JP6566694B2 - 制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム - Google Patents

制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6566694B2
JP6566694B2 JP2015076867A JP2015076867A JP6566694B2 JP 6566694 B2 JP6566694 B2 JP 6566694B2 JP 2015076867 A JP2015076867 A JP 2015076867A JP 2015076867 A JP2015076867 A JP 2015076867A JP 6566694 B2 JP6566694 B2 JP 6566694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
open
home
camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015076867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016197809A (ja
JP2016197809A5 (ja
Inventor
光 宇留野
光 宇留野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015076867A priority Critical patent/JP6566694B2/ja
Publication of JP2016197809A publication Critical patent/JP2016197809A/ja
Publication of JP2016197809A5 publication Critical patent/JP2016197809A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566694B2 publication Critical patent/JP6566694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラムに関する。
近年、家電機器の多機能化が進み、ネットワークへの接続機能や、その他の付加価値の追加が行われるようになってきている。冷蔵庫についても、庫内にカメラを設置し、カメラで撮影した庫内の画像をユーザの持つ情報通信端末で閲覧する機能を備えたものが提案され、実用化されている。
また、監視カメラの用途やユーザの認識のために使用するため、カメラの向きを変えることで1台のカメラで庫内と庫外の両方を撮影できるようにした冷蔵庫や、庫外撮影用のカメラを備えた冷蔵庫なども提案されている。
特許文献1には、自動的にカメラの向きを変え、冷蔵室や野菜室、冷凍室などの庫内だけでなく、引き出された引き出し内やドアポケット、冷蔵庫本体前方の使用者も撮影することができる冷蔵庫が開示されている。
特許文献2には、庫外撮像カメラにより取得された庫外画像データに基づいて、冷蔵庫等の物品保存庫の扉を誰が開けたかを確認することが可能な物品保存庫が開示されている。
特開2003−42626号公報 特開2007−46833号公報
特許文献1および特許文献2の技術では、侵入者の撮影を行う監視カメラとしても用いることができるが、その一方でカメラを駆動するための機構や、庫外撮影専用のカメラを設ける必要があり、高価になる。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、低コストで、庫外に居る冷蔵庫を開けた人物を撮影する機能を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る制御装置は、
冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号に基づいて、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部と、
冷蔵庫内部に取り付けられ前記冷蔵庫内部における位置および取り付けられた部位から見た撮影方向が一定であるカメラに、前記冷蔵庫の扉が閉じている時に前記冷蔵庫内部を撮影し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した時に庫外を撮影するよう指示するカメラ制御部と、
前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部と、を備える。
本発明によれば、カメラ制御部が、冷蔵庫内部に取り付けられ、冷蔵庫の扉が閉じている時に冷蔵庫内部を撮影するカメラに、開閉判定部が冷蔵庫の扉が開いたと判定した時に庫外を撮影するよう指示する。これにより、冷蔵庫の扉が閉じている時に冷蔵庫内部を撮影するカメラを用いて、冷蔵庫の扉が開いたときに庫外を撮影することができるので、庫外を撮影する専用のカメラが不要となり、低コストで、庫外に居る冷蔵庫を開けた人物を撮影する機能を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。 実施の形態1に係る制御装置の機能構成例を示す図である。 実施の形態1に係る制御装置のハードウェア構成例を示す図である。 実施の形態1に係る在宅情報の一例を示す図である。 