JP6545908B2 - 三環式化合物、及び癌治療におけるそれらの使用 - Google Patents

三環式化合物、及び癌治療におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6545908B2
JP6545908B2 JP2018526610A JP2018526610A JP6545908B2 JP 6545908 B2 JP6545908 B2 JP 6545908B2 JP 2018526610 A JP2018526610 A JP 2018526610A JP 2018526610 A JP2018526610 A JP 2018526610A JP 6545908 B2 JP6545908 B2 JP 6545908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
independently selected
groups
halo
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522948A (ja
Inventor
エリアス・セト・イェネー・アネール
ウィリアム・チェスター・スタッフォード
ネイサン・パトリック・クーセンス
ダイアン・カレン・ルシー
デイヴィッド・ジョセフ・マロニー
アントン・シメオノフ
アジット・ジャダヴ
トーマス・エス・デックスハイマー
Original Assignee
エリアス・セト・イェネー・アネール
ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・フォー・ザ・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サービシズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリアス・セト・イェネー・アネール, ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・フォー・ザ・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サービシズ filed Critical エリアス・セト・イェネー・アネール
Publication of JP2018522948A publication Critical patent/JP2018522948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545908B2 publication Critical patent/JP6545908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2015年8月7日出願の英国特許出願第1514018.9号に対する優先権の利益を主張し、その全内容がここに参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、新規の化合物及び組成物、及び癌治療におけるそれらの使用に関する。具体的には、本発明は、新規の三環式化合物、組成物、及びグルタチオン還元酵素を標的化しないチオレドキシン還元酵素の特異的及び強力な阻害による癌治療方法に関する。
本明細書における既に公開されている文書の一覧または考察は、必ずしもその文書が新技術の一部であるか、または普及している一般知識であると認めるものとして理解されるべきではない。
癌遺伝子の役割に対する理解が増したこと、及び新たな抗癌治療及び診断の発展により、癌患者の寿命は向上したが、乳癌、頭頚部癌、黒色腫、白血病、及び結腸及び肺癌などの癌に対するより効果的でより毒性の低い治療を見い出す医学的必要性は依然として高い。
活性酸素種の過剰産生が癌細胞の一般的な特徴であり、これは、それらの乱れた代謝及び過度の複製活動に起因することが周知である。癌細胞は、堅固な抗酸化物質防御機構の付随する上方調節によって、その不自然に高い活性酸素種の産生を生き延びることができる。
放射線療法及び化学療法プロトコルは、抗酸化物質防御機構と競合し、活性酸素種レベルを、複数の細胞内コンパートメント及び標的の標的化によって、適合した閾値を超えて更に上昇させる。このため、癌細胞のその内在性活性酸素種産生に対する増感により、更に癌細胞死を誘導することができる。対照的に、正常な細胞は、酸化的ストレスに対する予備力を有する。
これを考慮して、活性酸素種レベルを更に上昇させるか、または活性酸素種に対する細胞防御を意図的に損なうと、これらのシステムは、抗癌療法のための可能性のある治療的作用機序を可能にする働きをし得る(Luo,J.,Solimini,N.L.&Elledge,S.J.,Cell,136,823(2009);Trachootham,D.,Alexandre,J.&Huang,P.,Nat Rev Drug Discov,8,579(2009))。
酸化的ストレスに対する癌細胞の耐性の増大は、グルタチオン系及びチオレドキシン系というヒト及び他の哺乳動物における2つの主要な抗酸化系の活性化によって生じ得る。したがって、グルタチオン系及びチオレドキシン系の同時阻害が抗癌活性のための機序として提案されている(Harris,I.S.,et al.,Cancer Cell 27,211(2015);Mandal,P.K.,et al.,Cancer Res,70,9505−9514(2010);Fath,M.A.,Ahmad,I.M.,Smith,C.J.,Spence,J.&Spitz,D.R.,Clin Cancer Res.,17,6206(2011))。
細胞質チオレドキシン還元酵素が細胞質チオレドキシン系全体のための要の酵素であり、これは同様にシグナル伝達事象及び抗酸化活性のカスケードに関与する(Arner,E.S.J.,Biochim Biophys Acta,1790,495−526(2009))。様々な癌における細胞質チオレドキシン還元酵素の高い発現レベルは、より重篤な癌表現型、化学療法剤への耐性、及び予後不良と相関する。
しかしながら、正常な非癌性細胞は生存のためにグルタチオン系またはチオレドキシン系のいずれかを必要とするため(Arner,E.S.&Holmgren,A.,Eur J Biochem,267,6102(2000);Lillig,C.H.,Berndt,C.&Holmgren,A.,Biochim Biophys Acta,1780,1304(2008);Prigge,J.R.,et al.,Free Radic Biol Med,52,803(2012))、望ましくない深刻な毒性を惹起することなくこれらの抗酸化系の両方を治療標的にすることは困難である。
抗癌治療のためのいくつかの化学療法プロトコルは、細胞質チオレドキシン還元酵素を他の細胞成分と共に阻害することを伴うことが提案されている(Becker,K.et al.Eur.J.Biochem.,267,6118(2000))。例えば、放射線増感剤及びチオレドキシン還元酵素阻害剤として販売されているモテクサフィンガドリニウムも、強力なリボヌクレオチド還元酵素阻害剤である(Hashemy,S.I.,Ungerstedt,J.S.,Zahedi Avval,F.&Holmgren,A.,J Biol Chem,281,10691(2006))。強力なチオレドキシン還元酵素阻害剤であるオウラノフィンは、ミトコンドリアに局在し、同時にそれを損傷する(Cox,A.G.,Brown,K.K.,Arner,E.S.&Hampton,M.B.,Biochem Pharmacol,76,1097−1109(2008);Krishnamurthy,D.,et al.,J Med Chem,51,4790(2008);Rigobello,M.P.,Folda,A.,Baldoin,M.C.,Scutari,G.&Bindoli,A.,Free Radic Res,39,687(2005))。
本発明は、細胞質チオレドキシン還元酵素を、グルタチオン系の機能を支持する密接に関連しているフラビンタンパク質グルタチオン還元酵素を標的化することなく、特異的及び強力に標的化する、同時に限定された毒性副作用を示す新たな効果的な抗癌治療を得る手段としての新規の化合物の開発及び使用に関する。
具体的には、発明者らは、意外にも、新規の三環式化合物が、グルタチオン還元酵素の阻害を引き起こすことなく酵素の強力な阻害剤として作用することにより、細胞質チオレドキシン還元酵素の極めて選択的な阻害を達成し得ることを見い出した。
特に、グルタチオン還元酵素ではなくチオレドキシン還元酵素を選択的に強力に阻害することで、新規の三環式化合物は、正常な細胞への一般毒性作用を最低限に抑えながら、酸化還元状態機能不全を有する癌形態に対して有効である可能性を有する。かかる阻害剤は、放射線療法または他の化学療法手法と併用される好適なアジュバント療法でもあり得る。これらの驚くべき結果に基づき、本発明は、新規の癌治療を提供することを狙いとする。
ある特定の三環性複素環式化合物の合成は、Katritzky,A.R.,et al.,J Am Chem Soc,92,4134(1970);Katritzky,A.R.,et al.,J Chem Soc(C),874(1971);Dennis,N.,et al.,J Chem Soc Perkin I,746(1974);N.Dennis,N.et al.,ibid.,1883(1974);Banerji,J.,et al.,ibid.,2334(1976);N.Dennis,N.et al.,ibid.,1930(1977);Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,399(1979);Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,2535(1979);Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,331(1980);Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,343(1980);Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,362(1980);Katritzky,A.R.,et al.,J Chem Soc Chem Commun,316(1978);Sammes,P.G.,et al.,bid.,367(1976);Katritzky,A.R.,et al.,Pol J Chem,53,57(1979);Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,55,1351(1981);Dennis,A.R.et al.,J Chem Res(S),102(1978);Katritzky,A.R.et al.,ibid.,208(1981);Katritzky,A.R.et al.,ibid,249(1981);Moustafa,A.H et al.,ibid.,138(1997);Chen,L.C.et al.,J Chin Chem Soc,(Taiwan)31,281(1984);El−Abbady,S.A.et al.,Ind J Chem(B),28B,923(1989);Nair,V.et al., Synt Commun,28,2549(1998);Fielding,M.R.et al.,Tetrahedron,57,7737(2001);Malinakova,H.C.and Liebeskind,L.S.,Org Letters,2,3909(2000)において説明されている。しかしながら、本明細書に記載の化合物は、いずれかの特定の使用に帰するものではない。
国際特許出願第WO 2008/027912号は、癌細胞における化学療法剤感受性のコンピューターによる予測のためのアルゴリズムを説明している。
市販されているか、またはある時点では市販されると言われているが、それらに帰するいずれの製薬用途もない様々な三環性複素環が存在する。
英国特許出願第1514018.9号 国際特許出願第WO 2008/027912号
Luo,J.,Solimini,N.L.&Elledge,S.J.,Cell,136,823(2009) Trachootham,D.,Alexandre,J.&Huang,P.,Nat Rev Drug Discov,8,579(2009) Harris,I.S.,et al.,Cancer Cell 27,211(2015) Mandal,P.K.,et al.,Cancer Res,70,9505−9514(2010) Fath,M.A.,Ahmad,I.M.,Smith,C.J.,Spence,J.&Spitz,D.R.,Clin Cancer Res.,17,6206(2011) Arner,E.S.J.,Biochim Biophys Acta,1790,495−526(2009) Arner,E.S.&Holmgren,A.,Eur J Biochem,267,6102(2000) Lillig,C.H.,Berndt,C.&Holmgren,A.,Biochim Biophys Acta,1780,1304(2008) Prigge,J.R.,et al.,Free Radic Biol Med,52,803(2012) Becker,K.et al.Eur.J.Biochem.,267,6118(2000) Hashemy,S.I.,Ungerstedt,J.S.,Zahedi Avval,F.&Holmgren,A.,J Biol Chem,281,10691(2006) Cox,A.G.,Brown,K.K.,Arner,E.S.&Hampton,M.B.,Biochem Pharmacol,76,1097−1109(2008) Krishnamurthy,D.,et al.,J Med Chem,51,4790(2008) Rigobello,M.P.,Folda,A.,Baldoin,M.C.,Scutari,G.&Bindoli,A.,Free Radic Res,39,687(2005) Katritzky,A.R.,et al.,J Am Chem Soc,92,4134(1970) Katritzky,A.R.,et al.,J Chem Soc(C),874(1971) Dennis,N.,et al.,J Chem Soc Perkin I,746(1974) N.Dennis,N.et al.,ibid.,1883(1974) Banerji,J.,et al.,ibid.,2334(1976) N.Dennis,N.et al.,ibid.,1930(1977) Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,399(1979) Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,2535(1979) Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,331(1980) Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,343(1980) Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,362(1980) Katritzky,A.R.,et al.,J Chem Soc Chem Commun,316(1978) Sammes,P.G.,et al.,bid.,367(1976) Katritzky,A.R.,et al.,Pol J Chem,53,57(1979) Katritzky,A.R.,et al.,ibid.,55,1351(1981) Dennis,A.R.et al.,J Chem Res(S),102(1978) Katritzky,A.R.et al.,ibid.,208(1981) Katritzky,A.R.et al.,ibid,249(1981) Moustafa,A.H et al.,ibid.,138(1997) Chen,L.C.et al.,J Chin Chem Soc,(Taiwan)31,281(1984) El−Abbady,S.A.et al.,Ind J Chem(B),28B,923(1989) Nair,V.et al., Synt Commun,28,2549(1998) Fielding,M.R.et al.,Tetrahedron,57,7737(2001) Malinakova,H.C.and Liebeskind,L.S.,Org Letters,2,3909(2000)
発明の詳細な説明
ある特定のジアザトリシクロ−ウンデスエン−トリオン及びその誘導体が、それらを癌治療に有用とする驚くべき活性を有することが今回明らかとなった。
本発明の化合物
本発明の第1の態様では、式I
の化合物、
またはその薬学的に許容される塩が提供され、
式中、Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−12アルキル、独立してG1bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG1cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG1dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
Yが、独立してG2aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−12アルキル、独立してG2bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG2cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG2dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
Zが、O、S、NR、またはN(OR)を表し、
及びRが、独立して、HまたはC1−6アルキルを表し、後者の基が、独立してハロ、及び1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
各G1a、G1b、G1c、及びG1dが、独立して、ハロ、Ra1、−CN、−Aa1−C(Qa1)Rb1、−Ab1−C(Qb1)N(Rc1)Rd1、−Ac1−C(Qc1)ORe1、−Ad1−S(O)f1、−Ae1−S(O)C(O)Rg1、−Af1−S(O)N(Rh1)Ri1、−Ag1−S(O)ORj1、−N、−N(Rk1)Rl1、−N(H)CN、−NO、−ORm1、−SRn1、または=Qd1を表し、
各Aa1〜Ag1が、独立して、単結合、−N(Ro1)−、−C(Qe1)N(Rp1)−、または−O−を表し、
各Qa1〜Qe1が、独立して、=O、=S、=NRq1、または=N(ORr1)を表し、
及びRが、各々、独立して、HまたはC1−6アルキルを表し、後者の基が、独立してハロ、及び1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
各Ra1及びRf1が、独立して、独立してG3aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG3bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG3dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
各Rb1、Rc1、Rd1、Re1、Rg1、Rh1、Ri1、Rj1、Rk1、Rl1、Rm1、Rn1、Rq1、及びRr1が、独立して、H、独立してG3aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG3bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG3dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
または、いずれか2つのRc1及びRd1、Rh1及びRi1、及び/またはRk1及びRl1が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、該環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、該環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
各Ro1及びRp1が、独立してH、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
各G2a、G2b、G2c、及びG2dが、独立して、ハロ、Ra2、−CN、−Aa2−C(Qa2)Rb2、−Ab2−C(Qb2)N(Rc2)Rd2、−Ac2−C(Qc2)OR、−Ad2−S(O)f2、−Ae2−S(O)C(O)Rg2、−Af2−S(O)N(Rh2)Ri2、−Ag2−S(O)ORj2、−N、−N(Rk2)Rl2、−N(H)CN、−NO、−ORm2、−SRn2、または=Qd2を表し、
各Aa2〜Ag2が、独立して、単結合、−N(Ro2)−、−C(Qe2)N(Rp2)−、または−O−を表し、
各Qa2〜Qe3が、独立して、=O、=S、=NRq2、または=N(ORr2)を表し、
各Ra2が、独立して、独立してG4bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG4cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG4dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
f2の各々が、独立して、独立してG4aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG4bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG4cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG4dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
各Rb2、Rc2、Rd2、Re2、Rg2、Rh2、Ri2、Rj2、Rk2、Rl2、Rm2、Rn2、Rq2、及びRr2が、独立して、H、独立してG4aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG4bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG4cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG4dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
