を意味する。
直接染料は、天然直接染料であっても合成直接染料であってもよい。
「天然直接染料」という表現は、天然に生じ、任意選択で天然化合物、例えば灰又はアンモニアの存在下で、植物基質又は昆虫などの動物からの抽出(任意選択で精製)により製造される、任意の染料又は染料前駆体を意味するものと理解される。
天然直接染料として、キノン染料(例えばローソン及びジュグロン)、アリザリン、プルプリン、ラッカイン酸、カルミン酸、ケルメス酸、プルプロガリン、プロトカテクアルデヒド、インジゴイド、例えばインジゴ、ソルガム、イサチン、ベタニン、クルクミノイド(例えばクルクミン)、スピヌロシン、様々なタイプのクロロフィル及びクロロフィリン、ヘマトキシリン、ヘマテイン、ブラジレイン、ブラジリン、サフラワー染料(例えばカルタミン)、フラボノイド(例えばルチン、ケルセチン、カテキン、エピカテキン、モリン、アピゲニジン、及びビャクダン)、アントシアン(例えばアピゲニニジン及びアピゲニン)、カロテノイド、タンニン、オルセイン、サンタリン並びにコチニールカルミンが挙げられる。
天然直接染料を含有する抽出物又は浸出液、特にヘンナベース抽出物、ウコン(curcuma longa)抽出物、ソルガム葉鞘抽出物、アカミノキ(haematoxylon campechianum)抽出物、緑茶抽出物、マツ樹皮抽出物、ココア抽出物、及びロッグウッド抽出物を使用することも可能である。
天然直接染料は、クルクミノイド、サンタリン、クロロフィリン、ヘマトキシリン、ヘマテイン、ブラジレイン、ブラジリン、ソルガム、ラッカイン酸、ローソン、ジュグロン、アリザリン、プルプリン、カルミン酸、ケルメス酸、プルプロガリン、プロトカテクアルデヒド、インジゴイド、イサチン、スピヌロシン、アピゲニン、オルセイン、ベタニン、フラボノイド、アントシアン、及びこれら化合物を含有する抽出物又は浸出液からなる群から選択されることが好ましい。
或いは、天然直接染料は、好ましくは、例えば、ヒドロキシル化キノン、インジゴイド、ヒドロキシフラボン、サンタリンA及びB、イサチン及びその誘導体、並びにブラジリン及びそのヒドロキシル化誘導体から選択されてもよい。
ヒドロキシル化キノンは、好ましくは、ベンゾキノン、ナフトキノン、及びモノ-又はポリヒドロキシル化アントラキノンであり、これらは、アルキル、アルコキシ、アルケニル、クロロ、フェニル、ヒドロキシアルキル及びカルボキシル等の基で任意選択で置換されている。
ナフトキノンは、好ましくは、ローソン、ジュグロン、フラビオリン、ナフタザリン、ナフトプルプリン、ラパコール、プルンバギン、クロロプルンバギン、ドロセロン、シコニン、2-ヒドロキシ-3-メチル-1,4-ナフトキノン、3,5-ジヒドロキシ-1,4-ナフトキノン、2,5-ジヒドロキシ-1,4-ナフトキノン、2-メトキシ-5-ヒドロキシ-1,4-ナフトキノン及び3-メトキシ-5-ヒドロキシ-1,4-ナフトキノンである。
ベンゾキノンは、好ましくは、スピヌロシン、アトロメンチン、オーレンチオグリオクラジン(aurentioglyocladin)、2,5-ジヒドロキシ-6-メチルベンゾキノン、2-ヒドロキシ-3-メチル-6-メトキシベンゾキノン、2,5-ジヒドロキシ-3,6-ジフェニルベンゾキノン、2,3-ジメチル-5-ヒドロキシ-6-メトキシベンゾキノン及び2,5-ジヒドロキシ-6-イソプロピルベンゾキノンである。
アントラキノンは、好ましくは、アリザリン、キニザリン、プルプリン、カルミン酸、クリソファノール、ケルメス酸、レイン、アロエエモジン、シュードプルプリン(pseudopurpurin)、キニザリンカルボン酸、フラングラエモジン、2-メチルキニザリン、1-ヒドロキシアントラキノン及び2-ヒドロキシアントラキノンである。
インジゴイドは、好ましくは、インジゴ、インジルビン、イソインジゴ及びティリアンパープルである。
ヒドロキシフラボンは、好ましくは、ケルセチン及びモリンである。
「合成直接染料」という表現は、化学合成により製造される任意の染料又は染料前駆体を意味するものと理解される。
直接染料は、酸性(アニオン性)直接染料、塩基性(カチオン性)直接染料及び中性(非イオン性)直接染料からなる群から選択されてもよい。
合成染料の非限定的な例には、(非イオン性)中性、アニオン性(酸性)、及びカチオン性(塩基性)染料、例えば、アゾ、メチン、カルボニル、アジン、ニトロ(ヘテロ)アリールタイプ又はトリ(ヘテロ)アリールメタン直接染料、ポルフィリン及びフタロシアニンが、単独で又は混合物として含まれる。
より具体的には、アゾ染料は、-N=N-官能基を含み、この官能基の2個の窒素原子は、環に同時には関与しない。しかしながら、-N=N-配列のうちの2個の窒素原子の一方が環に関与することは排除されない。
メチンファミリーの染料は、より具体的には、>C=C<及び-N=C<から選択される少なくとも1つの配列を含む化合物であり、これらの配列の2個の原子は、環に同時には関与しない。しかしながら、これらの配列の窒素又は炭素原子のうちの一方が環に関与し得るということが規定される。より具体的には、このファミリーの染料は、以下のタイプの化合物から得られる。すなわち、純粋なメチン(1つ又は複数の上述の-C=C-配列を含む);アゾメチン(少なくとも1つ又は複数の配列-C=N-を含む)、例えば、アザカルボシアニン及びそれらの異性体、ジアザカルボシアニン及びそれらの異性体、テトラアザカルボシアニン;モノ-及びジアリールメタン、インドアミン(又はジフェニルアミン)、インドフェノール、インドアニリンである。
カルボニルファミリーの染料に関しては、例えば、アクリドン、ベンゾキノン、アントラキノン、ナフトキノン、ベンゾアントロン、アントラントロン、ピラントロン、ピラゾールアントロン、ピリミジノアントロン、フラバントロン、インダントロン、フラボン、(イソ)ビオラントロン、イソインドリノン、ベンゾイミダゾロン、イソキノリノン、アントラピリドン、ピラゾロキナゾロン、ペリノン、キナクリドン、キノフタロン、ナフタルイミド、アントラピリミジン、ジケトピロロピロール又はクマリン染料から選択される合成染料が挙げられる。
環式アジンファミリーの染料に関しては、アジン、キサンテン、チオキサンテン、フルオリンジン、アクリジン、(ジ)オキサジン、(ジ)チアジン又はピロニン染料が特に挙げられる。
ニトロ(ヘテロ)芳香族染料は、より具体的には、ニトロベンゼン又はニトロピリジン直接染料である。
ポルフィリン又はフタロシアニンタイプの染料に関しては、1つ又は複数の金属又は金属イオン、例えば、アルカリ及びアルカリ土類金属、亜鉛及びケイ素を任意選択で含む、カチオン性又は非カチオン性化合物を使用できる。
特に好適な合成直接染料の例として、ニトロベンゼン染料、アゾ、アゾメチン若しくはメチン直接染料、アザカルボシアニン、例えばテトラアザカルボシアニン(テトラアザペンタメチン)、キノン、特にアントラキノン、ナフトキノン若しくはベンゾキノン直接染料、又はアジン、キサンテン、トリアリールメタン、インドアミン、フタロシアニン及びポルフィリン直接染料が、単独で又は混合物として挙げられる。より一層好ましくは、これらの合成直接染料は、ニトロベンゼン染料、アゾ、アゾメチン又はメチン直接染料及びテトラアザカルボシアニン(テトラアザペンタメチン)から、単独で又は混合物として選択される。
