JP6577990B2 - 内部状態推定装置 - Google Patents

内部状態推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6577990B2
JP6577990B2 JP2017219398A JP2017219398A JP6577990B2 JP 6577990 B2 JP6577990 B2 JP 6577990B2 JP 2017219398 A JP2017219398 A JP 2017219398A JP 2017219398 A JP2017219398 A JP 2017219398A JP 6577990 B2 JP6577990 B2 JP 6577990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
battery
resistance
parallel
internal state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017219398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019090684A (ja
Inventor
康央 松本
康央 松本
哲明 中野
哲明 中野
雅之 川村
雅之 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017219398A priority Critical patent/JP6577990B2/ja
Priority to CN201811344321.8A priority patent/CN109782183B/zh
Priority to US16/190,167 priority patent/US10794961B2/en
Publication of JP2019090684A publication Critical patent/JP2019090684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577990B2 publication Critical patent/JP6577990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電池の内部状態推定装置に関する。より詳しくは、使用によって変化する電池の内部状態を推定する内部状態推定装置に関する。
ハイブリッド車両(HEV)、プラグインハイブリッド車両(PHEV)、及びバッテリ式電動輸送機器(BEV)等に搭載される二次電池の入出力性能は、充電状態、満充電容量、及び抵抗等の二次電池の内部状態によって変化する。このため二次電池をその入出力性能に適した態様で用いるためには、二次電池の内部状態を高い精度で推定する必要がある。
特許文献1には、二次電池の内部状態を表すパラメータとして、二次電池の等価回路を特定するためのパラメータである2つの抵抗成分R,R及び容量成分Cを推定する発明が示されている。ここで、抵抗成分Rは等価回路における直列抵抗の抵抗値に相当する。また、抵抗成分R及び容量成分Cは等価回路において直列抵抗に対し直列に接続されているRC並列回路の並列抵抗の抵抗値及び並列容量の容量値に相当する。特許文献1の発明によれば、これら推定したパラメータR,R,Cを用いることにより、通電中に二次電池の開放端電圧を推定し、さらにこの開放端電圧を用いて二次電池の充電状態を推定する。
国際公開第2016/132813号公報
ところで特許文献1の発明では、2つのパラメータR,Cの積である時定数τの値を、マップを利用して決定するとともに、等価回路パラメータのうちR及びRを逐次最小二乗法によって決定している。このため特許文献1の発明では、二次電池の過渡的な特性を特定するための2つのパラメータR,Cの劣化による変化を十分な精度で推定することができない。また特許文献1の発明において、逐次最小二乗法によって3つのパラメータR,R,Cの変化を推定しようとすると、それだけ演算負荷が高くなるおそれがある。
本発明は、電池の内部状態を演算負荷の増加を抑制しながら精度良く推定できる内部状態推定装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の内部状態推定装置(例えば、後述の内部状態推定装置2,2A)は、使用によって変化した後の電池(例えば、後述のバッテリ1)の内部状態を推定するものであって、前記電池の等価回路モデルに含まれる少なくとも1つのRC並列回路における基準の並列抵抗成分(例えば、後述の反応抵抗21rの初期抵抗値R1_ini)及び基準の並列容量成分(例えば、後述の電気二重層容量21cの初期容量値C1_ini)を記憶する記憶部(例えば、後述の記憶部52,52A)と、変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分の何れか一方の変化後の成分(例えば、後述の反応抵抗21rの劣化後抵抗値R)を前記電池に接続されたセンサ(例えば、後述の電流センサ3、電圧センサ4等)の検出値に基づいて算出する第1内部状態推定部(例えば、後述の電解度抵抗演算部53、抵抗増加率演算部54、及び反応抵抗演算部55,55A)と、前記変化後の並列抵抗成分及び前記変化後の並列容量成分の何れか他方の変化後の成分(例えば、後述の電気二重層21cの劣化後容量値C)を、前記第2内部状態推定部は、前記基準の並列抵抗成分及び前記基準の並列容量成分の積と前記一方の変化後の成分及び前記他方の変化後の成分の積とが等しくなるように算出する第2内部状態推定部(例えば、後述の容量演算部56,56A)と、を備えることを特徴とする。