または、いずれか2つのRc2及びRd2、Rh2及びRi2、及び/またはRk2及びRl2が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、該環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、該環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
各Ro2及びRp2が、独立して、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
各G3aが、独立して、ハロ、−CN、−Aa3−C(Qa3)Rb3、−Ab3−C(Qb3)N(Rc3)Rd3、−Ac3−C(Qc3)ORe3、−Ad3−S(O)f3、−Ae3−S(O)C(O)Rg3、−Af3−S(O)N(Rh3)Ri3、−Ag3−S(O)ORj3、−N、−N(Rk3)Rl3、−N(H)CN、−NO、−ORm3、−SRn3、または=Qd3を表し、

各G3b、G3c、及びG3dが、独立して、ハロ、Ra3、−CN、−A−C(Qa3)Rb3、−Ab3−C(Qb3)N(Rc3)Rd3、−Ac3−C(Qc3)ORe3、−Ad3−S(O)f3、−Ae3−S(O)C(O)Rg3、−Af3−S(O)N(Rh3)Ri3、−Ag3−S(O)ORj3、−N、−N(Rk3)Rl3、−N(H)CN、−NO、−ORm3、−SRn3、または=Qd3を表し、
各Aa3〜Ag3が、独立して、単結合、−N(Ro3)−、−C(Qe3)N(Rp3)−、または−O−を表し、
各Qa3〜Qe3が、独立して、=O、=S、=NRq3、または=N(ORr3)を表し、
各Ra3及びRf3が、独立して、独立してG5aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG5bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキルを表し、
各Rb3、Rc3、Rd3、Re3、Rg3、Rh3、Ri3、Rj3、Rk3、Rl3、Rm3、Rn3、Rq3、及びRr3が、独立して、H、独立してG5aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG5bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキルを表し、
または、いずれか2つのRc3及びRd3、Rh3及びRi3、及び/またはRk3及びRl3が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、該環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、該環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
各Ro3及びRp3が、独立して、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
各G4aが、独立して、ハロゲン、−CN、−Aa4−C(Qa4)Rb4、−Ab4−C(Qb4)N(Rc4)Rd4、−Ac4−C(Qc4)ORe4、−Ad4−S(O)f4、−Ae4−S(O)C(O)Rg4、−Af4−S(O)N(Rh4)Ri4、−Ag4−S(O)ORj4、−N、−N(Rk4)Rl4、−N(H)CN、−NO、−ORm4、−SRn4、または=Qd4を表し、
各G4b、G4c、及びG4dが、独立して、ハロ、Ra4、−CN、−Aa4−C(Qa4)Rb4、−Ab4−C(Qb4)N(Rc4)Rd4、−Ac4−C(Qc4)ORe4、−Ad4−S(O)f4、−Ae4−S(O)C(O)Rg4、−Af4−S(O)N(Rh4)Ri4、−Ag4−S(O)ORj4、−N、−N(Rk4)Rl4、−N(H)CN、−NO、−ORm4、−SRn4、または=Qd4を表し、
各Aa4〜Ag4が、独立して、単結合、−N(Ro4)−、−C(Qe4)N(Rp4)−、または−O−を表し、
各Qa4〜Qe4が、独立して、=O、=S、=NRq4、または=N(ORr4)を表し、
各Ra4及びRf4が、独立して、独立してG6aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG6bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、または独立してG6cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリールを表し、
各Rb4、Rc4、Rd4、Re4、Rg4、Rh4、Ri4、Rj4、Rk4、Rl4、Rm4、Rn4、Rq4、及びRr4が、独立して、H、独立してG6aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG6bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキルを表し、
または、いずれか2つのRc4及びRd4、Rh4及びRi4、及び/またはRk4及びRl4が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、該環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、該環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
各Ro4及びRp4が、独立して、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
各G5a及びG6aが、独立して、ハロ、または1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルを表し、
各G5b、G6b、及びG6cが、ハロ、1つ以上のハロゲンによって任意に置換されるC1−6アルキル、または1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルを表し、
各nが、独立して、1または2を表し、
各pが、独立して、1または2を表し、
各qが、独立して、1または2を表し、
各rが、独立して、1または2を表し、
その化合物は、本明細書において本発明の化合物と称され得る。
当業者は、本発明の化合物への本明細書における言及は、全ての実施形態及びその特定の形態への言及を含むことを理解するであろう。
別途示されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が関連する分野の当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。
薬学的に許容される塩には、酸付加塩及び塩基付加塩が含まれる。かかる塩は、従来的な手段、例えば、本発明の化合物の遊離酸または遊離塩基形態を、好適な酸または延期の1つ以上の等価物と、任意に溶媒中で、または塩が不溶性である媒体中で反応させた後、該溶媒または該媒体を、標準的な技法を使用して(例えば、真空内、凍結乾燥、または濾過によって)除去することで、形成され得る。塩は、塩形態にある本発明の化合物の対イオンを、例えば、好適なイオン交換樹脂を使用して別の対イオンと交換することによっても調製され得る。
言及され得る特定の酸付加塩には、カルボン酸塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、イソ酪酸塩、ヘプタン酸塩、デカン酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ステアリン酸塩、アクリル酸塩、カプロン酸塩、プロピオレート(propiolate)、アスコルビン酸塩、クエン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、α−ヒドロキシ酪酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、フェニル酢酸塩、マンデル酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、o−アセトキシ安息香酸塩、サリチル酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、桂皮酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、馬尿酸塩、フタル酸塩、またはテレフタル酸塩)、ハロゲン化物塩(例えば、塩化物塩、臭化物塩、またはヨウ化物塩)、スルホン酸塩(例えば、ベンゼンスルホン酸塩、メチル−、ブロモ−、もしくはクロロ−ベンゼンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩、1−もしくは2−ナフタレン−スルホン酸塩、または1,5−ナフタレンジスルホン酸塩)、または硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、もしくは硝酸塩、及び同様のものが挙げられる。
言及され得る特定の塩基付加塩には、アルカリ金属(Na塩及びK塩など)、アルカリ土類金属(Mg塩及びCa塩など)、有機塩基(エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、及びリジンなど)、及び無機塩基(アンモニア及び水酸化アルミニウムなど)が挙げられる。より具体的には、言及され得る塩基付加塩には、Mg塩、Ca塩、及び最も具体的にはK塩及びNa塩が挙げられる。
誤解を避けるために、本発明の化合物は、固体として存在してもよいため、本発明の範囲には、その全ての非晶質、結晶質、及び部分結晶質形態が含まれ、また油として存在してもよい。本発明の化合物が結晶質及び部分結晶質形態で存在する場合、かかる形態は溶媒和物を含んでもよく、これは本発明の範囲に含まれる。本発明の化合物はまた、溶液中に存在してもよい。
本発明の化合物は、二重結合を含み得るため、個々の二重結合各々についてE(entgegen)及びZ(zusammen)幾何異性体として存在してもよい。全てのかかる異性体及びそれらの混合物が本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物はまた、互変異性を呈してもよい。全ての互変異性形態及びその混合物が本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物はまた、1つ以上の不斉炭素原子を含んでもよく、したがって、光学異性及び/またはジアステレオ異性を呈してもよい。ジアステレオ異性体は、従来的な技法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶を使用して分離され得る。様々な立体異性体が、従来的な技法、例えば、分別結晶またはHPLCを使用して、本化合物のラセミ混合物または他の混合物の分離によって単離され得る。代替的に、所望の光学異性体は、ラセミ化もしくはエピマー化を引き起こさない条件下での適切な光学活性出発物質の反応(即ち、「キラルプール」法)、好適な段階で後で除去することができる「キラル補助剤」を用いた適切な出発物質の反応、誘導体化(即ち、動力学的分割を含む分解);例えば、ホモキラル酸を用いた、後にクロマトグラフィーなどの従来的な手段によるジアステレオマー誘導体の分離が続くもの、または適切なキラル試薬もしくはキラル触媒を用いた反応を、全て当業者に既知の条件下で行うことによって作製され得る。全ての立体異性体及びその混合物が本発明の範囲内に含まれる。
当業者は、式Iの化合物における基の位置が、それらの相対立体化学とそれらの絶対配置との両方の点で互いに対して変化し得ることを理解するであろう。例えば、式Iの化合物は、各環におけるN原子が、化合物の同じ側(exo形態と称してもよい以下の式IA及びIBに示す通り)または化合物の反対側(endo形態と称してもよい以下の式IC及びIDにおいて示す通り)に配向される形態で存在してもよい。当業者は、IA及びIBが、鏡像異性体、即ち、互いの鏡像であり、同様にIC及びIDも鏡像異性体であることを理解するであろう。
誤解を避けるために、全てのかかるendo形態及びexo形態、及びそれらの鏡像異性体形態が、本発明の範囲内に含まれる。
本明細書で使用される場合、ハロ及び/またはハロゲンへの言及は、独立して、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨード(例えば、フルオロ及びクロロ)を指す。
別途指定のない限り、本明細書に定義のC1−zアルキル基(zが範囲の上限である場合)は、直鎖であってもよく、または十分な数の(即ち、必要に応じて、最低2つ、または3つの)炭素原子が存在する場合には、分岐鎖、及び/または環式(C3−z−シクロアルキル基を形成するように)であってもよい。十分な数の(即ち、最低4つの炭素原子)が存在するときには、かかる基はまた、部分環式であってもよい。言及され得る部分環式アルキル基には、シクロプロピルメチル及びシクロヘキシルエチルが挙げられる。十分な数の炭素原子が存在するときには、かかる基はまた、多環式(例えば、二環式または三環式)またはスピロ環式であってもよい。かかるアルキル基はまた、飽和であってもよく、または十分な数の(即ち、最低2つの)炭素原子が存在するときには、不飽和であってもよい(例えば、C2−zアルケニルまたはC2−zアルキニル基を形成する)。
別途指定のない限り、本明細書に定義のC1−zアルキレン基(zが範囲の上限である場合)は、(C1−zアルキルの定義と類似の様式で)直鎖であってもよく、または十分な数の(即ち、必要に応じて、最低2つ、または3つの)炭素原子が存在する場合には、分岐鎖、及び/または環式(C3−t−シクロアルキレン基を形成するように)であってもよい。十分な数の(即ち、最低4つの炭素原子)が存在するときには、かかる基はまた、部分環式であってもよい。十分な数の炭素原子が存在するときには、かかる基はまた、多環式(例えば、二環式または三環式)またはスピロ環式であってもよい。かかるアルキレン基はまた、飽和であってもよく、または十分な数の(即ち、最低2つの)炭素原子が存在するときには、不飽和であってもよい(例えば、C2-zアルケニレンまたはC2−zアルキニレン基を形成する)。言及され得る特定のアルキレン基には、直鎖または環式及び飽和であるものが挙げられる。
本明細書で使用される場合、ヘテロシクロアルキルという用語は、環系における少ない1つ(例えば、1個〜4個)の原子が炭素以外であり(即ち、ヘテロ原子)、及び環系における原子の総数が3個〜12個(例えば、5個〜10個、最も好ましくは3個〜8個、例えば、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基)である、非芳香族の単環式及び二環式ヘテロシクロアルキル基(それらの基は更に架橋されてもよい)を指し得る。更に、かかるヘテロシクロアルキル基は、飽和であっても、例えば、C2−z(例えば、C4−z)ヘテロシクロアルケニル(zが範囲の上限である場合)またはC7−zヘテロシクロアルキニル基を形成する1つ以上の二重結合及び/または三重結合を含む不飽和であってもよい。言及され得るC2−zヘテロシクロアルキル基には、7−アザビシクロ−[2.2.1]ヘプタニル、6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.2.1]−オクタニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アジリジニル、アゼチジニル、2,3-ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピリジル、ジヒドロピロリル(2,5−ジヒドロピロリルを含む)、ジオキソラニル(1,3−ジオキソラニルを含む)、ジオキサニル(1,3-ジオキサニル及び1,4-ジオキサニルを含む)、ジチアニル(1,4−ジチアニルを含む)、ジチオラニル(1,3-ジチオジチオラニルを含む)、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イソチアゾリジニル、モルホリニル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6−オキサビシクロ[3.2.1]−オクタニル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピロリジノイル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、スルフォラニル(sulpholanyl)、3−スルフォレニル(sulpholenyl)、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピリジル(1,2,3,4−テトラヒドロピリジル及び1,2,3,6−テトラヒドロピリジルなど)、チエタニル、チイラニル、チオラニル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニル、トリチアニル(1,3,5−トリチアニルを含む)、トロパニル、及び同様のものが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基上の置換基は、適切な場合、ヘテロ原子を含む、環系における任意の原子上に位置し得る。更に、置換基が別の環式化合物である場合には、環式化合物は、ヘテロシクロアルキル基上の単一原子を通して結合し、いわゆる「スピロ」化合物を形成してもよい。ヘテロシクロアルキル基の結合点は、更なるヘテロ原子(窒素原子など)を含む(適切な場合)環系における任意の原子、または環系の一部として存在し得るいずれの縮合炭素環式環上の原子を介してもよい。ヘテロシクロアルキル基はまた、N−またはS−酸化型であってもよい。
本明細書で言及される出現時ごとに、言及され得る特定のヘテロシクロアルキル基には、3〜8員ヘテロシクロアルキル基(例えば、4〜6員ヘテロシクロアルキル基)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、アリールという用語は、C6−14(例えば、C6−10)芳香族基への言及を含む。かかる基は、単環式または二環式であってもよく、二環式の場合、完全に芳香族であっても部分的に芳香族であってもよい。言及され得るC6−10アリール基には、フェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、インダニル、及び同様のもの(例えば、フェニル、ナフチル、及び同様のもの、例えば、フェニル)が挙げられる。誤解を避けるために、アリール基上の置換基の結合点は、環系のいずれの炭素原子を介してもよい。
本明細書で使用される場合、ヘテロアリール(ヘテロ芳香族)という用語は、酸素、窒素、及び/または硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する5〜14(例えば、5〜10)員ヘテロ芳香族基への言及を含む。かかるヘテロアリール基は、1個、2個、または3個の環を含んでもよく、そのうち少なくとも1個は芳香族である。ヘテロアリール/ヘテロ芳香族基上の置換基は、適切な場合、ヘテロ原子を含む、環系における任意の原子上に位置し得る。ヘテロアリール/ヘテロ芳香族基の結合点は、ヘテロ原子を含む(適切な場合)、環系におけるいずれの原子を介してもよい。二環式ヘテロアリール/ヘテロ芳香族基は、1つ以上の更なる芳香族または非芳香族複素環式環に縮合されたベンゼン環を含んでもよく、その場合、多環式ヘテロアリール/ヘテロ芳香族基の結合点は、ベンゼン環またはヘテロアリール/ヘテロ芳香族もしくはヘテロシクロアルキル環を含むいずれの環を介してもよい。言及され得るヘテロアリール/ヘテロ芳香族基の例には、ピリジニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、イミダゾピリミジニル、イミダゾチアゾリル、チエノチオフェニル、ピリミジニル、フロピリジニル、インドリル、アザインドリル、ピラジニル、ピラゾロピリミジニル、インダゾリル、ピリミジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、及びプリニルが挙げられる。ヘテロアリール/ヘテロ芳香族基のオキシドも本発明の範囲内に含まれる(例えば、N−オキシド)。上述の通り、ヘテロアリールは、1個の環が芳香族である(他方は芳香族であってもなくてもよい)多環式(例えば、二環式)基を含む。よって、言及され得る他のヘテロアリール基には、例えば、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール、3,4-ジヒドロベンズ[1,4]オキサジニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、インドリニル、5H,6H,7H−ピロロ[1,2−b]ピリミジニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、チオクロマニル、及び同様のものが挙げられる。
誤解を避けるために、本明細書で使用される場合、ヘテロ原子への言及は、当業者によって理解されるそれらの通常の意味を取ることになる。言及され得る特定のヘテロ原子には、リン、ケイ素、セレン、テルル、ホウ素、酸素、窒素、及び硫黄(例えば、酸素、窒素、及び硫黄)が挙げられる。
誤解を避けるために、多環式(例えば、二環式)基への言及(例えば、ヘテロシクロアルキル基の背景において用いられるとき)は、環系であって、かかる環を直鎖に変換するために2つ超の切断が求められ、かかる切断の最小数が定義される環の数に対応する(例えば、二環式という用語は、環を直鎖に変換するために最低2つの切断が求められることを示す)、環系を指すことになる。誤解を避けるために、二環式(例えば、ヘテロシクロアルキル基の背景で用いられるとき)という用語は、二環系の第2の環が第1の間の2つの隣接する原子の間に形成される基を指してもよく、また2つの隣接していない原子がアルキレン鎖またはヘテロアルキレン鎖のいずれか(必要に応じて)によって連結する基を指してもよく、後者の基は架橋されていると称され得る。
誤解を避けるために、アリール基またはヘテロアリール基が=Oなどの二重結合を介して基で置換されるとき、そのアリール基またはヘテロアリール基は、部分的に芳香族であり、即ち、そのアリール基またはヘテロアリール基が、少なくとも1つの環が芳香族ではない少なくとも2つの環で構成されることが理解される。
本発明はまた、本明細書に挙げられるものと同一であるが、1つ以上の原子が、通常天然に見い出される原子質量または質量数(または天然に見い出される最も豊富なもの)とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって代置されるために、同位体標識された本発明の化合物を含む。本明細書で指定されるいずれの特定の原子または要素の同位体も全て、本発明の化合物の範囲内であると企図される。よって、本発明の化合物は、重水素化された化合物、即ち、1つ以上の水素原子が水素同位体ジュウテリウムによって代置される化合物も含む。