本発明により使用できるアゾ、アゾメチン、メチン、又はテトラアザペンタメチン直接染料のなかでも、特許出願WO 95/15144、特許出願WO 95/01772並びにEP 714 954、FR 2 189 006、FR 2 285 851、FR-2 140 205、EP 1 378 544及びEP 1 674 073に記載のカチオン性染料が特に挙げられる。
したがって、下式
Figure 0006584751
に相当するカチオン性直接染料が挙げられ、式中、
Dは、窒素原子又は-CH基を表し、
R1及びR2は、同一であるか又は異なっており、水素原子;-CN、-OH若しくは-NH2基で置換され得るか、又は酸素又は窒素を任意選択で含み、1個若しくは複数のC1〜C4アルキル基で置換され得る複素環を、ベンゼン環の炭素原子と共に形成し得る、C1〜C4アルキル基;又は4'-アミノフェニル基を表し、
R3及びR'3は、同一であるか又は異なっており、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素及びフッ素から選択されるハロゲン原子、シアノ基、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基又はアセチルオキシ基を表し、
X-は、好ましくは塩化物、メチル硫酸塩及び酢酸塩から選択されるアニオンを表し、
Aは、以下の構造
Figure 0006584751
から選択される基であり、
式中、R4は、ヒドロキシル基で置換され得るC1〜C4アルキル基を表す;
Figure 0006584751
式中、
R5は、水素原子、C1〜C4アルコキシ基又はハロゲン原子、例えば、臭素、塩素、ヨウ素若しくはフッ素を表し、
R6は、水素原子若しくはC1〜C4アルキル基を表すか、又は任意選択で酸素を含む及び/若しくは1個若しくは複数のC1〜C4アルキル基で任意選択で置換されている複素環をベンゼン環の炭素原子と共に形成し、
R7は、水素原子、又はハロゲン原子、例えば、臭素、塩素、ヨウ素若しくはフッ素を表し、
D1及びD2は、同一であるか又は異なっており、窒素原子又は-CH基を表し、
m=0又は1であり、
Xは、好ましくは塩化物、メチル硫酸塩及び酢酸塩から選択される、化粧品として許容可能なアニオンを表し、
Eは、以下の構造
Figure 0006584751
から選択される基を表し、
式中、R'は、C1〜C4アルキル基を表し、
m=0であり、D1が窒素原子を表すときは、Eはまた、以下の構造
Figure 0006584751
を有する基を示すこともでき、
式中、R'は、C1〜C4アルキル基を表す。
合成直接染料は、蛍光染料から選択されてもよい。2種以上のタイプの蛍光染料を組み合わせて使用できる。
いくつかの蛍光染料の使用は、暗い色の毛髪上に、従来の親水性又は疎水性の直接染料によるよりも視認性の高い色を得ることを可能にし得る。更に、これらの蛍光染料はまた、暗い色の毛髪に適用されたとき、ダメージを与えることなく毛髪の薄色化を可能にする。
本明細書において使用される「蛍光染料」という用語は、蛍光化合物及び光学的光沢剤を意味するものと理解される。少なくとも1つの実施形態において、蛍光染料は、組成物の媒体中で可溶性である。
蛍光染料は、可視光線、例えば400から800nmの範囲の波長を吸収し、より高い波長の可視領域において光を再発光可能な蛍光化合物である。
一実施形態によれば、本発明に有用な蛍光染料は、オレンジ色の蛍光を再発光する。それらは、例えば、500から700nmの範囲の最大再発光波長を示す。
蛍光染料の非限定的な例には、当技術分野において知られている化合物、例えば、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry、2004年出版、第7版、「Fluorescent Dyes」の章に記載のものが含まれる。
本開示の光学的光沢剤はまた、「光沢剤」、又は「蛍光光沢剤(fluorescent brighteners)」、又は「蛍光光沢剤(fluorescent brightening agents)」又は「FWA」、又は「蛍光増白剤(fluorescent whitening agents)」、又は「増白剤」、又は「蛍光増白剤(fluorescent whiteners)」の名称で知られている、無色透明の化合物である。なぜならそれらは、可視光を吸収せず、紫外線(200から400ナノメートルの範囲の波長)のみを吸収し、吸収されたエネルギーを、スペクトルの可視部分、一般に青色及び/又は緑色、すなわち400から550ナノメートルの範囲の波長で放出されるより高い波長の蛍光に変換するからである。
光学的光沢剤は当技術分野において知られており、例えばそれらは、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry (2002年)、「Optical Brighteners」及びKirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology (1995年):「Fluorescent Whitening Agents」に記載されている。
本開示の組成物において使用できる蛍光染料には、当技術分野から知られている化合物、例えば、仏国特許出願公開第2 830 189号に記載のものが含まれる。
とりわけ挙げられる可溶性蛍光化合物には、以下のファミリーに属するものが含まれる。すなわち、ナフタルイミド、クマリン、キサンテン、特にキサンテノジキノリジン及びアザキサンテン、ナフトラクタム、アズラクトン、オキサジン、チアジン、ジオキサジン、アゾ化合物、アゾメチン、メチン、ピラジン、スチルベン、ケトピロール、及びピレンである。
存在する場合、蛍光染料が好ましく、より具体的には、オレンジ色の蛍光を再発光するものが好ましい。
イオン性質の観点から、(a)直接染料は、酸性直接染料、塩基性直接染料及び中性直接染料からなる群から選択されてもよく、これはあらゆるタイプの直接染料、例えば、いわゆるニトロ染料及びHC染料を包含する。酸性直接染料は、それらの化学構造にアニオン性部分を有する。塩基性直接染料は、それらの化学構造にカチオン性部分を有する。中性直接染料は、非イオン性である。
一実施形態によれば、(a)直接染料は、酸性直接染料から選択されることが好ましい。
アニオン性直接染料は、それらのアルカリ性物質との親和性のため、一般に、「酸性直接染料」として知られている(例えば、「Industrial Dyes, Chemistry, Properties, Application」、Klaus Hunger編 Wiley-VCH Verlag GmbH & Co KGaA、Weinheim 2003年を参照のこと)。アニオン性又は酸性染料は、文献において知られている(例えば、「Ullman's Encyclopedia of Industrial Chemistry」、Azo Dyes、2005年、Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA、Weinheim 10.1002/14356007.a03 245、point 3.2;「Ullman's Encyclopedia of Industrial Chemistry」、Textile Auxiliaries、2002年 Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA、Weinheim 10.1002/14356007.a26 227及び「Ashford's Dictionary of Industrial Chemicals」、第2版、14頁〜39頁、2001年を参照のこと)。
