JP6569618B2 - リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法 - Google Patents

リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6569618B2
JP6569618B2 JP2016146880A JP2016146880A JP6569618B2 JP 6569618 B2 JP6569618 B2 JP 6569618B2 JP 2016146880 A JP2016146880 A JP 2016146880A JP 2016146880 A JP2016146880 A JP 2016146880A JP 6569618 B2 JP6569618 B2 JP 6569618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
zinc phosphate
liquid
unevenness
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016146880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016835A (ja
Inventor
真吾 荒川
真吾 荒川
田辺 孝之
孝之 田辺
泰規 伊勢本
泰規 伊勢本
小川 剛史
剛史 小川
克徳 今井
克徳 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2016146880A priority Critical patent/JP6569618B2/ja
Publication of JP2018016835A publication Critical patent/JP2018016835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569618B2 publication Critical patent/JP6569618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、自動車、家電、建材等の用途に用いられるリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法に関するものである。
リン酸亜鉛系被膜を有する鋼板(以下、リン酸亜鉛処理鋼板と称す)は、プレス成形時の摺動抵抗が小さく、鋼板をプレス金型へ流入させやすいため、自動車車体用途を中心に用いられている。
リン酸亜鉛処理鋼板は、例えば、冷延鋼板上に亜鉛めっきを施した後、表面調整液を鋼板表面に吹き掛けリン酸亜鉛結晶の核となる物質を鋼板表面に散布した後、リン酸亜鉛処理を施してリン酸亜鉛被膜を形成させ製造される。リン酸亜鉛処理法としては、スプレー方式やコーター方式が挙げられる。
しかしながら、鋼板表面において反応ムラが発生する問題がある。特に鋼板のリン酸亜鉛処理法としてスプレー方式やコーター方式等はいずれも反応型の化成処理被膜(リン酸亜鉛被膜)形成であるため、鋼板表面において反応ムラが発生しやすい。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、反応ムラが軽減された表面性状に優れたリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
発明者らは、上記課題を解決するために、表面調整処理直後の鋼板表面の状態に着目した。そして、表面調整処理直後に鋼板表面に気体を吹き付けることにより表面調整液が鋼板表面に均一にレベリング(平滑化)され、その後のリン酸亜鉛被膜形成時において反応ムラが抑えられることを見出し、本発明を完成させた。
本発明は、以上の知見に基づきなされたものであり、その要旨は以下の通りである。
[1] 亜鉛めっき鋼板または亜鉛系めっき鋼板の表面上に表面調整液を塗布し表面調整処理を行った後、鋼板表面に吹きつけ圧力:0.20MPa以上で気体を吹きつけ、次いで、リン酸亜鉛系処理液を鋼板表面に塗布することによりリン酸亜鉛被膜を形成することを特徴とするリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法。
[2]前記吹きつけ圧力は、0.30MPa以上0.40MPa以下であることを特徴とする上記[1]に記載のリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法。
[3]スリット状のノズルを用いて鋼板表面に気体を吹きつけることを特徴とする上記[1]または[2]に記載のリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法。
[4]前記表面調整液中には、Tiコロイドを含有することを特徴とする上記[1]〜[3]のいずれかに記載のリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法。
本発明によれば、表面調整液やリン酸亜鉛系処理液の組成や製造条件を変更することなく、反応ムラを軽減することができる。その結果、表面性状に優れたリン酸亜鉛処理鋼板が製造できる。
表面性状性が大きく改善することが可能となるので、本発明のリン酸亜鉛処理鋼板は、自動車、家電、建材等に好適に用いることができる。
図1は、気体吹きつけによる鋼板表面状態を示す模式図である。
本発明の詳細を以下に説明する。
本発明のリン酸亜鉛処理鋼板は、亜鉛めっき鋼板または亜鉛系めっき鋼板の表面上に表面調整液を塗布し表面調整処理を行った後、鋼板表面に吹きつけ圧力:0.20MPa以上で気体を吹きつけ、次いで、リン酸亜鉛系処理液を鋼板表面に塗布することによりリン酸亜鉛被膜を形成し、製造される。さらに、吹きつけ圧力は、0.30MPa以上0.40MPa以下であることが好ましい。
本発明では、表面調整処理を行った後に鋼板表面に吹きつけ圧力:0.20MPa以上で気体を吹き付けることを特徴とする。鋼板表面に吹きつけ圧力:0.20MPa以上で気体を吹き付けることで、鋼板上に付着した表面調整液を均一にレベリングし、リン酸亜鉛処理の反応ムラを抑制することが可能となる。吹きつけ圧力が0.20MPa未満では、表面調整液を均一にレベリングするのが不十分である。吹きつけ圧力が高いほどレベリングには有効である。この点から、吹きつけ圧力は0.30MPa以上が好ましい。一方、0.40MPaを超えると表面調整液が跳ねることでスプラッシュ状のムラが発生する場合がある。最適な外観が得る点から、吹きつけ圧力は0.40MPa以下が好ましい。
吹きつけ圧力は吹きつけ用ヘッダーの圧力であり、吹きつけノズル先端と鋼板との距離は10〜200mmとすることが望ましい。
吹きつけに用いる気体としては、使用する表面調整液の表面調整機能に実用上の影響を及ぼさない気体であれば適用可能である。窒素、ヘリウム、アルゴン等が使用可能である。コストと周囲環境への影響を考慮すると空気(エアー)が最も好適に使用可能である。
また、鋼板表面への気体の吹きつけのノズルの形状はどのようなものでも適用される。中でも、スリット状のノズルを用いることが好ましい。スリット状のノズルを用いることで、スプレー式のノズルと比較し、巾方向の気体吹付けが均一となる。
本発明に用いる亜鉛めっき鋼板または亜鉛系めっき鋼板は特に限定がなく、純亜鉛めっき鋼板、Zn−Alめっき鋼板やZn−Niめっき鋼板等の合金めっき鋼板のいずれについても用いることができる。また、めっき処理方法についても特に限定がなく、電気めっき、溶融めっき、蒸着めっき等いずれも用いることができる。
また、上述したように、本発明は、リン酸亜鉛処理鋼板の製造時に表面調整液を使用し表面調整処理を施しているものに対し適用される。
リン酸亜鉛系処理を行う前に表面調整処理を行うことで、リン酸亜鉛系処理時にリン酸亜鉛系処理液とめっきとの反応性を増大させることができる。
表面調整液中には、Tiコロイドを含有することが好ましい。表面調整液中にTiコロイドを含有させることで、Tiコロイドは分散性が高いためその後のリン酸亜鉛処理時の反応核となりリン酸亜鉛被膜を形成することができる。しかしながら、表面調整液中にTiコロイドを含有する場合、表面調整液が不均一な散布状態となれば、リン酸亜鉛結晶の付着量が局部的に不均一となり、リン酸亜鉛結晶の形に差異が生まれ易くなる。これに対して、本発明では、表面調整液が不均一な散布状態になったとしても、その直後に気体を吹き付けることで、表面調整液が均一にレベリングされ、その後のリン酸亜鉛処理時も反応ムラが抑えられた均一な反応状態になると考えられる(図1参照)。
表面調整処理の方法としては、めっき鋼板を表面調整液中に浸漬する方法、めっき鋼板に表面調整液をスプレーする方法等が挙げられる。
リン酸亜鉛系処理液としては、特に限定はしない。通常用いられるリン酸亜鉛系処理液を用いることができる。Znイオン、リン酸イオンの他に硝酸イオン、F化合物等を含有するものを用いることができる。Ni、Mn、Mg、Co、Fe、Cuを含有させることもできる。
鋼板のリン酸亜鉛処理法としては、特に限定しない。スプレー方式やコーター方式等、従来から用いられている方法を好適に用いることができる。スプレーを用いてリン酸亜鉛被膜を形成することが好ましい。本発明は、実施例としてスプレー方式のリン酸亜鉛処理を行なっているが、原理上、コーター方式のリン酸亜鉛処理にも適用される。
本発明を実施例により更に詳細に説明する。
冷間圧延後焼鈍を施した板厚0.7〜0.8mmの鋼板上に、付着量36g/m2となるように電気亜鉛めっきを施した。次いで、鋼板の表面上に表面調整液(チタンコロイド系処理液、日本パーカライジング(株)製PL−ZN3.0g/L)を塗布し40℃に3秒浸漬させることで表面調整処理を行った。次いで、表2に示す吹きつけ圧力で鋼板表面に気体を吹きつけた。気体としては空気(エアー)を用いた。次いで、表1に示す浴組成からなるリン酸亜鉛系処理液を鋼板表面に吹き付けることで、リン酸亜鉛系被膜を1.5g/m2形成しリン酸亜鉛処理鋼板を製造した。鋼板表面への気体吹きつけはスリット状のノズルを用いて、リン酸亜鉛系処理液の鋼板表面への吹き付けはスプレーを用いた。
以上により得られたリン酸亜鉛処理鋼板に対して、鋼板表面のムラを目視にて観察し、液飛散ムラ、梨肌状ムラ、絞り不良ムラの有無を確認した。なお、液飛散ムラとは、表面調整液のスプレー散布にて、液の散布が不均一であることで飛散状に発生するムラである。梨肌状ムラとは、表面調整セクションの後段絞りロールの荒れにより、ロールが荒れた状態で表面調整液が局所的に不均一な状態に均されることで発生するムラである。絞り不良ムラとは、表面調整セクションの後段絞りロールが表面調整液を絞りきれずに、鋼板上の一部の表面調整液がそのまますり抜けることで発生するムラである。また、各ムラの判定において、○は均一でムラなし、△は一部にムラ有り、×は全面にムラ有りである。全ての評価項目において、評価結果全てが○の場合、もしくは評価結果が△が一つで○が2つの場合を合格とした。
以上により得られた結果を条件と併せて表2に示す。
表2より、本発明例では、ムラが軽減されることが判明した。No12は、使用上問題なないものの、エアー吹付け圧力が高く、液が飛散した後のようなスプラッシュ状ムラが若干発生していた。
特に吹きつけ圧力を0.30MPa以上0.40MPa以下とした場合に、液飛散ムラ、梨肌状ムラ、絞り不良ムラの全てのムラに対して、ムラなしとなっていた。

Claims (2)

  1. 亜鉛めっき鋼板または亜鉛系めっき鋼板の表面上にTiコロイドを含有する表面調整液を塗布し表面調整処理を行った後、鋼板表面に吹きつけ圧力:0.20MPa以上0.40MPa以下で気体を吹きつけることで前記表面調整液を均一に平滑化し、次いで、リン酸亜鉛系処理液を鋼板表面に塗布することによりリン酸亜鉛被膜を形成することを特徴とするリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法。
  2. スリット状のノズルを用いて鋼板表面に気体を吹きつけることを特徴とする請求項1に記載のリン酸亜鉛処理鋼板の製造方法。
JP2016146880A 2016-07-27 2016-07-27 リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法 Active JP6569618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146880A JP6569618B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146880A JP6569618B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016835A JP2018016835A (ja) 2018-02-01
JP6569618B2 true JP6569618B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=61075215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146880A Active JP6569618B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6569618B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914328A (ja) * 1972-06-02 1974-02-07
JPS56119780A (en) * 1980-02-27 1981-09-19 Nisshin Steel Co Ltd Pretreatment for phosphating treatment of steel sheet
JPS6179782A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Nippon Parkerizing Co Ltd りん酸塩処理方法
JP5386842B2 (ja) * 2008-03-26 2014-01-15 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018016835A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002256448A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO1992003593A1 (en) Method for chromate treatment of galvanized sheet iron
JPH0488196A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP3911160B2 (ja) 耐食性、塗装性に優れたリン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板
JP6569618B2 (ja) リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法
JPH0452284A (ja) 高耐食性2層めっき鋼板とその製造方法
JP3872621B2 (ja) 自動車車体用亜鉛系メッキ鋼板
JP4848737B2 (ja) 脱脂性に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4654346B2 (ja) リン酸亜鉛皮膜を有する溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP4826486B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6927146B2 (ja) 化成処理めっき鋼板の製造方法
JP6265050B2 (ja) 優れた耐食性と塗料密着性を有する溶融Sn−Znめっき鋼板とその製造方法
KR100593318B1 (ko) 내박리성, 접동성 및 내마모성이 우수한 아연계 도금 강판및 그 제조방법
JP2010248602A (ja) 熱間プレス用めっき鋼板および熱間プレス成形品
JP3302881B2 (ja) 優れた塗装後外観を与える溶融亜鉛系めっき鋼板
TWI239357B (en) Galvannealed steel sheet and method for manufacturing the same
WO2014013623A1 (ja) 化成処理性および耐型かじり性に優れた鋼板の製造方法
JP2771279B2 (ja) リン酸亜鉛処理性に優れた成形加工用アルミニウム合金板
JP2697485B2 (ja) 高耐食性合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造法
JPH0730433B2 (ja) アルミニウムメッキ鋼板の製造方法
JPH02173250A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP4911095B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法並びにリン酸亜鉛処理液
TW202122628A (zh) 經表面處理之鍍鋅鋼板及其製造方法
JP2003221676A (ja) 亜鉛系めっき鋼板
JPH03249182A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250