誤解を避けるために、本発明の化合物における2つ以上の置換基の特性は同じであり得る場合、対応する置換基の実際の特性は、決して相互依存的ではない。例えば、2つ以上のG1a基が存在する状況では、これらのG1a基は同じであっても異なっていてもよい。同様に、2つ以上のR1a基が存在し、各々がアリールを表す場合、問題のアリール基は同じであっても異なっていてもよい。同じく、1つ超のRa1が存在し、各々独立して、1つ以上のG3c基によって置換されたアリールを表す場合、各G3cの特性は決して相互依存的ではない。
誤解を避けるために、「Aa1〜Ag1」などの用語が本明細書で用いられるとき、これは、包含的にAa1、Ab1、Ac1、Ad1、Ae1、Af1、及びAg1を意味するように当業者であれば理解するであろう。別途記述のない限り、同じ論法が、本明細書で使用される他のかかる用語に適用されることになる。
当業者は、本発明の主題である本発明の化合物が安定性の化合物を含むことを理解するであろう。つまり、本発明の化合物は、例えば、反応混合物からの有用な純度への単離を生き延びるのに十分に堅固である化合物を含む。
本明細書で言及される本発明の実施形態及び特定の特徴全ては、本発明の開示から逸脱することなく、単独で、または本明細書で言及される任意の他の実施形態及び/または特定の特徴と組み合わせて(よって、本明細書に開示の更に特定の実施形態及び特定の特徴を説明する)理解され得る。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、式Iの化合物は、exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンではない。
本発明の第1の態様の更なる実施形態では、式Iの化合物は、11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンではない(即ち、そのいずれの立体異性体でもない)。
本発明の第1の態様の特定の実施形態では、式Iの化合物は、
exo−11−メチル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−メチル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−メチル3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−カルボキシレート、
exo−メチル3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−カルボキシレート、
exo−4,11−ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4,11−ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4−ブロモベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−フェニル−11−(4−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−フェニル−11−(2−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(2−ヨードベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(2−ヨードベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−メチル−11−(2−ビニルフェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−メチル−11−(2−ビニルフェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−フェニル−11−(2−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(3−オキソシクロヘキス−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−(3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−イル)ピリジン−1−オキシド、
exo−4−フェニル−11−スチリル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(6,6−ジメチル−3−オキソシクロヘキス−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4−tert−ブチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(2−ヨードベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(4,4−ジメチル−3−オキソペント−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−(4−エチルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(2−ピリジルメチル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(2,4−ジニトロフェニル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−フェニル−11−(6−フェニルピリダジン−3−イル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−((E)−3−(4−ブロモフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−((E)−3−(4−クロロフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−((E)−3−(2,4−ジニトロフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo,exo−1,2−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)エタン、
endo,exo−1,2−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)エタン、
exo,exo−1,3−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)プロパン、
endo,exo−1,3−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)プロパン、
4−フェニル−11−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、及び
endo−11−(1,2−ビス(3−ニトロフェニル)ビニル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンから選択される化合物ではない。
本発明の第1の態様の別の実施形態では、式Iの化合物は、
exo−11−メチル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−メチル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−メチル3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−カルボキシレート、
exo−4,11−ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4,11−ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4−ブロモベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−フェニル−11−(4−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−フェニル−11−(2−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(2−ヨードベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(2−ヨードベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−メチル−11−(2−ビニルフェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−メチル−11−(2−ビニルフェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−フェニル−11−(2−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(3−オキソシクロヘキス−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−(3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−イル)ピリジン−1−オキシド、
exo−4−フェニル−11−スチリル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(6,6−ジメチル−3−オキソシクロヘキス−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4−tert−ブチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(2−ヨードベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(4,4−ジメチル−3−オキソペント−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−(4−エチルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(2−ピリジルメチル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(2,4−ジニトロフェニル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−フェニル−11−(6−フェニルピリダジン−3−イル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−4−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−((E)−3−(4−ブロモフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−((E)−3−(4−クロロフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−((E)−3−(2,4−ジニトロフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo,exo−1,2−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)エタン、
endo,exo−1,2−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)エタン、
exo,exo−1,3−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)プロパン、
endo,exo−1,3−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)プロパン、
4−フェニル−11−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
exo−11−(5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−11−(5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、及び
endo−11−(1,2−ビス(3−ニトロフェニル)ビニル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンから選択される化合物ではない。
かかる特定の実施形態では、式Iの化合物は、exo−11−(ペント−4−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンでもない場合がある。
本発明の第1の態様の更に特定の実施形態では、式Iの化合物は、
11−メチル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−メチル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
メチル3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−カルボキシレート、
4,11−ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
ジフェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4−ブロモベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
4−フェニル−11−(4−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
4−フェニル−11−(2−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(2−ヨードベンジル)−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
4−メチル−11−(2−ビニルフェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
4−フェニル−11−(2−ピリジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(3−オキソシクロヘキス−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
4−(3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−イル)ピリジン−1−オキシド、
4−フェニル−11−スチリル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(6,6−ジメチル−3−オキソシクロヘキス−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4−tert−ブチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(2−ヨードベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4,4−ジメチル−3−オキソペント−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
4−(4−エチルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(2−ピリジルメチル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(2,4−ジニトロフェニル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
endo−4−フェニル−11−(6−フェニルピリダジン−3−イル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
4−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−11−(2−ヨードベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−((E)−3−(4−ブロモフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−((E)−3−(2,4−ジニトロフェニル)−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
1,2−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)エタン、
1,3−ビス−(4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン−11−イル)プロパン、
4−フェニル−11−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、
11−(5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン、及び
11−(1,2−ビス(3−ニトロフェニル)ビニル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンから選択される化合物ではない(即ち、そのいずれの立体異性体でもない)。
かかる更に特定の実施形態では、式Iの化合物は、11−(ペント−4−エン−1−イル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン(即ち、その全ての立体異性体を含む)でもない場合がある。
言及され得る本発明の特定の化合物には、RがHまたはCアルキル(即ち、メチル)を表し、後者の基が1つ以上のハロ(例えば、1つ以上のF)によって任意に置換される化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の更に特定の化合物には、RがHを表す化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の特定の化合物には、RがHまたはC1−3アルキルを表し、後者の基が、独立してハロ、及び1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルから選択される1つ以上の基によって任意に置換される(例えば、1つ以上のFなどの独立してハロから選択される1つ以上の基によって任意に置換される)化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の更に特定の化合物には、RがHまたはCアルキル(即ち、メチル)を表し、後者の基が1つ以上のハロ(例えば、1つ以上のF)によって任意に置換される化合物が挙げられる。例えば、言及され得る本発明の化合物には、RがHまたは−CH.を表す化合物が挙げられる。
このため、特定の実施形態では、式Iの化合物が提供され、式中、
がHを表し、及び/または
がHまたはCアルキル(即ち、メチル)を表し、後者の基が1つ以上のハロ(例えば、1つ以上のF)によって任意に置換される。
言及され得る本発明の特定の化合物には、Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−12アルキルを表す場合、C1−12アルキルがC1−6アルキル(例えば、CアルキルなどのC1−3アルキル)である、化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の更なる化合物には、Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−12アルキル(例えば、C1−6アルキル)、または独立してG1cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール(例えば、フェニル)である化合物が挙げられる。
このため、言及され得る本発明の更なる特定の化合物には、Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の(例えば、1つの)基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG1cから選択される1つ以上の(例えば1つまたは2つの)基によって任意に置換されるフェニルを表す化合物が挙げられる。
例えば、言及され得る本発明の化合物には、Xが、
1−6アルキル(例えば、メチル、エチル、tert−ブチル、またはシクロヘキシル);
独立してG1aから選択される1つの基によって置換されるCアルキル;または
独立してG1cから選択される1つ以上の(例えば、1つまたは2つの)基によって任意に置換されるフェニルを表す化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の特定の化合物には、各G1aが、独立してハロまたはRa1を表し、特に、Ra1が、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール(例えば、フェニル)を表す化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の更なる特定の化合物には、各G1aが、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるフェニルを表す化合物が挙げられる。例えば、言及され得る本発明の化合物には、各G1aがフェニルを表す化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の特定の化合物には、各G1cが、独立して、ハロ(例えば、Br)、Ra1、−N(Ro1)−C(O)Rb1(例えば、
−NH−C(O)Rb1(例えば、Rb1がメチルを表す場合)、または−ORm1を表し、特に、
a1が、独立してG3aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル(例えば、C1−2アルキル)、または独立してG5bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル(例えば、ピペリジンまたはモルホリン)を表し、及び/または
m1が、H、または1つ以上のFによって任意に置換されるメチルを表す(例えば、Rm1がHを表す場合)化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の更に特定の化合物には、各G1cが、独立して、
ハロ(例えば、Br);
−NH−C(O)Me;
−OH;
1つ以上のFによって任意に置換されるC1−2アルキル(例えば、−CHまたは−CHCH);
ピペリジニル(例えば、N−ピペリジニル);または
モルホリニル(例えば、N−モルホリニル)から選択される群を表す化合物が挙げられる。
