JP6537776B2 - 流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム及び方法 - Google Patents

流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6537776B2
JP6537776B2 JP2014047015A JP2014047015A JP6537776B2 JP 6537776 B2 JP6537776 B2 JP 6537776B2 JP 2014047015 A JP2014047015 A JP 2014047015A JP 2014047015 A JP2014047015 A JP 2014047015A JP 6537776 B2 JP6537776 B2 JP 6537776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
pressure
fluid pump
fluid
valve spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014047015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014178028A (ja
Inventor
ヴィールデン カート、ヴァン
ヴィールデン カート、ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husco Automotive Holdings LLC
Original Assignee
Husco Automotive Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50238322&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6537776(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Husco Automotive Holdings LLC filed Critical Husco Automotive Holdings LLC
Publication of JP2014178028A publication Critical patent/JP2014178028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537776B2 publication Critical patent/JP6537776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/002Hydraulic systems to change the pump delivery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/204Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0207Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
    • F01M2001/0238Rotary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0207Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
    • F01M2001/0246Adjustable pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • Y10T137/0379By fluid pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86879Reciprocating valve unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、流体ポンプアウトレット圧調整に関し、特に、エンジンの速度に応じた流体ポンプアウトレット圧調整に関する。
エンジンオイルポンプなどの流体ポンプに関する分野においては、ポンプを駆動するエンジンの速度が変化したときに所望ポンプアウトレット圧を維持するために、ポンプアウトレット圧に応じてポンプアウトプット(排油量(displacement))を変化させることが知られている。流体ポンプアウトレット圧を調整することによってより速いエンジン速度で汲み出される油の容量が減少され、その結果エネルギーが節約されてエンジン効率を高めることができる。
長年、圧力注油が自動車の内燃エンジンに用いられてきた。一般的に、オイルポンプによって生成された最大圧力を制限するために単一圧力リリーフバルブが用いられている。アイドリングから最大速度荷重動作にわたる全動作状況でエンジンが十分な注油を確実に受けられるよう、リリーフ圧力は通常かなり高い値に設定される。しかしながらこのことは多くの動作形態においてエンジンがより少ない油量及び圧力のみを必要とすることから潤滑ポンプのエネルギー消費を理想よりも高くする。
他のエンジン潤滑システムは電動式圧力制御バルブを用いる。ソレノイドは圧力バルブのためのパイロットチャンバ内の圧力を制御するためにボールバルブを開閉させる。
エンジンを圧力制御バルブで確実に保護するとともに、全動作形態において燃費の向上を促進させるよう油圧を所定圧力範囲内に維持することができるエンジン潤滑システムを提供することが望ましい。
一実施形態において、流体ポンプ圧調整システムは、穴が設けられたバルブボディと該穴内にスライド可能に収容されたバルブスプールとを有するバルブを備える。前記バルブボディは前記穴と流体連結する第一ポート、第二ポート及び第三ポートを有する。前記バルブスプールは前記穴内の前記バルブスプールの異なる位置において前記第一ポートと前記第二ポートを前記第三ポートに選択的に接続する。 前記第一ポートは第一圧力レベルを有する第一流体圧を前記第一ポートにおいて受けるために流体ポンプのアウトレットと流体連結される。前記第二ポートは前記流体ポンプのための流体源を提供する流体タンクと流体連結される。前記第三ポートは、前記流体ポンプからの前記第一圧力レベルを制御するための第二圧力レベルを有する第二流体圧を前記第三ポートにおいて提供するために、前記流体ポンプの制御ポートと流体連結される。
リニアアクチュエータは前記バルブボディに隣接し、前記バルブスプールに動作可能に連結される。 第一ばねは、前記第一ポートにおける前記第一圧力レベルが与えられた閾レベルよりも小さいときに、前記バルブスプールを前記バルブボディに対して第二位置に向かって付勢する。前記バルブスプールは、前記第一ポートにおける第一圧力レベルが前記与えられた閾レベルよりも大きいときに、前記第一位置に向かって付勢され、そして、前記リニアアクチュエータの活性化及び不活性化によって、前記与えられた閾レベルが変更される。
別の実施形態では、流体ポンプ圧調整システムは、穴を有するとともに、該穴と流体連結する第一ポート、第二ポート及び第三ポートが設けられたバルブボディを有する。前記第一ポートは流体ポンプのアウトレットと流体連結される。前記第二ポートは前記流体ポンプのための流体源を提供する流体タンクと流体連結される。前記第三ポートは前記流体ポンプの制御ポートと流体連結され、前記制御ポートに与えられた圧力によって前記流体ポンプのアウトレットからの流体の流量が制御される。バルブスプールが、前記穴内にスライド可能に収容されるとともに、前記第一ポートが前記第三ポートに接続される第一位置及び前記第二ポートが前記第三ポートに接続される第二位置を有する。
アクチュエータが前記バルブボディに隣接し、前記バルブスプールに動作可能に連結される。第一ばねが、前記第一ポートにおける圧力が与えられた閾レベルよりも小さいときに前記バルブスプールを第二位置に付勢する。前記バルブスプールは、前記第一ポートにおける圧力が前記与えられた閾レベルよりも大きいときに前記第一位置にあり、そして、前記リニアアクチュエータの活性化及び不活性化によって、前記与えられた閾レベルが変更される。
