JP6576798B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6576798B2
JP6576798B2 JP2015222673A JP2015222673A JP6576798B2 JP 6576798 B2 JP6576798 B2 JP 6576798B2 JP 2015222673 A JP2015222673 A JP 2015222673A JP 2015222673 A JP2015222673 A JP 2015222673A JP 6576798 B2 JP6576798 B2 JP 6576798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
contact
connection
connector
ground frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015222673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017091897A (ja
Inventor
橋口 徹
徹 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2015222673A priority Critical patent/JP6576798B2/ja
Priority to US15/220,945 priority patent/US9722356B2/en
Publication of JP2017091897A publication Critical patent/JP2017091897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576798B2 publication Critical patent/JP6576798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/655Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding   with earth brace

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

この発明は、コネクタに係り、特に、FPC(flexible printed circuit)、FFC(flexible flat cable)、リジット基板等の平板状またはシート状の基材の表面上に導体パターンが配置された接続対象物の接続を行うコネクタに関する。
この種のコネクタとして、例えば特許文献1には、図30に示されるように、接続対象物1の接続を行うコネクタ2が開示されている。接続対象物1は、先端部にコネクタ嵌合片3を有すると共に両側縁部に位置決め用の切り欠き4を有しており、コネクタ2のコネクタ本体5には、コネクタ嵌合片3を受け入れる挿入溝6と、接続対象物1の切り欠き4に対応する突起部7が形成されている。また、コネクタ2は、コネクタ本体5に回転可能に取り付けられた金属製のシェル8と、突起部7の上方に配置された固定金具9を有している。
図30に示されるように、シェル8を起立させてコネクタ本体5の上部を開放した状態で、接続対象物1の切り欠き4に突起部7を挿入しつつ、コネクタ嵌合片3をコネクタ本体5の挿入溝6に挿入した後、図31に示されるように、シェル8を倒してコネクタ本体5の上部を覆うことにより、接続対象物1がコネクタ本体5に向けて押しつけられる。
なお、接続対象物1はコネクタ本体5を向いた下面に図示しない接点を有し、コネクタ本体5には図示しないコンタクトが配置され、シェル8により接続対象物1をコネクタ本体5に押しつけることで、接続対象物1の接点がコネクタ2のコンタクトに接触し、接続対象物1とコネクタ2が接続状態となる。
シェル8を倒したときに、シェル8の側縁部がコネクタ2の固定金具9に引っ掛かり、これにより、接続対象物1をコネクタ本体5に押しつけて接続対象物1をコネクタ2に接続する状態が維持される。
また、コネクタ本体5の突起部7が接続対象物1の切り欠き4に挿入されているので、コネクタ2に対する接続対象物1の位置決めがなされ、接続対象物1にコネクタ2から引き抜こうとする力が作用しても、コネクタ2からの接続対象物1の引き抜きが防止される。
特開2011−249206号公報
しかしながら、シェル8を倒した状態に維持するための固定金具9が、接続対象物1を位置決めするためのコネクタ本体5の突起部7の上方、すなわち、接続対象物1に垂直な方向に重なって配置されているため、コネクタ2の高さが高くなるという問題があった。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、接続対象物を位置決めし且つ接続対象物との接続状態を維持しながらも薄型化を図ることができるコネクタを提供することを目的とする。
この発明に係るコネクタは、位置決め形状部が形成されている平板状またはシート状の接続対象物の接続端部が挿入されるコネクタにおいて、搭載対象物の搭載面上に搭載される金属製のグランドフレームと、グランドフレームに保持され且つ接続対象物の接続端部を収容する接続対象物収容部が形成されたインシュレータと、接点部を有し且つ接点部が接続対象物収容部に露出するようにインシュレータに保持されるコンタクトと、接続対象物収容部への接続対象物の接続端部の挿入を可能にする開位置と接続対象物収容部に収容された接続対象物の接続端部をコンタクトの接点部に押しつける閉位置との間で回転可能にグランドフレームに保持される金属製のカバー部材とを備え、カバー部材は、カバー部材側ロック部を有し、グランドフレームは、接続対象物の接続端部が接続対象物収容部に収容されたときに位置決め形状部に嵌合して接続対象物を位置決めすると共にカバー部材が閉位置に位置するときにカバー部材側ロック部に引っ掛かることによりカバー部材を閉位置にロックするための突出部を有し、突出部は、接続対象物の接続端部の挿入方向に直交する方向で且つ搭載面に沿って互いに反対の方向を向いた第1の側部および第2の側部を有し、第1の側部は、接続対象物収容部に収容された接続対象物の位置決め形状部に嵌合し、第2の側部は、閉位置に位置するカバー部材のカバー部材側ロック部に引っ掛かるグランドフレーム側ロック部を形成しているものである。