実施の形態1に係る冷蔵庫撮影制御処理の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。 実施の形態2に係る制御装置の機能構成例を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。 実施の形態3に係る制御装置の機能構成例を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。 実施の形態4に係る制御装置および管理装置の機能構成例を示す図である。 実施の形態4に係る在宅情報の一例を示す図である。 実施の形態4に係る冷蔵庫撮影制御処理の動作の一例を示すフローチャートである。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図中同一または相当する部分には同じ符号を付す。本発明では、冷蔵庫の庫内撮影用カメラを庫外の撮影に用いるが、庫内の撮影時の制御については既存の技術を用いればよく、以下の説明では省略する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。冷蔵庫撮影制御システム100は、冷蔵庫2と、冷蔵庫2を制御する制御装置1とで構成される。
冷蔵庫2は、例えばコンプレッサや蒸発器、循環ファンなど(いずれも図示せず)を備え、庫内の物品を冷却する。冷蔵庫2は、庫内撮影用のカメラ7aおよびカメラ7bと、扉の開閉を検知する開閉センサ8とを備える。図1の例では2台のカメラを備えるが、扉を開けた時に庫外を撮影できる位置にあるカメラが少なくとも1台あればよい。
冷蔵庫2は、制御装置1と接続されており、カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影した画像の画像信号を制御装置1に送信する。また、開閉センサ8は、検知した扉の開閉を示す開閉信号を制御装置1に送信する。開閉信号は、扉が開けられたときに開信号を出力し、扉が閉じられたときに閉信号を出力してもよいし、扉が閉じている状態と扉が開いている状態で異なるレベルの信号を出力してもよい。なお、制御装置1は、冷蔵庫2に内蔵されていてもよいし、複数の冷蔵庫2を制御してもよい。
図2は、実施の形態1に係る制御装置の機能構成例を示す図である。制御装置1は、在宅情報取得部11と、記憶部12と、在宅判定部13と、開閉判定部14と、カメラ制御部15と、画像取得部16と、を備える。在宅情報取得部11は、ユーザが在宅か否かを示す在宅情報を取得する。在宅情報の取得方法は、ユーザが直接入力してもよいし、ユーザ端末と接続し、ユーザ端末から取得してもよい。在宅情報取得部11は、取得した在宅情報を記憶部12に記憶する。
制御装置1は、例えば図3に示すように、プロセッサ1001、メモリ1002を備えている。在宅情報取得部11、在宅判定部13、開閉判定部14、カメラ制御部15および画像取得部16は、プロセッサ1001がメモリ1002に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。メモリ1002には、プログラムのほかにプロセッサ1001にて処理された画像情報および在宅情報が記憶される。ユーザインターフェース1003は、ユーザが入力した在宅情報をプロセッサ1001に渡す。センサインターフェース1004は、開閉センサ8から開閉信号を受信して、プロセッサ1001に通知する。カメラインターフェース1005は、プロセッサ1001が生成した撮影を指示する信号をカメラ7aおよびカメラ7bに送信するとともに、カメラ7aおよびカメラ7bから画像信号を受信する。図3では、プロセッサ1001およびメモリ1002をそれぞれ1つで構成する例を示しているが、複数のプロセッサおよび複数のメモリが連携して上記機能を実行してもよい。
図4は、実施の形態1に係る在宅情報の一例を示す図である。図4の例では、ユーザは1人とし、在宅情報は、ユーザの日毎の在宅または不在の時間帯を示す情報である。例えば、ユーザは4月1日の10時に外出して21時に帰宅し、翌4月2日の10時まで在宅している。在宅情報は、このようなユーザの日毎の在宅または不在の時間帯を示す情報に限らず、曜日毎の在宅または不在の時間帯を示す情報でもよいし、現在の在宅・不在を示す情報でもよい。
図2の制御装置1の在宅判定部13は、記憶部12が記憶する在宅情報を参照し、ユーザの不在を監視する。在宅情報が図4のようなユーザの在宅または不在のスケジュールを示す情報である場合には、在宅判定部13はタイマを備え、現在時刻と在宅情報を照合してユーザが不在であるか否かを判定する。在宅判定部13は、ユーザが不在であると判定した場合には、ユーザが不在であることを通知する不在通知信号をカメラ制御部15に送る。
開閉判定部14は、開閉センサ8から開閉信号を受信する。開閉判定部14は、冷蔵庫2の扉が開いたことを示す開閉信号を受信すると、冷蔵庫2の扉が開いたことを通知する開扉通知信号をカメラ制御部15に送る。開閉判定部14は、冷蔵庫2の扉が閉じたことを示す開閉信号を受信すると、冷蔵庫2の扉が開いたことを通知する閉扉通知信号をカメラ制御部15に送る。
カメラ制御部15は、在宅判定部13から不在通知信号を受け取った後に、開閉判定部14から開扉通知信号を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影を指示する撮影指示信号を送信する。その後、カメラ制御部15は、開閉判定部14から閉扉通知信号を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影の終了を指示する撮影終了信号を送信する。なお、カメラ7aおよびカメラ7bが常に起動している場合には、カメラ制御部15は、撮影指示信号のみを送信してもよい。
