JP6569827B2 - ポリオレフィン系塗料組成物 - Google Patents

ポリオレフィン系塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6569827B2
JP6569827B2 JP2018563303A JP2018563303A JP6569827B2 JP 6569827 B2 JP6569827 B2 JP 6569827B2 JP 2018563303 A JP2018563303 A JP 2018563303A JP 2018563303 A JP2018563303 A JP 2018563303A JP 6569827 B2 JP6569827 B2 JP 6569827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mass
parts
coating composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018135418A1 (ja
Inventor
北斗 山崎
北斗 山崎
健二 柏原
健二 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Publication of JPWO2018135418A1 publication Critical patent/JPWO2018135418A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569827B2 publication Critical patent/JP6569827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09D123/30Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L45/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers of coumarone-indene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D145/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic system; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D145/02Coumarone-indene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、酸変性ポリオレフィンとクマロン・インデン樹脂を含むこと特徴とし、塗料貯蔵安定性やポリオレフィン基材に対する密着性、耐薬品性良好な塗料組成物に関する。
自動車バンパー等に塗膜を形成するために使用されるプライマー塗料の耐薬品性への要求が高まっている。その要求を満たすために、従来から種々の提案が行われてきた。
例えば、特許文献1には、酸変性塩素化ポリオレフィンと分散樹脂を用いたプライマー塗料組成物が開示されている。
特許文献2には、酸変性ポリオレフィンとクマロン樹脂、またはインデン樹脂を用いた水性の塗料組成物が開示されている。
特開2013−10248号公報 特開2006−225551号公報
しかし、特許文献1に記載のプライマー塗料組成物では、プライマー用樹脂成分として酸変性塩素化ポリオレフィンを用いており、環境上問題がある上、十分な耐薬品性を有しているとは言えなかった。また、特許文献2に記載されているのは水性分散体であり、十分な耐水性および耐薬品性を有しているとはいえなかった。
本発明の目的は、自動車バンパー等に使用されるポリプロピレン基材のプライマーとして用いられ、従来のバンパープライマーに比べて優れた密着性および、耐水性や耐ガソホール性、耐燃料性等の耐薬品性を有し、かつ塗料の貯蔵安定性が良好な塗料組成物を提供することにある。
課題解決するための手段
本発明者らが、上記した課題について鋭意検討した結果、酸変性ポリオレフィンと共に特定のクマロン・インデン樹脂および特定の溶剤を配合することで、密着性および耐薬品性に優れ、塗料の貯蔵安定性良好な塗膜が得られることを見出し、本発明に到達した。
即ち本発明は、以下の構成からなる。
酸変性ポリオレフィン(A)、クマロン・インデン樹脂(B)および炭化水素系溶剤(C)を含み、
酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、クマロン・インデン樹脂(B)が25〜400質量部であり、
さらにエステル系溶剤、またはケトン系溶剤(D)の少なくとも一方を含むことを特徴とする塗料組成物。
酸変性ポリオレフィン(A)の酸価は5〜40 mgKOH/g−resin、重量平均分子量は20,000〜180,000であることが好ましい。
炭化水素系溶剤(C)は、酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、200〜3000質量部含有することが好ましく、さらにアルコール系溶剤(E)を含むことが好ましい。