グランドフレームは、折り曲げられた金属板からなることが好ましい。
この場合、グランドフレームは、搭載対象物の搭載面上に配置され且つ接続対象物の接続端部の挿入方向に直交する方向に延びる帯状部と、帯状部の両端からそれぞれ接続対象物の接続端部の挿入方向に延びる一対の腕部と、帯状部の両端からそれぞれ帯状部の上に折り返されている一対の折り返し部とを有し、一対の折り返し部がそれぞれ突出部を形成するように構成することができる。
さらに、カバー部材は、回転軸部を有し、グランドフレームは、一対の腕部に形成され且つカバー部材の回転軸部を回転可能に支持する軸受け部を有することが好ましい。
好ましくは、カバー部材は、回転軸部および軸受け部を介してグランドフレームに導通している。
折り返し部の先端は、搭載対象物の搭載面に向かって屈曲し、帯状部の表面に突き当たる突き当たり部と、帯状部の表面よりも搭載面側に延びて帯状部の一対の腕部側の側面に接触する側面接触部を有することが好ましい。
一対の腕部の先端に、それぞれ、搭載対象物の搭載面にはんだ付けされるグランドフレーム側はんだ付け部が形成されていることが好ましい。
グランドフレームは、帯状部に連結され且つ搭載対象物の搭載面にはんだ付けされることによりグランドフレームを搭載面に固定するグランドフレーム固定部を有することが好ましい。
また、コンタクトは、インシュレータの外側に延び且つ搭載対象物の搭載面にはんだ付けされるコンタクト側はんだ付け部を有することが好ましい。
コンタクトは、接点部を接続対象物収容部に収容された接続対象物の接続端部に向けて押しつけるためのコンタクト側ばね部を有するように構成することができる。この場合、カバー部材は、コンタクトの接点部に接触しないように、カバー部材が閉位置に位置するときに接点部の上に位置する部分に形成された開口部を有することが好ましい。
カバー部材は、接続対象物収容部に収容された接続対象物の接続端部をコンタクトの接点部に向けて押しつけるためのカバー部材側ばね部を有していてもよい。
さらに、カバー部材は、閉位置に位置するときにコンタクトの少なくとも一部を覆う天井部を有することが好ましい。
この発明によれば、カバー部材は、カバー部材側ロック部を有し、グランドフレームは、接続対象物の接続端部が接続対象物収容部に収容されたときに接続対象物の位置決め形状部に嵌合して接続対象物を位置決めすると共にカバー部材が閉位置に位置するときにカバー部材側ロック部に引っ掛かることによりカバー部材を閉位置にロックするための突出部を有するので、接続対象物を位置決めし且つ接続対象物との接続状態を維持しながらも薄型化を図ることが可能となる。
接続対象物と接続状態にある実施の形態1のコネクタを示す斜視図である。 カバー部材が開位置にある実施の形態1のコネクタを示す斜視図である。 カバー部材が開位置にある実施の形態1のコネクタを示す正面図である。 カバー部材が開位置にある実施の形態1のコネクタを示す側面図である。 実施の形態1に係るコネクタのグランドフレームを示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタのインシュレータおよびコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタのカバー部材を示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタの組み立て図である。 実施の形態1に係るコネクタを搭載基板に搭載する様子を示す斜視図である。 搭載基板に搭載された実施の形態1に係るコネクタを示す斜視図である。 接続対象物を示す斜視図である。 接続対象物を実施の形態1に係るコネクタに挿入する様子を示す斜視図である。 カバー部材が開位置にある実施の形態1のコネクタを示す断面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態1のコネクタを示す平面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態1のコネクタを示す正面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態1のコネクタを示す側面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態1のコネクタを示す断面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態2のコネクタを示す斜視図である。 実施の形態2に係るコネクタのグランドフレームを示す斜視図である。 実施の形態2に係るコネクタのインシュレータおよびコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態2に係るコネクタのカバー部材を示す斜視図である。 実施の形態2に係るコネクタの組み立て図である。 実施の形態2に係るコネクタを搭載基板に搭載する様子を示す斜視図である。 搭載基板に搭載された実施の形態2に係るコネクタを示す斜視図である。 接続対象物を実施の形態2に係るコネクタに挿入する様子を示す斜視図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態2のコネクタを示す平面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態2のコネクタを示す正面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態2のコネクタを示す側面図である。 接続対象物と接続状態にある実施の形態2のコネクタを示す断面図である。 接続対象物が挿入され且つシェルが開いた状態の従来のコネクタを示す斜視図である。 接続対象物が挿入され且つシェルが閉じた状態の従来のコネクタを示す斜視図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に、接続対象物21と接続状態にある実施の形態1に係るコネクタ11の構成を示す。このコネクタ11は、搭載対象物である基板31の搭載面31A上に固定された金属製のグランドフレーム12と、グランドフレーム12に保持されるインシュレータ13と、インシュレータ13に保持される金属製のコンタクト14と、グランドフレーム12に回転可能に保持される金属製のカバー部材15を備えている。
