JP6556636B2 - 薬物送達デバイス用の駆動機構 - Google Patents

薬物送達デバイス用の駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6556636B2
JP6556636B2 JP2015562062A JP2015562062A JP6556636B2 JP 6556636 B2 JP6556636 B2 JP 6556636B2 JP 2015562062 A JP2015562062 A JP 2015562062A JP 2015562062 A JP2015562062 A JP 2015562062A JP 6556636 B2 JP6556636 B2 JP 6556636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive mechanism
adjustment member
state
main body
delivery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015562062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016509903A (ja
Inventor
デーヴィッド・オーブリー・プランプトリ
ナスール・レカヤ
ポール・リチャード・ドレイパー
ポール・グリフィン
デーヴィッド・リチャード・マーサー
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016509903A publication Critical patent/JP2016509903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6556636B2 publication Critical patent/JP6556636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3146Priming, e.g. purging, reducing backlash or clearance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/31571Means preventing accidental administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31515Connection of piston with piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31585Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by axially moving actuator, e.g. an injection button

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、薬物送達デバイス用の駆動機構に関する。
薬物送達デバイスは、一般に、医薬品、たとえばインスリンまたはヘパリンの投与用として知られているが、他の医薬品用、特に患者による自己投与用としても知られている。薬物送達デバイスは、液状医薬品の事前設定用量を投薬することができるペン型注射器として構成される。しかしながら、薬物送達デバイスは医薬品の可変用量を送達することもできる。
薬物送達デバイスを最初に使用する前に、ユーザは少量の製品を吐出しなければならないことがある。それにより、薬物送達デバイスの機械的構成要素における製造公差の影響が除去される。最初に使用する前に少量の製品を吐出する操作は、薬物送達デバイスのプライミング操作とも呼ばれる。薬物送達デバイスに不慣れなユーザは、最初の用量を吐出する前に薬物送達デバイスをプライミングするのに失敗するか、または間違ったプライミングを行うことがある。プライミング操作を要する薬物送達デバイスの別の不利な点は、ユーザがプライミング用量を偶発的に注射する点である。さらに、プライミング操作の間に排出される医薬品は患者の治療に使用することができないので、プライミング操作によって医薬品の無駄が生じる。
本開示の1つの目的は、有用性を改善する助けとなると共に医薬品の最初の投与用量の精度を担保する、薬物送達デバイスで使用される駆動機構を提供することである。
この目的は、本発明の請求項1による駆動機構によって解決される。
本開示の第1の態様によれば、薬物送達デバイス用の駆動機構が提供される。駆動機構は、第1および第2の状態を有し、駆動機構を操作したとき遠位方向で動くように構成されたピストンロッドと、調節部材とを含み、調節部材は、駆動機構の第1の状態では薬物送達デバイスの本体に対して回転可能であり、駆動機構の第2の状態では本体に対して回転しないようにされ、調節部材は、駆動機構の第1の状態においてピストンロッドの軸方向位置を調節するように構成される。
「遠位」および「近位」という用語は次のように定義されるものとする。組み立てられた薬物送達デバイスにおいて、駆動機構の遠位端は、薬物送達デバイスの投薬端部に最も近い端部として定義される。組み立てられた薬物送達デバイスにおいて、駆動機構の近位端は、薬物送達デバイスの投薬端部から最も遠い端部として定義される。さらに、遠位方向は遠位端に向かう方向として定義され、近位方向は近位端に向かう方向として定義される。
駆動機構は、医薬品の用量を設定し、用量を投薬することを可能にする機構である。駆動機構は、ピストンロッド、ピストンロッドを動かすように構成される要素、およびピストンロッドの動きを抑制するように構成される要素を含んでいる。駆動機構は、用量設定および/または用量投薬操作を実施するのに要するすべての要素を含んでいる。
駆動機構の第1の状態は組立て済みの状態である。第1の状態では、駆動機構はカートリッジを保持するカートリッジホルダに組み合わされている。しかしながら、第1の状態では、駆動機構とカートリッジホルダとの間の機械公差、および駆動機構の要素間の機械公差が存在する。第1の状態では、製造公差または他の機械公差により、駆動機構は、薬物送達デバイスの他の要素に対して正確に位置合わせされないことがある。特に、駆動機構の要素間、たとえばピストンロッドとカートリッジの栓との間の距離は、十分に定義されないことがある。製造プロセスにおける機械公差および他の公差により、この距離は、駆動機構の第1の状態において薬物送達デバイスごとに異なる。
さらに、薬物送達デバイスの他の要素、たとえばボタンは、駆動機構の第1の状態では薬物送達デバイスに組み合わされていないことがある。
第1の状態では、駆動機構は準備目的にのみ使用可能であってもよく、用量設定操作または用量投薬操作に適応していないことがある。
第1の状態は、調節部材が薬物送達デバイスの本体に対して回転可能である状態として定義される。
駆動機構の第2の状態は、調節部材が本体に対して回転しないようにされる状態として定義される。
その第1の状態にある駆動機構は、調節部材を本体に対して回転ロックすることによって、その第2の状態へと移行される。さらに、その第2の状態にある駆動機構は、調節部材が本体に対して回転できるように、調節部材と本体との間の係合を解放することにより、その第1の状態へと移行される。いくつかの実施形態では、調節部材および本体の一方が解放の間に破損した場合にのみ、係合が解放される。
駆動機構の第2の状態では、調節部材が本体に対して回転できるように、また調節部材と本体との係合が、駆動機構または薬物送達デバイスの要素の少なくとも1つが破損することによってのみ解放されるように、調節部材が本体に係合される。代替実施形態では、調節部材は、駆動機構の第2の状態において本体に解放可能に係合される。したがって、これらの実施形態では、調節部材と本体との係合は、駆動機構または薬物送達デバイスの要素の1つを破損することなく解放される。
駆動機構の第2の状態では、公差は排除される。駆動機構の第2の状態では、薬物送達デバイスは医薬品を適用するために患者によって使用される。したがって、駆動機構は、第2の状態で用量設定および用量投薬操作を実施する準備ができている。特に、駆動機構が最初にその第2の状態で操作されるとき、駆動機構は、第1の用量送達の準備をするプライミング工程を要することなく使用することができる。
ピストンロッドは、駆動機構を駆動機構の第2の状態で操作したとき、遠位方向で動くように構成される。駆動機構の操作は用量投薬操作であってもよい。
ピストンロッドはまた、駆動機構を駆動機構の第1の状態で操作したとき、遠位方向で動くように構成される。この場合、駆動機構の操作はプライミング操作であってもよい。
調節部材はナットを含んでもよい。調節部材は、ピストンロッドとねじ込み係合される。調節部材は、駆動機構の第2の状態でピストンロッドの動きを抑制してもよい。特に、調節部材は、ピストンロッドが調節部材に対する軸方向および回転方向の動きを同時に実施することのみが可能になるように、駆動機構の第2の状態におけるピストンロッドの動きを抑制してもよい。調節部材は、駆動機構の第2の状態において本体に対して回転できないので、調節部材は、ピストンロッドが本体に対する軸方向および回転方向の動きを同時に実施することのみが可能になるように、駆動機構の第2の状態におけるピストンロッドの動きを抑制してもよい。
さらに、調節部材は、駆動機構の第1の状態においても同様にピストンロッドと係合される。特に、調節部材は、駆動機構の第1の状態においてピストンロッドとねじ込み係合される。しかしながら、調節部材は、駆動機構の第1の状態において本体に対して回転できるので、調節部材は、駆動機構の第1の状態において本体に対するピストンロッドの動きを抑制しなくてもよい。その代わりに、ピストンロッドは、駆動機構の第1の状態で、本体に対して回転することなく本体に対して軸方向で移動できるようにされる。