前記塗料組成物を含有するポリオレフィン基材用プライマー塗料。
本発明によれば、耐水性やガソホール性、耐燃料性等の耐薬品性および密着性に優れる塗膜を形成することが可能であり、貯蔵安定性良好な塗料組成物を得られる。
本発明の塗料組成物は、酸変性ポリオレフィン(A)、クマロン・インデン樹脂(B)、炭化水素系溶剤(C)を含み、さらにエステル系、またはケトン系溶剤(D)を組み合わせてなる多成分系の組成物である。さらに、本発明組成物はポリオレフィン基材用プライマーとしても有用である。ポリオレフィン基材としては特に、ポリプロピレン基材が好ましい。
本発明の塗料組成物は、酸変性ポリオレフィン(A)およびクマロン・インデン樹脂(B)を含有し、酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、クマロン・インデン樹脂(B)を25〜400質量部含む。酸変性ポリオレフィン(A)とクマロン・インデン樹脂(B)を含有することにより、塗料組成物から作製された塗膜の密着性、耐薬品性が良好であり、かつ塗料組成物の貯蔵安定性に優れる。酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、クマロン・インデン樹脂(B)は30質量部以上であることが好ましく、より好ましくは60質量部以上であり、さらに好ましくは100質量部以上である。少なすぎると塗料貯蔵安定性が低下することがある。また、350質量部以下であることが好ましく、より好ましくは300質量部以下であり、さらに好ましくは200質量部以下である。多すぎると、密着性や耐薬品性が低下することがある。
<酸変性ポリオレフィン(A)>
本発明において酸変性ポリオレフィン(A)としては、ポリエチレン、ポリプロピレン及びプロピレン−α−オレフィン共重合体の少なくとも1種に、α,β−不飽和カルボン酸及びその酸無水物の少なくとも1種をグラフトすることにより得られるものが好ましい。
プロピレン−α−オレフィン共重合体は、プロピレンを主体としてこれにα−オレフィンを共重合したものである。α−オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、1−ヘプテン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン、酢酸ビニル等を1種又は数種用いることができる。これらのα−オレフィンの中では、エチレン、1−ブテンが好ましい。プロピレン−α−オレフィン共重合体のプロピレン成分とα−オレフィン成分との比率は限定されないが、プロピレン成分が50モル%以上であることが好ましく、70モル%以上であることがより好ましい。プロピレン−α−オレフィン共重合体のエチレン成分含有量が50モル%以下であっても、本発明の塗料組成物は密着性、耐薬品性および塗料の貯蔵安定性が良好である。さらに、エチレン成分含有量が30モル%以下であっても本発明の塗料組成物は密着性、耐薬品性および塗料の貯蔵安定性を充分に示し、エチレン成分含有量が9モル%以下であってもさしつかえない。
α,β−不飽和カルボン酸及びその酸無水物の少なくとも1種としては、例えば、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸及びこれらの酸無水物が挙げられる。これらの中でも酸無水物が好ましく、無水マレイン酸がより好ましい。具体的には、酸変性ポリプロピレン、酸変性プロピレン−エチレン共重合体、酸変性プロピレン−ブテン共重合体、酸変性プロピレン−エチレン−ブテン共重合体等が挙げられ、これら酸変性ポリオレフィンを1種類又は2種類以上を組み合わせて使用することができる。
酸変性ポリオレフィン(A)の重量平均分子量(Mw)は、20,000〜180,000の範囲であることが好ましい。より好ましくは40,000〜180,000の範囲である。前記の値未満であると、耐薬品性が劣る場合がある。一方、前記の値を超えると、塗料貯蔵安定性に問題が生じる場合がある。
酸変性ポリオレフィン(A)の酸価は、ポリオレフィン樹脂基材との接着性の観点から、5〜40mgKOH/g-resinの範囲であることが好ましい。より好ましくは10〜30mgKOH/g-resinの範囲である。前記の値未満であると、塗料の貯蔵安定性に問題が生じる場合がある。一方、前記の値を超えると、耐薬品性が劣る場合がある。
酸変性ポリオレフィン(A)融点(Tm)は、40℃以上であることが好ましく、より好ましくは50℃以上である。低すぎると、密着性や耐薬品性が低下することがある。また、120℃以下であることが好ましく、より好ましくは100℃以下である。高すぎると塗料貯蔵安定性が低下することがある。
酸変性ポリオレフィン(A)の融解熱(△H)は、5J/g以上であることが好ましく、より好ましくは10J/g以上である。小さすぎると密着性や耐薬品性が低下することがある。また、60J/g以下であることが好ましく、より好ましくは50J/g以下である。高すぎると塗料貯蔵安定性が低下することがある。
