JP6567074B2 - エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 - Google Patents

エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6567074B2
JP6567074B2 JP2017552633A JP2017552633A JP6567074B2 JP 6567074 B2 JP6567074 B2 JP 6567074B2 JP 2017552633 A JP2017552633 A JP 2017552633A JP 2017552633 A JP2017552633 A JP 2017552633A JP 6567074 B2 JP6567074 B2 JP 6567074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
user
car
attribute
registration device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090179A1 (ja
Inventor
健二 谷山
健二 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017090179A1 publication Critical patent/JPWO2017090179A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567074B2 publication Critical patent/JP6567074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

この発明は、複数のエレベータを一群として管理するエレベータの群管理制御装置および群管理制御方法に関する。
従来から、乗場行先階登録装置によって登録された行先階とその登録階を含む乗場呼び情報を割り当てる号機を選出し、その号機を割当号機として登録階に応答させる割当制御手段と、エレベータの利用者の属性を判断する利用者属性判断手段によって、異なる属性を有する利用者の割当号機への乗車が確認された場合に、その利用者が乗車する号機を他の号機に割当変更する割当変更手段とを備えたエレベータの群管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、入力装置に入力された行先階に対応した呼びを割り当てる号機として、当該入力装置のある乗場の第1受信機が検出している、利用者の属性を示す利用可能階が記憶されたタグの利用可能階以外の階床が既に割り当てられている号機を除外し、対応した第2受信機が検出しているタグの利用可能階が当該入力装置のある乗場の階床または当該行先階を含まない号機を除外し、残りの号機の中から、当該行先階に対応した呼びを割り当てる号機を選択する制御装置を備えたエレベータの制御システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献1、2によれば、利用者の属性を判断し、判断した利用者の属性に基づいて号機を割り当てることにより、異なる属性を有する利用者どうしの乗り合わせを排除し、利用者が許可されていない階床へ移動することを抑制することができる。
特開2013−067497号公報 国際公開第2013/080277号
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献1に記載されたエレベータの群管理システムでは、利用者の属性を判断するために、利用者のID番号に対応付けて属性を管理するデータベースを設け、利用者が乗場行先階登録装置に登録したID番号から利用者の属性を判断するか、または、カード読取り装置を設け、利用者が所持する、利用者の属性が記録されたIDカードから情報を読み取って利用者の属性を判断している。
また、特許文献2に記載されたエレベータの制御システムでは、利用者の属性を判断するために、エレベータの各乗場に第1受信機を設け、エレベータの各かご内に第2受信機を設けるとともに、利用者が、ID情報に対応づけて利用可能階が記憶されたタグを所持し、第1受信機および第2受信機がタグを読み取ることにより、利用者の属性を判断している。
すなわち、特許文献1、2に記載された発明では、個人認証を行うことにより、利用者の属性を判断していることから、利用者がID番号を入力したり、ID情報が記憶されたカードやタグを所持したりする必要があり、不便であるという問題がある。また、個人認証を行うための認証手段を設ける必要があり、システム構成が複雑になるとともに、コストが上昇するという問題もある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、個人認証を行うことなく、異なる属性を有する利用者どうしの乗り合わせを排除し、利用者が許可されていない階床へ移動することを抑制することができるエレベータの群管理制御装置および群管理制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係るエレベータの群管理制御装置は、階床の属性があらかじめ設定された建物に設置された複数のエレベータに適用されるエレベータの群管理制御装置であって、建物の出入口が設けられた階床である入場階の乗場に設置された行先階登録装置により行先階が登録された場合に、この行先階の階床の属性を利用者の属性と識別するとともに、入場階以外の階床の乗場に設置された行先階登録装置または乗場呼び登録装置により行先階または乗場呼びが登録された場合に、行先階登録装置または乗場呼び登録装置が設置された入場階以外の階床の属性を利用者の属性と識別する利用者識別部と、利用者識別部により識別された利用者の属性に基づいて、利用者にかごを割り当てるかご割当部と、を備えたものである。