本明細書に記載のように、本発明のいずれか1つ以上の実施形態または特定の特徴は、本発明の教示から逸脱することなく組み合わされてもよい。例えば、当業者であれば、特定の実施形態において、式Iの化合物が提供され、式中、
Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の(例えば、1つの)基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG1cから選択される1つ以上の(例えば、1つまたは2つの)基によって任意に置換されるフェニルを表し、
各G1aが、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるフェニルを表し、
1cが、独立して、ハロ(例えば、Br)、Ra1、−NH−C(O)Rb1(例えば、Rb1がメチルを表す場合)、または−ORm1を表し、
a1が、独立してG3aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル(例えば、C1−2アルキル)、または独立してG5bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル(例えば、ピペリジンまたはモルホリン)を表し、及び/または
m1が、H、または1つ以上のFによって任意に置換されるメチルを表す(例えば、Rm1がHを表す場合)ことを理解することになる。
言及され得る本発明の特定の化合物には、Yが、独立してG2aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル(例えば、C1−4アルキル)を表す化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の更なる特定の化合物には、Yが、1つ以上のFによって任意に置換されるC1−4アルキル(例えば、メチルまたは−CH−シクロプロピル)、または独立してG2aから選択される1つ以上の(例えば、1つの)基によって任意に置換されるC1−2アルキルを表す化合物が挙げられる。
本発明の特定の化合物には、各G2aが、独立して、ハロ(例えば、F)またはRa2を表し(例えば、各G2aが、独立して、Ra2を表し)、特に、Ra2が、独立してG4cから選択される1つ以上の(例えば、1つ、2つ、または3つの)基によって任意に置換されるアリール(例えば、フェニル)を表す化合物が挙げられる。
本発明の更に特定の化合物には、各G2aが、独立して、FまたはRa2(例えば、Ra2)を表し、Ra2が、独立してG4cから選択される1つ以上の(例えば、1つ、2つ、または3つの)基によって任意に置換されるフェニルを表す化合物が挙げられる。
例えば、言及され得る本発明の化合物には、Yが、
−CH
−CH−シクロプロピル;及び
−CH(CH)−フェニルまたは−CH−フェニルを表し、各フェニルが、独立してG4cから選択される1つ以上の(例えば、1つ、2つ、または3つの)基によって任意に置換される、化合物が挙げられる(例えば、非置換−CH(CH)−フェニル、またはフェニルが独立してG4cから選択される1つ以上の(例えば、1つ、2つ、または3つの)基によって任意に置換される−CH−フェニル)。
言及され得る本発明の特定の化合物には、
各G4cが、独立して、ハロ(例えば、Cl、Br、またはF)、Ra4、−CN、−C(O)ORe4(例えば、Re4が、1つ以上のFによって任意に置換されるC1−3アルキルを表す場合、例えば、Re4がメチルを表す場合)、−S(O)f4(例えば、Rf4が、1つ以上のFによって任意に置換されるC1−3アルキルを表す場合、例えば、Rb4がメチルを表す場合)、または−S(O)N(Rh4)Ri4(例えば、Rh4及びRi4が、各々独立して、H、または1つ以上のFによって任意に置換されるC1−3アルキルを表す場合、例えば、Rh4及びRi4が、各々独立して、Hを表す場合)を表し;及び/または
各Ra4が、独立して、1つ以上のフルオロによって任意に置換されるC1−3アルキルを表す(例えば、Ra4が、独立して、−CH及び/または−CFを表す場合)化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の更なる特定の化合物には、各G4cが、独立して、
ハロ(例えば、Cl、Br、またはF);
−CH
−CF
−CN;
−C(O)OMe;
−S(O)Me;
−S(O)NH;及び
フェニルから選択される基を表す化合物が挙げられる。
このため、特定の実施形態では、式Iの化合物が提供され、式中、
Yが、独立してG2aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル(例えば、C1−4アルキル)を表し、
2aが、独立してG4cから選択される1つ以上の(例えば、1つ、2つ、または3つの)基によって任意に置換されるフェニルを表し、
4cが、独立して、ハロ(例えば、Cl、Br、またはF)、Ra4、−CN、−C(O)ORe4(例えば、Re4が、1つ以上のFによって任意に置換されるC1−3アルキルを表す場合、例えば、Re4がメチルを表す場合)、−S(O)f4(例えば、Rf4が、1つ以上のFによって任意に置換されるC1−3アルキルを表す場合、例えば、Rb4がメチルを表す場合)、または−S(O)N(Rh4)Ri4(例えば、Rh4及びRi4が、各々独立して、H、または1つ以上のFによって任意に置換されるC1−3アルキルを表す場合、例えば、Rh4及びRi4が、各々独立して、Hを表す場合)を表し;及び/または
a4が、独立してG6cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるフェニルを表す。
言及され得る本発明の特定の化合物には、ZがOを表す化合物が挙げられる。
言及され得る本発明の特定の化合物には、本明細書に提供される例の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩が挙げられる。
例の化合物が特定の塩形態で得られていることが示される場合、当業者は、言及され得る本発明の特定の化合物が、(必要に応じて)その化合物の遊離塩基または遊離酸を含み、逆もまた同様であることを理解することになる。更に、例の化合物が特定の塩形態で得られていることが示される場合、言及され得る本発明の特定の化合物は、その化合物の他の(即ち、異なる)薬学的に許容される塩を含む。
このため、誤解を避けるために、言及され得る本発明の特定の化合物は、以下に記載の実施例1〜70の化合物を、それらの塩ではない(即ち、遊離塩基)形態と、それらの薬学的に許容される塩の形態との両方で含む。
組成物及び医学的使用
上文で考察した通り、本発明の化合物、したがってそれを含む組成物及びキットは、医薬品として有用である。
本発明の第2の態様に従い、上文で(即ち、本発明の第1の態様において(その中の全ての実施形態及び特定の特徴を含む))定義した医薬品として使用するための本発明の化合物が提供される。更に、薬剤中で使用するための上文で定義した本発明の化合物が提供される。
誤解を避けるために、本発明の第2の態様の特定の実施形態では、式Iの化合物は、exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンではない。
本明細書で示す通り、本発明の化合物は、癌治療に特に役立つものであり得る。
このため、本発明の第3の態様では、癌治療において使用するための上文で(即ち、本発明の第1の態様において(その中の全ての実施形態及び特定の特徴を含む))定義した本発明の化合物が提供される。
本発明の代替的な第3の態様では、癌治療用薬剤の製造における上文で定義した本発明の化合物の使用が提供される。
本発明の更なる代替的な第3の態様では、治療有効量の本発明の化合物を、治療を必要とする患者に投与することを含む癌治療方法が提供される。
誤解を避けるために、本発明の第3の態様の特定の実施形態では、式Iの化合物は、exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンではない。
当業者であれば、特定の状態の治療(または同様にその状態を治療すること)への言及は、医療分野におけるそれらの通常の意味を帯びることを理解することになる。具体的には、これらの用語は、その状態に関連する1つ以上の臨床症状の重症度の軽減を達成することを指し得る。例えば、癌の場合、本用語は、存在する癌性細胞の量の減少(例えば、固形腫瘍を形成する癌の場合、腫瘍体積の減少によって示される)を達成することを指し得る。
本明細書で使用される場合、患者への言及は、哺乳動物(例えば、ヒト)患者を含む治療される生体を指すことになる。
本明細書で使用される場合、有効量という用語は、治療された患者に治療効果を付与する化合物の量を指すことになる。この効果は、客観的であってもよく(即ち、何らかの試験またはマーカーによって測定可能である)、または主観的であってもよい(即ち、対象が、効果の兆候を示すか、または効果を感じる)。
本発明の化合物はこのように薬理活性を保有し得るが、本発明の化合物のある特定の薬学的に許容される(例えば、「保護された」)誘導体が存在してもよく、またはかかる活性を保有しない場合があるが、非経口または経口投与された後、体内で代謝されて本発明の化合物を形成し得るものが調製されてもよい。かかる化合物(いくらかの薬理活性を保有し得るが、但し、かかる活性が、それらが代謝されて生じる活性化合物のものよりもかなり低いことを条件とするもの)は、したがって、本発明の化合物の「プロドラッグ」として説明され得る。
本明細書で使用される場合、プロドラッグへの言及は、本発明の化合物を、腸内または非経口投与(例えば、経口または非経口投与)後に、実験によって検知可能な量で所定の時間内に形成する化合物を含むことになる。本発明の化合物の全てのプロドラッグが本発明の範囲内に含まれる。
更に、ある特定の本発明の化合物は、このように薬理活性を全くまたはほとんど保有しない場合があるが、非経口または経口で投与された後、体内で代謝されてこのような薬理活性を保有する本発明の化合物を形成してもよい。かかる化合物(いくらかの薬理活性を保有し得るが、その活性は、それらが代謝されて生じる本発明の活性化合物のものよりもかなり低い化合物も含む)はまた、「プロドラッグ」と記載されてもよい。
このため、本発明の化合物は、それらが、薬理活性を保有し、及び/または経口もしくは非経口投与後に体内で代謝されて、薬理活性を保有する化合物を形成するため、有用である。
本明細書に示す通り、本発明の化合物は、癌(即ち、特定の癌)の治療に有用であり得る。
言及され得る特定の癌には、
軟部組織癌、例えば、肉腫(例えば、血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫、及び奇形腫;
肺癌、例えば、気管支癌腫(例えば、扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞上皮(または細気管支)癌腫、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨性過誤腫、中皮腫;
消化管癌、例えば、食道癌(例えば、扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃癌(例えば、上皮性悪性腫瘍、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓癌(例えば、導管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸癌(例えば、腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸癌(例えば、腺癌、管状腺腫、絨毛状腺腫、過誤腫、平滑筋腫);
尿生殖路癌、例えば、腎臓の癌(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽細胞腫)、リンパ腫、白血病)、膀胱及び/または尿道の癌(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺の癌(腺癌、肉腫)、精巣の癌(精上皮腫、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);
肝臓癌、例えば、肝癌(例えば、肝細胞癌)、胆管細胞癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;
骨癌、例えば、骨原性肉腫(例えば、骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨原性肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(例えば、細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫脊索腫、オステオクロンフロマ(osteochronfroma)(例えば、骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫、及び巨細胞腫;
頭部及び/または神経系の癌、例えば、頭骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜の癌(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳の癌(星状細胞腫、髄芽細胞腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性神経膠芽腫、乏突起神経膠腫、シュワン腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄の癌(神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);
婦人科癌、例えば、子宮の癌(例えば、子宮内膜癌腫)、子宮頚の癌(子宮頚癌腫、前腫瘍子宮頚部異形成)、卵巣の癌(例えば、卵巣癌腫(漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類の癌腫)、顆粒膜卵胞膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰の癌(例えば、扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣の癌(例えば、明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管の癌(例えば、癌腫);
血液癌、例えば、血液及び骨髄の癌(例えば、骨髄性白血病(急性及び慢性)、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);
皮膚癌、例えば、悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、異形成母斑、脂肪腫、アンジオーマ、皮膚線維腫、ケロイド;神経線維腫症及び副腎;及び
神経芽細胞腫からなる群から選択されるものが挙げられる。
本明細書で使用される場合、癌性細胞及び同様のものへの言及は、上記の条件のうちのいずれか1つに侵された細胞への言及を含むことになる。
言及され得る更に特定の癌は、本明細書に提供される実施例で使用される細胞株に対応するものを含む。
例えば、言及され得る更に特定の癌には、
頭頚部癌(例えば、咽頭癌、例えば、咽頭扁平上皮癌腫);
結腸癌(例えば、大腸癌腫);
皮膚癌(例えば、扁平上皮(皮膚)癌腫);
消化管癌(例えば、膵臓癌、例えば、膵管癌腫);
乳癌(例えば、乳腺腺癌、例えば、転移性乳腺腺癌);
肺癌(例えば、上皮性悪性腫瘍);及び
血液癌(例えば、白血病、例えば、急性単球性白血病)が挙げられる。
特定の実施形態では、癌は、固形腫瘍癌である。
更に特定の実施形態では、癌は、膵臓癌、卵巣癌、及び大腸癌から選択される。
例えば、ある特定の実施形態では、癌は、大腸癌(Ras突然変異を保有するものを含む)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、及び神経膠腫から選択される。
他の実施形態では、癌は、非小細胞肺癌、卵巣癌、転移性乳癌、膵臓癌、肝胆道癌(肝細胞癌、胆管癌、及び胆管細胞癌を含む)、及び胃癌から選択される。
更なる実施形態では、癌は、大腸癌(Ras突然変異を含む)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、卵巣癌、肝胆道癌(肝細胞癌、胆管癌、及び胆管細胞癌を含む)、胃癌、精巣癌、及び頸部扁平上皮癌から選択される。
本発明のある特定の実施形態では、癌は、白血病(急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、及び慢性リンパ性白血病を含む)、リンパ腫(マントル細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫を含む)、及び前立腺癌から選択される。
当業者であれば、本発明の化合物による治療が、同じ状態のための更なる治療(複数可)を更に含んでもよい(即ち、それと組み合わされてもよい)ことを理解することになる。具体的には、本発明の化合物による治療は、当業者に既知のように、癌治療のための手段、例えば、癌治療に有用な1つ以上の他の治療薬及び/または癌治療に使用される1つ以上の物理的方法(外科手術による治療など)と組み合わせされ得る。
具体的には、本発明の化合物による治療は、活性酸素種の増加を引き起こすことができる(例えば、引き起こすことが実証され得る)治療薬または物理的方法による治療を受けているかまたは受けた(即ち、同じ状態のための治療のまたはその一部として、例えば、本発明の化合物による治療から1カ月以内、例えば、2週間以内、例えば、一週間以内、または特に同日に)患者において行われ得る。
誤解を避けるために、当業者であれば、活性酸素種の増加を引き起こすことができる(例えば、引き起こすことが実証され得る)治療薬または物理的方法が、それ自体有効である必要はなくてもよいが、本発明の化合物と併用すると有効となることを理解するであろう。
誤解を避けるために、当業者であれば、本発明の化合物が、同様に、癌治療に有用である1つ以上の他の治療薬及び/または活性酸素種の増加を引き起こさない、癌治療で使用される1つ以上の物理的方法(外科手術による治療など)と併用さてもよいことを理解するであろう。
具体的には、本発明の化合物による治療は、放射線療法による治療を受けているかまたは受けた患者において行われ得る。
このため、
癌の治療を必要とする患者においてそれを行う方法であって、患者に、治療有効量の本発明の化合物を、放射線療法による治療と組み合わせて(即ち、同時にまたは連続して)投与する方法、及び
放射線療法による治療も受けている患者における癌治療に使用するための本発明の化合物も提供される。
本発明の化合物は、通常、経口、静脈内、皮下、口腔内、経直腸、経皮、経鼻、経気管、経気管支、舌下、鼻腔内、局所、任意の他の非経口経路、または吸入によって、薬学的に許容される剤形で投与されることになる。
本発明の化合物は、単独で投与されてもよく、または既知の薬学的組成物/製剤の形態で投与されてもよく、これらの形態には、経口投与に対しては錠剤、カプセル剤、またはエリキシル剤、直腸投与に対しては座薬、非経口または筋肉内投与に対して滅菌溶液または懸濁液、及び同様のものが含まれる。
本発明の第4の態様に従い、故に、上文で(即ち、本発明の第1の態様において)定義した本発明の化合物を含む薬学的組成物/製剤、及び任意に1つ以上の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、及び/または担体(例えば、それらとの混合剤で)が提供される。
当業者であれば、特定の使用のための本発明の化合物への(及び同様に、本発明の化合物に関する使用及び使用方法への)本明細書における言及が、本明細書に記載の本発明の化合物を含む薬学的組成物にも適用され得ることを理解するであろう。
誤解を避けるために、本発明の第4の態様の特定の実施形態では、式Iの化合物は、exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンではない。
本発明の化合物は、錠剤またはカプセル剤、例えば、経口摂取される持続放出性カプセル剤の形態で投与されてもよい。代替的に、本発明の化合物は、液体形態であってもよく、また経口でまたは注射によって摂取されてもよい。本発明の化合物はまた、座薬、または皮膚に適用することができるクリーム、ゲル、及び発泡体の形態であってもよい。加えて、本化合物は、経鼻または経肺で適用される吸入剤の形態であってもよい。
当業者であれば、本発明の化合物が全身的及び/または局所的に(即ち、特定の部位で)作用し得ることを理解するであろう。
本発明の化合物は、経口、静脈内、皮下、口腔内、経直腸、経皮、経鼻、経気管、経気管支、任意の他の非経口経路、または吸入によって、薬学的に許容される剤形で投与され得る。代替的に、特に本発明の化合物が局所的に作用することが意図される場合、本発明の化合物は局所投与され得る。
このため、特定の実施形態では、本薬学的製剤は、錠剤もしくはカプセル剤、経口でもしくは注射によって摂取される液体形態、座薬、クリーム、ゲル、発泡体、または吸入剤(例えば、経鼻的に適用されるもの)を含む薬学的に許容される剤形で提供される。誤解を避けるために、かかる実施形態では、本発明の化合物は、固体(例えば、固体分散体)、液体(例えば、溶液中)、またはミセル形態などの他の形態として存在してもよい。
更に特定の実施形態では、本薬学的製剤は、錠剤またはカプセル剤の形態、経口でまたは注射によって摂取される液体形態(例えば、静脈内注射に好適な形態)で提供される。具体的には、注射は、従来的な手段を使用して行われてもよく、また極微針の使用を含んでもよい。
例えば、本発明の化合物(即ち、活性成分)の効力及び物理的特性に応じて、言及され得る薬学的製剤には、活性成分が少なくとも1重量%(または少なくとも10重量%、少なくとも30重量%、または少なくとも50重量%)で存在するものが含まれる。つまり、活性成分の他の構成要素(即ち、アジュバント、希釈剤、及び担体の添加)に対する重量比は、少なくとも1:99(または少なくとも10:90、少なくとも30:70、または少なくとも50:50)である。
このため、本発明の更なる態様では、上文で定義した薬学的組成物/製剤を調製するためのプロセスが提供され、本プロセスは、本発明の化合物を、上文で定義した通り、1つ以上の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体と会合させることを含む。
本明細書に記載の通り、本発明の化合物はまた、癌治療に有用な1つ以上の他の(即ち、異なる、例えば、式Iの化合物以外の薬剤)治療薬と組み合わせてもよい。1つ以上の他の治療薬と合わせた本発明の化合物の投与を提供するかかる併用製品は、これらの製剤のうちの少なくとも1つが本発明の化合物を含み、少なくとも1つが他の治療薬を含む、別個の製剤として提示されてもよく、または組み合わせた調合剤として提示(即ち、本発明の化合物及び1つ以上の他の治療薬を含む単一製剤として提示)(即ち、製剤化)されてもよい。