コネクタ11に接続される接続対象物21は、FPC(flexible printed circuit)、FFC(flexible flat cable)、リジット基板等の平板状またはシート状の基材の表面上に導体パターンが配置されたものである。
ここで、便宜上、基板31の搭載面31Aに沿う平面をXY面、基板31の搭載面31Aに垂直で且つ搭載面31Aからコネクタ11が配置されている上方に向かう方向を+Z方向、接続対象物21からコネクタ11に向かう方向を+Y方向と呼ぶことにする。
カバー部材15は、グランドフレーム12に対して回転することで、図2〜図4に示されるように、カバー部材15が傾斜して−Y方向に向かって開く開位置に位置することができる。この状態で、接続対象物21を−Y方向から+Y方向に移動させて、接続対象物21の接続端部をコネクタ11の内部に挿入することが可能となる。
グランドフレーム12の構成を図5に示す。グランドフレーム12は、折り曲げられた金属板からなり、X方向に延びる帯状部12Aを有し、帯状部12AのX方向の両端部からそれぞれ+Y方向に向かって互いに平行に一対の腕部12Bが延びている。それぞれの腕部12Bには、カバー部材15を回転可能に支持するための軸受け部12Cが形成されている。軸受け部12Cは、−Z方向に向かって開く切り欠きの形状を有している。
また、それぞれの腕部12Bの+Y方向端部には、−Z方向にわずかに突出するグランドフレーム側はんだ付け部12Dが形成されると共に、+Z方向側の縁部から他方の腕部12Bに向かってX方向に突出するインシュレータ押さえ部12Eが形成されている。
さらに、グランドフレーム12は、帯状部12AのX方向の両端部からそれぞれ帯状部12Aの上に折り返されている一対の折り返し部12Fを有しており、それぞれの折り返し部12Fは、帯状部12Aの+Z方向側の表面との間に隙間を形成しつつ、この帯状部12Aの+Z方向側の表面の上に重なるように折り返されている。
これらの折り返し部12Fにより、コネクタ11と接続状態にある接続対象物21を位置決めすると共にカバー部材15の位置をロックするための、+Z方向に突出する一対の突出部16が形成されている。
これらの突出部16は、互いにX方向の内側を向いて対向する第1の側部16Aと、互いにX方向の外側を向いた第2の側部16Bを有している。第1の側部16Aは、コネクタ11に対して接続対象物21を位置決めするためのもので、この第1の側部16Aにおいて、それぞれの折り返し部12Fの先端は、−Z方向に屈曲し、帯状部12Aの+Z方向側の表面に突き当たる突き当たり部12Gと、帯状部12Aの+Z方向側の表面よりも−Z方向に延びて帯状部12Aの+Y方向側の側面に接触する側面接触部12Hを有している。
一方、一対の突出部16の第2の側部16Bには、それぞれ、切り欠かれることで−Z方向に向けられたグランドフレーム側ロック部12Jが形成されている。
また、帯状部12Aの−Y方向側の側面には、それぞれ−Y方向に突出する一対のグランドフレーム固定部12Kが連結されている。
このようなグランドフレーム12は、一枚の金属板に切り抜き加工および曲げ加工を施すことにより作製することができる。
インシュレータ13およびコンタクト14の構成を図6に示す。インシュレータ13は、コンタクト14の一部と一体成形されたインシュレータ本体13Aを有している。インシュレータ本体13Aは、グランドフレーム12の一対の腕部12Bの間に嵌め込まれるようなほぼ矩形の平板形状を有する共に、インシュレータ本体13Aの−Y方向側に、接続対象物21の接続端部を収容するための凹状の接続対象物収容部13Bが形成され、さらに、インシュレータ本体13Aの中央部分にコンタクト14を露出させる開口部13Cが形成されている。
また、インシュレータ本体13Aの+X方向端部および−X方向端部からそれぞれ−Y方向に向かって互いに平行に一対の延伸部13Dが延びている。これらの延伸部13Dは、グランドフレーム12の折り返し部12Fと帯状部12Aとの間に形成されている隙間に挿入されるもので、一対の延伸部13Dの互いにX方向の外側を向いた縁部には、それぞれ、グランドフレーム12の折り返し部12Fの曲げ部分に対応する面取り部13Eが形成されている。
さらに、インシュレータ本体13Aの+Y方向端部におけるX方向の両端部には、それぞれ、グランドフレーム12のインシュレータ押さえ部12Eに接触する段差部13Fが形成されている。
コンタクト14は、インシュレータ本体13Aと一体成形されることによりインシュレータ13に保持されており、インシュレータ本体13Aの開口部13Cに露出する板ばね状の弾性変形可能なコンタクト側ばね部14Aを有し、コンタクト側ばね部14Aの−Y方向端部に+Z方向を向いた接点部14Bが形成されている。
また、コンタクト14は、インシュレータ本体13Aの+Y方向端部から+Y方向に突出するコンタクト側はんだ付け部14Cを有している。
例えば、インサート成形を行うことにより、コンタクト14と一体成形されたインシュレータ13を作製することができる。
カバー部材15の構成を図7に示す。カバー部材15は、インシュレータ13の接続対象物収容部13Bに収容された接続対象物21の接続端部を−Z方向に押しつけるためのカバー本体15Aを有すると共に、カバー本体15AのX方向の両端部からそれぞれ+Y方向および−Y方向の双方に延び且つ互いに平行な一対の腕部15Bを有している。
それぞれの腕部15Bの+Y方向端部には、他方の腕部15Bに向かってX方向に突出する回転軸部15Cが形成されている。回転軸部15Cは、グランドフレーム12の軸受け部12Cに挿入されることで、グランドフレーム12に対してカバー部材15を回転可能に保持させるものである。
また、それぞれの腕部15Bの−Y方向端部には、−Z方向側の縁部から他方の腕部15Bに向かってX方向に突出するカバー部材側ロック部15Dが形成されている。カバー部材側ロック部15Dは、コネクタ11が接続対象物21と接続状態にあるときに、グランドフレーム12のグランドフレーム側ロック部12Jに引っ掛かることによりカバー部材15をロックするためのものである。
さらに、カバー本体15Aの中央部分には、コンタクト14の接点部14Bに対応する位置に開口部15Eが形成されている。
このようなカバー部材15は、グランドフレーム12と同様に、一枚の金属板に切り抜き加工および曲げ加工を施すことにより作製することができる。
