JP6571582B2 - タンクの製造方法 - Google Patents

タンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6571582B2
JP6571582B2 JP2016077737A JP2016077737A JP6571582B2 JP 6571582 B2 JP6571582 B2 JP 6571582B2 JP 2016077737 A JP2016077737 A JP 2016077737A JP 2016077737 A JP2016077737 A JP 2016077737A JP 6571582 B2 JP6571582 B2 JP 6571582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
layer
winding
fibers
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016077737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017185742A (ja
Inventor
上田 将人
将人 上田
朋能 小林
朋能 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016077737A priority Critical patent/JP6571582B2/ja
Priority to DE102017107110.5A priority patent/DE102017107110B4/de
Priority to US15/478,677 priority patent/US10232548B2/en
Publication of JP2017185742A publication Critical patent/JP2017185742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571582B2 publication Critical patent/JP6571582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/24Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/562Winding and joining, e.g. winding spirally spirally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/602Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels for tubular articles having closed or nearly closed ends, e.g. vessels, tanks, containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/62Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis
    • B29C53/66Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis with axially movable winding feed member, e.g. lathe type winding
    • B29C53/665Coordinating the movements of the winding feed member and the mandrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/82Cores or mandrels
    • B29C53/821Mandrels especially adapted for winding and joining
    • B29C53/822Single use mandrels, e.g. destructible, becoming part of the wound articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0017Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0073Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor of non-flat surfaces, e.g. curved, profiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • B29K2105/0881Prepregs unidirectional
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/058Size portable (<30 l)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0621Single wall with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/0668Synthetics in form of fibers or filaments axially wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、タンクの製造に関する。
高圧流体用タンクの製造方法として、タンクの基材であるライナに、熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹脂を含浸させたカーボン繊維を幾重にも巻き付けた後に熱または紫外線により硬化させ、ライナの外周面に高強度の繊維強化樹脂層を形成する、いわゆるフィラメントワインディング(Filament Winding)法(以下、「FW法」とも呼ぶ)が知られている。このFW法におけるライナへのカーボン繊維の巻き付け方法として、ライナの軸線に対してほぼ垂直に巻くフープ巻きが用いられることがある。フープ巻きでは、カーボン繊維からなる繊維層が、ライナ表面に近い側から遠い側へと順次積層して形成される。このとき、カーボン繊維には所定の張力が加えられ、ライナ上または既に形成されている繊維層の上に巻き付けられる。
フープ巻きにおいて既に形成されている繊維層の上にさらにカーボン繊維を巻き付ける際に、巻き付けるカーボン繊維が繊維層に押し付けられ、その押し付け力によって繊維層を構成するカーボン繊維が横滑りして配置位置がずれるおそれがある。このようなカーボン繊維の位置ずれが発生すると、カーボン繊維がタンクの設計時に予め定めた位置からずれることになるため、繊維強化樹脂層の強度が低下するおそれがある。そこで、繊維層の端部においてカーボン繊維を複数回巻き付けて突出部を設け、かかる突出部により、その繊維層の上に形成される繊維層の端部の位置ずれを抑制する方法が提案されている(下記特許文献1参照)。