このため、本発明の第5の態様に従い、
(A)上文(即ち、本発明の第1の態様)で定義した本発明の化合物と、
(B)癌治療に有用な1つ以上の他の治療薬とを含む併用製品が提供され、
これにおいて、構成要素(A)及び(B)の各々は、任意に1つ以上の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体と共に混和剤において製剤化される。
本発明の第6の態様では、
(a)上文で(即ち、において)定義した薬学的製剤と、
(b)任意に1つ以上の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体との混和剤における、癌の治療に有用である1つ以上の他の治療薬と、を含む、パーツキットが提供され、
構成成分(a)及び(b)は、各々、他方と併せた(即ち、同時または連続的)投与に好適である形態で提供される。
誤解を避けるために、本発明の第5及び第6の態様の特定の実施形態では、式Iの化合物は、exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオンではない。
本発明の化合物は、様々な用量で投与され得る。経口、経肺、及び局所投薬量(及び皮下投薬量であるが、これらの投薬量は比較的低くてもよい)は、1日あたり体重1kgあたり約0.01mg/kg(mg/kg/日)〜約100mg/kg/日、好ましくは約0.01〜約10mg/kg/日、より好ましくは約0.1〜約5.0mg/kg/日の範囲であり得る。例えば、経口投与のためには、本組成物は、典型的に、約0.01mg〜約2000mg、例えば、約0.1mg〜約500mg、または1mg〜約100mgの活性成分を含有する。静脈内では、最も好ましい用量は、低速注入の間、約0.001〜約10mg/kg/時間の範囲となる。有利にも、化合物は、単回の日用量で投与してもよく、または総日用量を毎日2回、3回、または4回の分割用量で投与してもよい。
いずれにせよ、医師または当業者は、個々の患者に最も好適であろう実際の投薬量を決定することができ、これは、投与経路、治療されることになる状態の種類及び重症度、及び治療される特定の患者の種、年齢、体重、性別、腎機能、肝機能、及び応答によって異なる可能性が高い。上述の投薬量は平均的なケースの例であり、言うまでもなく、より高いまたはより低い投薬量範囲がふさわしい個々の場合が存在し、これらは本発明の範囲内である。
化合物/組成物の調製
本明細書に記載の薬学的組成物/製剤、併用製品、及びキットは、基準及び/または受け入れられている薬務に従って調製され得る。
本発明の更なる態様では、上文で定義した併用製品またはパーツキットを調製するためのプロセスが提供され、このプロセスは、上文で定義した本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩を、癌の治療に有用である他の治療薬、及び少なくとも1つの薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体と会合させることを含む。
本明細書で使用される場合、会合させることへの言及は、2つの構成要素を互いとの併用投与に好適にすることを意味する。
このため、上文で定義したパーツキットを調製するためのプロセスに関して、2つの構成要素を互いに「会合させる」とは、パーツキットの2つの構成要素が、
(i)併用療法において互いに組み合わせて使用するために後で1つにする別個の製剤として(即ち、互いに独立して)提供され得るか、または
(ii)併用療法において互いに組み合わせて使用するために「組み合わせパック」の別個の構成要素として共にパッケージ化され提示され得ることを含む。
本明細書に記載の本発明の化合物は、下文で提供する実施例に記載の技法などの当業者に周知の技法に従って調製されてもよい。
本発明の第7の実施形態に従い、上文で定義した本発明の化合物を調製するためのプロセスが提供され、このプロセスは、
(i)式II
の化合物であって、
式中、Xが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義される通りである、化合物を、式IIIA
の化合物であって、
式中、R、R、及びYが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義の通りである、化合物と、好適な溶媒(有機溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはトルエンなど)の存在下、及び(ある特定の場合には、任意に)好適な塩基(例えば、トリエチルアミンまたはKCO)の存在下で反応させること、
(ii)本明細書に定義の式IIの化合物を、式IIIB
の化合物であって、
式中、R、R、及びYが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義の通りである、化合物と、好適な溶媒(有機溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはトルエンなど)の存在下で反応させること、
(iii)本明細書に定義の式IIの化合物を、式IV
の化合物であって、
式中、R、R、及びYが、式Iにおいて(またはその特定の特徴もしくは実施形態において;特に、R及びRがHである場合に)本明細書に定義される通りであり、PGが、好適な保護基(C1−6アルキル、例えば、メチルなど)であり、LMが、好適な金属錯体(モリブデン(ヒドリドトリス(1−ピラゾリル)ボレート)(CO)など)である、化合物と、好適な触媒(ルイス酸触媒、例えば、EtAlClなど)及び好適な溶媒(有機溶媒、例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、またはトルエンなど)の存在下で反応させた後、好適な溶媒(例えば、有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)と水との混合物)中の好適な酸化剤(硝酸セリウムアンモニウムなど)で処理すること、
(iv)ZがNRを表す場合、ZがOを表す式Iの化合物を、式VA
HN−R(VA)
の化合物であって、
式中、Rが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義の通りである、化合物と、好適な溶媒(有機溶媒、例えば、トルエンなど)の存在下、及び任意に水の除去に好適な条件下で(例えば、分子篩(例えば、4Åの分子篩)の存在下、またはDean−Stark装置を使用して)反応させること、
(v)ZがNORを表す場合、ZがOを表す式Iの化合物を、式VB
HN−OR(VB)
の化合物、
またはその好適な塩(例えば、HClまたはHSO塩)と、Rが式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義の通りである場合に、好適な溶媒(有機溶媒、例えば、トルエンなど)の存在下、及び好適な塩基(水酸化ナトリウムまたは酢酸ナトリウムなど)の存在下で反応させること、
(vi)ZがSを表す場合、ZがOを表す式Iの化合物を、好適な試薬(即ち、ローソン試薬など、チオカルボニルを形成するのに好適な試薬)と、好適な溶媒(有機溶媒、例えば、トルエンまたはピリジンなど)の存在下で反応させること、または
(vii)式Iの化合物に対応するが、YがHを表す化合物を、式VC
Y−LG(VC)
の化合物であって、
式中、Yが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義の通りであり、LGが、好適な脱離基(例えば、Yが、アルキル、クロロ、もしくはブロモであるとき、またはYが、芳香族、ブロモ、または特にヨードもしくはボロン酸もしくはエステルであるとき)である、化合物と、好適な溶媒(有機溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはジクロロメタンなど)、及び(ある特定の場合には、任意に)好適な塩基(及びある特定の場合には、任意に好適な触媒(Cu(OAc)など))の存在下で、当業者に既知の条件下で反応させること、を含む。
式II、IIIA、IIIB、IV、VA、VB、及びVCの化合物は、市販されているか、文献中で既知であるか、または適切な試薬及び反応条件を使用して利用可能な出発物質から標準的な技法に従い、本明細書に記載のプロセスと同様のプロセスによって、もしくは従来の合成手順によって得られてもよい。これに関して、当業者は、とりわけ「Comprehensive Organic Synthesis」by B.M.Trost and I.Fleming,Pergamon Press,1991を参照し得る。利用され得る更なる参照文献には、「Heterocyclic Chemistry”」by J.A.Joule,K.Mills and G.F.Smith,3rd edition,published by Chapman&Hall,「Comprehensive Heterocyclic Chemistry II」by A.R.Katritzky,C.W.Rees and E.F.V.Scriven,Pergamon Press,1996、及び「Science of Synthesis」Volumes 9−17(Hetarenes and Related Ring Systems),Georg Thieme Verlag,2006が挙げられる。
例えば、式IIの化合物は、
(a)式VIA
の化合物を、
式VII
X−NH(VII)
の化合物であって、
式中、Xが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義される通りである、化合物と、適切な溶媒系(例えば、テトラヒドロフランまたはトルエン)の存在下で反応させた後、例えば、
(a)任意に塩基(例えば、トリエチルアミンまたは酢酸ナトリウム)の存在下で、無水酢酸、
(b)好適な塩基(例えば、トリエチルアミン)による処理の前に、塩化アセチル、塩化オキサリル、及び同様のもの、または
(c)ヘキサメチルジシラン及びZnBrによって、
当業者に既知の条件下で処理することか、または
(b)式VIB
の化合物を、
式VIII
X−LG(VIII)
の化合物であって、
式中、Xが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義の通りであり、LGが、好適な脱離基(例えば、Xが、アルキル、クロロ、もしくはブロモであるか、またはXが、芳香族、ヨードもしくはボロン酸もしくはエステルであるとき)である、化合物と、好適な溶媒(有機溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはジクロロメタンなど)及び好適な塩基の存在下、及び任意に(例えば、Xが芳香族であるとき)好適な触媒(Cu(OAc)など)の存在下で、当業者に既知の条件下で反応させること、によって調製され得る。
更に、式IIIAの化合物は、式IX
の化合物であって、
式中、R及びRが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義される通りである、化合物を、式X
Y−LG(X)の化合物であって、
式中、Yが、式I(またはその任意の特定の特徴もしくは実施形態)において本明細書に定義の通りであり、LGが、好適な脱離基(クロロまたはブロモなど)である、化合物と、好適な溶媒(例えば、トリフルオロ酢酸、酢酸、トルエン、テトラヒドロフラン、またはそれらの組み合わせ)の存在下で、当業者に既知の条件下で反応させることによって調製され得る。
同様に、式IIの化合物IIIBは、本明細書に定義の式IXの化合物を、本明細書に定義の式Xの化合物と、好適な溶媒(アセトニトリル、プロパノール、トルエン、またはテトラヒドロフランなど)の存在下で反応させた後、好適な塩基(トリエチルアミンまたはNaOHなど)または陰イオン交換樹脂(IRA−401(OH)など)によって当業者に既知の条件下で処理することによって調製され得る。
更に、式IVの化合物(例えば、式IV中のLMがモリブデン(ヒドリドトリス(1−ピラゾリル)ボレート)(CO))であるとき)は、式XI
の化合物を、
連続して、(a)Mo(CO)(DMF)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド、(b)カリウムヒドリドトリス(1-ピラゾリル)ボレート)(CO))、(c)フッ化テトラブチルアンモニウム、(d)ヨウ化メチル、(e)ヘキサフルオロリン酸トリフェニルカルベニウム、及び(f)トリエチルアミンと、例えば、内容が参照により本明細書に組み込まれるMalinakova,H.C.and Liebeskind,L.S.,Org Letters,2,3909(2000)に記載されている条件に従って、または当業者に既知の他の条件下で(ここで、当業者であれば(a)〜(e)の連続反応において形成される中間体を単離し精製する必要があり得ることも理解することになる)反応させることによって調製され得る。
同様に、式V、VIA、VIB、VII、VIII、IX、X、及びXIの化合物は、市販されているか、文献中で既知であるか、または適切な試薬及び反応条件を使用して利用可能な出発物質から標準的な技法に従い、本明細書に記載のプロセスと同様のプロセスによって、もしくは従来の合成手順によって得られてもよい。
上文で定義した置換基R、R、W、X、及びYは、当業者に周知の方法によって、式Iの化合物を調製するための上記のプロセス後またはその最中に1回以上修飾されてもよい。かかる方法の例には、置換、還元、酸化、脱水素化、アルキル化、脱アルキル化、アシル化、加水分解、エステル化、エーテル化、ハロゲン化、及びニトロ化が挙げられる。前駆体基は、一連の反応の間いつでも、異なるかかる基、または式Iに定義の基に変化させることができる。当業者は、「Comprehensive Organic Functional Group Transformations」by A.R.Katritzky,O.Meth−Cohn and C.W.Rees,Pergamon Press,1995、及び/または「Comprehensive Organic Transformations」by R.C.Larock,Wiley−VCH,1999も参照し得る。
本発明の化合物は、それらの反応混合物から単離され、必要であれば当業者に既知の従来的技法を使用して精製されてもよい。このため、本明細書に記載の本発明の化合物を調製するためのプロセスには、最終ステップとして、本発明の化合物の単離及び任意の精製(例えば、式Iの化合物の単離及び任意の精製)が含まれ得る。
当業者であれば、上記及び下記のプロセスにおいて、中間体化合物の官能基を、保護基によって保護する必要があり得ることを理解するであろう。官能基の保護及び脱保護は、上述のスキームにおける反応の前に行っても後に行ってもよい。
保護基は、当業者に周知及び下文に記載の技法に従って適用及び除去され得る。例えば、保護された本明細書に記載の化合物/中間体は、標準的な脱保護技法を使用して保護されていない化合物に化学的に変換され得る。関与する化学の種類は、保護基の必要性及び種類、及び合成を達成するための手順に影響することになる。保護基の使用は、「Protective Groups in Organic Synthesis」,3rd edition,T.W.Greene&P.G.M.Wutz,Wiley−Interscience(1999)において十分に説明されている。
本発明の化合物は、それらが、上述の兆候における使用のためであろうとなかろうと、先行技術において既知である化合物と比較して、より効果的であり、より毒性が低く、より作用時間が長く、より強力であり、より副作用の発生が少なく、より容易に吸収され、及び/またはより良好な薬物動態特性(例えば、より高い経口バイオアベイラビリティ及び/またはより低いクリアランス)を有し、及び/または他の有用な薬理学的、物理的、もしくは化学的特性を有し得るという利点を有し得る。具体的には、本発明の化合物は、それらがインビボでより効果的であり、及び/または有利な特定を呈するという利点を有し得る。
理論に束縛されるものではないが、チオレドキシン還元酵素の阻害は、NADPH還元型であって酸化型ではないチオレドキシン還元酵素の顕著な固有の求核性と組み合わせた小分子阻害剤の強力な求電子性を利用することで、他の細胞経路または酵素を大規模に標的化することなく該酵素の選択的及び強力な阻害をもたらすことによって獲得されると考えられる。
更に、正常な非癌性細胞は、グルタチオン系の機能が維持されるため、機能性の細胞質チオレドキシン還元酵素なしで生存し得るが、癌細胞は、細胞質チオレドキシン還元酵素が特異的に阻害されると生存できないと考えられる。
実施例1の化合物についての生物学的実施例1に記載する実験から得た結果を示す。 生物学的実施例2(実施例1の化合物を使用)に記載する実験から得た結果 を示す。 生物学的実施例3(実施例1の化合物を使用)に記載する実験から得た結果を示す。
実施例
本発明は以下の実施例によって示され、実施例中では以下の略記が用いられ得る。
以下に記載の合成において指定される出発物質及び化学試薬は、Sigma Aldrichなどのある数の供給業者から市販されている。
命名と図で示される化合物の構造との間で相違がある場合には、後者が優先する(提供され得るいずれかの実験詳細によって逆が示されない限り、及び/または文脈から明らかでない限り)。最終化合物は、例えば、Fielding,M.R.et al.,Tetrahedron 57,7737(2001)で使用されるIUPACシステムに従って命名される。例えば、ChemBioDraw Ultra 14を使用する使用する化学構造に対する名称の変更は、正しい構造を提供するが、必ずしも割り当てられた構成によるものではない。
実施例1:exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
(a)1−ベンジル−3−ヒドロキシピリジン−1−イウムブロミド
3−ヒドロキシピリジン(0.20g、2.10mmol)、ベンジルブロミド(0.25mL、2.10mmol)、及びトリフルオロ酢酸(10mL)の混合物を、密封管中70℃で18時間加熱した。混合物を室温に冷却させ、濃縮して、副題の化合物を得て、これを更なる精製または特性化を行わずに次のステップで使用した。LC−MS保持時間(方法1):1.32分
(b)exo−11−ベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
1−ベンジル−3−ヒドロキシピリジン−1−イウムブロミド(0.21g、0.79mmol)、N-フェニルマレイミド(0.14g、0.79mmol)、トリエチルアミン(0.28ml、1.97mmol)、及びトルエン(4.0mL)の混合物を、一晩加熱還流し、冷却し、濃縮した。分取HPLC(0.1%のトリフルオロ酢酸を含む水中0.1%のトリフルオロ酢酸を含む勾配10〜100%のアセトニトリル)を使用して残渣を精製し、標題化合物を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.56-7.39(m,3H),7.37-7.21(m,5H),7.19-7.04(m,3H),6.24(dd,J=1.5及び9.9Hz,1H),4.17(d,J=4.8Hz,1H),3.99(dt,J=0.7及び1.4Hz,1H),3.90-3.77(m,2H),3.45(d,J=7.3Hz,1H),及び3.30-3.23(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2219に対する計算値359.1390)実測値359.1405。
実施例2:exo−11−([1,1’−Biフェニル]−4−ylメチル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、4−フェニルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.54(ddd,J=1.98,8.14,及び18.47Hz,6H),7.48-7.28(m,7H),7.23(d,J=7.94Hz,2H),7.12(dd,J=4.83及び9.85Hz,1H),6.27(dd,J=1.52及び9.94Hz,1H),4.23(d,J=4.86Hz,1H),4.04(s,1H),3.97-3.74(m,2H),3.48(d,J=7.35Hz,1H),及び3.30(d,J=7.35Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2823に対する計算値435.1703)実測値435.1691。
実施例3:exo−11−メチル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ヨウ化メチル、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.54-7.35(m,3H),7.27-7.14(m,3H),6.10(dd,J=1.54及び9.89Hz,1H),4.08(d,J=4.80Hz,1H),3.63(dt,J=0.68及び1.48Hz,1H),3.56(d,J=7.39Hz,1H),3.30(dd,J=0.52及び7.50Hz,1H),及び2.37(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1615に対する計算値283.1077)実測値283.1089。
実施例4:exo−11−メチルベンジル−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、4−メチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.57-7.38(m,3H),7.34-7.23(m,2H),7.20-7.00(m,6H),6.24(dd,J=1.51及び9.88Hz,1H),4.16(d,J=4.86Hz,1H),3.98(d,J=1.55Hz,1H),3.86-3.73(m,2H),3.45(d,J=7.33Hz,1H),3.27(d,J=7.35Hz,1H),及び2.32(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値373.1547)実測値373.1560。
実施例5:4−フェニル−11−(1−フェニルエチル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、1−(ブロモエチル)ベンゼン、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.59-7.18(m,12H),7.22-6.88(m,4H),6.24(ddd,J=1.51,2.58,及び9.88Hz,1H),4.41-4.27(m,1H),3.96-3.84(m,1H),3.81-3.64(m,1H),3.39-3.29(m,1H),及び1.31(dd,J=6.48及び14.62Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値373.1547)実測値373.154。.