図8に示されるように、コンタクト14と一体成形されたインシュレータ13の一対の延伸部13Dをグランドフレーム12の折り返し部12Fと帯状部12Aとの間に形成されている隙間に挿入すると共にインシュレータ13のそれぞれの段差部13Fをグランドフレーム12の対応するインシュレータ押さえ部12Eで押さえてインシュレータ13をグランドフレーム12に保持させ、カバー部材15の一対の回転軸部15Cをそれぞれグランドフレーム12の軸受け部12Cに挿入してカバー部材15をグランドフレーム12に回転可能に保持させることで、実施の形態1に係るコネクタ11が製造される。
そして、図9に示されるように、グランドフレーム12の一対のグランドフレーム側はんだ付け部12Dおよびコンタクト14のコンタクト側はんだ付け部14Cを、基板31の搭載面31A上に形成されている一対のグランドフレーム用接続パッド31Bおよびコンタクト用接続パッド31Cにはんだ付けすると共に、グランドフレーム12の一対のグランドフレーム固定部12Kを、基板31の搭載面31A上に形成されている一対の固定用パッド31Dにはんだ付けすることにより、図10に示されるように、コネクタ11を基板31の搭載面31A上に搭載することができる。
ここで、接続対象物21の構造を図11に示す。接続対象物21は、シート状の信号線21Aの両面にそれぞれ絶縁層21Bを介してシート状のグランド線21Cを積層し、さらに、グランド線21Cの外面上に最外層として絶縁層21Dを積層した帯形状のFPCである。ただし、コネクタ11に接続される接続端部21Eにおいては、両面の最外層の絶縁層21Dが除去されると共に、信号線21Aの一方の面上に積層されていた絶縁層21Bおよびグランド線21Cが除去され、信号線21Aが露出した状態にある。すなわち、接続端部21Eは、信号線21Aと、信号線21Aの他方の面上に積層された絶縁層21Bおよびグランド線21Cのみからなっている。
また、接続端部21Eの両側縁部には、それぞれ切り欠きからなる位置決め形状部21Fが形成されている。
コネクタ11に接続対象物21を接続する際には、図12に示されるように、コネクタ11のカバー部材15をグランドフレーム12に対して回転させて、カバー部材15が−Y方向に向かって開く開位置とし、信号線21Aが露出している面を−Z方向に向けた状態で、接続対象物21の接続端部21Eがコネクタ11の内部に挿入される。
このとき、コネクタ11においては、図13に示されるように、インシュレータ13のインシュレータ本体13Aに保持されているコンタクト14の接点部14Bが、コンタクト側ばね部14Aにより、凹状の接続対象物収容部13Bの+Z方向側に突出した状態にある。
接続対象物21の接続端部21Eをコネクタ11のインシュレータ13の接続対象物収容部13Bに収容し、図14〜図16に示されるように、カバー部材15のカバー本体15Aが基板31の搭載面31Aと平行なXY面上に位置する閉位置となるまでカバー部材15を回転させることにより、コネクタ11と接続対象物21が接続状態となる。
このとき、接続対象物21の接続端部21Eがコネクタ11のインシュレータ13の接続対象物収容部13Bに収容されることで、図14に示されるように、グランドフレーム12の一対の折り返し部12Fにより形成される突出部16の第1の側部16Aが接続対象物21の接続端部21Eの位置決め形状部21Fに嵌合し、コネクタ11に対する接続対象物21の位置決めがなされる。
さらに、図5に示したように、グランドフレーム12の折り返し部12Fの先端は、−Z方向に屈曲し、帯状部12Aの+Z方向側の表面に突き当たる突き当たり部12Gと、帯状部12Aの+Z方向側の表面よりも−Z方向に延びて帯状部12Aの+Y方向側の側面に接触する側面接触部12Hを有している。このため、コネクタ11と接続状態にある接続対象物21を引き抜こうとする外力が作用しても、側面接触部12Hが帯状部12Aの+Y方向側の側面に引っ掛かることで、折り返し部12FがXY面に沿って変形したり破損するおそれが低減され、また、突き当たり部12Gが帯状部12Aの+Z方向側の表面に突き当たることで、折り返し部12Fが−Z方向に変形したり破損するおそれが低減され、コネクタ11と接続対象物21の接続状態が維持される。
また、カバー部材15を閉位置にまで回転すると、図15に示されるように、カバー部材15のカバー部材側ロック部15Dがグランドフレーム12のグランドフレーム側ロック部12Jに引っ掛かり、これによりカバー部材15が閉位置にロックされる。
その結果、図17に示されるように、インシュレータ13の接続対象物収容部13Bに収容された接続対象物21の接続端部21Eが、カバー部材15のカバー本体15Aにより−Z方向に押しつけられ、−Z方向を向いた接続端部21Eの信号線21Aがコンタクト14の接点部14Bに接触する。このとき、コンタクト14の接点部14Bには、コンタクト側ばね部14Aにより+Z方向に向かうばね力が作用しているため、接続対象物21の信号線21Aとコンタクト14の接点部14Bとが、信頼性良く電気導通することとなる。これにより、接続対象物21の信号線21Aが、コンタクト14のコンタクト側ばね部14Aおよびコンタクト側はんだ付け部14Cを介して基板31のコンタクト用接続パッド31Cに接続される。
また、+Z方向を向いた接続対象物21のグランド線21Cが、カバー部材15のカバー本体15Aに接触し、カバー部材15のカバー本体15A、腕部15B、回転軸部15C、グランドフレーム12の軸受け部12C、腕部12Bおよびグランドフレーム側はんだ付け部12Dを順次介して基板31のグランドフレーム用接続パッド31Bに接続される。
なお、カバー部材15のカバー部材側ロック部15Dをグランドフレーム12のグランドフレーム側ロック部12Jから外してカバー部材15のロックを解除し、カバー部材15を開位置に回転させることにより、コネクタ11から接続対象物21を取り外すことができる。
また、接続対象物21の接続端部21Eがインシュレータ13の接続対象物収容部13Bに収容されていないときには、図13に示されるように、コンタクト14の接点部14Bがコンタクト側ばね部14Aによりインシュレータ13の接続対象物収容部13Bの上方にまで突出しているが、カバー部材15のカバー本体15Aに開口部15Eが形成されているので、カバー部材15を閉位置に回転させると、図10に示されるように、コンタクト14の接点部14Bがカバー本体15Aの開口部15E内に位置する。このため、カバー部材15を閉位置にしても、コンタクト14の接点部14Bがカバー本体15Aによって−Z方向に押されて弾性変形することがなく、長時間にわたって接続対象物21を接続しない状態としても、コンタクト14のコンタクト側ばね部14Aのばね性が低下することが防止されると共にコンタクト14の接点部14Bが損傷することが防止される。