特開2014−133304号公報
特許文献1の方法では、繊維層の端部を形成する際に、所定の幅だけ他の部分に比べて高い巻き付け張力で複数回巻き付ける必要がある。このため、巻き付ける繊維の位置の制御および巻き付け張力の制御が複雑となり、生産効率が低下する又は歩留まりが低下する等の問題が生じ得る。かかる問題は、カーボン繊維に限らず、任意の繊維をフープ巻きする場合に起こり得る。また、高圧流体用タンクに限らず、任意の用途で用いられるタンクに繊維を巻き付ける場合に起こり得る。このようなことから、フープ巻きにより形成される繊維の位置ずれを抑制しつつ、繊維の巻き付けに係る制御が複雑になることを抑制可能な技術が望まれている。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、タンクの製造方法が提供される。このタンクの製造方法は、前記タンクの基材であるライナにフープ巻により繊維を巻き付けることにより、前記ライナの外周面に近い側から遠い側に向かって前記繊維からなる繊維層を順次積層する繊維巻き付け工程を備え、前記繊維巻き付け工程は、前記ライナの外周面に近い側から数えて第N+1(Nは1以上の整数)番目の前記繊維層である第N+1層を形成する際に、第N番目の前記繊維層である第N層において前記ライナの軸線方向に沿った端から前記軸線方向に沿って第1の所定距離だけ前記ライナの中心に向かった位置が、前記第N+1層における前記軸線方向に沿った端の位置に、前記軸線方向と垂直な方向において対応するように、前記第N+1層を形成し;前記第N+1層に含まれることとなる1周回分の前記繊維を巻き付ける際に、該繊維によって前記第N層が前記軸線方向に沿って押出される押出力が、前記第N層において該繊維の巻き付け位置よりも前記軸線方向に沿って端側の領域の合計摩擦力以下となるように、該繊維を前記第N層上に巻き付ける;工程を含む。
この形態のタンクの製造方法によれば、第N+1層に含まれることとなる1周回分の繊維を巻き付ける際に、繊維によって第N層が押出される押出力が、第N層において繊維の巻き付け位置よりも軸線方向に沿って端側の領域の合計摩擦力よりも小さくなるように繊維が第N層上に巻き付けられるので、繊維の巻き付けに起因する第N層を構成する繊維の位置ずれを抑制できる。加えて、かかる位置ずれを抑制するために、例えば、繊維の巻き付け位置を精密に制御したり、端部近傍においてのみ複数回周回させる等の複雑な制御を行ったりせずに済み、繊維の巻き付けに係る制御が複雑になることを抑制できる。
(2)上記形態のタンクの製造方法において、前記押出力が前記合計摩擦力以下となるように前記繊維を前記第N層上に巻き付ける工程は、前記第N+1層を形成することとなる繊維のうち、第1層の端から前記軸線方向に沿って第2の所定距離だけ前記ライナの中心に向かった位置までの各前記繊維層からなる領域である端部領域に含まれる前記繊維を対象に実行されてもよい。この形態のタンクの製造方法によれば、押出力が合計摩擦力以下となるように繊維を第N層上に巻き付ける工程は、一般的に位置ずれが生じ易い端部領域に含まれる繊維を対象に実行されるので、端部領域を対象にかかる工程が実行されない構成に比べて、繊維の位置ずれの発生をより確実に抑制できる。
(3)上記形態のタンクの製造方法において、前記繊維巻き付け工程は、前記端部領域に含まれる前記第N+1層の前記繊維を、いずれも同じ力で前記第N層上に巻き付ける工程を含んでもよい。この形態のタンクの製造方法によれば、端部領域に含まれる繊維がいずれも同じ力で第N層に巻き付けられるので、端部領域を形成する際の巻き付けに係る制御を簡易化できる。
(4)上記形態のタンクの製造方法において、前記繊維巻き付け工程は、前記第N+1層を形成する前記繊維のうち、前記端部領域よりも前記軸線方向に沿って前記ライナの中心側の中心領域に含まれる前記繊維を、前記端部領域に含まれる前記繊維よりも大きな力で前記第N層上に巻き付ける工程を含んでもよい。この形態のタンクの製造方法によれば、一般的に位置ずれが生じ易い端部領域に含まれる繊維の位置ずれを抑制できることに加え、中心領域に含まれる繊維が端部領域に含まれる繊維よりも大きな力で第N層に巻き付けられるので、フープ巻きにより形成される繊維層の強度を向上できる。
(5)上記形態のタンクの製造方法において、前記繊維巻き付け工程は、前記第N+1層に含まれることとなる1周回分の前記繊維を巻き付ける際に、該繊維に対して前記軸線方向と垂直な方向において対応する前記第N層における前記繊維が巻き付けられた際の力よりも小さな力で、該繊維を前記第N層上に巻き付ける工程を含んでもよい。この形態のタンクの製造方法によれば、第N+1層に含まれることとなる1周回分の繊維が巻き付けられる際に、該繊維に対して軸線方向と垂直な方向において対応する第N層における繊維が巻き付けられた際の力よりも小さな力で巻き付けられるので、第N層までの各繊維層およびライナの巻き締まりを抑制してタンクの変形を抑制できる。
本発明は、種々の形態で実現することも可能である。例えば、繊維の巻き付け方法、繊維の巻き付け装置、タンク等の形態で実現することができる。
本発明の一実施形態としてのタンクの製造方法により製造されたタンクの構成を示す断面図である。 フープ層において軸線に沿った一方の端部を含む領域を拡大して示す説明図である。 タンクの製造に用いられる繊維巻き付け装置の概略構成を示す斜視図である。 第1実施形態におけるタンクの製造方法を示す工程図である。 繊維巻き付け工程の詳細手順を示す工程図である。 第2層の形成開始直後の端部の領域の様子を模式的に表わす説明図である。 繊維を巻き付ける際の押出力と摩擦力とを模式的に表す説明図である。 第1層の繊維の位置ずれが発生しない条件を模式的に示す説明図である。 第2実施形態における繊維巻き付け工程の詳細手順を示す工程図である。 フープ層における端部領域および中心領域を示す説明図である。 図10における端部の領域を拡大して模式的に示す説明図である。
A.第1実施形態:
A1.タンクの構成:
図1は、本発明の一実施形態としてのタンクの製造方法により製造されたタンクの構成を示す断面図である。図1では、説明の便宜上、タンク10の最外層に相当するガラス繊維強化プラスチック層(GFRP層:Glass Fiber Reinforced Plastics層)を省略している。また、図1では、タンク10の軸線であって後述のライナ(ライナ11)の軸線CXを含む断面を表している。
タンク10は、高圧水素ガスなどの高圧流体を貯蔵するために用いられるタンクであり、タンク10の基材であるライナ11と、2つの口金部13,14と、補強層12とを備えている。
ライナ11は、中空状の基材であり、本実施形態では、低密度ポリエチレン(LPDE;Low Density Polyethylene)により形成されている。なお、低密度ポリエチレンに代えて、高密度ポリエチレン(HDPE;High Density Polyethylene)およびリニアポリエチレン(L−LDPE;Linear Low density Polyethylene)などの他の樹脂材料により形成されてもよい。ライナ11は、円筒部11aと、円筒部11aの両端に連なる2つのドーム部11bとを備える。円筒部11aは円筒状の外観形状を有する。円筒部11aの軸線は、ライナ11の軸線CXと一致し、また、タンク10の軸線と一致する。なお、図1では、軸線CXと平行にX軸が設定され、X軸と直交してY軸が設定されている。2つのドーム部11bは、それぞれドーム状の外観形状を有する。一方のドーム部11bの頂部には口金部13が取り付けられ、他方のドーム部11bの頂部には口金部14が取り付けられている。