特に、調節部材は、駆動機構の第1の状態において本体に対して回転するように構成される。それにより、調節部材は、ピストンロッドの軸方向位置がこのような形で調節されるように、本体に対して軸方向でピストンロッドを動かしてもよい。
さらに、調節部材は、外部部材の回転が調節部材の回転へと変換されるように構成される。
外部部材は駆動機構の一部でなくてもよい。その代わりに、外部部材は、駆動機構の第1の状態では調節部材と係合するように構成され、駆動機構の第2の状態では薬物送達デバイスから取り外される、外部組立て機械の一部であってもよい。したがって、調節部材は、駆動機構の第1の状態において外部部材と係合されるように構成される。
調節部材は、外部部材と係合されるのに適した制御機能を含んでもよい。制御機能は調節部材と一体的に形成される。制御機能は、調節部材の周囲に配置される歯を含んでもよい。特に、調節部材の周囲は、外部部材と係合されるように構成される歯車として形成される。
外部部材も歯車を含んでもよい。外部部材は、外部組立て機械の駆動機構によって駆動され、特に回転される。外部部材は、調節部材がカートリッジの栓に向かって遠位方向でピストンロッドを動かすように、調節部材を回転させてもよい。
さらに、駆動機構は回転防止部材を含んでもよく、回転防止部材は、駆動機構の第2の状態において調節部材と係合され、それによって本体に対する調節部材の回転を防止するように構成される。
特に、回転防止部材は、駆動機構の第2の状態において調節部材の制御機能と係合されるように構成される。したがって、制御機能は駆動機構における2つの目的を満たしてもよい。制御機能は、制御機能が外部部材と係合されると、外部部材の回転が調節部材の回転へと移行され、それによってピストンロッドを遠位方向で動かすように構成される。さらに、制御機能は、制御機能が回転防止部材と係合されると、本体に対して調節部材をそれ以上回転させないように構成される。
あるいは、回転防止部材は、調節部材の別の要素と係合するように構成される。
第2の状態における回転防止部材と調節部材との係合は、さらなる利点を提供してもよい。回転防止部材は、調節部材と係合されると、本体および薬物送達デバイスのハウジングの開口部を閉じてもよい。それにより、回転防止部材は薬物送達デバイスの平滑面を提供してもよい。回転防止部材は、回転防止部材が薬物送達デバイスの内部を閉じ、それによって内部を封入するので、駆動機構の第2の状態において、薬物送達デバイスの内部が汚染されるのを防いでもよい。
さらに、調節部材は第1の接触面を含んでもよく、駆動機構の第2の状態では、第1の接触面は本体に当接し、それによって調節部材が本体に対して回転するのを防いでもよい。特に、本体は第2の接触面を含んでもよい。駆動機構の第2の状態では、第1の接触面は第2の接触面に当接してもよい。
本体に対する調節部材の回転は、第1の接触面が本体と摩擦係合することによって防止される。したがって、調節部材は自己ロック式であってもよい。摩擦係合は、ピストンロッドによって調節部材に伝達される軸方向負荷によって発生して、第1および第2の接触面間に摩擦をもたらしてもよい。
特に、調節部材の第1の接触面およびそれに対応する本体の第2の接触面は、駆動機構の長手方向軸に対して垂直以外の角度で配置される面を含んでもよい。これらの面が互いに当接したとき、摩擦係合が増大して、調節部材が本体に対して回転しなくなる。
あるいは、調節部材の第1の接触面と本体との間の摩擦係合は、調節部材と本体との間の回転を防止するのに十分な強さではないことがある。この場合、摩擦係合は本体に対する調節部材の回転を妨害する。したがって、摩擦係合により、調節部材を本体に対して回転させるのに要するトルクは増加してもよい。
それに加えて、または別の方法として、第1の接触面は、駆動機構の第2の状態において接触面が本体に当接したとき、本体と係合するように構成されるロック機能を含み、それによって調節部材が本体に対して回転するのを防いでもよい。
ロック機能は、第1および第2の接触面上に配置される傾斜形状を含んでもよい。ロック機能は、調節部材が本体に対して少量の軸方向の遊びを有するとき、ロック機能によって本体に対する調節部材の回転を可能にするように構成される。さらに、ロック機能は、少量の遊びが除去されると、本体に対する調節部材の回転を防止するように構成される。したがって、駆動機構の第1の状態では、ロック機能は本体に対する調節部材の回転を防止しなくてもよい。駆動機構の第2の状態では、たとえば、回転防止部材が調節部材に係合され、それによってロック機能が本体に対する調節部材のそれ以上の回転を防止することによって、調節部材と本体との間における軸方向の遊びが除去される。
さらに、駆動機構の第2の状態では、調節部材に対して近位方向で力がかかり、それによって第1の接触面を本体と当接させてもよい。近位方向の力はピストンロッドによってかかりてもよい。力は、ピストンロッドが栓と当接することによって発生して、ピストンロッドおよび調節部材を含むシステムの張力をもたらしてもよい。
それに加えて、または別の方法として、接着剤が、駆動機構の第2の状態において調節部材が本体に対して回転するのを防いでもよい。接着剤は、第1の接触面および/または第2の接触面上に配置される。したがって、接触面が第2の接触面に当接したとき、接着剤は第1および第2の接触面を互いと結合する。さらに、接着剤は、紫外光を使用して、超音波で、または高周波エネルギーを使用することによって、さらに活性化される。
それに加えて、または別の方法として、調節部材は、駆動機構の第2の状態において本体に溶接される。
溶接および接着剤結合はそれぞれ、調節部材と本体との間の強力な接合を提供する。特に、溶接および接着剤結合により、歯を含まない調節部材を提供することができる。したがって、調節部材は、本体に対する任意の回転位置で、接着剤によってまたは溶接によって本体と結合することができる。特に、調節部材は、歯によって画成される本体に対する多数の別個の回転位置のうちの1つへと動かす必要はない。したがって、これらの実施形態により、調節部材の角度位置における高い分解能が可能になる。したがって、本体に対する無限の数の回転位置のうちの1つで調節部材を配向させることができるので、ピストンロッドによって栓に加えられる軸方向負荷を非常に精密に設定することができる。
さらに、調節部材は固定機能を含んでもよい。固定機能は、調節部材が本体に対して所定の短い距離だけ軸方向で移動可能であるように、薬物送達デバイスの本体と係合するように構成されてもよく、あるいは、調節部材が本体に対して軸方向で動かないように、薬物送達デバイスの本体と係合するように構成される。
特に、固定機能は、駆動機構の第1の状態において、調節部材が本体に対して所定の短い距離だけ動くことを可能にしてもよい。駆動機構の第2の状態では、固定機能は、調節部材が本体に対して軸方向で動かないように、回転防止部材と協働してもよい。特に、回転防止部材は、駆動機構の第2の状態において調節部材と本体との間に軸方向の遊びが存在しないように、軸方向の遊びを排除してもよい。
固定機能は、スナップ嵌め連結によって本体と係合するように構成される。本体は、固定機能がカチッと留まって突出部に嵌合されるように構成される突出部を含んでもよい。本体の突出部は回転対称であってもよく、それによって調節部材が本体に対して回転することができる。
さらに、本開示は、駆動機構および本体を含み、駆動機構が少なくとも部分的に本体の内部に配置される、薬物送達デバイスに関する。
特に、駆動機構は上記に開示した駆動機構であってもよいので、その駆動機構に関して開示したすべての構造的および機能的特性が薬物送達デバイスにも存在してもよい。
本体は、駆動機構の第2の状態において調節部材を係合するように構成され、それによって駆動機構の第2の状態において調節部材が本体に対して回転するのを防止する、第1の係合機能を含んでもよい。
第1の係合機能は本体の内表面に配置される。第1の係合機能はロックアームを含んでもよい。第1の係合機能は歯を含んでもよい。
さらに、調節部材は第2の係合機能を含んでもよく、本体の第1の係合機能は、駆動機構の第2の状態において、調節部材の第2の係合機能と係合するように構成される。
第2の係合機能は調節部材の周囲に配置される歯を含んでもよい。特に、第1の係合機能の歯は、駆動機構の第2の状態において第2の係合機能の歯と係合するように構成される。
あるいは、第2の係合機能は、本体の第1の係合機能が第2の係合機能と係合したとき破砕されるように構成される脆弱面を含んでもよい。脆弱面は薄い材料によって形成される。脆弱面はリングを形成してもよい。脆弱面は、限定された数の別個の位置だけではなく、互いに対する任意の回転位置で、第1および第2の係合機能が互いと係合することができるという利点を提供する。したがって、調節部材の位置は、ピストンロッドによって栓に加えられる軸方向負荷が非常に精密に設定されるように、多数の別個の位置のうちの1つに制約されることなく、非常に精密に選択される。
さらに、薬物送達デバイスはハウジングを含んでもよく、本体はハウジングの内部に配置され、本体はハウジングに対する第1および第2の回転位置を有し、本体がその第2の回転位置にあるとき、本体の第1の係合機能は調節部材と係合される。したがって、本体はハウジングに対して回転可能であってもよい。
特に、ハウジングは非円形の内径を含んでもよい。傾斜形状は、ハウジングの内表面に配置される。本体も非円形の外径を含んでもよい。ハウジングに対する本体の第1の回転位置は、本体の第1の係合機能が調節部材の第2の係合機能に対してある距離で配置されるように構成される。第2の回転位置は、第1の係合機能が第2の係合機能と係合されるように構成される。特に、本体がハウジングに対して回転している間、ハウジングの傾斜形状が第1の係合機能を動かして第2の係合機能と係合させてもよい。
さらに、本体は、本体の周囲に配置される開口部を含んでもよく、外部部材および/または駆動機構の回転防止部材はそれぞれ、開口部を通して本体内へと少なくとも部分的に移動可能であり、それによって調節部材と係合する。