このコネクタ11においては、グランドフレーム12の一対の突出部16の互いにX方向の内側を向いた第1の側部16Aが、コネクタ11に対して接続対象物21を位置決めすると共に、互いにX方向の外側を向いた第2の側部16Bが、カバー部材15を閉位置にロックするためのグランドフレーム側ロック部12Jを形成しているので、接続対象物21を位置決めし且つ接続対象物21との接続状態を維持しながらもコネクタ11の薄型化を図ることが可能となる。
上述した実施の形態1によれば、カバー部材15を閉位置にロックした状態で、例えば、X方向の幅2.7mm、Y方向の長さ4.2mm、Z方向の高さ0.4mm程度の小型で且つ薄型のコネクタ11を実現することができる。
また、グランドフレーム12およびカバー部材15がいずれも金属製であるため、カバー部材15の閉位置へのロックが、グランドフレーム12のグランドフレーム側ロック部12Jとカバー部材15のカバー部材側ロック部15Dという金属部材同士の係り合いによりなされることとなり、強固なロックが実現される。
実施の形態2
図18に、接続対象物21と接続状態にある実施の形態2に係るコネクタ41の構成を示す。このコネクタ41は、基板31の搭載面31A上に固定された金属製のグランドフレーム42と、グランドフレーム42に保持されるインシュレータ43と、インシュレータ43に保持される後述する金属製のコンタクトと、グランドフレーム42に回転可能に保持される金属製のカバー部材45を備えている。
上述した実施の形態1のコネクタ11では、コンタクト14がコンタクト側ばね部14Aを有して接点部14Bを接続対象物21の信号線21Aに向けて押しつけているが、実施の形態2のコネクタ41は、カバー部材45が接続対象物21の信号線21Aをコンタクトに向けて押しつけるように構成したものである。
グランドフレーム42は、図19に示されるように、実施の形態1におけるグランドフレーム12と同様の構成を有している。すなわち、グランドフレーム42は、折り曲げられた金属板からなり、X方向に延びる帯状部42Aと、帯状部42AのX方向の両端部からそれぞれ+Y方向に向かって互いに平行に延びる一対の腕部42Bを有し、それぞれの腕部42Bに−Z方向に向かって開く切り欠き形状の軸受け部42Cが形成されている。
それぞれの腕部42Bの+Y方向端部には、−Z方向にわずかに突出するグランドフレーム側はんだ付け部42Dと、+Z方向側の縁部から他方の腕部42Bに向かってX方向に突出するインシュレータ押さえ部42Eが形成されている。
さらに、グランドフレーム42は、帯状部42AのX方向の両端部からそれぞれ帯状部42Aの上に折り返されている一対の折り返し部42Fを有しており、それぞれの折り返し部42Fは、帯状部42Aの+Z方向側の表面との間に隙間を形成しつつ、この帯状部42Aの+Z方向側の表面の上に重なるように折り返されている。
これらの折り返し部42Fにより、コネクタ41と接続状態にある接続対象物21を位置決めすると共にカバー部材45の位置をロックするための、+Z方向に突出する一対の突出部46が形成されている。
これらの突出部46は、互いにX方向の内側を向いて対向する第1の側部46Aと、互いにX方向の外側を向いた第2の側部46Bを有している。第1の側部46Aは、コネクタ41に対して接続対象物21を位置決めするためのもので、この第1の側部46Aにおいて、それぞれの折り返し部42Fの先端は、−Z方向に屈曲し、帯状部42Aの+Z方向側の表面に突き当たる突き当たり部42Gと、帯状部42Aの+Z方向側の表面よりも−Z方向に延びて帯状部42Aの+Y方向側の側面に接触する側面接触部42Hを有している。
一方、一対の突出部46の第2の側部46Bには、それぞれ、切り欠かれることで−Z方向に向けられたグランドフレーム側ロック部42Jが形成されている。
また、帯状部42Aの−Y方向側の側面には、それぞれ−Y方向に突出する一対のグランドフレーム固定部42Kが連結されている。
このようなグランドフレーム42は、一枚の金属板に切り抜き加工および曲げ加工を施すことにより作製することができる。
図20に示されるように、インシュレータ43は、コンタクト44の一部と一体成形されたインシュレータ本体43Aを有している。インシュレータ本体43Aの−Y方向側に、接続対象物21の接続端部を収容するための凹状の接続対象物収容部43Bが形成されている。
また、インシュレータ本体43Aの+X方向端部および−X方向端部からそれぞれ−Y方向に向かって互いに平行に一対の延伸部43Dが延び、これらの延伸部43Dの互いにX方向の外側を向いた縁部には、それぞれ、グランドフレーム42の折り返し部42Fの曲げ部分に対応する面取り部43Eが形成されている。
さらに、インシュレータ本体43Aの+Y方向端部におけるX方向の両端部には、それぞれ、グランドフレーム42のインシュレータ押さえ部42Eに接触する段差部43Fが形成されている。
コンタクト44は、Y方向に延びる帯状の部材で、インシュレータ本体43Aと一体成形されることによりインシュレータ43に保持されており、インシュレータ本体43Aの接続対象物収容部43Bに露出し且つ+Z方向を向いた接点部44Bを有している。
また、コンタクト44は、インシュレータ本体43Aの+Y方向端部から+Y方向に突出するコンタクト側はんだ付け部44Cを有している。
例えば、インサート成形を行うことにより、コンタクト44と一体成形されたインシュレータ43を作製することができる。
図21に示されるように、カバー部材45は、カバー本体45Aと、カバー本体45AのX方向の両端部からそれぞれ+Y方向および−Y方向の双方に延び且つ互いに平行な一対の腕部45Bを有し、それぞれの腕部45Bの+Y方向端部に、他方の腕部45Bに向かってX方向に突出する回転軸部45Cが形成されている。
また、それぞれの腕部45Bの−Y方向端部には、−Z方向側の縁部から他方の腕部45Bに向かってX方向に突出するカバー部材側ロック部45Dが形成されている。