(2)この場合、前記等価回路モデルは、N段(Nは、2以上の整数)のRC並列回路(例えば、後述のRC並列回路21〜2N)を含み、前記記憶部には、各段のRC並列回路における基準の並列抵抗成分(例えば、後述の初期抵抗値R1_ini〜RN_ini)及び基準の並列容量成分(例えば、後述の初期容量値C1_ini〜CN_ini)が記憶され、前記第1内部状態推定部は、各段のRC並列回路における変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分の何れか一方の変化後の成分(例えば、後述の劣化後抵抗値R〜R)を算出し、前記第2内部状態推定部は、各段のRC並列回路における前記基準の並列抵抗成分及び前記基準の並列容量成分の積と前記一方の変化後の成分及び前記他方の変化後の成分の積とが等しくなるように、当該他方の変化後の成分(例えば、後述の劣化後容量値C〜C)を算出することが好ましい。
(3)この場合、前記等価回路モデルは、RC並列回路に直列に接続された直列抵抗(例えば、後述の電解度抵抗20)を含み、前記記憶部には、基準の直列抵抗成分(例えば、後述の電解度抵抗20の初期抵抗値R0_ini)が記憶され、前記第1内部状態推定部は、前記センサの検出値に基づいて前記変化後の直列抵抗成分(例えば、後述の劣化後抵抗値R)を算出するとともに、当該変化後の直列抵抗成分の前記基準の直列抵抗成分に対する比率である直列抵抗増加率(例えば、後述の抵抗増加率値k)と、前記一方の基準の成分とに基づいて当該一方の変化後の成分を算出することが好ましい。
(4)この場合、前記変化後の並列抵抗成分は、前記基準の並列抵抗成分に前記直列抵抗増加率を乗算することによって算出され、前記変化後の並列容量成分は、前記基準の並列容量成分を前記直列抵抗増加率で除算することによって算出されることが好ましい。
(5)この場合、前記内部状態推定装置は、前記電池に接続された電圧センサ(例えば、後述の電圧センサ4)の検出値と、前記第1及び第2内部状態推定部によって算出された前記変化後の直列抵抗成分、前記変化後の並列抵抗成分、及び前記変化後の並列容量成分(例えば、後述のR,R,C)と、に基づいて、前記電池の開回路電圧を推定する開回路電圧推定部(例えば、後述のOCV推定部57)をさらに備えることが好ましい。
(6)この場合、前記内部状態推定装置は、前記開回路電圧推定部によって推定された前記電池の開回路電圧に基づいて、前記電池の充電状態を推定する充電状態推定部(例えば、後述のSOC推定部58)をさらに備えることが好ましい。
(1)本発明の内部状態推定装置では、使用によって変化する電池の内部状態を、少なくとも1つのRC並列回路を含む等価回路モデルで表す。第1内部状態推定部では、RC並列回路の変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分の何れか一方の変化後の成分を電池に接続されたセンサの検出値に基づいて算出し、第2内部状態推定部では、変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分の何れか他方の変化後の成分を算出する。後に図6を参照して説明するように、等価回路モデルに含まれるRC並列回路の変化後の並列抵抗成分と変化後の並列容量成分の積である時定数は、電池が使用により劣化しても変化せずに概ね一定となる性質がある。この特性を利用して第2内部状態推定部は、記憶部に記憶された基準の並列抵抗成分及び基準の並列容量成分の積と一方の変化後の成分及び他方の変化後の成分の積とが等しくなるように他方の変化後の成分を算出する。以上により本発明によれば、演算負荷の増加を抑制しながら、電池の内部状態を示すRC並列回路の変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分を精度良く推定できる。
(2)本発明の内部状態推定装置では、変化によって変化する電池の内部状態を、2以上のN段のRC並列回路を含む等価回路モデルで表す。従って本発明の内部状態推定装置によれば、変化によって変化する電池の内部状態を、等価回路モデルを用いてより精度良く再現できる。ところで等価回路モデルをN段のRC並列回路で表すと等価回路モデルのパラメータの数は少なくとも2Nとなるため、演算負荷が大きく増加するおそれがある。これに対し本発明では、各段のRC並列回路における変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分の何れか他方の変化後の成分は、上記のように各段のRC並列回路の時定数が電池の変化によらず概ね一定であるという条件の下で算出できるため、演算負荷の増加を抑制しながら、電池の内部状態を精度良く推定できる。
(3)本発明の内部状態推定装置では、使用によって変化する電池の内部状態を、少なくとも1つのRC並列回路とこのRC並列回路に直列に接続された直列抵抗とを含む等価回路モデルで表す。また第1内部状態推定部では、電池に接続されたセンサの検出値に基づいて変化後の直列抵抗成分を算出するとともに、この変化後の直列抵抗成分の基準の直列抵抗成分に対する比率である直列抵抗増加率と、RC並列回路の一方の基準の成分とに基づいて、この一方の変化後の成分を算出する。これにより、演算負荷の増加を抑制しながら、RC並列回路の変化後の並列抵抗成分又は変化後の並列容量成分を算出できる。
(4)電池の劣化は、活物質の部分変質が起こり、イオンが反応できる表面積が減少することによって進行すると考えられる。またRC並列回路における並列抵抗成分は、イオンが反応できる表面積の減少に反比例して増加し、並列容量成分は、イオンが反応できる表面積の減少に比例して減少すると考えられる。本発明の内部状態推定装置では、このような電池の劣化の特性を利用して、RC並列回路の変化後の並列抵抗成分は、基準の並列抵抗成分に直列抵抗増加率を乗算することによって算出し、変化後の並列容量成分は、基準の並列容量成分を直列抵抗増加率で除算することによって算出する。従って本発明の内部状態推定装置によれば、演算負荷の増加を抑制しながら電池の内部状態を精度良く推定できる。