また、この発明に係るエレベータの群管理制御方法によれば、階床の属性があらかじめ設定された建物に設置された複数のエレベータに適用されるエレベータの群管理制御方法であって、前記建物の出入口が設けられた階床である入場階の乗場に設置された行先階登録装置により行先階が登録された場合に、この行先階の階床の属性を利用者の属性と識別するステップと、前記入場階以外の階床の乗場に設置された行先階登録装置または乗場呼び登録装置により行先階または乗場呼びが登録された場合に、行先階登録装置または乗場呼び登録装置が設置された前記入場階以外の階床の属性を利用者の属性と識別するステップと、識別された利用者の属性に基づいて、利用者にかごを割り当てるステップと、を有するものである。
この発明に係るエレベータの群管理制御装置および群管理制御方法によれば、建物の出入口が設けられた階床である入場階の乗場に設置された行先階登録装置により行先階が登録された場合に、この行先階の階床の属性を利用者の属性と識別するとともに、入場階以外の階床の乗場に設置された行先階登録装置または乗場呼び登録装置により行先階または乗場呼びが登録された場合に、行先階登録装置または乗場呼び登録装置が設置された入場階以外の階床の属性を利用者の属性と識別し、識別された利用者の属性に基づいて、利用者にかごを割り当てる。
そのため、個人認証を行うことなく、異なる属性を有する利用者どうしの乗り合わせを排除し、利用者が許可されていない階床へ移動することを抑制することができる。
この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置が適用されたエレベータの入場階における乗場を示す正面図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置が適用されたエレベータの入場階以外の階床における乗場を示す正面図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置における建物の階床の属性と同乗規則とを例示する説明図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置の処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置の処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置の動作を例示する説明図である。
以下、この発明に係るエレベータの群管理制御装置および群管理制御方法の好適な実施の形態につき図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
まず、実施の形態の説明に先立って、この発明に係るエレベータの群管理制御装置の概要について説明する。この発明に係るエレベータの群管理制御装置は、建物の入場階に設置された行先階登録装置によって登録された行先階と、あらかじめ設定された階床の属性とに基づいて、利用者の乗り合わせ制御を行うものである。
ここで、この建物には、建物の階床または階床内の扉の入室条件に関連付けられた階床の属性が設定されている。また、階床の属性とは、女性専用階、スイートルーム階、複数階に入居している会社等の階床情報である。
この発明に係るエレベータの群管理制御装置によれば、行先階登録装置で登録された行先階の階床の属性を利用者の属性として利用し、属性が異なる複数の利用者に別々のかごを割り当てることにより、個人認証を行うことなく、簡易な構成で、例えば女性専用階に行く利用者とそれ以外の利用者とを異なるかごに割り当てることができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置が適用されたエレベータの入場階における乗場を示す正面図である。また、図2は、この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置が適用されたエレベータの入場階以外の階床における乗場を示す正面図である。
なお、図1、2では、2台のエレベータを代表して示しているが、通常は、3台以上の複数台のエレベータが設けられている。また、建物の入場階とは、建物の出入口が設けられた階床のことを指す。また、入場階以外の階床であっても、図1に示した入場階における乗場の構成を適用することができる。
図1、2において、乗場ドア1は、エレベータが停止する各階に設けられている。乗場ドア1の奥には、図示しない昇降路が設けられており、建物の各階を貫いている。また、昇降路には、図示しないかごが設置され、昇降路内を昇降する。かごが乗場に到着すると、乗場ドア1が開いて利用者が乗降する。