「アニオン性直接染料」という用語は、その構造に少なくとも1つのスルホン酸基SO3及び/又は少なくとも1つのカルボン酸基C(O)O及び/又は少なくとも1つのホスホン酸基P(=O)O-O及び任意選択で1つ又は複数のアニオン性基G-を含む任意の直接染料を意味し、Gは、同一であっても異なっていてもよく、アルコキシドO、チオアルコキシドS、ホスホン酸塩、カルボン酸塩及びチオカルボン酸塩:C(Q)Q'から選択されるアニオン性基を表し、Q及びQ'は、同一であっても異なっていてもよく、酸素又は硫黄原子を表し、好ましくは、Gはカルボン酸塩を表し、すなわちQ及びQ'は、酸素原子を表す。
本発明の配合物の好ましいアニオン性染料は、酸性ニトロ直接染料、酸性アゾ染料、酸性アジン染料、酸性トリアリールメタン染料、酸性インドアミン染料、酸性アントラキノン染料、アニオン性スチリル染料、及びインジゴイド並びに酸性天然染料から選択され、これらの染料のそれぞれが、カチオン性対イオンX+を有する少なくとも1つのスルホン酸、ホスホン酸又はカルボン酸基を含有し、X+は、好ましくはアルカリ及びアルカリ土類金属から選択される有機又は無機カチオン性対イオン、例えばNa+及びK+を表す。
好ましい酸性染料は、以下のものから選択されてもよい。
a)式(II)又は(II')のジアリールアニオン性アゾ染料
Figure 0006584751
[式(II)及び(II')中、
・ R7、R8、R9、R10、R'7、R'8、R'9及びR'10は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は
- アルキル、
- アルコキシ、アルキルチオ、
- ヒドロキシル、メルカプト、
- ニトロ、
- R°-C(X)-X'-、R°-X'-C(X)-、R°-X'-C(X)-X''- (R°は、水素原子又はアルキル若しくはアリール基を表し、X、X'及びX''は、同一であっても異なっていてもよく、酸素若しくは硫黄原子又はNRを表し、Rは、水素原子又はアルキル基を表す)、
- 前に定義した(O)2S(O-)-, X+
- 前に定義した(O)CO--, X+
- 前に定義した(O)P(O2 -)-, 2X+
- R''-S(O)2- (R''は、水素原子又はアルキル、アリール、(ジ)(アルキル)アミノ若しくはアリール(アルキル)アミノ基、好ましくはフェニルアミノ又はフェニル基を表す)、
- R'''-S(O)2-X'- (R'''は、アルキル又は任意選択で置換されているアリール基を表し、X'は、前に定義したとおりである)、
- (ジ)(アルキル)アミノ、
- i)ニトロ、ii)ニトロソ、iii)(O)2S(O-)-, X+、及びiv)X+を伴うアルコキシから選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されているアリール(アルキル)アミノ、
- 任意選択で置換されているヘテロアリール、好ましくはベンゾチアゾリル基、
- シクロアルキル、とりわけシクロへキシル、
- Ar-N=N- (Arは、任意選択で置換されているアリール基、好ましくは、1つ又は複数のアルキル、(O)2S(O-)-, X+又はフェニルアミノ基で任意選択で置換されているフェニルを表す)、
- 或いは、2つの連続する基であるR7とR8、又はR8とR9、又はR9とR10が、共に縮合ベンゾ基A'を形成し、R'7とR'8、又はR'8とR'9、又はR'9とR'10が、共に縮合ベンゾ基B'を形成し、A'及びB'は、i)ニトロ、ii)ニトロソ、iii)(O)2S(O-)-, X+、iv)ヒドロキシル、v)メルカプト、vi)(ジ)(アルキル)アミノ、vii)R°-C(X)-X'-、viii)R°-X'-C(X)-、ix)R°-X'-C(X)-X''-、x)Ar-N=N-及びxi)任意選択で置換されているアリール(アルキル)アミノから選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されており、X+、R°、X、X'、X''及びArは前に定義したとおりである、
から選択される基を表し、
・ Wは、シグマ結合σ、酸素若しくは硫黄原子、又は二価の基i)-NR-(Rは、前に定義したとおりである)若しくはii)メチレン-C(Ra)(Rb)-を表し、Ra及びRbは、同一であっても異なっていてもよく、水素原子若しくはアリール基を表し、又はRa及びRbは、それらを有する炭素原子と共に、スピロシクロアルキルを形成し、好ましくは、Wは、硫黄原子を表すか、又はRa及びRbが共にシクロヘキシルを形成し、
式(II)及び(II')が、少なくとも1つのスルホン酸(O)2S(O-)-, X+又はホスホン酸(O)P(O2 -) 2X+又はカルボン酸(O)C(O-)-, X+基を、環A、A'、B、B'又はCのうちの1つに含み、X+は、前に定義したとおりであることが理解され、
式(II)の染料の例として、Acid Red 1、Acid Red 4、Acid Red 13、Acid Red 14、Acid Red 18、Acid Red 27、Acid Red 32、Acid Red 33、Acid Red 35、Acid Red 37、Acid Red 40、Acid Red 41、Acid Red 42、Acid Red 44、Acid Red 68、Acid Red 73、Acid Red 135、Acid Red 138、Acid Red 184、Food Red 1、Food Red 13、Food Red 17、Acid Orange 6、Acid Orange 7、Acid Orange 10、Acid Orange 19、Acid Orange 20、Acid Orange 24、Acid Yellow 9、Acid Yellow 36、Acid Yellow 199、Food Yellow 3; Acid Violet 7、Acid Violet 14、Acid Blue 113、Acid Blue 117、Acid Black 1、Acid Brown 4、Acid Brown 20、Acid Black 26、Acid Black 52、Food Black 1、Food Black 2、Pigment Red 57が挙げられ、
式(II')の染料の例として、Acid Red 111、Acid Red 134、Acid yellow 38が挙げられる];
b)式(III)及び(III') のアントラキノン染料
Figure 0006584751
[式(III)及び(III')中、
・ R22、R23、R24、R25、R26及びR27は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子若しくはハロゲン原子又は
- アルキル、
- ヒドロキシル、メルカプト、
- アルコキシ、アルキルチオ、
- 任意選択で置換されており、好ましくはアルキル及び(O)2S(O-)-, X+から選択される1つ又は複数の基で置換されている、アリールオキシ又はアリールチオ(X+は、前に定義したとおりである)、
- アルキル及び(O)2S(O-)-, X+から選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されているアリール(アルキル)アミノ(X+は、前に定義したとおりである)、
- (ジ)(アルキル)アミノ、
- (ジ)(ヒドロキシアルキル)アミノ、