さらに、カバー本体45Aの中央部分には、インシュレータ43の接続対象物収容部13Bに収容された接続対象物21の接続端部を−Z方向に押しつけるための弾性変形可能なカバー部材側ばね部45Eが形成され、カバー本体45Aの+Y方向側部分には、カバー部材45が閉位置に位置するときにコンタクト44の+Y方向側部分を覆う天井部45Fが形成されている。
このようなカバー部材45は、グランドフレーム42と同様に、一枚の金属板に切り抜き加工および曲げ加工を施すことにより作製することができる。
図22に示されるように、コンタクト44と一体成形されたインシュレータ43の一対の延伸部43Dをグランドフレーム42の折り返し部42Fと帯状部42Aとの間に形成されている隙間に挿入すると共にインシュレータ43のそれぞれの段差部43Fをグランドフレーム42の対応するインシュレータ押さえ部42Eで押さえてインシュレータ43をグランドフレーム42に保持させ、カバー部材45の一対の回転軸部45Cをそれぞれグランドフレーム42の軸受け部42Cに挿入してカバー部材45をグランドフレーム42に回転可能に保持させることにより、実施の形態2に係るコネクタ41が製造される。
そして、図23に示されるように、グランドフレーム42の一対のグランドフレーム側はんだ付け部42Dおよびコンタクト44の図示しないコンタクト側はんだ付け部44Cを、基板31の搭載面31A上に形成されている一対のグランドフレーム用接続パッド31Bおよびコンタクト用接続パッド31Cにはんだ付けすると共に、グランドフレーム42の一対のグランドフレーム固定部42Kを、基板31の搭載面31A上に形成されている一対の固定用パッド31Dにはんだ付けすることにより、図24に示されるように、コネクタ41を基板31の搭載面31A上に搭載することができる。
コネクタ41に接続対象物21を接続する際には、図25に示されるように、コネクタ41のカバー部材45をグランドフレーム42に対して回転させて、カバー部材45が−Y方向に向かって開く開位置とし、信号線21Aが露出している面を−Z方向に向けた状態で、接続対象物21の接続端部21Eがコネクタ41の内部に挿入される。
接続対象物21の接続端部21Eをコネクタ41のインシュレータ43の接続対象物収容部43Bに収容し、図26〜図28に示されるように、カバー部材45のカバー本体45Aが基板31の搭載面31Aと平行なXY面上に位置する閉位置となるまでカバー部材45を回転させることにより、コネクタ41と接続対象物21が接続状態となる。
このとき、接続対象物21の接続端部21Eがコネクタ41のインシュレータ43の接続対象物収容部43Bに収容されることで、図26に示されるように、グランドフレーム42の一対の折り返し部42Fにより形成される突出部46の第1の側部46Aが接続対象物21の接続端部21Eの位置決め形状部21Fに嵌合し、コネクタ41に対する接続対象物21の位置決めがなされる。
さらに、実施の形態1のコネクタ11と同様に、グランドフレーム42の折り返し部42Fの先端は、−Z方向に屈曲し、帯状部42Aの+Z方向側の表面に突き当たる突き当たり部42Gと、帯状部42Aの+Z方向側の表面よりも−Z方向に延びて帯状部42Aの+Y方向側の側面に接触する側面接触部42Hを有している。このため、コネクタ41と接続状態にある接続対象物21を引き抜こうとする外力が作用しても、側面接触部42Hが帯状部42Aの+Y方向側の側面に引っ掛かることで、折り返し部42FがXY面に沿って変形したり破損するおそれが低減され、また、突き当たり部42Gが帯状部42Aの+Z方向側の表面に突き当たることで、折り返し部42Fが−Z方向に変形したり破損するおそれが低減され、コネクタ41と接続対象物21の接続状態が維持される。
また、カバー部材45を閉位置にまで回転すると、図27に示されるように、カバー部材45のカバー部材側ロック部45Dがグランドフレーム42のグランドフレーム側ロック部42Jに引っ掛かり、これによりカバー部材45が閉位置にロックされる。
その結果、図29に示されるように、インシュレータ43の接続対象物収容部43Bに収容された接続対象物21の接続端部21Eが、カバー部材45により覆われるが、カバー部材45にはカバー部材側ばね部45Eが形成されているので、接続対象物21の接続端部21Eは、カバー部材45のカバー部材側ばね部45Eにより−Z方向に押しつけられ、−Z方向を向いた接続端部21Eの信号線21Aがコンタクト44の接点部44Bに接触して電気導通する。これにより、接続対象物21の信号線21Aが、コンタクト44のコンタクト側はんだ付け部44Cを介して基板31のコンタクト用接続パッド31Cに接続される。
また、+Z方向を向いた接続対象物21のグランド線21Cが、カバー部材45のカバー本体45Aに接触し、カバー部材45のカバー本体45A、腕部45B、回転軸部45C、グランドフレーム42の軸受け部42C、腕部42Bおよびグランドフレーム側はんだ付け部42Dを順次介して基板31のグランドフレーム用接続パッド31Bに接続される。
なお、カバー部材45のカバー部材側ロック部45Dをグランドフレーム42のグランドフレーム側ロック部42Jから外してカバー部材45のロックを解除し、カバー部材45を開位置に回転させることにより、コネクタ41から接続対象物21を取り外すことができる。
この実施の形態2に係るコネクタ41においても、グランドフレーム42の一対の突出部46の互いにX方向の内側を向いた第1の側部46Aが、コネクタ41に対して接続対象物21を位置決めすると共に、互いにX方向の外側を向いた第2の側部46Bが、カバー部材45を閉位置にロックするためのグランドフレーム側ロック部42Jを形成しているので、接続対象物21を位置決めし且つ接続対象物21との接続状態を維持しながらもコネクタ41の薄型化を図ることが可能となる。
また、グランドフレーム42およびカバー部材45がいずれも金属製であるため、カバー部材45の閉位置へのロックが、グランドフレーム42のグランドフレーム側ロック部42Jとカバー部材45のカバー部材側ロック部45Dという金属部材同士の係り合いによりなされることとなり、強固なロックが実現される。
さらに、実施の形態2のコネクタ41では、カバー部材45のカバー本体45Aが天井部45Fを有しているので、図29に示されるように、接続対象物21の信号線21Aに接続されたコンタクト44の+Y方向側部分が天井部45Fで覆われ、電磁波に対するシールド性の向上が図られている。
なお、実施の形態1のコネクタ11においても、カバー部材15のカバー本体15Aに、コンタクト14の少なくとも一部を覆う天井部を形成することで、シールド性を高めることができる。