(5)本発明の内部状態推定装置では、電池に接続された電圧センサの検出値と、上述のようにして算出した電池の内部状態を示す少なくとも3つの変化後の成分(変化後の直列抵抗成分、変化後の並列抵抗成分、及び変化後の並列容量成分)と、を用いることによって、電池の開回路電圧を推定する。従って本発明によれば、電池に電流が流れている状態であっても、電池の開回路電圧を精度良く推定できる。
(6)本発明の内部状態推定装置では、上記のように推定した開回路電圧を用いて、電池の充電状態を推定する。従って本発明によれば、電池に電流が流れている状態であっても、電池の充電状態を精度良く推定できる。
本発明の第1実施形態に係るバッテリ及びその内部状態を推定する内部状態推定装置の構成を示す図である。 電池状態推定部において定義される等価回路モデルの一例を示す図である。 バッテリに一定の電流を流した場合におけるインピーダンスの変化を示す図である。 電池状態推定部において実現される制御モジュールのうち、バッテリの内部状態の推定に係る部分の構成を示す機能ブロック図である。 パラメータ同定器の構成を示す機能ブロック図である。 バッテリに一定の電流を流した場合における規格化されたインピーダンスの変化を示す図である。 バッテリの電極に設けられた活物質の劣化による変化を模式的に示す図である。 パラメータ同定器において、バッテリの劣化に応じてモデルパラメータの値を同定する手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る内部状態推定装置において定義される等価回路モデルの一例を示す図である。 本実施形態に係る内部状態推定装置のパラメータ同定器の構成を示す図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係るバッテリ1及びその内部状態を推定する内部状態推定装置2の構成を示す図である。これらバッテリ1及び内部状態推定装置2は、電気自動車、ハイブリッド車両、及び燃料電池車両など、電気エネルギを用いて走行する車両(図示せず)に搭載される。
バッテリ1は、化学エネルギを電気エネルギに変換する放電、及び電気エネルギを化学エネルギに変換する充電の両方が可能である二次電池である。バッテリ1には、例えば、正極と負極の間をリチウムイオンが移動することで充電や放電を行う、所謂リチウムイオン二次電池が用いられる。
バッテリ1は、図示しないPDUを介して、車両の駆動輪を駆動する電気モータや補機等で構成される負荷6に接続されている。PDUは、内部状態推定装置2によって推定されるバッテリ1の内部状態や車両の運転状態等に応じて、バッテリ1から負荷6へ電力を供給(放電)したり、電気モータを発電機として機能させることによって得られる電力をバッテリ1に供給(充電)したりする。
内部状態推定装置2は、電流センサ3と、電圧センサ4と、電池状態推定部5と、を備え、これらを用いることにより、劣化によって変化するバッテリ1の内部状態を推定する。
電流センサ3は、バッテリ1から負荷6へ電力を供給する際にバッテリ1を流れる放電電流や、車両の制動時等において上記負荷6からバッテリ1へ電力を供給する際にバッテリ1を流れる充電電流を検出し、検出値に応じた信号を電池状態推定部5へ送信する。
電圧センサ4は、バッテリ1の端子電圧、すなわちバッテリ1が負荷6に接続され、バッテリ1に電流が流れている状態におけるバッテリ1の正極−負極間の電位差を検出し、検出値に応じた信号を電池状態推定部5へ送信する。
電池状態推定部5は、バッテリ1の内部状態の推定に係る制御を担うマイクロコンピュータである。電池状態推定部5は、バッテリ1と電流センサ3と電圧センサ4とを含んで構成されるバッテリシステムに対し等価回路モデルを定義し、この等価回路モデルに基づいてバッテリ1の内部状態を推定する。
図2は、電池状態推定部5において定義される等価回路モデルの一例を示す図である。等価回路モデルは、抵抗値Rによって特徴付けられる電解度抵抗20と、この電解度抵抗20と直列に接続されかつ抵抗値Rで特徴付けられる反応抵抗21r及び容量値Cで特徴付けられる電気二重層容量21cからなるRC並列回路と、を含む。以下では、電解度抵抗20の抵抗値、反応抵抗21rの抵抗値、及び電気二重層容量21cの容量値をまとめてモデルパラメータという。
図2に示すような1段のRC並列回路を備える等価回路モデルによれば、バッテリ1及び負荷6を流れる電流の値を“I”とし、バッテリ1の端子電圧の値を“CCV”とし、バッテリ1の開回路電圧の値を“OCV”とすると、下記式(1−1)に示すように、端子電圧値CCVは、開回路電圧値OCVから、電解度抵抗20における電圧降下(RI)と、RC並列回路における電圧降下(V)と、を減算したもので表される。またこのRC並列回路における電圧降下の値Vは、通電時間をtとすると下記式(1−2)によって表される。また図2の等価回路モデルにおける各種物理量のうち、端子電圧値CCVは電圧センサ4によって測定可能であり、電流値Iは電流センサ3によって測定可能である。
Figure 0006577990
図3は、バッテリ1に時刻0から一定の電流を流した場合におけるインピーダンスの変化を示す図である。図3に示すように、バッテリ1のインピーダンスは、電流を流した直後に破線3aで示す大きさ、すなわち図2の等価回路モデルにおける電解度抵抗20の抵抗値Rまで立ち上がり、その後漸近的に破線3bで示す大きさまで、すなわち図2の等価回路モデルにおける反応抵抗21rの抵抗値Rまで増加する。また以下では、電流を流し始めてから、バッテリ1のインピーダンスが抵抗値R+R×(1−e−1)まで増加するまでにかかる時間、すなわち図2の等価回路モデルにおける反応抵抗21rの抵抗値Rと電気二重層容量21cの容量値Cとの積を時定数(τ=R)ともいう。
図4は、電池状態推定部5において実現される制御モジュールのうち、バッテリ1の内部状態の推定に係る部分の構成を示す機能ブロック図である。