この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置は、図1に示す入場階の乗場に設置された行先階登録装置2で行先階が登録されると、最適な号機のかごをその階床に配車するとともに、割当号機表示装置3に行先階と対応する号機名とを表示する。なお、エレベータの号機名は、号機名表示器4に示される文字や記号と対応している。
ここで、図1に示す入場階の乗場では、左側のエレベータの号機名がA、右側のエレベータの号機名がBであることが、号機名表示器4に示されている。また、割当号機表示装置3には、7階への乗場行先呼びに対して、右側のB号機を配車することが表示されている。さらに、入場階の乗場には、かごの状態を報知する報知装置5が各号機に設けられている。
また、この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置は、図2に示す入場階以外の乗場に設置された乗場呼び登録装置6で乗場呼びが登録されると、最適な号機のかごをその階床に配車する
図3は、この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置を示すブロック構成図である。図3において、このエレベータの群管理制御装置は、図1、2に示した行先階登録装置2、報知装置5および乗場呼び登録装置6と、かご内に設けられて行先階を登録するかご呼び登録装置7と、制御装置10とを備えている。
制御装置10は、利用者識別部11、かご割当部12、同乗規則設定部13および運転制御部14を有している。ここで、制御装置10は、それぞれ図示しないCPU(Central Processing Unit)とプログラムを格納した記憶部とを有するマイクロプロセッサで構成されている。また、制御装置10を構成する各ブロックは、記憶部にソフトウェアとして記憶されている。
利用者識別部11は、入場階の行先階登録装置2で行先階が登録されると、行先階の階床の属性を利用者の属性と識別する。また、利用者識別部11は、入場階以外の乗場に行先階登録装置2が設置されている場合に、この行先階登録装置2で行先階が登録されると、当該行先階登録装置2が設置された階床の属性を利用者の属性と識別する。
また、利用者識別部11は、入場階以外の乗場に設置された乗場呼び登録装置6で乗場呼びが登録されると、当該乗場呼び登録装置6が設置された階床の属性を利用者の属性と識別する。利用者識別部11は、登録された行先呼びまたは乗場呼びと、その利用者の属性とをかご割当部12に出力する。
かご割当部12は、行先階登録装置2または乗場呼び登録装置6を操作した利用者の属性と、各号機に乗車予定または乗車中の利用者の属性および人数とに基づいて、割当候補かごを選別し、同乗規則設定部13から出力される同乗規則を参照して、割当かごを決定する。なお、同乗規則設定部13は省略してもよく、この場合、かご割当部12は、各利用者の属性の一致、不一致により、割当かごを決定する。
同乗規則設定部13は、異なる属性を有する利用者どうしの乗り合わせに関する同乗規則を設定する。具体的には、同乗規則設定部13は、互いに異なる属性を有する複数の利用者に対して、同じかごの割り当てを許容する同一属性の人数を設定する。図4は、この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置における建物の階床の属性と同乗規則とを例示する説明図である。
図4において、この建物は、B階から6階までの7階建てであり、B階が駐車場、1階が地上の出入口階、2階および3階が男性専用階、4階および5階が女性専用階、6階が家族専用階であって、B階および1階が入場階、2階および3階がa属性、4階および5階がb属性、6階がc属性であるとする。
このとき、同乗規則としては、a属性単独で乗車中の号機について、他の属性を有する利用者に当該号機を割り当てず、b属性が3人以上乗車している号機について、他の属性を有する利用者に当該号機の割り当てを許容するといった形で設定する。また、既に互いに異なる属性を有する複数の利用者が乗車している場合には、c属性を含む2人以上といった細かな条件も設定可能とする。
図3に戻って、かご割当部12は、単一の属性の利用者が乗車予定または乗車中となっている号機に対して、入場階の乗場に設置された報知装置5に利用者の属性を出力する。報知装置5は、入力された利用者の属性に応じた報知を行う。
なお、利用者識別部11は、入場階以外の乗場に行先階登録装置2が設置されている場合に、この行先階登録装置2で登録された行先階が入場階以外であり、当該行先階登録装置2が設置された階床の属性と行先階の階床の属性とが一致しなくなるときには、登録された行先呼びおよびその利用者の属性とともに、不審者情報をかご割当部12に出力する。
また、利用者識別部11は、入場階以外の乗場に乗場呼び登録装置6が設置されている場合に、この乗場呼び登録装置6が操作された階床にかごが到着し、かご呼び登録装置7で登録された行先階が入場階以外であり、当該乗場呼び登録装置6が設置された階床の属性と行先階の階床の属性とが一致しなくなるときには、登録された行先呼びおよびその利用者の属性とともに、不審者情報をかご割当部12に出力する。