実施例6:11−(4−ブロモベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、4−ブロモベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.55-7.29(m,5H),7.19-7.00(m,6H),6.36-6.19(m,1H),4.26-4.15(m,1H),4.13-3.95(m,3H),3.75(d,J=1.99Hz,2H);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 7.57-7.21(m,8H),7.19-6.99(m,4H),6.27(ddd,J=1.30,9.85,及び19.87Hz,1H),4.26-4.13(m,1H),3.97(dt,J=0.68,1.50Hz,1H),3.77(dd,J=2.03及び17.74Hz,2H),3.47(d,J=7.41Hz,1H),及び3.28(dt,J=0.41及び7.30Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218BrNに対する計算値437.0495)実測値437.0487。
実施例7:exo−4−フェニル−11−(2−フェニルエチル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2−フェネチルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.57-7.35(m,4H),7.25(dd,J=4.85及び9.89Hz,1H),7.20-7.03(m,5H),7.03-6.85(m,2H),6.11(dd,J=1.54及び9.88Hz,1H),4.30-4.14(m,1H),3.72(dt,J=0.63及び1.40Hz,1H),3.53(d,J=7.36Hz,1H),3.27(d,J=0.56Hz,1H),3.00-2.75(m,2H),及び2.66(t,J=6.81Hz,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値373.1547)実測値373.1529。
実施例8:11−(4−フルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、4−フルオロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.50-6.99(m,10H),6.18(ddd,J=1.48,2.48,及び9.70Hz,1H),4.36-4.14(m,3H),3.91(dt,J=1.37及び8.27Hz,1H),及び3.66(s,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218FNに対する計算値377.1296)実測値377.1306。
実施例9:exo−11−ベンジル−4−シクロヘキシル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例10:endo−11−ベンジル−4−シクロヘキシル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ベンジルブロミド、及びN−シクロヘキシルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例9:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.37-7.21(m,5H),7.13(dd,J=5.54及び9.74Hz,1H),6.00(dd,J=1.37及び9.73Hz,1H),4.16-4.02(m,2H),3.97(dd,J=7.11及び8.63Hz,1H),3.78(dt,J=1.37及び8.24Hz,1H),3.69-3.56(m,3H),1.85(pd,J=3.66及び12.73Hz,2H),1.69(d,J=13.24Hz,3H),1.55(d,J=13.17Hz,2H),1.36(d,J=11.33Hz,2H),及び1.25-0.95(m,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2225に対する計算値365.1860)実測値365.1865。
実施例10:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.33-7.17(m,4H),7.10-7.01(m,2H),6.13(dd,J=1.5及び9.9Hz,1H),3.96(d,J=4.8Hz,1H),3.85(tt,J=3.9及び12.2Hz,1H),3.76(d,J=13.8Hz,1H),3.67(d,J=13.8Hz,1H),3.46(d,J=1.5Hz,1H),3.35(t,J=6.7Hz,2H),3.19-3.07(m,1H),2.03(qdd,J=3.5,8.5,及び12.4Hz,2H),1.78(dt,J=3.4及び13.0Hz,2H),1.65-1.51(m,3H),1.40-1.20(m,2H),及び1.20-1.04(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2225に対する計算値365.1860)実測値365.1866。
実施例11:exo−4,11−ジベンジル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ベンジルブロミド、及びN−ベンジルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.47-7.10(m,9H),6.95-6.87(m,1H),6.16(dd,J=1.52及び9.89Hz,1H),4.61(s,2H),4.06-3.93(m,1H),3.78-3.55(m,2H),3.56-3.45(m,2H),及び3.28-3.17(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値373.1547)実測値373.1558。
実施例12:9−ベンジル−7−メチル−2−フェニル−3a,4,8,8a−テトラヒドロ−4,8−エピミノシクロヘプタ[c]ピロール−1,3,5(2H)−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシ−5−メチルピリジン、ベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.59-7.50(m,2H),7.50-7.37(m,2H),7.35-7.21(m,7H),7.18-7.11(m,2H),7.06-6.97(m,1H),6.01(dtd,J=0.60,1.48,及び7.94Hz,1H),4.40-4.01(m,1H),3.88-3.64(m,4H),3.57(d,J=7.20Hz,2H),3.30(d,J=7.32Hz,1H),2.04(d,J=1.50Hz,3H),及び1.95(d,J=1.46Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値373.1547)実測値373.1536。
実施例13:endo−11−ベンジル−4−シクロヘキシル−10−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例14:exo−11−ベンジル−4−シクロヘキシル−10−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン トリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシ−5−メチルピリジン、ベンジルブロミド、及びN−シクロヘキシルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例13:
H NMR(400MHz,DMSO−d)7.37-7.17(m,5H),5.83(p,J=1.34Hz,1H),4.08-3.91(m,3H),3.71-3.55(m,4H),1.97-1.77(m,5H),1.70(d,J=13.11Hz,2H),1.55(d,J=12.79Hz,1H),1.36(s,2H),及び1.27-0.96(m,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2327に対する計算値379.2016)実測値379.2010。
実施例14:
H NMR(400MHz,DMSO−d)7.36-7.17(m,3H),7.10-7.02(m,2H),5.93(tt,J=0.90及び1.75Hz,1H),3.85(tt,J=3.86及び12.24Hz,1H),3.78-3.58(m,3H),3.41(d,J=1.38Hz,1H),3.33(d,J=7.27Hz,1H),3.07(d,J=7.21Hz,1H),2.11-1.95(m,5H),1.78(dt,J=3.41及び13.49Hz,2H),1.65-1.51(m,3H),1.36-1.21(m,2H),及び1.12(dddd,J=3.93,8.50,13.98,及び17.50Hz,1H。
HRMS:m/z(M+H)=(C2327に対する計算値379.2016)実測値379.2007。
実施例15:4,11−ジベンジル−10−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシ−5−メチルピリジン、ベンジルブロミド、及びN−ベンジルキシルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.40-7.08(m,14H),6.94-6.84(m,2H),5.95(tt,J=0.88, 1.77Hz,1H),4.59(s,2H),4.39(q,J=14.49Hz,1H),4.16(t,J=8.34Hz,0H),4.07(dd,J=7.12,8.59Hz,0H),3.96-3.92(m,0H),3.76-3.53(m,6H),3.50-3.41(m,2H),3.24-3.13(m,1H),1.99(d,J=1.51Hz,3H),及び1.67(d,J=1.49Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2423に対する計算値387.1703)実測値387.1705。
実施例16:endo 11−ベンジル−4−(tert−ブチル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例17:exo−11−ベンジル−4−(tert−ブチル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ベンジルブロミド、及びN−tert−ブチルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例16:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.36-7.21(m,5H),7.17(dd,J=5.56及び9.72Hz,1H),6.04(dd,J=1.37及び9.69Hz,1H),4.10(ddd,J=1.44,5.58,及び7.05Hz,1H),3.97(dd,J=8.20及び8.94Hz,1H),3.87(dd,J=7.09及び8.93Hz,1H),3.77(dt,J=1.42及び8.24Hz,1H),3.60(s,2H),及び1.35(s,9H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2023に対する計算値339.1703)実測値339.1698。
実施例17:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.33-7.17(m,4H),7.13-7.03(m,2H),6.12(dd,J=1.55及び9.87Hz,1H),3.99-3.93(m,1H),3.77(d,J=13.85Hz,1H),3.67(d,J=13.86Hz,1H),3.47(dt,J=0.65及び1.50Hz,1H),3.29(d,J=7.65Hz,1H),3.07-3.00(m,1H),及び1.52(s,9H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2023に対する計算値339.1703)実測値339.1710。
実施例18:exo−11−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2−クロロ−4−フルオロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.56-7.12(m,11H),6.22-6.18(m,1H),4.38-4.27(m,0H),4.07(d,J=4.80Hz,1H),3.93-3.77(m,2H),3.62(dt,J=0.59及び1.39Hz,1H),3.59(d,J=7.29Hz,1H),及び3.35(dd,J=0.61及び7.43Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2217ClFNに対する計算値411.0906)実測値411.0900。
実施例19:exo−11−(2−メチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2−メチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.56-7.48(m,2H),7.47-7.39(m,1H),7.30(dd,J=4.84及び9.89Hz,1H),7.20-7.07(m,6H),7.00-6.94(m,1H),6.21(dd,J=1.49及び9.87Hz,1H),4.00(d,J=4.80Hz,1H),3.85-3.68(m,2H),3.63-3.49(m,2H),3.33(d,J=7.38Hz,1H),及び2.16(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値373.1547)実測値373.1556。
実施例20:11−(2−ブロモベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2−ブロモベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.60(ddd,J=1.15,6.94,及び8.27Hz,1H),7.56-7.26(m,6H),7.28-7.13(m,4H),7.12-6.96(m,1H),6.20(ddd,J=1.46, 6.58及び9.76Hz,1H),4.42-4.27(m,1H),3.93-3.69(m,2H),3.67-3.52(m,2H),及び3.35(dd,J=0.58及び7.39Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218BrNに対する計算値437.0495)実測値437.0484。
実施例21:exo−11−(3−メチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.59-7.41(m,3H),7.34-7.01(m,5H),7.00-6.90(m,2H),6.18(dd,J=1.52及び9.87Hz,1H),4.08(d,J=4.86Hz,1H),3.79(d,J=13.71Hz,1H),3.71(d,J=13.69Hz,1H),3.65-3.54(m,2H),3.38-3.29(m,2H),及び2.22(d,J=0.79Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値373.1547)実測値373.1551。
実施例22:exo−11−(3−メトキシベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メトキシベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.58-7.38(m,3H),7.35-7.14(m,4H),6.83-6.68(m,3H),6.18(dd,J=1.49及び9.88Hz,1H),4.09(d,J=4.85Hz,1H),3.85-3.69(m,2H),3.67-3.53(m,5H),及び3.39-3.21(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値389.1496)実測値389.1487。
実施例23:exo−11−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、4−(メチルスルホニル)ベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.92-7.80(m,3H),7.62-7.51(m,2H),7.53-7.35(m,4H),7.35-7.20(m,4H),6.20(dd,J=1.51及び9.90Hz,1H),4.10(d,J=4.87Hz,1H),4.00-3.86(m,2H),3.68-3.58(m,2H),3.38(d,J=7.37Hz,1H),及び3.22(d,J=17.30Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321Sに対する計算値437.1166)実測値437.1153。
実施例24:exo−11−(2−クロロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2−クロロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.57-7.48(m,2H),7.46-7.25(m,5H),7.25-7.14(m,3H),6.21(dd,J=1.51及び9.89Hz,1H),4.09(d,J=4.80Hz,1H),3.97-3.75(m,2H),3.66-3.52(m,2H),及び3.35(dd,J=0.59及び7.35Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218ClNに対する計算値393.1000)実測値393.0991。
実施例25:exo−11−(シクロプロピルメチル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、シクロプロピルメチルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.64-7.40(m,3H),7.36-7.12(m,3H),6.09(dd,J=1.5及び9.9Hz,1H),4.27(d,J=4.8Hz,1H),3.84(d,J=1.5Hz,1H),3.59(d,J=7.3Hz,1H),3.33(s,2H),2.45(dd,J=6.7,12.5Hz,1H),0.91-0.66(m,1H),0.63-0.21(m,2H),及び0.16-0.01(m,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1919に対する計算値323.1390)実測値323.1385。
実施例26:endo 11−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例27:exo−11−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2,5−ジフルオロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例26:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.50-7.12(m,7H),7.10-7.02(m,2H),6.19(dd,J=1.35及び9.75Hz,1H),4.38-4.27(m,2H),4.21(dd,J=7.14及び8.62Hz,1H),3.99(dt,J=1.41及び8.24Hz,1H),及び3.73(d,J=1.24Hz,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2217に対する計算値395.1202)実測値395.1220。
実施例27:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.57-6.97(m,11H),6.23-6.15(m,1H),4.11(d,J=4.85Hz,1H),3.85(q,J=14.23Hz,2H),3.68-3.57(m,2H),及び3.36(d,J=7.33Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2217に対する計算値395.1202)実測値395.1208。
実施例28:endo−11−(3−フルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例29:exo−11−(3−フルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2,5−ジフルオロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例28:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.51-7.27(m,5H),7.19-7.02(m,5H),6.19(dd,J=1.38及び9.73Hz,1H),4.38-4.16(m,3H),3.93(dt,J=1.40及び8.31Hz,1H),及び3.71(s,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218FNに対する計算値377.1296)実測値377.1293。
実施例29:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.60-7.50(m,2H),7.51-7.42(m,1H),7.40-7.21(m,4H),7.12-6.93(m,3H),6.18(dd,J=1.51及び9.88Hz,1H),4.09(d,J=4.86Hz,1H),3.89-3.75(m,2H),3.66-3.55(m,2H),及び3.36(dd,J=0.62及び7.40Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218FNに対する計算値377.1296)実測値377.1302。
実施例30:endo−11−(2,3−ジフルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例31:exo−11−(2,3−ジフルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2,3−ジフルオロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例30:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.49-7.34(m,4H),7.31(dd,J=5.50及び9.76Hz,1H),7.28-7.15(m,2H),7.08-7.03(m,2H),6.19(dd,J=1.36及び9.76Hz,1H),4.39-4.24(m,2H),4.20(dd,J=7.16及び8.64Hz,1H),4.04-3.91(m,1H),及び3.83-3.69(m,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2217に対する計算値395.1202)実測値395.1215。
実施例31:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.59-7.40(m,3H),7.40-7.26(m,2H),7.23-7.11(m,3H),7.03(tdt,J=1.55,6.22,及び7.71Hz,1H),6.20(dd,J=1.52及び9.90Hz,1H),4.10(d,J=4.84Hz,1H),3.98-3.80(m,2H),3.67-3.54(m,2H),及び3.35(dd,J=0.61及び7.37Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2217に対する計算値395.1202)実測値395.1196。
実施例32:4−フェニル−11−(3−トリフルオロベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−トリフルオロメチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.74-7.38(m,12H),7.32(dd,J=5.02及び9.86Hz,2H),7.27-7.19(m,2H),7.11-7.01(m,1H),6.19(ddd,J=1.43,2.64,及び9.72Hz,2H),4.31-4.18(m,1H),4.10(d,J=4.84Hz,1H),3.97-3.82(m,3H),3.78(s,1H),3.69-3.55(m,2H),及び3.42-3.34(m,6H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2318に対する計算値427.1264)実測値427.1270。
実施例33:exo−11−(3,5−ジメチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3,5−ジメチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.62-7.50(m,2H),7.50-7.39(m,1H),7.37-7.19(m,3H),6.86(dq,J=0.90及び1.74Hz,1H),6.76(dt,J=0.77及び1.83Hz,2H),6.17(dd,J=1.53及び9.89Hz,1H),4.09(d,J=4.84Hz,1H),3.81-3.62(m,2H),3.62-3.51(m,2H),3.39-3.31(m,1H),及び2.18(d,J=0.78Hz,6H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2423に対する計算値387.1703)実測値387.1720。
実施例34:exo−11−(3−ブロモベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−ブロモベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.58-7.50(m,2H),7.50-7.40(m,2H),7.40-7.36(m,1H),7.34-7.23(m,4H),7.16(ddd,J=0.88,1.63,及び7.80Hz,1H),6.18(dd,J=1.47及び9.86Hz,1H),4.10(d,J=4.85Hz,1H),3.91-3.69(m,2H),3.65-3.53(m,2H),及び3.41-3.33(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218BrNに対する計算値439.0478)実測値439.0496。
実施例35:exo−11−(2−フルオロ−3−メチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2−フルオロ−3−メチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.57-7.40(m,3H),7.33(dd,J=4.84及び9.91Hz,1H),7.22-7.13(m,3H),7.08-6.96(m,2H),6.19(dd,J=1.51及び9.89Hz,1H),4.08(dd,J=5.07及び12.09Hz,1H),3.91-3.83(m,1H),3.77(dd,J=0.94及び13.51Hz,1H),3.64-3.55(m,2H),3.37-3.22(m,1H),及び2.25-2.17(m,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2320FNに対する計算値391.1452)実測値391.1443。
実施例36:3−((4−フェニル−3,5,10−トリオキソ−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−イル)メチル)ベンゾニトリルトリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−(ブロモメチル)ベンゾニトリル、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.81-7.70(m,1H),7.75-7.62(m,1H),7.61(dt,J=0.7及び1.5Hz,1H),7.59-7.35(m,7H),7.37-7.22(m,4H),7.10-7.02(m,1H),6.19(dt,J=1.7及び9.7Hz,1H),4.39-4.18(m,1H),4.09(d,J=4.8Hz,1H),3.99-3.79(m,3H),3.74(s,1H),3.66-3.55(m,2H),及び3.40-3.25(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2318に対する計算値384.1343)384.1342。
実施例37:exo−11−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、4−フルオロ−3−メチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.59-7.41(m,3H),7.34-7.20(m,3H),7.11-6.94(m,3H),6.18(dd,J=1.52及び9.88Hz,1H),4.07(d,J=4.85Hz,1H),3.81-3.65(m,2H),3.64-3.55(m,2H),3.35(d,J=7.29Hz,1H),及び2.15(d,J=1.87Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2320FNに対する計算値391.1452)実測値391.1457。
実施例38:endo−11−(2,6−ジフルオロ−3−メチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例39:exo−11−(2,6−ジフルオロ−3−メチルベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2,6−ジフルオロ−3−メチルベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例38:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.52-7.24(m,5H),7.09-6.97(m,3H),6.17(dd,J=1.34及び9.77Hz,1H),4.31-4.22(m,2H),4.15(dd,J=7.07及び8.67Hz,1H),3.96(dt,J=1.35及び8.31Hz,1H),3.73(t,J=1.29Hz,2H),及び2.24-2.18(m,3H)。
HRMS:m/z(M+Na)=(C2318NaOに対する計算値431.1178)実測値431.1157。