電池状態推定部5は、電流センサ3及び電圧センサ4の検出信号に基づいてバッテリ1の劣化に応じて変化するモデルパラメータの値(R,R,C)を同定するパラメータ同定器51と、パラメータ同定器51によってその値が同定されたモデルパラメータを用いて、バッテリ1に電流が流れている間におけるバッテリ1の開回路電圧を推定するOCV推定部57と、OCV推定部57によって推定された開回路電圧に基づいてバッテリ1の充電率(バッテリ1の残容量の満充電容量に対する割合を百分率で表したもの)を推定するSOC推定部58と、を備える。
OCV推定部57は、図2の等価回路モデルに基づいてバッテリ1の内部状態を特定するパラメータであるバッテリ1の開回路電圧を推定する。より具体的には、OCV推定部57は、電圧センサ4の検出値CCVと、パラメータ同定器51によって同定されるモデルパラメータの値(R,R,C)とを、上記式(1−1)及び(1−2)に入力することにより、バッテリ1の開回路電圧の推定値OCVを算出する。
SOC推定部58は、バッテリ1の開回路電圧と充電率とを関連付けるSOC−OCVマップを備えており、このSOC−OCVマップを用いることによってバッテリ1の内部状態を特定するパラメータであるバッテリ1の充電率を推定する。より具体的には、SOC推定部58は、OCV推定部57によって算出された開回路電圧の推定値OCVをSOC−OCVマップに入力することによって、バッテリ1の充電率の推定値SOCを算出する。
図5は、パラメータ同定器51の構成を示す機能ブロック図である。パラメータ同定器51は、記憶部52と、電解度抵抗演算部53と、抵抗増加率演算部54と、反応抵抗演算部55と、容量演算部56と、を備え、これらを用いることによって、バッテリ1の内部状態を特定するパラメータであるモデルパラメータの値(R,R,C)を算出する。
記憶部52は、所定の基準状態におけるバッテリ1の内部状態を特定するためのパラメータの値を記憶する。本実施形態では、製造時点や車両への搭載時点等におけるバッテリ1の状態、すなわちバッテリ1の初期状態を基準状態とした例について説明するが、本発明はこれに限らない。例えば、車両の点検整備の前後でバッテリ1が状態変化する可能性や、使用途中でバッテリ1が交換される可能性を考慮して、使用途中の任意の時点におけるバッテリ1の状態を基準状態としてもよい。記憶部52は、初期状態におけるバッテリ1の電解度抵抗20の抵抗値である初期抵抗値R0_iniと、初期状態におけるバッテリ1の反応抵抗21rの抵抗値である初期抵抗値R1_iniと、初期状態におけるバッテリ1の電気二重層容量21cの容量値である初期容量値C1_iniと、を記憶する。
電解度抵抗演算部53は、電流センサ3の検出値(I)及び電圧センサ4の検出値(CCV)を用いることによって、上記初期状態から劣化した後である現在のバッテリ1の電解度抵抗20の抵抗値である劣化後抵抗値Rを算出する。図2及び図3を参照して説明したように、バッテリ1を流れる電流Iの変化に対し、RC並列回路における電圧降下Vは時定数τの下で過渡的に変化するため、電流Iが変化した直後におけるバッテリ1のインピーダンスは、電解度抵抗20の寄与が大きい。そこで電解度抵抗演算部53は、電流センサ3の検出値と電圧センサ4の検出値とを用いることにより、上記時定数τよりも十分に短くなるように定められたサンプリング周期(例えば、1秒)にわたる電流変化量ΔI及び電圧変化量ΔCCVを定期的に算出し、これら算出した電流変化量ΔI及び電圧変化量ΔCCVを用いることによって電解度抵抗20の劣化後抵抗値Rを算出する。より具体的には、電解度抵抗演算部53は、下記式(2)に示すように、電圧変化量ΔCCVを電流変化量ΔIで除算したものが劣化後抵抗値Rに相当するものとし、電圧変化量ΔCCV及び電流変化量ΔIを用いた逐次最小二乗法アルゴリズムに従って劣化後抵抗値Rを逐次算出する。
Figure 0006577990
抵抗増加率演算部54は、下記式(3)に示すように、電解度抵抗演算部53によって算出される劣化後抵抗値Rの電解度抵抗20の初期抵抗値R0_iniに対する比率である抵抗増加率の値kを算出する。電解度抵抗の抵抗値は、バッテリ1の劣化が進行するほど大きくなる傾向がある。したがってこの抵抗増加率は、バッテリ1の劣化度合いを示すパラメータとなっている。
Figure 0006577990
反応抵抗演算部55は、抵抗増加率演算部54によって算出される抵抗増加率値kと、記憶部52に記憶されている反応抵抗21rの初期抵抗値R1_iniと、を用いることにより、上記初期状態から劣化した後である現在のバッテリ1の反応抵抗21rの抵抗値である劣化後抵抗値Rを算出する。より具体的には、反応抵抗演算部55は、下記式(4)に示すように、抵抗増加率値kに初期抵抗値R1_iniを乗算することによって、劣化後抵抗値Rを算出する。
Figure 0006577990
容量演算部56は、抵抗増加率演算部54によって算出される抵抗増加率値kと、記憶部52に記憶されている電気二重層容量21cの初期容量値C1_iniと、を用いることにより、上記初期状態から劣化した後である現在のバッテリ1の電気二重層容量21cの容量値である劣化後容量値Cを算出する。より具体的には、容量演算部56は、下記式(5)に示すように、初期容量値C1_iniを抵抗増加率値kで除算することによって、劣化後容量値Cを算出する。
Figure 0006577990
以上のように、反応抵抗演算部55及び容量演算部56では、抵抗増加率を用いることにより、等価回路モデルにおけるRC並列回路を特徴付ける時定数Rが、バッテリ1の劣化によらず一定になるように、換言すれば、初期抵抗値R1_ini及び初期容量値C1_iniの積と、劣化後抵抗値R及び劣化後容量値Cの積とが等しくなるように(下記式(6)が成立するように)、劣化後抵抗値R及び劣化後容量値Cを算出した。また反応抵抗演算部55は、抵抗増加率値kに比例して大きくなるように劣化後抵抗値Rを算出し、容量演算部56は、抵抗増加率値kに反比例して小さくなるように劣化後容量値Cを算出する。以下では、このようにして劣化後抵抗値Rや劣化後容量値Cを算出することの妥当性について検討する。
Figure 0006577990