- (O)2S(O-)-, X+(X+は、前に定義したとおりである)、
から選択される基を表し、
・ Z'は、水素原子又はNR28R29基を表し、R28及びR29は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は
- アルキル、
- ポリヒドロキシアルキル、例えばヒドロキシエチル、
- 1つ又は複数の基、特に、i)アルキル、例えば、メチル、n-ドデシル、n-ブチル、ii)(O)2S(O-)-, X+(X+は、前に定義したとおりである)、iii)R°-C(X)-X'-、R°-X'-C(X)-、R°-X'-C(X)-X''-で任意選択で置換されているアリール(R°、X、X'及びX''は、前に定義したとおりであり、好ましくはR°はアルキル基を表す)、
- シクロアルキル、とりわけシクロへキシル、
から選択される基を表し、
・ Zは、ヒドロキシル及びNR'28R'29から選択される基を表し、R'28及びR'29は、同一であっても異なっていてもよく、前に定義したとおりR28及びR29と同じ原子又は基を表し、
式(III)及び(III')が、少なくとも1つのスルホン酸基(O)2S(O-)-, X+を含み、X+は、前に定義したとおりであることが理解され、
式(III)の染料の例として、Acid Blue 25、Acid Blue 43、Acid Blue 62、Acid Blue 78、Acid Blue 129、Acid Blue 138、Acid Blue 140、Acid Blue 251、Acid Green 25、Acid Green 41、Acid Violet 42、Acid Violet 43、Mordant Red 3、EXT Violet 2が挙げられ、
式(III')の例として、Acid Black 48が挙げられる];及び
g)式(IV)のキノリンベース染料
Figure 0006584751
[式(IV)中、
・ R61は、水素若しくはハロゲン原子又はアルキル基を表し、
・ R62、R63及びR64は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は(O)2S(O-)-, X+基を表し、X+は、前に定義したとおりであり、
・ 或いは、R61とR62、又はR61とR64は、1つ又は複数の(O)2S(O-)-, X+基で任意選択で置換されているベンゾ基を共に形成し、X+は、前に定義したとおりであり、
・ Gは、酸素若しくは硫黄原子又はNRe基を表し、Reは、水素原子又はアルキル基を表し、特にGは酸素原子を表し、
式(IV)が、少なくとも1つのスルホン酸基(O)2S(O-)-, X+を含み、X+は、前に定義したとおりであることが理解され、
式(IV)の例として、Acid Yellow 2、Acid Yellow 3及びAcid Yellow 5が挙げられる]。
酸性直接染料は、Yellow 5、Orange 4、EXT. Violet 2及びAcid Black 1からなる群から選択されることが好ましい。
本発明による組成物は、(a)直接染料を、組成物の総質量に対して、0.001質量%から5質量%、好ましくは0.01質量%から3質量%、より好ましくは0.05質量%から2質量%の量で含有していてもよい。
[スルホン化合物]
本発明による組成物は、(b)少なくとも1種の特定のスルホン化合物を含む。2種以上の特定のスルホン化合物を組み合わせて使用できる。したがって、単一の種類の特定のスルホン化合物又は異なる種類のスルホン化合物の組合せを使用できる。
本発明において使用される(b)スルホン化合物は、以下の式(I)
Figure 0006584751
により表すことができ、式中、
R1及びR2のそれぞれは、独立に、一価C1〜30、好ましくはC1〜20、より好ましくはC1〜10脂肪族基、若しくは一価C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10芳香族基を表し、これは少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよく、又は
R1及びR2は、それらが結合している硫黄原子と共に、3〜10、好ましくは4〜10、より好ましくは4〜8員環を形成し、これは少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよい。
上の式(I)において、一価C1〜30、好ましくはC1〜20、より好ましくはC1〜10脂肪族基は、
飽和一価C1〜30、好ましくはC1〜20、より好ましくはC1〜10脂肪族炭化水素基、好ましくは、直鎖状若しくは分枝状C1〜30、好ましくはC1〜20、より好ましくはC1〜10アルキル基、又はC3〜30、好ましくはC4〜20、より好ましくはC5〜10シクロアルキル基、又は
不飽和一価C2〜30、好ましくはC2〜20、より好ましくはC2〜10脂肪族炭化水素基、
であってもよい。
直鎖状又は分枝状C1〜30、好ましくはC1〜20、より好ましくはC1〜10アルキル基の例として、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等が挙げられる。
C3〜30、好ましくはC4〜20、より好ましくはC5〜10シクロアルキル基の例として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
不飽和一価C2〜30、好ましくはC2〜20、より好ましくはC2〜10脂肪族炭化水素基の例として、直鎖状又は分枝状C2〜30、好ましくはC2〜20、より好ましくはC2〜10アルケニル基、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、アリル基、イソプロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等が、C2〜30、好ましくはC2〜20、より好ましくはC2〜10シクロアルケニル基、例えば、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基等とともに挙げられる。
上の式(I)において、一価C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10芳香族基は、一価C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10芳香族炭化水素基であってもよい。「芳香族基」という用語は、本明細書では、少なくとも1つの芳香族部分を含む基を意味する。したがって、一価C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10芳香族基は、C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10アリール基、又は直鎖状若しくは分枝状C7〜30、好ましくはC7〜20、より好ましくはC7〜10アラルキル基であってもよい。
C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10アリール基の例として、フェニル基、トリル基、キシリル基、メシチル基等が挙げられる。
直鎖状又は分枝状C7〜30、好ましくはC7〜20、より好ましくはC7〜10アラルキル基の例として、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