開口部はスロットを形成してもよい。開口部は、駆動機構の第2の状態において、回転防止部材によってまたは別の部材によって閉じられてもよい。
本開示の別の態様は、駆動機構を組み立てる方法に関する。方法は:
駆動機構をその第1の状態で提供する工程と、
薬物送達デバイスの本体に対して調節部材を回転させ、それによってピストンロッドの軸方向位置を調節する工程と、
調節部材が本体に対して回転しないように、調節部材を本体に対して回転方向でロックし、それによって駆動機構をその第2の状態へと移行させる工程とを含む。
特に、駆動機構は上記に開示した駆動機構であってもよいので、その駆動機構に関して開示したすべての構造的および機能的特性が方法にも存在してもよい。
本明細書で使用する用語「医薬品」は、好ましくは、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
以下、開示のデバイスおよび方法について図面をさらに詳細に参照して記載する。
薬物送達デバイスの一部を示す断面図である。 本体と係合されている調節部材を示す図である。 図2に示される調節部材を示す斜視図である。 外部部材と図1に示される薬物送達デバイスとの係合を示す図である。 薬物送達デバイスの要素のいくつかが部分的に透明で示される、図1に示される薬物送達デバイスの一部を示す図である。 第2の状態にある駆動機構を示す断面図である。 駆動機構の第2の実施形態による本体と係合されている調節部材を示す図である。 駆動機構の第3の実施形態による調節部材を示す図である。 駆動機構の第4の実施形態による本体と係合されている調節部材を示す図である。 駆動機構の第5の実施形態による駆動機構を示す図である。 駆動機構の第1の状態にある駆動機構の第6の実施形態による、駆動機構に近付いている回転防止部材を示す図である。 駆動機構の第6の実施形態による、図11に示される回転防止部材と調節部材との係合を示す断面図である。 駆動機構の第6の実施形態による、図11および12に示される回転防止部材と調節部材との係合を示す斜視図である。 第7の実施形態による駆動機構を示す図である。 第1の状態にある図14に示される駆動機構を示す図である。 第2の状態にある図14に示される駆動機構を示す図である。 代替の組立て用具が使用されるときの第7の実施形態による駆動機構を示す図である。 組立てプロセスの第1の段階における第8の実施形態による薬物送達デバイスと駆動機構とを示す図である。 第8の実施形態による薬物送達デバイスと駆動機構との組立てプロセスの第2の段階を示す図である。 第8の実施形態による薬物送達デバイスと駆動機構との組立てプロセスの第3の段階を示す図である。 駆動機構の第9の実施形態による本体を示す図である。 駆動機構の第9の実施形態による調節部材を示す斜視図である。 駆動機構の第1の状態における第9の実施形態による薬物送達デバイスを示す斜視図である。 駆動機構の第1の状態における第9の実施形態による薬物送達デバイスを示す断面図である。 駆動機構の第2の状態における第9の実施形態による薬物送達デバイスを示す斜視図である。 駆動機構の第2の状態における第9の実施形態による薬物送達デバイスを示す断面図である。 第10の実施形態による調節部材を示す斜視図である。 駆動機構の第2の状態における第10の実施形態による薬物送達デバイスを示す断面図である。
図1は、薬物送達デバイス1の一部を断面図で示している。図1に示される薬物送達デバイス1は注射デバイスである。特に、薬物送達デバイス1はペン型注射デバイスである。さらに、薬物送達デバイス1は固定用量デバイスである。薬物送達デバイス1は使い捨てデバイスである。
薬物送達デバイス1は駆動機構2を含む。駆動機構2はピストンロッド3を含む。ピストンロッド3は遠位方向4で可動である。特に、ピストンロッド3は、用量投薬操作において遠位方向4で動かされるように構成される。
さらに、薬物送達デバイス1はカートリッジホルダ5を含む。栓7を含むカートリッジ6は、カートリッジホルダ5内に配置される。栓7がカートリッジ6の出口に向かって遠位方向4で動くことによって、医薬品がカートリッジ6から排出される。
さらに、薬物送達デバイスは本体10を含む。特に、本体10は内側本体である。さらに、薬物送達デバイスはハウジング11を含む。本体10はハウジング11の内部に配置される。本体10は、ハウジング11に対して動くことができないように、ハウジング11に固定される。さらに、カートリッジ6を含むカートリッジホルダ5が本体10に固定される。駆動機構2は、少なくとも部分的に本体10の内部に配置される。
駆動機構2は第1の状態および第2の状態を有する。第1の状態では、ピストンロッド3と栓7との間の距離は明確に定義されない。たとえば、製造公差および他の機械公差が第1の状態において存在することがある。したがって、栓7とピストンロッド3の遠位端との間の距離は、第1の状態にある薬物送達デバイス1ごと異なってもよい。図1は、第1の状態にある駆動機構2を示す。
後述するように、駆動機構2の第2の状態では、栓7とピストンロッド3との間の距離は明確に定義される。特に、駆動機構2の第2の状態において、ピストンロッド3は栓7に当接してもよい。
ピストンロッド3は支承部8を含む。支承部8は、ピストンロッド3の遠位端に配置される。支承部8はピストンロッド3と一体的に形成される。あるいは、支承部8は、ピストンロッド3の主本体にスナップ嵌めされる。支承部8は、ピストンロッド3が遠位方向で動かされると、栓7に対して力をかけるように構成される。
さらに、駆動機構2は、ピストンロッド3の動きを制御するように構成される駆動部材(図1には図示なし)を含む。駆動部材は駆動スリーブ(図1には図示なし)を含んでもよい。
さらに、駆動機構2は調節部材9を含む。駆動機構2の第1の状態では、調節部材9は薬物送達デバイス1の本体10に対して回転可能である。第1の状態では、調節部材9の回転運動は、調節部材9に対する、またそれによって本体10に対する、ピストンロッド3の軸方向位置を調節してもよい。しかしながら、駆動機構2の第2の状態では、調節部材9は本体10に対して回転できない。駆動機構2の第2の状態では、調節部材9は、本体10に対するピストンロッド3の動きを抑制する。
図2は、本体10と係合されている調節部材9を示す。図3は、調節部材9を斜視図で示す。
調節部材9はナットを含む。
調節部材9は、駆動機構2の第1および第2の状態において本体10に係合される。調節部材9は、駆動機構2の第1および第2の状態において薬物送達デバイス1の本体10と係合される固定機能12を含む。固定機能12は、調節部材9が本体10に対して軸方向で移動不能であるか、あるいは調節部材9が本体10に係合されたとき、調節部材9が所定の短い距離のみ移動可能であるように構成される。
固定機能12は本体にスナップ嵌めされるように構成される。本体10は、固定機能12が突出部13にスナップ嵌めされるように構成されるように、対応する突出部13を含む。突出部13は回転支承部として形成される。
固定機能12は、調節部材9が、本体10と係合されたときに軸方向運動に対して少量の遊びを有するように、構成される。この少量は、調節部材9が本体10に対して可動である所定の短い距離に対応する。代替実施形態では、固定機能12は、調節部材9が本体10に対して軸方向で移動不能であるように構成される。この場合、スナップ嵌め連結は遊びなしで構成される。
駆動機構2の第1の状態では、調節部材9は本体10に対して自由に回転できるようにされる。特に、互いと係合されている調節部材9の固定機能12および本体10の突出部13は、調節部材9が本体10に対して回転するのを防止しない。
ピストンロッド3は、駆動機構2の第1および第2の状態において、同時の回転運動および軸方向運動でのみ調節部材9に対して動くように構成される。この目的のため、調節部材9はその内表面に配置される螺旋ねじ山14を含む。螺旋ねじ山14は、螺旋ねじ山の一部のみを含む部分ねじ山である。さらに、ピストンロッド3はその外表面に配置されるねじ山15を含む。調節部材9の螺旋ねじ山14は、駆動機構2の第1および第2の状態において、ピストンロッド3のねじ山15と係合される。
したがって、調節部材9およびピストンロッド3はねじ込み係合される。したがって、たとえば駆動機構2の組立ての間、調節部材9を回転させることによって、ピストンロッド3は遠位方向4で軸方向に駆動される。特に、ピストンロッド3が栓7に当接するほど遠くへとピストンロッド3を遠位方向4で動かすまで、調節部材9は駆動機構2の組立てプロセスの間回転される。それにより、駆動機構2はその第2の状態へと移行される。ピストンロッド3と栓7との間の距離は、ここで精密に決定され、即ち距離はゼロに等しい。
図4は、外部部材17と調節部材9との係合を示す。
調節部材9は制御機能16をさらに含む。制御機能16は、駆動機構2の第1の状態において外部部材17と係合するように構成される。たとえば、外部部材17は、組立て機械の一部であってもよい外部駆動歯車である。
制御機能16は、駆動機構2の第1の状態において、外部部材17の回転を本体10に対する調節部材9の回転へと伝達するように構成される。特に、制御機能16は調節部材9の周囲に配置される歯18を含む。特に、調節部材9の外周は歯車として形成される。
図5は、薬物送達デバイス1の要素のいくつかが部分的に透明に示される、薬物送達デバイス1の一部を斜視図で示す。本体10は、本体10の周囲に配置される開口部19を含む。開口部19は、外部部材17が調節部材9の制御機能16と係合できるように、外部部材17が部分的に開口部19を通って本体10内へと移動可能であるように形成される。本体10に形成される開口部19はスロットを含む。さらに、同様の開口部20が薬物送達デバイス1のハウジング11に形成される。駆動機構2の第1の状態において、本体10およびハウジング11の開口部19、20は互いに重なり合うように配置される。