酸変性ポリオレフィン(A)は、実質的に塩素化されていないものであることが好ましい。実質的に塩素化されたものである場合、環境上問題であるだけでなく、耐薬品性が低下することがある。実質的に塩素化されていないとは、塩素含有量として、10wt%以下であることが好ましく、より好ましくは5wt%以下であり、さらに好ましくは1wt%以下であり、特に好ましくは0wt%である。
酸変性ポリオレフィン(A)は結晶性であることが好ましい。結晶性であることで非晶性に比べ、密着性や耐薬品性に優れる。結晶性であるとは、示差走査型熱量計(DSC)を用いて、−100℃〜250℃まで20℃/分で昇温し、該昇温過程に明確な融解ピークを示すものを指す。
酸変性ポリオレフィン(A)の製造方法としては、特に限定されず、例えばラジカルグラフト反応(すなわち主鎖となるポリマーに対してラジカル種を生成し、そのラジカル種を重合開始点として不飽和カルボン酸および酸無水物をグラフト重合させる反応)、等が挙げられる。
ラジカル発生剤としては、特に限定されないが、有機過酸化物を使用することが好ましい。有機過酸化物としては、特に限定されないが、ジ−tert−ブチルパーオキシフタレート、tert−ブチルヒドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルパーオキシピバレート、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド等の過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソプロピオニトリル等のアゾニトリル類等が挙げられる。
<クマロン・インデン樹脂(B)>
本発明においてクマロン・インデン樹脂(B)は、モノマー成分としてクマロン類、及びインデン類を主成分とするものであることが好ましい。好ましくは、クマロン類およびインデン類が、クマロン・インデン樹脂中に合計量で50質量%以上含まれるものであり、60質量%以上含まれるとより好ましい。クマロン類の具体例として、クマロンやメチルクマロン等があげられ、インデン類の具体例としては、インデンやメチルインデン等が挙げられる。クマロン類、インデン類以外のモノマー成分としては、スチレン、ビニルトルエン、ジシクロペンタジエン等が挙げられる。モノマー組成は、樹脂の用途等により適宜選択されるが、通常はクマロン類が1〜80質量%、インデン類が20〜95質量%程度である。またスチレンは1〜20質量%含むことが好ましい。クマロン・インデン樹脂に、水酸基あるいはカルボン酸基が含まれていてもよい。
また、クマロン・インデン樹脂(B)の軟化点に関しては、特に限定されることはないが、所望される応用用途への適用性、良好な配合特性、塗工性、密着性の点から60℃以上であるのが好ましく、より好ましくは70〜170℃である。
クマロン・インデン樹脂(B)の重量平均分子量(Mw)としては、100〜2000の範囲であることが好ましく、より好ましくは、500〜1500の範囲である。前記値未満であると、塗料の密着性が劣る場合がある。一方、前記の値を超えると塗料の貯蔵安定性に問題が生じる場合がある。
クマロン・インデン樹脂(B)の酸価としては、特に限定されることはないが、2.0mgKOH/g−resin以下であることが好ましく、1.0mgKOH/g−resin以下であることがより好ましい。前記値を超えると、塗料の貯蔵安定性に問題が生じる場合がある。
クマロン・インデン樹脂(B)の水酸基価は、特に限定されず、5mgKOH/g−resin以上であることが好ましく、より好ましくは10mgKOH/g−resinである。前記値未満であると塗料の密着性が低下することがある。また、200mgKOH/g−resin以下であることが好ましく、より好ましくは150mgKOH/g−resin以下である。前記値超であると塗料の貯蔵安定性が低下することがある。
本発明の塗料組成物には、顔料を含むことができる。顔料としては、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、カーボンブラック等が挙げられる。これらを1種または2種以上併用することができる。顔料の合計量は、酸変性ポリオレフィン100質量部に対して、50〜500質量部含まれていることが好ましく、75〜350質量部含まれていることがより好ましい。
本発明において、塗料組成物は炭化水素系溶剤(C)を含み、さらにエステル系溶剤、またはケトン系溶剤(D)の少なくとも一方を含む。酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、炭化水素系溶剤(C)が200質量部以上含まれることが好ましく、300質量部以上含まれることがより好ましい。また、3000質量部以下であることが好ましく、2500質量部以下であることがより好ましい。さらに好ましくは1800質量部以下である。上記範囲内にすることで優れた塗料貯蔵安定性を発現することができる。
エステル系溶剤、またはケトン系溶剤(D)の合計量は、酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、20質量部以上であることが好ましく、50質量部以上であることがより好ましい。また500質量部以下であることが好ましく、400質量部以下であることがより好ましく、さらに好ましくは200質量部以下である。上記範囲内にすることで優れた塗料貯蔵安定性を発現することができる。