上の式(I)において、R1及びR2は、それらが結合している硫黄原子と共に、3〜10、好ましくは4〜10、より好ましくは4〜8員脂肪族環を形成してもよく、これは少なくとも1つの置換基で任意選択で置換されていてもよい。
3〜10、好ましくは4〜10、より好ましくは4〜8員脂肪族環は、C3〜10、好ましくはC4〜10、より好ましくはC4〜8二価、直鎖状又は分枝状、飽和又は不飽和炭化水素基により形成されてもよく、これは硫黄原子に結合する。
C3〜10、好ましくはC4〜10、より好ましくはC4〜8二価、直鎖状又は分枝状、飽和炭化水素基の例として、C3〜10、好ましくはC4〜10、より好ましくはC4〜8アルキレン基、例えば、プロピレン基、イソプロピレン[-CH2-CH(CH3)-]基、n-ブチレン基、イソブチレン[-CH2-CH(CH3)-CH2-]基、sec-ブチレン[-CH(CH3)-CH2-CH2-]基、tert-ブチレン[-CH2-C(CH3)2-]基、ペンチレン基、ヘキシレン基等が挙げられる。
C3〜10、好ましくはC4〜10、より好ましくはC4〜8二価、直鎖状又は分枝状、不飽和炭化水素基の例として、C3〜10、好ましくはC4〜10、より好ましくはC4〜8アルケニレン基、例えば、プロペニレン基、1-ブテニレン、2-ブテニレン基等が挙げられる。
R1若しくはR2としての、一価C1〜30、好ましくはC1〜20、より好ましくはC1〜10脂肪族若しくは一価C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10芳香族基上に、又はR1及びR2が、それらが結合している硫黄原子と共に形成する3〜10、好ましくは4〜10、より好ましくは4〜8員環上に存在していてもよい置換基の例として、一価官能基、例えば、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C1〜C6アルコキシ基、アミノ基、C1〜C6アルキルアミノ基、C1〜C6ジアルキルアミノ基、ニトロ基、カルボニル基、アシル基、カルボキシル基、シアノ基等が挙げられる。
R1若しくはR2としての、一価C1〜30、好ましくはC1〜20、より好ましくはC1〜10脂肪族若しくは一価C6〜30、好ましくはC6〜20、より好ましくはC6〜10芳香族基、又はR1及びR2が、それらが結合している硫黄原子と共に形成する3〜10、好ましくは4〜10、より好ましくは4〜8員環は、上の置換基において、又は基若しくは環の炭化水素主鎖において、酸素、窒素及び硫黄原子からなる群から選択される、少なくとも1つヘテロ原子を任意選択で含有していてもよい。
本発明において使用される(b)スルホン化合物の具体的な例として、ジメチルスルホン、メチルエチルスルホン、ジエチルスルホン、メチルイソプロピルスルホン、エチルイソプロピルスルホン、ジイソプロピルスルホン、2-クロロエチルエチルスルホン、ジ-n-ブチルスルホン、ジビニルスルホン、ジフェニルスルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4-アミノフェニル)スルホン、ビス(3-アミノフェニルスルホン)、ビス(4-クロロフェニルスルホン)、ビス(4-フルオロフェニル)スルホン、2-ヒドロキシフェニル-4-ヒドロキシフェニルスルホン、フェニル-4-クロロフェニルスルホン、フェニル-2-アミノフェニルスルホン、ビス(3-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ジベンジルスルホン、スルホラン(sulforane)、3-スルホレン(3-sulforene)等が挙げられる。
(b)スルホン化合物は、0から70℃、好ましくは10から50℃、より好ましくは20から40℃の範囲の温度で、より一層好ましくは室温(25℃)で液体の形態であることが好ましい。
本発明による組成物は(b)スルホン化合物を含むので、頭皮等の皮膚上の(a)直接染料による皮膚の汚染を防止又は低減できる。
本発明による組成物における(b)スルホン化合物の量は、組成物の総質量に対して、0.5から30質量%、好ましくは1から20質量%、より好ましくは2から10質量%の範囲であってもよい。
[水]
本発明による組成物は、更に、水を含んでいてもよい。
本発明による組成物における水の量は、組成物の総質量に対して、10質量%から90質量%、好ましくは20質量%から85質量%、より好ましくは30から80質量%の範囲であってもよい。この場合の本発明による組成物のpHは、2から7、好ましくは2から6、より好ましくは2から4の範囲であってもよい。
[緩衝剤]
本発明による組成物は、(c)少なくとも1種の緩衝剤を更に含むことが好ましい。2種以上の緩衝剤を組み合わせて使用できる。したがって、単一の種類の緩衝剤又は異なる種類の緩衝剤の組合せを使用できる。
緩衝剤は、本発明による組成物のpHを安定化できる。
緩衝剤として、アミノ酸、アミノ酸誘導体、又は有機酸若しくは無機酸とそれらの塩との組合せが好ましく、アミノ酸及びアミノ酸誘導体がより好ましく、アミノ酸がより一層好ましい。
使用できるアミノ酸は、L、D又はラセミ形態の天然又は合成由来のものであり、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸及びリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む。アミノ酸は、それらの中性又はイオン性形態であってもよい。
アミノ酸として、これらに限られるものではないが、グリシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、オルニチン、シトルリン、アスパラギン、カルニチン、システイン、グルタミン、リシン、ヒスチジン、リシン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、N-フェニルアラニン、プロリン、セリン、タウリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン及びバリンが挙げられる。グリシンがより好ましい。なぜなら、グリシンはまた、皮膚の汚染を低減するために機能し得るからである。
有機酸の例として、乳酸、クエン酸及びリンゴ酸が挙げられる。
塩の例として、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩、及びアンモニウム塩が挙げられる。
本発明による組成物における(c)緩衝剤の量は、組成物の総質量に対して、0.1から15質量%、好ましくは0.5から10質量%、より好ましくは0.5から5質量%の範囲であってもよい。
[有機溶媒]
本発明による組成物は、(d)少なくとも1種の有機溶媒を更に含むことが好ましい。2種以上の有機溶媒を組み合わせて使用できる。したがって、単一の種類の有機溶媒又は異なる種類の有機溶媒の組合せを使用できる。
有機溶媒は、好ましくは水混和性である。有機溶媒として、例えば、C1〜C4アルカノール、例えばエタノール及びイソプロパノール、ポリオール及びポリオールエーテル、例えば、グリセロール、2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールのモノメチルエーテル、ジエチレングリコールのモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール及びフェノキシエタノール、類似の生成物、並びにそれらの混合物が挙げられる。