かご割当部12は、不審者情報が付与された利用者に対してかごを割り当てた場合には、入場階帰着指令を運転制御部14に出力する。運転制御部14は、入場階帰着指令が入力されると、かごを行先階ではなく入場階に走行させ、入場階に到着後一旦乗場ドア1を開放し、その後、かごを行先階に走行させる。これにより、不審者情報が付与された利用者に対して、入場階での降車を促すことができる。
以下、図5、6のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置の処理について説明する。なお、図5は、図3に示した同乗規則設定部13を省略した構成における処理を示し、図6は、同乗規則設定部13を省略しない構成における処理を示している。
図5において、まず、エレベータの乗場において、行先階登録装置2または乗場呼び登録装置6が操作され、登録された行先呼びまたは乗場呼びが利用者識別部11に出力される(ステップS101)。
続いて、利用者識別部11は、操作された登録装置が、入場階に設置された行先階登録装置2であるか否かを判定する(ステップS102)。
ステップS102において、登録装置が、入場階に設置された行先階登録装置2である(すなわち、Yes)と判定された場合には、利用者識別部11は、登録された行先階の階床の属性を利用者の属性と識別して、登録された行先呼びとその利用者の属性とをかご割当部12に出力する(ステップS103)。
例えば、図4に示した建物において、1階に設置された行先階登録装置2で行先階として4階が登録された場合には、4階に設定されたb属性が利用者の属性と識別され、利用者の属性がb属性となる。
一方、ステップS102において、登録装置が、入場階に設置された行先階登録装置2でない(すなわち、No)と判定された場合には、利用者識別部11は、行先階登録装置2または乗場呼び登録装置6が設置された階床、すなわち、乗車階の属性を利用者の属性と識別して、登録された行先呼びまたは乗場呼びと、その利用者の属性とをかご割当部12に出力する(ステップS104)。
つまり、ステップS102において、操作された登録装置が乗場呼び登録装置6である場合には、乗場呼び登録装置6は入場階以外の乗場に設置されることから、必ずステップS104に移行する。
例えば、6階に設置された乗場呼び登録装置6で下方向の乗場呼びが登録された場合には、乗場呼び登録装置6が設置された6階に設定されたc属性が利用者の属性と識別され、利用者の属性がc属性となる。
次に、かご割当部12は、新たに入力された利用者の属性について、割り当て可能な号機がないか否か、すなわち、全ての号機において異なる属性を有する利用者と同乗になるか否かを判定する(ステップS105)。
ここで、ある号機に利用者を割り当てた後、乗車階から降車階へ走行する途中で、別の利用者が乗車してくる場合に、同乗と判定される。ただし、乗場呼びが登録された場合には、降車階が不明であることから、乗場呼びの方向の終端階を降車階として取り扱うこととする。
例えば、図4に示した建物において、4階に設置された乗場呼び登録装置6で上方向の乗場呼びが登録された場合には、この利用者の属性は、b属性となる。このとき、1階から行先階を6階として割り当て済の号機は、4階に到着した際、c属性の利用者がすでに乗車していることから、異なる属性を有する利用者と同乗になる。なお、1階から行先階を3階として割り当て済の号機は、a属性の利用者が3階で降車予定であることから、異なる属性を有する利用者と同乗とならない。
また、図4に示した建物において、5階に設置された乗場呼び登録装置6で下方向の乗場呼びが登録された場合には、この利用者の属性は、b属性となる。このとき、3階から下方向の乗場呼びが登録済の号機は、3階に到着した際、a属性の利用者が乗車予定であることから、異なる属性を有する利用者と同乗になる。なお、5階に設置された乗場呼び登録装置6で下方向の乗場呼びが登録された場合に、b属性の利用者が乗場呼びを登録した時点では、4階で降車するのか、または1階で降車するのかを識別できないため、下方向の終端階のB階を降車階とする。
ステップS105において、全ての号機において異なる属性を有する利用者と同乗になる(すなわち、Yes)と判定された場合には、かご割当部12は、全ての号機の中から最も早く空かごになる号機を割り当てるが、同乗を避けるため、空かごになるまでは通過運転し、空かごになった後で配車するようかごを制御する(ステップS106)。
一方、ステップS105において、全ての号機において異なる属性を有する利用者と同乗になるという条件を満たさない、すなわち、割り当て可能な号機がある(すなわち、No)と判定された場合には、かご割当部12は、異なる属性を有する利用者と同乗になる号機以外から、通常の割当アルゴリズムを用いて最適な号機を割り当てる(ステップS107)。
続いて、利用者識別部11は、再び、操作された登録装置が、入場階に設置された行先階登録装置2であるか否かを判定する(ステップS108)。
ステップS108において、登録装置が、入場階に設置された行先階登録装置2である(すなわち、Yes)と判定された場合には、かご割当部12は、新たな割当号機付近にある報知装置5に利用者の属性を出力し、報知装置5が入力された利用者の属性に応じた報知を行って(ステップS109)、図5の処理を終了する。ここで、例えば報知装置5は文字の表示器であり、利用者の属性が女性専用階に対応する場合には、「女性専用運転中」という文字を表示する。