さらに別の実施形態において、流体ポンプアウトレット圧調整の方法は、穴を有するとともに該穴と流体連結する第一ポート、第二ポート及び第三ポートを有するバルブボディを備えた油圧バルブを準備する工程を有する。前記第一ポートは第一圧力レベルを有する流体ポンプのアウトレットと流体連結される。また、前記第一ポートは、前記流体ポンプからの前記第一圧力レベルを受けるよう構成される。前記第二ポートは、前記流体ポンプのための流体源を提供する流体タンクと流体連結される。前記第三ポートは、第二圧力レベルを有する前記流体ポンプの制御ポートと流体連結されるとともに、前記流体ポンプからの前記第一圧力レベルを制御するために前記流体ポンプに前記第二圧力レベルを提供する。バルブスプールは、前記穴内にスライド可能に収容されるとともに、少なくとも第一位置及び第二位置を有する。第一ばねは前記バルブスプールを前記第二位置に付勢する。リニアアクチュエータは、前記バルブボディに隣接し、前記バルブスプールに動作可能に連結される。前記方法は、前記バルブスプールの移動及び前記流体ポンプアウトレット圧の調整に必要とされる前記第一ポートにおける圧力閾値を変化させるために前記バルブスプールに力を加えるために前記リニアアクチュエータを作動させる工程を有する。
本発明の実施形態に関わる、潤滑油を内燃エンジンに供給するオイルポンプを制御するためのシステムの概略図である。 図1のシステムに使用可能な圧力制御バルブの長手方向断面図であり、リニアアクチュエータは動作を停止しており、油圧バルブが高圧状態で動作している。 図2の圧力制御バルブのアーマチャアセンブリの等角図である。 圧力制御バルブの代替のアーマチャアセンブリの等角図である。 図4のアーマチャアセンブリのベアリングの一部でもあり得る代替のケージの一端部を示す。 図4のケージの等角図である。 図4のケージの他端部の平面図である。 図4の8−8線に沿った断面図である。 図2の圧力制御バルブの長手方向断面図であり、電流が印加されてなく、第一ポートに圧力が印加されていない状態の圧力制御バルブを示す。 図2の圧力制御バルブの長手方向断面図であり、電流が印加されてなく、第一ポートに圧力が印加された状態の圧力制御バルブを示す。 図2の圧力制御バルブの長手方向断面図であり、電流がコイルに印加され、第一ポートに圧力が印加された状態の圧力制御バルブを示す。 第一ポートと第三ポートに圧力が加えられているときにコイルに電流が流されたときの効果を示すグラフである。 第一ポートと第三ポートに圧力が加えられているときにコイルに電流が流されたときの効果を示すグラフである。 図2の圧力制御バルブの逆論理を有する代替の圧力制御バルブの長手方向断面図である。 図2の圧力制御バルブの逆論理を有する代替の圧力制御バルブの長手方向断面図である。 図2の圧力制御バルブの逆論理を有する代替の圧力制御バルブの長手方向断面図である。 代替の圧力制御バルブの長手方向断面図であり、4つのポートバルブを示す。 さらに代替の圧力制御バルブの長手方向断面図である。
図1に、内燃エンジン24への潤滑油22の供給を制御するための流体圧調整システム20を示す。エンジン24は、オイルポンプ26と、潤滑油22の供給量を収容したオイルタンク30とを含む。オイル分配ネットワーク32によって、エンジン24がオイルポンプ26とオイルタンク30に接続される。
また、流体圧調整システム20は圧力制御バルブ36を含む。圧力制御バルブ36は、オイルポンプ26、オイルタンク30及びオイル分配ネットワーク32と流体連結している。圧力制御バルブ36は、オイル分配ネットワーク32内の油圧とエンジン24への油圧を制御する機能を果たす。
当該分野で周知のように、オイルポンプ26はエンジンのクランクシャフト(図示せず)の回転によって通常機械的に駆動されるが、他のポンプの形態もよく知られている。しかしながら、オイルポンプ26は、その変位量(排油量)すなわち出力容量がオイルポンプ26の制御ポート38に加えられた圧力レベルによって可変である点で従来のポンプと異なる。その圧力を変化させることにより、オイルポンプ26によってオイルタンク30からオイルフィルタ42を通ってエンジン24の上部にあるキャビティへと供給される流体の量が変化する。これらのキャビティから、油22が、オイルタンク30へと戻るまで重力によってエンジン24を通って流れる。
オイルポンプ26の排油量を一定に維持した場合、オイルフィルタ42のアウトプット52における油流量及び油圧がエンジン24の速度に直接関連付けることができることは明らかである。しかしながら、エンジンに与えられた油22の量、すなわちその油の圧力をエンジンの速度に関係なく所定範囲内に維持することが望ましい。
エンジンの速度が変化したときに油の流量を所定範囲内に維持するために、圧力制御バルブ36を用いてオイルポンプ26の排油量が変えられる。これを達成するために、圧力制御バルブ36は、リニアアクチュエータ46に連結された油圧バルブ44を有する。以下に、各々について詳しく説明する。
図1及び図2を参照すると、油圧バルブ44には、油圧バルブ44内を長手方向にのび、バルブ穴48に開口する少なくとも第一ポート50、第二ポート54及び第三ポート56を有するバルブ穴48が設けられている。図示した実施形態では、第一ポート50はオイルフィルタアウトプット52から加圧油22を受け、第二ポート54は油22をオイルタンク30に戻す。第三ポート56はオイルポンプ26の制御ポート38に接続されている。第三ポート56は第一ポート50と第二ポート54の間でバルブ穴48に沿って位置する。第一ポート50は典型的にはオイルフィルタアウトプット52などの加圧流体源に接続され、第二ポート54は通常オイルタンク30につながる戻りライン60に接続される。代替のアウトレットポートを提供するためにバルブ穴48の端部66に開口64を設けることもできる。
バルブ穴48内でバルブスプール70の位置を変えることによってオイルポンプ26からの圧力をさまざまな度合いで制御ポート38へ与えることができ、あるいは、第二ポート54と第三ポート56を接続することによってオイルタンク30内の低い圧力をオイルポンプ26の制御ポート38に与えることができる。当然のことながら、これらのポートの構成又は配置は変えることができ又は別の名称で呼ぶことができ、それでもなお同じ機能を提供する。
バルブスプール70はバルブ穴48内にスライド可能に収容されている。いくつかの実施形態では、バルブスプール70は、第一端74の近くに設けられた第一ランド72と、第二端80の近くに設けられた第二ランド78とを有し、これによりバルブスプール70の周囲に溝84が形成される。より小さい(reduced)直径を有する第二凹部86が、バルブスプール70の第一ランド72と第一端74の間にのびている。第一バネ90は、バルブスプール70をバルブ穴48の端部66に位置する調整ネジ68から遠ざかる方向へ付勢する。具体的には、第一バネ90はバルブスプール70をリニアアクチュエータ46に向かって押す。バルブスプール70の第二端80は、リニアアクチュエータ46に固定されたバルブ本体94の端部92の近くに位置する。
リニアアクチュエータ46は、中心孔104を有する非磁性ボビン100の周囲に巻かれた電磁コイル98を有する。またリニアアクチュエータ46は2つの筒状柱片106及び108を有する。上側の柱片106はボビンの中心孔104の一端の中にのび、バルブ本体94に隣接する下側の柱片108は中心孔104の他端の中にのびる。柱片106及び108はボビン100内で互いにわずかに間隔を開けて配される。逆コップ状のソレノイド筒112は、2つの柱片106及び108の内側にのびているとともに、バルブ本体94に向く開口端及び上側の柱片106内の閉塞端を有する。本明細書で使用する上側、下側、上、下などの方向に関する関係及び動作は、図面に示す配向にある部品の関係及び動作を参照しており、必ずしもバルブを機械に取り付けたときの部品の配向を参照してはいない。
強磁性体アーマチャ114は、ソレノイド筒112内にスライド可能に収容されるとともに、アーマチャ114内にのびる中心孔内に固定された筒状のプッシュピン116を有する。プッシュピン116は、その上端がソレノイド筒112の閉塞端112に当接したときに流体が流入できるよう、該上端に切り欠き120を有してもよい。プッシュピン116及びアーマチャ114は、コイル98を流れる電流により生じる電磁場に応じて、非磁性ソレノイド筒112内のユニットとして動く。電流は、例えばコンピュータにより作動するエンジン制御ユニットからコイル98に与えることができる。
プッシュピン116の筒状の構造により、それが移動する間、油22がアーマチャ114の対向する側部の間に流れる。プッシュピン116はアーマチャ114からバルブ本体94へと突出するとともに、ブッシング124と係合しかつ好ましくはブッシング124に固定された遠隔端122を有する。ブッシング124は、ブッシング124とバルブスプール70の第二端80の間にのびる第二ばね126のためのガイドとして機能することができる。したがって、第二ばね126は、バルブスプール70をリニアアクチュエータ46から遠ざかる方向及びバルブ穴48の端部開口64に向かう方向に付勢する傾向がある。アーマチャ114、プッシュピン116及びブッシング124はアーマチャアセンブリ128を形成するが、これらの部品のうち2つ又は3つ全てを単一材料片から製造することもできる。さらに、記載するように、アーマチャアセンブリ128は同じ機能を提供するものであれば異なる形状でもよい。
図2及び図3を参照すると、ベアリング130をプッシュピン116に取り付けることができ、ベアリング130をアーマチャアセンブリ128の一部とすることができる。下側の柱片64の端部における磁束によって軸方向の力がアーマチャ114に与えられ、この位置におけるベアリング130が前記軸方向の力に起因するアーマチャの動きにくさ(binding)を防止する。いくつかの実施形態では、ベアリング130は、非磁性体材料、好ましくは弾性プラスチックから製造されたケージ132を有してもよい。ケージ132は、間に5つの壁138がケージ132の周囲に等間隔でのびる2つの離間した端部リング134及び136を有する単一片である。各壁138は図7の断面からわかるようにいくらかY字状の断面を有しており、ケージ132の外側湾曲表面においてケージの中心側よりも幅広である。5つの長手方向スロット140が5つの壁138のうち隣接する壁間に形成される。壁138の外側表面は凹んでおり、これにより壁138の全長にわたってのびる長手方向チャネル142が形成されている。これらのチャネル142によりケージ132の周りに流体が流れ、これにより、さもなければ制限された流体の流れによって生じてしまうアーマチャ114のスライド動作に対する抵抗が減少する。
図2及び図3に示すように、別体のクロムめっき球146により各スロット140内に回転可能素子が提供される。全体的にY字状の各壁138は各スロット140内へと広がり、これにより、球146が捕捉されてスロット140から自由に出られないよう、ケージ132の外部湾曲表面内のスロットの開口が狭められる。ケージ132のプラスチック材料は弾性を有し、これにより、隣接する壁138が、球146が関連するスロット140内へ挿入されるよう十分に間隔を開けて離間し、その後球146を保持するために元々の位置に戻る。ケージ132の各端部のリング134及び136は、球146がスロット140の端部から外に出てしまうことを防止する。本明細書で用いる場合、「捕捉」との用語は、従来のアーマチャアセンブリ設計のように他の部品を必要とすることなく、球146がケージ132の壁138とリング134及び136とによって保持されることを意味する。図2からわかるように、各球146は各スロット140から突出してソレノイド筒112と接触し、各スロット140内で回転可能である。球146の代わりに、シリンダなどの他の形態の回転可能素子を用いてもよい。
図4−8に示す代替の実施形態では、ケージ132は、第二リング136から外向きに突出するとともにプッシュピン116の周りで環状溝156内へ突出する指タブ154を有する5つのL字状指部152が設けられたラッチ150を有してもよい。指タブ154とプッシュピンの環状溝156との係合によって、ケージ132がアーマチャ114に対して保持される。あるいは、ケージ132及びプッシュピン116は、単一のプラスチック部品として製造されてもよい。
上述のリニアアクチュエータ46の部品は、リニアアクチュエータ46をバルブ本体94に固定するためにバルブ本体94の周りで切り欠き162内に圧着された外部金属ハウジング160の中に収容されてもよい。いくつかの実施形態では、電磁コイル98は外側被覆プラスチックを備えてもよく、その後ハウジング160内に設置されてもよい。代替の実施形態では、電磁コイル98の周囲にのびるとともに電磁コイル98のための外部電気コネクタ170を形成するためにハウジング160の開口166を通って突出する外側被覆された筐体164を形成するために、プラスチック材料をハウジング160内に注入してもよい。金属製エンドプレート172によってバルブ本体94から離れた側に位置するハウジング160の端部が塞がれる。
一使用例において、圧力制御バルブ36は、オイルポンプ26からの油22が第一ポート50に与えられるかつオイルタンク30への戻りライン60が第二ポート54に接続された流体圧調整システム20に搭載されるよう、構成されている。第三ポート56は、油22の圧力によって制御される装置すなわちオイルポンプ26に接続されている。
図9は、オイルポンプ26の駆動開始の前に生じるような、電磁コイル98に流れる電流がゼロでありかつ第一ポート50での圧力がゼロ又は比較的低いときの圧力制御バルブ36の電源が切られた状態を示す。このとき、第一ばね90は第二ばね126よりも大きな前負荷を有し、バルブスプール70は第一位置168にある。この構成において、オイルポンプ26は最大排油量位置(maximum displacement)にあるであろう。第一位置168において、バルブスプール70は、バルブスプール70の周囲の溝84が第一ポート50とのみ連通するよう位置している。しかしながら、バルブスプールの第一端74にある第一ばね90に隣接する第二凹部86は、油22が第三ポート56から第二ポート54及びオイルタンク30へと流れるための経路178を提供し、これにより第三ポート56における圧力が全て解放される。
図10を参照すると、オイルポンプ26が駆動されると、第一ポート50の圧力が増大し始める。この圧力は、バルブスプール70とブッシング124の間のパイロットチャンバ182内において圧力が同じになるよう、パイロット経路180を介してバルブスプール70の第二端80を超えて伝えられる。圧力が第一所定圧力閾値を超えると、バルブスプール70の第二端80へと加えられたその圧力からの力と第二ばね126の力との組み合わせが第一ばね90の対向する力よりも大きくなり、結果としてバルブスプール70が第二位置174に向かって下向きに移動し、これにより第一ばね90が圧縮される。圧力が第一所定圧力閾値例えば4.5バール、又はそれ以下もしくはそれ以上、に達すると、バルブスプール70は、バルブスプール70の第一ランド72が第三ポート56と第二ポート54の間の連通を塞ぐような位置へと移動し、環状溝84が第一ポート50と第三ポート56の両方を連通し、これによりこれらの間に流体路184が提供される。この流体路184は第三ポート56の圧力を増大させ、これによりオイルポンプ26をデストローク(de-stroke)させてオイルポンプが第一所定圧力閾値を超えることを防止する。
その後、インレットポート50での圧力が大幅に減少すると、第一ばね90がバルブスプール70を図9に示す位置へと上向きに押し、この位置において、第三ポート56は再び第二ポート54と連通することができる。
図11を参照すると、第一ポート50において所定圧力閾値、例えば4.5バール、でソレノイドコイル98に電流が与えられると、生じる電磁場によってアーマチャ114がソレノイド筒112内で図10に示す位置から図11に示す第三位置176へと下向きに移動する。アーマチャ114はプッシュピン116によってブッシング124に連結されているので、ブッシング124もまた、電磁場によって生じた力に関係なくブッシングの移動量を制限するバルブ本体94の上端92に当接するまで下向きに移動する。この動作ははじめに第二ばね126を圧縮し、これにより対向する第一ばね90からの力よりも大きな力がバルブスプール70に加えられる。結果として生じた力の不均衡によって、バルブスプール70が下向きに移動して第一ばね90を圧縮する。ブッシング124がバルブ本体94の上端92にのしかかるように接しているので、2つのばね90及び126は再び力平衡に達し、これによりバルブスプール70は、ソレノイドコイル98に電圧がかけられる前よりもより下側の位置へと位置づけられる。この第三位置176では、第一ポート50がバルブスプールの環状溝84の周囲の経路188によって第三ポート56に接続される。
リニアアクチュエータ46を活性化させる(電圧をかける)ことにより生じたバルブスプール70の下向きのシフトによって、第一ばね90と第二ばね126の両方が、リニアアクチュエータが不活性化されている(電圧がかけられていない)ときよりも大きく圧縮される。第一ばね90の圧縮は、特に、第一ポート50と第三ポート56の間の経路188が作成される第三位置176へとバルブスプール70を移動させるために第一ポート50において必要とされる圧力の大きさを変更する。この流体経路188は再び第三ポート56での圧力を増大させ、これによりオイルポンプ26がデストロークされてオイルポンプ26からの圧力が第一所定圧力閾値より小さい値へと減少する。
この動作を起こすために第一ポート50に加えなければならない圧力の大きさは(第二所定圧力は)、リニアアクチュエータ46が不活性化されているときに経路184(図10参照)を形成するために、第一所定圧力閾値よりも小さい。この第二所定圧力は、ブッシング124のストローク及び第二ばね126の変化量(rate)又は力によって決定されるが、電磁力の影響は受けないので、この力を厳密に制御する必要はない。したがって、リニアアクチュエータ46を活性化又は不活性化させることによって、第一ポート50と第三ポート56の間の連通を開くのに必要とされる第一ポート50での圧力を、2つの異なる所定圧力に設定することができる。特定の圧力を選択することによって圧力制御バルブ36の圧力応答特性が変更され、同様に第三ポート56に接続されたオイルポンプ26の動作が変更される。
この応答を図12及び図13に示す。第一ポート50圧力を約4.5バール、第三ポート56圧力を約0.4バールとしたとき、コイル98への電流190が約0.4アンペアへと増大するにつれて、バルブスプール70が移動し始め、これにより第一ポート50での圧力が減少し第三ポート56での圧力が増大する。電流190が増大を続けると、約0.9アンペアにおいて第一ポート50での圧力が減少して約1.0バールで横ばいになり、第三ポート56での圧力が約0.8バールへと増大して横ばいになる。図13は、約1.0バールから約4.5バールの所定圧力範囲192を示す。当然のことながら、所定圧力範囲192は特定の用途の要求に応じて可変である。
図14〜図16に圧力制御バルブ236の代替の構成を示す。圧力制御バルブ236は圧力制御バルブ36と同様であるが、圧力制御バルブ236は圧力制御バルブ36の逆論理を提供するよう構成されたスプール270を備えている。例えば、図14は、電磁コイル98に流れる電流がゼロかつ第一ポート50での圧力がゼロ又は比較的低いときの圧力制御バルブ236の電圧がかけられていない状態を示す。このとき、第一ばね90は第二ばね126よりも大きな前負荷を有し、バルブスプール270は第一位置268にある。この構成において、オイルポンプ26は最大排油量位置にあるであろう。第一位置268において、バルブスプール270は、バルブスプール270の周囲の溝84が第一ポート50及び第三ポート56と連通するよう位置して、油22が第三ポート56を出て制御ポート38へと流れるための経路278を提供する。バルブスプール270は、第一ポート50の圧力が所定圧力、例えば4.5バールに達するまでこの位置にとどまる。
図15を参照すると、第一ポート50での圧力が上昇すると、この圧力がパイロット経路180を介して第二ばね126の前負荷よりも大きくなり、スプール270が下向きに押される。第一ポート50での圧力が所定圧力に達すると、スプール270は力の均衡がとれて零位置274に達する。
図16を参照すると、その後、ソレノイドコイル98が電流がかけられると、生じた電磁場によってアーマチャ114がソレノイド筒112内で図15に示す位置から図16に示す位置276まで下向きに移動する。アーマチャ114はプッシュピン116によってブッシング124に連結されているので、ブッシング124もまた、電磁場によって生じた力に関係なくブッシングの移動量を制限するバルブ本体94の上端92に当接するまで下向きに移動する。この動作ははじめに第二ばね126を圧縮し、これにより対向する第一ばね90からの力よりも大きな力がバルブスプール270に加えられる。結果として生じた力の不均衡によって、バルブスプール270が下向きに移動して第一ばね90を圧縮する。ブッシング124がバルブ本体94の上端92にのしかかるように接しているので、2つのばね90及び126は再び力平衡に達し、これによりバルブスプール70は、ソレノイドコイル98に電圧がかけられる前よりもより下側の位置へと位置づけられる。この第三位置276では、第二ポート54がバルブスプールの環状溝84の周囲の経路288によって第三ポート56に接続される。
図17に、圧力制御バルブ336の代替の構成を示す。圧力制御バルブ336は圧力制御バルブ36及び236と同様であるが、圧力制御バルブ336は第四ポート358を有する。3つのポートを備えたスタイルの圧力制御バルブ36及び236は、第三ポート56圧力はオイルフィルタアウトレット圧52である第一ポート50圧力を超えることはできない。4つのポートを備えた圧力制御バルブ336では、第四ポート358でのパイロット信号がオイルフィルタアウトレット圧52であり、第一ポート50が、オイルフィルタ42をまたぐ圧力降下によりオイルフィルタアウトレット圧52よりも大きいポンプ排出圧力28を受ける。この場合、デストローク圧力はポンプ排出圧力28に等しくオイルフィルタアウトレット圧52を超えることができる。これにより、オイルポンプ26により堅いばね(非図示)を用いることができ、より安定したオイルポンプを提供することができる。
図18に、圧力制御バルブ436のさらに代替の構成を示す。圧力制御バルブ436は圧力制御バルブ36、236及び336と同様であるが、圧力制御バルブ436はばね126とスプール470の間に位置するピン440を備えている。ピン440はより小さい直径442を有し、パイロットチャンバ182からバルブ穴48までのびることができる。より小さい直径のピン440によって、圧力制御バルブ436はリニアアクチュエータ46の力をより必要とすることなくより大きな圧力範囲を制御することが可能となる。バルブスプール470及びバルブボア48は各々より大きい直径を有してもよく、このことは流体流量範囲を増大させる。当然のことながら、ピン440及びスプール470は単一の材料片又は多数の片から製造することができる。
図1を再び参照すると、エンジン24の速度が増大しオイルフィルタアウトレット圧52もまた増大すると、この増大した圧力は、バルブスプール70の上部において第一ポート50を介してパイロット経路180及びパイロットチャンバ182に加えられる(図2参照)。コイル98への電流190は変化しないのでアーマチャ114は固定位置にとどまるものの、パイロットチャンバ182内の増大した圧力がバルブスプール70を下向きに押してポート50と56の間の経路184を開通する(図10参照)。増大した圧力は経路184を介してオイルポンプ26の制御ポート38へと伝えられ、これによりオイルポンプ26の排油量及びオイルフィルタアウトプット52でのアウトプット流量及び圧力を減少させる、すなわち制御圧力が大きいほど排油量が小さくなる。
エンジン24の速度が減少したときには反対の作用が生じ、パイロットチャンバ182内の圧力も減少する。パイロットチャンバ182内の圧力が低いと、第一ばね90はバルブスプール70を上向きに押して第三ポート56と第二ポート54の間の経路178を開通する(図9参照)。この経路178はオイルポンプ26の制御ポート38での圧力を減少させ、これによりオイルポンプ26の排油量及びオイルフィルタアウトプット52でのアウトレット圧を増大させる。このようにして、エンジンの速度が変化してもエンジン24へのアウトレット圧及び油22の流量は所定圧力範囲192内に維持される。
オイルフィルタアウトプット52でのアウトレット圧がそこへと制御される圧力レベルは、リニアアクチュエータ46内のコイル98に与えられる電流レベルによって調整することができる。電流190を調整することによりコイル98によって生成される磁場が変化し、したがってリニアアクチュエータ46内のアーマチャ114の位置が変化する。アーマチャ114の位置が可変であることにより第一ばね90及び第二ばね128を圧縮又は緩和することができ、これによりばね力の異なる量をバルブスプール70の第一端74及び第二端92にそれぞれ加えることができる。これらの力は、バルブスプール70を動かすためにパイロット経路180及びパイロットチャンバ182内で必要とされる圧力値を定義する。結果として、リニアアクチュエータ46への可変電流190はバルブスプール70が第三ポート56と第一ポート50の間の経路(経路184及び経路188)及び第三ポート56と戻りポート54の間の経路(経路178)を開閉する圧力レベルに影響を及ぼすことができる。この圧力レベルを変化させることによって、オイルフィルタアウトプット52でのアウトプット圧力がそこへと制御される所定圧力閾範囲192内の圧力が変更される。
上述の記載は主に本発明の好ましい実施形態に向けられている。本発明の範囲内の種々の代替手段についていくつか説明したが、当業者であれば本発明の実施形態の開示からさらなる代替手段が明らかであることを認識するであろう。したがって、本発明の範囲は特許請求の範囲の記載から決定されるものであって上述の開示によって限定されるものではない。

Claims (26)

  1. 穴が設けられたバルブボディと、該穴内にスライド可能に収容されたバルブスプールと、を有するバルブと、
    前記バルブボディに隣接し、前記バルブスプールに動作可能に連結されたリニアアクチュエータと、
    第一ばねと、
    を備えた流体ポンプ圧調整システムにおいて、
    前記バルブボディは、前記穴と流体連結する第一ポート、第二ポート及び第三ポートを有し、
    前記バルブスプールは、前記穴内の前記バルブスプールの異なる位置において前記第一ポートと前記第二ポートを前記第三ポートに選択的に接続するよう構成され、
    前記第一ポートは、第一圧力レベルを有する第一流体圧を前記第一ポートにおいて受けるために流体ポンプのアウトレットと流体連結され、
    前記第二ポートは、前記流体ポンプのための流体源を提供する流体タンクと流体連結され、
    前記第三ポートは、前記流体ポンプからの前記第一圧力レベルを制御するための第二圧力レベルを有する第二流体圧を前記第三ポートにおいて提供するために、前記流体ポンプの制御ポートと流体連結され、
    前記バルブボディには、該バルブボディ内における前記穴の外側に位置し、前記第一ポートと前記バルブスプールの一端とを流体連結するパイロット経路が設けられ、
    前記第一ばねは、前記第一ポートにおける前記第一圧力レベルが与えられた閾レベルよりも小さいときに、前記バルブスプールを前記バルブボディに対して第二位置に向かって付勢するよう構成され、
    前記第一ポートにおける第一圧力レベルが前記与えられた閾レベルよりも大きいときに、前記バルブスプールが前記第一位置に向かって付勢され、そして、
    前記リニアアクチュエータの活性化及び不活性化によって、前記与えられた閾レベルが変更される
    ことを特徴とする流体ポンプ圧調整システム。
  2. 前記バルブスプールを第一位置に向かって付勢する第二ばねをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  3. 前記リニアアクチュエータと前記バルブスプールの間にのびて前記リニアアクチュエータと前記バルブスプールを連結する第二ばねをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  4. 前記第二圧力レベルが増大したときに前記第一圧力レベルが減少するよう構成されたことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  5. 前記第二圧力レベルが減少したときに前記第一圧力レベルが増大するよう構成されたことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  6. 前記第一圧力レベルが第一可変流体圧レベルであり、前記第二圧力レベルが第二可変流体圧レベルであり、
    前記流体ポンプの前記制御ポートにおける前記第二可変流体圧レベルは、前記第一可変流体圧レベルを所定流体圧範囲内に維持するよう前記流体ポンプを制御するよう構成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  7. 前記流体ポンプからの前記第一圧力レベルと前記流体タンクがエンジンと流体連結されていることを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  8. 前記流体ポンプが可変容量型流体ポンプであることを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  9. 前記バルブスプールの前記第一位置への移動によって、前記第一ポートと前記第三ポートの間の経路が開通され、
    前記バルブスプールの前記第二位置への移動によって、前記第二ポートと前記第三ポートの間の別の経路が開通される
    ことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  10. 前記リニアアクチュエータの活性化及び不活性化によって、前記バルブスプールの移動に必要とされる前記第一ポートにおける前記第一圧力レベルが変化するよう構成されたことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  11. 前記リニアアクチュエータが活性化されると、前記バルブスプールの移動に必要とされる前記第一ポートにおける所定圧力閾値が減少するよう構成されたことを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  12. 前記所定圧力閾値が電気的に制御されることを特徴とする請求項11に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  13. 穴を有するとともに、該穴と流体連結する第一ポート、第二ポート及び第三ポートが設けられたバルブボディと、
    該穴内にスライド可能に収容されたバルブスプールであって、前記第一ポートが前記第三ポートに接続される第一位置及び前記第二ポートが前記第三ポートに接続される第二位置を有するバルブスプールと、
    前記バルブボディに隣接し、前記バルブスプールに動作可能に連結されたアクチュエータと、
    前記第一ポートにおける圧力が与えられた閾レベルよりも小さいときに前記バルブスプールを第二位置に付勢する第一ばねと、
    を備えた流体ポンプ圧調整システムにおいて、
    前記第一ポートが流体ポンプのアウトレットと流体連結され、
    前記第二ポートが、前記流体ポンプのための流体源を提供する流体タンクと流体連結され、
    前記第三ポートが前記流体ポンプの制御ポートと流体連結され、前記制御ポートに与えられた圧力によって前記流体ポンプのアウトレットからの流体の流量が制御され、
    前記バルブボディには、該バルブボディ内における前記穴の外側に位置し、前記第一ポートと前記バルブスプールの一端とを流体連結するパイロット経路が設けられ、
    前記第一ポートにおける圧力が前記与えられた閾レベルよりも大きいときに前記バルブスプールが前記第一位置にあり、そして、
    前記リニアアクチュエータの活性化及び不活性化によって、前記与えられた閾レベルが変更される
    ことを特徴とする流体ポンプ圧調整システム。
  14. 前記バルブスプールを第一位置に向かって付勢する第二ばねをさらに備えたことを特徴とする請求項13に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  15. 前記リニアアクチュエータと前記バルブスプールの間にのびて前記リニアアクチュエータと前記バルブスプールを連結する第二ばねをさらに備えたことを特徴とする請求項13に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  16. 前記アクチュエータが、 内部にコイル開口が形成されたソレノイドコイルアセンブリと、
    前記コイル開口内にスライド可能に収容され、前記バルブスプールに力を加えるために動作可能に連結されたアーマチャと、を備えた
    ことを特徴とする請求項13に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  17. 前記バルブスプールの移動に必要とされる前記第一ポートにおける前記与えられた閾レベルを変化させるために、前記アクチュエータは、前記第二ばねによって前記バルブスプールに加えられた力を変化させることを特徴とする請求項15に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  18. 前記流体ポンプのアウトレットからの流体圧及び前記流体タンクがエンジンと流体連結され、
    前記エンジンの速度が変化したときに、前記流体ポンプのアウトレットからの流体圧を所定流体圧範囲内に維持するよう前記流体ポンプを制御するために、前記与えられた閾レベルが第一圧力レベルと第二圧力レベルの間で変化するよう構成された
    ことを特徴とする請求項13に記載の流体ポンプ圧調整システム。
  19. 流体ポンプアウトレット圧調整の方法において、
    バルブボディと、バルブスプールと、第一ばねと、リニアアクチュエータと、を備えた油圧バルブを準備する工程と、
    前記リニアアクチュエータを作動させる工程と、を有し、
    前記バルブボディは、穴を有するとともに、該穴と流体連結する第一ポート、第二ポート及び第三ポートを有し、
    前記第一ポートは、第一圧力レベルを有する流体ポンプのアウトレットと流体連結されるとともに、前記流体ポンプからの前記第一圧力レベルを受けるよう構成され、
    前記第二ポートは、前記流体ポンプのための流体源を提供する流体タンクと流体連結され、
    前記第三ポートは、第二圧力レベルを有する前記流体ポンプの制御ポートと流体連結されるとともに、前記流体ポンプからの前記第一圧力レベルを制御するために前記流体ポンプに前記第二圧力レベルを提供するよう構成され、
    前記バルブスプールは、前記穴内にスライド可能に収容されるとともに、少なくとも第一位置及び第二位置を有し、
    前記第一ばねは、前記バルブスプールを前記第二位置に付勢するよう構成され、
    前記リニアアクチュエータは、前記バルブボディに隣接し、前記バルブスプールに動作可能に連結され、
    前記バルブボディには、該バルブボディ内における前記穴の外側に位置し、前記第一ポートと前記バルブスプールの一端とを流体連結するパイロット経路が設けられ、
    前記リニアアクチュエータを作動させる工程が、前記バルブスプールの移動及び前記流体ポンプアウトレット圧の調整に必要とされる前記第一ポートにおける圧力閾値を変化させるために前記バルブスプールに力を加えるために、前記リニアアクチュエータを作動させる
    ことを特徴とする流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
  20. 前記バルブスプールを前記第一位置に向かって付勢する第二ばねをさらに備えたことを特徴とする請求項19に記載の流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
  21. 前記第一位置は、前記第一ポートと前記第三ポートの間の経路を提供することを特徴とする請求項19に記載の流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
  22. 前記リニアアクチュエータを作動させる工程が、前記圧力閾値を前記第一圧力レベルから複数の圧力レベルのうちの一つに変化させるために前記バルブスプールに力を加えるために、前記リニアアクチュエータを作動させることを含むことを特徴とする請求項19に記載の流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
  23. 前記リニアアクチュエータを作動させる工程が、前記圧力閾値を第一圧力レベルと第二圧力レベルの間で変化させるために前記バルブスプールに力を加えるために、前記リニアアクチュエータを作動させることを特徴とする請求項19に記載の流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
  24. 前記第二圧力レベルが前記第一圧力レベルよりも低いことを特徴とする請求項19に記載の流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
  25. 前記流体ポンプと流体連結されたエンジンの速度を変化させる工程と、
    前記流体ポンプアウトレット圧を所定圧力アウトプット範囲内に維持する工程と、をさらに有する
    ことを特徴とする請求項19に記載の流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
  26. 前記所定圧力アウトプット範囲を電流で制御する工程をさらに有することを特徴とする請求項24に記載の流体ポンプアウトレット圧調整の方法。
JP2014047015A 2013-03-14 2014-03-11 流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム及び方法 Active JP6537776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/803152 2013-03-14
US13/803,152 US9582008B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Systems and methods for fluid pump outlet pressure regulation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104117A Division JP2019138476A (ja) 2013-03-14 2019-06-04 流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178028A JP2014178028A (ja) 2014-09-25
JP6537776B2 true JP6537776B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=50238322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047015A Active JP6537776B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-11 流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム及び方法
JP2019104117A Pending JP2019138476A (ja) 2013-03-14 2019-06-04 流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104117A Pending JP2019138476A (ja) 2013-03-14 2019-06-04 流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9582008B2 (ja)
EP (1) EP2778419B1 (ja)
JP (2) JP6537776B2 (ja)
CN (2) CN104047664B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9582008B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-28 Husco Automotive Holdings Llc Systems and methods for fluid pump outlet pressure regulation
KR101559423B1 (ko) * 2014-10-08 2015-10-13 주식회사 유니크 오일펌프 컨트롤 밸브
WO2016056860A1 (ko) * 2014-10-10 2016-04-14 주식회사 유니크 오일펌프 컨트롤 밸브
CN104595679A (zh) * 2015-01-28 2015-05-06 宁波圣龙汽车动力***股份有限公司 压力控制的全程可变排量机油泵
JP2018044523A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量ポンプ及び内燃機関の作動油供給システム
JP6747746B2 (ja) * 2016-09-16 2020-08-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量ポンプ及び内燃機関の作動油供給システム
DE102017109061A1 (de) 2017-04-27 2018-10-31 Eto Magnetic Gmbh Schieberproportionalventil für die Fördervolumenverstellung einer Verdrängerpumpe, Montageverfahren sowie System
JP2019056419A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 日本電産トーソク株式会社 電磁弁
CN108397256A (zh) * 2018-03-26 2018-08-14 重庆长安汽车股份有限公司 机油泵的泄压控制***
FR3084922B1 (fr) * 2018-08-10 2020-11-20 Bontaz Centre R & D Electrovanne on/off offrant 2 niveaux de regulation mecanique de la pression
CN209164045U (zh) * 2018-11-19 2019-07-26 浙江锐韦机电科技有限公司 泵阀一体机构
DE102020211284A1 (de) * 2020-02-13 2021-08-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hydrostatische Axialkolbenmaschine in Schrägscheibenbauweise
IT202000014941A1 (it) * 2020-06-23 2021-12-23 Tesmec Spa Apparato e metodo di tesatura di cavi

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664462A (en) 1970-05-27 1972-05-23 William O Smith Sr Lubricant metering valve
US4762097A (en) 1986-12-29 1988-08-09 General Motors Corporation Engine with hydraulically variable cam timing
DE3644769A1 (de) * 1986-12-30 1988-07-14 Brueninghaus Hydraulik Gmbh Regeleinrichtung fuer eine verstellbare hydrostatische maschine
US5119691A (en) 1989-10-10 1992-06-09 General Motors Corporation Hydraulic phasers and valve means therefor
JP3034633B2 (ja) * 1991-04-12 2000-04-17 ヤマハ発動機株式会社 2サイクルエンジンの潤滑油供給装置
JP3117758B2 (ja) 1991-09-19 2000-12-18 ヤマハ発動機株式会社 2サイクルエンジンの潤滑油供給装置
US5800130A (en) * 1996-12-19 1998-09-01 Caterpillar Inc. Pressure control system for a variable displacement hydraulic pump
JP4212187B2 (ja) * 1999-06-25 2009-01-21 アドバンスド エナジー ジャパン株式会社 排気装置の圧力制御システム
KR100405698B1 (ko) 2000-12-30 2003-11-14 현대자동차주식회사 엔진 오일 순환 제어방법 및 시스템
US6637461B2 (en) * 2002-03-08 2003-10-28 Husco International, Inc. Electrically operated hydraulic actuator with force feedback position sensing
US6640834B1 (en) 2002-08-06 2003-11-04 Husco International, Inc. Electrohydraulic valve for controlling a cam shaft phasing mechanism of an internal combustion engine
US6899068B2 (en) 2002-09-30 2005-05-31 Caterpillar Inc Hydraulic valve actuation system
US7007925B2 (en) 2004-08-05 2006-03-07 Husco International, Inc. Electrohydraulic valve having an armature with a rolling bearing
US7000580B1 (en) 2004-09-28 2006-02-21 Borgwarner Inc. Control valves with integrated check valves
JP4358180B2 (ja) 2005-11-04 2009-11-04 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US20070221149A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Victoriano Ruiz Auxiliary cam phaser hydraulic circuit and method of operation
JP4484843B2 (ja) 2006-04-28 2010-06-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US20070251474A1 (en) 2006-05-01 2007-11-01 Gauthier Daniel G Cam phasing system with mid-range engine shutdown
DE102006022402A1 (de) 2006-05-13 2007-12-06 Schaeffler Kg Steuerventil für einen Nockenwellenversteller
US8056576B2 (en) * 2007-08-27 2011-11-15 Husco Automotive Holdings Llc Dual setpoint pressure controlled hydraulic valve
US8511274B2 (en) 2007-10-31 2013-08-20 Caterpillar Inc. Engine speed sensitive oil pressure regulator
US8007248B2 (en) 2008-07-16 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Engine speed dependent oil pump pressure regulation
US20100084019A1 (en) 2008-10-08 2010-04-08 Schaeffler Kg Central spool valve
JP4858729B2 (ja) 2008-11-12 2012-01-18 三菱自動車工業株式会社 可変動弁装置
US8186327B2 (en) 2009-02-02 2012-05-29 Ford Global Technologies Oil supply system for internal combustion engine with dual mode pressure limiting valve
US8235022B2 (en) 2009-02-02 2012-08-07 Ford Global Technologies Oil supply system for internal combustion engine
JP4743287B2 (ja) 2009-02-04 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 可変動弁装置の制御装置
US20110005481A1 (en) 2009-07-07 2011-01-13 Dinkel Michael J Three-Port Pintle Valve for Control of Actuation Oil
US8720400B2 (en) 2009-07-07 2014-05-13 Delphi Technologies, Inc. Three-port pintle valve for control of actuation oil
JP5141986B2 (ja) 2009-07-30 2013-02-13 株式会社デンソー 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2011122651A (ja) 2009-12-10 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 電磁弁
DE102011055281B3 (de) 2011-11-11 2013-02-21 Pierburg Gmbh Ventilvorrichtung für einen Hydraulikkreislauf sowie Ölpumpenregelanordnung
US9291173B2 (en) * 2012-03-14 2016-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic hybrid vehicle
CN102705034B (zh) 2012-06-08 2014-09-03 湖南机油泵股份有限公司 机油泵电液比例溢流变量控制方法及装置
US9582008B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-28 Husco Automotive Holdings Llc Systems and methods for fluid pump outlet pressure regulation

Also Published As

Publication number Publication date
CN108487964A (zh) 2018-09-04
EP2778419B1 (en) 2020-05-27
JP2014178028A (ja) 2014-09-25
CN104047664B (zh) 2018-05-04
JP2019138476A (ja) 2019-08-22
US20170167329A1 (en) 2017-06-15
CN104047664A (zh) 2014-09-17
US9582008B2 (en) 2017-02-28
EP2778419A1 (en) 2014-09-17
US20140261716A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537776B2 (ja) 流体ポンプアウトレット圧調整のためのシステム及び方法
US7726948B2 (en) Hydraulic pump with variable flow and variable pressure and electric control
US6824120B2 (en) Flow amount control device
US9334978B2 (en) Valve device for a hydraulic circuit, and oil-pump regulating arrangement
KR101567786B1 (ko) 입구 밸브 배열체, 펌프 헤드 및 연료 펌프
EP1448885A1 (en) Fluid flow rate control valve, anchor for mover and fuel injection system
JP2007211842A (ja) 電磁弁
WO2016042895A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
CN106030093B (zh) 电磁操作的阀
CN105971686B (zh) 电动再循环阀、泵、内燃机、车辆及循环方法
JP2006118682A (ja) 油圧電磁制御弁
WO2010019403A2 (en) Check valve with separate spherical spring guide
KR102178299B1 (ko) 연료 펌프와, 그의 입구 밸브 조립체
WO2014148125A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
US9803772B2 (en) Valve device for a hydraulic circuit and oil pump control apparatus
JP2014066178A (ja) 可変容量型ポンプ
EP1411243A1 (en) Capacity control valve for variable displacement compressor
JPH08921A (ja) 高圧流体圧装置用エッジフィルタ
US20130340861A1 (en) Check valve of fuel system
JP5760936B2 (ja) スプール制御弁
JP2004270687A (ja) エンジンシリンダバルブを作動する流体力アクチュエータ
JPH0573955B2 (ja)
US20060255657A1 (en) High pressure fluid system inlet throttle and method
JP2014031739A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
CN111108287B (zh) 比例入口控制阀

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250