実施例39:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.55-7.19(m,5H),7.11-6.92(m,3H),6.24-6.13(m,1H),4.08-3.92(m,1H),3.91-3.78(m,2H),3.68-3.52(m,2H),3.38-3.22(m,1H),及び2.24-2.09(m,3H)。
LC−MS保持時間(方法1):5.686分
HRMS:m/z(M+H)=(C2319に対する計算値409.1358)実測値409.1363。
実施例40:exo−11−(5−クロロ−2−フルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、5−クロロ−2−フルオロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.57-7.20(m,7H),7.11-6.94(m,2H),6.18(dd,J=1.34及び9.75Hz,1H),4.42-4.26(m,2H),4.22(dd,J=7.12及び8.63Hz,1H),3.99(dt,J=1.42及び8.28Hz,1H),及び3.72(s,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2217ClFNに対する計算値411.0906)実測値411.0920。
実施例41:endo−11−(3−クロロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例42:exo−11−(3−クロロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−クロロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例41:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.50-7.24(m,8H),7.10-7.02(m,2H),6.18(dd,J=1.36及び9.75Hz,1H),4.38-4.16(m,3H),3.93(dt,J=1.37及び8.30Hz,1H),及び3.69(s,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2218ClNに対する計算値393.1000)実測値393.1001。
LC−MS保持時間(方法1):5.533分
HRMS:m/z(M+Na)=(C2318NaOに対する計算値431.1178)実測値431.1157。
実施例42:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.59-7.21(m,9H),7.19-7.02(m,1H),6.18(dd,J=1.52及び9.87Hz,1H),4.10(d,J=4.84Hz,1H),3.97-3.73(m,2H),3.73-3.57(m,2H),及び3.42-3.32(m,1H)。
HRMS:m/z(M+Na)=(C2217ClNNaOに対する計算値415.0820)実測値415.0804。
実施例43:11−(3,5−ジフルオロベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3,5−ジフルオロベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。異性体は分離しなかった。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.59-7.22(m,10H),7.19-6.99(m,6H),6.88(dt,J=1.99及び7.76Hz,2H),6.19(ddd,J=1.45,3.51,及び9.90Hz,2H),4.38-4.16(m,3H),4.14-4.02(m,1H),4.00-3.75(m,3H),3.72(s,2H),3.69-3.58(m,2H),及び3.43-3.31(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2217に対する計算値395.1202)実測値395.1204。
実施例44:exo−11−(2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド、及びN-フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.82-7.65(m,3H),7.58-7.28(m,12H),7.21-7.11(m,2H),7.10-7.02(m,1H),6.20(ddd,J=1.45,4.40,及び9.74Hz,2H),4.39-4.28(m,1H),4.22(dd,J=7.11及び8.64Hz,1H),4.10(d,J=4.81Hz,1H),4.04-3.93(m,2H),3.92-3.80(m,2H),3.69-3.49(m,2H),及び3.36(dd,J=0.58, and 7.38Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2317に対する計算値445.1170)実測値445.1173。
実施例45:endo−メチル3−((3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−イル)メチル)ベンゾエート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、メチル3−(ブロモメチル)ベンゾエート、及びN-フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.94-7.76(m,2H),7.59-7.35(m,5H),7.35-7.23(m,3H),6.19(dd,J=1.52及び9.89Hz,1H),4.13-4.03(m,1H),3.96-3.71(m,5H),3.64-3.56(m,2H),及び3.39-3.21(m,2H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2421に対する計算値417.1445)実測値417.1437。
実施例46:endo−11−ベンジル−4−エチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例47:exo−11−ベンジル−4−エチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ベンジルブロミド、及びN−エチルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例46:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.37-7.22(m,5H),7.15(dd,J=5.57及び9.73Hz,1H),5.98(dd,J=1.38及び9.74Hz,1H),4.18-4.08(m,2H),4.02(dd,J=7.13及び8.51Hz,1H),3.80(dt,J=1.36及び8.30Hz,1H),3.63(s,2H),3.23(qd,J=1.25及び7.13Hz,2H),及び0.87(t,J=7.17Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1819に対する計算値311.1390)実測値311.1395。
実施例47:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.31-7.17(m,4H),7.10-7.02(m,2H),6.13(dd,J=1.54及び9.88Hz,1H),3.98(d,J=4.85Hz,1H),3.81-3.65(m,2H),3.51-3.37(m,4H),3.30-3.13(m,1H),及び1.09(t,J=7.16Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1819に対する計算値311.1390)実測値311.1387。
実施例48:endo−4−エチル−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例49:exo−4−エチル−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−エチルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例48:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.26-7.01(m,6H),5.98(dd,J=1.37及び9.74Hz,1H),4.17-4.08(m,2H),4.02(dd,J=7.13及び8.52Hz,1H),3.80(dt,J=1.37及び8.29Hz,1H),3.58(s,2H),3.23(qd,J=1.25及び7.22Hz,2H),2.28(s,3H),及び0.92-0.83(m,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1921に対する計算値325.1547)実測値325.1537。
実施例49:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.24(dd,J=4.88及び9.88Hz,1H),7.14(t,J=7.51Hz,1H),7.07-6.99(m,1H),6.91-6.81(m,2H),6.13(dd,J=1.54及び9.84Hz,1H),3.98(d,J=4.84Hz,1H),3.73(d,J=13.79Hz,1H),3.64(d,J=13.79Hz,1H),3.51-3.31(m,4H),3.16(d,J=7.17Hz,1H),2.21(s,3H),及び1.10(t,J=7.16Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1921に対する計算値325.1547実測値325.1555。
実施例50:endo−11−ベンジル−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例51:exo−11−ベンジル−4−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ベンジルブロミド、及びN−メチルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例50:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.39-7.23(m,27H),7.15(dd,J=5.49及び9.77Hz,1H),6.00(dd,J=1.39及び9.76Hz,1H),4.22-4.02(m,3H),3.81(dt,J=1.40及び8.27Hz,1H),3.64(s,2H),及び2.69(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1717に対する計算値297.1234実測値297.1235。
実施例51:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.32-7.16(m,4H),7.05(ddt,J=0.68,1.40,及び7.26Hz,2H),6.13(dd,J=1.55及び9.87Hz,1H),3.96(dd,J=0.75及び4.85Hz,1H),3.82-3.65(m,2H),3.50(dt,J=0.63及び1.43Hz,1H),3.43(d,J=7.23Hz,1H),3.19(d,J=7.20Hz,1H),及び2.90(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1717に対する計算値297.1234実測値297.1226。
実施例52:endo−4−メチル−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例53:exo−4−メチル−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−メチルマレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例52:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.26-6.96(m,6H),5.98(dd,J=1.40及び9.75Hz,1H),4.20-4.00(m,3H),3.79(dt,J=1.39及び8.28Hz,1H),3.58(s,2H),2.68(s,3H),及び2.28(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1819に対する計算値311.1390)実測値311.1397。
実施例53:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.28-7.10(m,2H),7.07-6.96(m,1H),6.89-6.76(m,2H),6.13(dd,J=1.52及び9.87Hz,1H),3.96(d,J=4.88Hz,1H),3.78-3.61(m,2H),3.50(dt,J=0.64及び1.43Hz,1H),3.43(d,J=7.20Hz,1H),3.26-3.12(m,1H),2.91(s,3H),及び2.23(d,J=0.81Hz,3H)。
LC−MS保持時間(方法1):5.047分
HRMS:m/z(M+H)=(C1819に対する計算値311.1390)実測値311.1399。
実施例54:exo−11−ベンジル−4−(4−ヒドロキシフェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ベンジルブロミド、及びN−(4−ヒドロキシフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.34-7.19(m,5H),7.18-7.08(m,2H),7.05-6.96(m,2H),6.91-6.84(m,2H),6.17(dd,J=1.54及び9.87Hz,1H),4.05(d,J=4.87Hz,1H),3.78(d,J=15.44Hz,2H),3.64-3.47(m,2H),及び3.32-3.25(m,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2219に対する計算値375.1339)実測値375.1356。
実施例55:exo−4−(4−ヒドロキシフェニル)−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(4−ヒドロキシフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.79(s,1H),7.35-7.08(m,2H),7.10-6.80(m,7H),6.17(dd,J=1.55及び9.90Hz,1H),4.06(d,J=4.88Hz,1H),3.84-3.64(m,2H),3.60-3.49(m,2H),3.31-3.25(m,2H),及び2.23(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値389.1496)実測値389.1505。
実施例56:exo−4−(2−ヒドロキシフェニル)−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(2−ヒドロキシフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.83(s,1H),7.43(s,1H),7.28(dt,J=4.70及び9.90Hz,2H),7.18(t,J=7.40Hz,1H),7.08-6.89(m,7H),6.17(d,J=9.82Hz,1H),4.07(d,J=4.82Hz,1H),3.80(d,J=13.80Hz,1H),3.71(d,J=13.89Hz,1H),3.59(d,J=1.48Hz,2H),3.41(s,1H),及び2.23(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値389.1496)実測値389.1507。
実施例57:N−(4−(11−(3−メチルベンジル)−3,5,10−トリオキソ−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−4−イル)フェニル)アセトアミドトリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(4−アセチルアミノ)フェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 10.12(s,1H),7.79-7.54(m,2H),7.29(dd,J=4.86及び9.90Hz,1H),7.23-7.09(m,3H),7.05(ddd,J=0.93,1.84,及び8.31Hz,1H),7.02-6.86(m,2H),6.17(dd,J=1.50及び9.89Hz,1H),4.07(d,J=4.83Hz,1H),3.86-3.65(m,2H),3.65-3.50(m,2H),3.33(s,1H),2.23(s,3H),及び2.06(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2524に対する計算値430.1761)実測値430.1764。
実施例58:exo−4−(3−ヒドロキシフェニル)−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(3−ヒドロキシフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.79(s,1H),7.34-7.24(m,2H),7.18(t,J=7.53Hz,1H),7.08-7.01(m,1H),6.96(t,J=1.71Hz,1H),6.92(d,J=7.51Hz,1H),6.84(ddd,J=1.12,2.28,及び8.25Hz,1H),6.69-6.61(m,2H),6.17(dd,J=1.53及び9.88Hz,1H),4.07(d,J=4.86Hz,1H),3.84-3.63(m,2H),3.62-3.46(m,2H),及び2.23(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321に対する計算値389.1496)実測値389.1501。
実施例59:exo−4−(4−エチルフェニル)−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−エチルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.41-7.25(m,3H),7.22-7.08(m,3H),7.09-7.01(m,1H),7.00-6.89(m,2H),6.17(dd,J=1.53及び9.88Hz,1H),4.11-4.05(m,1H),3.79(d,J=13.73Hz,1H),3.70(d,J=13.75Hz,1H),3.62-3.54(m,2H),3.32(dd,J=0.59及び7.30Hz,1H),2.66(q,J=7.59Hz,2H),2.23(d,J=0.78Hz,3H),及び1.20(t,J=7.58Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2525に対する計算値401.1860)実測値401.1849。
実施例60:exo−4,11−ジメチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ヨウ化メチル、及びN−メチルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.17(ddd,J=1.25,4.84,及び9.92Hz,1H),6.05(dt,J=1.40及び9.90Hz,1H),3.96(d,J=4.86Hz,1H),3.48(d,J=1.52Hz,1H),3.39(d,J=7.28Hz,1H),3.19-3.05(m,1H),2.85(d,J=1.14Hz,3H),及び2.29(d,J=1.12Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1113に対する計算値221.0921)実測値221.0924。
実施例61:exo−4−エチル−11−メチル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオン トリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、ヨウ化メチル、及びN−エチルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.17(dd,J=4.84及び9.91Hz,1H),6.05(dd,J=1.56及び9.88Hz,1H),3.99-3.91(m,1H),3.53-3.32(m,4H),3.17-3.10(m,1H),2.29(s,3H),及び1.03(t,J=7.17Hz,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C1215に対する計算値235.1077)実測値235.1085。
実施例62:exo−4−(3−ブロモフェニル)−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(3−ブロモフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.69(ddd,J=0.98,1.98,及び8.11Hz,1H),7.53(t,J=8.03Hz,1H),7.45(t,J=1.90Hz,1H),7.36-7.24(m,2H),7.17(t,J=7.52Hz,1H),7.11-7.02(m,1H),7.00-6.84(m,2H),6.18(dd,J=1.50及び9.88Hz,1H),4.08(d,J=4.83Hz,1H),3.87-3.64(m,2H),3.64-3.54(m,2H),3.36(d,J=7.28Hz,1H),及び2.23(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2220BrNに対する計算値453.0634)実測値453.0644。
実施例63:exo−11−(3−メチルベンジル)−4−(3−(ピペリジン−1−イル)フェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(3−(ピペリジン−1−イル)フェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.35-7.26(m,2H),7.19-7.11(m,1H),7.08-6.91(m,4H),6.69(t,J=2.13Hz,1H),6.57(ddd,J=0.85,1.84,及び7.73Hz,1H),6.17(dd,J=1.52,及び9.87Hz,1H),4.08(d,J=4.86Hz,1H),3.85-3.65(m,2H),3.62-3.48(m,2H),3.32(d,J=0.59Hz,1H),3.17-3.11(m,4H),2.23(s,3H),及び1.65-1.48(m,6H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2830に対する計算値456.2282)実測値456.2280。
実施例64:exo−11−(3−メチルベンジル)−4−(4−(4−モルホリノ)フェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(4−モルホリノフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.29(dd,J=4.87及び9.89Hz,1H),7.17(t,J=7.54Hz,1H),7.11-7.02(m,5H),7.00-6.85(m,2H),6.17(dd,J=1.54及び9.87Hz,1H),4.07(d,J=4.85Hz,1H),3.83-3.69(m,6H),3.61-3.49(m,2H),3.30(d,J=0.61Hz,1H),3.19-3.07(m,4H),及び2.23(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2728に対する計算値458.2074)実測値458.2064。
実施例65:exo 4−(2,6−ジメチルフェニル)−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(2,6−ジメチルフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.41(dd,J=5.7及び9.7Hz,1H),7.27-7.03(m,7H),6.17(dd,J=1.4及び9.7Hz,1H),4.54(dd,J=8.2及び9.2Hz,1H),4.44(dd,J=7.1及び9.1Hz,1H),4.23(ddd,J=1.4,5.7,及び7.1Hz,1H),3.90(dt,J=1.4及び8.2Hz,1H),3.64(s,2H),2.30(s,3H),2.00(s,3H),及び1.88(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2525に対する計算値401.1860)実測値401.1869。
実施例66:exo−4−(4−ブロモフェニル)−11−(3−メチルベンジル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(4−ブロモフェニル)マレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.82-7.73(m,2H),7.34-7.14(m,4H),7.08-6.88(m,3H),6.18(dd,J=1.48及び9.88Hz,1H),4.08(d,J=4.88Hz,1H),3.83-3.65(m,2H),3.59(d,J=7.26Hz,2H),3.35(d,J=7.27Hz,1H),及び2.22(s,3H)
HRMS:m/z(M+H)=(C2320BrNに対する計算値451.0652)実測値451.0655。
実施例67:exo−3−((3,5,10−トリオキソ−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−8−エン−11−イル)メチル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−(ブロモメチル)ベンゼンスルホンアミド、及びN-フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.73(dt,J=1.36及び7.95Hz,1H),7.66(s,1H),7.54-7.41(m,5H),7.39-7.24(m,7H),6.20(dd,J=1.50及び9.88Hz,1H),4.19-4.02(m,1H),3.98-3.71(m,2H),3.66-3.52(m,2H),及び3.36(d,J=7.48Hz,1H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2219NaOSに対する計算値460.0938)実測値460.0917。
実施例68:exo−11−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)−4−フェニル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−(メチルスルホニル)ベンジルブロミド、及びN−フェニルマレイミドから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.81(dt,J=1.50及び7.79Hz,1H),7.77(t,J=1.74Hz,1H),7.60(t,J=7.69Hz,1H),7.53(ddt,J=1.52,6.12,及び7.80Hz,3H),7.49-7.42(m,1H),7.37-7.21(m,3H),6.21(dd,J=1.55及び9.91Hz,1H),4.10(d,J=4.88Hz,1H),4.00-3.82(m,2H),3.70-3.51(m,2H),3.44-3.32(m,1H),及び3.11(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2321Sに対する計算値437.1166)実測値437.1155。
実施例69:endo−11−(3−メチルベンジル)−4−(3−(4−モルホリノ)フェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
及び
実施例70:exo−11−(3−メチルベンジル)−4−(3−(4−モルホリノ)フェニル)−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.02,6]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート
標題化合物を、実施例1、ステップ(a)及び(b)に従って、3−ヒドロキシピリジン、3−メチルベンジルブロミド、及びN−(3−モルホリノフェニル)マレイミドから調製し、HPLCによって分離した。
実施例69:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.33-7.13(m,3H),7.13-7.04(m,3H),6.95(dd,J=2.5及び8.5Hz,1H),6.53(t,J=2.1Hz,1H),6.47-6.39(m,1H),6.18(dd,J=1.3及び9.7Hz,1H),4.32-4.10(m,3H),3.88(dt,J=1.4及び8.3Hz,1H),3.61(s,2H),3.30(s,4H),3.11-3.01(s,4H),及び2.28(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2728に対する計算値458.2074)実測値458.2055。
実施例70:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.36(t,J=8.1Hz,1H),7.28(dd,J=4.9及び9.9Hz,1H),7.14(t,J=7.5Hz,1H),7.07-6.99(m,2H),6.99-6.89(m,2H),6.71(t,J=2.1Hz,1H),6.63(dd,J=1.7及び7.5Hz,1H),6.16(dd,J=1.5及び9.9Hz,1H),4.06(d,J=4.9Hz,1H),3.78(d,J=13.7Hz,1H),3.76-3.66(m,5H),3.66-3.51(m,2H),3.09(dd,J=3.7及び5.9Hz,4H),及び2.21(s,3H)。
HRMS:m/z(M+H)=(C2728に対する計算値458.2074)実測値458.2080。
生物学的実施例
生物学的実施例1:組換えTrxR1及びGRの阻害