図6は、バッテリ1に時刻0から一定の電流を流した場合における規格化されたインピーダンスの変化を示す図である。なお図6の縦軸は、バッテリ1のインピーダンスを劣化後抵抗値Rで規格化したものを示す。また図6には、それぞれ劣化度合いが異なるバッテリ1に対して得られるインピーダンスの時間変化を、線種を変えて示す。
図6に示すように、電流を流し初めてから、劣化後抵抗値Rで規格化されたインピーダンスが約63.2%(=(1−e−1)×100)に到達するまでにかかる時間は、バッテリ1の劣化度合いによらず概ね一定である。すなわち、バッテリ1の時定数Rは、バッテリ1が劣化しても概ね一定となる性質がある。これはすなわち、上述のように、時定数Rが一定になるように劣化後抵抗値R及び劣化後容量値Cを算出することが妥当であることを意味する。
図7は、バッテリ1の電極に設けられた活物質7aの劣化による変化を模式的に示す図である。図7に示すように、バッテリ1の劣化が進行すると活物質の部分変質が起こるため、リチウムイオンが反応する正常領域7bが減少し、リチウムイオンが反応できない変質領域7cが増加する。この変質領域7cでは、バッテリ1の充電によって生じたLiサイトの空隙にNi,Co,Mn等の遷移金属が移動するカチオンミキシングが生じ、活物質の結晶構造が層状岩塩構造からスピネル構造へ不可逆的に変化する。バッテリ1の活物質は、劣化によって以上のような変化を示すことから、反応抵抗21rの抵抗値は、正常領域7bの表面積の減少に反比例して増加し、電気二重層容量21cの容量値は、正常領域7bの表面積の減少に比例して減少すると考えられる。これはすなわち、上述のように、抵抗増加率値kに比例して大きくなるように劣化後抵抗値Rを算出し、抵抗増加率値kに反比例して小さくなるように劣化後容量値Cを算出することが妥当であることを意味する。
図8は、パラメータ同定器51において、バッテリ1の劣化に応じてモデルパラメータの値(R,R,C)を同定する手順を示すフローチャートである。図8のフローチャートは、所定の周期でパラメータ同定器51において実行される。
S1では、電解度抵抗演算部53は、電流センサ3の検出値I及び電圧センサ4の検出値CCVを取得し、S2に移る。S2では、電解度抵抗演算部53は、S1で取得した検出値I,CCVを用いて、電流変化量ΔI及び電圧変化量ΔCCVを算出し、S3に移る。
S3では、電解度抵抗演算部53は、S2で算出した電流変化量ΔI及び電圧変化量ΔCCVが所定の範囲内であるか否かを判別する。S3の判別がYESである場合にはS4に移り、S3の判別がNOである場合にはS1に戻る。
S4では、電解度抵抗演算部53は、今回の周期で取得した電流変化量ΔI及び電圧変化量ΔCCVを用いて逐次最小二乗法アルゴリズムに基づいて電解度抵抗20の劣化後抵抗値Rを算出し、S5に移る。
S5では、抵抗増加率演算部54は、S4で算出した劣化後抵抗値Rを記憶部52に記憶された初期抵抗値R0_iniで除算することにより、抵抗増加率値kを算出し、S6に移る。
S6では、反応抵抗演算部55は、記憶部52に記憶された初期抵抗値R1_iniに抵抗増加率値kを乗算することにより、反応抵抗21rの劣化後抵抗値Rを算出し、S7に移る。
S7では、容量演算部56は、記憶部52に記憶された初期容量値C1_iniを抵抗増加率値kで除算することにより、電気二重層容量21cの劣化後容量値Cを算出し、この処理を終了する。
本実施形態の内部状態推定装置2によれば、以下の効果を奏する。
(1)内部状態推定装置2では、劣化によって変化するバッテリ1の内部状態を、少なくとも1つのRC並列回路を含む等価回路モデルで表す。電解度抵抗演算部53、抵抗増加率演算部54、及び反応抵抗演算部55では、RC並列回路の反応抵抗21rの劣化後抵抗値Rをバッテリ1に接続された電流センサ3及び電圧センサ4の検出値に基づいて算出する。容量演算部56では、電気二重層容量21cの劣化後容量値Cを算出する。上述のように、等価回路モデルに含まれるRC並列回路の反応抵抗21rの劣化後抵抗値Rと電気二重層容量21cの劣化後容量値Cの積である時定数τは、バッテリ1が劣化しても変化せずに概ね一定となる性質がある。この特性を利用して容量演算部56は、反応抵抗21rの初期抵抗値R1_ini及び電気二重層容量21cの初期容量値C1_iniの積と劣化後抵抗値R及び劣化後容量値Cの積とが等しくなるように劣化後容量値Cを算出する。以上により内部状態推定装置2によれば、バッテリ1の内部状態を示すRC並列回路の反応抵抗21rの劣化後抵抗値R及び電気二重層容量21cの劣化後容量値Cを、小さな演算負荷で精度良く推定できる。
(2)内部状態推定装置2では、劣化によって変化するバッテリ1の内部状態を、少なくとも1つのRC並列回路とこのRC並列回路に直列に接続された電解度抵抗20とを含む等価回路モデルで表す。また電解度抵抗演算部53では、バッテリ1に接続された電流センサ3及び電圧センサ4の検出値に基づいて電解度抵抗20の劣化後抵抗値Rを算出し、抵抗増加率演算部54では、この劣化後抵抗値Rの初期抵抗値R0_iniに対する比率である抵抗増加率の値kを算出し、反応抵抗演算部55では、この抵抗増加率の値kと反応抵抗21rの初期抵抗値R1_iniとに基づいて、この反応抵抗21rの劣化後抵抗値Rを算出する。これにより、演算負荷の増加を抑制しながらRC並列回路の反応抵抗21rの劣化後抵抗値Rを算出できる。
(3)バッテリ1の劣化は、活物質の部分変質が起こり、イオンが反応できる正常領域7bの表面積が減少することによって進行すると考えられる。またRC並列回路における反応抵抗21rの劣化後抵抗値Rは、リチウムイオンが反応できる正常領域7bの表面積の減少に反比例して増加し、電気二重層容量21cの劣化後容量値Cは、正常領域7bの表面積の減少に比例して減少すると考えられる。このようなバッテリ1の劣化の特性を利用して、反応抵抗演算部55では、RC並列回路の反応抵抗21rの劣化後抵抗値Rを、その初期抵抗値R1_iniに抵抗増加率の値kを乗算することによって算出し、容量演算部56では、電気二重層容量21cの劣化後容量値Cを、その初期容量値C1_iniを抵抗増加率の値kで除算することによって算出する。従って内部状態推定装置2によれば、演算負荷の増加を抑制しながらバッテリ2の内部状態を精度良く推定できる。