上記の実施の形態1に係るコネクタ11および実施の形態2に係るコネクタ41では、1つのコンタクト14、44のみを有し、接続対象物21が1本の信号線21Aを有しているが、これに限るものではなく、複数のコンタクトを有する多接点構造のコネクタとし、複数のコンタクトを接続対象物の複数の信号線に接続する構成とすることもできる。
1 接続対象物、2 コネクタ、3 コネクタ嵌合片、4 切り欠き、5 コネクタ本体、6 挿入溝、7 突起部、8 シェル、9 固定金具、11,41 コネクタ、12,42 グランドフレーム、12A,42A 帯状部、12B,42B 腕部、12C,42C 軸受け部、12D,42D グランドフレーム側はんだ付け部、12E,42E インシュレータ押さえ部、12F,42F 折り返し部、12G,42G 突き当たり部、12H,42H 側面接触部、12J,42J グランドフレーム側ロック部、12K,42K グランドフレーム固定部、13,43 インシュレータ、13A,43A インシュレータ本体、13B,43B 接続対象物収容部、13C 開口部、13D,43D 延伸部、13E,43E 面取り部、13F,43F 段差部、14,44 コンタクト、14A コンタクト側ばね部、14B,44B 接点部、14C,44C コンタクト側はんだ付け部、15,45 カバー部材、15A,45A カバー本体、15B,45B 腕部、15C,45C 回転軸部、15D,45D カバー部材側ロック部、15E 開口部、16,46 突出部、16A,46A 第1の側部、16B,46B 第2の側部、21 接続対象物、21A 信号線、21B,21D 絶縁層、21C グランド線、21E 接続端部、21F 位置決め形状部、31 基板、31A 搭載面、31B グランドフレーム用接続パッド、31C コンタクト用接続パッド、31D 固定用パッド、45E カバー部材側ばね部、45F 天井部。

Claims (13)

  1. 位置決め形状部が形成されている平板状またはシート状の接続対象物の接続端部が挿入されるコネクタにおいて、
    搭載対象物の搭載面上に搭載される金属製のグランドフレームと、
    前記グランドフレームに保持され且つ前記接続対象物の接続端部を収容する接続対象物収容部が形成されたインシュレータと、
    接点部を有し且つ前記接点部が前記接続対象物収容部に露出するように前記インシュレータに保持されるコンタクトと、
    前記接続対象物収容部への前記接続対象物の接続端部の挿入を可能にする開位置と前記接続対象物収容部に収容された前記接続対象物の接続端部を前記コンタクトの前記接点部に押しつける閉位置との間で回転可能に前記グランドフレームに保持される金属製のカバー部材と
    を備え、
    前記カバー部材は、カバー部材側ロック部を有し、
    前記グランドフレームは、前記接続対象物の接続端部が前記接続対象物収容部に収容されたときに前記位置決め形状部に嵌合して前記接続対象物を位置決めすると共に前記カバー部材が前記閉位置に位置するときに前記カバー部材側ロック部に引っ掛かることにより前記カバー部材を前記閉位置にロックするための突出部を有し、
    前記突出部は、前記接続対象物の接続端部の挿入方向に直交する方向で且つ前記搭載面に沿って互いに反対の方向を向いた第1の側部および第2の側部を有し、
    前記第1の側部は、前記接続対象物収容部に収容された前記接続対象物の前記位置決め形状部に嵌合し、
    前記第2の側部は、前記閉位置に位置する前記カバー部材の前記カバー部材側ロック部に引っ掛かるグランドフレーム側ロック部を形成していることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記グランドフレームは、折り曲げられた金属板からなる請求項に記載のコネクタ。
  3. 前記グランドフレームは、
    前記搭載対象物の前記搭載面上に配置され且つ前記接続対象物の接続端部の挿入方向に直交する方向に延びる帯状部と、
    前記帯状部の両端からそれぞれ前記接続対象物の接続端部の挿入方向に延びる一対の腕部と、
    前記帯状部の両端からそれぞれ前記帯状部の上に折り返されている一対の折り返し部と
    を有し、前記一対の折り返し部がそれぞれ前記突出部を形成している請求項に記載のコネクタ。
  4. 前記カバー部材は、回転軸部を有し、
    前記グランドフレームは、前記一対の腕部に形成され且つ前記カバー部材の前記回転軸部を回転可能に支持する軸受け部を有する請求項に記載のコネクタ。
  5. 前記カバー部材は、前記回転軸部および前記軸受け部を介して前記グランドフレームに導通している請求項に記載のコネクタ。
  6. 前記折り返し部の先端は、前記搭載対象物の前記搭載面に向かって屈曲し、前記帯状部の表面に突き当たる突き当たり部と、前記帯状部の表面よりも前記搭載面側に延びて前記帯状部の前記一対の腕部側の側面に接触する側面接触部を有する請求項3〜5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 前記一対の腕部の先端に、それぞれ、前記搭載対象物の前記搭載面にはんだ付けされるグランドフレーム側はんだ付け部が形成されている請求項3〜6のいずれか一項に記載のコネクタ。
  8. 前記グランドフレームは、前記帯状部に連結され且つ前記搭載対象物の前記搭載面にはんだ付けされることにより前記グランドフレームを前記搭載面に固定するグランドフレーム固定部を有する請求項3〜7のいずれか一項に記載のコネクタ。
  9. 前記コンタクトは、前記インシュレータの外側に延び且つ前記搭載対象物の前記搭載面にはんだ付けされるコンタクト側はんだ付け部を有する請求項1〜のいずれか一項に記載のコネクタ。
  10. 前記コンタクトは、前記接点部を前記接続対象物収容部に収容された前記接続対象物の接続端部に向けて押しつけるためのコンタクト側ばね部を有する請求項1〜のいずれか一項に記載のコネクタ。
  11. 前記カバー部材は、前記コンタクトの前記接点部に接触しないように、前記カバー部材が前記閉位置に位置するときに前記接点部の上に位置する部分に形成された開口部を有する請求項10に記載のコネクタ。
  12. 前記カバー部材は、前記接続対象物収容部に収容された前記接続対象物の接続端部を前記コンタクトの前記接点部に向けて押しつけるためのカバー部材側ばね部を有する請求項1〜のいずれか一項に記載のコネクタ。