組換えチオレドキシン還元酵素1(TrxR1)及びグルタチオン還元酵素(GR)の小分子阻害を96ウェルプレート形式で観察した。15nMのTrxR1を、50mMのTris(pH7.5)及び2mMのEDTA緩衝液中250μMのNADPH、0.1mg/mlのBSA、及び様々な濃度の実施例1の化合物(最終1%のDMSO)の存在下で15分間インキュベートした。インキュベーション期間の後で2.5mMのDTNBを各ウェルに添加すると、412nmでのO.D.が変化した。活性パーセントを、DMSOビヒクルを使用し、TrxR1(ブランク)対照なしで決定した。2nMのGRを、50mMのトリス(pH7.5)及び2mMのEDTA緩衝液中250μMのNADPH、0.1mg/mlのBSA、及び様々な濃度の化合物(最終1%のDMSO)の存在下で15分間インキュベートした。インキュベーション期間の後で1mMのGSSGを各ウェルに添加すると、340nmでのO.D.が変化した。活性パーセントを、DMSOビヒクルを使用し、GR(ブランク)対照なしで決定した。
生物学的実施例1に記載したアッセイを使用して、以下のIC50値を得た。実施例1の化合物について得た結果も図1に表す。
生物学的実施例2:細胞培養
細胞株を、25nMのセレナイトを含有する10%のFBS培地の存在下で96ウェル黒色光学プレートに2000細胞/ウェルでプレーティングした。翌日、細胞を様々な濃度の実施例1の化合物(最終0.1%のDMSO)で処理し、72時間インキュベートした。インキュベーション後、Cell−Quanti Blue試薬を各ウェルに添加し、更に3時間インキュベートした。蛍光をex:530nm/em:590nmと読み取り、生存パーセントを、DMSOビヒクルを使用し、細胞(ブランク)対照なしで決定した。
得られた様々な結果を本明細書の図2に示し、本図では以下の細胞株についてのデータが示される。
類似の実験で得られた更なる結果は、以下に示す通りである(GI50は、50%の成長阻害を生んだ化合物の濃度を指し、Eは、10を底とする指数を示す)。
生物学的実施例3:マウスモデル
雄のFox Chase重症複合免疫不全(SCID、Charles River、#250)マウスの前外側胸壁に位置する事前に剃毛した領域にPBS中の1x10のFaDu細胞を接種した。13日間の成長後、腫瘍をキャリパーで測定し、治療を開始した。マウスに、15mg/kgの実施例1の化合物、またはビヒクルを、合計9回、尾静脈注射によって5日の期間で注射した。最終投薬時の注射は、尾の注射部位における顕著な血腫のため、皮下(s.c.)で行った。マウスの健康状態を毎日モニタリングし、体重を測定し、腫瘍体積をキャリパー測定値から記録した。マウスは、正常な細胞または組織において一般または全身毒性作用の明白な兆候は示さなかった。腫瘍成長を0日目のキャリパー測定値に対して正規化し、ダネット多重比較事後検定による反復測定ANOVAを使用して、実施例1の化合物による治療(N=6、p<0.01)をビヒクル(N=4)と比較した。
生物学的実施例4:組換えTrxR1及びGRの阻害
生物学的実施例1に記載されるアッセイを使用して、本明細書に記載のように実施例化合物について以下のIC50値を得た。

Claims (20)

  1. 式I
    の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬品として使用するための組成物であって、
    式中、Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−12アルキル、独立してG1bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG1cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG1dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
    Yが、独立してG2aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−12アルキル、独立してG2bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG2cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG2dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
    Zが、O、S、NR、またはN(OR)を表し、
    及びRが、独立して、HまたはC1−6アルキルを表し、後者の基が、独立してハロ、及び1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
    各G1a、G1b、G1c、及びG1dが、独立して、ハロ、Ra1、−CN、−Aa1−C(Qa1)Rb1、−Ab1−C(Qb1)N(Rc1)Rd1、−Ac1−C(Qc1)ORe1、−Ad1−S(O)f1、−Ae1−S(O)C(O)Rg1、−Af1−S(O)N(Rh1)Ri1、−Ag1−S(O)ORj1、−N、−N(Rk1)Rl1、−N(H)CN、−NO、−ORm1、−SRn1、または=Qd1を表し、
    各Aa1〜Ag1が、独立して、単結合、−N(Ro1)−、−C(Qe1)N(Rp1)−、または−O−を表し、
    各Qa1〜Qe1が、独立して、=O、=S、=NRq1、または=N(ORr1)を表し、
    及びRが、各々、独立して、HまたはC1−6アルキルを表し、後者の基が、独立してハロ、及び1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
    各Ra1及びRf1が、独立して、独立してG3aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG3bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG3dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
    各Rb1、Rc1、Rd1、Re1、Rg1、Rh1、Ri1、Rj1、Rk1、Rl1、Rm1、Rn1、Rq1、及びRr1が、独立して、H、独立してG3aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG3bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG3dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
    または、いずれか2つのRc1及びRd1、Rh1及びRi1並びに/またはRk1及びRl1が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、前記環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、前記環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
    各Ro1及びRp1が、独立してH、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
    各G2a、G2b、G2c、及びG2dが、独立して、ハロ、Ra2、−CN、−Aa2−C(Qa2)Rb2、−Ab2−C(Qb2)N(Rc2)Rd2、−Ac2−C(Qc2)OR、−Ad2−S(O)f2、−Ae2−S(O)C(O)Rg2、−Af2−S(O)N(Rh2)Ri2、−Ag2−S(O)ORj2、−N、−N(Rk2)Rl2、−N(H)CN、−NO、−ORm2、−SRn2、または=Qd2を表し、
    各Aa2〜Ag2が、独立して、単結合、−N(Ro2)−、−C(Qe2)N(Rp2)−、または−O−を表し、
    各Qa2〜Qe3が、独立して、=O、=S、=NRq2、または=N(ORr2)を表し、
    各Ra2が、独立して、独立してG4bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG4cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG4dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
    各Rf2が、独立して、独立してG4aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG4bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG4cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG4dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
    各Rb2、Rc2、Rd2、Re2、Rg2、Rh2、Ri2、Rj2、Rk2、Rl2、Rm2、Rn2、Rq2、及びRr2が、独立して、H、独立してG4aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG4bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、独立してG4cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリール、または独立してG4dから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロアリールを表し、
    または、いずれか2つのRc2及びRd2、Rh2及びRi2並びに/またはRk2及びRl2が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、前記環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、前記環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
    各Ro2及びRp2が、独立して、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
    各G3aが、独立して、ハロ、−CN、−Aa3−C(Qa3)Rb3、−Ab3−C(Qb3)N(Rc3)Rd3、−Ac3−C(Qc3)ORe3、−Ad3−S(O)f3、−Ae3−S(O)C(O)Rg3、−Af3−S(O)N(Rh3)Ri3、−Ag3−S(O)ORj3、−N、−N(Rk3)Rl3、−N(H)CN、−NO、−ORm3、−SRn3、または=Qd3を表し、
    各G3b、G3c、及びG3dが、独立して、ハロ、Ra3、−CN、−A−C(Qa3)Rb3、−Ab3−C(Qb3)N(Rc3)Rd3、−Ac3−C(Qc3)ORe3、−Ad3−S(O)f3、−Ae3−S(O)C(O)Rg3、−Af3−S(O)N(Rh3)Ri3、−Ag3−S(O)ORj3、−N、−N(Rk3)Rl3、−N(H)CN、−NO、−ORm3、−SRn3、または=Qd3を表し、
    各Aa3〜Ag3が、独立して、単結合、−N(Ro3)−、−C(Qe3)N(Rp3)−、または−O−を表し、
    各Qa3〜Qe3が、独立して、=O、=S、=NRq3、または=N(ORr3)を表し、
    各Ra3及びRf3が、独立して、独立してG5aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG5bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキルを表し、
    各Rb3、Rc3、Rd3、Re3、Rg3、Rh3、Ri3、Rj3、Rk3、Rl3、Rm3、Rn3、Rq3、及びRr3が、独立して、H、独立してG5aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG5bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキルを表し、
    または、いずれか2つのRc3及びRd3、Rh3及びRi3並びに/またはRk3及びRl3が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、前記環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、前記環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
    各Ro3及びRp3が、独立して、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
    各G4aが、独立して、ハロゲン、−CN、−Aa4−C(Qa4)Rb4、−Ab4−C(Qb4)N(Rc4)Rd4、−Ac4−C(Qc4)ORe4、−Ad4−S(O)f4、−Ae4−S(O)C(O)Rg4、−Af4−S(O)N(Rh4)Ri4、−Ag4−S(O)ORj4、−N、−N(Rk4)Rl4、−N(H)CN、−NO、−ORm4、−SRn4、または=Qd4を表し、
    各G4b、G4c、及びG4dが、独立して、ハロ、Ra4、−CN、−Aa4−C(Qa4)Rb4、−Ab4−C(Qb4)N(Rc4)Rd4、−Ac4−C(Qc4)ORe4、−Ad4−S(O)f4、−Ae4−S(O)C(O)Rg4、−Af4−S(O)N(Rh4)Ri4、−Ag4−S(O)ORj4、−N、−N(Rk4)Rl4、−N(H)CN、−NO、−ORm4、−SRn4、または=Qd4を表し、
    各Aa4〜Ag4が、独立して、単結合、−N(Ro4)−、−C(Qe4)N(Rp4)−、または−O−を表し、
    各Qa4〜Qe4が、独立して、=O、=S、=NRq4、または=N(ORr4)を表し、
    各Ra4及びRf4が、独立して、独立してG6aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、独立してG6bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキル、または独立してG6cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリールを表し、
    各Rb4、Rc4、Rd4、Re4、Rg4、Rh4、Ri4、Rj4、Rk4、Rl4、Rm4、Rn4、Rq4、及びRr4が、独立して、H、独立してG6aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG6bから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるヘテロシクロアルキルを表し、
    または、いずれか2つのRc4及びRd4、Rh4及びRi4並びに/またはRk4及びRl4が、一緒になって結合して、それらが結合する窒素原子と共に3〜6員環を形成し、前記環が、1つの更なるヘテロ原子を任意に含有し、前記環が、独立してハロ、1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−3アルキル、及び=Oから選択される1つ以上の基によって任意に置換され、
    各Ro4及びRp4が、独立して、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるC1−6アルキルを表し、
    各G5a及びG6aが、独立して、ハロ、または1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルを表し、
    各G5b、G6b、及びG6cが、ハロ、1つ以上のハロゲンによって任意に置換されるC1−6アルキル、または1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルを表し、
    各nが、独立して、1または2を表し、
    各pが、独立して、1または2を表し、
    各qが、独立して、1または2を表し、及び、
    各rが、独立して、1または2を表す
    組成物。
  2. が、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるCアルキルを表す、請求項1に記載の組成物
  3. が、HまたはC1−3アルキルを表し、後者が、独立してハロ、及び1つ以上のハロによって任意に置換される−OC1−6アルキルから選択される1つ以上の基によって任意に置換される、請求項1または請求項2に記載の組成物
  4. が、Hを表し、及び/または
    が、H、または1つ以上のハロによって任意に置換されるCアルキルを表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物
  5. Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−12アルキル、または独立してG1cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリールを表す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物
  6. Xが、独立してG1aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキル、または独立してG1cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるフェニルを表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物
  7. 1aが、ハロまたはRa1を表し、及び/または
    a1が、独立してG3cから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるアリールを表す、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物
  8. 1cが、ハロ、Ra1、−N(Ro1)−C(O)Rb1、または−ORm1を表す、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物
  9. Yが、独立してG2aから選択される1つ以上の基によって任意に置換されるC1−6アルキルを表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物
  10. 2aが、ハロまたはRa2を表す、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物
  11. ZがOを表す、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物
  12. の治療に使用するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物
  13. 治療用薬剤の製造のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物
  14. 療有効量の請求項1〜11のいずれか一項に定義される化合物を含む、癌治療するための組成物
  15. 前記癌が、
    軟部組織癌、例えば、肉腫、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫、及び奇形腫;
    肺癌、例えば、気管支癌腫、肺胞上皮または細気管支癌腫、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨性過誤腫、中皮腫;
    消化管癌、例えば、食道癌、胃癌、膵臓癌、小腸癌、大腸癌;
    尿生殖路癌、例えば、腎臓、膀胱及び尿道、前立腺、精巣の癌;
    肝臓癌、例えば、肝癌、胆管細胞癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;
    骨癌、例えば、骨原性肉腫、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨原性肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫脊索腫、オステオクロンフロマ、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫、及び巨細胞腫;
    頭部及び/または神経系の癌、例えば、頭蓋骨、髄膜、脳、脊髄の癌;
    婦人科癌、例えば、子宮、子宮頸管、卵巣の癌、外陰、膣、卵管の癌;
    血液癌、例えば、血液及び骨髄の癌、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫;
    皮膚癌、例えば、悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、異形成母斑、脂肪腫、アンジオーマ、皮膚線維腫、ケロイド;
    神経線維腫症及び副腎;及び
    神経芽細胞腫からなる群から選択される、請求項14に記載の組成物
  16. 前記癌が固形腫瘍癌である、請求項14に記載の組成物
  17. 求項1〜11のいずれか一項に定義される化合物と、任意に、1つ以上の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、及び/または担体と、を含む、薬学的組成物。
  18. 併用製品であって、
    (A)請求項1〜11のいずれか一項に定義される化合物と、
    (B)癌の治療に有用である1つ以上の他の治療薬と、を含み、
    構成要素(A)及び(B)の各々が、任意に、1つ以上の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体と共に、混和して製剤化される、併用製品。
  19. パーツキットであって、
    (a)請求項17に記載の薬学的組成物と、
    (b)任意に1つ以上の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体と混されて、癌の治療に有用である1つ以上の他の治療薬と、を含み、
    構成要素(a)及び(b)が、各々、他方と併せた投与に好適である形態で提供される、パーツキット。
  20. exo−4,11−ジベンジル−4,11−ジアザトリシクロ[5.3.1.0 2,6 ]ウンデス−9−エン−3,5,8−トリオントリフルオロアセテート又はその薬学的に許容される塩。
JP2018526610A 2015-08-07 2016-08-05 三環式化合物、及び癌治療におけるそれらの使用 Active JP6545908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1514018.9 2015-08-07
GBGB1514018.9A GB201514018D0 (en) 2015-08-07 2015-08-07 Novel tricyclic compounds and their use in the treatment of cancer
PCT/US2016/045730 WO2017027358A1 (en) 2015-08-07 2016-08-05 Tricyclic compounds and their use in the treatment of cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522948A JP2018522948A (ja) 2018-08-16
JP6545908B2 true JP6545908B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=54200421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526610A Active JP6545908B2 (ja) 2015-08-07 2016-08-05 三環式化合物、及び癌治療におけるそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10881653B2 (ja)
EP (1) EP3331883A1 (ja)
JP (1) JP6545908B2 (ja)
KR (2) KR20180032647A (ja)
CN (1) CN108026096A (ja)
AU (1) AU2016307438B2 (ja)
CA (1) CA2995075C (ja)
GB (1) GB201514018D0 (ja)
MA (1) MA42914A (ja)
MX (1) MX2018001575A (ja)
RU (1) RU2736501C2 (ja)
WO (1) WO2017027358A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA51821A (fr) * 2018-02-12 2020-12-23 Cinda Pharma Ab Inhibiteurs de la thiorédoxine réductase à utiliser dans le traitement du cancer
CA3113233A1 (en) 2018-09-18 2020-03-26 Nikang Therapeutics, Inc. Fused tricyclic ring derivatives as src homology-2 phosphatase inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7550458B2 (en) * 2005-10-18 2009-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Tricycloundecane compounds useful as modulators of nuclear hormone receptor function
EP2062181A2 (en) 2006-08-28 2009-05-27 Dan Theodorescu Prediction of an agent's or agents' activity across different cells and tissue types
PL219045B1 (pl) * 2010-10-16 2015-03-31 Inst Chemii Organicznej Polskiej Akademii Nauk Nowe estry (acyloksymetylo)akrylamidu, kompozycja farmaceutyczna zawierająca je oraz ich zastosowanie

Also Published As

Publication number Publication date
GB201514018D0 (en) 2015-09-23
US10881653B2 (en) 2021-01-05
CN108026096A (zh) 2018-05-11
US20200113889A1 (en) 2020-04-16
RU2018107941A3 (ja) 2019-09-09
KR102428549B1 (ko) 2022-08-03
AU2016307438B2 (en) 2019-07-11
MA42914A (fr) 2018-08-01
RU2736501C2 (ru) 2020-11-17
MX2018001575A (es) 2018-11-09
WO2017027358A1 (en) 2017-02-16
KR20200102529A (ko) 2020-08-31
JP2018522948A (ja) 2018-08-16
RU2018107941A (ru) 2019-09-09
KR20180032647A (ko) 2018-03-30
CA2995075A1 (en) 2017-02-16
AU2016307438A1 (en) 2018-02-22
EP3331883A1 (en) 2018-06-13
CA2995075C (en) 2022-05-31
WO2017027358A8 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023506532A (ja) Kras突然変異型タンパク質阻害剤
KR102599788B1 (ko) 단백질 키나제의 조절물질로서 키랄 디아릴 매크로사이클
TWI751163B (zh) Fgfr4抑制劑、其製備方法和應用
ES2901197T3 (es) Moduladores alostéricos de los receptores nicotínicos de la acetilcolina
TW202304911A (zh) 吡啶醯胺類化合物
US20230118795A1 (en) Aryl or heteroaryl pyridone or pyrimidine derivative, preparation method and use thereof
AU2016250976B2 (en) Imidazo isoindole derivative, preparation method therefor and medical use thereof
JP2020525522A (ja) Rho−関連プロテインキナーゼ阻害剤、それを含む医薬組成物並びにその調製方法及び使用
JP2020530446A (ja) 化合物、組成物、及び、方法
EP3119760A1 (en) Piperidine-dione derivatives
KR20150087271A (ko) 암 치료를 위한 피리미딘-2,4-다이아민 유도체
CN111171049B (zh) 酪氨酸激酶抑制剂及其用途
JP2024505732A (ja) ピリドピリミジノン系誘導体及びその製造方法と使用
WO2021249475A1 (zh) 稠合喹唑啉类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2019062328A1 (zh) 苯胺取代的1,2-二氢吡咯并[3,4-c]吡啶/嘧啶-3-酮衍生物及用途
CN116199703A (zh) 稠合四环杂环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
JP6545908B2 (ja) 三環式化合物、及び癌治療におけるそれらの使用
CN113045569B (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
WO2023208143A1 (zh) 一种吡唑取代环戊酯衍生物及其用途
WO2023066371A1 (zh) 含氮的四环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2022171088A1 (zh) 吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物
WO2022174765A1 (zh) 作为Wee-1抑制剂的稠环化合物
TW202300485A (zh) Plk4抑制劑及其用途
CN113754685B (zh) 二氢硫代色烯并吡唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2022171126A1 (zh) 作为Wee-1抑制剂的稠环化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250