(4)内部状態推定装置2では、バッテリ1に接続された電圧センサ4の検出値CCVと、上述のようにして算出したバッテリ1の内部状態を示す3つのモデルパラメータの値(R,R,C)と、を用いることによって、バッテリ1の開回路電圧の推定値OCVを算出する。従って内部状態推定装置2によれば、バッテリ1に電流が流れている状態であっても、バッテリ1の開回路電圧を精度良く推定できる。
(5)内部状態推定装置2では、上記のように推定した開回路電圧を用いて、バッテリ1の充電率を推定する。従って内部状態推定装置2によれば、バッテリ1に電流が流れている状態であっても、バッテリ1の充電率を精度良く推定できる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図9は、本実施形態に係る内部状態推定装置2Aにおいて定義される等価回路モデルの一例を示す図である。図9に示すように、本実施形態に係る内部状態推定装置2Aは、バッテリの内部状態を推定する際に用いられる等価回路モデルの構成が異なる。なお以下の内部状態推定装置2Aの説明では、第1実施形態に係る内部状態推定装置2と同じ構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
本実施形態に係る等価回路モデルは、抵抗値Rによって特徴付けられる電解度抵抗20と、この電解度抵抗20と直列に接続されたN段(Nは、2以上の整数)のRC並列回路21…2Nと、を含む。i段目(i=1〜Nの整数)のRC並列回路2iは、抵抗値Rで特徴付けられる反応抵抗2ir及び容量値Cで特徴付けられる電気二重層容量2icによって構成される。
図10は、本実施形態に係る内部状態推定装置2Aのパラメータ同定器51Aの構成を示す機能ブロック図である。パラメータ同定器51Aは、記憶部52Aと、電解度抵抗演算部53と、抵抗増加率演算部54と、反応抵抗演算部55Aと、容量演算部56Aと、を備え、これらを用いることによって、バッテリ1の内部状態を特定するパラメータである2N+1個のモデルパラメータの値(R,R,C,…,R,C)を算出する。
記憶部52Aは、初期状態におけるバッテリの電解度抵抗20の抵抗値である初期抵抗値R0_iniと、初期状態におけるバッテリのi段目(i=1〜Nの整数)のRC並列回路の反応抵抗2irの抵抗値である初期抵抗値Ri_iniと、同RC並列回路の電気二重層容量2icの容量値である初期容量値Ci_iniと、を記憶する。
反応抵抗演算部55Aは、抵抗増加率演算部54によって算出される抵抗増加率値kと、記憶部52Aに記憶されている反応抵抗21r〜2Nrの初期抵抗値R1_ini〜RN_iniと、を用いることにより、上記初期状態から劣化した後である現在のバッテリの各反応抵抗21r〜2Nrの抵抗値である劣化後抵抗値R〜Rを算出する。より具体的には、反応抵抗演算部55Aは、下記式(7)に示すように、i段目のRC並列回路の反応抵抗2irの劣化後抵抗値Rを、その初期抵抗値Ri_iniに抵抗増加率値kを乗算することによって算出する。
Figure 0006577990
容量演算部56Aは、抵抗増加率演算部54によって算出される抵抗増加率値kと、記憶部52Aに記憶されている電気二重層容量21c〜2Ncの初期容量値C1_ini〜CN_iniと、を用いることにより、上記初期状態から劣化した後である現在のバッテリの各電気二重層容量21c〜2Ncの容量値である劣化後容量値C〜Cを算出する。より具体的には、容量演算部56Aは、下記式(8)に示すように、i段目のRC並列回路の電気二重層容量2icの劣化後容量値Cを、その初期容量値Ci_iniを抵抗増加率値kで除算することによって算出する。
Figure 0006577990
本実施形態の内部状態推定装置2Aによれば、上記効果(1)〜(5)に加え、以下の効果を奏する。
(6)内部状態推定装置2Aでは、劣化によって変化するバッテリの内部状態を、電解度抵抗20と、2以上のN段のRC並列回路21〜2Nと、を含む等価回路モデルで表す。従って内部状態推定装置2Aによれば、劣化によって変化するバッテリの内部状態を、第1実施形態に係る内部状態推定装置2よりも精度良く再現できる。ところで等価回路モデルをN段のRC並列回路で表すと等価回路モデルのモデルパラメータの数は2N+1となるため、演算負荷が大きく増加するおそれがある。これに対し内部状態推定装置2Aでは、各段のRC並列回路の劣化後抵抗値R〜R及び劣化後容量値C〜Cを、抵抗増加率値kと記憶部52Aに記憶された初期値R1_ini〜RN_ini,C1_ini〜CN_iniとを用いて算出できるため、演算負荷をさほど大きくすることなく、バッテリの内部状態を精度良く推定できる。
1…バッテリ(電池)
2,2A…内部状態推定装置
21〜21N…RC並列回路
3…電流センサ(センサ)
4…電圧センサ(センサ)
5…電池状態推定部
51,51A…パラメータ同定器
52,52A…記憶部
53…電解度抵抗演算部(第1内部状態推定部)
54…抵抗増加率演算部(第1内部状態推定部)
55,55A…反応抵抗演算部(第1内部状態推定部)
56,56A…容量演算部(第2内部状態推定部)
57…OCV推定部(開回路電圧推定部)
58…SOC推定部(充電状態推定部)

Claims (6)

  1. 使用によって変化した後の電池の内部状態を推定する内部状態推定装置であって、
    前記電池の等価回路モデルに含まれる少なくとも1つのRC並列回路における基準の並列抵抗成分及び基準の並列容量成分を記憶する記憶部と、
    変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分の何れか一方の変化後の成分を前記電池に接続されたセンサの検出値に基づいて算出する第1内部状態推定部と、