本発明による組成物における(d)有機溶媒の量は、組成物の総質量に対して、1質量%から35質量%、好ましくは5質量%から25質量%、より好ましくは10から15質量%の範囲であってもよい。
[他の成分]
本発明による組成物のpHは、ケラチン繊維の染色において一般に使用される酸性化剤又は塩基性化剤を使用して、或いは従来の緩衝系を使用して、所望の値に調整されてもよい。
酸性化剤のなかでも、例として、無機又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸及び乳酸、並びにスルホン酸が挙げられる。
塩基性化剤のなかでも、例として、水酸化アンモニウム、アルカリ金属炭酸塩、アルカノールアミン、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン並びにそれらの誘導体、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム並びに下式
Figure 0006584751
の化合物が挙げられ、式中、
Rは、アルキレン、例えばヒドロキシル又はC1〜C4アルキル基で任意選択で置換されているプロピレンを表し、R1、R2、R3及びR4は、独立に、水素原子、アルキル基又はC1〜C4ヒドロキシアルキル基を表し、これは、1,3-プロパンジアミン及びその誘導体で例示できる。水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムが好ましい。なぜなら、これはまた、インサイチューで(c)緩衝剤を形成するよう機能し得るからである。
酸性化剤又は塩基性化剤は、組成物の総質量に対して、0.0001から15質量%、好ましくは0.01から10質量%、より好ましくは0.1から5質量%の範囲の量で存在していてもよい。
本発明による組成物は、少なくとも1種の増粘剤を含んでいてもよい。
増粘剤は、有機及び無機増粘剤から選択されてもよい。有機増粘剤は、
(i)会合性増粘剤、
(ii)架橋アクリル酸ホモポリマー、
(iii)(メタ)アクリル酸とアクリル酸(C1〜C6)アルキルとの架橋コポリマー、
(iv)エチレン性不飽和エステルモノマー及びエチレン性不飽和アミドモノマーの少なくとも1つを含む非イオン性ホモポリマー及びコポリマー、
(v)アクリル酸アンモニウムホモポリマー及びアクリル酸アンモニウムとアクリルアミドとのコポリマー、
(vi)多糖、例えばセルロース及びその誘導体、並びに
(vii)C12〜C30脂肪族アルコール、
のうちの少なくとも1つから選択されてもよい。
増粘剤は、好ましくは、多糖、例えばデンプン、キサンタンガム、及びヒドロキシエチルセルロースから選択される。
本明細書において使用される「会合性増粘剤」という表現は、親水性単位及び疎水性単位の両方を含む、例えば、少なくとも1つのC8〜C30脂肪鎖及び少なくとも1つの親水性単位を含む、両親媒性増粘剤を意味する。
本発明による組成物の粘度は、特に限定されない。粘度は、25℃で、粘度計又はレオメーターで、好ましくは円錐平板型ジオメトリーで測定することができる。好ましくは、本発明による組成物の粘度は、例えば、25℃及び1s-1で、1から2000Pa.s、好ましくは1から1000Pa.sの範囲であり得る。
増粘剤は、組成物の総質量に対して、0.001から10質量%、好ましくは0.01から10質量%、例えば0.1から5質量%の範囲の量で存在していてもよい。
本発明による組成物はまた、毛髪を染色するための組成物中に従来使用されている様々な補助剤、例えば、アニオン性、非イオン性、カチオン性、両性若しくは双性イオン性ポリマー又はそれらの混合物、抗酸化剤、浸透剤、封鎖剤、香料、分散剤、調整剤、皮膜形成剤、セラミド、保存料及び乳白剤を含有していてもよい。
本発明による組成物の形態は、水ベースである限り特に限定されず、エマルジョン、水性ゲル、水溶液等の様々な形態を取ってもよい。
本発明による組成物は、ケラチン繊維を染色するための組成物であり、好ましくは、ケラチン繊維を染色するための化粧用組成物である。「ケラチン繊維」は、本明細書において、少なくとも1種のケラチン物質を含む繊維を意味する。ケラチン繊維の表面の少なくとも一部が、ケラチン繊維により形成されることが好ましい。ケラチン繊維の例には、毛髪、眉毛、睫毛等が含まれる。本発明による組成物は、毛髪を染色するために使用されることが好ましい。
[調製]
本発明による組成物は、(a)少なくとも1種の直接染料と、(b)少なくとも1種の上の式(I)によるスルホン化合物とを必須成分として、上で説明した任意選択の成分とともに混合することにより調製できる。
上の必須及び任意選択の成分を混合する方法及び手段は限定されない。任意の従来の方法及び手段を、本発明による組成物を調製するための、上の必須及び任意選択の成分の混合に使用できる。
本発明による組成物は、好ましくは、いわゆる一液型組成物又は即時使用可能な組成物である。本発明の目的では、「即時使用可能な組成物」という表現は、毛髪等のケラチン繊維にすぐに適用される組成物として本明細書において定義される。
いわゆる二液型組成物と比較して、いわゆる一液型組成物は、使用前に組成物における成分を混合する必要がない。したがって、本発明による組成物をケラチン繊維を染色するために使用することは、消費者にとって容易である。更に、本発明による組成物にとってケラチン繊維の安定した着色が可能であるのは、ケラチン繊維を染色するための二液型組成物に必要とされる精確な混合比での成分の混合に失敗することがあり得ないからである。
[方法]
本発明はまた、本発明による組成物をケラチン繊維に適用する工程を含む、ケラチン繊維を染色するための方法に関する。
本発明による組成物をケラチン繊維に適用する工程は、従来の適用器具、例えばブラシにより、又は手によっても実施できる。
本発明による組成物が適用されたケラチン繊維は、ケラチン繊維を処置するために必要とされる適切な時間放置することができる。処置のための時間の長さは限定されないが、1分間から1時間、好ましくは1分間から30分間、より好ましくは1分間から15分間であってもよい。例えば、ケラチン繊維を染色するための時間は、1から20分間、好ましくは5から15分間であってもよい。
ケラチン繊維は、室温で処置されてもよい。或いは、ケラチン繊維は、本発明による組成物をケラチン繊維に適用する工程、及び/又は、本発明による組成物が適用されたケラチン繊維を放置する工程中に、25℃から65℃、好ましくは30℃から60℃、より好ましくは35℃から55℃、更により好ましくは40℃から50℃で加熱できる。
本発明による組成物をケラチン繊維に適用する工程後、及び/又は、本発明による組成物が適用されたケラチン繊維を放置する工程後に、ケラチン繊維をすすいでもよい。
本発明はまた、毛髪等のケラチン繊維を染色するための本発明による組成物の使用に関していてもよい。
本発明を、実施例によって、より詳細に説明する。しかし、これらの実施例が本発明の範囲を限定するものとは解釈すべきでない。
(実施例1〜7及び比較例1〜2)
[調製]
実施例1〜7及び比較例1〜2による毛髪を染色するための化粧用組成物を、表1に示す成分を室温で混合することにより調製し、同量で透明の容器内に注いだ。成分量の数値はすべて、活性原料としての「質量%」に基づく。
[色差の評価]