一方、ステップS108において、登録装置が、入場階に設置された行先階登録装置2でない(すなわち、No)と判定された場合には、かご割当部12は、登録された行先階が入場階以外かつ利用者の属性と異なるか否かを判定する(ステップS110)。
ステップS110において、登録された行先階が入場階以外かつ利用者の属性と異なる(すなわち、Yes)と判定された場合には、かご割当部12は、入場階帰着指令を運転制御部14に出力し、運転制御部14は、かごを行先階ではなく入場階に走行させ、入場階に到着後一旦乗場ドア1を開放し、その後、かごを行先階に走行するよう制御して(ステップS111)、図5の処理を終了する。
例えば、図4に示した建物において、6階に設置された乗場呼び登録装置6で下方向の乗場呼びが登録された場合には、かごが6階に到着後、かご呼び登録装置7で行先階として3階が登録されたときであっても、かごが3階を通過して1階で一度戸開閉した後に、3階へ到着する。
一方、ステップS110において、登録された行先階が入場階以外かつ利用者の属性という条件を満たさない(すなわち、No)と判定された場合には、そのまま図5の処理を終了する。
なお、図3に示した同乗規則設定部13を省略しない構成の場合には、図5に示したステップS105〜S107が、図6に示したステップS201〜S203に置き換えられる。
図6において、まず、かご割当部12は、同乗規則設定部13により設定される同乗規則を参照して、全ての号機において同乗規則により割り当て不可であるか否か判定する(ステップS201)。
ステップS201において、全ての号機において同乗規則により割り当て不可である(すなわち、Yes)と判定された場合には、かご割当部12は、全ての号機の中から最も早く空かごになる号機を割り当てるが、同乗を避けるため、空かごになるまでは通過運転し、空かごになった後で配車するようかごを制御して(ステップS202)、図6の処理を終了する。
一方、ステップS201において、全ての号機において同乗規則により割り当て不可であるという条件を満たさない、すなわち、割り当て可能な号機がある(すなわち、No)と判定された場合には、かご割当部12は、同乗規則により割り当て不可となる号機以外から、通常の割当アルゴリズムを用いて最適な号機を割り当てて(ステップS203)、図6の処理を終了する。
ただし、ステップS203において、互いに異なる属性を有する複数の利用者が乗車することとなった場合には、図5に示したステップS109の処理を省略してもよい。
図7は、この発明の実施の形態1に係るエレベータの群管理制御装置の動作を例示する説明図である。図7では、図4に示した建物におけるエレベータの群管理制御装置の動作の一例を示している。すなわち、この建物は、B階から6階までの7階建てであり、B階および1階が入場階、2階および3階がa属性、4階および5階がb属性、6階がc属性である。また、エレベータは、A、B、C号機の3台である。
図7において、A号機は、B階でa属性の利用者が2人乗車しており、B号機は、5階で空かごであり、C号機は、3階でc属性の利用者が1人乗車しているとする。このとき、1階で行先階3階が登録されると、この利用者はa属性と判定されるため、A号機またはB号機が割り当て可能である。そこで、1階に近いA号機が割り当てられる。
次に、1階で行先階として4階および5階が登録されると、この利用者はb属性と判定されるため、B号機のみが割り当て可能である。そこで、B号機が割り当てられる。
最後に、6階で下方向への乗場呼びが登録されると、B号機は既にb属性の利用者が乗車予定となっているが、b属性の利用者が6階に到着前に降車するため、B号機またはC号機が割り当て可能である。そこで、C号機が下方向に走行中であったとしても、B号機よりは早く到着する可能性が高いため、C号機が割り当てられる。
なお、図1では、報知装置5を表示器としたが、音声による報知としてもよいし、省略してもよい。また、図1において、運転制御部14を省略してもよい。
以上のように、実施の形態1によれば、建物の出入口が設けられた階床である入場階の乗場に設置された行先階登録装置により行先階が登録された場合に、この行先階の階床の属性を利用者の属性と識別するとともに、入場階以外の階床の乗場に設置された行先階登録装置または乗場呼び登録装置により行先階または乗場呼びが登録された場合に、行先階登録装置または乗場呼び登録装置が設置された入場階以外の階床の属性を利用者の属性と識別し、識別された利用者の属性に基づいて、利用者にかごを割り当てる。
そのため、個人認証を行うことなく、異なる属性を有する利用者どうしの乗り合わせを排除し、利用者が許可されていない階床へ移動することを抑制することができる。
また、利用者の属性を識別するために、利用者がID番号を入力したり、ID情報が記憶されたカードやタグを所持したりする必要がなくなるので、利用者の利便性が向上する。また、個人認証を行うための認証手段を設ける必要がないので、システム構成が簡潔になり、コストを低減することができる。
また、かご割当部は、利用者識別部により識別された利用者の属性が互いに異なる複数の利用者に対して、それぞれ異なるかごを割り当てる。そのため、認証手段を用いることなく、簡易な構成で、女性専用階に行く利用者とそれ以外の利用者等を異なるかごに割り当てることができる。