口金部13は、軸線CXと一致する軸線を有する軸孔が形成された筒状の外観形状を有し、タンク10(ライナ11)内の中空部分と外部とを連通する。口金部13には、配管又は弁が取り付けられる。口金部14は、口金部13と同様な形状を有するが、口金部13とは異なり、軸孔は閉塞されている。
補強層12は、ライナ11の外周面および2つの口金部13,14の外周側面を覆うように形成されている。補強層12は、カーボン繊維強化プラスチック層(CFRP層:Carbon Fiber Reinforced Plastics層)であり、熱硬化性樹脂が含浸されたカーボン繊維(以下、単に「繊維」とも呼ぶ)が幾重にも巻き付けられ、かかる繊維からなる層が複数積層された構造を有する。繊維は、直径が数μm(マイクロメートル)程度のカーボン製の単繊維を多数、例えば2万本束ねて構成されている。本実施形態では、単繊維として、ポリアクリロニトリル(PAN)系カーボン繊維を用いる。なお、ポリアクリロニトリル(PAN)系カーボン繊維に代えて、レーヨン系カーボン繊維やピッチ系カーボン繊維など、他の任意の種類のカーボン繊維を用いてもよい。また、各単繊維には、熱硬化性樹脂に代えて紫外線硬化性樹脂が含浸されていてもよい。
補強層12は、フープ層17と、ヘリカル層19とからなる。フープ層17は、円筒部11aの外周面を覆う。フープ層17は、フープ巻により巻き付けられた繊維からなる層が複数積層されて形成されている。フープ巻とは、繊維を軸線CXに略直交する巻角度で、所定の巻き付け張力にて円筒部11aに巻き付けつつ、軸線CXと平行に巻き付け位置をずらしていく巻き付け方法を意味する。ヘリカル層19は、円筒部11a上に形成された上述のフープ層17に加えて、ドーム部11bの外周面と、2つの口金部13,14の外周側面とを覆う。ヘリカル層19は、ヘリカル巻により巻き付けられた繊維からなる層が複数積層されて形成されている。ヘリカル巻とは、0°よりも大きく90°よりも小さい巻角度で、軸線CXに沿った巻き付け方向でライナ11全体に螺旋状に巻き付けつつ、ドーム部11bにおいて巻き付け方向を折り返し、再び0°よりも大きく90°よりも小さい巻角度で螺旋状にライナ11全体に巻き付ける方法を意味する。フープ層17およびヘリカル層19は、後述のタンクの製造方法において形成される。上述のフープ層17において、軸線CXに沿った両方の端部17Eは、各層が1段を形成する階段状の外観形状を有し、ライナ11(円筒部11a)に近いほど軸線CXに沿った幅(長手方向の長さ)が大きくなるように形成されている。
図2は、フープ層17において軸線CXに沿った一方の端部を含む領域Ar1を拡大して示す説明図である。領域Ar1は、フープ層17における+X方向の端部17Eを含む領域である。なお、図2では、図1に示す領域Ar1のうち、+Y方向および−Y方向の一部を省略している。以降では、フープ巻きにより形成された繊維層(以下、単に「繊維層」とも呼ぶ)を、ライナ11に近い側から遠い側に向かって順番に、第1層、第2層、第3層、・・・第N層、第N+1層と呼ぶ。図2では、第1層L1、第2層L2、および第3層L3を含む部分を模式的に表している。
第1層L1は、図1に示す+X方向側のドーム部11bと円筒部11aとの境界近傍から−X方向に向かってライナ11の外周面に沿って延設されている。具体的には、最も+X方向に位置する繊維断面W11(1周回分の繊維断面)から順に、多数の周回分の繊維断面が−X方向に並ぶようにライナ11の外周面に巻き付けられている。
第2層L2は、第1層L1に接して第1層L1の上側(+Y方向側)に配置されている。第2層L2も、第1層L1と同様に、最も+X方向に位置する繊維断面W21(1周回分の繊維断面)から順に、多数の周回分の繊維断面が−X方向に並ぶように第1層L1の外周面に巻き付けられている。繊維断面W21は、第1層L1の+X方向の端からX軸(軸線CX)に沿った方向(以下、「軸線方向」と呼ぶ)に所定距離a(以下、「第1の所定距離a」と呼ぶ)だけ−X方向に向かった位置に配置されている。換言すると、第1層L1において軸線方向に沿って距離aだけライナ11の中心cpに向かった位置が、第2層L2の+X方向の端に、軸線方向と垂直な方向(Y軸方向)において対応するように、第2層L2が形成されている。所定距離aは、任意の距離に設定してもよい。例えば、繊維の直径分の距離であってもよい。また、例えば、15周回分の繊維の幅に相当する距離であってもよい。
第3層L3は、第2層L2に接して第2層L2の上側(+Y方向側)に配置されている。第3層L3も、第2層L2と同様に、最も+X方向に位置する繊維断面W31(1周回分の繊維断面)から順に、多数の周回分の繊維断面が−X方向に並ぶように第2層L2の外周面に巻き付けられている。繊維断面W31は、第2層L2の+X方向の端から軸線方向に第1の所定距離aだけ−X方向に向かった位置に配置されている。換言すると、第2層L2において軸線方向に沿って距離aだけライナ11の中心cpに向かった位置が、第3層L3の+X方向の端に、軸線方向と垂直な方向(Y軸方向)において対応するように、第3層L3が形成されている。
なお、第4層以上の各層も、上述した3つの繊維層L1〜L3と同様な構成を有する。また、フープ層17における−X方向側の端部17Eの構成は、上述した+X方向側の端部17Eの構成と同様である。
上述の補強層12(フープ層17およびヘリカル層19)を形成するために、繊維をライナ11に巻き付ける繊維巻き付け装置の構成を、図3を用いて説明する。
A2.繊維巻き付け装置の構成:
図3は、タンク10の製造に用いられる繊維巻き付け装置の概略構成を示す斜視図である。繊維巻き付け装置100は、4つのボビン101〜104と、11個のローラr1〜r11と、張力調整装置30と、アクティブダンサ31と、繊維繰出部40と、巻付部50とを備えている。ボビン101には、予め繊維f1が巻き付けられている。同様に、ボビン102には予め繊維f2が、ボビン103には予め繊維f3が、ボビン104には予め繊維f4が、それぞれ予め巻き付けられている。ローラr1は、ボビン101から繊維f1を繰り出してローラr5に導く。同様に、ローラr2はボビン102から繊維f2を繰り出して、ローラr3はボビン103から繊維f3を繰り出して、ローラr4はボビン104から繊維f4を繰り出して、それぞれローラr5に導く。
ローラr5〜r11は、それぞれ、繊維f1〜f4の搬送方向を変更しつつ、繊維f1〜f4を搬送方向の下流側に送る。
張力調整装置30は、ローラr6に接続されており、繊維f1〜f4の張力を調整する。かかる張力の調整により、繊維のライナ11に巻き付ける際の巻き付け張力が調整される。
