JP6547529B2 - フューエルインレットボックス - Google Patents

フューエルインレットボックス Download PDF

Info

Publication number
JP6547529B2
JP6547529B2 JP2015176219A JP2015176219A JP6547529B2 JP 6547529 B2 JP6547529 B2 JP 6547529B2 JP 2015176219 A JP2015176219 A JP 2015176219A JP 2015176219 A JP2015176219 A JP 2015176219A JP 6547529 B2 JP6547529 B2 JP 6547529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
vehicle
vehicle outer
fuel inlet
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015176219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017052336A (ja
Inventor
克哉 大河原
克哉 大河原
正裕 尾形
正裕 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015176219A priority Critical patent/JP6547529B2/ja
Publication of JP2017052336A publication Critical patent/JP2017052336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547529B2 publication Critical patent/JP6547529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、フューエルインレットボックスに関する。
フューエルインレットボックスは、車両側面のアウターボディーとインナーボディーとの間に組み込まれ、フィラーパイプを給油口側で取り囲む給油室を形成する。フューエルインレットボックスには、雨水に対するシール性がアウターボディーの側とインナーボディーの側とで要求されるので、種々のシール構造が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2014−69595号公報
上記した特許文献で提案されたフューエルインレットボックスは、アウターボディー側およびインナーボディー側のシール性を、フューエルインレットボックスと一体に成形されたシール部材と、フューエルインレットボックスとインナーボディーとの間に組み込まれたシーリングとにより確保している点で優れている。近年では、フューエルインレットボックスの組み付け性の向上の要請は高く、フューエルインレットボックスのシール性確保に加え、組み付け性に対する改善が求められている。
上記した課題の少なくとも一部を達成するために、本発明は、以下の形態として実施することができる。
(1)本発明の一形態によれば、フューエルインレットボックスが提供される。このフューエルインレットボックスは、フィラーパイプの給油口側が収容されるフューエルインレットボックスであって、車両アウターボディーと、該車両アウターボディーより車両内側の車両インナーボディーとの間に、給油室を形成するための筒状のボックス本体と、該筒状のボックス本体の二つの開口部のうち、前記車両アウターボディーの側の第1開口部の周縁の第1開口周縁部において、前記車両アウターボディーに車両外側方向から接触してシールを図る第1シール部材と、前記二つの開口部のうち、前記車両インナーボディーの側の第2開口部の周縁の第2開口周縁部において、前記車両インナーボディーに車両外側方向から接触してシールを図る第2シール部材とを備える。更に、前記第1シール部材は、前記車両アウターボディーに前記フューエルインレットボックスの装着用に開けられた装着口の周縁部に接触して、前記車両アウターボディーに対するシールを図るイン側シール部材と、該イン側シール部材のシール箇所より前記車両アウターボディーに沿って車両外側に離間した車両アウターボディー部位に接触して、前記車両アウターボディーに対するシールを図るアウト側シール部材とを有する。
この形態のフューエルインレットボックスでは、車両アウターボディーに対する第1シール部材の接触方向と、車両インナーボディーに対する第2シール部材の接触方向とを、共に車両外側方向とする。よって、この形態のフューエルインレットボックスによれば、車両外側方向からの車両に対する組み付けにより、車両アウターボディーに対するシール性と車両インナーボディーに対するシール性とを確保できるので、組み付け性が高まる。