また、かご割当部は、利用者識別部により識別された利用者の属性が複数の利用者について同一の場合、または同一の属性を有する複数の利用者がかごに乗車している場合に、属性の異なる利用者に対して、当該かごの割り当てを許容する。そのため、エレベータの運行効率を向上させることができる。
また、互いに異なる属性を有する複数の利用者に対して、同じかごの割り当てを許容する同一属性の人数を設定する同乗規則設定部をさらに備えている。そのため、利用者の属性毎に同じかごを割り当てることを許容する許容条件を設定することができる。
また、入場階の乗場に設置され、かご割当部が割り当てたかごが単一の属性の利用者への割り当てである場合に、利用者の属性を報知する報知装置をさらに備えている。そのため、明らかに属性の異なる利用者のかごへの同乗を抑制することができる。
また、かごが属性の異なる行先階に停止する前に、かごを入場階に走行させ、入場階に到着して一旦乗場ドアを開放した後に、かごを行先階に走行させる運転制御部をさらに備えている。そのため、フロント階強制停止運転と同様のセキュリティを確保することができる。

Claims (7)

  1. 階床の属性があらかじめ設定された建物に設置された複数のエレベータに適用されるエレベータの群管理制御装置であって、
    前記建物の出入口が設けられた階床である入場階の乗場に設置された行先階登録装置により行先階が登録された場合に、この行先階の階床の属性を利用者の属性と識別するとともに、前記入場階以外の階床の乗場に設置された行先階登録装置または乗場呼び登録装置により行先階または乗場呼びが登録された場合に、行先階登録装置または乗場呼び登録装置が設置された前記入場階以外の階床の属性を利用者の属性と識別する利用者識別部と、
    前記利用者識別部により識別された利用者の属性に基づいて、利用者にかごを割り当てるかご割当部と、
    を備えたエレベータの群管理制御装置。
  2. 前記かご割当部は、前記利用者識別部により識別された利用者の属性が互いに異なる複数の利用者に対して、それぞれ異なるかごを割り当てる
    請求項1に記載のエレベータの群管理制御装置。
  3. 前記かご割当部は、前記利用者識別部により識別された利用者の属性が複数の利用者について同一の場合、または同一の属性を有する複数の利用者がかごに乗車している場合に、属性の異なる利用者に対して、当該かごの割り当てを許容する
    請求項1または請求項2に記載のエレベータの群管理制御装置。
  4. 互いに異なる属性を有する複数の利用者に対して、同じかごの割り当てを許容する同一属性の人数を設定する同乗規則設定部をさらに備えた
    請求項1から請求項3までの何れか1項に記載のエレベータの群管理制御装置。
  5. 前記入場階の乗場に設置され、前記かご割当部が割り当てたかごが単一の属性の利用者への割り当てである場合に、利用者の属性を報知する報知装置をさらに備えた
    請求項1から請求項4までの何れか1項に記載のエレベータの群管理制御装置。
  6. かごが属性の異なる行先階に停止する前に、かごを前記入場階に走行させ、前記入場階に到着して一旦乗場ドアを開放した後に、かごを行先階に走行させる運転制御部をさらに備えた
    請求項1から請求項5までの何れか1項に記載のエレベータの群管理制御装置。
  7. 階床の属性があらかじめ設定された建物に設置された複数のエレベータに適用されるエレベータの群管理制御方法であって、
    前記建物の出入口が設けられた階床である入場階の乗場に設置された行先階登録装置により行先階が登録された場合に、この行先階の階床の属性を利用者の属性と識別するステップと、
    前記入場階以外の階床の乗場に設置された行先階登録装置または乗場呼び登録装置により行先階または乗場呼びが登録された場合に、行先階登録装置または乗場呼び登録装置が設置された前記入場階以外の階床の属性を利用者の属性と識別するステップと、
    識別された利用者の属性に基づいて、利用者にかごを割り当てるステップと、
    を有するエレベータの群管理制御方法。
JP2017552633A 2015-11-27 2015-11-27 エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 Active JP6567074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/083391 WO2017090179A1 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090179A1 JPWO2017090179A1 (ja) 2018-03-01
JP6567074B2 true JP6567074B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=58764115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552633A Active JP6567074B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6567074B2 (ja)