画像取得部16は、カメラ7aおよびカメラ7bから画像信号を受信すると、受信した画像信号にデジタル変換や画像圧縮などの処理を実行し、画像情報を生成する。画像取得部16は、生成した画像情報を記憶部12に記憶する。画像取得部16は、生成した画像情報をすべて記憶部12に記憶してもよいし、人物が写っていた場合のみ記憶部12に記憶してもよい。人物が写っているか否かの判定には、例えば、顔認識などの一般的な技術を用いればよい。人物が写っていない画像情報を破棄することで、記憶部12の容量を最小限に抑えることができ、コストを低減することができる。
図5は、実施の形態1に係る冷蔵庫撮影制御処理の動作の一例を示すフローチャートである。冷蔵庫撮影制御処理は、制御装置1に電源が投入されると開始する。
在宅判定部13は、記憶部12が記憶する在宅情報を参照し、ユーザが不在であるか否かを判定する(ステップS11)。ユーザが不在でない場合(ステップS11;NO)、在宅判定部13は、ステップS11を繰り返して、ユーザの不在を監視する。ユーザが不在である場合(ステップS11;YES)、在宅判定部13は、カメラ制御部15に不在通知信号を送る。
開閉判定部14は、開閉センサ8から受信する開閉信号に基づいて、冷蔵庫2の扉が開いたか否かを判定する(ステップS12)。扉が開いていない場合(ステップS12;NO)、開閉判定部14は、ステップS11およびステップS12を繰り返して、冷蔵庫2の扉が開いたことを示す開閉信号の受信を待機する。扉が開いた場合(ステップS12;YES)、開閉判定部14は、カメラ制御部15に開扉通知信号を送る。
カメラ制御部15は、在宅判定部13から不在通知信号を受け取り、開閉判定部14から開扉通知信号を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影指示信号を送信する(ステップS13)。カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影指示信号を受信すると起動し、撮影する。カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影した画像の画像信号を制御装置1に送信する。画像取得部16は、カメラ7aおよびカメラ7bから画像信号を受信すると(ステップS14)、受信した画像信号から画像情報を生成し、記憶部12に記憶する(ステップS15)。
開閉判定部14は、開閉センサ8から受信する開閉信号に基づいて、冷蔵庫2の扉が閉じたか否かを判定する(ステップS16)。扉が閉じていない場合(ステップS16;NO)、開閉判定部14は、ステップS16を繰り返して、冷蔵庫2の扉が閉じたことを示す開閉信号の受信を待機する。扉が閉じた場合(ステップS16;YES)、開閉判定部14は、カメラ制御部15に閉扉通知信号を送る。カメラ制御部15は、開閉判定部14から閉扉通知信号を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影終了信号を送信し(ステップS17)、処理を終了する。カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影終了信号を受信すると停止する。
なお、カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影指示信号を受信してから撮影終了信号を受信するまでの間、繰り返し撮影してもよいし、映像(動画)で撮影してもよい。
以上説明したように実施の形態1の冷蔵庫撮影制御システム100によれば、庫外を撮影する専用のカメラは必要なく、カメラの向きを変える駆動装置も不要であるので、低コストで、ユーザの不在時に冷蔵庫を開けた人物を撮影する機能を提供することができる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。冷蔵庫撮影制御システム200は、冷蔵庫2と、冷蔵庫2を制御する制御装置1とで構成される。実施の形態2の冷蔵庫2は、実施の形態1の冷蔵庫2の構成に加えて、画像情報を表示する表示装置9を有する。
図7は、実施の形態2に係る制御装置の機能構成例を示す図である。制御装置1は、在宅情報取得部11、記憶部12、在宅判定部13、開閉判定部14、カメラ制御部15および画像取得部16に加え、表示制御部17を備える。表示制御部17は、記憶部12が記憶する画像情報を表示装置9に送信し、表示させる。表示制御部17は、ユーザからの入力を受け付け、ユーザからの指示によって、表示装置9に画像情報を表示させる構成にしてもよい。
以上説明したように実施の形態2の冷蔵庫撮影制御システム200によれば、記憶部12が記憶する画像情報を外部に送信する必要がなく、ユーザは撮影された画像を冷蔵庫2で確認することができるので、利便性が向上する。
(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の形態3に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。冷蔵庫撮影制御システム300は、冷蔵庫2と、冷蔵庫2を制御する制御装置1と、ユーザが使用する携帯端末3とで構成される。携帯端末3は、ネットワーク4を介して制御装置1と接続される。図8の例では、携帯端末3を代表して1台で記載しているが、これに限らない。ユーザが複数である場合などは、複数の携帯端末3が制御装置1と接続されてもよい。