(2)上記形態のフューエルインレットボックスにおいて、前記第2開口部を形成して前記車両インナーボディーより車両内側に突出した円筒周壁に、前記第2シール部材と協働して前記車両インナーボディーの屈曲端部を取り囲んで該屈曲端部に接触してシールを図るボディー端挿入凹所を有するようにしてもよい。こうすれば、車両インナーボディーに対するシール性を、第2シール部材とボディー端挿入凹所により発揮でき、車両インナーボディーに対するシール性が高まる。
実施形態のフューエルインレットボックスの概略構成を周辺機構と共に断面視して示す説明図である。 フューエルインレットボックスを平面視と側面視とで示す説明図である。 図2における3−3線に沿ってフューエルインレットボックスを断面視して示す端面図である。 第1シール部材によるシールの様子を図1のA部を拡大視して示す説明図である。 第2シール部材によるシールの様子を図1のB部を拡大視して示す説明図である。
図1は実施形態のフューエルインレットボックス10の概略構成を周辺機構と共に断面視して示す説明図であり、図2はフューエルインレットボックス10を平面視と側面視とで示す説明図であり、図3は図2における3−3線に沿ってフューエルインレットボックス10を断面視して示す端面図である。なお、図1では、フューエルインレットボックス10を構成する部材を実線で示すと共に単一の部材と仮定して断面視し、それ以外の部材を点線もしくは二点鎖線で示している。また、図1に示すX軸、Y軸、Z軸は、車両の前後方向、幅方向、上下方向を示しており、+Yの側は、車両外側となる。
フューエルインレットボックス10は、図1に示すように、ボックス本体20と、第1シール部材40と、第2シール部材50とを備え、ボックス本体20に蓋体Rを装着して備える。
ボックス本体20は、給油室30を形成するための筒状とされ、二つの開口のうちの一つを、蓋体Rにより開閉される第1開口部21とし、他の開口を、第2開口部22とする。第1開口部21と第2開口部22の両開口部は、図1と図2において、三角付き引き出し線で示され、図3では、領域イメージでも示されている。
ボックス本体20は、図2に示すように、蓋体保持部27を含むボックス本体上部の側をポリプロピレン等の硬質の樹脂を用いて形成された硬質ボディー部20pとし、この硬質ボディー部20pより図における下方側をオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)などの弾性材を用いて形成された軟質ボディー部20rとする。硬質ボディー部20pと軟質ボディー部20rは、後述の第1シール部材40と共に一体成形され、両ボディー部は実用に十分耐える強度を持って一体成形されている。硬質ボディー部20pに含まれる蓋体保持部27は、蓋体Rを図示しないピンを介して軸支するので、蓋体Rは、図1に示すXYZ座標において、+Xの側(紙面手前側)から−Xの側(紙面奥側)に掛けて車両外側において開閉動作し、ボックス本体20の後述する第1開口部21を開閉する。硬質ボディー部20pは、第1開口部21の側に開口回りに4個の保持脚60をボディー外方に突出して備える。この保持脚60は、後述の車両アウターボディーDoに対してフューエルインレットボックス10を保持する機能を果たす。なお、図2では、二つの保持脚60が示されている。
第1開口部21と反対側の第2開口部22は、フィラーパイプFpの組み付け用に開口しており、ボックス本体20は、第2開口部22から突出したフィラーパイプFpを給油口側のフィラーキャップFcと共に収容する給油室30を、車両アウターボディーDoと当該ボディーより車両内側の車両インナーボディーDiとの間に形成する。給油室30は、既述した蓋体Rにより、車両外側において開放され、図示しない給油ガンの挿入を受け入れる。フィラーパイプFpは、給油孔側で、パイプホルダーFhを介してフューエルインレットボックス10のボックス本体20に係合される。フィラーパイプFpは、ボックス本体20に到る経路の適宜箇所において車両に固定済みであることから、ボックス本体20の給油室30において、自立している。
第1シール部材40は、軟質ボディー部20rと同様、TPOなどの弾性材を用いてボックス本体20の硬質ボディー部20pに一体成形され、第1開口部21の周縁の第1開口周縁部23において、車両アウターボディーDoに車両外側方向から接触してシールを図る。第2シール部材50は、軟質ボディー部20rの一部部位として形成され、第2開口部22の周縁の第2開口周縁部24において、車両インナーボディーDiに車両外側方向から接触してシールを図る。第2シール部材50を一部部位とする軟質ボディー部20rは、第2開口部22を形成する円筒周壁25の一端側を第2開口周縁部24とし、既述したように硬質ボディー部20pと一体となる。
図4は第1シール部材40によるシールの様子を図1のA部を拡大視して示す説明図であり、図5は第2シール部材50によるシールの様子を図1のB部を拡大視して示す説明図である。図4と図5では、図1におけるXYZ軸が示す車両の前後方向と幅方向および上下方向に倣って第1シール部材40および第2シール部材50を図示している。また、図4では、保持脚60を含む部位において図1のA部を拡大視している。