CN (1) CN108349684B (ja)
WO (1) WO2017090179A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548828B2 (ja) * 2016-07-08 2019-07-24 三菱電機株式会社 エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法
JP6651601B1 (ja) * 2018-12-03 2020-02-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理制御装置
WO2021149107A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 三菱電機株式会社 エレベーターの制御システム
WO2021156993A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 三菱電機株式会社 エレベーターの制御システム
JP7004409B1 (ja) 2020-09-09 2022-01-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータ統括制御装置及び割当てかご決定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125547B2 (ja) * 1993-12-06 2001-01-22 株式会社日立製作所 エレベータ装置
JP5461522B2 (ja) * 2008-03-31 2014-04-02 オーチス エレベータ カンパニー エレベータかご割当制御戦略
FI120534B (fi) * 2008-04-02 2009-11-30 Kone Corp Hissijärjestelmä
KR101410798B1 (ko) * 2009-12-14 2014-06-23 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 보안 시스템
CN103813971B (zh) * 2011-11-28 2015-08-05 三菱电机株式会社 电梯控制***

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017090179A1 (ja) 2017-06-01
JPWO2017090179A1 (ja) 2018-03-01
CN108349684B (zh) 2021-02-26
CN108349684A (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704718B2 (ja) エレベータシステム
JP6567074B2 (ja) エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法
JP6347845B2 (ja) 行先制御システム
WO2011007428A1 (ja) エレベーターシステム
CN108975104B (zh) 电梯控制装置及方法、电梯群管理控制装置、电梯***
JP6407430B2 (ja) 群管理エレベータ装置及び群管理による乗車号機の割り当て方法
JP2011190058A (ja) エレベータの制御装置
JP2009120348A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP5923802B2 (ja) エレベータの群管理システム
CN107848732B (zh) 电梯的目的地呼梯登记***及其方法
KR20120061957A (ko) 엘리베이터 시스템
US11724909B2 (en) Elevator car assignment based on a detected number of waiting passengers
JP5969074B1 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2012218940A (ja) エレベータ
JP2013010587A (ja) エレベータの群管理システム
JP2013241230A (ja) エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法
US20210179385A1 (en) Method of prioritizing passenger travel in an elevator
JP2014101187A (ja) エレベータの群管理システム
JP6068690B1 (ja) エレベータシステム
WO2012153387A1 (ja) エレベータの報知システム
JP5743627B2 (ja) エレベータ群管理制御システム
JPWO2007066403A1 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP5665078B2 (ja) エレベータ
JP5208386B2 (ja) エレベータ管理システム
JP4177627B2 (ja) エレベータ群管理システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250