実施例1〜7及び比較例1〜2による各組成物を、90%灰白色天然ヒト毛髪の1gの房上に均一に適用した。次に、房を15分間40℃で放置し、続いて、房を水で洗浄し、シャンプーし、1度すすぎ、乾燥させた。上の染色プロセス前後の房の色差を、Minolta CM-580を使用することにより評価した。ΔE*(CIE1976に基づく未染色の元々の房の色と染色された房の色との間)を算出した。色差の評価を、以下の基準に従い実施した。
A: ΔE値は25超である。
B: ΔE値は20から25の間である。
C: ΔE値は20未満である。
ΔE*が大きくなるほど、染色は良好である。結果をTable 1(表1)に示す。
[皮膚の汚染の評価]
組成物による皮膚の汚染を、10人の専門家による官能評価にかけた。実施例1〜7及び比較例1〜2による組成物のそれぞれを、10人のヒト専門家の前腕の表面上に適用した。適用した表面を15分間室温で放置し、続いて、組成物を水で十分に洗い流し、表面を乾燥させた。評価を、以下の基準に従い実施した。
A: 10人の専門家の少なくとも80%が、皮膚の汚染がまったく目立たないと認めた。
B: 10人の専門家の少なくとも50%、80%未満が、皮膚の汚染がまったく目立たないと認めた。
C: 10人の専門家の少なくとも20%、50%未満が、皮膚の汚染がまったく目立たないと認めた。
D: 10人の専門家の20%未満が、皮膚の汚染がまったく目立たないと認めた。
結果を表1に示す。
Figure 0006584751
直接染料を含有する、毛髪を染色するための化粧用組成物が、更にスルホン化合物を含有するとき、化粧用組成物は頭髪等の皮膚上の直接染料による皮膚の汚染を防止又は低減でき、一方で、良好な化粧効果、例えば良好な着色特性を維持することが、表1に示す実験結果から認められる。

Claims (11)

  1. (a)少なくとも1種の直接染料、及び
    (b)以下の式(I)により表される少なくとも1種のスルホン化合物
    Figure 0006584751
    [式中、
    R1及びR2のそれぞれは、独立に、メチル基若しくはエチル基又はフェニル基を表し、又は
    R1及びR2は、それらが結合している硫黄原子と共に、5員環を形成する]
    を含む、ケラチン繊維を染色するための組成物。
  2. (a)直接染料が、酸性直接染料、塩基性直接染料及び中性直接染料からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. (a)直接染料の量が、組成物の総質量に対して、0.001質量%から5質量%の範囲である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. (b)スルホン化合物の量が、組成物の総質量に対して、0.5から30質量%の範囲である、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 水を更に含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 組成物のpHが、2から7の範囲である、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. (c)少なくとも1種の緩衝剤を更に含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. (c)緩衝剤の量が、組成物の総質量に対して、0.1から15質量%の範囲である、請求項7に記載の組成物。
  9. (d)C1〜C4アルカノール、ポリオール及びポリオールエーテル、芳香族アルコール、並びに、それらの混合物から選択される少なくとも1種の有機溶媒を更に含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. (d)有機溶媒の量が、組成物の総質量に対して、1から35質量%の範囲である、請求項9に記載の組成物。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物をケラチン繊維に適用する工程、
    を含む、ケラチン繊維を染色するための方法。
JP2014117413A 2014-06-06 2014-06-06 ケラチン繊維を染色するための組成物 Expired - Fee Related JP6584751B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117413A JP6584751B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 ケラチン繊維を染色するための組成物
EP15729945.4A EP3164108B1 (en) 2014-06-06 2015-05-29 Composition for dyeing keratin fibers
CN201580029456.3A CN106456486A (zh) 2014-06-06 2015-05-29 用于角蛋白纤维染色的组合物
US15/315,512 US10292920B2 (en) 2014-06-06 2015-05-29 Composition for dyeing keratin fibers
PCT/JP2015/066272 WO2015186813A1 (en) 2014-06-06 2015-05-29 Composition for dyeing keratin fibers
ES15729945.4T ES2694170T3 (es) 2014-06-06 2015-05-29 Composición para teñir fibras queratínicas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117413A JP6584751B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 ケラチン繊維を染色するための組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015229660A JP2015229660A (ja) 2015-12-21
JP6584751B2 true JP6584751B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=53433232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117413A Expired - Fee Related JP6584751B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 ケラチン繊維を染色するための組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10292920B2 (ja)
EP (1) EP3164108B1 (ja)
JP (1) JP6584751B2 (ja)
CN (1) CN106456486A (ja)
ES (1) ES2694170T3 (ja)
WO (1) WO2015186813A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3060995B1 (fr) * 2016-12-22 2019-05-31 L'oreal Procede de coloration des fibres keratiniques mettant en oeuvre au moins un colorant 2- ou 4-azopyridinium particulier et au moins un colorant fluorescent