第1シール部材40は、図4に示すように、第1開口部21の側から、イン側シール部材41と、アウト側シール部材42とを有する。イン側シール部材41とアウト側シール部材42は、断面視において共通の基部からいわゆる二股状に別れて突出し、第1シール部材40は、実用に十分耐える強度を持って、基部においてボックス本体20の第1開口周縁部23と一体成形されている。イン側シール部材41は、車両アウターボディーDoにフューエルインレットボックス10の装着用に開けられた装着口DoHの周縁部Do1に接触して、シールを図る。アウト側シール部材42は、イン側シール部材41のシール箇所より車両アウターボディーDoに沿った車両外側でシールを図る。つまり、アウト側シール部材42は、車両アウターボディーDoの周縁部Do1から車両外側に屈曲した周縁端部Do2に接触して、シールを図る。フューエルインレットボックス10の組み付け前にあっては、イン側シール部材41とアウト側シール部材42は、基部からフリーの状態で突出している。そして、図4に示す組み付け方向ADで示された車両外側方向からのフューエルインレットボックス10の組み付けにより、イン側シール部材41は、車両アウターボディーDoに対して車両外側方向から車両アウターボディーDoの周縁部Do1に接触する。また、車両外側方向からのフューエルインレットボックス10の組み付けにより、アウト側シール部材42は、車両アウターボディーDoに対して車両外側方向から車両アウターボディーDoの周縁端部Do2に接触する。こうした接触に際して、イン側とアウト側の両シール部材は、基部から撓むようにして周縁部Do1或いは周縁端部Do2に接触する。
保持脚60は、第1シール部材40よりも第1開口部21の側に位置して、第1開口周縁部23からボックス本体20に沿って突出する。この保持脚60は、上記した車両外側方向からのフューエルインレットボックス10の組み付けの際、図4に示すW方向に撓み、車両アウターボディーDoの装着口DoHが保持脚60を乗り越えると、第1シール部材40と協働して車両アウターボディーDoの周縁部Do1を挟持する。この挟持状態において、保持脚60は、装着口DoHを第1開口周縁部23に向けて押し上げるので、第1シール部材40のイン側シール部材41とアウト側シール部材42は、周縁部Do1或いは周縁端部Do2の表面に押し付けられ、第1シール部材40によるシール性が高まる。
次に、第2シール部材50によるシールの様子について説明する。フューエルインレットボックス10は、軟質ボディー部20r(図2参照)の円筒周壁25により第2開口部22を形成し、円筒周壁25を車両インナーボディーDiより車両内側に突出させている。そして、フューエルインレットボックス10は、この円筒周壁25に、図5に示すように、第2シール部材50に対向して延在するリップ51を備え、このリップ51と第2シール部材50との間をボディー端挿入凹所52とする。第2シール部材50は、車両インナーボディーDiの端部Di1に接触して、シールを図る。ボディー端挿入凹所52は、第2開口部22の径方向に開口した凹所であり、入り込んだ車両インナーボディーDiの端部屈曲突起Di2を取り囲んで、円筒周壁25の側で、フューエルインレットボックス10を車両アウターボディーDoに組み付けている。フューエルインレットボックス10の組み付け前にあっては、第2シール部材50は円筒周壁25の第2開口周縁部24からフリーの状態で突出している。
端部屈曲突起Di2は、第2開口部22の軸方向に屈曲しており、その屈曲部分は、第2シール部材50とリップ51で形成されるボディー端挿入凹所52の幅と略同一である。そして、図5に示す組み付け方向ADで示された車両外側方向からのフューエルインレットボックス10の組み付けにより、円筒周壁25は、端部屈曲突起Di2との接触により図5に示すW方向に撓み、リップ51が端部屈曲突起Di2を乗り越えると、端部屈曲突起Di2を取り囲むようにして、ボディー端挿入凹所52に端部屈曲突起Di2が接触する。既述したように、端部屈曲突起Di2とボディー端挿入凹所52の幅が略同一であることから、円筒周壁25の側における第2開口部22の径方向において、フューエルインレットボックス10は、ガタツキが小さい状態で、車両インナーボディーDiの端部屈曲突起Di2に組み付く。また、フューエルインレットボックス10が第2開口部22径方向に移動しても、フューエルインレットボックス10は、ボディー端挿入凹所52において端部屈曲突起Di2と面当たりするので、TPO製の軟質ボディー部20rの破損が抑制される。そして、車両外側方向からのフューエルインレットボックス10の組み付けにより、第2シール部材50は、車両インナーボディーDiに対して車両外側方向から車両インナーボディーDiの端部Di1に接触する。こうした接触に際して、第2シール部材50は、第2開口周縁部24に対して撓むようにして端部Di1に接触する。