図9は、実施の形態3に係る制御装置の機能構成例を示す図である。制御装置1は、記憶部12、カメラ制御部15および画像取得部16を備え、在宅情報取得部11および表示制御部17に代えて、通信部18を備える。図9の例では、3名のユーザがそれぞれ携帯端末3a、携帯端末3bおよび携帯端末3cを所持する。携帯端末3a、携帯端末3bおよび携帯端末3cは、ネットワーク4を介して通信部18と通信可能である。
ユーザは自分の携帯端末3を用いて、在宅か否かを示す在宅情報を制御装置1に送信する。制御装置1の通信部18は、各ユーザの在宅情報を受信すると、記憶部12に記憶する。また、ユーザは自分の携帯端末3を用いて、画像情報の表示を指示する指示情報を制御装置1に送信する。制御装置1の通信部18は、指示情報を受信すると、記憶部12から画像情報を読み出し、指示情報送信元である携帯端末3に送信する。なお、通信部18は、画像取得部16が画像情報を生成した時に、冷蔵庫2の開扉を通知する情報と共に画像情報をユーザの携帯端末3に自動的に送信してもよい。あるいは、通信部18は、開閉判定部14が冷蔵庫2の扉が開いたことを示す開閉信号を受信した時に、冷蔵庫2の開扉を通知する情報のみをユーザの携帯端末3に自動的に送信してもよい。
以上説明したように実施の形態3の冷蔵庫撮影制御システム300によれば、ユーザは、在宅か否かを示す在宅情報を自分の携帯端末3に入力でき、撮影された画像を自分の携帯端末3で確認することができるので、利便性が向上する。
(実施の形態4)
図10は、本発明の実施の形態4に係る冷蔵庫撮影制御システムの構成例を示す図である。冷蔵庫撮影制御システム400は、冷蔵庫2と、冷蔵庫2を制御する制御装置1と、ユーザが使用する携帯端末3と、在宅情報および画像情報を管理する管理装置5とで構成される。携帯端末3および管理装置5は、ネットワーク4を介して制御装置1と接続される。図10の例では、冷蔵庫2、制御装置1および携帯端末3を代表して1台で記載しているが、これに限らない。複数の家庭の在宅情報および画像情報を管理する場合などは、複数の冷蔵庫2、制御装置1および携帯端末3が管理装置5と接続されてもよい。
図11は、実施の形態4に係る制御装置および管理装置の機能構成例を示す図である。管理装置5は、管理通信部51、管理記憶部52および管理部53を備える。管理通信部51は、各ユーザが在宅か否かを示す在宅情報をそれぞれ携帯端末3a、携帯端末3bおよび携帯端末3cから受信する。管理通信部51は、受信した在宅情報を管理記憶部52に記憶する。
図12は、実施の形態4に係る在宅情報の一例を示す図である。図12の例では、在宅情報は、ユーザを識別する「ユーザID」と、ユーザの名称である「ユーザ名」と、現在の在宅・不在を示す「不在フラグ」とで構成される。ここでは、ユーザは父・母・息子とし、それぞれ、携帯端末3a、携帯端末3bおよび携帯端末3cを使用するものとする。例えば、図11の管理装置5の管理通信部51は、携帯端末3aから不在を示す在宅情報を受信すると、管理記憶部52が記憶する在宅情報の、「ユーザID」01の「ユーザ名」父の「不在フラグ」をオンにする。
管理部53は、管理記憶部52が記憶する在宅情報を定期的に参照し、ユーザの不在を監視する。ユーザが全員不在になった場合、図12の例では、父・母・息子すべての「不在フラグ」がオンになった場合、管理部53は、ユーザが全員不在であることを通知する不在通知信号を管理通信部51に送る。管理通信部51は、管理部53から受け取った不在通知信号を制御装置1に送信する。
制御装置1は、開閉判定部14、カメラ制御部15、画像取得部16および通信部18を備える。通信部18は、管理装置5から不在通知信号を受信すると、カメラ制御部15に送る。カメラ制御部15は、通信部18から不在通知信号を受け取ると、開閉判定部14からの開扉通知を待機する。カメラ制御部15は、開閉判定部14からの開扉通知を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影を指示する撮影指示信号を送信する。カメラ制御部15は、開閉判定部14から閉扉通知を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影の終了を指示する撮影終了信号を送信する。
画像取得部16は、生成した画像情報を通信部18に送る。通信部18は、画像取得部16から受け取った画像情報を管理装置5に送信する。管理装置5の管理通信部51は、制御装置1から画像情報を受信すると、受信した画像情報を管理記憶部52に記憶する。
ユーザは自分の携帯端末3を用いて、管理装置5に画像情報の表示を指示する指示情報を送信する。管理通信部51は、ユーザからの指示情報を受信すると、管理部53に送る。管理部53は、管理通信部51から指示情報を受け取ると、管理記憶部52から画像情報を読み出し、管理通信部51に送る。管理通信部51は、管理部53から受け取った画像情報を、指示情報送信元である携帯端末3に送信する。
図13は、実施の形態4に係る冷蔵庫撮影制御処理の動作の一例を示すフローチャートである。冷蔵庫撮影制御処理は、制御装置1および管理装置5に電源が投入されると開始する。
管理装置5の管理部53は、管理記憶部52が記憶する在宅情報を参照し、ユーザが全員不在であるか否かを判定する(ステップS31)。ユーザが全員不在でない場合(ステップS31;NO)、管理部53は、ステップS31を繰り返して、ユーザの不在を監視する。ユーザが全員不在である場合(ステップS31;YES)、管理部53は不在通知信号を、管理通信部51を介して制御装置1に送信する(ステップS32)。