    前記変化後の並列抵抗成分及び前記変化後の並列容量成分の何れか他方の変化後の成分を、前記基準の並列抵抗成分及び前記基準の並列容量成分の積と前記一方の変化後の成分及び前記他方の変化後の成分の積とが等しくなるように算出する第2内部状態推定部と、を備えることを特徴とする内部状態推定装置。
  2. 前記等価回路モデルは、N段(Nは、2以上の整数)のRC並列回路を含み、
    前記記憶部には、各段のRC並列回路における基準の並列抵抗成分及び基準の並列容量成分が記憶され、
    前記第1内部状態推定部は、各段のRC並列回路における変化後の並列抵抗成分及び変化後の並列容量成分の何れか一方の変化後の成分を算出し、
    前記第2内部状態推定部は、各段のRC並列回路における前記基準の並列抵抗成分及び前記基準の並列容量成分の積と前記一方の変化後の成分及び前記他方の変化後の成分の積とが等しくなるように、当該他方の変化後の成分を算出することを特徴とする請求項1に記載の内部状態推定装置。
  3. 前記等価回路モデルは、RC並列回路に直列に接続された直列抵抗を含み、
    前記記憶部には、基準の直列抵抗成分が記憶され、
    前記第1内部状態推定部は、前記センサの検出値に基づいて変化後の直列抵抗成分を算出するとともに、当該変化後の直列抵抗成分の前記基準の直列抵抗成分に対する比率である直列抵抗増加率と、前記一方の基準の成分とに基づいて当該一方の変化後の成分を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の内部状態推定装置。
  4. 前記変化後の並列抵抗成分は、前記基準の並列抵抗成分に前記直列抵抗増加率を乗算することによって算出され、前記変化後の並列容量成分は、前記基準の並列容量成分を前記直列抵抗増加率で除算することによって算出されることを特徴とする請求項3に記載の内部状態推定部。
  5. 前記電池に接続された電圧センサの検出値と、前記第1及び第2内部状態推定部によって算出された前記変化後の直列抵抗成分、前記変化後の並列抵抗成分、及び前記変化後の並列容量成分と、に基づいて、前記電池の開回路電圧を推定する開回路電圧推定部をさらに備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の内部状態推定装置。
  6. 前記開回路電圧推定部によって推定された前記電池の開回路電圧に基づいて、前記電池の充電状態を推定する充電状態推定部をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の内部状態推定装置。
JP2017219398A 2017-11-14 2017-11-14 内部状態推定装置 Active JP6577990B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219398A JP6577990B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 内部状態推定装置
CN201811344321.8A CN109782183B (zh) 2017-11-14 2018-11-13 内部状态推定装置
US16/190,167 US10794961B2 (en) 2017-11-14 2018-11-14 Internal state estimating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219398A JP6577990B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 内部状態推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090684A JP2019090684A (ja) 2019-06-13
JP6577990B2 true JP6577990B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=66432080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219398A Active JP6577990B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 内部状態推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10794961B2 (ja)
JP (1) JP6577990B2 (ja)
CN (1) CN109782183B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3556905A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-23 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung, verfahren zum betrieb einer schaltungsanordnung und elektrolyseeinrichtung
DE102019127384A1 (de) * 2019-10-10 2021-04-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Parameterschätzung in einem Impedanz-Modell einer Lithiumionenzelle
CN112230153B (zh) * 2020-10-13 2021-07-20 东华大学 测量电池阻抗值的方法和装置
JP7426439B2 (ja) 2022-06-13 2024-02-01 株式会社トヨタシステムズ 電池劣化判定システム、電池劣化判定装置及び電池劣化判定方法