炭化水素系溶剤(C)としては、トルエン、キシレン、Solvesso(登録商標) 100等の芳香族炭化水素系溶剤、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂環族炭化水素系溶剤が挙げられ、なかでもキシレンまたは、シクロヘキサンが好ましい。特に、キシレン、Solvesso(登録商標)100およびシクロヘキサンの組み合わせが好ましい。
エステル系溶剤、またはケトン系溶剤(D)のエステル系溶剤としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸アミル等が挙げられる。なかでも酢酸エチルが好ましい。ケトン系溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトンが挙げられ、なかでもメチルエチルケトンが好ましい。エステル溶剤及びケトン溶剤の中から2種類以上を組み合わせることも可能である。
塗料組成物には、さらにアルコール系溶剤(E)を添加することも可能である。アルコール系溶剤(E)を添加することで、塗料貯蔵安定性をさらに向上させることができる。アルコール系溶剤(E)を配合する場合、酸変性ポリオレフィン100質量部に対して、5質量部以上であることが好ましく、より好ましくは10質量部以上である。また、200質量部以下であることが好ましく、より好ましくは150質量部以下である。上記範囲内にすることで極めて優れた塗料貯蔵安定性を発現することができる。アルコール系溶剤(E)としては、メタノール、エタノール、ノルマループロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルーブタノール、イソブタノール、2-ブタノール等が挙げられる。
<溶剤系塗料組成物>
本発明の塗料組成物は、酸変性ポリオレフィン(A)、クマロン・インデン樹脂(B)、炭化水素系溶剤(C)を含み、さらにエステル系、またはケトン系溶剤(D)の少なくとも一方により構成され、必要に応じて希釈することにより、本発明の塗料組成物を提供することができる。
本発明の塗料組成物は、実質的に溶剤系の塗料組成物であることが好ましい。すなわち、塗料組成物に含まれる全溶剤を100質量%としたとき、前記炭素系溶剤(C)、エステル系溶剤、ケトン系溶剤(D)およびアルコール系溶剤(E)の合計が90質量%以上であることが好ましく、より好ましくは95質量%以上であり、さらに好ましくは99質量%以上であり、100質量%であっても差し支えない。実質的に溶剤系塗料組成物であることで、優れた耐水性や耐薬品性を発現することができる。
上記塗料組成物の塗装時の粘度としては、特に制限されるものではないが、10〜300mPa・sec、より好ましくは、15〜200mPa・secの範囲以内にあることで塗装作業性が良好であり、仕上がり外観の点から適している。
本発明で提案する塗料組成物には、本発明の効果を損ねない範囲でアクリル樹脂やアルキド樹脂、ウレタン樹脂等を含有してもよい。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施のみに限定されるものではない。
<酸変性ポリオレフィン(A)の製造例>
製造例1
1Lオートクレーブに、メタロセン触媒により重合されたプロピレン−ブテン共重合体(プロピレン成分76モル%および、1−ブテン成分24モル%)を100質量部、トルエン150質量部及び無水マレイン酸9質量部、ジ−tert−ブチルパーオキサイドを4質量部を加え、140℃まで昇温した後、更に3時間撹拌した。その後、得られた反応液を冷却後、多量のメチルエチルケトンが入った容器に注ぎ、樹脂を析出させた。その後、当該樹脂を含有する液を遠心分離することにより、無水マレイン酸がグラフト重合した酸変性プロピレン−ブテン共重合体と(ポリ)無水マレイン酸および低分子量物とを分離、精製した。その後、減圧下70℃で5時間乾燥させることにより、酸変性プロピレン−ブテン共重合体(酸価14mgKOH/g-resin、重量平均分子量90,000、Tm70℃)を得た。この製造例により作製した酸変性ポリオレフィンをA−1とした。
製造例2
無水マレイン酸の仕込み量を30質量部、ジ−tert−ブチルパーオキサイドを3質量部に変更した以外は製造例1と同様にすることにより、酸変性プロピレン−ブテン共重合体(酸価40mgKOH/g-resin、重量平均分子量90,000、Tm70℃)を得た。この製造例により作製した酸変性ポリオレフィンをA−2とした。
製造例3
無水マレイン酸の仕込み量を3質量部、ジ−tert−ブチルパーオキサイドを7質量部に変更した以外は製造例1と同様にすることにより、酸変性プロピレン−ブテン共重合体(酸価5mgKOH/g-resin、重量平均分子量90,000、Tm70℃)を得た。この製造例により作製した酸変性ポリオレフィンをA−3とした。
製造例4