アクティブダンサ31は、ローラr7と接続されており、搬送される繊維f1〜f4の張力を一定に保つ。例えば、繊維の巻き付けが止まった際や、巻き付け速度が変化した際にも、搬送途中の繊維f1〜f4の張力が一定となるように調整する。
繊維繰出部40は、4つの繊維f1〜f4を束ねてライナ11へと繰り出す。繊維繰出部40は、図示しないリニアアクチュエータ等の機構により、軸線CXと平行に往復移動する。繊維繰出部40から繰り出された繊維束は、巻付部50に予めセットされているライナ11に巻き付けられる。繊維繰出部40の往復移動およびその移動量が調整されるにより、繊維繰出部40から繰り出された繊維束のライナ11での巻き取られ方が制御される。巻付部50は、セットされているライナ11を、軸線CXを回転軸として回転させる。
このような構成を有する繊維巻き付け装置100を用いて後述のタンクの製造方法を実行することにより、完成後のタンク10において、フープ層17において繊維の位置ずれが抑制され、且つ、繊維巻き付けに係る制御が複雑になることが抑制される。
A3.タンクの製造:
図4は、第1実施形態におけるタンク10の製造方法を示す工程図である。まず、ライナ11および繊維が準備される(工程P105)。なお、ライナ11には、予め2つの口金部13,14が取り付けられている。続いて、繊維巻き付け工程(工程P110)が実行される。
図5は、繊維巻き付け工程の詳細手順を示す工程図である。まず、フープ巻きによりライナ11上に第1層L1が形成される(工程P205)。第1層L1を巻き始めるときの開始位置は予め設定されている。また、第1層L1の端の位置、すなわち、上述した図2に示す繊維断面W11の位置も予め設定されている。
第N層の端から第1の所定距離aだけ軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かった位置を、第N+1層の端として繊維の巻き付けを開始する(工程P210)。この工程P210は、繊維繰出部40から繰り出される繊維がライナ11に対して所定の位置となるようにセットする工程ともいえる。この工程P210は、後述するように繰り返し実行され、工程P205において第1層L1が形成された直後に実行されるときには、N=1である。
繊維による第N層の押出力が、第N層における端側の領域の合計摩擦力以下となるように、各周回分の繊維を第N層上に巻き付けて、第N+1層を形成する(工程P215)。この工程P215も、繰り返し実行され、第1層L1について上述の工程P210が実行された直後に実行されるときには、N=1であり、各周回分の繊維が第1層L1上に巻き付けられて、第2層L2が形成されることとなる。
図6は、第2層L2の形成開始直後の領域Ar1の様子を模式的に表わす説明図である。図6において、上段は、第2層L2について、工程P215が実行されて第1周回目の繊維が巻き付かれた様子を示し、下段は、第2層L2について、工程P215が実行されて第2周回目の繊維が巻き付けられた様子を示す。
図6上段に示すように、工程P210では、第1層L1の端から第1の所定距離aだけ軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かった位置を第2層L2の端として、繊維断面W21に相当する繊維の巻き付け位置がセットされる。また、図6上段に示すように、かかるセットされた位置から第1周回目の繊維が巻き付けられて、繊維断面W21が現われる。その後、図6下段に示すように、第2周回目の繊維が巻き付けられると、繊維断面W21の−X方向に隣接して第2周回分の繊維断面W22が現われる。
図7は、繊維を巻き付ける際の押出力と摩擦力とを模式的に表す説明図である。図7では、上述の工程P215が実行される際の第1層L1および第2層L2を模式的に表している。なお、図7では、第1層L1および第2層L2の−X方向の一部を省略している。図7では、説明の便宜上、上述の繊維断面W11,W21に加えて、繊維断面W12を追加して示している。繊維断面W12は、繊維断面W11の−X方向に隣接する繊維断面である。この繊維断面W12は、第1層L1について第2周回目の繊維が巻き付けられて形成されて現れる。なお、各層L1,L2の各周回分で巻き付けられた繊維の直径bは、互いに同じである。
第1層L1を構成する各周回分の繊維は、それぞれ巻き付け張力T(1)で巻き付けられ、かかる巻き付け張力T(1)は、第1層L1を構成する各周回分の繊維に残留している。第2層L2を構成する第1周回目の繊維は、それぞれ巻き付け張力T(2)で巻き付けられる。このとき、第1層L1は、第2層L2の第1周回目の繊維(繊維断面W21)に対して軸線方向と垂直な方向(Y軸方向)に対応する位置を中心として、+X方向および−X方向に押し出される。このときの押出力は、+X方向および−X方向に、それぞれ巻き付け張力T(2)の1/2の力(T(2)/2)となる。工程P215では、かかる押出し力(T(2)/2)が、第1層L1において、かかる繊維の巻き付け位置(第2層L2の第1周回目の繊維の巻き付け位置)よりも軸線方向に沿って端側(+X方向側)の領域EAの合計摩擦力よりも小さくなるように、第2層L2の第1周回目の繊維が巻き付けられる。
図8は、第1層L1の繊維の位置ずれが発生しない条件を模式的に示す説明図である。領域EAの垂直抗力(ライナ11から受ける+Y方向の力)Nは、下記式(A)に示す値となる。下記式(A)において、T(1)は、第1層L1の各周回の繊維を巻き付けた際の巻き付け張力を示す。また、aは第1の所定距離を、bは巻き付けられた繊維の直径を、それぞれ示す。
N=T(1)×a/b ・・・(A)
上述の押出力に抗する領域EAにおける合計摩擦力Fは、下記式(B)に示す値となる。下記式(B)において、μは、摩擦係数を示す。
F=μ×N=μ×T(1)×a/b ・・・(B)
したがって、第2層L2の第1周回目の繊維の巻き付けによって第1層L1を構成する繊維の位置ずれが発生しないためには、上述の押出力(T(2)/2)が、合計摩擦力Fよりも小さければよい。すなわち、下記式(C)が成り立てばよい。
T(2)/2≦μ×T(1)×a/b ・・・(C)
このため、第2層L2について工程P215が実行される際には、第2層L2の第1周回目の繊維を巻き付ける際の巻き付け張力T(2)が下記式(D)を満たすように、繊維を巻き付けることにより、第2層L2の第1周回目の繊維の巻き付けによって第1層L1を構成する繊維の位置がずれることを抑制できる。
T(2)≦2×μ×T(1)×a/b ・・・(D)
上述の式(D)を満たすような巻き付け張力T(2)、第1層L1を形成する際の巻き付け張力T(1)、および所定の距離aが予め実験等により求められて繊維巻き付け装置100に設定されている。そして、張力調整装置30によって、繊維f1〜f4の張力が設定されたT(2)となるように調整される。なお、上記式(D)は、第1層L1および第2層L2について適用されるだけでなく、第N層および第N+1層についても適用される。したがって、上記式(D)は、下記式(E)のように一般化される。
T(N+1)≦2×μ×T(N)×a/b ・・・(E)