図6は、第2の状態における駆動機構2の断面図を示す。駆動機構2は回転防止部材21をさらに含む。駆動機構2の第1の状態では、回転防止部材21は駆動機構2の他の要素と係合されない。駆動機構2の第2の状態では、回転防止部材21は調節部材9と係合される。特に、回転防止部材21は調節部材9の制御機能16と係合される。回転防止部材21は、制御機能16の歯18と係合する歯22を含む。この係合により、調節部材9は本体10に対してそれ以上回転できなくなる。
さらに、回転防止部材21は薬物送達デバイス1の本体10と係合する。この係合はスナップ嵌め係合であってもよい。回転防止部材21は、本体10に画成される開口部19と係合するスナップ嵌め機能23を含む。本体10と相互作用するスナップ嵌め機能23は、回転防止部材21が開口部19に挿入された後で、薬物送達デバイス1を破損することなく本体10から取り外すことができないように構成される。
回転防止部材21が本体10と係合された後で、回転防止部材21は本体10に対して動かすことができない。回転防止部材21は同時に制御機能16と係合されるので、調節部材9も本体10に対して動かすことができない。
調節部材9は、制御機能16の歯18と回転防止部材21の歯22との噛み合いによって規定される多数の別個の位置のうちの1つに留まらなければならない。したがって、制御機能16の歯18の数によって定義される、この方法で達成することができる最大精度がある。
以下、薬物送達デバイス1の組立てプロセスについて考察する。駆動機構2の第1の状態では、調節部材9は、調節部材9が軸方向で抑制され、本体10に対して自由に回転するように、固定機能12を本体10に係合することによって本体10に係合される。本体10、駆動部材、ピストンロッド3、およびカートリッジホルダ5は、駆動機構2の第1の状態において既に完全に組み立てられている。駆動機構2の第1の状態は、調節部材9が薬物送達デバイス1の本体10に対して回転可能である状態として定義される。さらに、第1の状態では、ピストンロッド3の遠位端は、カートリッジ6の栓7に対して明確に定義されていない距離に配置される。この距離は、薬物送達デバイス1ごとに異なってもよい。
次に、外部部材17がハウジング11および本体10の開口部19、20に挿入される。外部部材17は調節部材9の制御機能16と係合する。外部部材17は、たとえば外部モータによって、回転駆動される。外部モータは、駆動トルクが送信されていることを検出する何らかの手段、たとえばトルクセルと、どこまで回転したかを検出する何らかの手段、たとえば回転エンコーダとを備える。あるいは、外部モータは、事前設定トルクに達した後でスリップするように設計される、スリップクラッチを含んでもよい。
外部モータによって回転されている外部部材17によって、調節部材9が回転する。回転方向は、ピストンロッド3と調節部材9とのねじ込み係合によって、ピストンロッド3が栓7に向かって遠位方向4で軸方向に前進されるように選択される。ピストンロッド3の支承部8が栓7に接触するとすぐに、調節部材9に対して近位方向24で力をかける軸方向負荷がピストンロッド3で発生する。この力によって、調節部材9が近位方向24で動いて本体10と接触する。
特に、調節部材9は第1の接触面25を含む。第1の接触面25は、駆動機構2の長手方向軸26に垂直な平坦面である。さらに、本体10はまた、駆動機構2の長手方向軸26に垂直な第2の接触面27を含む。調節部材9を近位方向24で動かして本体10と接触させると、調節部材9の第1の接触面25は本体10の第2の接触面27に当接する。この当接は、本体10に対する調節部材9のさらなる回転を妨害する摩擦を引き起こし、それによって、調節部材9が本体10に対して回転するのに要するトルクが増大する。
外部モータは、所望の圧縮負荷が栓7に加えられていることを示す所定のレベルにトルクが達するまで、回転し続ける。したがって、外部部材17はここで取り外すことができる。クラッチが使用される場合、クラッチがスリップし始めた後で、外部部材17は単に引き抜かれる。
所望の圧縮負荷がここでピストンロッド3の支承部8によって栓7に加えられると、プライミングプロセスは完了する。特に、ピストンロッド3と栓7との間の距離はここで明確に規定される。
この時点で、回転防止部材21は本体10の開口部19に挿入される。回転防止部材21は本体10および調節部材9と係合し、それによって調節部材9が本体10に対してそれ以上回転するのを防止する。
したがって、駆動機構2はここではその第2の状態にある。駆動機構2の第2の状態は、調節部材9が本体10に対して回転しないようにされることによって定義される。駆動機構2の第2の状態では、ピストンロッド3と栓7との間の距離は明確に定義される。
ピストンロッド3の軸方向負荷が、薬物送達デバイス1の収納または使用中に低減されたとしても、調節部材9はここで、回転防止部材21との係合によって、本体10に対して回転しないようにされる。
さらに、回転防止部材21の外表面は、ハウジング11と面一であるように設計される。したがって、回転防止部材21は、ハウジング11の開口部20を閉じ、ハウジング11の平滑面を形成する。
図7は、第2の実施形態による、本体10に係合されている調節部材9を示す。第2の実施形態によれば、調節部材9はまた、駆動機構2の第2の状態において本体10の対応する第2の接触面27に当接する、第1の接触面25を含む。それにより、調節部材9は本体10に対して回転しないようにされる。
第2の実施形態では、調節部材9の第1の接触面25は摩擦係合の摩擦が増加するように形作られる。さらに、本体10の第2の接触面27も摩擦係合の摩擦を増加させるように形作られる。特に、薬物送達デバイス1の操作中、本体10に対する調節部材9の回転は、第1および第2の接触面25、27の間の摩擦係合によって防止される。
特に、調節部材9の第1の接触面25および本体10の第2の接触面27は、駆動機構2の長手方向軸26に対して垂直以外の角度で配置される面28を含む。特に、第1および第2の接触面25、27は、面28に対する表面法線および駆動機構2の長手方向軸26が、20°〜70°の範囲の角度を形成するように配置される面28を含む。
したがって、所与の軸方向負荷がピストンロッド3から調節部材9へと伝達される場合、平行な接触面間で生じる接触力に比べて、接触力が増大する。
図7に示される実施形態では、第1および第2の接触面25、27はそれぞれ、駆動機構2の長手方向軸26に対して垂直以外の角度で配置される2つの面28を含む。しかしながら、代替実施形態では、任意の数の非垂直面28が存在してもよい。面28の角度は、駆動機構2の第1の状態の間は調節部材9が回転できることと、駆動機構2の第2の状態では回転できないこととの間で最良の譲歩を提供するように選択される。
それに加えて、回転防止部材21は、駆動機構2の第2の状態において本体10の開口部19に挿入される。第2の実施形態にしたがって駆動機構2の第2の状態において回転防止部材21が本体10の開口部19に挿入された場合、回転防止部材21は調節部材9と係合する。第2の実施形態によれば、調節部材9の第1の接触面25および本体10の第2の接触面27の摩擦係合によって、本体10に対する調節部材9の回転も防止されるので、回転防止部材21の挿入は任意選択である。したがって、回転防止部材21は、本体10に対する調節部材9の回転をさらに防いでもよい。さらに、回転防止部材21がハウジング11の開口部20を閉じることによって、薬物送達デバイス1の平滑な外表面が提供される。
図8は、第3の実施形態による調節部材9を示す。調節部材9の第1の接触面25がロック機能29を含むことを除いて、調節部材9は第1の実施形態による調節部材9と同一である。ロック機能29は、駆動機構2の第2の状態において第1の接触面25が本体10に当接したとき、本体10と係合するように構成される。それにより、ロック機能29は、調節部材9が本体10に対して回転するのを防止する。
ロック機能29は傾斜形状を含む。さらに、本体10の第2の接触面27は対応するロック機能(図示なし)を、たとえば同一の傾斜形状を含む。調節部材9のロック機能29と本体10のロック機能との係合により、調節部材9が本体10に対して回転方向でロックされる。
第3の実施形態による薬物送達デバイス1の組立ては、第1の実施形態に関して記載した組立てに類似している。駆動機構2の第1の状態では、ピストンロッド3は、機械公差により、栓7から離れる方向で明確に定義されていない距離に配置される。次に、外部部材17は調節部材9と係合し、調節部材9を本体10に対して回転させ、それにより、ピストンロッド3が本体10に対して遠位方向4で回転方向および軸方向に同時に動かされる。
ピストンロッド3の支承部8が栓7に接触するとすぐに、軸方向負荷がピストンロッド3によって発生し、それによって調節部材9が動いて本体10と当接する。これにより、調節部材9が、本体10が回転するにつれてその傾斜形状を交互に上り下りする。これはまた、固定機能12が本体10に係合されていることによって、調節部材9と本体10との間で少量の軸方向の遊びが許容されることの理由である。調節部材9を回転させるのに要するトルクが、所望の圧縮負荷が栓7に加えられていることを示す所定のレベルに達するまで、外部部材17は回転し続ける。
トルクセルおよびエンコーダが使用される場合、この時点で、外部部材17は、調節部材9のロック機能29が本体10のロック機能と完全に連動される、最も近い位置まで回転する。外部部材17が取り外されると、ロック機能29は調節部材9が本体10に対してそれ以上回転しないようにする。その代わりにクラッチが使用される場合、クラッチがスリップし始めた後で外部部材17は単に引き抜かれ、次にピストンロッド3における軸方向負荷によって、調節部材9のロック機能29が本体10のロック機能と完全に係合されるまで、調節部材9がわずかに回転される。