制御装置1の通信部18は、管理装置5から不在通知信号を受信すると(ステップS21)、カメラ制御部15に送る。開閉判定部14は、開閉センサ8から受信する開閉信号に基づいて、冷蔵庫2の扉が開いたか否かを判定する(ステップS22)。扉が開いていない場合(ステップS22;NO)、開閉判定部14は、ステップS22を繰り返して、冷蔵庫2の扉が開いたことを示す開閉信号の受信を待機する。扉が開いた場合(ステップS22;YES)、開閉判定部14は、カメラ制御部15に開扉通知を送る。カメラ制御部15は、開閉判定部14から開扉通知を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影指示信号を送信する(ステップS23)。カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影指示信号を受信すると起動し、撮影する。カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影した画像の画像信号を制御装置1に送信する。画像取得部16は、カメラ7aおよびカメラ7bから画像信号を受信すると(ステップS24)、受信した画像信号から画像情報を生成し、通信部18を介して管理装置5に送信する(ステップS25)。
管理装置5の管理通信部51は、制御装置1から画像情報を受信すると(ステップS33)、受信した画像情報を管理記憶部52に記憶し(ステップS34)、処理を終了する。
制御装置1の開閉判定部14は、開閉センサ8から受信する開閉信号に基づいて、冷蔵庫2の扉が閉じたか否かを判定する(ステップS26)。扉が閉じていない場合(ステップS26;NO)、開閉判定部14は、ステップS26を繰り返して、冷蔵庫2の扉が閉じたことを示す開閉信号の受信を待機する。扉が閉じた場合(ステップS26;YES)、開閉判定部14は、カメラ制御部15に閉扉通知を送る。カメラ制御部15は、開閉判定部14から開扉通知を受け取ると、カメラ7aおよびカメラ7bに撮影終了信号を送信し(ステップS27)、処理を終了する。カメラ7aおよびカメラ7bは、撮影終了信号を受信すると停止する。
以上説明したように実施の形態4の冷蔵庫撮影制御システム400によれば、管理装置5を備えることで、制御装置1の構成を簡単にすることができる。また、複数の家庭の冷蔵庫を一括管理することができる。
また、上述の機能を、OS(Operating System)とアプリケーションとの分担、またはOSとアプリケーションとの協同により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納してもよい。
さらに、搬送波に各プログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS、Bulletin Board System)に当該プログラムを掲示し、ネットワークを介して当該プログラムを配信してもよい。そして、これらのプログラムを起動し、オペレーティングシステムの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成してもよい。
実施の形態1〜4は、それぞれ組み合わせてもよい。また、上記の実施の形態では、在宅情報は、ユーザのスケジュールを示す情報、または、ユーザの現在の在宅状況を示すフラグを含む情報であるが、これに限らない。例えば、室内の他の家電の稼働状況を示す稼働情報を取得できる場合には、稼働情報に基づいて、ユーザが在宅か否かを判定してもよい。あるいは、ネットワーク4を家庭内ネットワークとし、ユーザの携帯端末3が家庭内ネットワークに接続されているか否かを判別する仕組みを備え、携帯端末3が家庭内ネットワークに接続されていないユーザを不在と判定してもよい。また、住宅のセキュリティシステムから在宅情報を取得してもよい。
上記の実施の形態では、制御装置1または管理装置5は、在宅情報および画像情報を記憶するが、これに限らない。制御装置1または管理装置5は、庫内の温度センサの履歴や、扉の開閉回数、開扉状態が継続した時間などを記憶してもよく、これらを冷蔵庫2のカメラ7aおよびカメラ7bの撮影のトリガの条件に用いてもよい。例えば、ユーザの在宅時に閾値以上の時間連続して開扉状態が継続した場合を撮影のトリガとすることで、非効率的な冷蔵庫の使い方をしているユーザを特定することができ、省エネの意識向上に役立てることができる。また、撮影のトリガとなる異常発生時に、異常を知らせる情報を表示装置9に表示したり、ユーザの携帯端末3に送信したりしてもよい。
1 制御装置、2 冷蔵庫、3,3a,3b,3c 携帯端末、4 ネットワーク、5 管理装置、7a,7b カメラ、8 開閉センサ、9 表示装置、11 在宅情報取得部、12 記憶部、13 在宅判定部、14 開閉判定部、15 カメラ制御部、16 画像取得部、17 表示制御部、18 通信部、51 管理通信部、52 管理記憶部、53 管理部、100,200,300,400 冷蔵庫撮影制御システム、1001 プロセッサ、1002 メモリ、1003 ユーザインターフェース、1004 センサインターフェース、1005 カメラインターフェース。

Claims (15)