図5に示すように、第N+1層が形成された後、所定層数分の繊維層が形成されたか否かが判定され(工程P220)、所定層数分の繊維層が形成されていないと判定された場合(工程P220:NO)、上述の工程P210に戻る。したがって、その後、前回の工程P210および工程P215により形成された繊維層の上に、さらに繊維層が積層して形成される。これに対して、所定層数分の繊維層が形成されたと判定された場合(工程P220:YES)、所定層数分のヘリカル巻きが実行され(工程P225)、繊維巻き付け工程は終了する。
図4に示すように、上述の繊維巻き付け工程(工程P110)の完了後、ガラス繊維がヘリカル層19の表面に巻き付けられる(工程P115)。このガラス繊維には、上述の繊維(カーボン繊維)と同様に、熱硬化性樹脂が含浸されている。なお、かかる熱硬化性樹脂としては、上述の繊維(カーボン繊維)に含浸されている樹脂と同様な樹脂を用いることができる。また、ガラス繊維には、熱硬化性樹脂に代えて紫外線硬化性樹脂が含浸されていてもよい。
ガラス繊維が巻き付けられた後、繊維およびガラス繊維が巻き付けられたライナ11全体を加熱して硬化させる繊維硬化工程が実行される(工程P120)。かかる繊維硬化工程により、ライナ11に巻き付けられた繊維(カーボン繊維)およびガラス繊維に含まれる熱硬化性樹脂が硬化して、ライナ11の外周面に補強層12(CFRP層)およびGFRP層が形成されてタンクが完成する。
以上説明したタンクの製造方法によれば、第N+1層に含まれることとなる1周回分の繊維を巻き付ける際に、繊維によって第N層が押出される押出力(T(2)/2)が、第N層において繊維の巻き付け位置よりも軸線方向に沿って端側の領域EAの合計摩擦力(F)よりも小さくなるように繊維が第N層上に巻き付けられるので、繊維の巻き付けに起因する第N層を構成する繊維の位置ずれを抑制できる。かかる位置ずれが発生した場合、フープ層において繊維の蛇行が起こったり、その上にヘリカル巻きにて巻き付ける繊維の蛇行が起こったりし得る。また、例えば、端部の繊維が軸線方向に沿って外側にずれて、ドーム部11b側に移動した場合、残留していた巻き付け張力が開放されて、フープ層の強度が低下するおそがある。しかしながら、上述のように、第1実施形態のタンクの製造方法によれば、繊維の位置ずれを抑制できるので、繊維の蛇行の発生やタンクの強度の低下を抑制できる。
また、上記式(E)に示す巻き付け張力による繊維の巻き付けは、一般的に位置ずれが生じ易い端部の繊維も対象として実行されるので、かかる繊維の位置ずれを抑制できる。加えて、繊維の位置ずれを抑制するために、例えば、繊維の巻き付け位置を精密に制御したり、各繊維層の端部近傍においてのみ複数回周回させる等の複雑な制御を行ったりせずに済み、繊維の巻き付けに係る制御が複雑になることを抑制できる。
加えて、繊維巻き付け工程P110では、同じ繊維層の各周回分の繊維を巻き付ける際に、いずれも同じ巻き付け張力にて繊維を巻き付けるので、巻き付けに係る制御を簡易化できる。
なお、本実施形態により製造されたタンク10においては、繊維の位置ずれが抑制されているため、各層の端の近傍において、繊維の位置ずれが抑制されている。このため、各層の端の近傍において、巻き付けられた繊維の蛇行は生じていない。加えて、第N層と第N+1層とで、隣接する繊維同士の間の距離(以下、「繊維離間距離」と呼ぶ)が互いに略等しくなるように予め設定されて巻き付けられている場合には、完成されたタンク10の各層の端の近傍において、位置ずれが抑制されるために、第N層と第N+1層とで繊維離間距離が互いに略等しく測定されることとなる。
B.第2実施形態:
図9は、第2実施形態における繊維巻き付け工程の詳細手順を示す工程図である。第2実施形態において、タンクの構成および繊維巻き付け装置の構成は、第1実施形態におけるタンク10の構成および繊維巻き付け装置100の構成と同じであるので、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。第2実施形態におけるタンクの製造方法は、繊維巻き付け工程の詳細手順において、第1実施形態におけるタンクの製造方法と異なる。具体的には、図9に示すように、第2実施形態における繊維の巻き付け工程は、工程P215に代えて、工程P211および工程P212を実行する点において、第1実施形態における繊維の巻き付け工程と異なる。第2実施形態における繊維の巻き付け工程のその他の手順(工程)は、第1実施形態における繊維の巻き付け工程と同じであるので、同一の手順(工程)には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図9に示すように、工程P210完了後、繊維による第N層の押出力が、第N層における端側の領域の合計摩擦力以下となるように、端部領域(後述の端部領域171)の各周回分の繊維を巻き付ける(工程P211)。この工程P211は、形成しようとする層のうちの一部の領域(端部領域)のみを対象として繊維を巻き付ける点において、上述の第1実施形態における工程P215と異なる。
図10は、フープ層17における端部領域および中心領域を示す説明図である。図11は、図10における領域Ar2を拡大して模式的に示す説明図である。図11では、上述の3つの繊維層L1〜L3に加えて、最も外側の繊維層LEも併せて表している。
図10に示すように、本実施形態において、フープ層17には、2つの端部領域171と中心領域172とが予め設定されている。中心領域172は、フープ層17においてX軸方向に沿って中央部に連続する領域であり、端部領域171は、中心領域172の両端からそれぞれフープ層17の端まで連なる領域である。
図11に示すように、+X方向側の端部領域171は、第1層L1の+X方向の端から、軸線方向に沿って所定距離c(以下、「第2の所定距離c」とも呼ぶ)だけ−X方向に向かった位置(ライナ11の中心cpに向かった位置)までの各繊維層からなる領域である。この領域171に含まれる各周回分の繊維は、上述の式(E)を満たすような巻き付け張力にて巻き付けられる。なお、上述の工程P211では、+X方向の端部領域171と、−X方向の端部領域171とに、それぞれ繊維が巻き付けられる。第2の所定距離cは、任意の距離に設定してもよい。例えば、端部領域171の−X方向の端が、繊維層LEの+X方向の端から50mm(ミリメートル)だけ−X方向に向かった位置となるような距離に設定してもよい。
図9に示すように、工程P211の完了後、端部領域171の各周回分の繊維よりも大きな力で、中心領域172の各周回分の繊維が巻き付けられる(工程P212)。例えば、図11に示す中心領域172において+X方向の端に位置する繊維断面W1X,W2X,W3X,WEXは、いずれも、それぞれ対応する繊維層の端部領域171の各周回分の繊維よりも大きい巻き付け張力にて巻き付けられる。図9に示すように、工程P212の完了後、上述の工程P220および工程P225が実行されて繊維巻き付け工程は終了する。
以上説明した第2実施形態のタンクの製造方法は、第1実施形態のタンク製造方法と同様な効果を有する。すなわち、一般的に位置ずれが生じ易い端部領域171に含まれる繊維の位置ずれを抑制できる。加えて、中心領域172の各周回分の繊維を巻き付ける際には、端部領域171の各周回分の繊維を巻き付けるときの力よりも大きな力で繊維が巻き付けられるので、フープ層17の強度を向上できる。なお、中心領域172の各周回分の繊維を巻き付ける場合、形成しようとする繊維層の1つ下の繊維層において、巻き付けようとする繊維に対応する位置から端側までの間に存在する繊維は非常に多い。このため、合計摩擦力が非常に大きくなるので、端部領域に比べて大きな力で中心領域の各周回分の繊維を巻き付けても、端部領域の繊維の位置ずれ発生は抑制される。