ロック機能29のサイズは、角度分解能を、またしたがって、この実施形態によって達成可能である精度を決定する。
回転防止部材21は、調節部材9の回転に対抗して追加の安定を提供すると共に、薬物送達デバイス1の平滑な外表面を提供するのに付加的に使用される。調節部材9の制御機能16の歯18の数は、調節部材9のロック機能29が本体10のロック機能と完全に連動されているとき、回転防止部材21が制御機能16に対して常に適切に位置合わせされるような形で、ロック機能29の数と関連する。この実施形態では、回転防止部材21は、調節部材9と本体10との間の軸方向遊びを取り除くことによって、駆動機構2の第2の状態において調節部材9が本体10に対して軸方向で動くのを防止する機能を、付加的に含むことができる。
図9は、第4の実施形態による駆動機構2を示す。調節部材9の第1の接触面25は、駆動機構2の第2の状態において、接着剤30によって本体10の第2の接触面27に係合される。第1および第2の接触面25、27はそれぞれ平坦であり、駆動機構2の長手方向軸26に垂直に配置される。これにより、栓7に対する精密な軸方向負荷へと伝達される、本体10に対する調節部材9の角度位置の高い分解能が可能になるという利点がもたらされる。
調節部材9の第1の接触面25および本体10の第2の表面27が互いに当接した後で、接着剤30によって連結される。それに加えて、または別の方法として、接着剤30は、紫外光を使用して、超音波で、または高周波エネルギーを使用することによって、活性化される。
第1および第2の接触面25、27は、余分な接着剤が駆動機構2の他の部分へと流入することなく強力な係合を形成するように設計される。
この実施形態では、回転防止部材21は本体10に対する調節部材9の回転を防止することは要さない。しかしながら、回転防止部材21は、追加の回転防止の安定性を提供し、薬物送達デバイス1の平滑な外表面を提供するために使用される。
図10は第5の実施形態による駆動機構2を示す。
図10では、調節部材9は本体10に溶接される。したがって、駆動機構2の第2の状態では、調節部材9および本体10の溶接係合により、調節部材9は本体10に対して回転しないようにされる。薬物送達デバイス1を組み立てる間、外部部材17は調節部材9を係合し、外部部材17を回転させるのに要するトルクが所定量に達するまで、調節部材9を回転させる。次に、レーザー光線31が、外部部材17が調節部材9にまだ係合された状態で、調節部材9および本体10の第2の接触面25、27へと方向付けられる。レーザー光線31は第1および第2の接触面25、27を共に溶接する。第1および第2の接触面25、27の間の溶接連結が冷却された後で、外部部材17を取り外すことができる。
この実施形態はまた、調節部材9および本体10の平坦な接触面25、27を可能にして、その結果、本体10に対する調節部材9の角度位置の高い分解能が可能になり、それが栓7に対する精密な軸方向負荷へと並進される。
やはり、回転防止部材21は任意選択であって、追加の回転防止の安定性と、薬物送達デバイス1の平滑な外表面という利点が提供される。
図11は、第6の実施形態による薬物送達デバイス1を示す。この実施形態によれば、回転防止部材21は、駆動機構2の第2の状態において、調節部材9が本体10に対して回転するのを防止するのに使用される。第6の実施形態では、回転防止部材21は金属ステープルを含む。
第6の実施形態による薬物送達デバイス1の組立てプロセスは、第1の実施形態に関して考察した組立てプロセスに類似している。それは、図11に示されるように、外部部材17が制御機能16とまだ係合されている状態で、回転防止部材21が調節部材9に係合されるという点のみ、第1の実施形態の組立てプロセスと異なる。
図12および13は、回転防止部材21が調節部材9と係合される薬物送達デバイス1を示す。回転防止部材21は、本体10および調節部材9を通って穿孔され、それにより、調節部材9が本体10に対してそれ以上動くのを防止する。
回転防止部材21の形状を変えることが可能である。図11および12は、2つのプロング31を含む金属ステープルを含む回転防止部材21を示す。あるいは、ステープルは1つ、3つ、またはそれ以上のプロング31を含んでもよい。図13に示されるように、回転防止部材21の外表面は、駆動機構2の第2の状態においてハウジング11と面一である。あるいは、回転防止部材21の外表面は内側に凹んでもよい。回転防止部材21の代替実施形態では、回転防止部材21は、外部部材17が取り外された後で、ハウジング11の開口部20を覆うように折り重ねることができる、金属のフラップ(図示なし)を含んでもよい。
この実施形態では、調節部材9および本体10それぞれの第1および第2の接触面25、27は平坦であって、高い分解能および栓7に対する精密な軸方向負荷という利点を提供する。図1に示されるような回転防止部材21は、この実施形態では任意選択であり、追加のロックの安定性と、薬物送達デバイス1の平滑な外表面とを付加的に提供してもよい。
図14は、第7の実施形態による駆動機構2を示す。第7の実施形態では、駆動機構2の第2の状態において、スリーブ部材32は調節部材9に係合される。スリーブ部材32は親ねじスリーブを含んでもよい。スリーブ部材32はその遠位端に第1のロック部材33を含む。さらに、調節部材9は対応する第2のロック部材34を含む。駆動機構2の第2の状態では、スリーブ部材32の第1のロック部材33は調節部材9の第2のロック部材34に係合される。
スリーブ部材32の第1のロック部材33は、突起、たとえばクリッカーアームを含む。調節部材9の第2のロック部材34は、調節部材9の内表面に配置される歯、たとえばラチェット歯を含む。第1および第2のロック部材33、34は、それらによってスリーブ部材32が第1の回転方向で回転することが可能になり、スリーブ部材32が、互いに係合されたときに調節部材9に対して第2の回転方向で回転するのを防止するように構成される。
調節部材9をスリーブ部材32および本体10に対して回転させたとき、第1および第2のロック部材33、34の係合によって、不均等なトルクプロファイルがもたらされることがある。これにより、支承部8と栓7との間の接触がいつ達成されるかを正確に判断することが困難になる。これを回避するため、調節部材9の第2のロック部材がスリーブ部材32の第1のロック部材と係合される前に、調節部材9を回転させてもよい。
したがって、スリーブ部材32は、図15に示されるように、駆動機構2の第1の状態において、調節部材9に対してある距離の近位位置に位置する。次に、調節部材9は、調節部材9を回転させる外部部材17と係合され、それによって、ピストンロッド3が遠位方向4で動かされる。支承部8が栓7に接触すると、ピストンロッド3に発生する軸方向負荷によって、調節部材9が動いて本体10と接触するようになる。トルクが、所望の圧縮負荷が栓7に加えられていることを示す所定のレベルに達するまで、外部部材17は回転し続ける。調節部材9は、ここで、第1〜第6の実施形態に関して記載した技術のいずれかを使用して、本体10に対するその位置でロックすることができる。
次の組立て工程において、スリーブ部材32は、スリーブ部材32の第1のロック部材33が図16に示されるように調節部材9の第2のロック部材34と係合するように、遠位方向4で軸方向に動かされる。
スリーブ部材32が第1の状態において存在しない場合、組立て用具は、調節部材9を回転させたとき、本体10に対するピストンロッド3の回転運動を純粋に防止するように構成される。
第7の実施形態による駆動機構2は、ダイヤルねじ41をさらに含む。投薬中、ダイヤルねじ41は螺旋方向で動き、スリーブ部材32は回転方向で動く。スリーブ部材32は、ピストンロッド3に対して回転方向で抑制される。ピストンロッド3は調節部材9にねじ込み係合される。したがって、スリーブ部材32を回転させることによって、投薬の間、ピストンロッド3が螺旋方向で移動する。
図17は、代替の組立て用具(図示なし)が使用されるときの駆動機構2を示す。代替の組立て用具は、ピストンロッド3を遠位方向4で軸方向に駆動して、調節部材9をピストンロッド3に対して、またしたがって本体10に対して回転させる。代替の組立て用具の使用は、駆動機構2の第1〜第7の実施形態のいずれかと組み合わせることができる。
図18〜20は、第8の実施形態による薬物送達デバイス1の組立てプロセスを示す。
第8の実施形態では、ピストンロッド3によって調節部材9に負荷が加えられると、調節部材9は本体10に対して自由に回転できるようになる。第2および第3の実施形態による調節部材9は自己ロック式であり、即ち、第2および第3の実施形態による調節部材9は、ピストンロッド3によって調節部材9に負荷が加えられたとき、本体10に対して回転しないようにされる。さらに、第1、第4、第5、第6、および第7の実施形態による調節部材9は、ピストンロッド3によって調節部材9に負荷が加えられたとき、本体10に対して自由に回転できるように構成されてもよく、あるいは、ピストンロッド3によって調節部材9に負荷が加えられたとき、本体10に対して回転しないように構成される。
図18は、組立てプロセスの第1の段階における第8の実施形態による薬物送達デバイス1を示す。本体10、ピストンロッド3、調節部材9、およびスリーブ部材32は、共に組み立てられ、サブアセンブリを形成する。さらに、最後の用量部材および駆動部材もサブアセンブリに組み合わされる。ピストンロッド3は調節部材9とねじ込み係合される。第1の段階では、ピストンロッド3は、ピストンロッド3が後の組立て段階でカートリッジ6の栓7と接触するように位置する。
次に、サブアセンブリは、栓7を用いてカートリッジ6を収容するカートリッジホルダ5と係合される、ハウジング11の内部に配置される。
調節部材9は、ピストンロッド3が調節部材9に対して近位方向24で負荷を加える場合であっても、本体10に対して回転することが可能になるように構成される。