  1. 冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号に基づいて、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部と、
    冷蔵庫内部に取り付けられ前記冷蔵庫内部における位置および取り付けられた部位から見た撮影方向が一定であるカメラに、前記冷蔵庫の扉が閉じている時に前記冷蔵庫内部を撮影し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した時に庫外を撮影するよう指示するカメラ制御部と、
    前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部と、を備える、
    制御装置。
  2. 冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号に基づいて、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部と、
    前記冷蔵庫内部に取り付けられ、前記冷蔵庫の扉が閉じている時に前記冷蔵庫内部を撮影するカメラに、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した時に庫外を撮影するよう指示するカメラ制御部と、
    前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部と、
    ユーザが在宅か否かを示す在宅情報を取得する在宅情報取得部と、
    前記在宅情報取得部が取得した前記在宅情報を参照して前記ユーザの不在を監視する在宅判定部と、を備え、
    前記カメラ制御部は、前記在宅判定部が、前記ユーザが不在であると判定し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した場合に、前記カメラに庫外を撮影するよう指示する、
    御装置。
  3. 前記在宅情報取得部は、住宅のセキュリティシステムから前記在宅情報を取得する、
    請求項に記載の制御装置。
  4. 前記在宅情報取得部が取得する前記在宅情報は、前記ユーザの携帯端末から送信される在宅か否かを示す情報である、
    請求項に記載の制御装置。
  5. 前記在宅情報取得部が取得する前記在宅情報は、前記ユーザの在宅または不在のスケジュールを示す情報であり、
    前記在宅判定部は、現在時刻と前記在宅情報を照合して、前記ユーザが不在であるか否かを判定する、
    請求項に記載の制御装置。
  6. 前記在宅情報取得部が取得する前記在宅情報は、室内の家電の稼働状況を示す情報であり、
    前記在宅判定部は、前記稼状況を示す情報に基づいて、前記ユーザが在宅か否かを判定する、
    請求項に記載の制御装置。
  7. 前記在宅情報取得部が取得する前記在宅情報は、前記ユーザの携帯端末が家庭内ネットワークに接続されているか否かを示す情報であり、
    前記在宅判定部は、前記携帯端末が前記家庭内ネットワークに接続されていなければ、前記ユーザが不在と判定する、
    請求項に記載の制御装置。
  8. 前記画像取得部は、顔認識を用いて、撮影した画像に人物が写っているか否かを判定し、前記撮影した画像に人物が写っている場合に、前記画像情報を記憶部に記憶する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 前記画像情報を、ネットワークを介して外部の装置に送信する通信部を備え、
    前記通信部は、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した場合に、前記冷蔵庫の開扉を通知する情報を、前記ネットワークを介して前記外部の装置に送信する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の制御装置。
  10. 前記カメラ制御部は、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定する開扉状態が閾値以上の時間連続した場合に、前記カメラに前記庫外を撮影するよう指示する、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の制御装置。
  11. 冷蔵庫の扉の開閉を検知する開閉センサと、
    前記開閉センサが検知した前記冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号を受信して、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部と、
    冷蔵庫内部に取り付けられ前記冷蔵庫内部における位置および取り付けられた部位から見た撮影方向が一定であるカメラと
    前記カメラに、前記冷蔵庫の扉が閉じている時に前記冷蔵庫内部を撮影し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した場合に、庫外を撮影するよう指示するカメラ制御部と、
    前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部と、を備える、
    冷蔵庫。
  12. 冷蔵庫の扉の開閉を検知する開閉センサと、
    前記開閉センサが検知した前記冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号を受信して、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部と、
    冷蔵庫内部に取り付けられ、前記冷蔵庫の扉が閉じている時に前記冷蔵庫内部を撮影するカメラと、
    前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した場合に、前記カメラに庫外を撮影するよう指示するカメラ制御部と、
    前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部と、
    ユーザが在宅か否かを示す在宅情報を取得する在宅情報取得部と、
    前記在宅情報取得部が取得した前記在宅情報を参照して前記ユーザの不在を監視する在宅判定部と、を備え、
    前記カメラ制御部は、前記在宅判定部が、前記ユーザが不在であると判定し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した場合に、前記カメラに庫外を撮影するよう指示する、
    冷蔵庫。
  13. ユーザが在宅か否かを示す在宅情報を携帯端末から受信する管理通信部と、
    前記管理通信部が受信した前記在宅情報を参照して、前記ユーザの不在を監視する管理部と、
    冷蔵庫の扉の開閉を検知する開閉センサと、
    前記冷蔵庫内を撮影可能なカメラと、
    前記開閉センサが検知した前記冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号を受信して、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部と、
    前記カメラに撮影を指示するカメラ制御部と、
    前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部と、を備え、
    前記カメラ制御部は、前記管理部が前記ユーザの不在を検知し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定すると、前記カメラに庫外を撮影するよう指示し、
    前記管理部は、前記携帯端末から前記画像情報の表示を指示する指示情報を受信すると、前記画像情報を前記携帯端末に送信する、
    冷蔵庫撮影制御システム。
  14. コンピュータを、
    冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号に基づいて、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部、
    冷蔵庫内部に取り付けられ前記冷蔵庫内部における位置および取り付けられた部位から見た撮影方向が一定であるカメラに、前記冷蔵庫の扉が閉じている時に前記冷蔵庫内部を撮影し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した時に庫外を撮影するよう指示するカメラ制御部、
    前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部、
    として機能させるためのプログラム。
  15. コンピュータを、
    冷蔵庫の扉の開閉を示す開閉信号に基づいて、前記冷蔵庫の扉が開いたか閉じたかを判定する開閉判定部、
    冷蔵庫内部に取り付けられ、前記冷蔵庫の扉が閉じている時に前記冷蔵庫内部を撮影するカメラに、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した時に庫外を撮影するよう指示するカメラ制御部、
    前記カメラが撮影した画像信号を受信して、画像情報を生成する画像取得部、
    ユーザが在宅か否かを示す在宅情報を取得する在宅情報取得部、
    前記在宅情報取得部が取得した前記在宅情報を参照して前記ユーザの不在を監視する在宅判定部、
    として機能させるプログラムであって、
    前記カメラ制御部は、前記在宅判定部が、前記ユーザが不在であると判定し、前記開閉判定部が前記冷蔵庫の扉が開いたと判定した場合に、前記カメラに庫外を撮影するよう指示する、
    プログラム。
JP2015076867A 2015-04-03 2015-04-03 制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム Active JP6566694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076867A JP6566694B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076867A JP6566694B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016197809A JP2016197809A (ja) 2016-11-24
JP2016197809A5 JP2016197809A5 (ja) 2018-04-19
JP6566694B2 true JP6566694B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57358526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076867A Active JP6566694B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6566694B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194193A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 シャープ株式会社 制御装置、冷蔵庫、冷蔵システム、制御方法、および制御プログラム
JP7164296B2 (ja) * 2017-12-04 2022-11-01 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2019184167A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 東芝ライフスタイル株式会社 家電機器、冷蔵庫
JP2021134975A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN114543434A (zh) * 2022-01-26 2022-05-27 青岛海尔科技有限公司 节能模式的调整方法和装置、存储介质及电子装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE521047C2 (sv) * 1999-02-19 2003-09-23 Rutger Roseen Anordning och förfarande för att ge information om innehållet i ett skåp
JP2001122542A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Tietech Co Ltd エレベータかごにおける撮像方式
JP2002372738A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nippon Avionics Co Ltd 輸送車監視システム
JP4491717B2 (ja) * 2004-07-08 2010-06-30 村田機械株式会社 留守監視装置
JP4196914B2 (ja) * 2004-09-16 2008-12-17 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2007046833A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Funai Electric Co Ltd 物品保存庫、物品保存庫監視システム及び冷蔵庫監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016197809A (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566694B2 (ja) 制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム
US10705487B2 (en) Methods and devices for mode switching
RU2667368C1 (ru) Способ и устройство вывода изображения
RU2616541C2 (ru) Способ и устройство для передачи и приёма информации о продукте
KR101215549B1 (ko) 부착형 무선 카메라 모듈과 휴대 단말기를 이용한 사용자 중심 원격 모니터링 안전 시스템
JP6503592B2 (ja) 家電機器制御用方法及び装置
US9742582B2 (en) House monitoring system
US9852608B2 (en) Monitoring system
WO2014050469A1 (ja) 冷蔵庫
US9947191B2 (en) Monitoring system
US20130016211A1 (en) Home Surveillance Device
CN104601918A (zh) 视频录制方法和装置
US20130021473A1 (en) Home Surveillance Device
JP6659204B2 (ja) カメラ装置、室内撮像システム、室内情報取得装置
EP3023950A2 (en) Monitoring system
US20180199009A1 (en) Monitoring system
CN107690043B (zh) 摄像设备及其控制方法和存储介质
US20160148492A1 (en) Monitoring system
JP6655908B2 (ja) 冷蔵庫およびプログラム
JP2017106671A (ja) 冷蔵庫、冷蔵庫内画像管理システムおよびプログラム
US9485111B2 (en) Monitoring system
JP2016197809A5 (ja) 制御装置、冷蔵庫、冷蔵庫撮影制御システムおよびプログラム
JP2014230199A (ja) 制御装置及びプログラム
WO2017077791A1 (ja) 通知制御装置、検出装置、通知制御システム、通知制御方法及び検出方法
JP2018156275A (ja) 情報通信装置、冷蔵庫、庫内画像閲覧システム、情報通信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250