無水マレイン酸の仕込み量を12質量部、ジ−tert−ブチルパーオキサイドを3質量部に変更した以外は製造例1と同様にすることにより、酸変性プロピレン−ブテン共重合体(酸価14mgKOH/g-resin、重量平均分子量180,000、Tm70℃)を得た。この製造例により作製した酸変性ポリオレフィンをA−4とした。
製造例5
無水マレイン酸の仕込み量を5質量部、ジ−tert−ブチルパーオキサイドを10質量部に変更した以外は製造例1と同様にすることにより、酸変性プロピレン−ブテン共重合体(酸価14mgKOH/g-resin、重量平均分子量20,000、Tm70℃)を得た。この製造例により作製した酸変性ポリオレフィンをA−5とした。
<酸変性ポリオレフィン(A)溶液の調製例>
水冷還流凝縮器と撹拌機を備えた500mlの四つ口フラスコに、A−1を100質量部に対してシクロヘキサンを280質量部、キシレンを120質量部仕込み、撹拌しながら70℃まで昇温し、1時間撹拌することでA−1溶液を得た。
A−1溶液と同様にA−2〜A〜7を溶解することで、A−2〜A−5溶液を得た。
<塩素化ポリオレフィン>
水冷還流凝縮器と撹拌機を備えた500mlの四つ口フラスコに、分子量70,000塩素含有率21wt%の塩素化ポリオレフィン(A−6)を100質量部、シクロヘキサンを280質量部および酢酸ブチルを120質量部仕込み、撹拌しながら70℃まで昇温し、撹拌を1時間続けることでA−6溶液を得た。
<クマロン・インデン樹脂(B)溶液の調製例>
水冷還流凝縮器と撹拌機を備えた500mlの四つ口フラスコに、重量平均分子量950、軟化点120℃、水酸基価30mgKOH/g―resin、酸価1.0mgKOH/g−resin以下のクマロン・インデン樹脂(B−1)を、100質量部、Solvesso 100を50質量部、シクロヘキサンを50質量部仕込み、室温で2時間撹拌することでB−1溶液を得た。なお、クマロン・インデン樹脂(B−1)は日塗化学社製のニットレジン(登録商標)クマロンV−120Sを用いた。
水冷還流凝縮器と撹拌機を備えた500mlの四つ口フラスコに、重量平均分子量160、水酸基価50mgKOH/g―resin、酸価1.0mgKOH/g−resin以下のクマロン・インデン樹脂(B−2)を、100質量部、Solvesso 100を50質量部、シクロヘキサンを50質量部仕込み、室温で2時間撹拌することでB−2溶液を得た。なお、クマロン・インデン樹脂(B−2)は日塗化学社製のニットレジン(登録商標)クマロンL−5を用いた。
<アルキド樹脂溶液の調製例>
水冷還流凝縮器と撹拌機を備えた500mlの四つ口フラスコに、大豆油由来であり、油長41wt%、無水フタル酸42wt%、酸価8.0mgKOH/g−resin以下のアルキド樹脂(B−3)を、100質量部、Solvesso 100を50質量部、シクロヘキサンを50質量部仕込み、室温で2時間撹拌することでB−3溶液を得た。なお、アルキド樹脂(B−3)はDIC社製のアルキディア(登録商標)1307−60−ELを用いた。
上記のようにして得られた各酸変性ポリオレフィンに対して下記方法に基づき分析測定および評価を行った。
酸変性ポリオレフィン(A)の酸価の測定
本発明における酸変性ポリオレフィン(A)の酸価(mgKOH/g-resin)は、FT−IR(島津製作所社製、FT−IR8200PC)を使用して、無水マレイン酸(東京化成製)のクロロホルム溶液によって作成した検量線から得られる係数(f)、酸変性ポリオレフィン溶液における無水コハク酸のカルボニル(C=O)結合の伸縮ピーク(1780cm−1)の吸光度(I)を用いて下記式により算出した値である。
酸価(mgKOH/g−resin)=[吸光度(I)×(f)×2×水酸化カリウムの分子量×1000(mg)/無水コハク酸の分子量]
無水コハク酸の分子量:100.07 水酸化カリウムの分子量:56.11
クマロン・インデン樹脂(B)の酸価の測定
クマロン・インデン樹脂(B)の酸価は、JIS K 5601−2−1(1999)に従い測定した。
重量平均分子量(Mw)の測定
本発明における酸変性ポリオレフィン(A)およびクマロン・インデン樹脂(B)の重量平均分子量は日本ウォーターズ社製ゲル浸透クロマトグラフAlliance e2695(以下、GPC、標準物質:ポリスチレン樹脂、移動相:テトラヒドロフラン、カラム:Shodex KF-806 + KF-803、カラム温度:40℃、流速:1.0ml/分、検出器:フォトダイオードアレイ検出器(波長254nm = 紫外線))によって測定した値である。
融点の測定
本発明における酸変性ポリオレフィン(A)の融点は示差走査熱量計(以下、DSC、ティー・エー・インスツルメント・ジャパン製、Q−2000)を用いて、20℃/分の速度で昇温融解、冷却樹脂化して、再度昇温融解した際の融解ピークのトップ温度から測定した値である。
軟化点の測定
本発明におけるクマロン・インデン樹脂(B)の軟化点は、JIS K 2207(1996)に従い測定した。
<塗料組成物>
実施例1