図19は、第8の実施形態による薬物送達デバイス1の組立てプロセスの第2の段階を示す。サブアセンブリは、ピストンロッド3の支承部8が栓7に当接するまで、遠位方向4で軸方向に動かされる。
それにより、組立てプロセスの第3の段階が開始される。図20は、組立てプロセスの第3の段階における薬物送達デバイス1を示す。
組立てプロセスの第3の段階では、遠位方向4でのピストンロッド3のさらなる動きは、ピストンロッド3と栓7との当接によって防止される。駆動部材によってピストンロッド3が回転し、即ち、駆動部材は本体10に対する回転が固定され、遠位方向4で軸方向に押されている。さらに、駆動部材はピストンロッド3にねじ止めされるので、それによってピストンロッド3が回転する。さらに、ピストンロッド3の回転によって、調節部材9が本体10に対して回転する。
第1〜第7の実施形態では、軸方向負荷がピストンロッド3によって調節部材9に加えられると、調節部材9は自己ロックするように構成される。しかしながら、第8の実施形態では、調節部材9は、ピストンロッド3に負荷が加えられると回転する必要があり、したがって、本体10に対する摩擦に依存して調節部材9をロックすることができない。調節部材9と本体10との間の摩擦に依存しない上述のロック技術、たとえば接着剤または溶接によるロックも、第8の実施形態に適用される。
図21は、第9の実施形態による本体10の断面斜視図を示す。図22は、第9の実施形態による調節部材9の斜視図を示す。第9の実施形態は、組立てプロセスの最終工程における調節部材9の固定に関してのみ、第8の実施形態と異なる。
本体10は、その内表面に配置される第1の係合機能35を含む。第1の係合機能35はロックアームを含む。第1の係合機能35は歯を含む。本体10の第1の係合機能35は、駆動機構2の第1の状態において調節部材9と係合されない。
さらに、調節部材9は第2の係合機能36を含む。第2の係合機能36は、調節部材9の周囲に配置される歯を含む。
図23および24は、駆動機構2の第1の状態における第9の実施形態による薬物送達デバイス1を示す。
第9の実施形態では、本体10は、本体10をハウジング11に対して回転させることができるように構成される。
ピストンロッド3の軸方向位置の調節が完了した後、本体10はハウジング11に対して回転される。本体10は非円形の外径37を有する。ハウジング11は、傾斜部材39を含む非円形の内表面38を有する。それにより、本体10がハウジング11に対して回転することによって、本体10の第1の係合機能35は、ハウジング11の傾斜部材39によって内側に押しやられる。駆動機構2の第2の状態では、本体10の第1の係合機能35は、調節部材9の第2の係合機能36と係合する。
第1および第2の係合機能35、36が互いと係合されると、本体10に対する調節部材9のさらなる回転は防止される。調節部材9は、第1および第2の係合機能35、36が互いと係合するために、調節部材9の歯と第1の係合機能35の歯との噛み合いによって規定される多数の別個の位置のうちの1つに留まらなければならない。したがって、歯の数によって定義される、この方法によって達成することができる最大精度がある。
図25および26は、駆動機構2の第2の状態における第9の実施形態による薬物送達デバイス1を示す。
図27は、第10の実施形態による調節部材9を斜視図で示す。
図28は、駆動機構2の第2の状態における第10の実施形態による薬物送達デバイス1を示す。
第10の実施形態では、第2の係合機能36は、本体10の第1の係合機能35が第2の係合機能36と係合したとき破砕されるように構成される脆弱面40を含む。脆弱面40は、調節部材9の周面の周りに配置される薄いリングによって形成される。本体10の第1の係合機能35がハウジング11の傾斜部材39によって内側に押しやられると、第1の係合機能35は脆弱面40を破砕し、調節部材9を本体10に対するその回転位置でロックする。これにより、第1の係合機能35を調節部材9の対応する歯と係合する必要性によって限定されない、任意の回転位置に調節部材9を位置させることができる。
第11の実施形態によれば、ピストンロッド3の軸方向位置の調節量は、支承部8および栓7の位置の測定値によって決定される。サブアセンブリは、第8の実施形態に関して記載したように完全に組み立てられ、支承部8の位置は本体10の停止面に対して測定される。カートリッジ6はハウジング11に組み入れられ、栓7の位置は停止面に対して測定される。所望であれば、この段階で予荷重力を栓7に加えることができる。
栓7および支承部8の位置が分かっているので、調節部材9を既知の角度で回転させて、栓7と支承部8との間のギャップを排除することができる。この概念の利益は、ピストンロッド3を正確に位置付けるのに、非常に小さいトルクを測定することに依存しない点である。別の利益は、外部部材17を介して側面から挿入されるのではなく、外部部材17の代替実施形態を軸方向で本体10に挿入することによって、調節部材9を回転させることも可能であってもよい点である。これによって、すべてのアセンブリヘッドの動きを駆動機構2の長手方向軸26と位置合わせできるようにすることで、組立てプロセスがわずかに単純になるであろう。
組立てが完了した後、調節部材9は、上述の第1〜第10の実施形態の1つを使用して、その位置でロックされる。
1 薬物送達デバイス
2 駆動機構
3 ピストンロッド
4 遠位方向
5 カートリッジホルダ
6 カートリッジ
7 栓
8 支承部
9 調節部材
10 本体
11 ハウジング
12 固定機能
13 突出部
14 調節部材のねじ山
15 ピストンロッドのねじ山
16 制御機能
17 外部部材
18 制御機能の歯
19 本体の開口部
20 ハウジングの開口部
21 回転防止部材
22 回転防止部材の歯
23 スナップ嵌め機能
24 近位方向
25 調節部材の第1の接触面
26 駆動機構の長手方向軸
27 本体の第2の接触面
28 面
29 ロック機能
30 接着剤
31 プロング
32 スリーブ部材
33 第1のロック部材
34 第2のロック部材
35 第1の係合機能
36 第2の係合機能
37 非円形の外径
38 非円形の内表面
39 傾斜部材
40 脆弱面
41 ダイヤルねじ

Claims (15)

  1. 薬物送達デバイス(1)用の駆動機構(2)であって、
    第1および第2の状態を有し、第1の状態にある駆動機構(2)の操作はプライミング操作であり、第2の状態にある駆動機構(2)の操作は用量設定および用量投薬操作であり、
    駆動機構(2)を操作したとき遠位方向(4)で動くように構成されたピストンロッド(3)と、調節部材(9)とを含み、
    ここで、該調節部材(9)は、駆動機構(2)の第1の状態では薬物送達デバイス(1)の本体(10)に対して回転可能であり、駆動機構(2)の第2の状態では本体(10)に対して回転しないようにされ、調節部材(9)は、駆動機構(2)の第1の状態においてピストンロッド(3)の軸方向位置を調節するように構成され、
    ここで、ピストンロッド(3)は、駆動機構(2)をその第1の状態で操作したとき、遠位方向で動くように構成され、かつピストンロッド(3)は、駆動機構(2)の第2の状態において、調節部材に対して可動であり、
    ここで、調節部材(9)は、駆動機構(2)の第2の状態において、ピストンロッド(3)が調節部材(9)に対する軸方向および回転方向の動きを同時に実施することのみが可能になるように、ピストンロッド(3)の動きを抑制するように構成される、前記駆動機構。
  2. 調節部材(9)は、外部部材(17)の回転が調節部材(9)の回転に変換されるように構成される、請求項1に記載の駆動機構(2)。
  3. 調節部材(9)は、駆動機構(2)の第1の状態において、外部部材(17)と係合されるように構成される、請求項に記載の駆動機構(2)。
  4. 回転防止部材(21)を含み、ここで、該回転防止部材(21)は、駆動機構(2)の第2の状態において、調節部材(9)と係合されるように構成され、それによって本体(10)に対する調節部材(9)の回転を防止する、請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構(2)。
  5. 調節部材(9)は第1の接触面(25)を含み、駆動機構(2)の第2の状態では、第1の接触面(25)が本体(10)に当接し、それによって調節部材(9)が本体(10)に対して回転するのを防止する、請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構(2)。
  6. 第1の接触面(25)は、該第1の接触面(25)と本体(10)との間の摩擦係合によって、駆動機構(2)の第2の状態において調節部材(9)が本体(10)に対して回転するのを防止するように構成され、
    または、第1の接触面(25)は、駆動機構(2)の第2の状態において第1の接触面(25)が本体(10)に当接したとき本体(10)と係合し、それによって調節部材(9)が本体(10)に対して回転するのを防止するように構成されるロック機能(29)を含む、請求項に記載の駆動機構(2)。
  7. 駆動機構(2)の第2の状態では、近位方向(24)の力が調節部材(9)にかかり、それによって第1の接触面(25)を本体(10)と当接させる、請求項またはに記載の駆動機構(2)。
  8. 接着剤(30)が、駆動機構(2)の第2の状態において調節部材(9)が本体(10)に対して回転するのを防止し、または、駆動機構(2)の第2の状態において調節部材(9)が本体(10)に溶接される、請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構(2)。
  9. 調節部材(9)は固定機能(12)を含み、該固定機能(12)は、調節部材(9)が所定の短い距離だけ軸方向で本体(10)に対して可動であるように、薬物送達デバイス(1)の本体(10)と係合するように構成されるか、あるいは、調節部材(9)が本体(10)に対して軸方向で動かないように、薬物送達デバイス(1)の本体(10)と係合されるように構成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構(2)。