C.変形例:
C1.変形例1:
上記式(E)を満たすような巻き付け張力で繊維を巻き付ける対象となる繊維(周回)は、第1実施形態では全ての周回の繊維であり、第2実施形態では、端部領域171に含まれる周回分の繊維であったが、本発明はこれに限定されない。例えば、端から所定の周回数分の繊維までは、上記式(E)を満たさない巻き付け張力で繊維を巻き付け、それよりも軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かう側の周回分の繊維を、上記式(E)を満たすような巻き付け張力で巻き付けてもよい。このような構成においても、少なくとも上記式(E)を満たすような巻き付け張力で巻き付けられた繊維に対応する下層の繊維について、各実施形態と同様な効果を奏する。
C2.変形例2:
第1実施形態では、同一の繊維層を形成することとなる各周回分の繊維層は、互いに同じ力で巻き付けられていた。また、第2実施形態においても、端部領域171および中心領域172において、それぞれ同一の繊維層をすることとなる各周回分の繊維層は、互いに同じ力で巻き付けられていた。しかしながら、本発明はこれらに限定されない。例えば、第1実施形態においては、軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かうにつれて次第に大きな力で繊維を巻き付けてもよい。また、これとは反対に、第1実施形態において、軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かうにつれて次第に小さな力で繊維を巻き付けてもよい。また、第2実施形態においては、端部領域171および中心領域172のうちの少なくとも一方において、軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かうにつれて次第に大きな力で繊維を巻き付けてもよい。また、これとは反対に、第2実施形態において、端部領域171および中心領域172のうちの少なくとも一方において、軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かうにつれて次第に小さな力で繊維を巻き付けてもよい。また、所定数の周回ごとに軸線方向に沿ってライナ11の中心cpに向かうにつれて繊維を巻き付ける力が次第に大きくなることと次第に小さくなることとが交互に生じるように、繊維を巻き付けてもよい。
C3.変形例3:
第2実施形態では、中心領域172の各周回分の繊維を巻き付ける際の力は、端部領域171の各周回分の繊維よりも大きな力であったが、本発明は、これに限定されない。第2実施形態とは反対に、中心領域172の各周回分の繊維を巻き付ける際の力を、端部領域171の各周回分の繊維よりも小さな力としてもよい。
C4.変形例4:
各実施形態において、第N+1層に含まれることとなる1周回分の繊維を巻き付ける際に、かかる繊維に対して軸線方向と垂直な方向(Y軸方向)において対応する第N層における繊維が巻き付けられた際の力よりも小さな力で、繊維を巻き付けてもよい。このような構成によれば、第N層までの各繊維層およびライナの巻き締まりを抑制してタンク10の変形を抑制できる。
C5.変形例5:
第2実施形態では、工程P211において、+X方向の端部領域171と、−X方向の端部領域171とに、それぞれ繊維が巻き付けられた後に、工程P212において、中心領域172に繊維が巻き付けられていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、+X方向の端部領域171に繊維を巻き付けた後、中心領域172に繊維を巻き付け、その後に、−X方向の端部領域171に繊維を巻き付けてもよい。この構成においても、+X方向の端部領域171および−X方向の端部領域171のそれぞれにおいて、上述の工程P211と同様な処理が実行され、中心領域172において、上述の工程P212と同様な処理が実行されることにより、第2実施形態と同様な効果を奏する。
C6.変形例6:
各実施形態において、ライナ11に巻き付けられる繊維は、カーボン繊維およびガラス繊維であったが、本発明はこれに限定されない。金属や樹脂からなる繊維など、任意の繊維をライナ11に巻き付けてもよい。また、各実施形態において、タンク10は、高圧流体用タンクのタンクであったが、高圧流体用に限らず任意の用途で用いられるタンクであってもよい。
本発明は、上述の実施形態および変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…タンク
11…ライナ
11a…円筒部
11b…ドーム部
12…補強層
13…口金部
14…口金部
17…フープ層
17E…端部
19…ヘリカル層
30…張力調整装置
31…アクティブダンサ
40…繊維繰出部
50…巻付部
100…装置
101〜104…ボビン
171…端部領域
172…中心領域
Ar1,Ar2…領域
CX…軸線
EA…領域
L1…第1層
L2…第2層
L3…第3層
LE…繊維層
W11,W12,W1X,W21,W22,W2X,W31,W3X,WE1,WEX…繊維断面
a…第1の所定距離
b…直径
c…第2の所定距離
cp…ライナの中心
f1〜f4…繊維
r1〜r11…ローラ

Claims (6)

  1. タンクの製造方法であって、
    前記タンクの基材であるライナにフープ巻により繊維を巻き付けることにより、前記ライナの外周面に近い側から遠い側に向かって前記繊維からなる繊維層を順次積層する繊維巻き付け工程を備え、
    前記繊維巻き付け工程は、
    前記ライナの外周面に近い側から数えて第N+1(Nは1以上の整数)番目の前記繊維層である第N+1層を形成する際に、第N番目の前記繊維層である第N層において前記ライナの軸線方向に沿った端から前記軸線方向に沿って第1の所定距離だけ前記ライナの中心に向かった位置が、前記第N+1層における前記軸線方向に沿った端の位置に、前記軸線方向と垂直な方向において対応するように、前記第N+1層を形成し、
    前記第N+1層に含まれることとなる1周回分の前記繊維を巻き付ける際に、該繊維によって前記第N層が前記軸線方向に沿って押出される押出力が、前記第N層において該繊維の巻き付け位置よりも前記軸線方向に沿って端側の領域の合計摩擦力以下となるように、該繊維を前記第N層上に巻き付ける、工程を含む、
    タンクの製造方法。
  2. 請求項1に記載のタンクの製造方法において、
    前記押出力が前記合計摩擦力以下となるように前記繊維を前記第N層上に巻き付ける工程は、前記第N+1層を形成することとなる繊維のうち、第1層の端から前記軸線方向に沿って第2の所定距離だけ前記ライナの中心に向かった位置までの各前記繊維層からなる領域である端部領域に含まれる前記繊維を対象に実行される、
    タンクの製造方法。