JP2019011284A (ja) 2017-06-30 2019-01-24 ロレアル ケラチン繊維を染色するための組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215683A (en) * 1975-07-21 1977-02-05 Mitsubishi Rayon Co Method of dying aromatic polyamide fiber method of dyeing aromatic polyamide fiber
ZA852579B (en) * 1984-04-09 1985-11-27 Repligen Corp Hair dye composition and process for using the same
CA1255232A (en) * 1984-04-09 1989-06-06 Walter C. Herlihy Hair dye composition and process for using the same
JP3394716B2 (ja) * 1998-10-12 2003-04-07 花王株式会社 染毛剤組成物
EP1022014B1 (en) 1999-01-21 2004-07-14 Kao Corporation Hair dye composition
JP4181749B2 (ja) * 2001-01-05 2008-11-19 花王株式会社 半永久染毛剤組成物
JP2002241245A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Kao Corp 染毛剤組成物
US6776803B2 (en) * 2001-02-15 2004-08-17 Kao Corporation Hair dye compositions
JP2003246715A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Nikko Chemical Co Ltd 染毛剤組成物
EP2201931B1 (en) 2007-10-12 2016-06-01 Kao Corporation Hair dye composition
JP5400354B2 (ja) * 2008-10-31 2014-01-29 ホーユー株式会社 染毛料組成物
JP5346662B2 (ja) * 2009-04-15 2013-11-20 花王株式会社 頭髪処理方法
JP5415930B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-12 花王株式会社 染毛剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015186813A1 (en) 2015-12-10
CN106456486A (zh) 2017-02-22
US20170209356A1 (en) 2017-07-27
JP2015229660A (ja) 2015-12-21
ES2694170T3 (es) 2018-12-18
EP3164108A1 (en) 2017-05-10
EP3164108B1 (en) 2018-10-03
US10292920B2 (en) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010506892A (ja) ヒトの毛髪を着色するための天然染料の使用
US20180256474A1 (en) Composition for dyeing keratin fibers
FR3037241A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en oeuvre un sel de titane, un colorant et un solvant particulier
JP2016008190A (ja) ケラチン繊維のための組成物
US20180353412A1 (en) Compositions for dyeing keratin fibers
JP6584751B2 (ja) ケラチン繊維を染色するための組成物
FR3059233B1 (fr) Composition tinctoriale comprenant l&#39;acide 12-hydroxystearique, une amine organique et un colorant
JP7512287B2 (ja) 直接染料と不飽和複素環式塩を使用してケラチン物質を染色するための方法、及びそれらを含む組成物
JP2019011284A (ja) ケラチン繊維を染色するための組成物
FR3067597A1 (fr) Procede de coloration des fibres keratiniques mettant en œuvre au moins un colorant direct et au moins un colorant fluorescent disulfure, thiol ou thiol protege
JP2018521032A (ja) 少なくとも1つのチタン塩及び合成直接染料を使用する多工程染毛方法
JP2020169122A (ja) ケラチン繊維を着色するための方法及びキット
US11672747B2 (en) Process for dyeing keratin materials using a direct dye and an aliphatic ammonium salt, and composition comprising same
KR102593686B1 (ko) 케라틴 섬유를 착색하기 위한 방법 및 조성물
FR3111553A1 (fr) Procédé de coloration des fibres kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel de saccharinate et composition les comprenant
FR3111552A1 (fr) Composition pour la décoloration et la coloration simultanées des fibres kératiniques comprenant un sel hétérocyclique particulier et procédé mettant en œuvre cette composition
FR3090349A1 (fr) Procédé de coloration des matières kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel hétérocyclique saturé et composition les comprenant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6584751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees