JP6542000B2 - 半導体装置、表示システムおよび表示方法 - Google Patents

半導体装置、表示システムおよび表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6542000B2
JP6542000B2 JP2015065835A JP2015065835A JP6542000B2 JP 6542000 B2 JP6542000 B2 JP 6542000B2 JP 2015065835 A JP2015065835 A JP 2015065835A JP 2015065835 A JP2015065835 A JP 2015065835A JP 6542000 B2 JP6542000 B2 JP 6542000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
signal
unit
synchronization signal
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015065835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016187079A (ja
Inventor
秋山 隆明
隆明 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2015065835A priority Critical patent/JP6542000B2/ja
Publication of JP2016187079A publication Critical patent/JP2016187079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542000B2 publication Critical patent/JP6542000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、半導体装置、表示システムおよび表示方法に関する。
表示システムにおいては、非同期の映像信号を切り替えることが必要になる場合がある。たとえば、車載用後方監視装置では、車両の後部が運転者の死角となるので、車体の後部にカメラを設置し、バックギヤの入力に連動してカメラを作動させ、車両後部周辺の映像を取得して、この映像を車両内に設置されたモニタに表示させる。その際、たとえばバック運転の操舵角に応じた車両走行予測軌跡を、カメラで撮像された映像にスーパーインポーズした映像を出力したり、あるいはカメラで撮像された映像に線描画等の加工処理を施した映像を出力することが行われている。このような表示システムにおいては、バックギヤに入れてから瞬時に車両後方の映像を出力させることが求められるので、車載用後方監視装置のCPU(Central Processing Unit)の起動時にはカメラの映像を直接出力させ、CPUの起動後に加工した映像に切り替えて出力させる場合がある。
このような表示システムとしては、たとえば特許文献1に開示されたものが知られている。特許文献1に開示された表示システムは、車両後部に設置された車載カメラの映像信号に加工処理を施してLCDパネルに向けて出力するグラフィックLSIと、バックギヤの入力操作に連動してグラフィックLSIによる加工処理が可能か否かを判断するCPUと、車載カメラとグラフィックLSIとの間に設けられて、CPUがグラフィックLSIによる加工処理が可能でないと判断したときには車載カメラの映像信号がグラフィックLSIを介さずにLCDパネルに入力されかつCPUがグラフィックLSIによる加工処理が可能であると判断したときにはグラフィックLSIを介して車載カメラの映像信号がLCDパネルに入力されるように切り換えられる切り換えスイッチ手段とを備えている。特許文献1では、上記構成により、バックギヤを入力してからグラフィックLSIの立ち上がりまでの待ち時間の間でも車載カメラによる映像を見ることができるとしている。
他方、表示システムの他の例として、特許文献2に開示されたものが知られている。特許文献2に開示された表示システムは、操舵角に応じた車両予測軌跡を演算するマイクロコンピュータと、演算した車両予測軌跡を描画データとして一時的に保存するレジスタと、レジスタから出力された描画データを記憶する1対のVRAM(Video Random Access Memory)と、VRAMへの書き込みと読み出しとを制御するデータ制御部とを有し、データ制御部は、レジスタに描画データを書き込む際は映像同期信号VDに非同期的に書き込み、映像にスーパーインポーズする際はカメラの映像同期信号VDに同期して描画データをVRAMから読み出し、VRAMに描画データの全データを書き込む際は、レジスタに書き込まれた描画データを順次VRAMに転送する制御を行っている。特許文献2では、上記構成により、コストの安い処理の能力の低い低仕様のマイクロコンピュータにあってもビデオラムへの書き込みを支障なく実行することができるとしている。
特開2005−247076号公報 特開2004−343642号公報
しかしながら、特許文献1の表示システムでは、車載カメラの映像信号と車載カメラの映像信号に加工処理が施された入力映像信号との切り換えスイッチ手段による切り替えにおいて、両映像の同期に関し何ら配慮していないので、両映像の切り替え時に映像の連続性が失われてしまう可能性がある。
一方、特許文献2の表示システムでは、マイクロコンピュータの起動時にカメラからの映像を直接出力させることは想定していないので、当然ながらマイクロコンピュータの起動後に、カメラからの映像をスーパーインポーズされた映像に切り替えて出力することについては何ら考慮されていない。したがって、バックギヤに入れてから瞬時にカメラからの車両後方の映像を出力させることはできない。また、VRAMに書き込まれるのはスーパーインポーズされた映像データであり、カメラからの映像ではない。さらにVRAMを多数使用するので回路規模が増大し、コストアップとなる懸念もある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、非同期の映像信号の切り替えにおいて、瞬時に切替映像を表示させることができるとともに、映像の連続性が失われることが抑制された半導体装置、表示システムおよび表示方法を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、第1の映像データを記憶する記憶部と、前記記憶部から読み出された第1の映像データである第2の映像データと、前記第2の映像データと第3の映像データとが合成された第4の映像データと、を切り替えて出力映像データとする切替部と、を備え、前記切替部は、前記第3の映像データが取得できない場合には前記第1の映像データの同期信号で前記記憶部から前記第1の映像データを読み出して前記出力映像データとするとともに、前記第3の映像データを取得できる場合には前記第3の映像データの同期信号で前記記憶部から読み出した前記第2の映像データと前記第3の映像データとが合成された前記第4の映像データを前記出力映像データとするものである。
また、本発明に係る表示システムは、上記の半導体装置と、対象物の映像を取得する入力手段としての撮像部と、前記第3の映像データを生成する生成手段としての情報処理部と、前記出力映像データに基づいて映像を表示する表示部と、を備えたものである。
一方、本発明に係る表示方法は、第1の映像データを記憶する記憶部と、前記記憶部から読み出された第1の映像データである第2の映像データと、前記第2の映像データと第3の映像データとが合成された第4の映像データと、を切り替えて出力映像データとする切替部と、を備えた表示システムによる表示方法であって、前記第3の映像データが取得できない場合には、前記切替部が、前記第1の映像データの同期信号で前記記憶部から前記第1の映像データを読み出して前記出力映像データとし、前記第3の映像データを取得できる場合には、前記切替部が、前記第3の映像データの同期信号で前記記憶部から読み出した前記第2の映像データと前記第3の映像データとが合成された前記第4の映像データを前記出力映像データとするものである。
本発明によれば、非同期の映像信号の切り替えにおいて、瞬時に切替映像を表示させることができるとともに、映像の連続性が失われることが抑制された半導体装置、表示システムおよび表示方法を提供することが可能となる。
実施の形態に係る表示システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。 実施の形態に係る表示システムの切り替え動作を説明するためのタイムチャートである。 実施の形態に係る表示システムの切り替え動作を説明するための入力映像信号による映像、出力映像信号による映像の一例を示す図である。 比較例に係る表示システムの構成を示す機能ブロック図である。 比較例に係る表示システムの切り替え動作を説明するためのタイムチャート、および入力映像信号による映像、出力映像信号による映像の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。本実施の形態では、本発明に係る表示システムを、車両における車載用後方監視装置(バックモニタ)に適用した形態を例示して説明する。また、本実施の形態に係る半導体装置は、たとえば、以下に説明する切替回路16を含む回路を半導体集積回路技術を用いて実現することにより得られる。
本実施の形態に係る表示システムを説明する前に、本実施の形態に係る表示システムの理解のために、図4および図5を参照して比較例に係る表示システムについて説明する。
図4は、比較例に係る表示システムの構成を示す機能ブロック図であり、図5は、比較例に係る表示システムの切り替え動作を説明するためのタイムチャート、および入力映像信号による映像、出力映像信号による映像の一例を示す図である。
図4に示すように、比較例に係る表示システム100は、カメラ112、マイクロプロセッサ114、および切替回路116を含んで構成されている。
カメラ112は、一例として、車両の後部に設置された車載カメラであり、車両後部周辺の映像を取得する。
マイクロプロセッサ114は、カメラ112からの映像信号である入力映像信号Sin3を入力し、該入力映像信号Sin3に線描画等の加工処理を施した入力映像信号Sin4を出力する。
切替回路116は、カメラ112からの入力映像信号Sin3とマイクロプロセッサ114からの入力映像信号Sin4とを切り替え、出力映像信号Soutとして出力する回路であり、同期分離処理部124a、124b、信号選択部122、および切替制御部130を備えている。
同期分離処理部124aは、入力映像信号Sin3から垂直同期信号VS3を抽出し、切替制御部130に供給する部位であり、同期分離処理部124bは、入力映像信号Sin4から垂直同期信号VS4を抽出し、切替制御部130に供給する部位である。なお、本比較例では、垂直同期信号VS3と垂直同期信号VS4とは同期していない(非同期である)。
信号選択部122は、入力映像信号Sin3と入力映像信号Sin4とを切り替えて出力映像信号Soutとして出力する部位である。入力映像信号Sin3と入力映像信号Sin4との切り替えは、切替制御部130から受け取る切替同期信号VS5によって行う。
切替制御部130は、垂直同期信号VS3および垂直同期信号VS4を入力し、切替信号SWによって垂直同期信号VS3および垂直同期信号VS4のいずれかを選択し、切替同期信号VS5として出力する。
つぎに、図5を参照して、表示システム100における入力映像信号Sin3と入力映像信号Sin4との映像切替処理について説明する。
図5(a)は、入力映像信号Sin3と入力映像信号Sin4との映像切替処理における、切替信号SW、垂直同期信号VS3、入力映像信号Sin3、垂直同期信号VS4、入力映像信号Sin4、切替同期信号VS5、および出力映像信号Soutの各信号の時刻tに沿った変化を示すタイムチャートである。表示システム100では、入力映像信号Sin3、入力映像信号Sin4は、フレーム単位で処理されるので、各フレームをa1、a1’等の符号で示している。
図5(a)は、表示システム100に電源が投入された直後からの各信号の時間変化を示している。入力映像信号Sin3は垂直同期信号VS3によって、入力映像信号Sin4は垂直同期信号VS4によって同期されつつフレーム単位で入力される。また、表示システム100では、切替信号SWをH(ハイ)レベルとすることにより映像切替動作を実行する。
図5(a)に示すように、時刻t0で表示システム100に電源が投入されると、切替制御部130には、入力映像信号Sin3を出力映像信号Soutとして出力するようにL(ロウ)レベルの切替信号SWが入力される。これは、マイクロプロセッサ114は、プログラム制御等の立ち上げ処理に一定の時間がかかるため起動が遅くなるのに対し、カメラ112の起動は速いので、通常は入力映像信号Sin3が先に入力され、入力映像信号Sin4が後から入力されるようにするためである。
より具体的には、表示システム100の電源投入後一定の期間は、切替同期信号VS5として垂直同期信号VS3が選択され、入力映像信号Sin3が切替同期信号VS5(垂直同期信号VS3)に同期されることにより、信号選択部122で入力映像信号Sin3が選択され、出力映像信号Soutとして出力される。つまり、入力映像信号Sin3のフレームa1ないしa5が出力映像信号Soutとして出力される。
その後、時刻t1でマイクロプロセッサ114が立ち上がって入力映像信号Sin4がフレームa1’、a2’・・・として入力されると、時刻t2において切替信号SWがLレベルからHレベルに切り替えられる。すると、時刻t3において、切替制御部130から出力される切替同期信号VS5が、垂直同期信号VS3から垂直同期信号VS4に切り替わる。
その結果、時刻t3以降、信号選択部122における入力映像信号Sin3のフレームa6以降の選択は停止され、入力映像信号Sin4のフレームa4’から選択が開始される。表示システム100では、フレーム単位で映像を処理しているので、切替信号SWがフレームの途中で入力された入力映像信号Sin3のフレームa6は出力を停止する。また、フレームa3’の途中で切替信号SWが入力されたので、入力映像信号Sin4のフレームa4’から出力映像信号Soutとして出力される。
以上の映像切替処理により、切替信号SWがLレベルからHレベルに切り替わる前の時刻t0からt2までは、入力映像信号Sin3が出力映像信号Soutとして出力され(フレームa1〜a5)、切替信号SWがLレベルからHレベルに切り替わった後の時刻t3以降は、入力映像信号Sin4が出力映像信号Soutとして出力さる(フレームa4’、a5’・・・)。
しかしながら、上記のような表示システム100の映像切替方式では、マイクロプロセッサ114の起動等に起因して、入力映像信号Sin4が入力映像信号Sin3に対して数フレームの遅れが発生した場合、入力映像信号Sin4と入力映像信号Sin3との映像切替処理を行うと映像の連続性が失われるという問題がある。図5(a)に示す例でも、入力映像信号Sin4の先頭フレームa1’が入力映像信号Sin3の先頭フレームa1に対して、2.5フレーム遅れている場合を例示している。
図5(b)を参照して、上記問題について説明する。図5(b)は、上記タイムチャートに従った、入力映像信号Sin3による映像、入力映像信号Sin4による映像、出力映像信号Soutによる映像の一例を示した図である。入力映像信号Sin3による映像は、時刻t0から、落下するボールBが撮像されたフレームa1、a2・・・による映像となっている。
一方、入力映像信号Sin4は、時刻t1から、落下するボールBに加えて、後進する車両の予測軌跡Rが映し出されるように加工されたフレームa1’、a2’・・・による映像となっている。そして、時刻t2において切替信号SWが入力されるまでの間、入力映像信号Sin3のフレームa1〜a5による映像が出力映像信号Soutによる映像として出力されている。
その後、時刻t2で切替信号SWが入力されると、入力映像信号Sin3による映像はフレームa5で停止し、入力映像信号Sin4のフレームa4’以降による映像が出力映像信号Soutの映像として出力される。その際、上記入力映像信号Sin4における2.5フレームの遅延に起因して、出力映像信号Soutによる映像は、フレームa5からフレームa4’に飛び、映像の連続性が失われている。つまり、フレームa4’におけるボールBの位置が、フレームa5における位置からフレームa4における位置に戻っている。
つぎに、図1ないし図3を参照して、本実施の形態に係る表示システム10について説明する。上記比較例に係る表示システム100では、入力映像信号Sin4が、カメラ112で撮像された映像に対しマイクロプロセッサ114で線描画等の加工処理を施した映像であったのに対し、本実施の形態に係る表示システム10では、入力映像信号Sin2は、カメラ12で撮像された映像とは無関係な、線描画等のみの映像、つまり加工処理に際し付加される映像とされる。
図1に示すように、本実施の形態に係る表示システム10は、カメラ12、マイクロプロセッサ14、および切替回路16を含んで構成されている。
カメラ12は、上記比較例に係る表示システム100と同様に、車両の後部に設置された車載カメラであり、車両後部周辺の映像を撮像し、入力映像信号Sin1として出力する。
マイクロプロセッサ14は、カメラ12で撮像された映像に合成する映像を生成し、入力映像信号Sin2として出力する。また、マイクロプロセッサ14は、入力映像信号Sin2の垂直同期信号VS2を出力する。
切替回路16は、入力映像信号Sin1(Sin1’)と、入力映像信号Sin1(Sin1’)に入力映像信号Sin2が合成された合成映像信号Sgとを切り替え、出力映像信号Soutとして出力する回路である。
切替回路16は、メモリ部18、画面合成部20、信号選択部22、同期分離処理部24、同期選択部26、同期処理部28、および切替制御部30を備えている。表示システム100に対し、表示システム10は、メモリ部18、画面合成部20、信号選択部22、同期選択部26、および同期処理部28が付加されたものである。したがって、同期分離処理部24、信号選択部22、および切替制御部30の機能は、同期分離処理部124a、信号選択部122、および切替制御部130と同様である。
同期分離処理部24は、入力映像信号Sin1から垂直同期信号VS1を抽出し、切替制御部30に供給する部位である。なお、本実施の形態では、垂直同期信号VS1と垂直同期信号VS2とは同期していない(非同期である)。
切替制御部30は、垂直同期信号VS1および垂直同期信号VS2を入力し、切替信号SWによって垂直同期信号VS1および垂直同期信号VS2のいずれかを切り替える切替制御信号Csを出力する。なお、切替信号SWは、たとえば表示システム10を統括、制御する図示しないCPUから供給される。この図示しないCPUは、マイクロプロセッサ14が兼ねてもよい。
同期選択部26は、垂直同期信号VS1および垂直同期信号VS2を入力し、切替制御部30から受け取った切替制御信号Csに基づいて、垂直同期信号VS1および垂直同期信号VS2のいずれかを選択し、選択同期信号VSsとして出力する。
メモリ部18は、入力映像信号Sin1をフレーム単位でデータとして格納するフレームメモリであり、読出し制御信号Crによって読み出されることにより、入力映像信号Sin1のデータのフレームの先頭と、入力映像信号Sin2のデータのフレームの先頭とを揃え、入力映像信号Sin1’として出力する機能を有する。
同期処理部28は、選択同期信号VSs、すなわち垂直同期信号VS1および垂直同期信号VS2のいずれかを入力し、メモリ部18に格納されている入力映像信号Sin1をフレーム単位で読み出すための、読出し制御信号Crに変換して出力する。すなわち、同期処理部28は、垂直同期信号に対応したフレームに含まれる映像データを読み出すためのメモリ部18のアドレス信号を生成する機能を有する。
画面合成部20は、マイクロプロセッサ14で生成された入力映像信号Sin2と、カメラ12で撮像されメモリ部18に一旦格納された後、読出し制御信号Crに基づいて読み出された入力映像信号Sin1’と、を合成し、合成映像信号Sgを出力する機能を有する。
信号選択部22は、切替制御信号Csに基づいて入力映像信号Sin1’と合成映像信号Sgとを切り替える機能を有する。
つぎに、図2および図3を参照して、入力映像信号Sin1と入力映像信号Sin2との映像切替処理を行う場合の、表示システム10の映像切替動作を説明する。
図2は、入力映像信号Sin1と入力映像信号Sin2との映像切替処理における、切替信号SW、垂直同期信号VS1、垂直同期信号VS2、読出し制御信号Cr、入力映像信号Sin1’、入力映像信号Sin2、合成映像信号Sgおよび出力映像信号Soutの各信号の時刻tに沿った変化を示すタイムチャートである。本実施の形態に係る表示システム10では、入力映像信号Sin1、あるいは入力映像信号Sin2は、フレーム単位で処理されるので、各フレームをa1、b1等の符号で示している。
入力映像信号Sin1は垂直同期信号VS1によって、入力映像信号Sin2は垂直同期信号VS2によって同期されつつフレーム単位で入力される。また、表示システム10では、切替信号SWをHレベルとすることにより映像切替動作を実行する。むろんこの論理は逆であってもよい、つまり切替信号SWをLレベルとすることにより映像切替動作を実行するようにしてもよい。
図3は、図2に示すタイムチャートに従った、入力映像信号Sin1’による映像、入力映像信号Sin2による映像、出力映像信号Soutによる映像の一例を示した図である。入力映像信号Sin1’による映像は、時刻t0から、落下するボールBが撮像されたフレームa1、a2・・・による映像となっている。一方、入力映像信号Sin2による映像は、時刻t2から、後進する車両の予測軌跡Rのフレームb1、b2・・・による映像となっている。そして、時刻t2において切替信号SWが入力されるまでの間、入力映像信号Sin1’のフレームa1〜a6による映像が出力映像信号Soutの映像として出力されている。
図2は、表示システム10に電源が投入された直後からの各信号の時間変化を示している。図2に示すように、時刻t0で表示システム10に電源が投入されると、切替制御部30には、入力映像信号Sin1(Sin1’)による映像が出力映像信号Soutによる映像として出力されるように、Lレベルの切替信号SWが入力される。これは、マイクロプロセッサ14は、プログラム制御等の立ち上げ処理に一定の時間がかかるため起動が遅くなるのに対し、カメラ12の起動は速いので、通常は入力映像信号Sin1が先に入力され、入力映像信号Sin2が後から入力されるようにするためである。また、時刻t0で表示システム10に電源が投入された直後から、カメラ12で撮像された映像を示す入力映像信号Sin1は、フレーム単位でメモリ部18に蓄積される。
Lレベルの切替信号SWによって、切替制御部30からは、入力映像信号Sin1を選択する切替制御信号Csが出力される。入力映像信号Sin1を選択する切替制御信号Csによって、同期選択部26では垂直同期信号VS1が選択され、垂直同期信号VS1が選択同期信号VSsとして、同期処理部28に出力される。
選択同期信号VSsを受け取った同期処理部28は、メモリ部18に格納されている入力映像信号Sin1をフレーム単位で読み出すための読出し制御信号Crをメモリ部18にし供給する。図2に示すように、この時点の読出し制御信号Crは、垂直同期信号VS1に同期している。読出し制御信号Crによって、メモリ部18に格納されている入力映像信号Sin1が読み出され、入力映像信号Sin1’(フレームa1、a2、・・・)として出力される。
時刻t1までの間は、未だマイクロプロセッサ14が立ち上がっていないため、入力映像信号Sin2は入力されていない。そのため、画面合成部20においては、入力映像信号Sin1’と合成すべき映像信号が存在しないので、合成映像信号Sgは出力されない。一方、信号選択部22においては、入力映像信号Sin1を選択する切替制御信号Csによって入力映像信号Sin1’が選択されるので、入力映像信号Sin1’が出力映像信号Sout(フレームa1、a2、・・・)として出力される。
以上が時刻t0から、切替信号SWが入力される時刻t2までの切替回路16の動作である。上記タイムチャートに従って、図3に示すように、時刻t0からt2の間には、入力映像信号Sin1’のフレームa1〜a6による映像が、出力映像信号Soutによる映像として出力される。すなわち、時刻t0からt2までの出力映像信号Soutによる映像は、ボールBのみの映像である。なお、入力映像信号Sin1’のフレームa6の途中で切替信号SWが入力されているが、本実施の形態では、フレームa6の全部について出力映像信号Soutとして出力されるように制御している。
一方、時刻t0からt2の間の時刻t1においてマイクロプロセッサ14が立ち上がると、マイクロプロセッサ14から、フレームb1、b2、・・・として入力映像信号Sin2が画面合成部20に入力される。マイクロプロセッサ14から入力映像信号Sin2が入力されても、切替信号SWが入力されるまでは、画面合成部20において入力映像信号Sin1’が合成されないので、入力映像信号Sin2による映像、すなわち車両の予測軌跡Rの映像が出力映像信号Soutによる映像として出力されることはない。
時刻t1でマイクロプロセッサ14が立ち上がって入力映像信号Sin2がフレームb1、b2・・・として出力されると、その後の時刻t2において切替信号SWがLレベルからHレベルに切り替えられる。
切替信号SWがHレベルに遷移すると、切替制御部30では、入力映像信号Sin2を選択する切替制御信号Csが生成され、同期選択部26および信号選択部22に供給される。
入力映像信号Sin2を選択する切替制御信号Csを受け取った同期選択部26は、選択する垂直同期信号を垂直同期信号VS1からVS2に切り替え、垂直同期信号VS2を選択同期信号VSsとして出力する。
選択同期信号VSs(垂直同期信号VS2)を受け取った同期処理部28は、垂直同期信号VS2に同期した読出し制御信号Crをメモリ部18に供給する。図2に示すように、切替信号SWが入力された後の読出し制御信号Crは、垂直同期信号VS2に同期する。そのため、読出し制御信号Crによってメモリ部18から読み出される入力映像信号Sin1’は、図2に示すフレームa7以降は、垂直同期信号VS2に同期した映像信号となる。つまり、本実施の形態に係るメモリ部18は、入力映像信号Sin1の垂直同期信号を、垂直同期信号VS1とVS2との間で切り替えて入力映像信号Sin1’として出力する同期切替回路として機能している。
切替信号SWが入力された時刻t2以降は、入力映像信号Sin2が立ち上がっており、また、入力映像信号Sin1’も垂直同期信号VS2に同期しているため、画面合成部20で入力映像信号Sin1’と入力映像信号Sin2とが合成され、合成映像信号Sg(フレーム(a7+b5)、(a8+b6)・・・)として出力される。一方、信号選択部22は、切替制御信号Csが垂直同期信号VS2を選択するように設定されているので、選択する映像信号を入力映像信号Sin1’から合成映像信号Sgに切り替え、時刻t3以降は、合成映像信号Sgを出力映像信号Sout(フレーム(a7+b5)、(a8+b6)・・・)として出力する。
一方、上記タイムチャートに従った映像については、図3に示すように、時刻t2において、入力映像信号Sin1’が選択された出力映像信号Soutによる映像が停止する。そのため、入力映像信号Sin1’が選択された出力映像信号Soutによる映像、すなわち、ボールBだけの映像は、フレームa1〜a6による映像となる。
その後、時刻t3において、合成映像信号Sgが信号選択部22で選択されるので、出力映像信号Soutによる映像は、図3に示すように、合成映像信号Sgのフレーム(a7+b5)、(a8+b6)・・・による映像、すなわちボールBの映像と車両の予測軌跡Rの映像とが合成された映像となる。
以上のように、電源が投入された時刻t0から切替信号SWがLレベルからHレベルに切り替わる時刻t2までは、入力映像信号Sin1’が出力映像信号Soutとして出力され(フレームa1〜a6)、切替信号SWがLレベルからHレベルに切り替わった後の時刻t3以降は、合成映像信号Sgが出力映像信号Soutとして出力される(フレーム(a7+b5)、a8+b6)・・・)。
その際、本実施の形態に係る表示システム10では、図3に示すように入力映像信号Sin1’のフレームa6による映像の後にフレーム(a7+b5)による映像が出力され、フレームa6とフレームa7の連続性が失われていない。
以上詳述したように、本実施の形態に係る半導体装置、表示システムおよび表示方法によれば、非同期の映像信号の切り替えにおいて、瞬時に切替映像を表示させることができるとともに、映像の連続性が失われることが抑制された半導体装置、表示システムおよび表示方法を提供することが可能となる。
特に、本実施の形態では、非同期の映像信号の切り替えを各々の映像信号の同期信号を用いて行っているので、バッファメモリ等の記憶手段が少なくてすむという効果がある。
すなわち、表示システムにおけるマイクロプロセッサ、カメラ、映像データを格納するメモリ等は、一般的に各々の動作速度が異なる場合が多い。それらの動作速度の差を吸収するためには、映像データを一旦バッファメモリ等の記憶手段に格納することが必要になるが、本実施の形態では、切り替える映像信号の同期信号を用いてフレームメモリを制御することによって、記憶手段の節約を図っている。
なお、上記実施の形態では、メモリ部にフレーム単位で格納し、読み出す形態を例示して説明したが、これに限られず、たとえばメモリ部に複数のフレーム単位で格納し、読み出す形態としてもよい。
10 表示システム
12 カメラ
14 マイクロプロセッサ
16 切替回路
18 メモリ部
20 画面合成部
22 信号選択部
24 同期分離処理部
26 同期選択部
28 同期処理部
30 切替制御部
100 表示システム
112 カメラ
114 マイクロプロセッサ
116 切替回路
122 信号選択部
124a、124b 同期分離処理部
130 切替制御部
Cr 読出し制御信号
Cs 切替制御信号
Sin1、Sin1’ 入力映像信号
Sin2 入力映像信号
Sin3 入力映像信号
Sin4 入力映像信号
Sout 出力映像信号
Sg 合成映像信号
SW 切替信号
VS1 垂直同期信号
VS2 垂直同期信号
VS3 垂直同期信号
VS4 垂直同期信号
VS5 切替同期信号
VSs 選択同期信号

Claims (8)

  1. 第1の映像データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部から読み出された第1の映像データである第2の映像データと、前記第2の映像データと第3の映像データとが合成された第4の映像データと、を切り替えて出力映像データとする切替部と、を備え、
    前記切替部は、前記第3の映像データが取得できない場合には前記第1の映像データの同期信号で前記記憶部から前記第1の映像データを読み出して前記出力映像データとするとともに、前記第3の映像データを取得できる場合には前記第3の映像データの同期信号で前記記憶部から読み出した前記第2の映像データと前記第3の映像データとが合成された前記第4の映像データを前記出力映像データとする半導体装置。
  2. 前記第1の映像データは、前記第1の映像データの同期信号である第1の同期信号とともに入力手段から入力され、
    前記第3の映像データは、前記第3の映像データの同期信号である第2の同期信号に応じて生成手段で生成され、
    前記切替部は、前記記憶部から前記第1の映像データを読み出す際の読出しタイミングを前記第1の同期信号に同期した第1のタイミングと前記第2の同期信号に同期した第2のタイミングとで切り替える同期処理部、前記第2の映像データと前記第3の映像データとを合成して前記第4の映像データを生成する合成部、前記第2の映像データおよび前記第4の映像データのいずれか一方を選択して出力する選択部、および、前記生成手段が前記第3の映像データおよび前記第2の同期信号を生成できない場合には、前記読出しタイミングが前記第1のタイミングとなるように前記同期処理部を制御するとともに前記第2の映像データが選択され出力されるように前記選択部を制御し、前記生成手段が前記第3の映像データおよび前記第2の同期信号を生成できる場合には、前記読出しタイミングが前記第2のタイミングとなるように前記同期処理部を制御して前記合成部で前記第4の映像データが生成されるようにするとともに前記第4の映像データが選択され出力されるように前記選択部を制御する制御部を含む
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の同期信号が前記第1の映像データの垂直同期信号であり、前記第2の同期信号が前記第3の映像データの垂直同期信号であり、前記第1の同期信号と前記第2の同期信号とが非同期である
    請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記記憶部が前記第1の映像データをフレーム単位で記憶するフレームメモリである
    請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記切替部は、切替信号に基づいて前記第2の映像データと前記第4の映像データとを切り替えて前記出力映像データとする
    請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の半導体装置と、
    対象物の映像を取得する入力手段としての撮像部と、
    前記第3の映像データを生成する生成手段としての情報処理部と、
    前記出力映像データに基づいて映像を表示する表示部と、
    を備えた表示システム。
  7. 請求項5に記載の半導体装置と、
    対象物の映像を取得する入力手段としての撮像部と、
    前記第3の映像データを生成する生成手段としての情報処理部と、
    前記出力映像データに基づいて映像を表示する表示部と、
    前記切替信号を生成するシステム制御部と、
    を備えた表示システム。
  8. 第1の映像データを記憶する記憶部と、前記記憶部から読み出された第1の映像データである第2の映像データと、前記第2の映像データと第3の映像データとが合成された第4の映像データと、を切り替えて出力映像データとする切替部と、を備えた表示システムによる表示方法であって、
    前記第3の映像データが取得できない場合には、前記切替部が、前記第1の映像データの同期信号で前記記憶部から前記第1の映像データを読み出して前記出力映像データとし、
    前記第3の映像データを取得できる場合には、前記切替部が、前記第3の映像データの同期信号で前記記憶部から読み出した前記第2の映像データと前記第3の映像データとが合成された前記第4の映像データを前記出力映像データとする
    表示方法。
JP2015065835A 2015-03-27 2015-03-27 半導体装置、表示システムおよび表示方法 Active JP6542000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065835A JP6542000B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 半導体装置、表示システムおよび表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065835A JP6542000B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 半導体装置、表示システムおよび表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016187079A JP2016187079A (ja) 2016-10-27
JP6542000B2 true JP6542000B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=57202692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065835A Active JP6542000B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 半導体装置、表示システムおよび表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6542000B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172167A1 (ja) 2018-03-09 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載装置
JPWO2022029953A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817459B2 (ja) * 1988-06-20 1996-02-21 パイオニア株式会社 ビデオメモリ装置
JPH01318364A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Pioneer Electron Corp ビデオメモリ装置
JPH0775014A (ja) * 1993-07-06 1995-03-17 Hitachi Ltd 映像表示装置、マルチ画面表示システム及び拡大処理回路
JP2004343642A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Clarion Co Ltd 車両用スーパーインポーズ装置
JP4498771B2 (ja) * 2004-03-03 2010-07-07 クラリオン株式会社 車載用後方監視装置
JP4978558B2 (ja) * 2008-05-19 2012-07-18 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP5273819B2 (ja) * 2010-07-20 2013-08-28 Necアクセステクニカ株式会社 車両用表示装置及び車両用表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016187079A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120105642A1 (en) Vehicle-mounted video display device
US10121426B2 (en) Polarity inversion control device for liquid crystal display, liquid crystal display device, and driving method thereof
JP6542000B2 (ja) 半導体装置、表示システムおよび表示方法
JP6272579B2 (ja) アプリケーション実行装置およびアプリケーション実行方法
JP2010028537A (ja) 画像処理装置及び記録装置
US9531988B2 (en) Synthesized image output apparatus and synthesized image output method capable of processing with lower power consumption
JP2009141456A (ja) 画像処理装置、運転支援システム及び車両
JP2016039385A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP4732091B2 (ja) タイミングコントローラ及び画像表示装置
JP2016039387A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP6272578B2 (ja) アプリケーション実行装置およびアプリケーション実行方法
JP6458393B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JPWO2017037819A1 (ja) アプリケーション実行装置およびアプリケーション実行方法
CN113348436A (zh) 显示控制***、移动体、显示控制方法、显示装置、显示方法以及程序
JP2007148204A (ja) 液晶表示装置
JP6447451B2 (ja) 半導体集積回路装置及び車両周辺撮影システム
JP2009282307A (ja) 画像信号出力装置、及び、画像信号出力方法
JP4236359B2 (ja) 画面表示装置を備えたマイクロコンピュータ
JP2015109592A (ja) 画像合成装置及び画像合成プログラム
JP2006154378A (ja) 画像表示制御装置
JP5157316B2 (ja) 2画像供給装置、2画像表示システム、および車両用ナビゲーション装置
JP2011048238A (ja) 表示コントローラ及びそれを用いた電子機器
JP2001034258A (ja) 画像表示処理回路及びその処理方法
JP4844143B2 (ja) メモリバス負荷調整装置
JP4677799B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250