実施例1に示す塗料組成物は、以下の通りに作製した。A−1溶液500質量部(A−1、100質量部)に対して、キシレン40質量部、さらに表1に示す質量比の顔料を添加し、グラインドメーターによる評価が10μm以下になるまで、ビーズミルで分散することで顔料分散液を得た。顔料分散液(A−1、100質量部)に、B−1が100質量部になるようB−1溶液を加え、次いでシクロヘキサン110質量部、メチルエチルケトン105質量部を混合することで、実施例1に示す塗料組成物を得た。
実施例2〜9
酸変性ポリオレフィン(A)、クマロン・インデン樹脂(B)、炭化水素系溶剤(C)、エステル系溶剤、またはケトン系溶剤(D)、さらにはアルコール系溶剤(E)を表1に示す割合で混合し、それ以外は実施例1と同様の手順で混合することにより、実施例2〜8に示す塗料組成物を作製した。エステル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤は、顔料分散液に添加した。
比較例1〜6
酸変性ポリオレフィン(A)、クマロン・インデン樹脂(B)、炭化水素系溶剤(C)、エステル系溶剤、またはケトン系溶剤(D)、さらにはアルコール系溶剤(E)を表2に示す割合で混合し、それ以外は実施例1と同様の手順で混合することにより、比較例1〜5に示す塗料組成物を作製した。エステル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤は、顔料分散液に添加した。なお比較例6は、炭化水素系溶剤(C)を含有しないため、塗料組成物を作製できなかったため、評価を行っていない。
塗料安定性
実施例または比較例で作製した塗料組成物の塗料安定性に関し、以下の項目について評価した。結果を表1と表2に示す。
塗料組成物を−5℃、50℃で10日間静置し、塗料組成物の外観や粘度を評価した。粘度は、フォードカップ(No.4、25℃)により測定した。
評価基準
◎:外観に変化がなく、増粘が5秒以内に生じた。
○:外観に変化がなく、増粘が5秒を超え10秒以内に生じた。
△:外観に変化はないが、増粘に10秒超要した。
×:外観に変化が生じ、かつ増粘に10秒超要した。
試験塗板の作製
実施例または比較例で得られた塗料組成物100質量部に対して、30質量部のSolvesso 100と30質量部のトルエンを配合することで、塗装時の溶剤組成に調整した。以下、調整後の塗料組成物を希釈塗料組成物と記載する。
ポリプロピレン基材をイソプロピルアルコールで脱脂し、試験板とした。試験板に上記で作製した希釈塗料組成物を乾燥膜厚10μmとなるようにスプレー塗装した。前記試験板の希釈塗料組成物面に、着色ベース塗料として、レタン(登録商標)PGホワイト(商品名、関西ペイント社製)を乾燥膜厚50μmとなるようスプレー塗装した。その後80℃のオーブンで30分間加熱して積層塗膜が形成された試験塗板を得た。その試験塗板にて、以下に示す各種塗膜性能試験を行った。
塗膜性能試験
上記通り作成した試験塗板に関し、以下の各項目について評価試験を行った。結果を表1と表2に示す。
(1)初期密着性
各試験塗板の素地に達するようにカッターで切り込みを入れ、大きさ1mm×1mmの碁盤目を100個作った。その表面に粘着セロハンテープを貼着し、20℃においてそのテープを急激に剥離した後の碁盤目塗膜の残存数を調べた。
評価基準
◎:100個残存
○:99〜90個残存
△:89〜41個残存
×:40個以下残存
(2)耐水性
各試験塗板を40℃の温水に10日間浸漬後、塗膜表面を観察した。
評価基準
◎:外観に全く変化がなく、非常に良好である。
○:外観にほぼ変化がなく、良好である。
×:塗膜が膨潤し、フクレ等の異常が確認される。
(3)耐ガソホール性
各試験塗板を、ガソリン/エタノール=90/10重量比の試験液中に20℃で浸し、120分経過時のふくれ、剥がれの塗面状態を観察し、下記の基準で評価した。
評価基準
◎:全く異常がない。
○:直径3mm未満のふくれ、又は直径3mm未満の剥がれが生じている。
×:直径3mmを超えるふくれ、又は直径3mmを超える剥がれが生じている。
(4)耐燃料性
ISO1817に指定される試験用アルコール添加燃料液にもとづき、試験液を調製した。試験液は、2.2.4−トリメチルペンタンを25.35wt%、トルエンを42.25wt%、ジイソブチレンを12.68wt%、メタノールを15.0wt%、エタノールを4.22wt%、水を0.5wt%、ギ酸を20ppm含有する。試験塗板をこの試験液中に25℃で120分浸した。その後、室温で30分試験塗板を風乾させ、各試験塗板に素地に達するようにカッターで切り込みを入れ、大きさ1mm×1mmの碁盤目を100個作った。その表面に粘着セロハンテープを貼着し、20℃においてそのテープを急激に剥離した後の碁盤目塗膜の残存数を調べた。
評価基準
◎:100個残存
〇:99〜90個残存
△:89〜41個残存
×:40個以下残存
Figure 0006569827
Figure 0006569827
本発明にかかる塗料組成物は、酸変性ポリオレフィンとクマロン・インデン樹脂を含有することで、耐水性やガソホール性、耐燃料性等の耐薬品性に優れる塗膜を形成することが可能である。そのため自動車バンパー等に使用されるポリプロピレン基材のプライマーとして有用である。

Claims (6)