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構(2)と、本体(10)とを含み、ここで、駆動機構(2)は少なくとも部分的に本体(10)の内部に配置される、薬物送達デバイス(1)。
  11. 本体(10)は、駆動機構(2)の第2の状態において調節部材(9)を係合し、それによって駆動機構(2)の第2の状態において、調節部材(9)が本体(10)に対して回転するのを防止するように構成される、第1の係合機能(35)を含む、請求項10に記載の薬物送達デバイス(1)。
  12. 調節部材(9)は第2の係合機能(36)を含み、本体(10)の第1の係合機能(35)は、駆動機構(2)の第2の状態において、調節部材(9)の第2の係合機能(36)と係合するように構成される、請求項11に記載の薬物送達デバイス(1)。
  13. 第2の係合機能(36)は、本体(10)の第1の係合機能(35)が第2の係合機能(36)と係合したとき破砕されるように構成される脆弱面(40)を含む、請求項12に記載の薬物送達デバイス(1)。
  14. 薬物送達デバイス(1)はハウジング(11)を含み、
    本体(10)はハウジング(11)の内部に配置され、
    本体(10)はハウジング(11)に対して第1および第2の回転位置を有し、
    本体(10)がその第2の回転位置にあるとき、本体(10)の第1の係合機能(35)は調節部材(9)と係合される、請求項11〜13のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス(1)。
  15. 駆動機構(2)をその第1の状態で提供する工程であって、ここで、ピストンロッド(3)は、駆動機構(2)をその第1の状態で操作したとき、遠位方向で動くように構成されている、工程と、
    薬物送達デバイス(1)の本体(10)に対して調節部材(9)を回転させ、それによってピストンロッド(3)の軸方向位置を調節する工程と、
    調節部材(9)が本体(10)に対して回転しないように、調節部材(9)を本体(10)に対して回転方向でロックし、それによって駆動機構(2)をその第2の状態へと移行させる工程であって、ここで、ピストンロッド(3)は、駆動機構(2)の第2の状態において、調節部材に対して可動である、工程とを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構(2)を組み立てる方法。
JP2015562062A 2013-03-13 2014-03-10 薬物送達デバイス用の駆動機構 Active JP6556636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13159054.9 2013-03-13
EP13159054 2013-03-13
PCT/EP2014/054532 WO2014139920A1 (en) 2013-03-13 2014-03-10 Drive mechanism for a drug delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509903A JP2016509903A (ja) 2016-04-04
JP6556636B2 true JP6556636B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=47891452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562062A Active JP6556636B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-10 薬物送達デバイス用の駆動機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10376645B2 (ja)
EP (1) EP2968777B1 (ja)
JP (1) JP6556636B2 (ja)
CN (1) CN105050640B (ja)
DK (1) DK2968777T3 (ja)
HK (1) HK1213505A1 (ja)
TR (1) TR201911276T4 (ja)
WO (1) WO2014139920A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10485927B2 (en) 2015-07-01 2019-11-26 Novo Nordisk A/S Method for assembling a drug delivery device and drug delivery device formed by the method
CN108136130B (zh) * 2015-10-30 2021-02-02 诺和诺德股份有限公司 制造预填充式药物输送装置的方法
PL227678B1 (pl) 2015-12-22 2018-01-31 Copernicus Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Układ sterująco-napędowy dla urządzenia do iniekcji oraz urządzenie do iniekcji zaopatrzone w taki układ
JP2017127502A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 大研医器株式会社 シリンジ及びこれを備えたシリンジポンプ装置
TWI637762B (zh) * 2016-06-23 2018-10-11 卡貝歐洲有限公司 藥物輸送裝置
WO2019079189A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-25 Becton, Dickinson And Company DISPENSING ASSEMBLY FOR DRUG DELIVERY DEVICE
EP3717045A1 (en) 2017-11-27 2020-10-07 Sanofi Ratchet systems for drug delivery devices
WO2021122223A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Novo Nordisk A/S An injection device for delivering a liquid drug
WO2021122221A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Novo Nordisk A/S Injection device for delivering a liquid drug and a method of assembly
WO2022268771A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-29 Novo Nordisk A/S A single dose injection device

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533575A (en) 1895-02-05 wilkens
US5226895A (en) 1989-06-05 1993-07-13 Eli Lilly And Company Multiple dose injection pen
GB9007113D0 (en) 1990-03-29 1990-05-30 Sams Bernard Dispensing device
DK0525525T3 (da) * 1991-07-24 1995-10-02 Medico Dev Investment Co Injektor
DK175491D0 (da) 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
US5279586A (en) 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
US5320609A (en) 1992-12-07 1994-06-14 Habley Medical Technology Corporation Automatic pharmaceutical dispensing syringe
US5383865A (en) * 1993-03-15 1995-01-24 Eli Lilly And Company Medication dispensing device
ZA941881B (en) 1993-04-02 1995-09-18 Lilly Co Eli Manifold medication injection apparatus and method
US5582598A (en) 1994-09-19 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen with variable increment dose scale
CA2213682C (en) 1995-03-07 2009-10-06 Eli Lilly And Company Recyclable medication dispensing device
US5674204A (en) 1995-09-19 1997-10-07 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen cap actuated dose delivery clutch