  3. 請求項2に記載のタンクの製造方法において、
    前記繊維巻き付け工程は、前記端部領域に含まれる前記第N+1層の前記繊維を、いずれも同じ力で前記第N層上に巻き付ける工程を含む、
    タンクの製造方法。
  4. 請求項3に記載のタンクの製造方法において、
    前記繊維巻き付け工程は、前記第N+1層を形成する前記繊維のうち、前記端部領域よりも前記軸線方向に沿って前記ライナの中心側の中心領域に含まれる前記繊維を、前記端部領域に含まれる前記繊維よりも大きな力で前記第N層上に巻き付ける工程を含む、
    タンクの製造方法。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のタンクの製造方法において、
    前記繊維巻き付け工程は、前記第N+1層に含まれることとなる1周回分の前記繊維を巻き付ける際に、該繊維に対して前記軸線方向と垂直な方向において対応する前記第N層における前記繊維が巻き付けられた際の力よりも小さな力で、該繊維を前記第N層上に巻き付ける工程を含む、
    タンクの製造方法。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のタンクの製造方法において、
    前記繊維巻き付け工程は、前記第N+1層に含まれることとなる1周回分の前記繊維を巻き付ける際の該繊維の巻き付け張力T(N+1)を、式(E)を満たす張力となるように調整する工程を含み、
    前記式(E)は、
    T(N+1)≦2×μ×T(N)×a/b ・・・(E)
    であり、
    前記式(E)において、μは摩擦係数を示し、T(N)は前記第N層に含まれることとなる1周回分の前記繊維を巻き付ける際の該繊維の巻き付け張力を示し、aは前記第1の所定距離を示し、bは前記繊維の直径を示す、
    タンクの製造方法。
JP2016077737A 2016-04-08 2016-04-08 タンクの製造方法 Active JP6571582B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016077737A JP6571582B2 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 タンクの製造方法
DE102017107110.5A DE102017107110B4 (de) 2016-04-08 2017-04-03 Herstellungsverfahren für einen tank
US15/478,677 US10232548B2 (en) 2016-04-08 2017-04-04 Manufacturing method of tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016077737A JP6571582B2 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 タンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017185742A JP2017185742A (ja) 2017-10-12
JP6571582B2 true JP6571582B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=59929889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077737A Active JP6571582B2 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 タンクの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10232548B2 (ja)
JP (1) JP6571582B2 (ja)
DE (1) DE102017107110B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6705402B2 (ja) * 2017-03-13 2020-06-03 トヨタ自動車株式会社 補強層の製造方法
KR102235226B1 (ko) * 2017-09-26 2021-04-02 무라다기카이가부시끼가이샤 필라멘트 와인딩 장치, 및, 필라멘트 와인딩 장치에 있어서의 실걸기 방법
JP6834900B2 (ja) 2017-10-20 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP6614225B2 (ja) * 2017-10-31 2019-12-04 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法およびタンク
JP6927139B2 (ja) * 2018-05-10 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 フィラメントワインディング装置、フィラメントワインディングの設計方法およびタンクの製造方法
WO2020026811A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社豊田自動織機 圧力容器及び圧力容器の製造方法
DE102018217252B4 (de) * 2018-10-10 2021-03-11 Audi Ag Drucktank und Verfahren zum Herstellen eines Drucktanks zur Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug
DE102018219698A1 (de) 2018-11-16 2020-05-20 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Drucktanks zur Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug mit einem vorimprägnierten Faserstrang
DE102018222316B4 (de) 2018-12-19 2021-08-19 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Drucktanks zur Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug und hiermit hergestellter Drucktank
DE102018222302B4 (de) 2018-12-19 2021-08-19 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Drucktanks zur Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug und hiermit hergestellter Drucktank