  1. 酸変性ポリオレフィン(A)、クマロン・インデン樹脂(B)および炭化水素系溶剤(C)を含み、
    酸変性ポリオレフィン(A)は、塩素を含有しないか、又は塩素含有量が5wt%以下であり、
    酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、クマロン・インデン樹脂(B)が25〜400質量部であり、
    さらにエステル系溶剤、またはケトン系溶剤(D)の少なくとも一方を含むことを特徴とする塗料組成物。
  2. 酸変性ポリオレフィン(A)の酸価が5〜40mgKOH/g−resinであることを特徴とする請求項1に記載の塗料組成物。
  3. 酸変性ポリオレフィン(A)の重量平均分子量が20,000〜180,000であることを特徴とする請求項1または2に記載の塗料組成物。
  4. 炭化水素系溶媒(C)が、酸変性ポリオレフィン(A)100質量部に対して、200〜3000質量部含有する請求項1〜3のいずれかに記載の塗料組成物。
  5. さらにアルコール系溶剤(E)を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の塗料組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の塗料組成物を含有するポリオレフィン基材用プライマー塗料。
JP2018563303A 2017-01-20 2018-01-15 ポリオレフィン系塗料組成物 Active JP6569827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008336 2017-01-20
JP2017008336 2017-01-20
PCT/JP2018/000758 WO2018135418A1 (ja) 2017-01-20 2018-01-15 ポリオレフィン系塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018135418A1 JPWO2018135418A1 (ja) 2019-06-27
JP6569827B2 true JP6569827B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=62909074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563303A Active JP6569827B2 (ja) 2017-01-20 2018-01-15 ポリオレフィン系塗料組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10563082B2 (ja)
EP (1) EP3572472A4 (ja)
JP (1) JP6569827B2 (ja)
KR (1) KR20190103387A (ja)
CN (1) CN110198994A (ja)
MX (1) MX2019008625A (ja)
TW (1) TW201829661A (ja)
WO (1) WO2018135418A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7373924B2 (ja) * 2019-06-20 2023-11-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 撥水処理剤、撥水処理体、電気接続構造、およびワイヤーハーネス
WO2021054068A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 東洋紡株式会社 ポリオレフィン系塗料組成物
FR3110911B1 (fr) * 2020-05-29 2022-06-17 Michelin & Cie Composition de protection anti-ozone pour un article en caoutchouc reticule
WO2021251100A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 日本製紙株式会社 分散体組成物
KR20230159573A (ko) 2021-03-26 2023-11-21 주고꾸 도료 가부시키가이샤 프라이머 조성물
CN115537145A (zh) * 2022-09-30 2022-12-30 江苏天顺印业有限公司 热转印保护层、高耐醇热转印膜及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104337A (en) * 1979-02-02 1980-08-09 Nippon Paint Co Ltd Adhesive composition
JPS59136358A (ja) * 1983-01-25 1984-08-04 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JPS61152755A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Dainippon Ink & Chem Inc ポリプロピレン系樹脂用プライマ−組成物