US5688251A (en) 1995-09-19 1997-11-18 Becton Dickinson And Company Cartridge loading and priming mechanism for a pen injector
DE19730999C1 (de) 1997-07-18 1998-12-10 Disetronic Licensing Ag Dosierknopfsicherung an einer Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US5921966A (en) * 1997-08-11 1999-07-13 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen having an improved clutch assembly
CA2305634C (en) 1998-01-30 2006-01-03 Novo Nordisk A/S An injection syringe
US6096010A (en) 1998-02-20 2000-08-01 Becton, Dickinson And Company Repeat-dose medication delivery pen
US6221053B1 (en) 1998-02-20 2001-04-24 Becton, Dickinson And Company Multi-featured medication delivery pen
US6248095B1 (en) 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
DE60026147T2 (de) 1999-08-05 2006-11-23 Becton, Dickinson And Co. Stiftförmige medikamentenabgabevorrichtung
GB0007071D0 (en) 2000-03-24 2000-05-17 Sams Bernard One-way clutch mechanisms and injector devices
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
US6899699B2 (en) 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature
US7195616B2 (en) * 2001-05-16 2007-03-27 Eli Lilly And Company Medication injector apparatus with drive assembly that facilitates reset
ATE289834T1 (de) * 2001-07-16 2005-03-15 Lilly Co Eli Medikamentenverabreichungsvorrichtung mit durch rotation ausführbarem priming und durch zug- /schubbewegung ausführbarer injektion
CA2500195C (en) * 2002-09-24 2009-07-21 Shl Medical Ab Injecting device
GB0304823D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
DE102004063644A1 (de) 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines fluiden Produkts mit Drehfederantrieb
WO2007017051A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-15 Novo Nordisk A/S A syringe device and a method of assembling the same
US8187233B2 (en) * 2008-05-02 2012-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
US8647309B2 (en) 2008-05-02 2014-02-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
JP5478606B2 (ja) * 2008-05-02 2014-04-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤送達デバイス
AU2010243738B2 (en) 2009-04-30 2014-10-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Axially adjustable connection of piston rod to piston for drive mechanism of a drug delivery device
US20120283659A1 (en) * 2009-09-30 2012-11-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Assembly for a drug delivery device
CA2774608A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh A mechanism for a drug delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
CN105050640A (zh) 2015-11-11
US20160008548A1 (en) 2016-01-14
HK1213505A1 (zh) 2016-07-08
US10376645B2 (en) 2019-08-13
CN105050640B (zh) 2020-07-17
TR201911276T4 (tr) 2019-08-21
WO2014139920A1 (en) 2014-09-18
EP2968777B1 (en) 2019-05-01
JP2016509903A (ja) 2016-04-04
DK2968777T3 (da) 2019-07-29
EP2968777A1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556636B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
JP6282268B2 (ja) 薬物送達デバイスの駆動機構および薬物送達デバイス
JP6429809B2 (ja) 薬物送達デバイス、および薬物送達デバイス用のピストンロッドのクリアランスを除くための方法
JP6442283B2 (ja) 薬物送達デバイスと薬物送達デバイス用のカートリッジホルダ
JP6490057B2 (ja) 薬物送達デバイスの組立体および薬物送達デバイス
JP2016529020A (ja) 薬物送達デバイス用の駆動アセンブリおよび駆動アセンブリを含む薬物送達デバイス
JP2016540582A (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリおよび薬物送達デバイス
JP2016524975A (ja) 送達デバイス用の駆動機構
JP2015531258A (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構および薬物送達デバイス
JP2015517857A (ja) 薬物送達デバイスの駆動機構および薬物送達デバイス
JP2017501801A (ja) 薬物送達デバイス用アセンブリ、および薬物送達デバイス
JP6595476B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
JP6525991B2 (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリおよびその動作方法
JP6386481B2 (ja) 薬物送達デバイスのためのアセンブリ
JP6448623B2 (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリ、および薬物送達デバイス
JP6438955B2 (ja) 薬物送達デバイス用のピストンロッドおよびピストンロッドを含む薬物送達デバイス
JP2016528001A (ja) 薬物送達デバイスの駆動機構および薬物送達デバイスを組み立てる方法
JP6290087B2 (ja) 薬物送達デバイスのアセンブリ
JP6352316B2 (ja) 薬物送達デバイスのためのアセンブリ
JP2016524974A (ja) 標示アセンブリ
JP2016531686A (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
JP6457529B2 (ja) 駆動機構および駆動機構を有する注射デバイス
JP6595997B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
JP6333859B2 (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリ
JP2017536936A (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリおよび薬物送達デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250