以上説明した構成を備える実施形態のフューエルインレットボックス10は、車両アウターボディーDoに対する第1シール部材40(詳しくは、イン側シール部材41とアウト側シール部材42)の接触方向と、車両インナーボディーDiに対する第2シール部材50の接触方向とを、共に車両外側方向とする。よって、本実施形態のフューエルインレットボックス10によれば、車両外側方向からの車両に対する組み付けにより、車両アウターボディーDoに対するシール性と車両インナーボディーDiに対するシール性とを、第1シール部材40と第2シール部材50とにより容易に確保できるで、フューエルインレットボックス10の組み付け性を高めることができる。
上記した実施形態のフューエルインレットボックス10は、フューエルインレットボックス10の装着口DoHの周縁部Do1におけるシール性と、周縁部Do1より車両アウターボディーDoに沿って車両外側に離間した周縁端部Do2におけるシール性とを、イン側シール部材41とアウト側シール部材42とにより確保する。よって、本実施形態のフューエルインレットボックス10によれば、車両アウターボディーDoに対するシール性を向上させることができる。
上記した実施形態のフューエルインレットボックス10は、第2開口部22を形成して車両インナーボディーDiより車両内側に突出した円筒周壁25に、第2シール部材50と協働してボディー端挿入凹所52を形成する。そして、このボディー端挿入凹所52により、車両インナーボディーDiの端部屈曲突起Di2を取り囲んでシールする。よって、実施形態のフューエルインレットボックス10によれば、車両インナーボディーDiに対するシール性を、第2シール部材50とボディー端挿入凹所52により発揮して、車両インナーボディーDiに対するシール性を高めることができる。
本発明は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、或いは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
上記した実施形態では、第1シール部材40を、イン側シール部材41とアウト側シール部材42とを有する構成としたが、車両アウターボディーDoに対するシール部材の接触方向が第2シール部材50と同様に車両外側方向であれば、いずれか一方のシール部材、例えばアウト側シール部材42のみを有する構成としてもよい。
10…フューエルインレットボックス
20…ボックス本体
20p…硬質ボディー部
20r…軟質ボディー部
21…第1開口部
22…第2開口部
23…第1開口周縁部
24…第2開口周縁部
25…円筒周壁
27…蓋体保持部
30…給油室
40…第1シール部材
40K…シール部
41…イン側シール部材
42…アウト側シール部材
50…第2シール部材
50K…シール部
51…リップ
52…ボディー端挿入凹所
60…保持脚
AD…組み付け方向
Di…車両インナーボディー
Di1…端部
Di2…端部屈曲突起
Do…車両アウターボディー
Do1…周縁部
Do2…周縁端部
DoH…装着口
Fh…パイプホルダー
Fp…フィラーパイプ
R…蓋体

Claims (2)

  1. フィラーパイプの給油口側が収容されるフューエルインレットボックス(10)であって、
    車両アウターボディー(Do)と、該車両アウターボディー(Do)より車両内側の車両インナーボディー(Di)との間に、給油室(30)を形成するための筒状のボックス本体(20)と、
    該筒状のボックス本体(20)の二つの開口部のうち、前記車両アウターボディー(Do)の側の第1開口部(21)の周縁の第1開口周縁部(23)において、前記車両アウターボディー(Do)に車両外側方向から接触してシールを図る第1シール部材(40)と、
    前記二つの開口部のうち、前記車両インナーボディー(Di)の側の第2開口部(22)の周縁の第2開口周縁部(24)において、前記車両インナーボディー(Di)に車両外側方向から接触してシールを図る第2シール部材(50)とを備え、
    更に、前記第1シール部材(40)は、
    前記車両アウターボディー(Do)に前記フューエルインレットボックス(10)の装着用に開けられた装着口(DoH)の周縁部(Do1)に接触して、前記車両アウターボディー(Do)に対するシールを図るイン側シール部材(41)と、
    該イン側シール部材(41)のシール箇所より前記車両アウターボディー(Do)に沿って車両外側に離間した車両アウターボディー部位に接触して、前記車両アウターボディー(Do)に対するシールを図るアウト側シール部材(42)とを有し、
    前記ボックス本体(20)は、前記車両アウターボディー(Do)に対して前記フューエルインレットボックス(10)を保持する可撓性の保持脚(60)を、前記第1開口部(21)の開口回りに突出して複数備え、
    前記保持脚(60)は、前記装着口(DoH)に係合し、前記イン側シール部材(41)を前記周縁部(Do1)の表面に押し付けると共に、前記アウト側シール部材(42)を前記車両アウターボディー部位の表面に押し付ける、フューエルインレットボックス。
  2. 請求項1に記載のフューエルインレットボックス(10)であって、