JPH04108876A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Nippon Steel Chem Co Ltd 塗料組成物
US6852198B1 (en) 1999-07-08 2005-02-08 Goyo Paper Working Co., Ltd. Resin composition, water-resistant/moisture-proof paper, containing the same, and process for producing the same
JP4741058B2 (ja) * 2000-05-19 2011-08-03 五洋紙工株式会社 耐水・防湿紙用樹脂組成物及びこれを用いた耐水・防湿紙並びにその製造方法
EP1469035A4 (en) * 2001-12-28 2006-12-06 Jujo Paper Co Ltd "BINDER RESIN COMPOSITIONS, MANUFACTURING METHOD AND USE THEREOF"
JP4987473B2 (ja) * 2004-05-31 2012-07-25 日本製紙ケミカル株式会社 塩素化プロピレン系ランダム共重合体及びこれを含む組成物
JP4717463B2 (ja) 2005-02-18 2011-07-06 ユニチカ株式会社 水性分散体および積層体
US20090286077A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Hirokazu Okamoto One-pack type adhesive precoating composition
JP2013010248A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Nippon Bee Chemical Co Ltd 複層塗膜の形成方法
JP5905167B2 (ja) * 2013-12-04 2016-04-20 ユニチカ株式会社 ポリオレフィン樹脂水性分散体

Also Published As

Publication number Publication date
CN110198994A (zh) 2019-09-03
US10563082B2 (en) 2020-02-18
EP3572472A1 (en) 2019-11-27
WO2018135418A1 (ja) 2018-07-26
TW201829661A (zh) 2018-08-16
MX2019008625A (es) 2019-12-02
JPWO2018135418A1 (ja) 2019-06-27
US20190382611A1 (en) 2019-12-19
EP3572472A4 (en) 2020-06-10
KR20190103387A (ko) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569827B2 (ja) ポリオレフィン系塗料組成物
WO2015190411A1 (ja) ポリオレフィン系接着剤組成物
JP7322207B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン系樹脂組成物
KR100656110B1 (ko) 결합제 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이의 용도
WO2022054727A1 (ja) ポリオレフィン系塗料組成物
US20100227970A1 (en) Binder Resin Composition
KR20160091817A (ko) 변성 폴리올레핀 함유 수성 분산체 조성물
JP7265483B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその製造方法
JP4164632B2 (ja) プライマー用組成物
WO2021054068A1 (ja) ポリオレフィン系塗料組成物
JP6780314B2 (ja) 低温衝撃性が良好な樹脂組成物
JP2004161952A (ja) バインダー樹脂組成物及びその用途
JP2019156887A (ja) 水性分散体
JP7505662B2 (ja) 水性分散体組成物
CN101035815A (zh) 改性氯化羧基化聚烯烃及其作为增粘剂的用途
JP2022121905A (ja) 樹脂組成物
KR20040061208A (ko) 폴리올레핀 하도용 수지 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190125

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6569827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350