DE102019203542B3 (de) * 2019-03-15 2020-08-13 Audi Ag Drucktank zur Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug und Herstellverfahren (I)
JP7401213B2 (ja) * 2019-07-10 2023-12-19 株式会社Soken 高圧タンク
EP3786512A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-03 Nproxx B.V. Verfahren zur herstellung eines druckbehälters und druckbehälter
JP7226346B2 (ja) 2020-01-09 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法およびその製造装置
CN112331884B (zh) * 2020-10-19 2021-10-01 国科微城市智能科技(南京)有限责任公司 一种氢燃料电池用卷绕机构及其控制方法
KR20220077276A (ko) * 2020-12-01 2022-06-09 현대자동차주식회사 압력용기 및 그 제조방법
KR20220077272A (ko) * 2020-12-01 2022-06-09 현대자동차주식회사 압력용기 및 그 제조방법
DE102021110452A1 (de) 2021-04-23 2022-10-27 Airbus Operations Gmbh Fluidkryogendruckbehälter sowie Luftfahrzeug
CN115447175B (zh) * 2022-09-13 2024-05-24 中国计量大学 一种气瓶中复合材料的缠绕张力调节方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423772A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 糸パッケージ形成時の糸張力の設定方法
DE69530126T2 (de) 1995-12-04 2003-12-11 Toray Industries Druckbehälter und verfahren zu seiner herstellung
JPH1182888A (ja) 1997-08-29 1999-03-26 Kobe Steel Ltd 耐圧性に優れたfrp圧力容器及びその製造法
JP5238577B2 (ja) 2009-03-31 2013-07-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 複合容器及び複合容器の製造方法
DE102010062682A1 (de) 2010-12-09 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Faserverbund-Aufnahmekörpers
JP5741006B2 (ja) * 2011-01-21 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法、および、高圧タンク
JP5621631B2 (ja) 2011-02-02 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法、および、高圧タンク
WO2013142178A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Mag Ias, Llc Method of manufacturing a compressed gas cylinder
JP5831464B2 (ja) 2013-01-08 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンクの製造方法
JP2016077737A (ja) 2014-10-21 2016-05-16 株式会社カプコン 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US10232548B2 (en) 2019-03-19
DE102017107110A1 (de) 2017-10-12
DE102017107110B4 (de) 2021-09-02
JP2017185742A (ja) 2017-10-12
US20170291352A1 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571582B2 (ja) タンクの製造方法
US10456996B2 (en) Tank manufacturing method and tank
US11680683B2 (en) High-pressure tank, high-pressure tank mounting apparatus and method for manufacturing high-pressure tank
KR101829127B1 (ko) 탱크의 제조 방법
EP2418414B1 (en) Tank and manufacturing method thereof
JP7176287B2 (ja) 圧力容器及びその製造方法
JP6705402B2 (ja) 補強層の製造方法
JP6077489B2 (ja) 圧力容器及びフィラメントワインディング方法
JP7078905B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
US9381710B2 (en) Tank and method of manufacturing the same
JP2014133304A (ja) 高圧ガスタンクの製造方法
US20160339650A1 (en) Manufacturing method of tank and tank manufacturing apparatus
JP2007276193A (ja) フィラメントワインディング装置
US20220065400A1 (en) Tank production method and tank
JP2019195955A (ja) フィラメントワインディング装置、フィラメントワインディングの設計方法およびタンクの製造方法
JP6696789B2 (ja) タンクの製造方法
JP2020044793A (ja) タンクの製造方法
JP6939538B2 (ja) タンクの製造方法
JP2023032013A (ja) タンクおよびその製造方法
JP2018079622A (ja) タンクの製造方法
JP2020128010A (ja) 高圧タンクの製造方法
JP2004209838A (ja) 厚肉パイプおよび厚肉パイプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6571582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151