    前記第2開口部(22)を形成して前記車両インナーボディー(Di)より車両内側に突出した円筒周壁(25)に、前記第2シール部材(50)と協働して前記車両インナーボディー(Di)の屈曲端部(Di2)を取り囲んで該屈曲端部(Di2)に接触してシールを図るボディー端挿入凹所(52)を有する、フューエルインレットボックス。
JP2015176219A 2015-09-08 2015-09-08 フューエルインレットボックス Active JP6547529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176219A JP6547529B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 フューエルインレットボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176219A JP6547529B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 フューエルインレットボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052336A JP2017052336A (ja) 2017-03-16
JP6547529B2 true JP6547529B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58316889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015176219A Active JP6547529B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 フューエルインレットボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547529B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380882B2 (ja) * 2020-06-22 2023-11-15 三菱自動車工業株式会社 車両の充電口の構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142319U (ja) * 1989-04-27 1990-12-03
JP2010221849A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd 被覆部材
JP5920146B2 (ja) * 2012-09-27 2016-05-18 豊田合成株式会社 フューエルインレットボックスのシール構造
JP6210539B2 (ja) * 2013-08-27 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 インレットパイプ周辺構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017052336A (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5861427B2 (ja) ガスケット、防水構造、及び、電子機器
JP5880457B2 (ja) グロメット
JP5377530B2 (ja) 車両用ミラー装置
CN108331811B (zh) 卡定构造
JP5647104B2 (ja) 自動車用給油管
JP6547529B2 (ja) フューエルインレットボックス
JP2020120422A (ja) グロメット
JP7175554B2 (ja) 給油口ボックスのシール構造
JP2018090135A (ja) 車体構造
JP6237390B2 (ja) センターピラーウエザストリップ
JP4473644B2 (ja) モータの防水構造
JP2008247368A (ja) 被覆部材およびその取り付け方法
JP2005127501A (ja) 樹脂燃料タンク取付け用バルブ
JP2013225957A (ja) グロメット
JP6778517B2 (ja) グロメット
JP6896924B2 (ja) アキュムレータ
US7208687B2 (en) Seal for a cover for an electrical connecting socket
JP6337301B2 (ja) 車両用アウタミラー装置
JP6204040B2 (ja) 自動車のシール構造
JP2012175716A (ja) ワイヤハーネスの保護具
JP3204289U (ja) 密封装置
JP2006069612A (ja) 燃料タンクのシール構造
JP2008174196A (ja) ウェザーストリップ
JP2016094045A (ja) 車両用内装構造
JP5994594B2 (ja) 自動車用ドアミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150