US20240103084A1 (en) * 2022-09-20 2024-03-28 Texas Instruments Incorporated Battery gauge circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473488B2 (ja) * 1999-04-15 2003-12-02 松下電工株式会社 電池の残存容量検出装置
US9726732B2 (en) * 2010-06-22 2017-08-08 GM Global Technology Operations LLC Adaptive battery parameter extraction and SOC estimation for lithium-ion battery
JP5393837B2 (ja) * 2012-05-11 2014-01-22 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの充電率推定装置
JP6155830B2 (ja) * 2012-11-05 2017-07-05 株式会社Gsユアサ 状態推定装置、状態推定方法
WO2014083856A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 三洋電機株式会社 電池管理装置、電源装置およびsoc推定方法
WO2014136593A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 古河電気工業株式会社 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP5946436B2 (ja) * 2013-10-21 2016-07-06 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリのパラメータ推定装置及びパラメータ推定方法
DE102015117171B4 (de) * 2014-10-09 2019-03-21 Denso Corporation Batteriezustandsabschätzvorrichtung
JP6055960B1 (ja) * 2015-02-19 2016-12-27 三菱電機株式会社 電池状態推定装置
JP6615011B2 (ja) * 2016-03-09 2019-12-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理システム、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10794961B2 (en) 2020-10-06
CN109782183B (zh) 2021-01-05
CN109782183A (zh) 2019-05-21
US20190146038A1 (en) 2019-05-16
JP2019090684A (ja) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577990B2 (ja) 内部状態推定装置
US11372050B2 (en) Apparatus and method for estimating state of charge of secondary battery
EP2700966B1 (en) Apparatus and method for estimating battery state
JP6400205B2 (ja) 無線ネットワークに基づく電池管理システム
US10295607B2 (en) Device for estimating parameters of battery, and estimation method
US9533597B2 (en) Parameter identification offloading using cloud computing resources
KR101473396B1 (ko) 확장형 칼만 필터를 이용한 배터리 절연 저항 측정 장치 및 방법
CN104391252B (zh) 一种汽车铅酸蓄电池健康状态检测方法
WO2013168349A1 (ja) バッテリの充電率推定装置
EP3021127A1 (en) Method for estimating state of electricity storage device
JP5419831B2 (ja) バッテリの劣化度推定装置
JP6238325B2 (ja) ハイブリッド二次電池の電圧推定装置及びその方法
JP2011085592A (ja) 電源装置用状態検知装置及び電源装置
JP5292375B2 (ja) バッテリの充電率推定装置
JP4810417B2 (ja) 蓄電デバイスの残存容量演算装置
CN105938181A (zh) 蓄电元件管理装置、方法和程序、蓄电元件模块及移动体
JP6958965B2 (ja) バッテリーsoc推定装置及び方法
JP2007057433A (ja) 蓄電デバイスの劣化状態推定システム
JP2015118022A (ja) 電池温度推定システム
JP2013213684A (ja) 蓄電システム及び充電状態推定方法
JP5911407B2 (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
JP2018155706A (ja) 二次電池の劣化状態推定装置並びにそれを備えた電池システム及び電動車両
WO2016178308A1 (ja) 二次電池の充電率算出装置、及び蓄電池システム
JP5904916B2 (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
JP7486130B2 (ja) 管理装置、及び車両用電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150