  13. 前記カバー部材は、前記閉位置に位置するときに前記コンタクトの少なくとも一部を覆う天井部を有する請求項1〜12のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2015222673A 2015-11-13 2015-11-13 コネクタ Expired - Fee Related JP6576798B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222673A JP6576798B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 コネクタ
US15/220,945 US9722356B2 (en) 2015-11-13 2016-07-27 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222673A JP6576798B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017091897A JP2017091897A (ja) 2017-05-25
JP6576798B2 true JP6576798B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=58692077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222673A Expired - Fee Related JP6576798B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9722356B2 (ja)
JP (1) JP6576798B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6540674B2 (ja) * 2016-12-09 2019-07-10 第一精工株式会社 電気コネクタ
CN207801061U (zh) * 2018-02-08 2018-08-31 乐清市宏昌无线电有限公司 电源插座的接地结构
CN109326927B (zh) * 2018-09-28 2020-04-10 雷荣镒 一种新能源纯电动车储能高低压线束连接器
CN109462121B (zh) * 2018-09-28 2020-02-11 宁波正耀汽车电器有限公司 一种新能源纯电动车储能高低压线束连接器的使用控制方法
CN109473851B (zh) * 2018-09-28 2020-01-24 郑州赛川电子科技有限公司 一种新能源纯电动车储能高低压线束连接器
CN109449677B (zh) * 2018-10-30 2020-09-18 出门问问信息科技有限公司 一种对位辅助装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227036A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Hirose Electric Co Ltd 平型回路基板用電気コネクタ
JP4179624B2 (ja) * 2006-07-18 2008-11-12 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
JP5606157B2 (ja) 2010-05-28 2014-10-15 三菱マテリアル株式会社 高周波対応の配線材
JP6278586B2 (ja) * 2012-09-10 2018-02-14 日本航空電子工業株式会社 同軸コネクタ
JP5943806B2 (ja) * 2012-10-17 2016-07-05 日本航空電子工業株式会社 同軸コネクタおよびコネクタ装置
JP6214977B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-18 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170141513A1 (en) 2017-05-18
US9722356B2 (en) 2017-08-01
JP2017091897A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576798B2 (ja) コネクタ
TWI354413B (ja)
JP4542525B2 (ja) ケーブル用コネクタ
TWI623161B (zh) 電連接器
JP2010238371A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2004022286A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
US20060141852A1 (en) Connector
JP2009076454A (ja) 電気コネクタ
JP6815029B2 (ja) コンタクト、コネクタ部材、コネクタ及び被接続部材
JP6097634B2 (ja) コネクタ装置
JP4713604B2 (ja) フレキシブルケーブルコネクタ
JP2008130263A (ja) フラットケーブル用電気コネクタ
EP2549596B1 (en) Terminal connector
JP2002289284A (ja) フラットケーブル用電気コネクタ及びその製造方法
JP4022354B2 (ja) 基板用コネクタおよびコネクタの嵌合検知構造
JP5956902B2 (ja) コネクタ
TW201212423A (en) Electric connector for circuit board
TW201509007A (zh) 電連接器
JP5769589B2 (ja) フラット回路体のコネクタ接続構造
JP3512088B2 (ja) フラットケーブルの接続構造
JP5256842B2 (ja) メモリカード用複合コネクタ
JP7219464B2 (ja) 電気コネクタ
JP7207653B2 (ja) コネクタ端子およびカードエッジコネクタ
JP6770250B2 (ja) 電気コネクタ
JP2016136462A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees