JP6569180B2 - 電池電圧検出装置 - Google Patents

電池電圧検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6569180B2
JP6569180B2 JP2016008905A JP2016008905A JP6569180B2 JP 6569180 B2 JP6569180 B2 JP 6569180B2 JP 2016008905 A JP2016008905 A JP 2016008905A JP 2016008905 A JP2016008905 A JP 2016008905A JP 6569180 B2 JP6569180 B2 JP 6569180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
time constant
power supply
battery cell
supply terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016008905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017129450A (ja
Inventor
真吾 槌矢
真吾 槌矢
鎌田 誠二
誠二 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2016008905A priority Critical patent/JP6569180B2/ja
Publication of JP2017129450A publication Critical patent/JP2017129450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569180B2 publication Critical patent/JP6569180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電池電圧検出装置に関する。
電気自動車やハイブリッド自動車などの車両には、動力源となるモータに電力を供給する高電圧・大容量のバッテリが搭載されている。このモータ駆動用バッテリは、直列接続された複数のリチウムイオン電池あるいは水素ニッケル電池等の電池セルから構成されている。特許文献1に示されているように、直列接続された各電池セルには電圧検出回路が設けられ、各電池セルの電圧が監視されている。
特開2008−220074号公報
このような従来の電池電圧検出装置では、最上位の電池セルから電源端子に電源が供給され、この電源端子からの電源を基に、内部の回路の電源が生成される。したがって、電源端子の電圧は、最上位の電池セルの検出電圧より高い電圧に維持する必要がある。
また、各電池セルの両端とセル電圧検出端子とを接続する経路中には、ノイズ除去等用の時定数を有する回路(以下、時定数回路という)が設けられる。このため、電池セルの電圧変動が生じた時には、セル電圧検出端子の検出電圧は、この時定数回路の時定数に従って変化する。また、電源端子の電圧も、最上位の電池セルと電源端子とを接続する経路中の時定数回路の時定数に従って変化する。このため、電池セルの大きな電圧変動が生じた場合に、電源端子の電圧を最上位の電池セルの検出電圧より高い電圧に維持できなくなる可能性がある。
例えば、電池セルに大きな電圧上昇が生じた場合、セル電圧検出端子に供給される電圧は、その経路中の時定数回路の時定数に従って上昇し、電源端子に供給される電圧は、その経路中の時定数回路の時定数に従って上昇する。ここで、電池セルとセル電圧検出端子との間の経路中の時定数回路の時定数が電池セルと電源端子との間の経路中の時定数回路の時定数より短ければ、セル電圧検出端子に供給される電圧は、電源端子に供給される電圧より速く上昇することになり、セル電圧検出端子に供給される電圧が電源端子に供給される電圧より高くなる可能性がある。また、例えば、電池セルに大きな電圧降下が生じた場合、セル電圧検出端子に供給される電圧は、その経路中の時定数回路の時定数に従って下降し、電源端子に供給される電圧は、その経路中の時定数回路の時定数に従って下降する。ここで、電池セルと電源端子との間の経路中の時定数回路の時定数が電池セルとセル電圧検出端子との間の経路中の時定数回路の時定数より短ければ、電源端子に供給される電圧は、セル電圧検出端子に供給される電圧より速く下降することになり、セル電圧検出端子に供給される電圧が電源端子に供給される電圧より高くなる可能性がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、電源端子に供給される電圧をセル電圧検出端子に供給される電圧より高く維持することができ、セル電圧の検出精度を向上できる電池電圧検出装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明の一態様に係る電池電圧検出装置は、電池セル群に含まれる各電池セルの電圧を検出するセル電圧検出端子と、前記電池セル群の最上位の電池セルに接続される電源端子とを有する電圧検出回路と、前記最上位の電池セルと前記電源端子との経路中に設けられ、その時定数が放電方向と充電方向とで切り換えられる時定数回路と、を備える。
また、本発明の一態様に係る電池電圧検出装置において、前記時定数回路は、前記最上位の電池セルと前記電源端子との経路中に直列に接続された複数の抵抗と、前記複数の抵抗の中の少なくとも一つの抵抗と並列に接続された切換手段とを含むようにしてもよい。
また、本発明の一態様に係る電池電圧検出装置において、前記切換手段は、そのアノードが電池セル側に接続され、そのカソードが電源端子側に接続されるダイオードであるようにしてもよい。
また、本発明の一態様に係る電池電圧検出装置において、前記切換手段は、スイッチ素子であるようにしてもよい。
本発明によれば、最上位の電池セルと電源端子との経路中に、その時定数が放電方向と充電方向とで切り換えられる時定数回路を設けているので、電源端子に供給される電圧をセル電圧検出端子に供給される電圧より高く維持することができ、セル電圧の検出精度を向上できる。
本実施形態における電池電圧検出装置の構成概略図である。 セル電圧の変動が生じた時の電源端子の電圧の変化とセル電圧検出端子の電圧の変化の関係を示す波形図である。 本実施形態の変形例における電池電圧検出装置の構成概略図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る電池電圧検出装置1の構成概略図である。図1において、n個(nは1以上の整数)の電池セル10−1〜10−nは直列接続され、電池セル群11を構成している。電池セル10−1〜10−nの数は、例えば12個(n=12)である。
電圧検出回路20は、電池セル群11を構成する各電池セル10−1〜10−nのセル電圧を検出する。電圧検出回路20は、セル電圧検出端子C0〜Cnと、電源端子Vccと、接地端子AGNDとを有している。
各電池セル10−1〜10−nそれぞれの両端は、電圧検出回路20の各セル電圧検出端子C0〜Cnに接続される。例えば、電池セル10−2は、負極側がセル電圧検出端子C2に接続され、正極側がセル電圧検出端子C1に接続される。各電池セル10−1〜10−nの両端とセル電圧検出端子C0〜Cnとを接続する経路中には、ノイズ除去用の時定数を有する時定数回路13−0〜13−nが設けられる。各時定数回路13−0〜13−nは、抵抗14−0〜14−nと、コンデンサ15−0〜15−nとから構成されている。例えば、時定数回路13−nは、抵抗14−nと、コンデンサ15−nとから構成されている。
電池セル群11の中で最上位の電池セル10−1の正極は、電圧検出回路20の電源端子Vccに接続される。電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中には、ノイズ除去用の時定数回路18が設けられる。時定数回路18は、抵抗21と、抵抗22と、コンデンサ23と、ダイオード24とから構成されている。なお、電池セル群11の中で最上位の電池セルとは、図1に示すように、複数の電池セルが直列に接続されている場合に、電圧検出回路20のセル電圧検出端子C0とC1に接続され、接地端子AGNDに対して直列接続において最も電圧が高い電池セルである。
電池セル群11の中で最下位の電池セル10−nの負極は、電圧検出回路20の接地端子AGNDに接続されている。
電池セル群11の各電池セル10−1〜10−nの両端のセル電圧は、電圧検出回路20のセル電圧検出端子C0〜Cnに供給される。電圧検出回路20は、セル電圧検出端子C0〜Cnに入力される電圧から、各電池セル10−1〜10−nのセル電圧を計測する。
電池セル群11の中で最上位の電池セル10−1の正極は、電圧検出回路20の電源端子Vccに供給される。電圧検出回路20は、この電源端子Vccから供給される電圧を使って、内部の電源を生成する。
次に、本実施形態における時定数回路18について説明する。図1に示すように、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中には、抵抗21と、抵抗22と、コンデンサ23と、ダイオード24とからなる時定数回路18が設けられる。この時定数回路18は、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとの間に、抵抗21と抵抗22とが直列に接続され、抵抗22と電源端子Vccとの接続点にコンデンサ23の一端が接続され、コンデンサ23の他端が接地端子AGNDに接続され、抵抗22と並列に、ダイオード24が接続されて構成される。ダイオード24の向きは、そのアノードが電池セル10−1側となり、そのカソードが電源端子Vcc側となるように接続される。この時定数回路18の時定数は、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路の中の電流の方向に応じて異なる値となる。
すなわち、電池セル10−1の正極の電圧が電源端子Vccの電圧より高い場合には、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中には、矢印A1方向(放電方向)に電流が流れる。矢印A1方向に電流が流れるときには、ダイオード24はオン状態となり、抵抗22の両端は短絡されることになる。したがって、時定数回路18の時定数Taは、抵抗21の抵抗値と、コンデンサ23の静電容量とから決まる値となる。
これに対して、電池セル10−1の正極の電圧が電源端子Vccの電圧より低い場合には、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中には、矢印A2方向(充電方向)に電流が流れる。矢印A2方向に電流が流れるときには、ダイオード24はオフ状態となる。このため、時定数回路18の時定数Tbは、抵抗21と抵抗22との直列接続の抵抗値と、コンデンサ23の静電容量とから決まる値となり、矢印A1方向に電流が流れるときに比べて、時定数が長くなる。
このように、時定数回路18は、矢印A1方向に電流が流れるときと、矢印A2方向に電流が流れるときとで、2つの時定数Ta及びTbに、時定数を切り換えることができる。
ここで、最上位の電池セル10−1の正極とセル電圧検出端子C0との経路中の時定数回路13−0の時定数をTvとする。この時定数回路13−0の時定数Tvを、時定数回路18の2つの時定数Ta及びTbの間となるように設定する。すなわち、時定数回路18の時定数Ta及びTbと、時定数回路13−0の時定数Tvとの関係を、(Tb>Tv>Ta)となるように設定する。このように設定すると、電源端子Vccに供給される電圧を、最上位のセル電圧検出端子C0に供給される電圧より常に高く保つことができる。このことについて、図2を用いて説明する。
図2は、セル電圧の変動が生じた時の電源端子Vccの電圧の変化とセル電圧検出端子C0の電圧の変化の関係を示す波形図である。図2において、横軸は時刻を表し、縦軸は各信号のレベルを表す。
例えば、図2における時刻t1で、図2(A)に示すように、セル電圧に大きな電圧上昇の変化が生じたとする。このような電圧上昇があると、これに伴って、図2(B)に示すように電源端子Vccの電圧が上昇すると共に、図2(C)に示すようにセル電圧検出端子C0の電圧が上昇する。このとき、電池セル10−1の正極の電圧は、電源端子Vccの電圧より高くなる。このため、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中には、矢印A1方向に電流が流れ、時定数回路18の時定数は、短い時定数Taとなる。よって、図2(B)に示すように、放電方向の電源端子Vccの電圧は、時定数Taに従って、充電方向(図2(C))と比べて、速く上昇していく。これに対して、時定数回路13−0の時定数はTvであり、(Tv>Ta)の関係となっている。このため、図2(C)に示すように、セル電圧検出端子C0の電圧は、時定数Tvに従って、電源端子Vccの電圧に比べて、緩やかに上昇していく。これにより、電源端子Vccの電圧を、セル電圧検出端子C0の電圧より高く保つことができる。
また、図2における時刻t2で、図2(A)に示すように、セル電圧に大きな電圧降下が生じたとする。このような電圧降下があると、これに伴って、図2(B)に示すように電源端子Vccの電圧が下降すると共に、図2(C)に示すようにセル電圧検出端子C0の電圧が下降する。このとき、電池セル10−1の正極の電圧が電源端子Vccの電圧より低くなる。このため、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中には、矢印A2方向に電流が流れ、時定数回路18の時定数は、大きな時定数Tbとなる。よって、図2(B)に示すように、電源端子Vccの電圧は、時定数Tbに従って、充電方向(図2(C))と比べて、緩やかに下降していく。これに対して、時定数回路13−0の時定数はTvであり、(Tb>Tv)の関係となっている。このため、図2(C)に示すように、セル電圧検出端子C0の電圧は、時定数Tvに従って、電源端子Vccの電圧に比べて、速く下降していく。これにより、電源端子Vccの電圧を、セル電圧検出端子C0の電圧より高く保つことができる。
以上説明したように、本実施形態では、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中に、抵抗21と、抵抗22と、コンデンサ23と、ダイオード24とからなる時定数回路18が設けられる。このような時定数回路18では、セル電圧が上昇したときには、短い時定数となり、セル電圧が下降したときには、長い時定数となる。これにより、セル電圧が上昇したときには、電源端子Vccの電圧はセル電圧検出端子C0の電圧より速く上昇し、セル電圧が下降したときには、電源端子Vccの電圧はセル電圧検出端子C0の電圧より緩やかに下降することになり、電源端子Vccの電圧を、セル電圧検出端子C0の電圧より高く保つことができる。電源端子Vccの電圧がセル電圧検出端子C0の電圧より高く維持されるので、電圧検出回路20では、最上位のセル電圧検出端子C0のセル電圧を正しく検出することができる。
なお、上述の例では、電池セル10−1の正極と電源端子Vccとを接続する経路中の時定数回路18を、抵抗21と、抵抗22と、コンデンサ23と、ダイオード24とで構成し、ダイオード24を切換手段として用いたが、図3に示すように、ダイオード24の代わりに、スイッチ素子34を切替手段として用いても良い。スイッチ素子34(SW)としては、例えばFET(Field Effect Transistor)を用いることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、この実施形態はあくまで一例であって本発明の趣旨を逸脱しない範囲において実施形態の細部を種々変更可能であることは勿論である。
1…電池電圧検出装置、10−1〜10−n…電池セル、11…電池セル群、18…時定数回路、20…電圧検出回路、21,22…抵抗、23…コンデンサ、24…ダイオード、34…スイッチ素子

Claims (3)

  1. 電池セル群に含まれる各電池セルの電圧を検出するセル電圧検出端子と、
    前記電池セル群の最上位の電池セルに接続される電源端子とを有する電圧検出回路と、
    前記最上位の電池セルと前記電源端子との経路中に設けられ、その時定数が放電方向と充電方向とで切り換えられる時定数回路とを備え
    前記時定数回路は、
    前記最上位の電池セルと前記電源端子との経路中に直列に接続された複数の抵抗と、
    前記複数の抵抗の中の少なくとも一つの抵抗と並列に接続された切換手段とを含む電池電圧検出装置。
  2. 前記切換手段は、そのアノードが電池セル側に接続され、そのカソードが電源端子側に接続されるダイオードである、請求項1に記載の電池電圧検出装置。
  3. 前記切換手段は、スイッチ素子である、請求項1または請求項2に記載の電池電圧検出装置。

JP2016008905A 2016-01-20 2016-01-20 電池電圧検出装置 Expired - Fee Related JP6569180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008905A JP6569180B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 電池電圧検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008905A JP6569180B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 電池電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017129450A JP2017129450A (ja) 2017-07-27
JP6569180B2 true JP6569180B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=59394706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016008905A Expired - Fee Related JP6569180B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 電池電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6569180B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5319138B2 (ja) * 2008-03-07 2013-10-16 株式会社東芝 電池システム
US8587318B2 (en) * 2010-07-27 2013-11-19 GM Global Technology Operations LLC Sensor arrangement for an energy storage device and a method of using the same
JP5926143B2 (ja) * 2012-07-18 2016-05-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 電池監視システム及び半導体装置
JP2014082152A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Yazaki Corp 電圧検出装置
US20160109530A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Analog Devices Technology Combination of a battery stack and a battery monitor, and a method of connecting a battery monitor to a stack of batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017129450A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102347943B1 (ko) 배터리 밸런싱을 위한 장치 및 그것을 포함하는 배터리팩
JP6206317B2 (ja) 蓄電システム
US20150077124A1 (en) Assembled battery module and disconnection detecting method
WO2019235027A1 (ja) 組電池監視システム
US20090309545A1 (en) Voltage Detecting Device Of Assembled Battery And Assembled Battery System Comprising Same
US20170244259A1 (en) Voltage detecting device
JP4270154B2 (ja) 電池電圧検出制御装置
JP2014093924A (ja) 電圧均等化装置
JP6376722B2 (ja) 電池電圧検出回路
JP5811108B2 (ja) 電子装置
CN108450041B (zh) 电池组监视***
US8441234B2 (en) Detecting module for a battery equalizer and method for detecting a battery equalizer
JP2022514967A (ja) バッテリー安全性試験装置及び方法
JP6593276B2 (ja) 電池監視装置
JP5312491B2 (ja) 電圧表示方法、電圧表示装置及びパック電池
JP2015159051A5 (ja)
JP6569180B2 (ja) 電池電圧検出装置
US10700533B2 (en) Control device and control method for equally charging and discharging battery units
JP6137470B2 (ja) 電源制御装置
JPWO2018230187A1 (ja) 電池監視装置
JP2016040999A (ja) 蓄電池装置の充電状態均等化方法
JP6742191B2 (ja) 固着検出装置および電池システム
JPWO2012001810A1 (ja) 薄膜キャパシタ充電装置
KR101381847B1 (ko) 전기자전거용 배터리팩
WO2018047725A1 (ja) 検出回路及び蓄電パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180704

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees